JP4775124B2 - Droplet discharge device - Google Patents
Droplet discharge device Download PDFInfo
- Publication number
- JP4775124B2 JP4775124B2 JP2006161149A JP2006161149A JP4775124B2 JP 4775124 B2 JP4775124 B2 JP 4775124B2 JP 2006161149 A JP2006161149 A JP 2006161149A JP 2006161149 A JP2006161149 A JP 2006161149A JP 4775124 B2 JP4775124 B2 JP 4775124B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rotating body
- droplet discharge
- belt
- ink
- boundary line
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J25/00—Actions or mechanisms not otherwise provided for
- B41J2025/008—Actions or mechanisms not otherwise provided for comprising a plurality of print heads placed around a drum
Landscapes
- Ink Jet (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
Description
本発明は、液滴を吐出する液滴吐出装置に関する。 The present invention relates to a droplet discharge device that discharges droplets.
液滴吐出装置としてのインクジェットプリンタでは、記録媒体を搬送する搬送部材や、インク滴による画像を形成される中間転写体等の回転体にインクが付着するので、該回転体にブレード等の清掃部材を接触させて該回転体を清掃している(例えば、特許文献1、2参照)。
In an ink jet printer as a droplet discharge device, ink adheres to a conveying member that conveys a recording medium and a rotating member such as an intermediate transfer member on which an image of ink droplets is formed. Therefore, a cleaning member such as a blade is attached to the rotating member. The rotating body is cleaned by bringing them into contact with each other (see, for example,
ところで、ブレードと回転体との接触部にインクが溜まり、溜まったインクが該接触部をすり抜けることによる清掃不良が発生する場合がある。また、該接触部に溜まったインクをそのまま放置すると、インクが乾燥、増粘して清掃部材に固着する場合があり、この場合には清掃部材の清掃性能が低下し、清掃不良が発生し易くなる。
本発明は上記事実を考慮してなされたものであり、清掃部材による回転体の清掃不良を抑制することを目的とする。 The present invention has been made in consideration of the above facts, and an object thereof is to suppress poor cleaning of a rotating body by a cleaning member.
請求項1に記載の液滴吐出装置は、液体を滴状にして吐出する液滴吐出ヘッドと、前記液滴吐出ヘッドから吐出された液体が付着する回転体と、前記回転体に接触して前記回転体を清掃する清掃部材と、を有しており、前記回転体の外周面は、回転体回転方向下流側が上流側よりも前記液滴吐出ヘッドから吐出された液体との親和性が高くなるような、親和性の高さが変化する境界線を有し、 前記境界線と前記清掃部材との接触点が、前記回転体の回転中、時間の経過と共に回転体回転方向と交差する方向へ移動することにより、前記清掃部材と前記回転体との接触部に溜まり前記境界線を乗り越えられない液体を前記回転体の端部に向けて回転体回転方向と交差する方向へ移動させることを特徴とする。
The liquid droplet ejection apparatus according to
請求項1に記載の液滴吐出装置では、液滴吐出ヘッドから滴状にして吐出された液体(以下、単に「液体」という)が回転体に付着する。また、清掃部材が、回転体に接触して回転体を清掃する。 In the droplet discharge device according to the first aspect, the liquid discharged in the form of droplets from the droplet discharge head (hereinafter simply referred to as “liquid”) adheres to the rotating body. Further, the cleaning member contacts the rotating body and cleans the rotating body.
ところで、回転体には、上記液体との親和性の高さが、ある境界線を境にして変化する領域が形成されている。該領域では、境界線の回転体回転方向下流側が上流側よりも、上記液体との親和性が高くなっている。 By the way, the rotating body is formed with a region where the high affinity with the liquid changes at a certain boundary. In this region, the affinity for the liquid is higher on the downstream side of the boundary line in the rotational direction of the rotating body than on the upstream side.
このため、回転体の回転により、該領域における境界線が清掃部材と回転体との接触部を通過する際、清掃部材と回転体との接触部に溜まった上記液体が、境界線の回転体回転方向下流側の上記液体との親和性が高い範囲に留まろうとする。 For this reason, when the boundary line in the region passes through the contact portion between the cleaning member and the rotator due to the rotation of the rotator, the liquid accumulated in the contact portion between the cleaning member and the rotator becomes the rotator of the boundary line. It tries to stay in a range where the affinity with the liquid on the downstream side in the rotation direction is high.
ここで、回転体の回転中、境界線と清掃部材との接触点が、時間の経過と共に回転体の端部に向けて回転体回転方向と交差する方向へ移動する。これにより、清掃部材と回転体との接触部に溜まり境界線を乗り越えられない液体が回転体回転方向と交差する方向へ移動する。 Here, during the rotation of the rotating body, the contact point between the boundary line and the cleaning member moves toward the end of the rotating body in a direction intersecting the rotating body rotating direction with the passage of time. As a result, the liquid that accumulates at the contact portion between the cleaning member and the rotating body and cannot overcome the boundary line moves in a direction that intersects the rotating body rotation direction.
即ち、回転体の回転により、境界線が清掃部材と回転体との接触部を通過する度に、清掃部材と回転体との接触部に溜った上記液体を回転体回転方向と交差する方向の端部に除けることが可能となる。従って、従来と比して、清掃部材と回転体との接触部に上記液体が溜ることを抑制でき、以って、清掃部材による回転体の清掃不良を抑制できる。 That is, every time the boundary line passes through the contact portion between the cleaning member and the rotating body due to the rotation of the rotating body, the liquid accumulated in the contact portion between the cleaning member and the rotating body is crossed in the direction intersecting the rotating body rotation direction. It can be removed at the end. Therefore, compared with the past, it can suppress that the said liquid accumulates in the contact part of a cleaning member and a rotary body, Therefore, the cleaning defect of the rotary body by a cleaning member can be suppressed.
請求項2に記載の液滴吐出装置は、境界線が、前記清掃部材と前記回転体との接触部が延びる方向に対して傾斜していることを特徴とする。
The droplet discharge device according to
請求項2に記載の液滴吐出装置では、境界線が、清掃部材と回転体との接触部が延びる方向に対して傾斜している。このため、境界線が清掃部材と回転体との接触部を通過している間、境界線の回転体回転方向下流側の上記液体との親和性が高い範囲が、回転体回転方向と交差する方向へ移動するので、清掃部材と回転体との接触部に溜った上記液体を、回転体回転方向と交差する方向へ移動させることが可能である。 In the droplet discharge device according to the second aspect, the boundary line is inclined with respect to the direction in which the contact portion between the cleaning member and the rotating body extends. For this reason, while the boundary line passes through the contact portion between the cleaning member and the rotator, a range having a high affinity with the liquid on the downstream side of the boundary line in the rotating body rotation direction intersects the rotating body rotation direction. Since it moves to a direction, it is possible to move the said liquid collected in the contact part of a cleaning member and a rotary body to the direction which cross | intersects a rotary body rotation direction.
即ち、回転体の回転により、境界線が清掃部材と回転体との接触部を通過する度に、清掃部材と回転体との接触部に溜った上記液体を回転体回転方向と交差する方向の端部に除けることが可能となる。従って、従来と比して、清掃部材と回転体との接触部に液体が溜ることを抑制でき、以って、清掃部材による回転体の清掃不良を抑制できる。 That is, every time the boundary line passes through the contact portion between the cleaning member and the rotating body due to the rotation of the rotating body, the liquid accumulated in the contact portion between the cleaning member and the rotating body is crossed in the direction intersecting the rotating body rotation direction. It can be removed at the end. Therefore, compared with the past, it can suppress that a liquid accumulates in the contact part of a cleaning member and a rotary body, Therefore, the cleaning defect of the rotary body by a cleaning member can be suppressed.
請求項3に記載の液滴吐出装置は、液体を滴状にして吐出する液滴吐出ヘッドと、前記液滴吐出ヘッドから吐出された液体が付着する回転体と、前記回転体に接触して前記回転体を清掃する清掃部材と、を有しており、前記回転体の外周面は、回転体回転方向下流側が上流側よりも前記液滴吐出ヘッドから吐出された液体の接触角が小さくなるような、接触角の大きさが変化する境界線を有し、前記境界線と前記清掃部材との接触点が、前記回転体の回転中、時間の経過と共に回転体回転方向と交差する方向へ移動することにより、前記境界線を乗り越えられない液体を前記回転体の端部に向けて回転体回転方向と交差する方向へ移動させることを特徴とする。 According to a third aspect of the present invention, there is provided a droplet discharge device comprising: a droplet discharge head that discharges liquid in droplets; a rotating body to which the liquid discharged from the droplet discharge head adheres; A cleaning member that cleans the rotating body, and the outer peripheral surface of the rotating body has a smaller contact angle of the liquid discharged from the droplet discharge head on the downstream side in the rotational direction of the rotating body than on the upstream side. And a contact point between the boundary line and the cleaning member is in a direction intersecting with the rotation direction of the rotating body with the passage of time during the rotation of the rotating body. By moving, the liquid that cannot get over the boundary line is moved toward the end of the rotating body in a direction intersecting the rotating body rotation direction.
請求項3に記載の液滴吐出装置では、回転体に、上記液体の接触角の大きさが、ある境界線を境にして変化する領域が形成されている。該領域では、境界線の回転体回転方向下流側が上流側よりも、上記液体の接触角が小さく、上記液体がはじかれ難くなっている。 In the droplet discharge device according to the third aspect, a region where the magnitude of the contact angle of the liquid changes on a boundary line is formed on the rotating body. In this region, the contact angle of the liquid is smaller on the downstream side of the boundary line in the rotating body rotation direction than on the upstream side, and the liquid is less likely to be repelled.
このため、回転体の回転により、該領域における境界線が、清掃部材と回転体との接触部を通過する際、清掃部材と回転体との接触部に溜まった上記液体が、境界線の回転体回転方向下流側の範囲に留まろうとする。 For this reason, when the boundary line in the region passes through the contact portion between the cleaning member and the rotating body due to the rotation of the rotating body, the liquid accumulated in the contact portion between the cleaning member and the rotating body rotates the boundary line. Try to stay in the range downstream of the body rotation direction.
ここで、回転体の回転中、境界線と清掃部材との接触点が、時間の経過と共に回転体の端部に向けて回転体回転方向と交差する方向へ移動する。これにより、清掃部材と回転体との接触部に溜まり境界線を乗り越えられない液体が回転体回転方向と交差する方向へ移動する。 Here, during the rotation of the rotating body, the contact point between the boundary line and the cleaning member moves toward the end of the rotating body in a direction intersecting the rotating body rotating direction with the passage of time. As a result, the liquid that accumulates at the contact portion between the cleaning member and the rotating body and cannot overcome the boundary line moves in a direction that intersects the rotating body rotation direction.
即ち、回転体の回転により、境界線が清掃部材と回転体との接触部を通過する度に、清掃部材と回転体との接触部に溜まった上記液体を、回転体回転方向と交差する方向の端部に除けることが可能となる。従って、従来と比して、清掃部材と回転体との接触部に液体が溜ることを抑制でき、以って、清掃部材による回転体の清掃不良を抑制できる。 That is, every time the boundary line passes through the contact portion between the cleaning member and the rotating body due to the rotation of the rotating body, the liquid accumulated in the contact portion between the cleaning member and the rotating body intersects the rotating body rotation direction. It is possible to remove it at the end portion. Therefore, compared with the past, it can suppress that a liquid accumulates in the contact part of a cleaning member and a rotary body, Therefore, the cleaning defect of the rotary body by a cleaning member can be suppressed.
請求項4に記載の液滴吐出装置は、境界線が、前記清掃部材と前記回転体との接触部が延びる方向に対して傾斜していることを特徴とする。 The apparatus according to claim 4, border boundary lines, characterized in that it is inclined with respect to the direction in which the contact portion extends between the cleaning member and the rotating member.
請求項4に記載の液滴吐出装置では、境界線が、清掃部材と回転体との接触部が延びる方向に対して傾斜している。このため、境界線が清掃部材と回転体との接触部を通過している間、境界線の回転体回転方向下流側の範囲が、回転体回転方向と交差する方向へ移動するので、清掃部材と回転体との接触部に溜った上記液体を、回転体回転方向と交差する方向へ移動させることが可能である。 In the droplet discharge device according to the fourth aspect, the boundary line is inclined with respect to the direction in which the contact portion between the cleaning member and the rotating body extends. For this reason, while the boundary line passes through the contact portion between the cleaning member and the rotator, the range downstream of the boundary line in the rotating body rotation direction moves in a direction intersecting the rotating body rotation direction. The liquid accumulated in the contact portion between the rotating body and the rotating body can be moved in a direction crossing the rotating body rotating direction.
即ち、回転体の回転により、境界線が清掃部材と回転体との接触部を通過する度に、清掃部材と回転体との接触部に溜まった上記液体を、回転体回転方向と交差する方向の端部に除けることが可能となる。従って、従来と比して、清掃部材と回転体との接触部に液体が溜ることを抑制でき、以って、清掃部材による回転体の清掃不良を抑制できる。 That is, every time the boundary line passes through the contact portion between the cleaning member and the rotating body due to the rotation of the rotating body, the liquid accumulated in the contact portion between the cleaning member and the rotating body intersects the rotating body rotation direction. It is possible to remove it at the end portion. Therefore, compared with the past, it can suppress that a liquid accumulates in the contact part of a cleaning member and a rotary body, Therefore, the cleaning defect of the rotary body by a cleaning member can be suppressed.
請求項5に記載の液滴吐出装置は、液体を滴状にして吐出する液滴吐出ヘッドと、前記液滴吐出ヘッドから吐出された液体が付着する回転体と、前記回転体に接触して前記回転体を清掃する清掃部材と、前記液滴吐出ヘッドから吐出され前記清掃部材と前記回転体との接触部に溜った液体を回転体回転方向と交差する方向へ移動させる液体移動手段と、を有することを特徴とする。 According to a fifth aspect of the present invention, there is provided a liquid droplet ejection apparatus, comprising: a liquid droplet ejection head that ejects liquid in droplets; a rotating body to which the liquid ejected from the liquid droplet ejection head adheres; A cleaning member that cleans the rotating body, and a liquid moving unit that moves the liquid discharged from the droplet discharge head and accumulated in a contact portion between the cleaning member and the rotating body in a direction intersecting the rotating body rotation direction; It is characterized by having.
請求項5に記載の液滴吐出装置は、請求項1乃至4の何れか1項に記載の液滴吐出装置であって、前記境界線の端部が、前記液滴吐出ヘッドによる前記液滴の吐出領域の外側に配置されていることを特徴とする。
The droplet discharge device according to claim 5 is the droplet discharge device according to any one of
請求項5に記載の液滴吐出装置では、境界線の端部が、液滴吐出ヘッドによる液滴の吐出領域の外側に配置されていることによって、上記液体が、液滴吐出ヘッドによる液滴の吐出領域に滞留することを、従来と比して抑制できる。 In the droplet discharge device according to claim 5 , the end of the boundary line is disposed outside the droplet discharge region by the droplet discharge head, so that the liquid is a droplet by the droplet discharge head. It can suppress that it retains in the discharge area | region compared with the past.
本発明は上記構成にしたので、清掃部材による回転体の清掃不良を抑制することが可能となる。 Since this invention set it as the said structure, it becomes possible to suppress the cleaning defect of the rotary body by a cleaning member.
以下、図面を参照して本発明の第1実施形態について説明する。なお、回転体としての搬送ベルト28の回転方向(以下、ベルト回転方向という)を図中矢印Aで示している。
Hereinafter, a first embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. Note that the direction of rotation of the
図1には、本実施形態の液滴吐出装置としてのインクジェット記録装置12が示されている。インクジェット記録装置12の筐体14内の下部には給紙トレイ16が備えられており、給紙トレイ16内に積層された用紙Pをピックアップロール18で1枚ずつ取り出すことができる。取り出された用紙Pは、所定の搬送経路22を構成する複数の搬送ローラ対20で搬送される。
FIG. 1 shows an ink
給紙トレイ16の上方には、回転体としての無端状の搬送ベルト28が、駆動ロール24及び従動ロール26、27、29に張架されている。駆動ロール24と従動ロール26とが、略水平に配設され、その下方で、従動ロール27、29が略水平に配設されている。
Above the
また、搬送ベルト28の上方には記録ヘッドアレイ30が配置されており、駆動ロール24と従動ロール26との間の搬送ベルト28の平坦部分28Fに対向している。この対向した領域が、記録ヘッドアレイ30からインク滴が吐出される吐出領域SEとなっている。搬送経路22を搬送された用紙Pは、搬送ベルト28で保持されてこの吐出領域SEに至り、記録ヘッドアレイ30に対向した状態で、記録ヘッドアレイ30から画像情報に応じたインク滴が付着される。
A
記録ヘッドアレイ30は、本実施形態では、有効な記録領域が用紙Pの幅(搬送方向と直交する方向の長さ)以上とされた長尺状とされ、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、サイアン(C)、及びブラック(K)の4色それぞれに対応した4つの液滴吐出ヘッドとしてのインクジェット記録ヘッド(以下、記録ヘッドという)32が搬送方向に沿って配置されており、フルカラーの画像を記録可能になっている。
In this embodiment, the
各記録ヘッド32は、ヘッド駆動回路(図示省略)によって駆動される。ヘッド駆動回路は、たとえば、画像情報に応じてインク滴の吐出タイミングや使用するインク吐出口(ノズル)を決め、駆動信号を記録ヘッド32に送る構成である。
Each
また、記録ヘッドアレイ30は、搬送方向と直交する方向に不動とされていてもよいが、必要に応じて移動するように構成しておくと、マルチパスによる画像記録で、より解像度の高い画像を記録したり、記録ヘッド32の不具合を記録結果に反映させないようにしたりできる。
The
記録ヘッドアレイ30の両側には、それぞれの記録ヘッド32に対応した4つのメンテナンスユニット34が配置されている。図2に示すように、記録ヘッド32に対してメンテナンスを行う場合には、記録ヘッドアレイ30が上方へ移動され、搬送ベルト28との間に構成された間隙にメンテナンスユニット34が移動して入り込む。そして、ノズル面に対向した状態で、所定のメンテナンス動作(吸引、ワイピング、キャッピング等)を行う。
Four
また、記録ヘッドアレイ30の上方には、各色のインクを貯留するインクタンク35が配置されている。各インクタンク35には、各記録ヘッド32が接続されている。
Further, an
図3に示すように、記録ヘッドアレイ30のベルト回転方向上流側には、電源38が接続された帯電ロール36が配置されている。帯電ロール36は、従動ロール26との間で搬送ベルト28及び用紙Pを挟みつつ従動し、用紙Pを搬送ベルト28に押圧する。この際、接地された従動ロール26との間に所定の電位差が生じるため、用紙Pに電荷を与えて用紙Pを搬送ベルト28に静電吸着させることができる。
As shown in FIG. 3, a charging
記録ヘッドアレイ30の下流側には、剥離爪40が配置されており、用紙Pを搬送ベルト28から剥離させる。剥離された用紙Pは、剥離爪40の下流側で排出経路44を構成する複数の排出ローラ対42で搬送され、筐体14の上部に設けられた排紙トレイ46に排出される。
A
また、剥離爪40の下方には、ベルトクリーニングユニット48が配置されている。このベルトクリーニングユニット48は、搬送ベルト28の駆動ロール24に巻き掛けられた部分に当接し、搬送ベルト28に付着したインク等を掻き取る、清掃部材としてのブレード49と、ブレード49によって搬送ベルト28から掻き取られたインク等を回収する回収ボックス51とを備えている。なお、回収ボックス51の底部には、吸収体53が敷き詰められており、ブレード49から滴下する液体が吸収体53に吸収される。
A
また、ベルトクリーニングユニット48のベルト回転方向下流側には、接地された除電ロール62が配置されている。除電ロール62は、接地された従動ロール27との間で搬送ベルト28を挟みつつ従動し、搬送ベルト28上の電荷を除去する。
Further, a grounded
ところで、図4に示すように、搬送ベルト28の外周面には、ベルト回転方向と直交する方向(以下、ベルト幅方向という)と傾斜する方向に沿って延びる線状で親水性を有する親水性部28Aが形成され、搬送ベルト28の外周面の親水性部28A以外の部分は、疎水性を有する疎水性部28Bとなっている。また、記録ヘッド32から吐出されるインクは水性インクとなっている。
By the way, as shown in FIG. 4, the outer circumferential surface of the
即ち、搬送ベルト28の外周面には、ベルト回転方向下流側が上流側よりも、記録ヘッド32から吐出された液体である水性インクとの親和性が高い領域が形成されており、該領域においてインクとの親和性が変化する境界線1がベルト幅方向と傾斜する方向に沿って延びている。
That is, an area having higher affinity with the water-based ink that is the liquid ejected from the
親水性部28Aは、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)、ポリアミド(PI)等で形成できる。なお、PVDFは、水の接触角が86°であり、PIは、水の接触角が80°である。
The
また、疎水性部28Bは、ポリフロロテトラエチレン(PTFE)等で形成でき、また、フッ素コート等の後処理等により形成できる。ここで、PTFEの水の接触角は108°なので、親水性部28AをPVDF、PIで形成し、疎水性部28BをPTFEで形成することで、親水性部28Aの水性インクとの接触角を疎水性部28よりも小さくすることができる。
The
また、疎水性部28Bは搬送ベルト28の外周面を粗くすることでも形成できる。この場合、搬送ベルト28の基材として表面が粗い材料を選択すると、後処理等が不要となる。なお、搬送ベルト28の表面を過大に粗くすると、クリーニング性能に悪影響が及ぶので、搬送ベルト28の表面粗さは適当な大きさにすることが望ましい。
The
一方、ブレード49は、ベルト幅方向に沿って搬送ベルト28に接触して搬送ベルト28を清掃している。このため、親水性部28Aは、ブレード49と搬送ベルト28との接触部2が延びる方向に対して傾斜しており、図5(A)〜(D)に示すように、搬送ベルト28の回転により親水性部28Aがブレード49と駆動ロール24との間を通過する際、親水性部28Aとブレード49との接触点が、時間の経過と共に、ベルト幅方向一端部から他端部へ移動する。
On the other hand, the
ここで、図5(A)に示すように、搬送ベルト28に付着したインクIが、ブレード49によって搬送ベルト28から掻き取られずに接触部2に溜まる場合がある。この場合、搬送ベルト28の回転により親水性部28Aのベルト幅方向一端部(ベルト回転方向下流側端部)が接触部2まで移動すると、接触部49のベルト幅方向一端部に溜まったインクIが、疎水性部28Bから親水性部28Aのベルト幅方向一端部へ吸い寄せられる。
Here, as shown in FIG. 5A, the ink I adhering to the
そして、図5(B)に示すように、搬送ベルト28の回転により境界線1のベルト幅方向一端部が接触部2よりベルト回転方向下流側へ移動し、親水性部28Aとブレード49との接触点がベルト幅方向他端側へ移動する。この際、親水性部28Aのベルト幅方向一端部に吸い寄せられたインクIは、境界線1のベルト幅方向一端部を超えてベルト回転方向上流側へ移動しようとするが、境界線1のベルト回転方向上流側の疎水性部28Bによってはじかれ、且つ、親水性部28Aのブレード49との接触点に吸い寄せられるので、境界線1を乗り越えることなくベルト幅方向他端側へ移動する。
Then, as shown in FIG. 5B, the belt width direction one end of the
そして、図5(C)に示すように、搬送ベルト28の回転により親水性部28Aとブレード49との接触点がベルト幅方向中央部まで移動すると、接触部2に溜まったインクIがベルト幅方向中央部まで寄せられ、図5(D)に示すように、搬送ベルト28の回転により親水性部28Aとブレード49との接触点がベルト幅方向他端部まで移動すると、接触部2に溜まったインクIがベルト幅方向他端部まで寄せられる。
As shown in FIG. 5C, when the contact point between the
ここで、搬送ベルト28のベルト幅方向他端部は、非画像形成領域、非用紙搬送領域となっている。このため、境界線1が接触部2を通過する度に、接触部2に溜ったインクIが非画像形成領域、非用紙搬送領域に除けられ、ブレード49と搬送ベルト28の画像形成領域、用紙搬送領域との接触部にはインクIが溜まっていない状態になる。これによって、ブレード49と搬送ベルト28の画像形成領域、用紙搬送領域との接触部において、インクの固着、インクのすり抜けを抑制できる。従って、用紙Pの搬送ベルト28への静電吸着力の低下による用紙Pの搬送不良や、用紙Pの汚れ等を防止できる。
Here, the other end in the belt width direction of the
また、ブレード49によって搬送ベルト28から掻き取ったインクIが1箇所に集まるので、搬送ベルト28に付着するインクIの量等の諸条件にもよるが、回収ボックス51をインクIが集まる場所の下側に配設しておくだけで十分である。従って、回収ボックス51を小型化できる。
Further, since the ink I scraped off from the
なお、親水性部28Aと疎水性部28Bとの水の接触角の差は10°以上あることが望ましい。また、親水性部28Aの幅を数mm〜数十mm程度、回転軸方向に対する傾斜角度を1〜45°程度にすることで、インクIをベルト幅方向他端側へ移動させることができる。用紙搬送速度(搬送ベルト28の回転速度)が大きい場合には、幅を広げ、傾斜角度を大きくすることで、インクIの移動が安定する。
The difference in water contact angle between the
ところで、記録ヘッド32は、未使用ノズルの目詰まりを防止するために、数秒から数十秒おきに画像形成とは無関係でインクを吐出する(所謂、ダミージェットを行う)が、この際、インクは搬送ベルト28上へ吐出される。
By the way, the
この際、各記録ヘッド32は、親水性部28Aが吐出領域に達する直前にダミージェットを行う。これによって、図6(A)に示すように、搬送ベルト28上において、親水性部28AとインクIとのベルト回転方向の距離が短くなるので、ブレード49によるインクIの掻き取りが開始された直後にインクIのベルト幅方向他端側への移動が開始され、インクIが回収される。従って、接触部2にインクIが溜まる時間を短縮できるので、ブレード49によるインクIの清掃不良を抑制できる。
At this time, each
なお、ここでは、記録ヘッド32の全ノズルからインクを同時に吐出させたが、図6(B)に示すように、搬送ベルト28上において、親水性部28AとインクIとがベルト幅方向に対して同じ側に傾斜するように、ノズルからインクが吐出されるタイミングをずらしても良い。この場合、接触部2のベルト幅方向一端部においてインクIのベルト幅方向他端側への移動が開始された時点では、まだ接触部2のベルト幅方向他端側にインクIが溜まることは無く、インクIがベルト幅方向他端側へ移動して初めて接触部2のベルト幅方向他端側にインクIが溜まり出す。これによって、接触部2の全域において、インクIが溜まる時間を短縮できる。
Here, the ink is simultaneously ejected from all the nozzles of the
また、図6(C)に示すように、インクIと親水性部28Aとが重なるように、記録ヘッド32の吐出タイミングを制御することによって、インクIが接触部2に溜まる時間をさらに短縮できる。
Further, as shown in FIG. 6C, by controlling the ejection timing of the
また、本実施形態では、親水性部28Aを搬送ベルト28のベルト幅方向一端部から他端部までベルト回転方向上流側へ傾斜しながら一直線に延びる形状としたが、図7に示すように、搬送ベルト28のベルト幅方向一端部からベルト幅方向中央部までベルト回転方向下流側へ傾斜しながら延び、ベルト幅方向中央部で屈曲してベルト幅方向他端部までベルト回転方向上流側へ傾斜しながら延びる形状としても良い。
Further, in the present embodiment, the
この場合、接触部49に溜まったインクIは、ベルト幅方向一端部及び他端部へ移動するので、回収ボックス51をベルト幅方向両端部に設ける必要があるが、インクIのベルト幅方向外側への移動距離が短くなるので、接触部49にインクIが溜まる時間が短くなる。
In this case, since the ink I collected in the
次に、ベルトクリーニングユニット48の変形例について説明する。なお、ベルトクリーニングユニット48と同様の構成には同一の符号を付し、説明は省略する。
Next, a modified example of the
図8に示すように、クリーニングユニット50では、第1実施形態のブレード49に替えてブレード52が設けられている。このブレード52は、ベルト幅方向に沿って搬送ベルト28に接触している。また、ブレード52のベルト回転方向上流側の面のベルト幅方向他端部には、接触部2から反接触部2側へ延びる溝52Aが形成されている。
As shown in FIG. 8, in the
このため、接触部2のベルト幅方向他端部に集められたインクIが、回収ボックス51側へ案内されるので、接触部2のベルト幅方向他端部に溜まるインクIの量が減少する。これによって、ブレード49のベルト幅方向他端部によるインクIの掻き取り性能が向上する。
For this reason, since the ink I collected at the other end in the belt width direction of the
また、ブレード52のベルト回転方向上流側の面には、ベルト幅方向一端部から他端部へ反接触部2側に傾斜しながら延びる溝52Bが形成されている。このため、接触部2から反接触部2側へ流れたインクIが、溝52Bによって溝52Aまで案内される。これによって、ブレード52が掻き取ったインクIを、ブレード52のベルト幅方向他端部の下方に配設された回収ボックス51に確実に回収できる。
Further, a
次に、本発明の第2実施形態について説明する。なお、第1実施形態と同様の構成には同一の符号を付し、説明は省略する。また、回転体としての搬送ベルト28の回転方向で(以下、ベルト回転方向という)を図中矢印Aで示している。
Next, a second embodiment of the present invention will be described. In addition, the same code | symbol is attached | subjected to the structure similar to 1st Embodiment, and description is abbreviate | omitted. In addition, the direction of rotation of the
図9に示すように、インクジェット記録装置100では、ブレード49が、搬送ベルト28のベルト幅方向(図中矢印B方向)と傾斜する方向(図中矢印C方向)に沿って接触して搬送ベルト28を清掃している。一方、親水性部28Aは、搬送ベルト28の外周面のベルト幅方向に沿って延びている。このため、ベルト回転方向下流側の親水性部28Aと上流側の疎水性部28Bとを分ける境界線1は、ブレード49と搬送ベルト28との接触部2が延びる方向に対して傾斜しており、図10(A)〜(D)に示すように、搬送ベルト28の回転により親水性部28Aが接触部2を通過する際、親水性部28Aとブレード49との接触点が、時間の経過と共に、ベルト幅方向一端部から他端部へ移動する。
As shown in FIG. 9, in the
このため、図10(A)に示すように、搬送ベルト28の回転により親水性部28Aが接触部2まで移動した後、接触部2のベルト幅方向一端部(図中下側端部)に溜まったインクIが、親水性部28Aのベルト幅方向一端部へ吸い寄せられる。
For this reason, as shown in FIG. 10 (A), after the
そして、図10(B)に示すように、搬送ベルト28の回転により境界線1のベルト幅方向一端部が接触部2よりベルト回転方向下流側へ移動し、親水性部28Aとブレード49との接触点がベルト幅方向他端側へ移動する。この際、親水性部28Aのベルト幅方向一端部に吸い寄せられたインクIは、境界線1のベルト幅方向一端部を超えてベルト回転方向上流側へ移動しようとするが、境界線1のベルト回転方向上流側の疎水性部28Bによってはじかれ、且つ、親水性部28Aのブレード49との接触点に吸い寄せられるので、境界線1を乗り越えることなくベルト幅方向他端側へ移動する。
Then, as shown in FIG. 10B, the belt width direction one end of the
そして、図10(C)に示すように、搬送ベルト28の回転により親水性部28Aとブレード49との接触点がベルト幅方向中央部まで移動すると、接触部2に溜まったインクIがベルト幅方向中央部まで寄せられ、図10(D)に示すように、搬送ベルト28の回転により親水性部28Aとブレード49との接触点がベルト幅方向他端部まで移動すると、接触部2に溜まったインクIがベルト幅方向他端部まで寄せられる。
As shown in FIG. 10C, when the contact point between the
これによって、第1実施形態と同様、接触部2に溜まったインクIを1箇所に集めることができるので、接触部2の殆どの範囲は、親水性部28Aが接触部2を通過する度にインクIが溜まっていない状態になる。
As a result, as in the first embodiment, the ink I collected in the
なお、本実施形態では、親水性部28Aをベルト幅方向に沿って延在させたが、親水性部28Aと接触部2とが平行でなければ良く、図11に示すように、親水性部28Aをベルト幅方向に対して傾斜させても良い。
In this embodiment, the
次に、本発明の第3実施形態について説明する。なお、第1、第2実施形態と同様の構成には同一の符号を付し、説明は省略する。また、回転体としての中間転写ドラム104の回転方向(以下、ドラム回転方向という)を図中矢印Aで示している。
Next, a third embodiment of the present invention will be described. In addition, the same code | symbol is attached | subjected to the structure similar to 1st, 2nd embodiment, and description is abbreviate | omitted. Further, the rotation direction of the
図12、図13に示すように、本実施形態の液滴吐出装置としてのインクジェット記録装置200は、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、黒(K)、シアン(C)の4色のインクで用紙Pにフルカラー画像を形成するフルカラープリンタである。また、インクジェット記録装置200は、所謂オフセット印刷方式を用いたプリンタであり、記録ヘッドアレイ30が、中間転写ドラム104に向けてインクを吐出して一旦中間転写ドラム104上にインク像を形成し、中間転写ドラム104から用紙Pにインク像を転写する。
As shown in FIGS. 12 and 13, the ink
インクジェット記録装置200の最下部には、給紙トレイ16が挿抜可能に設けられている。この給紙トレイ16には、用紙Pが積載されており、最上位の用紙Pにはピックアップロール18が当接している。用紙Pは、ピックアップロール18によって1枚ずつ給紙トレイ16から搬送方向下流側へ給紙され、搬送経路に沿って順に配設された搬送ロール109、120、121、123、125によって印字部122へ給紙される。なお、搬送ロール123、125は、用紙Pのインク像を転写される面に当接するロールがスターホイールとなっている。
A
印字部122では、中間転写ドラム104が搬送経路に面して配設され、記録ヘッドアレイ30が中間転写ドラム104の上方に配設され、また、メンテナンスユニット34が記録ヘッドアレイ30に近接されている。
In the
図12に示すように、記録ヘッドアレイ30は、インク滴吐出時に、中間転写ドラム14に接近する。また、図13に示すように、記録ヘッドアレイ30は、メンテナンス時に、中間転写ドラム14から遠ざかって中間転写ドラム14との間にメンテナンスユニット24が入り込むスペースを確保する。
As shown in FIG. 12, the
また、図12に示すように、メンテナンスユニット34は、画像形成時に、記録ヘッドアレイ30からインク滴が吐出される吐出領域SEの外側に退避する。また、図13に示すように、メンテナンスユニット34は、非画像形成時に、吐出領域SEに侵入する。
As shown in FIG. 12, the
また、図12、図13に示すように、中間転写ドラム104の搬送経路側には、搬送方向上流側から順に帯電ロール128、除電ロール130、及び剥離爪132が当接している。帯電ロール128は、用紙Pを中間転写ドラム104に押圧しながら搬送すると共に用紙Pに電荷を与えることで、用紙Pを中間転写ドラム104に静電吸着させ、インク像を用紙Pに転写させる。また、除電ロール130は、用紙Pを搬送しながら用紙Pの電荷を除去することで、用紙Pと中間転写ドラム104との静電吸着を解除する。そして、剥離爪132は、用紙Pを中間転写ドラム104から剥離する。
As shown in FIGS. 12 and 13, the charging
そして、剥離爪132の搬送方向下流側には、搬送方向上流側から順に搬送ロール127、129、131、133、135、137、139が配置されている。搬送ロール127、133、135、137、139は、用紙Pのインク像が転写された面に当接するロールがスターホイールとなっており、用紙Pのインク像が転写された面とロールとの接触が少なくなっている。 And conveyance roll 127,129,131,133,135,137,139 is arrange | positioned in the conveyance direction downstream of the peeling nail | claw 132 from the conveyance direction upstream. The transport rolls 127, 133, 135, 137, and 139 have a star wheel that is in contact with the surface on which the ink image of the paper P is transferred, and contact between the surface of the paper P on which the ink image is transferred and the roll. Is decreasing.
また、インクタンク35の上方には排紙トレイ46が配置され、この排紙トレイ46の側方には搬送ロール139が配置されている。即ち、搬送ロール139によって用紙Pが排紙トレイ46上に排出される。
A
図14に示すように、剥離爪132よりドラム回転方向下流側且つ記録へッドアレイ30よりドラム回転方向上流側には、ドラムクリーニングユニット148が配置されている。このドラムクリーニングユニット148は、中間転写ドラム104の周面に当接し、用紙Pに転写されずに中間転写ドラム104に残留したインク等を掻き取るブレード49と、ブレード49によって中間転写ドラム104から掻き取られたインク等を回収する回収ボックス51とを備えている。なお、回収ボックス51の底部には、吸収体53が敷き詰められており、ブレード49から滴下する液体を吸収する。
As shown in FIG. 14, a
ここで、図15に示すように、第1実施形態と同様、ブレード49がドラム回転方向と直交する方向(以下、ドラム幅方向という)に沿って中間転写ドラム104に接触しており、また、中間転写ドラム104の周面には、ドラム幅方向と傾斜する方向に沿って延びる親水性部104Aが形成され、さらに、中間転写ドラム104の周面の親水性部104A以外の範囲には、疎水性部104Bが形成されている。
Here, as shown in FIG. 15, as in the first embodiment, the
即ち、中間転写ドラム104の外周面では、ドラム回転方向下流側の親水性部28Aとドラム回転方向上流側の疎水性部28Bとを分ける境界線1が接触部2が延びる方向と傾斜する方向に沿って延びている。
That is, on the outer peripheral surface of the
これによって、接触部2に溜まったインクIを1箇所に集めることができるので、接触部2の殆どの範囲は、親水性部28Aが接触部2を通過する度にインクIが溜まっていない状態になる。
As a result, the ink I collected in the
なお、第1乃至第3実施形態では、インクジェット記録装置を例に取って本発明を説明したが、本発明は、インクジェット記録装置に限らず、高分子フィルム上に着色インクを吐出して行うディスプレイ用のカラーフィルターの作製、有機EL溶液を基板上に吐出させて行うELディスプレイパネルの形成など、様々な工業的用途を対象とした液滴吐出装置一般に対して、適用可能である。 In the first to third embodiments, the present invention has been described by taking the ink jet recording apparatus as an example. However, the present invention is not limited to the ink jet recording apparatus, and the display is performed by discharging colored ink onto a polymer film. The present invention can be applied to a general liquid droplet ejection apparatus for various industrial uses such as production of a color filter for liquid crystal and formation of an EL display panel by discharging an organic EL solution onto a substrate.
また、本発明の液滴吐出装置における「液滴吐出ヘッド」には、記録媒体や担持体等に向けて液滴を吐出する手段であれば広く含まれる。例えば、用紙Pの幅よりも短尺で用紙Pの幅方向に移動しながらインク滴を吐出するインクジェット記録ヘッドなどが含まれる。 The “droplet ejection head” in the droplet ejection apparatus of the present invention includes a wide range of means for ejecting droplets toward a recording medium or a carrier. For example, an ink jet recording head that ejects ink droplets while moving in the width direction of the paper P and shorter than the width of the paper P is included.
また、本発明の液滴吐出装置における「回転体」には、液滴吐出ヘッドから吐出された液滴が付着する部材であれば広く含まれる。例えば、記録媒体を周面で保持して回転するドラムや、中間転写ベルトなどが含まれる。 In addition, the “rotor” in the droplet discharge device of the present invention includes a wide range of members as long as the droplet discharged from the droplet discharge head adheres thereto. For example, a drum that holds a recording medium on its peripheral surface and rotates, an intermediate transfer belt, and the like are included.
また、本発明の液滴吐出装置における「清掃部材」には、担持体に付着した液滴を清掃する手段であれば広く含まれる。例えば、担持体に接触して回転し、液滴を吸収するクリーニングロールなどが含まれる。 Further, the “cleaning member” in the droplet discharge device of the present invention includes a wide range of means for cleaning droplets attached to the carrier. For example, a cleaning roll that rotates in contact with the carrier and absorbs droplets is included.
1 境界線
12 インクジェット記録装置(液滴吐出装置)
28 搬送ベルト(回転体)
32 インクジェット記録ヘッド(液滴吐出ヘッド)
49 ブレード(清掃部材)
100 インクジェット記録装置(液滴吐出装置)
104 中間転写ドラム(回転体)
200 インクジェット記録装置(液滴吐出装置)
1
28 Conveyor belt (rotating body)
32 Inkjet recording head (droplet ejection head)
49 Blade (cleaning member)
100 Inkjet recording device (droplet ejection device)
104 Intermediate transfer drum (rotating body)
200 Inkjet recording device (droplet ejection device)
Claims (5)
前記液滴吐出ヘッドから吐出された液体が付着する回転体と、
前記回転体に接触して前記回転体を清掃する清掃部材と、を有しており、
前記回転体の外周面は、回転体回転方向下流側が上流側よりも前記液滴吐出ヘッドから吐出された液体との親和性が高くなるような、親和性の高さが変化する境界線を有し、
前記境界線と前記清掃部材との接触点が、前記回転体の回転中、時間の経過と共に回転体回転方向と交差する方向へ移動することにより、前記清掃部材と前記回転体との接触部に溜まり前記境界線を乗り越えられない液体を前記回転体の端部に向けて回転体回転方向と交差する方向へ移動させることを特徴とする液滴吐出装置。 A droplet discharge head for discharging liquid in droplets;
A rotating body to which the liquid discharged from the droplet discharge head adheres;
A cleaning member that contacts the rotating body and cleans the rotating body,
The outer peripheral surface of the rotating body has a boundary line with a high affinity so that the downstream side in the rotating body rotation direction has a higher affinity with the liquid discharged from the droplet discharge head than the upstream side. And
When the contact point between the boundary line and the cleaning member moves in a direction intersecting the rotating body rotation direction with the passage of time during the rotation of the rotating body, a contact portion between the cleaning member and the rotating body is formed. A liquid droplet ejecting apparatus, wherein a liquid that accumulates and cannot get over the boundary line is moved toward an end of the rotating body in a direction crossing a rotating body rotating direction.
前記液滴吐出ヘッドから吐出された液体が付着する回転体と、
前記回転体に接触して前記回転体を清掃する清掃部材と、を有しており、
前記回転体の外周面は、回転体回転方向下流側が上流側よりも前記液滴吐出ヘッドから吐出された液体の接触角が小さくなるような、接触角の大きさが変化する境界線を有し、
前記境界線と前記清掃部材との接触点が、前記回転体の回転中、時間の経過と共に回転体回転方向と交差する方向へ移動することにより、前記境界線を乗り越えられない液体を前記回転体の端部に向けて回転体回転方向と交差する方向へ移動させることを特徴とする液滴吐出装置。 A droplet discharge head for discharging liquid in droplets;
A rotating body to which the liquid discharged from the droplet discharge head adheres;
A cleaning member that contacts the rotating body and cleans the rotating body,
The outer peripheral surface of the rotating body has a boundary line whose contact angle changes such that the contact angle of the liquid discharged from the droplet discharge head is smaller on the downstream side in the rotating direction of the rotating body than on the upstream side. ,
The contact point between the boundary line and the cleaning member moves in a direction intersecting the rotation direction of the rotating body with the passage of time during the rotation of the rotating body, whereby liquid that cannot get over the boundary line is transferred to the rotating body. A droplet discharge device, wherein the droplet discharge device is moved in a direction crossing a rotating body rotation direction toward an end portion of the rotating body.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006161149A JP4775124B2 (en) | 2006-06-09 | 2006-06-09 | Droplet discharge device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006161149A JP4775124B2 (en) | 2006-06-09 | 2006-06-09 | Droplet discharge device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007326345A JP2007326345A (en) | 2007-12-20 |
JP4775124B2 true JP4775124B2 (en) | 2011-09-21 |
Family
ID=38927161
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006161149A Expired - Fee Related JP4775124B2 (en) | 2006-06-09 | 2006-06-09 | Droplet discharge device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4775124B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5544134B2 (en) * | 2009-09-29 | 2014-07-09 | セーレン株式会社 | Inkjet recording apparatus and inkjet recording method |
JP2011079235A (en) * | 2009-10-07 | 2011-04-21 | Seiko Epson Corp | Fluid jetting apparatus |
JP2012250384A (en) * | 2011-06-01 | 2012-12-20 | Ricoh Co Ltd | Image forming apparatus |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4016922B2 (en) * | 2002-09-24 | 2007-12-05 | ブラザー工業株式会社 | Belt transport mechanism for ink jet recording apparatus and ink jet recording apparatus provided with the same |
JP4016923B2 (en) * | 2002-09-24 | 2007-12-05 | ブラザー工業株式会社 | Belt transport mechanism for ink jet recording apparatus and ink jet recording apparatus provided with the same |
JP4206717B2 (en) * | 2002-09-25 | 2009-01-14 | ブラザー工業株式会社 | Inkjet printer |
JP2005059475A (en) * | 2003-08-18 | 2005-03-10 | Ricoh Co Ltd | Image forming device |
-
2006
- 2006-06-09 JP JP2006161149A patent/JP4775124B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007326345A (en) | 2007-12-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4752600B2 (en) | Droplet discharge device | |
JP4752599B2 (en) | Droplet discharge device | |
JP4640067B2 (en) | Droplet discharge device | |
JP4715631B2 (en) | Droplet discharge device | |
JP2007301930A (en) | Droplet discharge apparatus | |
JP4492366B2 (en) | Inkjet recording device | |
WO2015125762A1 (en) | Image-forming apparatus and discharge detection unit | |
JP2008201061A (en) | Liquid droplet discharging apparatus | |
JP4371060B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2007054999A (en) | Droplet ejector, and carrying-member cleaning method therefor | |
JP2018161867A (en) | Liquid absorption device, recording device, recording method, and production method | |
JP2008143039A (en) | Droplet ejection apparatus | |
US20100002048A1 (en) | Waste treatment system and image forming apparatus | |
JP4775124B2 (en) | Droplet discharge device | |
JP2008055837A (en) | Droplet ejection apparatus | |
JP2006256840A (en) | Droplet ejection device | |
JP5488264B2 (en) | Inkjet recording device | |
JP5023542B2 (en) | Droplet discharge device | |
JP4487526B2 (en) | Recording device | |
JP4765802B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2008012846A (en) | Image forming device | |
JP2008049661A (en) | Liquid droplet discharge apparatus and method for cleaning liquid droplet discharge head | |
JP2008018565A (en) | Liquid droplet delivering apparatus | |
JP4506653B2 (en) | Droplet discharge device | |
JP2007190766A (en) | Droplet ejector |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090212 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101117 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101124 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110124 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110208 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110407 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110531 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110613 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140708 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |