JP4768323B2 - Storage device and content distribution device - Google Patents
Storage device and content distribution device Download PDFInfo
- Publication number
- JP4768323B2 JP4768323B2 JP2005163511A JP2005163511A JP4768323B2 JP 4768323 B2 JP4768323 B2 JP 4768323B2 JP 2005163511 A JP2005163511 A JP 2005163511A JP 2005163511 A JP2005163511 A JP 2005163511A JP 4768323 B2 JP4768323 B2 JP 4768323B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- content
- content data
- information
- storage device
- mobile phone
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 33
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 claims description 6
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 38
- 238000000034 method Methods 0.000 description 14
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 230000006870 function Effects 0.000 description 6
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 2
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 230000001934 delay Effects 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Storage Device Security (AREA)
- Editing Of Facsimile Originals (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Description
本発明は、ユーザ別にコンテンツデータを管理し蓄積するストレージ装置およびユーザ別にコンテンツデータの管理し配信するコンテンツ配信装置に関する。 The present invention relates to a storage device that manages and stores content data for each user and a content distribution device that manages and distributes content data for each user.
従来から、コンテンツをリアルタイムで暗号化してユーザの端末にダウンロードさせることによりコンテンツに係る著作権を保護しようとするデジタルコンテンツの管理システムが提案されている(たとえば、特許文献1参照)。 2. Description of the Related Art Conventionally, there has been proposed a digital content management system that protects copyrights related to content by encrypting the content in real time and downloading it to a user terminal (see, for example, Patent Document 1).
特許文献1に記載されているデジタルコンテンツの保護および管理のためのシステムは、デジタルコンテンツが公開および配布されるにあたって、特定の形態の暗号化キーを含むデジタルコンテンツを受信し、ユーザが用いる個々の固有システムの特性を示すシステム情報と比較し、比較情報が一致する場合にデジタルコンテンツを再生する。
The system for protecting and managing digital contents described in
この際、受信されたデジタルコンテンツは、ユーザのシステム情報に従って暗号化された状態で提供され、デジタルコンテンツの再生は、デジタルコンテンツの復号化キーを抽出してデジタルコンテンツ中の特定の資料を復号化して再生する。さらには、ユーザがある一連のコンテンツを要請したとき、コンテンツを要請して直ぐにリアルタイムで暗号化した後、後続する一連の過程を経てユーザ端末にダウンロードさせるシステムが提案されている。 At this time, the received digital content is provided in an encrypted state according to the user's system information, and reproduction of the digital content is performed by extracting a decryption key of the digital content and decrypting a specific material in the digital content. To play. Furthermore, a system has been proposed in which when a user requests a series of contents, the contents are immediately encrypted in real time and then downloaded to the user terminal through a series of subsequent processes.
一方、通常ユーザは、ダウンロードしたコンテンツを自由に利用したいが、端末装置のメモリには限界があるため、別途、ユーザ固有のメモリ領域を有するストレージ装置を設け、ユーザごとにメモリ領域を使用可能にするサービスが行われている。
しかしながら、上記の特許文献1のシステムのように、暗号化によりコピーガードを施した場合でも、ガードが破られる可能性は依然として残る。また、権利者の情報を記録する電子透かしをコンテンツデータに埋め込んでも、不正コピーを排除するという点では効果が薄い。さらに、不正コピーがなされた場合、法整備の遅れ等により海外においては著作権を保護する手立てが無い場合がある。このような場合には、コピーの流出を防止するため、コピーの流通経路を明らかにすることが重要となる。
However, there is still a possibility that the guard is broken even when the copy guard is applied by encryption as in the system of
さらに、近年普及しているストレージ装置のメモリ領域をユーザに割り当てるサービスにより、不特定の者に不正コピーされたコンテンツデータが流出する可能性が高まっており、コピーの流出経路を特定できるシステムが望まれている。たとえば、ダウンロードしたコンテンツデータにはコピーガード等がかかっているが、ユーザがコピーガードを外したコンテンツデータを上記のサービスを提供するストレージ装置に保存する場合には、コピー可能なコンテンツデータが流出し、著作権保護が不十分となるおそれがある。 Furthermore, the possibility of leaking content data that has been illegally copied to unspecified persons is increasing due to services that allocate memory areas of storage devices to users, which have become widespread in recent years. It is rare. For example, although copy guard is applied to the downloaded content data, if the user saves the content data without the copy guard in the storage device that provides the above service, the copyable content data leaks. , Copyright protection may be insufficient.
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、著作権管理において、コピーガードが意図的に破られた場合を想定して、コンテンツの購入者を特定し、コピーの流通経路を追跡し把握することを可能にするストレージ装置およびコンテンツ配信装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of such circumstances. In the copyright management, assuming that the copy guard is intentionally broken, the content purchaser is identified and the copy distribution route is set. It is an object of the present invention to provide a storage device and a content distribution device that can be tracked and grasped.
(1)上記の目的を達成するため、本発明のストレージ装置は、ユーザ端末から受信したコンテンツデータに、前記ユーザ端末から受信した前記ユーザ端末のID情報を電子透かしとして埋め込む処理を行なう透かし処理部と、前記ユーザ端末のID情報を埋め込まれたID情報付きコンテンツデータの蓄積処理を行なう蓄積処理部と、前記ID情報付きコンテンツデータを蓄積する蓄積部と、前記ID情報付きコンテンツデータの送信要求信号を受信したときには、前記蓄積部から前記ID情報付きコンテンツデータを読み出し、前記要求信号を送信した端末装置に送信処理する送信処理部と、を備えることを特徴としている。 (1) In order to achieve the above object, the storage apparatus of the present invention performs a process of embedding ID information of the user terminal received from the user terminal as digital watermark in the content data received from the user terminal. A storage processing unit for storing content data with ID information embedded with ID information of the user terminal, a storage unit for storing content data with ID information, and a transmission request signal for content data with ID information A transmission processing unit that reads the content data with ID information from the storage unit and performs transmission processing on the terminal device that transmitted the request signal.
このように、ダウンロードを行なったコンテンツファイルにコンテンツ購入者のID情報が埋め込まれるので、ストレージ装置からコピーされたコンテンツの購入者を特定することが容易になる。その結果、不正コピーが行なわれたとしても、コピーの流通経路を追跡することが容易になる。そして、不正コピーへの事後的な対処を容易にするだけでなく、不正コピーに対する抑止力としても効果がある。また、コンテンツデータに、ユーザ端末から受信したユーザ端末のID情報を電子透かしとして埋め込むので、予め識別情報などをコンテンツデータに埋め込んでおく必要がなく、コンテンツデータの管理負担を軽減することが可能となる。また、ユーザが所有するコンテンツデータを預かるストレージのサービスの提供を促進することができる。 Thus, since the content purchaser's ID information is embedded in the downloaded content file, it becomes easy to specify the purchaser of the content copied from the storage device. As a result, even if illegal copying is performed, it becomes easy to trace the distribution route of copying. In addition to facilitating subsequent measures against unauthorized copying, it is effective as a deterrent against unauthorized copying. In addition, since the ID information of the user terminal received from the user terminal is embedded in the content data as a digital watermark, it is not necessary to previously embed identification information or the like in the content data, and the management burden of the content data can be reduced. Become. In addition, it is possible to promote the provision of a storage service for storing content data owned by the user.
(2)また、本発明のストレージ装置は、ユーザ端末からコンテンツ配信装置に与えられた配信指示により前記コンテンツ配信装置から受信したコンテンツデータに、前記コンテンツ配信装置から受信した前記ユーザ端末のID情報を電子透かしとして埋め込む処理を行なう透かし処理部と、前記ユーザ端末のID情報を埋め込まれたID情報付きコンテンツデータの蓄積処理を行なう蓄積処理部と、前記ID情報付きコンテンツデータを蓄積する蓄積部と、前記ID情報付きコンテンツデータの送信要求信号を受信したときには、前記蓄積部から前記ID情報付きコンテンツデータを読み出し、前記要求信号を送信した端末装置に送信処理する送信処理部と、を備えることを特徴としている。 (2) Further, the storage device of the present invention adds the ID information of the user terminal received from the content distribution device to the content data received from the content distribution device according to the distribution instruction given from the user terminal to the content distribution device. A watermark processing unit that performs processing for embedding as a digital watermark, a storage processing unit that performs processing for storing content data with ID information embedded with ID information of the user terminal, a storage unit that stores content data with ID information, A transmission processing unit that reads the content data with ID information from the storage unit when receiving the transmission request signal of the content data with ID information, and performs transmission processing on the terminal device that has transmitted the request signal. It is said.
このように、直接、コンテンツ配信装置からストレージする場合でも、コンテンツファイルにコンテンツ購入者のID情報が埋め込まれるので、ストレージ装置からコピーされたコンテンツの購入者を特定することが容易になる。その結果、不正コピーが行なわれたとしても、コピーの流通経路を追跡することが容易になる。そして、不正コピーへの事後的な対処を容易にするだけでなく、不正コピーに対する抑止力ともなる。また、コンテンツデータに、ユーザ端末から受信したユーザ端末のID情報を電子透かしとして埋め込むので、予め識別情報などをコンテンツデータに埋め込んでおく必要がなく、コンテンツデータの管理負担を軽減することが可能となる。また、ユーザが所有するコンテンツデータを預かるストレージのサービスの提供を促進することができる。 In this way, even when directly storing from the content distribution device, the content purchaser's ID information is embedded in the content file, so that it becomes easy to identify the purchaser of the content copied from the storage device. As a result, even if illegal copying is performed, it becomes easy to trace the distribution route of copying. In addition to facilitating subsequent measures against unauthorized copying, it also serves as a deterrent against unauthorized copying. In addition, since the ID information of the user terminal received from the user terminal is embedded in the content data as a digital watermark, it is not necessary to previously embed identification information or the like in the content data, and the management burden of the content data can be reduced. Become. In addition, it is possible to promote the provision of a storage service for storing content data owned by the user.
(3)また、本発明のストレージ装置は、前記透かし処理部が、動画ファイルのコンテンツデータに対して、動画ファイルを構成する各フレームに前記ユーザ端末のID情報を電子透かしとして埋め込む処理を行なうことを特徴としている。 (3) Further, in the storage device of the present invention, the watermark processing unit performs processing for embedding the ID information of the user terminal as a digital watermark in each frame constituting the moving image file with respect to the content data of the moving image file. It is characterized by.
このように、動画ファイルを構成する各フレームに対してユーザ情報が埋め込まれるので、たとえキャプチャー画像をコピーしたとしてもコンテンツの購入者を容易に特定することができる。これにより、動画ファイルについても不正コピーの流通経路を明らかにし、不正コピーを防止することができる。 As described above, since the user information is embedded in each frame constituting the moving image file, it is possible to easily identify the purchaser of the content even if the captured image is copied. As a result, it is possible to clarify the distribution route of illegal copies for moving image files and prevent illegal copies.
(4)また、本発明のコンテンツ配信装置は、各種のコンテンツデータを蓄積するアーカイブ装置から、ユーザ端末による配信要求があったコンテンツデータを読み出す処理を行なう読み出し処理部と前記読み出されたコンテンツデータに、前記ユーザ端末から受信した前記ユーザ端末のID情報を電子透かしとして埋め込む処理を行なう透かし処理部と、前記ユーザ端末のID情報を埋め込まれたID情報付きコンテンツデータを前記ユーザ端末に送信する送信処理を行なう送信処理部と、を備えることを特徴としている。 (4) Further, the content distribution apparatus of the present invention includes a read processing unit that performs a process of reading content data requested to be distributed by a user terminal from an archive device that accumulates various content data, and the read content data A watermark processing unit that performs processing for embedding the ID information of the user terminal received from the user terminal as a digital watermark, and transmission for transmitting content data with ID information embedded with the ID information of the user terminal to the user terminal And a transmission processing unit that performs processing.
このように、コンテンツ配信装置からダウンロードを行なったコンテンツファイルにコンテンツ購入者のID情報が埋め込まれるので、コピーされたコンテンツの購入者を特定することが容易になる。その結果、不正コピーが行なわれたとしても、コピーの流通経路を追跡することが容易になる。そして、不正コピーへの事後的な対処を容易にするだけでなく、不正コピーに対する抑止力としても効果がある。また、ユーザがダウンロードを要求してきたときにコンテンツデータにIDを埋め込むので、予め識別情報などをコンテンツデータに埋め込んでおく必要がなく、コンテンツデータの管理負担を軽減することが可能となる。 Thus, since the content purchaser's ID information is embedded in the content file downloaded from the content distribution device, it becomes easy to identify the purchaser of the copied content. As a result, even if illegal copying is performed, it becomes easy to trace the distribution route of copying. In addition to facilitating subsequent measures against unauthorized copying, it is effective as a deterrent against unauthorized copying. In addition, since the ID is embedded in the content data when the user requests download, it is not necessary to embed identification information or the like in the content data in advance, and the management burden of the content data can be reduced.
(5)また、本発明のコンテンツ配信装置は、前記透かし処理部が、動画ファイルのコンテンツデータに対して、動画ファイルを構成する各フレームに前記ユーザ端末のID情報を電子透かしとして埋め込む処理を行なうことを特徴としている。 (5) In the content distribution apparatus of the present invention, the watermark processing unit performs processing for embedding the ID information of the user terminal as a digital watermark in each frame constituting the moving image file, with respect to the moving image file content data. It is characterized by that.
このように、動画ファイルを構成する各フレームに対してユーザ情報が埋め込まれるので、たとえキャプチャー画像をコピーしたとしてもコンテンツ購入者を容易に特定することができる。これにより、動画ファイルについても不正コピーの流通経路を明らかにし、不正コピーを防止することができる。 As described above, since the user information is embedded in each frame constituting the moving image file, the content purchaser can be easily identified even if the captured image is copied. As a result, it is possible to clarify the distribution route of illegal copies for moving image files and prevent illegal copies.
本発明のストレージ装置によれば、ストレージ装置からコピーされたコンテンツの購入者を特定することが容易になる。その結果、不正コピーが行なわれたとしても、コピーの流通経路を追跡することが容易になる。そして、不正コピーへの事後的な対処を容易にするだけでなく、不正コピーに対する抑止力としても効果がある。また、コンテンツデータに、ユーザ端末から受信したユーザ端末のID情報を電子透かしとして埋め込むので、予め識別情報などをコンテンツデータに埋め込んでおく必要がなく、コンテンツデータの管理負担を軽減することが可能となる。また、ユーザが所有するコンテンツデータを預かるストレージのサービスの提供を促進することができる。 According to the storage apparatus of the present invention, it becomes easy to specify the purchaser of the content copied from the storage apparatus. As a result, even if illegal copying is performed, it becomes easy to trace the distribution route of copying. In addition to facilitating subsequent measures against unauthorized copying, it is effective as a deterrent against unauthorized copying. In addition, since the ID information of the user terminal received from the user terminal is embedded in the content data as a digital watermark, it is not necessary to previously embed identification information or the like in the content data, and the management burden of the content data can be reduced. Become. In addition, it is possible to promote the provision of a storage service for storing content data owned by the user.
また、本発明のストレージ装置によれば、たとえキャプチャー画像をコピーしたとしてもコンテンツ購入者を容易に特定することができる。これにより、動画ファイルについても不正コピーの流通経路を明らかにし、不正コピーを防止することができる。 Further, according to the storage apparatus of the present invention, even if the captured image is copied, the content purchaser can be easily identified. As a result, it is possible to clarify the distribution route of illegal copies for moving image files and prevent illegal copies.
また、本発明のコンテンツ配信装置によれば、コピーされたコンテンツの購入者を特定することが容易になる。その結果、不正コピーが行なわれたとしても、コピーの流通経路を追跡することが容易になる。そして、不正コピーへの事後的な対処を容易にするだけでなく、不正コピーに対する抑止力としても効果がある。また、ユーザがダウンロードを要求してきたときにコンテンツデータにIDを埋め込むので、予め識別情報などをコンテンツデータに埋め込んでおく必要がなく、コンテンツデータの管理負担を軽減することが可能となる。 Moreover, according to the content distribution apparatus of the present invention, it becomes easy to specify the purchaser of the copied content. As a result, even if illegal copying is performed, it becomes easy to trace the distribution route of copying. In addition to facilitating subsequent measures against unauthorized copying, it is effective as a deterrent against unauthorized copying. In addition, since the ID is embedded in the content data when the user requests download, it is not necessary to embed identification information or the like in the content data in advance, and the management burden of the content data can be reduced.
また、本発明のコンテンツ配信装置によれば、たとえキャプチャー画像をコピーしたとしてもコンテンツ購入者を容易に特定することができる。これにより、動画ファイルについても不正コピーの流通経路を明らかにし、不正コピーを防止することができる。 Further, according to the content distribution apparatus of the present invention, it is possible to easily identify the content purchaser even if the captured image is copied. As a result, it is possible to clarify the distribution route of illegal copies for moving image files and prevent illegal copies.
次に、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。説明の理解を容易にするため、各図面において同一の構成要素に対しては同一の参照番号を附し、重複する説明は省略する。 Next, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In order to facilitate understanding of the description, the same reference numerals are assigned to the same components in the drawings, and duplicate descriptions are omitted.
(実施形態1)
図1は、コンテンツ管理システム1の構成およびデータの流れを示す概念図である。コンテンツ管理システム1は、コンテンツアーカイブ5に接続されるコンテンツ配信装置10、携帯電話機20(ユーザ端末)、ストレージ装置30、携帯電話機40およびPC端末41から構成されており、それぞれ電気通信網Nに接続されている。ストレージ装置30は、コンテンツデータの処理を行なう管理装置31、データベース35(蓄積部)から構成されている。
(Embodiment 1)
FIG. 1 is a conceptual diagram showing the configuration of the
コンテンツ配信装置10は、コンテンツアーカイブ5に接続されており、携帯電話機20からコンテンツデータをダウンロードする要求があったときには、コンテンツデータをコンテンツアーカイブ5から読み出し、携帯電話機20に送信する。コンテンツアーカイブ5は、コンテンツプロバイダが配信用に作成した各種のコンテンツデータを一括して蓄積する記憶装置である。コンテンツアーカイブ5は、RAM、ROM等のメモリまたはハードディスクのような外部記憶装置により構成されている。コンテンツアーカイブ5に蓄積されるコンテンツデータはコンテンツ配信装置10により、集中管理されている。コンテンツには、たとえば写真、動画、音楽、音声等のものがある。
The
携帯電話機20は、電気通信網Nを介してコンテンツ配信装置10やストレージ装置30にアクセスし、コンテンツデータの受信または送信を行なうことのできる機能を有している。携帯電話機20は、コンテンツ配信またはコンテンツデータのストレージサービスを提供するサービス提供者に、そのID情報が登録されているユーザ端末である。なお、ID情報とは、各種サービス提供者がサービス提供先のユーザを特定するために用いる識別情報であり、携帯電話機20のSub−IDを用いてもよいし、また、サービスの提供者が任意に付与してもよい。なお、Sub−IDとは、個々の携帯電話機に固有に割り当てられたユニークな固定のIDをいう。
The
図2は、ストレージ装置30の電気的構成を示すブロック図である。図2に示すように、ストレージ装置30は、コンテンツデータの処理を行なう管理装置31および蓄積部35から構成されており、各部は制御バスL1で接続されている。管理装置31は、送受信部32、透かし処理部33、蓄積処理部34、送信処理部36および制御部38から構成されている。
FIG. 2 is a block diagram showing an electrical configuration of the
送受信部32は、電気通信網Nに接続するインターフェースであり、コンテンツ等のデータまたは信号の送受信を行なう。透かし処理部33は、携帯電話機20から受信したコンテンツデータに、携帯電話機20から受信したSub−IDを電子透かしとして埋め込む処理を行なう。
The transmission /
これにより、ストレージ装置30にコンテンツデータを送信した購入者を特定することが容易になり、不正コピーが行なわれたとしても、コピーの流通経路を追跡することが容易になる。そして、不正コピーへの事後的な対処を容易にするだけでなく、不正コピーに対する抑止力としても効果がある。また、コンテンツデータに、携帯電話機20から受信したSub−IDを電子透かしとして埋め込むので、予め識別情報などをコンテンツデータに埋め込んでおく必要がなく、コンテンツデータの管理負担を軽減することが可能となる。また、ユーザが所有するコンテンツデータを預かるストレージのサービスの提供を促進することができる。
This makes it easy to specify the purchaser who has transmitted the content data to the
なお、電子透かしとは、コンテンツの質を損なわせず、人間が知覚できない程度にコンテンツデータに埋め込まれる情報をいう。なお、一度埋め込まれた電子透かしは、加工や圧縮によって消えることはない。透かしの埋め込み処理方法は、データの標本値に埋め込む方法でもよいし、周波数成分に変換して埋め込む方法でもよい。たとえば、画像データであれば、画素を複数のブロックに分割し、輝度を表すビット情報に直接処理を施して透かしを埋め込んでもよいし、画像データを周波数成分に変換し、画質に影響しないように特定の周波数成分に透かし情報を埋め込んでもよい。 The digital watermark refers to information embedded in content data to the extent that humans cannot perceive the content quality. Note that once embedded digital watermark is not lost by processing or compression. The watermark embedding processing method may be a method of embedding in a sample value of data, or a method of embedding by converting to a frequency component. For example, in the case of image data, the pixel may be divided into a plurality of blocks and the bit information representing the luminance may be directly processed to embed a watermark, or the image data may be converted into frequency components so that the image quality is not affected. Watermark information may be embedded in a specific frequency component.
コンテンツが動画の場合には、動画ファイルのコンテンツデータに対して、動画ファイルを構成する各フレームに携帯電話機20のSub−IDを電子透かしとして埋め込む処理を行なう。これにより、たとえキャプチャー画像をコピーしたとしてもコンテンツ購入者を容易に特定することができる。これにより、動画ファイルについても不正コピーの流通経路を明らかにし、不正コピーを防止することができる。また、音声のデータについては、人間の聞き取れない音声帯域に透かし情報を埋め込む。周波数成分に埋め込んでもよいし、エコー制御と言われる人間の耳には聞き取れないエコーをかけてその中に透かし信号を入れてもよい。
When the content is a moving image, a process of embedding the Sub-ID of the
蓄積処理部34は、携帯電話機20のSub−IDを埋め込まれたID情報付きコンテンツデータを蓄積部35に蓄積する蓄積処理を行なう。送信処理部36は、ID情報付きコンテンツデータの送信要求信号を受信したときには、蓄積部35からID情報付きコンテンツデータを読み出し、要求信号を送信した携帯電話機40またはPC端末41に送信処理する。制御部38は、その他ストレージ装置30が動作するのに必要な制御を行なう。制御バスL1は、各部間の信号やデータの送受に用いられる幹線を概念的に示したものである。
The
蓄積部35は、いわゆるデータベースであり、RAM、ROM等のメモリまたはハードディスクのような外部記憶装置により構成されている。透かし処理部33、蓄積処理部34、送信処理部36および制御部38は、CPUにより構成されている。
The
携帯電話機40およびPC端末41は、それぞれユーザ端末としての携帯電話機20とは異なる一般的な端末装置である。ストレージ装置30は、Sub−IDが同一でない、またはSub−IDが無い場合であっても、パスワード等の認証により他の端末からID情報付きコンテンツデータをダウンロードできる機能を有している。また、互換性のあるデータ形式のコンテンツデータであれば、PC端末41により携帯電話機20がストレージ装置30に保存したデータをダウンロードすることが可能となっている。
The
次に、以上のように構成されるコンテンツ管理システム1の動作について説明する。
Next, the operation of the
図3は、コンテンツ管理システム1の特徴的な動作を示すシーケンスチャートである。まず、携帯電話機20は、コンテンツ配信を受けるための操作を受けつけ、コンテンツダウンロード要求信号をコンテンツ配信装置10に送信する(ステップS1)。コンテンツダウンロード要求信号を受信したコンテンツ配信装置10は、コンテンツアーカイブ5を検索し、コンテンツアーカイブ5から配信要求のあったコンテンツデータを読み出す(ステップS2)。コンテンツ配信装置10は、コンテンツアーカイブ5から読み出されたコンテンツデータを、携帯電話機20に送信する(ステップS3)。
FIG. 3 is a sequence chart showing a characteristic operation of the
コンテンツデータを受信した携帯電話機20は、ストレージ装置30への接続操作を受け付ける(ステップS4)。次に、携帯電話機20は、ストレージ装置30にSub−IDを送信する(ステップS5)。Sub−IDを受信したストレージ装置30は、Sub−IDにより会員登録されたユーザ端末であることを判定する。認証されなかったときには、ストレージ装置30は、携帯電話機20のアクセスを拒否する(図示せず)。認証があったときには(ステップS6)、メニュー画面データを送信して携帯電話機20がコンテンツデータの保存を選択できる状態に導く(ステップS7)。そして、携帯電話機20は、ユーザのコンテンツ保存を指示する操作を受け付け、コンテンツデータをストレージ装置30へ送信する(ステップS8)。
The
次に、ストレージ装置30は、受信したコンテンツデータに携帯電話機20のSub−IDを電子透かしとして埋め込む処理を行なう(ステップS9)。そして、Sub−IDを電子透かしとして埋め込まれたID情報付きコンテンツデータを蓄積部35に蓄積する(ステップS10)。
Next, the
次に、携帯電話機20とは異なる端末として、たとえば携帯電話機40が、操作によりストレージ装置30にパスワードを送信する(ステップS11)。ストレージ装置30は、パスワードが正しいか否かを判定する。パスワードの認証がなされなかったときには、ストレージ装置30は携帯電話機40のアクセスを拒否する(図示せず)。パスワードの認証がなされたときには(ステップS12)、メニュー画面データを送信して携帯電話機40がコンテンツデータのダウンロードを選択できる状態に導く(ステップS13)。
Next, as a terminal different from the
次に、携帯電話機40では、コンテンツデータのダウンロードを指示する操作を受けつけ、コンテンツダウンロード要求信号をストレージ装置30に送信する(ステップS14)。ストレージ装置30は、蓄積部35からダウンロード要求されたID情報付きコンテンツデータを読み出し(ステップS15)、携帯電話機40へ送信する(ステップS16)。
Next, the
(実施形態2)
上記の実施形態では、携帯電話機20がストレージ装置30にコンテンツデータを送信し、送信されたコンテンツデータをストレージ装置30が透かし処理して蓄積するが、コンテンツ配信装置10が携帯電話機20により購入されたコンテンツデータを直接ストレージ装置30に送信し、送信されたコンテンツデータをストレージ装置30が透かし処理して蓄積することとしてもよい。
(Embodiment 2)
In the above embodiment, the
図4は、コンテンツ管理システム1の構成およびデータの流れを示す概念図である。図4に示すように、コンテンツ管理システム1は、コンテンツアーカイブ5に接続されるコンテンツ配信装置10、携帯電話機20(ユーザ端末)、ストレージ装置30、携帯電話機40およびPC端末41から構成されており、それぞれ電気通信網Nに接続されている。ストレージ装置30は、コンテンツデータの処理を行なう管理装置31、データベース35(蓄積部)から構成されている。
FIG. 4 is a conceptual diagram showing the configuration of the
このように、コンテンツ管理システム1の構成は上記の実施形態と同様である。ただし、コンテンツ配信装置10の機能が異なっており、携帯電話機20から配信要求のあったコンテンツデータを携帯電話機20に送信するとともに、同一のコンテンツであるが別のデータ形式を有するコンテンツデータをストレージ装置30にも送信する。なお、関連付けられた異なるコンテンツデータを、携帯電話機20に送信するとともにストレージ装置30に送信することとしてもよい。関連付けられた異なるコンテンツデータとは、たとえば、同じ図柄で配色が異なるコンテンツのデータや、同じ絵で解像度が異なるデータ等をいう。
Thus, the configuration of the
このようなコンテンツ管理システム1の動作について説明する。
The operation of the
図5は、コンテンツ管理システム1の特徴的な動作を示すシーケンスチャートである。まず、携帯電話機20は、コンテンツ配信を受けるための操作を受けつけ、コンテンツダウンロード要求信号をコンテンツ配信装置10に送信する(ステップT1)。コンテンツダウンロード要求信号を受信したコンテンツ配信装置10は、コンテンツアーカイブ5を検索し、コンテンツアーカイブ5から配信要求のあったコンテンツデータを読み出す(ステップT2)。コンテンツ配信装置10は、コンテンツアーカイブ5から読み出されたコンテンツデータを、携帯電話機20に送信する(ステップT3)とともに、Sub−IDおよびコンテンツデータをストレージ装置80へ送信する(ステップT4)。
FIG. 5 is a sequence chart showing a characteristic operation of the
コンテンツデータを受信したストレージ装置30は、Sub−IDにより会員登録されたユーザ端末であることを判定する。認証されなかったときには、ストレージ装置30は、携帯電話機20のアクセスを拒否する(図示せず)。認証があったときには(ステップT5)、ストレージ装置30は、受信したコンテンツデータに携帯電話機20のSub−IDを電子透かしとして埋め込む処理を行なう(ステップT6)。そして、Sub−IDを電子透かしとして埋め込まれたID情報付きコンテンツデータを蓄積部35に蓄積する(ステップT7)。
The
次に、携帯電話機20とは異なる端末として、たとえばPC端末41が、操作によりストレージ装置30にパスワードを送信する(ステップT8)。ストレージ装置30は、パスワードが正しいか否かを判定する。パスワードの認証がなされなかったときには、ストレージ装置30は携帯電話機40のアクセスを拒否する(図示せず)。パスワードの認証がなされたときには(ステップT9)、メニュー画面データを送信してPC端末41がコンテンツデータのダウンロードを選択できる状態に導く(ステップT10)。
Next, as a terminal different from the
次に、PC端末41では、コンテンツデータのダウンロードを指示する操作を受けつけ、コンテンツダウンロード要求信号をストレージ装置30に送信する(ステップT11)。ストレージ装置30は、蓄積部35からダウンロード要求されたID情報付きコンテンツデータを読み出し(ステップT12)、PC端末41へ送信する(ステップT13)。
Next, the
(実施形態3)
上記の実施形態では、ストレージ装置30が、コンテンツデータを蓄積する際にコンテンツデータにID情報を電子透かしとして埋め込む処理を行なうが、コンテンツ配信装置が配信時にコンテンツデータにID情報を電子透かしとして埋め込む処理を行なうこととしてもよい。
(Embodiment 3)
In the embodiment described above, the
図6は、コンテンツ管理システム51の構成およびデータの流れを示す概念図である。コンテンツ管理システム1は、コンテンツアーカイブ5に接続されるコンテンツ配信装置60、携帯電話機20(ユーザ端末)、ストレージ装置80、携帯電話機40およびPC端末41から構成されており、それぞれ電気通信網Nに接続されている。ストレージ装置80は、コンテンツデータの処理を行なう管理装置81、データベース85(蓄積部)から構成されている。
FIG. 6 is a conceptual diagram showing the configuration of the
図7は、コンテンツ配信装置60の電気的構成を示すブロック図である。図7に示すように、コンテンツ配信装置60は、送受信部61、読み出し処理部62、透かし処理部63、送信処理部64および制御部65から構成され、各部は制御バスL2により接続されている。コンテンツ配信装置60は、コンテンツアーカイブ5に接続されており、携帯電話機20からコンテンツデータをダウンロードする要求があったときには、コンテンツデータをコンテンツアーカイブ5から読み出し、携帯電話機20に送信する。コンテンツアーカイブ5は、コンテンツプロバイダが配信用に作成した各種のコンテンツデータを一括して蓄積する記憶装置である。コンテンツアーカイブ5は、メモリまたはハードディスクのような外部記憶装置により構成されている。コンテンツアーカイブ5に蓄積されるコンテンツデータはコンテンツ配信装置60により、集中管理されている。
FIG. 7 is a block diagram showing an electrical configuration of the
送受信部61は、電気通信網Nに接続するインターフェースであり、コンテンツ等のデータまたは信号の送受信を行なう。読み出し処理部62は、携帯電話機20による配信要求があったコンテンツデータをコンテンツアーカイブ5から読み出す処理を行なう。透かし処理部63は、コンテンツアーカイブ5から読み出したコンテンツデータに、携帯電話機20から受信したSub−IDを電子透かしとして埋め込む処理を行なう。
The transmission /
これにより、コピーされたコンテンツの購入者を特定することが容易になり、不正コピーが行なわれたとしても、コピーの流通経路を追跡することが容易になる。そして、不正コピーへの事後的な対処を容易にするだけでなく、不正コピーに対する抑止力としても効果がある。また、ユーザがダウンロードを要求してきたときにコンテンツデータにIDを埋め込むので、予め識別情報などをコンテンツデータに埋め込んでおく必要がなく、コンテンツデータの管理負担を軽減することが可能となる。 As a result, it becomes easy to specify the purchaser of the copied content, and even if unauthorized copying is performed, it is easy to trace the distribution channel of the copy. In addition to facilitating subsequent measures against unauthorized copying, it is effective as a deterrent against unauthorized copying. In addition, since the ID is embedded in the content data when the user requests download, it is not necessary to embed identification information or the like in the content data in advance, and the management burden of the content data can be reduced.
送信処理部64は、コンテンツアーカイブ5から読み出したコンテンツデータを携帯電話機20に送信する送信処理を行なう。制御部65は、その他コンテンツ配信装置60が動作するのに必要な制御を行なう。制御バスL2は、各部間の信号やデータの送受に用いられる幹線を概念的に示したものである。読み出し処理部62、透かし処理部63、送信処理部64および制御部65は、CPUにより構成されている。
The
携帯電話機20は、電気通信網Nを介してコンテンツ配信装置60やストレージ装置80にアクセスし、コンテンツデータの受信または送信を行なうことのできる機能を有している。携帯電話機20は、コンテンツ配信またはコンテンツデータのストレージサービスを提供するサービス提供者に、そのID情報が登録されているユーザ端末である。なお、ID情報とは、前述の通り、各種サービス提供者がサービス提供先のユーザを特定するために用いる識別情報であり、携帯電話機20のSub−IDを用いてもよいし、また、サービスの提供者が任意に付与してもよい。
The
ストレージ装置80は、コンテンツデータの処理を行なう管理装置81および蓄積部85から構成されており、コンテンツデータを蓄積し、コンテンツデータの送信要求信号を受信したときには、コンテンツデータを読み出し、要求信号を送信した携帯電話機40またはPC端末41に送信処理する。
The
携帯電話機40およびPC端末41は、それぞれユーザ端末としての携帯電話機20とは異なる端末である。ストレージ装置80は、Sub−IDが同一でない、またはSub−IDが無い場合であっても、パスワード等の認証により他の端末からID情報付きコンテンツデータをダウンロードできる機能を有している。また、互換性のあるデータ形式のコンテンツデータであれば、PC端末41により携帯電話機20がストレージ装置80に保存したデータをダウンロードすることが可能となっている。
The
次に、以上のように構成されるコンテンツ管理システム51の動作について説明する。
Next, the operation of the
図8は、コンテンツ管理システム51の特徴的な動作を示すシーケンスチャートである。まず、携帯電話機20は、コンテンツ配信を受けるための操作を受けつけ、コンテンツダウンロード要求信号をコンテンツ配信装置60に送信する(ステップR1)。コンテンツダウンロード要求信号を受信したコンテンツ配信装置10は、コンテンツアーカイブ5を検索し、コンテンツアーカイブ5から配信要求のあったコンテンツデータを読み出す(ステップR2)。コンテンツ配信装置60は、コンテンツアーカイブ5から読み出されたコンテンツデータに携帯電話機20のSub−IDを電子透かしとして埋め込む処理を行ない(ステップR3)、ID情報付きコンテンツデータとして携帯電話機20に送信する(ステップR4)。
FIG. 8 is a sequence chart showing a characteristic operation of the
ID情報付きコンテンツデータを受信した携帯電話機20は、ストレージ装置80への接続操作を受け付ける(ステップR5)。次に、携帯電話機20は、ストレージ装置80にSub−IDを送信する(ステップR6)。Sub−IDを受信したストレージ装置80は、Sub−IDにより会員登録されたユーザ端末であることを判定する。認証されなかったときには、ストレージ装置80は、携帯電話機20のアクセスを拒否する(図示せず)。認証があったときには(ステップR7)、メニュー画面データを送信して携帯電話機20がコンテンツデータの保存を選択できる状態に導く(ステップR8)。そして、携帯電話機20は、ユーザによるコンテンツデータの保存を指示する操作を受け付け、コンテンツデータをストレージ装置80へ送信する(ステップR9)。ストレージ装置80は、ID情報付きコンテンツデータを蓄積部35に蓄積する(ステップR10)。
The
次に、携帯電話機20とは異なる端末として、たとえば携帯電話機40が、操作によりストレージ装置80にパスワードを送信する(ステップR11)。ストレージ装置80は、パスワードが正しいか否かを判定する。パスワードの認証がなされなかったときには、ストレージ装置80は携帯電話機40のアクセスを拒否する(図示せず)。パスワードの認証がなされたときには(ステップR12)、メニュー画面データを送信して携帯電話機40がコンテンツデータのダウンロードを選択できる状態に導く(ステップR13)。
Next, as a terminal different from the
次に、携帯電話機40では、コンテンツデータのダウンロードを指示する操作を受けつけ、コンテンツダウンロード要求信号をストレージ装置80に送信する(ステップR14)。ストレージ装置80は、蓄積部85からダウンロード要求されたID情報付きコンテンツデータを読み出し(ステップR15)、携帯電話機40へ送信する(ステップR16)。
Next, the
なお、上記の説明では、コンテンツ管理システムの各装置は、一つの装置として構成されているが、装置の各部に示される機能ごとに一つの装置として構成されたシステムであってもよい。 In the above description, each device of the content management system is configured as one device, but may be a system configured as one device for each function shown in each unit of the device.
1、51 コンテンツ管理システム
5 コンテンツアーカイブ
10、60 コンテンツ配信装置
20 携帯電話機(ユーザ端末)
30、80 ストレージ装置
31 管理装置
32 送受信部
33 透かし処理部
34 蓄積処理部
35 蓄積部(データベース)
36 送信処理部
38 制御部
40 携帯電話機(端末装置)
41 PC端末(端末装置)
61 送受信部
62 読み出し処理部
63 透かし処理部
64 送信処理部
65 制御部
81 管理装置
85 蓄積部(データベース)
L1、L2 制御バス
N 電気通信網
1, 51
30, 80
36
41 PC terminal (terminal equipment)
61 Transmission /
L1, L2 Control bus N Telecommunications network
Claims (2)
前記ユーザ端末のID情報を埋め込まれたID情報付きコンテンツデータの蓄積処理を行なう蓄積処理部と、
前記ID情報付きコンテンツデータを蓄積する蓄積部と、
前記ID情報付きコンテンツデータの送信要求信号を受信したときには、前記蓄積部から前記ID情報付きコンテンツデータを読み出し、前記要求信号を送信した端末装置に送信処理する送信処理部と、を備えることを特徴とするストレージ装置。 A watermark processing unit that performs processing of embedding the ID information of the user terminal received from the content distribution device as digital watermark in the content data received from the content distribution device according to a distribution instruction given from the user terminal to the content distribution device;
An accumulation processing unit for accumulating content data with ID information embedded with ID information of the user terminal;
A storage unit for storing the content data with ID information;
A transmission processing unit that reads the content data with ID information from the storage unit when receiving the transmission request signal of the content data with ID information, and performs transmission processing on the terminal device that has transmitted the request signal. Storage device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005163511A JP4768323B2 (en) | 2005-06-03 | 2005-06-03 | Storage device and content distribution device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005163511A JP4768323B2 (en) | 2005-06-03 | 2005-06-03 | Storage device and content distribution device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006338439A JP2006338439A (en) | 2006-12-14 |
JP4768323B2 true JP4768323B2 (en) | 2011-09-07 |
Family
ID=37558933
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005163511A Active JP4768323B2 (en) | 2005-06-03 | 2005-06-03 | Storage device and content distribution device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4768323B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5069041B2 (en) * | 2007-05-17 | 2012-11-07 | Kddi株式会社 | Content distribution system and content distribution method |
JP2009205294A (en) * | 2008-02-26 | 2009-09-10 | Hitachi Ltd | Information storage system |
JP5182975B2 (en) * | 2008-09-26 | 2013-04-17 | トムソン ライセンシング | A method of constructing an inner code for forensic codes to counter collusion to embed a digital watermark in digital content |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001256192A (en) * | 2000-03-10 | 2001-09-21 | Hitachi Ltd | Distribution method for contents |
JP2002232610A (en) * | 2001-02-06 | 2002-08-16 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Delivery server, shop server and contents distributing method |
JP3831204B2 (en) * | 2001-04-09 | 2006-10-11 | 株式会社シーフォーテクノロジー | Watermark information detection method |
JP2003248628A (en) * | 2002-02-25 | 2003-09-05 | Hitachi Ltd | Storage device and system |
JP2003304388A (en) * | 2002-04-11 | 2003-10-24 | Sony Corp | Additional information detection processor, apparatus and method for contents reproduction processing, and computer program |
JP3977707B2 (en) * | 2002-08-13 | 2007-09-19 | 日本電信電話株式会社 | Method and apparatus for preventing unauthorized use of contents |
JP2004139184A (en) * | 2002-10-15 | 2004-05-13 | Toshiba Corp | Contents management processing system and contents management processing method |
JP4490053B2 (en) * | 2003-05-28 | 2010-06-23 | エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 | DIGITAL CONTENT DISTRIBUTION METHOD, DISTRIBUTION SERVER, AND PROGRAM |
JP4556395B2 (en) * | 2003-08-28 | 2010-10-06 | ソニー株式会社 | Content identification method and content identification system |
-
2005
- 2005-06-03 JP JP2005163511A patent/JP4768323B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006338439A (en) | 2006-12-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4185335B2 (en) | Data embedding in material | |
US8181255B2 (en) | Digital rights management system | |
EP1187048A2 (en) | Network content distribution control | |
US20030009667A1 (en) | Data terminal device that can easily obtain content data again, a program executed in such terminal device, and recording medium recorded with such program | |
US20020176580A1 (en) | Data terminal device providing backup of uniquely existable content data | |
US20050154921A1 (en) | Method and apparatus for providing a security profile | |
US7774023B2 (en) | System and method for associating device information with digital images | |
US20100199105A1 (en) | Method for playing digital contents and managing license and apparatus therefor | |
EP1759477A2 (en) | Digital rights management system | |
JP4768323B2 (en) | Storage device and content distribution device | |
JP2007156523A (en) | Information terminal device | |
JP2003526288A (en) | Method and apparatus for transmitting information by access control by digital watermark | |
JP2004318448A (en) | Terminal equipment with content protection function | |
US20090320142A1 (en) | Data processor | |
KR20060123882A (en) | Method of watermarking recorded audio/video data using mobile communication system | |
JP2003216500A (en) | Digital copyright managing system | |
CA2653301A1 (en) | Method for protecting content and method for processing information | |
KR100545451B1 (en) | Method of Water-marking Multi-media data by Using the Mobile Communication Terminal | |
KR100645023B1 (en) | Method of recognizing self-made contents by digital right management in mobile terminal | |
CN115412744B (en) | Mobile terminal video encryption method, device and readable storage medium | |
JP4947616B2 (en) | Decoding processing device, terminal device, decoding processing method, and decoding processing program | |
JP2004138717A (en) | Information attaching apparatus, data sink, data output system, data recorder, and delivery apparatus | |
JP4326776B2 (en) | Data recording apparatus, data reproducing apparatus, data output apparatus, and distribution system | |
KR100550073B1 (en) | Method for transferring contents between mobile phones and Apparatus thereof | |
US20130007798A1 (en) | Content receiver, content use system, and content reproducing method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080514 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101110 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101214 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110202 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110222 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110422 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110614 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110616 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4768323 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140624 Year of fee payment: 3 |