JP2001256192A - Distribution method for contents - Google Patents

Distribution method for contents

Info

Publication number
JP2001256192A
JP2001256192A JP2000067550A JP2000067550A JP2001256192A JP 2001256192 A JP2001256192 A JP 2001256192A JP 2000067550 A JP2000067550 A JP 2000067550A JP 2000067550 A JP2000067550 A JP 2000067550A JP 2001256192 A JP2001256192 A JP 2001256192A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
information
attribute information
distributor
side device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000067550A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yutaka Yoshiura
裕 吉浦
Ryoichi Sasaki
良一 佐々木
Kiyoshi Yamanaka
喜義 山中
Yoichi Takashima
洋一 高嶋
Hiroshi Ogawa
宏 小川
Takao Nakamura
高雄 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Hitachi Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2000067550A priority Critical patent/JP2001256192A/en
Publication of JP2001256192A publication Critical patent/JP2001256192A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Television Systems (AREA)
  • Storage Device Security (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To attach unique ID numbers to respective electronic data in the case of distributing the contents of books and music, etc., as the electronic data by utilizing communication. SOLUTION: Contents distributor side devices 1 and 2 transmit attribute information including information for specifying purchase object contents and the information for specifying a contents distributor and a purchaser to an ID issuance center side device 4. Receiving it, the ID issuance center side device 4 generates an ID number which is a unique number and registers the ID number to an ID number data base 41 corresponding to the attribute information. The generated ID number is buried in purchase object contents data as watermark information and distributed to the purchaser of the contents by utilizing the communication.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、コンテンツの購入
者に当該コンテンツを電子データとして配信する技術に
関し、特に、当該コンテンツを表わす電子データに当該
コンテンツの流通ルートなどを管理するための情報を、
電子透かし技術を用いて埋め込むことで、当該コンテン
ツを管理する技術に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a technology for distributing a content to a purchaser of the content as electronic data. In particular, the electronic data representing the content includes information for managing a distribution route of the content.
The present invention relates to a technique for managing the content by embedding the content using a digital watermark technique.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、画像データや音声データなどのマ
ルチメディアデータに対する著作権保護の観点から、電
子透かし技術が注目されている。電子透かし技術とは、
所定の規則にしたがい、マルチメディアデータに、所定
の情報を、少なくとも前記所定の規則を用いることなく
当該所定の情報を当該マルチメディアデータから抽出で
きないように埋め込む技術である。マルチメディアデー
タに埋め込むべき所定の情報としては、たとえば、マル
チメディアデータのコンテンツが書籍の場合は、10桁
の数字で国籍や出版者や書名を表わすISBN(Intern
ational StandardBook Number)と呼ばれる国際規格番号
を利用することができ、音楽の場合は、音源を特定する
ISRC(International Standard Recording Code)
と呼ばれる国際規格コードを利用することができる。
2. Description of the Related Art In recent years, digital watermark technology has attracted attention from the viewpoint of copyright protection for multimedia data such as image data and audio data. What is digital watermarking technology?
This is a technique for embedding predetermined information in multimedia data so that the predetermined information cannot be extracted from the multimedia data without using at least the predetermined rule. As the predetermined information to be embedded in the multimedia data, for example, when the content of the multimedia data is a book, an ISBN (Intern) that indicates a nationality, a publisher, and a book name with 10 digits is used.
International Standard Recording Code (ISRC) that specifies the sound source can be used for music.
International Standard Codes called.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】ところで、近年、画像
データや音声データなどのマルチメディアデータを、オ
ンラインシステムやインターネットなどのネットワーク
を介して配信しようとする試みがなされている。このよ
うに、マルチメディアデータをネットワークを介して配
信する場合、マルチメディアデータの流通ルートをどの
ように管理するかが問題となる。
In recent years, attempts have been made to distribute multimedia data such as image data and audio data via a network such as an online system or the Internet. As described above, when the multimedia data is distributed via the network, how to manage the distribution route of the multimedia data becomes a problem.

【0004】たとえば、マルチメディアデータをDVD
やCD−ROMやFDなどの記憶媒体に記録して販売す
る場合、上記のISBNやISRCの他に、シリアル番
号を記録媒体のラベルに印刷したり、あるいはマルチメ
ディアデータ自体に透かし情報として埋め込んでおき、
各販売店が、自店で販売した記録媒体のシリアル番号を
管理することで、記録媒体各々の流通ルートを管理する
ことができる。
For example, multimedia data is stored on a DVD.
When selling by recording on a storage medium such as CD-ROM or FD, in addition to the above-mentioned ISBN and ISRC, a serial number is printed on a label of the recording medium, or embedded in the multimedia data itself as watermark information. Every
Each store can manage the distribution route of each recording medium by managing the serial number of the recording medium sold at the store.

【0005】しかしながら、上記の流通ルート管理方法
は、市場に出荷される記録媒体の枚数が予め把握されて
いることが前提となっている。すなわち、製造部門と流
通・販売部門とが明確に区別されており、製造段階にお
いて、製造した各記録媒体に付与するシリアル番号を決
定することができ、流通部門は、製造部門で製造された
シリアル番号付きの記録媒体の流通・販売のみを行なう
ような製造・流通・販売の形態を前提としている。
However, the above distribution route management method is based on the premise that the number of recording media to be shipped to the market is known in advance. That is, the manufacturing department and the distribution / sales department are clearly distinguished, and at the manufacturing stage, a serial number to be assigned to each manufactured recording medium can be determined. It is assumed that manufacturing, distribution, and sales are performed only for distribution and sales of numbered recording media.

【0006】これに対し、マルチメディアデータをネッ
トワークを介して配信する場合、各販売店(配信者ある
いは配信社)は、マルチメディアデータを購入者に配信
する段階において、自店で保持する購入対象のマルチメ
ディアデータ(マスタ)をコピーし、ネットワークを介
して購入者に配信する。すなわち、製造部門と流通・販
売部門とが区別されず、マルチメディアデータの購入要
求があった時点で当該マルチメディアデータの生産が行
なわれることとなるため、市場に出荷されるマルチメデ
ィアデータの数を予め把握することができない。このた
め、配信するマルチメディアデータに付与すべきシリア
ル番号を前もって決定することができないため、上記の
流通ルート管理方法を、そのままでは適用することがで
きない。
[0006] On the other hand, when distributing multimedia data via a network, each store (distributor or distributing company), when distributing the multimedia data to the purchaser, purchases the multimedia data stored in the store. The multimedia data (master) is copied and distributed to the purchaser via the network. That is, since the manufacturing department and the distribution / sales department are not distinguished from each other and the multimedia data is produced when a request for purchasing the multimedia data is made, the number of multimedia data to be shipped to the market is reduced. Cannot be grasped in advance. For this reason, since the serial number to be assigned to the multimedia data to be distributed cannot be determined in advance, the above-described distribution route management method cannot be applied as it is.

【0007】本発明は、上記事情に鑑みてなされたもの
であり、本発明の目的は、書籍や音楽などのコンテンツ
を電子データとして通信を利用して配信する場合に、電
子データ各々にユニークなIDを付与することを可能に
する技術を提供することにある。
[0007] The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide a unique content for each electronic data when the content such as a book or music is distributed as electronic data by using communication. An object of the present invention is to provide a technology that allows an ID to be assigned.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明の第1の態様は、コンテンツの購入者に当該
コンテンツを電子データとして配信するコンテンツの配
信方法であって、ID発行センタを設け、コンテンツの
配信者側の装置において、配信すべきコンテンツの属性
情報を、前記ID発行センタに送信する属性情報送信ス
テップと、前記属性情報送信ステップに応答して前記I
D発行センタより送信されたID番号を、前記配信すべ
きコンテンツを表わす電子データに、透かし情報として
埋め込む透かし情報埋め込みステップと、前記透かし情
報埋め込みステップにより、透かし情報としてID番号
が埋め込まれた前記コンテンツを表わす電子データを、
当該コンテンツ購入者に配信する配信ステップとを有
し、前記ID発行センタ側の装置において、前記コンテ
ンツの配信者より送信された属性情報に応答して、ユニ
ークな番号であるID番号を生成し、当該ID番号を前
記属性情報に対応付けてデータベースに登録するID番
号生成ステップと、前記ID番号生成ステップにより生
成されたID番号を、当該ID番号に対応付けられた属
性情報を送信した前記コンテンツの配信者に送信するI
D番号送信ステップとを有することを特徴とする。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a content distribution method for distributing the content as electronic data to a purchaser of the content. An attribute information transmitting step of transmitting, to the ID issuing center, attribute information of the content to be distributed, and
A watermark information embedding step of embedding the ID number transmitted from the D issuing center in the electronic data representing the content to be distributed as watermark information, and the content in which the ID number is embedded as watermark information by the watermark information embedding step. Electronic data representing
A distribution step of distributing the content to the content purchaser, wherein the device on the ID issuing center side generates an ID number, which is a unique number, in response to the attribute information transmitted from the content distributor. An ID number generating step of registering the ID number in the database in association with the attribute information; and an ID number generated in the ID number generating step, the ID number of the content having transmitted the attribute information associated with the ID number. I to send to distributor
And a D number transmitting step.

【0009】また、本発明の第2の態様は、コンテンツ
の購入者に当該コンテンツを電子データとして配信する
コンテンツの配信方法であって、ID発行センタを設
け、コンテンツの配信者側の装置において、配信すべき
コンテンツの属性情報を、当該コンテンツを表わす電子
データとともに、前記ID発行センタに送信する属性情
報送信ステップと、前記属性情報送信ステップに応答し
て前記ID発行センタより送信された、透かし情報とし
てID番号が埋め込まれた前記コンテンツを表わす電子
データを、当該コンテンツの購入者に配信する配信ステ
ップとを有し、前記ID発行センタ側の装置において、
前記コンテンツの配信者より送信された属性情報に応答
して、ユニークな番号であるID番号を生成し、当該I
D番号を前記属性情報に対応付けてデータベースに登録
するID番号生成ステップと、前記生成したID番号
を、前記コンテンツの配信者より前記属性情報とともに
送信された前記コンテンツを表わす電子データに、透か
し情報として埋め込む透かし情報埋め込みステップと、
前記透かし情報埋め込みステップにより、透かし情報と
してID番号が埋め込まれた前記コンテンツを表わす電
子データを、前記コンテンツの配信者に送信するID番
号送信ステップとを有することを特徴とする。
[0009] A second aspect of the present invention is a content distribution method for distributing the content as electronic data to a content purchaser, wherein an ID issuing center is provided, and the content distributor side apparatus includes: An attribute information transmitting step of transmitting attribute information of the content to be distributed together with electronic data representing the content to the ID issuing center; and a watermark information transmitted from the ID issuing center in response to the attribute information transmitting step. And distributing electronic data representing the content having the ID number embedded therein to a purchaser of the content.
In response to the attribute information transmitted from the content distributor, an ID number which is a unique number is generated, and
An ID number generating step of registering a D number in association with the attribute information in the database, and transmitting the generated ID number to electronic data representing the content transmitted together with the attribute information from a distributor of the content; Watermark information embedding step to embed as
An ID number transmitting step of transmitting, to the distributor of the content, electronic data representing the content in which an ID number is embedded as watermark information in the watermark information embedding step.

【0010】上記の各態様において、配信すべきコンテ
ンツの属性情報とは、たとえばコンテンツの名称、著作
者、配信者および購入者を特定する情報を含むように構
成される。
[0010] In each of the above aspects, the attribute information of the content to be distributed is configured to include, for example, information specifying the name of the content, the author, the distributor, and the purchaser.

【0011】本発明によれば、コンテンツの配信者は、
配信すべきコンテンツの属性情報をID発行センタに送
信する。これを受けて、ID発行センタは、ユニークな
番号であるID番号を生成し、当該ID番号を前記属性
情報に対応付けてデータベースに登録する。生成された
ID番号は、前記配信すべきコンテンツに透かし情報と
して埋め込まれ、当該コンテンツの購入者に配信され
る。
According to the present invention, the content distributor is
The attribute information of the content to be distributed is transmitted to the ID issuing center. In response, the ID issuing center generates an ID number, which is a unique number, and registers the ID number in the database in association with the attribute information. The generated ID number is embedded as watermark information in the content to be distributed, and is distributed to the purchaser of the content.

【0012】したがって、本発明によれば、市場に出回
っているコンテンツデータ各々にユニークなID番号を
付すことができるので、当該コンテンツデータから上記
のようにして埋め込まれたID番号を抽出し、ID発行
センタのデータベースを検索して属性情報を調べること
により、当該ID番号が埋め込まれたコンテンツデータ
を検証することができる。
Therefore, according to the present invention, a unique ID number can be assigned to each piece of content data on the market, and the ID number embedded as described above is extracted from the content data and the ID number is extracted. By searching the attribute center information by searching the database of the issuing center, it is possible to verify the content data in which the ID number is embedded.

【0013】なお、本発明において、ID検証センタを
設け、ID検証センタ側の装置において、透かし情報と
してのID番号が埋め込まれたコンテンツを表わす電子
データより当該ID番号を抽出し、前記データベースを
用いて、当該ID番号に対応付けられた属性情報を検索
して、当該コンテンツを検証する検証ステップを更に設
けてもよい。
In the present invention, an ID verification center is provided, and the ID verification center device extracts the ID number from electronic data representing the content in which the ID number is embedded as the watermark information, and uses the database by using the database. In addition, a verification step of searching the attribute information associated with the ID number and verifying the content may be further provided.

【0014】また、本発明において、前記透かし情報埋
め込みステップは、配信すべきコンテンツを表わす電子
データにID番号を透かし情報として埋め込む際に用い
た電子透かし方式を特定するための透かし方式特定情報
を、所定の電子透かし方式により、前記配信すべきコン
テンツを表わす電子データに埋め込むものでもよい。こ
の場合、前記検証ステップは、前記所定の電子透かし方
式により、透かし情報としてID番号が埋め込まれたコ
ンテンツを表わす電子データから透かし方式特定情報を
抽出し、抽出した透かし方式特定情報により特定される
電子透かし方式を用いて、当該電子データからID番号
を抽出するようにする。
[0014] In the present invention, the watermark information embedding step includes the step of embedding watermark method specifying information for specifying an electronic watermark method used when embedding an ID number as watermark information in electronic data representing content to be distributed. It may be embedded in electronic data representing the content to be distributed by a predetermined digital watermarking method. In this case, the verification step includes extracting, by the predetermined digital watermarking scheme, watermark scheme identifying information from the electronic data representing the content in which the ID number is embedded as the watermark information, and extracting the digital scheme identified by the extracted watermark scheme identifying information. An ID number is extracted from the electronic data using a watermark method.

【0015】[0015]

【発明の実施の形態】以下に、本発明の1実施形態につ
いて説明する。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS One embodiment of the present invention will be described below.

【0016】図1は、本発明の1実施形態が適用された
コンテンツ配信システムの概略を説明するための図であ
る。
FIG. 1 is a diagram schematically illustrating a content distribution system to which an embodiment of the present invention is applied.

【0017】図示するように、本実施形態のコンテンツ
配信システムは、コンテンツ配信者側装置1、2と、コ
ンテンツ購入者側装置6と、ID発行センタ側装置4
と、ID検証センタ側装置5とが、インターネット9を
介して、互いに接続されて構成されている。また、コン
テンツ配信者側装置2は、オンラインシステムなどの専
用ネットワーク8を介して、コンテンツ購入者側携帯装
置7が装着可能に構成されたコンテンツ配信者設置端末
3と接続されている。さらに、ID検証センタ側装置5
は、専用の通信線を介してID発行センタ側装置4と接
続されている。
As shown in the figure, the content distribution system according to the present embodiment comprises a content distributor's device 1, 2; a content purchaser's device 6;
And the ID verification center side device 5 are connected to each other via the Internet 9. The content distributor device 2 is connected via a dedicated network 8 such as an online system to a content distributor installation terminal 3 configured to be able to mount the content purchaser portable device 7. Further, the ID verification center side device 5
Are connected to the ID issuing center side device 4 via a dedicated communication line.

【0018】さて、このような構成のコンテンツ配信シ
ステムにおいて、コンテンツ購入者側装置6の利用者
が、コンテンツ配信者側装置1、2が提供するコンテン
ツを購入する場合、図2に示すように、コンテンツ購入
者側装置6を用いて、コンテンツ配信者側装置1、2に
対して購入要求を送信して(2001)、相互認証を行
ない(2002)、それから購入者自身の情報と購入対
象コンテンツの名称や著作者の情報とを送信する(20
03)。
In the content distribution system having such a configuration, when the user of the content purchaser side device 6 purchases the content provided by the content distributor side devices 1 and 2, as shown in FIG. Using the content purchaser side device 6, a purchase request is transmitted to the content distributor side devices 1 and 2 (2001), and mutual authentication is performed (2002). Send the name and author information (20
03).

【0019】コンテンツ購入者側装置6より購入者の情
報と購入対象コンテンツの名称や著作者の情報を受信し
たコンテンツ配信者側装置1、2は、ID発行センタ側
装置4に対してID発行要求を送信して(2004)、
相互認証を行ない(2005)、それから、コンテンツ
購入者側装置6より受信した購入者の情報および購入対
象コンテンツの名称や著作者の情報と配信者自身の情報
を含んだ属性情報を送信する(2006)。
Upon receiving the information of the purchaser, the name of the content to be purchased and the information of the creator from the content purchaser 6, the content distributors 1 and 2 issue an ID issue request to the ID issue center 4. (2004),
Mutual authentication is performed (2005), and then the attribute information including the information of the purchaser, the name of the content to be purchased, the information of the creator, and the information of the distributor itself received from the content purchaser side device 6 is transmitted (2006). ).

【0020】コンテンツ配信者側装置1、2より属性情
報を受信したID発行センタ側装置4は、ユニークな番
号であるID番号を発行し、これを前記受信した属性情
報に対応付けてデータベースに登録する(2007)。
それから、発行したID番号を、前記属性情報を送信し
たコンテンツ配信者側装置1、2へ送信する(200
8)。
The ID issuing center-side device 4 having received the attribute information from the content distributor-side devices 1 and 2 issues a unique ID number and registers it in the database in association with the received attribute information. (2007).
Then, the issued ID number is transmitted to the content distributor apparatuses 1 and 2 that transmitted the attribute information (200).
8).

【0021】ID発行センタ側装置4よりID番号を受
信したコンテンツ配信者側装置1、2は、自身が保持し
ているデータベースから、購入者が購入を要求している
購入対象コンテンツの電子データ(以下、コンテンツデ
ータとも称する)をコピーし、当該コピーしたコンテン
ツデータに、ID発行センタ側装置4より受信したID
番号を電子透かし情報として埋め込む。それから、ID
番号をコンテンツデータに埋め込むのに用いた電子透か
し方式を示した情報を、メタ情報として、ID検証セン
タ側装置5との間で予め取り決められた電子透かし方式
を用いて当該コンテンツデータに埋め込む(200
9)。次に、このようにして、ID番号およびメタ情報
が埋め込まれたコンテンツデータを、コンテンツ購入者
側装置6に送信する(2010)。
Upon receiving the ID number from the ID issuing center-side device 4, the content distributor-side devices 1 and 2 store, from the database held by themselves, the electronic data of the content to be purchased that the purchaser has requested for purchase ( (Hereinafter, also referred to as content data), and the copied content data is added to the ID received from the ID issuing center side device 4.
Embed the number as digital watermark information. Then the ID
Information indicating the digital watermarking scheme used to embed the number in the content data is embedded as meta information in the content data using a digital watermarking scheme predetermined with the ID verification center side device 5 (200).
9). Next, the content data in which the ID number and the meta information are embedded as described above is transmitted to the content purchaser side device 6 (2010).

【0022】また、上記のような構成のコンテンツ配信
システムにおいて、コンテンツ購入者側携帯装置7の利
用者が、コンテンツ配信者側装置2が提供するコンテン
ツを購入する場合、まず、コンテンツ購入者側携帯装置
7をコンテンツ配信者設置端末3に装着する。次に、図
3に示すように、コンテンツ配信者設置端末3を用い
て、コンテンツ配信者側装置2に対して購入要求を送信
し(3001)、コンテンツ購入者側携帯装置7および
コンテンツ配信者側装置2間で相互認証を行ない(30
02)、それから購入者自身の情報と購入対象コンテン
ツの名称や著作者の情報とを送信する(3003)。
In the content distribution system configured as described above, when the user of the content purchaser-side portable device 7 purchases the content provided by the content distributor-side device 2, first, the content purchaser-side The device 7 is mounted on the content distributor setting terminal 3. Next, as shown in FIG. 3, a purchase request is transmitted to the content distributor side device 2 using the content distributor installation terminal 3 (3001), and the content purchaser side portable device 7 and the content distributor side are transmitted. Mutual authentication is performed between the devices 2 (30
02) Then, the information of the purchaser itself, the name of the content to be purchased and the information of the author are transmitted (3003).

【0023】コンテンツ配信者設置端末3より購入者の
情報と購入対象コンテンツの名称や著作者の情報を受信
したコンテンツ配信者側装置2は、ID発行センタ側装
置4に対してID発行要求を送信して(3004)、相
互認証を行ない(3005)、それから、コンテンツ配
信者設置端末3より受信した購入者の情報および購入対
象コンテンツの名称や著作者の情報と配信者自身の情報
を含んだ属性情報を送信する(3006)。
The content distributor side device 2 which has received the information of the purchaser, the name of the content to be purchased, and the information of the author from the content distributor installation terminal 3 transmits an ID issuing request to the ID issuing center side device 4. (3004) to perform mutual authentication (3005). Then, the attribute including the information of the purchaser and the name of the content to be purchased and the information of the author and the information of the distributor itself received from the content distributor installation terminal 3 The information is transmitted (3006).

【0024】コンテンツ配信者側装置2より属性情報を
受信したID発行センタ側装置4は、ユニークな番号で
あるID番号を発行し、これを前記受信した属性情報に
対応付けてデータベースに登録する(3007)。それ
から、発行したID番号を、前記属性情報を送信したコ
ンテンツ配信者側装置2へ送信する(3008)。
The ID issuing center-side device 4 that has received the attribute information from the content distributor-side device 2 issues an ID number, which is a unique number, and registers it in the database in association with the received attribute information ( 3007). Then, the issued ID number is transmitted to the content distributor-side device 2 that has transmitted the attribute information (3008).

【0025】ID発行センタ側装置4よりID番号を受
信したコンテンツ配信者側装置2は、自身が保持してい
るデータベースから、購入者が購入を要求している購入
対象コンテンツのコンテンツデータをコピーし、当該コ
ピーしたコンテンツデータに、ID発行センタ側装置4
より受信したID番号を電子透かし情報として埋め込
む。それから、ID番号を電子データに埋め込むのに用
いた電子透かし方式を示した情報を、メタ情報として、
ID検証センタ側装置5との間で予め取り決められた電
子透かし方式を用いて当該コンテンツデータに埋め込む
(3009)。次に、このようにして、ID番号および
メタ情報が埋め込まれたコンテンツデータを、コンテン
ツ配信者設置端末3を介して、コンテンツ購入者側携帯
装置7に送信する(3010)。
Upon receiving the ID number from the ID issuing center-side device 4, the content distributor-side device 2 copies the content data of the purchase target content requested by the purchaser from its own database. The copied content data is added to the ID issuing center side device 4.
The received ID number is embedded as digital watermark information. Then, information indicating the digital watermarking method used to embed the ID number in the electronic data is used as meta information,
The content is embedded in the content data by using a digital watermarking scheme predetermined with the ID verification center side device 5 (3009). Next, the content data in which the ID number and the meta information are embedded as described above is transmitted to the content purchaser side portable device 7 via the content distributor installation terminal 3 (3010).

【0026】また、上記のようにしてID番号およびメ
タ情報が埋め込まれたコンテンツデータからID番号を
抽出して属性情報を検証する場合、当該コンテンツデー
タをインターネットを介して、あるいはCD−ROMや
FDなどの記録媒体に記録して、ID検証センタ側装置
5に持ち込む。これを受けて、ID検証センタ側装置5
は、まず、各コンテンツ配信者側装置1、2との間で予
め取り決められた電子透かし方式を用いて、コンテンツ
データからメタ情報を抽出する。それから、抽出したメ
タ情報により特定される電子透かし方式を用いて、当該
コンテンツデータからID番号を抽出する。次いで、専
用の通信線あるいはインターネット9を介しID発行セ
ンタ側装置4のデータベースを検索して、当該ID番号
に対応付けられた属性情報を検証する。
When the attribute information is verified by extracting the ID number from the content data in which the ID number and the meta information are embedded as described above, the content data is transferred via the Internet, a CD-ROM or an FD. Or the like, and bring it to the ID verification center side device 5. In response, the ID verification center side device 5
First, meta information is extracted from the content data by using a digital watermarking scheme predetermined between the content distributor apparatuses 1 and 2. Then, an ID number is extracted from the content data using a digital watermarking method specified by the extracted meta information. Next, the database of the ID issuing center-side device 4 is searched via the dedicated communication line or the Internet 9 to verify the attribute information associated with the ID number.

【0027】次に、上記のコンテンツ配信システムを構
成する各装置について説明する。
Next, each device constituting the above content distribution system will be described.

【0028】まず、コンテンツ配信者側装置1、2につ
いて説明する。
First, the content distributor apparatuses 1 and 2 will be described.

【0029】図4はコンテンツ配信者側装置1、2の概
略構成図である。
FIG. 4 is a schematic configuration diagram of the content distributor apparatuses 1 and 2.

【0030】図示するように、コンテンツ配信者側装置
1、2は、処理部10と記憶部20とを有する。
As shown in the figure, the content distributor apparatuses 1 and 2 have a processing unit 10 and a storage unit 20.

【0031】処理部10は、書籍や音楽などのコンテン
ツデータや、当該コンテンツデータが表わすコンテンツ
の名称や著作者などの情報の入出力を担う入出力部11
と、コンテンツ配信者側装置1、2の各部を統括的に制
御する制御部12と、属性情報作成部13と、透かし埋
込部14と、認証部15と、他の装置とのインターネッ
ト9や専用ネットワーク8を介した通信を担う通信部1
6とを有する。
The processing unit 10 is an input / output unit 11 for inputting and outputting content data such as books and music, and information such as the name of the content represented by the content data and the author.
And a control unit 12 for controlling each unit of the content distributor-side devices 1 and 2 collectively, an attribute information creating unit 13, a watermark embedding unit 14, an authentication unit 15, and the Internet 9 with other devices. Communication unit 1 that performs communication via dedicated network 8
6.

【0032】記憶部20は、入出力部11や通信部16
を介して入力されたコンテンツデータを、当該コンテン
ツデータが表わすコンテンツの名称や著作者の情報に対
応付けて記憶するコンテンツデータベース21と、購入
者が購入しようとしている購入対象コンテンツデータを
保持するコンテンツデータ保持部22と、属性情報作成
部13で作成された属性情報を保持する属性情報保持部
23と、ID発行センタ側装置4より送られてきたID
番号を保持するID番号保持部24と、ID番号やメタ
情報が埋め込まれた透かし入りコンテンツデータを保持
する透かし入りコンテンツデータ保持部25とを有す
る。
The storage unit 20 includes the input / output unit 11 and the communication unit 16
A content database 21 that stores content data input via the PC in association with the name of the content represented by the content data and information on the author, and content data that holds purchase target content data that the purchaser intends to purchase. A storage unit 22, an attribute information storage unit 23 for storing the attribute information created by the attribute information creation unit 13, and an ID sent from the ID issuing center side device 4.
It has an ID number holding unit 24 for holding numbers, and a watermarked content data holding unit 25 for holding watermarked content data in which ID numbers and meta information are embedded.

【0033】属性情報作成部13は、コンテンツデータ
保持部22に保持された購入対象コンテンツデータに対
応付けられたコンテンツの名称や著作者の情報と、当該
購入対象コンテンツデータの購入者の情報と、当該購入
対象コンテンツデータの配信者(すなわち、コンテンツ
配信者側装置1、2の所有者自身)の情報とを含んだ属
性情報を作成する。
The attribute information creating section 13 includes information on the name and author of the content associated with the purchase target content data held in the content data holding section 22, information on the purchaser of the purchase target content data, The attribute information including information on the distributor of the purchase target content data (that is, the owner of the content distributor-side devices 1 and 2) is created.

【0034】透かし埋込部14は、コンテンツデータ保
持部22に保持された購入対象コンテンツデータに、I
D番号保持部24に保持されているID番号を透かし情
報として埋め込む。また、前記ID番号を埋め込む際に
用いた電子透かし方式を示した情報を、メタ情報とし
て、ID検証センタ側装置5との間で予め取り決められ
た電子透かし方式(但し、コンテンツデータに埋め込ま
れたID番号の抽出に影響を与えない方式とする)を用
いて当該購入対象コンテンツデータに埋め込む。
The watermark embedding unit 14 adds the I content to the purchase target content data held in the content data holding unit 22.
The ID number held in the D number holding unit 24 is embedded as watermark information. Also, information indicating the digital watermarking method used when embedding the ID number is used as meta information as a digital watermarking method previously determined between the ID verification center side device 5 (however, the digital watermarking method is embedded in the content data). (This method does not affect the extraction of the ID number).

【0035】認証部15は、通信部16を介して他の装
置と通信を行なうのに先立ち、当該他の装置との間で相
互認証を行なう。なお、認証方法としては、様々な方法
が提案されており、これらの方法を本実施形態での相互
認証に適用することができる。たとえば、チャレンジア
ンドレスポンスによる認証方法を本実施形態の相互認証
に適用することができる。ここで、チャレンジアンドレ
スポンスによる認証は、以下の手順により相手を認証す
る。すなわち、秘密鍵の所有者に対し、当該秘密鍵と対
の公開鍵を有する者が乱数を送る。秘密鍵の所有者は、
自身の秘密鍵を用いて受け取った乱数を暗号化し、この
暗号文を乱数を送った者に返す。前記秘密鍵と対の公開
鍵を有する者は、受け取った暗号文を自身が所有する公
開鍵で復号化する。そして、その結果が、自身が送った
乱数であれば、暗号文の送信者が、自身が所有する公開
鍵と対の秘密鍵を有する者であることが証明される。本
実施形態において、コンテンツ配信者側装置1、2は正
当な通信相手装置が所有する秘密鍵と対の公開鍵を所有
し、前記正当な通信相手装置は、コンテンツ配信者側装
置1、2が所有する秘密鍵と対の公開鍵を所有するよう
にしておくことで、チャレンジアンドレスポンスを用い
た相互認証を行なうことが可能となる。
The authentication section 15 performs mutual authentication with the other apparatus before communicating with the other apparatus via the communication section 16. Note that various methods have been proposed as authentication methods, and these methods can be applied to the mutual authentication in the present embodiment. For example, an authentication method using a challenge and response can be applied to the mutual authentication of the present embodiment. Here, the challenge and response authentication authenticates the other party in the following procedure. That is, a person having a public key paired with the secret key sends a random number to the owner of the secret key. The owner of the private key is
It encrypts the received random number using its own secret key and returns the ciphertext to the sender of the random number. A person having the public key paired with the secret key decrypts the received ciphertext with the public key owned by the user. If the result is a random number sent by itself, it is proved that the sender of the ciphertext is a person having a private key paired with the public key owned by the user. In the present embodiment, the content distributor apparatuses 1 and 2 own a public key that is paired with a secret key owned by a valid communication partner apparatus. By having a public key paired with a private key owned, mutual authentication using challenge and response can be performed.

【0036】次に、ID発行センタ側装置4について説
明する。
Next, the ID issuing center side device 4 will be described.

【0037】図5はID発行センタ側装置4の概略構成
図である。
FIG. 5 is a schematic configuration diagram of the ID issuing center side device 4.

【0038】図示するように、ID発行センタ側装置4
は、処理部30と記憶部40とを有する。
As shown, the ID issuing center side device 4
Has a processing unit 30 and a storage unit 40.

【0039】処理部30は、ID発行センタ側装置4の
各部を統括的に制御する制御部32と、コンテンツ配信
者側装置1、2からのID発行要求にしたがい、ユニー
クな番号であるID番号を発行するID発行部33と、
他の装置とのインターネット9や専用の通信線を介した
通信を担う通信部36と、通信部36を介して他の装置
と通信を行なうのに先立ち、当該他の装置との間で相互
認証を行なう認証部35とを有する。
The processing section 30 has a control section 32 for controlling each section of the ID issuing center side apparatus 4 in an integrated manner and an ID number which is a unique number in accordance with an ID issuing request from the content distributor side apparatuses 1 and 2. ID issuing unit 33 that issues
Mutual authentication between the communication unit 36 that performs communication with the other device via the Internet 9 and a dedicated communication line, and the other device prior to communicating with the other device via the communication unit 36 And an authentication unit 35 for performing

【0040】記憶部40は、ID発行部33がID番号
を発行するのに用いるルールを記憶するID発行ルール
記憶部42と、コンテンツ配信者側装置1、2から送ら
れてきた属性情報を保持する属性情報保持部43と、I
D発行部33が発行したID番号を保持するID番号保
持部44と、ID番号保持部44が保持するID番号を
属性情報保持部43が保持する属性情報と対応付けて登
録するID番号データベース41とを有する。
The storage unit 40 holds an ID issuance rule storage unit 42 for storing a rule used by the ID issuing unit 33 to issue an ID number, and attribute information sent from the content distributor apparatuses 1 and 2. Attribute information holding unit 43 to perform
An ID number holding unit 44 for holding the ID number issued by the D issuing unit 33, and an ID number database 41 for registering the ID number held by the ID number holding unit 44 in association with the attribute information held by the attribute information holding unit 43. And

【0041】次に、ID検証センタ側装置5について説
明する。
Next, the ID verification center side device 5 will be described.

【0042】図6はID検証センタ側装置5の概略構成
図である。
FIG. 6 is a schematic configuration diagram of the ID verification center side device 5.

【0043】図示するように、ID検証センタ側装置5
は、処理部50と記憶部60とを有する。
As shown, the ID verification center side device 5
Has a processing unit 50 and a storage unit 60.

【0044】処理部50は、ID番号の検証対象となる
透かし入りコンテンツデータやID番号の検証結果など
の入出力を担う入出力部51と、ID検証センタ側装置
6の各部を統括的に制御する制御部52と、ID検証部
53と、透かし入りコンテンツデータからID番号を抽
出する透かし抽出部54と、他の装置とのインターネッ
ト9や専用の通信線を介した通信を担う通信部56と、
通信部56を介して他の装置と通信を行なうのに先立
ち、当該他の装置との間で相互認証を行なう認証部55
とを有する。
The processing unit 50 controls the input / output unit 51 for inputting / outputting the watermarked content data to be verified of the ID number and the verification result of the ID number, and the respective units of the ID verification center side device 6 as a whole. Control unit 52, an ID verification unit 53, a watermark extraction unit 54 for extracting an ID number from watermarked content data, and a communication unit 56 for communicating with other devices via the Internet 9 or a dedicated communication line. ,
Prior to performing communication with another device via the communication unit 56, an authentication unit 55 for performing mutual authentication with the other device.
And

【0045】記憶部60は、各コンテンツ配信者側装置
1、2でコンテンツデータにID番号を埋め込むのに用
いる電子透かし方式のアルゴリズムを記憶する透かし方
式ルール記憶部62と、透かし抽出部54で抽出したI
D番号を保持するID番号保持部64と、入出力部51
や通信部56を介して入力された透かし入りコンテンツ
データを保持する透かし入りコンテンツデータ保持部6
3とを有する。
The storage unit 60 stores a watermark method rule storage unit 62 that stores an electronic watermarking algorithm used for embedding an ID number in content data in each of the content distributor apparatuses 1 and 2, and extracts a watermark with a watermark extraction unit 54. I
An ID number holding unit 64 for holding a D number;
Content data holding unit 6 for holding the watermarked content data input via the communication unit 56
And 3.

【0046】透かし抽出部54は、コンテンツ配信者側
装置1、2との間で予め取り決められた電子透かし方式
を用いて、透かし入りコンテンツデータ保持部64に保
持された透かし入コンテンツデータからメタ情報を抽出
する。そして、抽出したメタ情報が示す電子透かし方式
のアルゴリズムを透かし方式ルール記憶部63から読み
出し、当該読み出したアルゴリズムにしたがい、前記透
かし入りコンテンツデータからID番号を抽出する。
The watermark extracting unit 54 uses the digital watermarking scheme prearranged with the content distributor-side devices 1 and 2 to extract meta information from the watermarked content data held in the watermarked content data holding unit 64. Is extracted. Then, the digital watermarking algorithm indicated by the extracted meta information is read from the watermarking rule storage unit 63, and an ID number is extracted from the watermarked content data according to the read algorithm.

【0047】ID検証部53は、通信部56および専用
の通信線あるいはインターネット9を介して、ID発行
センタ側装置4のID番号データベース41にアクセス
し、ID番号保持部64に保持されているID番号に対
応付けられた属性情報を調べることで、当該ID番号が
付与されたコンテンツデータの著作者や購入者や配信者
を検証する。また、当該ID番号に対応付けられた属性
情報に示されたコンテンツデータの配信者を購入者とす
るコンテンツデータであって、当該属性情報に示された
コンテンツデータと名称や著作者が一致する属性情報を
ID番号データベース41から検索することにより、当
該ID番号が付与されたコンテンツデータがどのような
流通ルートを経て配信されたかを検証する。
The ID verification section 53 accesses the ID number database 41 of the ID issuing center side device 4 via the communication section 56 and a dedicated communication line or the Internet 9, and stores the ID stored in the ID number storage section 64. By examining the attribute information associated with the number, the author, purchaser, and distributor of the content data to which the ID number is assigned are verified. Also, content data whose purchaser is the distributor of the content data indicated by the attribute information associated with the ID number, wherein the attribute and the name or the writer of the content data match the content data indicated by the attribute information. By retrieving information from the ID number database 41, it is verified through what distribution route the content data to which the ID number has been assigned has been distributed.

【0048】次に、コンテンツ購入者側装置6について
説明する。
Next, the content purchaser side device 6 will be described.

【0049】図7はコンテンツ購入者側装置6の概略構
成図である。
FIG. 7 is a schematic configuration diagram of the content purchaser side device 6.

【0050】図示するように、コンテンツ購入者側装置
6は、処理部70と記憶部80とを有する。
As shown, the content purchaser-side device 6 has a processing unit 70 and a storage unit 80.

【0051】処理部70は、コンテンツの名称や著作者
などの購入対象コンテンツを特定するための情報の入力
や、コンテンツ配信者側装置1、2より配信された透か
し入りコンテンツデータの出力などを担う入出力部71
と、コンテンツ購入者側装置6の各部を統括的に制御す
る制御部72と、他の装置とのインターネット9を介し
た通信を担う通信部76と、通信部76を介して他の装
置と通信を行なうのに先立ち、当該他の装置との間で相
互認証を行なう認証部75とを有する。
The processing section 70 is responsible for inputting information for specifying the content to be purchased, such as the content name and author, and for outputting the watermarked content data distributed from the content distributor-side devices 1 and 2. Input / output unit 71
And a control unit 72 that controls each unit of the content purchaser-side device 6 as a whole, a communication unit 76 that performs communication with another device via the Internet 9, and communicates with another device via the communication unit 76. Prior to performing the authentication, an authentication unit 75 for performing mutual authentication with the other device.

【0052】記憶部80は、入出力部71に入力された
コンテンツの名称や著作者などの購入対象コンテンツを
特定するための情報を保持するコンテンツ名称・著作者
情報保持部83と、コンテンツ配信者側装置1、2より
配信された透かし入りコンテンツデータを保持する透か
し入りコンテンツデータ保持部84とを有する。
The storage section 80 includes a content name / author information holding section 83 for holding information for specifying the content to be purchased, such as the name of the content and the creator inputted to the input / output section 71, A watermarked content data holding unit 84 for holding the watermarked content data distributed from the side apparatuses 1 and 2.

【0053】次に、コンテンツ配信者設置端末3とコン
テンツ購入者側携帯装置7について説明する。
Next, the content distributor setting terminal 3 and the content purchaser side portable device 7 will be described.

【0054】図8はコンテンツ配信者設置端末3とコン
テンツ購入者側携帯装置7の概略構成図である。
FIG. 8 is a schematic configuration diagram of the content distributor installation terminal 3 and the content purchaser side portable device 7.

【0055】図示するように、コンテンツ配信者設置端
末3は、処理部90と記憶部100とを有する。処理部
90は、コンテンツの名称や著作者などの購入対象コン
テンツを特定するための情報の入力などを担う入出力部
91と、コンテンツ購入者側携帯装置7とデータのやり
取りを担う携帯装置用インターフェース部97と、他の
装置との専用ネットワーク8を介した通信を担う通信部
96と、コンテンツ配信者設置端末3の各部や携帯装置
用インターフェース部97に接続されたコンテンツ購入
者側携帯装置7の各部を統括的に制御する制御部92と
を有する。記憶部100は、入出力部91に入力された
コンテンツの名称や著作者などの購入対象コンテンツを
特定するための情報を保持するコンテンツ名称・著作者
情報保持部10を有する。
As shown in the figure, the content distributor setting terminal 3 has a processing unit 90 and a storage unit 100. The processing unit 90 includes an input / output unit 91 for inputting information for specifying a purchase target content such as a content name and an author, and a portable device interface for exchanging data with the content purchaser portable device 7. Unit 97, a communication unit 96 that communicates with other devices via the dedicated network 8, and each unit of the content distributor installation terminal 3 and the content purchaser-side portable device 7 connected to the portable device interface unit 97. A control unit 92 that controls each unit in a comprehensive manner. The storage unit 100 includes a content name / author information holding unit 10 for holding information for specifying the content to be purchased, such as the name of the content and the creator input to the input / output unit 91.

【0056】一方、コンテンツ購入者側携帯装置7は、
コンテンツ配信者設置端末3とデータのやり取りを担う
設置端末用インターフェース部102と、設置端末用イ
ンターフェース部102に接続されたコンテンツ配信者
設置端末3が他の装置と通信を行なうのに先立ち、当該
他の装置との間で相互認証を行なう認証部103と、設
置端末用インターフェース部102に接続されたコンテ
ンツ配信者設置端末3を介して、コンテンツ配信者側装
置2より配信された透かし入りコンテンツデータを保持
する透かし入りコンテンツデータ保持部104とを有す
る。
On the other hand, the content purchaser side portable device 7
Prior to the installation terminal interface unit 102 that exchanges data with the content distributor installation terminal 3 and the content distributor installation terminal 3 connected to the installation terminal interface unit 102 communicating with other devices, The watermarked content data distributed from the content distributor-side device 2 via the authentication unit 103 for performing mutual authentication with the device of interest and the content distributor installation terminal 3 connected to the installation terminal interface unit 102. And a watermark-containing content data holding unit 104.

【0057】なお、上記のコンテンツ配信者側装置1、
2やコンテンツ購入者側装置6やID発行センタ側装置
4やID検証センタ側装置5やコンテンツ配信者設置端
末3は、図9に示すように、CPU201と、メモリ2
02と、ハードディスク装置などの外部記憶装置203
やその他の外部記憶装置204と、キーボードなどの入
力装置205と、ディスプレイなどの出力装置206
と、外部記憶装置や入出力装置とのインターフェース2
07を備えた、一般的な構成を有する情報処理装置上に
構築することができる。ここで、これら各装置の処理部
10、30、50、70、90は、CPU201がメモ
リ202上にロードされたプログラムを実行すること
で、情報処理装置上に具現化されるプロセスとして実現
される。また、この場合、メモリ202や外部記憶装置
203、204が記憶部20、40、60、80、10
0として使用される。
It should be noted that the content distributor side device 1,
As shown in FIG. 9, the content purchaser-side device 6, the ID issuing center-side device 4, the ID verification center-side device 5, and the content distributor installation terminal 3
02 and an external storage device 203 such as a hard disk device.
And other external storage devices 204, an input device 205 such as a keyboard, and an output device 206 such as a display
Interface with external storage device and input / output device 2
07 can be constructed on an information processing apparatus having a general configuration. Here, the processing units 10, 30, 50, 70, and 90 of these devices are realized as processes embodied on the information processing device by the CPU 201 executing the program loaded on the memory 202. . In this case, the memory 202 and the external storage devices 203 and 204 store the storage units 20, 40, 60, 80, and 10.
Used as 0.

【0058】上述した、CPU201により実行される
ことで情報処理装置上にコンテンツ配信者側装置1、2
やコンテンツ購入者側装置6やID発行センタ側装置4
やID検証センタ側装置5やコンテンツ配信者設置端末
3を具現化するためのプログラムは、予め外部記憶装置
203に記憶され、必要に応じてメモリ202上にロー
ドされ、CPU201により実行される。あるいは、可
搬性の記憶媒体208、たとえばCD−ROMを扱う外
部記憶装置204を介して、必要に応じて、可搬性の記
憶媒体208からメモリ202上にロードされ、CPU
201により実行される。もしくは、一旦、外部記憶装
置204を介して、可搬性の記憶媒体208から外部記
憶装置203にインストールされた後、必要に応じて、
外部記憶装置203からメモリ202上にロードされ、
CPU201により実行される。さらには、図示してい
ないネットワーク接続装置を介して、ネットワーク経由
で、一旦外部記憶装置203にダウンロードされてから
メモリ202上にロードされ、あるいは、直接、ネット
ワーク経由でメモリ202上にロードされて、CPU2
01により実行される。
The content distributor-side devices 1, 2 are executed on the information processing apparatus by being executed by the CPU 201 as described above.
Or the content purchaser side device 6 or the ID issuing center side device 4
A program for realizing the ID verification center-side device 5 and the content distributor installation terminal 3 is stored in the external storage device 203 in advance, loaded on the memory 202 as needed, and executed by the CPU 201. Alternatively, the data is loaded from the portable storage medium 208 onto the memory 202 as needed through a portable storage medium 208, for example, an external storage device 204 that handles a CD-ROM, and
This is executed by 201. Alternatively, once installed in the external storage device 203 from the portable storage medium 208 via the external storage device 204, if necessary,
Loaded onto the memory 202 from the external storage device 203,
It is executed by the CPU 201. Further, via a network connection device (not shown), once downloaded to the external storage device 203 via the network and then loaded onto the memory 202, or directly loaded onto the memory 202 via the network, CPU2
01.

【0059】また、上記のコンテンツ購入者側携帯装置
7は、図10に示すように、CPU301と、メモリ3
02と、外部装置とのインターフェース307を備え
た、たとえばICカードなどの計算機能付き記憶媒体上
に構築することができる。ここで、上記装置の認証部1
03は、CPU301がメモリ302上にロードされた
プログラムを実行することで、計算機能付き記憶媒体上
に具現化されるプロセスとして実現される。また、この
場合、メモリ302が透かし入りコンテンツデータ保持
部104として使用される。
As shown in FIG. 10, the content purchaser-side portable device 7 includes a CPU 301 and a memory 3.
02 and an interface 307 with an external device, for example, can be constructed on a storage medium with a calculation function such as an IC card. Here, the authentication unit 1 of the above device
03 is realized as a process embodied on a storage medium with a calculation function when the CPU 301 executes a program loaded on the memory 302. In this case, the memory 302 is used as the watermarked content data holding unit 104.

【0060】次に、上記構成のコンテンツ配信システム
の各装置の動作について説明する。
Next, the operation of each device of the content distribution system having the above configuration will be described.

【0061】まず、先に図2を用いて説明した、コンテ
ンツ購入者側装置6の利用者が、コンテンツ配信者側装
置1、2が提供するコンテンツを購入する場合におけ
る、コンテンツ購入者側装置6、コンテンツ配信者側装
置1、2およびID発行センタ側装置4の動作について
説明する。
First, in the case where the user of the content purchaser side device 6 described above with reference to FIG. 2 purchases the content provided by the content distributor side devices 1 and 2, the content purchaser side device 6 The operations of the content distributor-side devices 1 and 2 and the ID issuing center-side device 4 will be described.

【0062】図11は、コンテンツ購入者側装置6の利
用者が、コンテンツ配信者側装置1、2が提供するコン
テンツを購入する場合における、コンテンツ購入者側装
置6の動作を示したフロー図である。このフローは、コ
ンテンツ購入者側装置6の利用者が、コンテンツ購入者
側装置6に、購入対象コンテンツの名称や著作者などを
指定してコンテンツ購入先(コンテンツ配信者側装置
1、2のいずれか)に対する購入要求を指示すると、開
始される。
FIG. 11 is a flowchart showing the operation of the content purchaser side device 6 when the user of the content purchaser side device 6 purchases the content provided by the content distributor side devices 1 and 2. is there. In this flow, the user of the content purchaser side device 6 designates the name of the content to be purchased, the author, and the like to the content purchaser side device 6 and designates the content purchase destination (either the content distributor side device 1 or 2). It is started when a purchase request for (?) Is instructed.

【0063】まず、入出力部71は、利用者より受け付
けたコンテンツの名称や著作者などの購入対象コンテン
ツを特定する情報を、コンテンツ名称・著作者情報保持
部83に格納する(ステップS4001)。次に、認証
部75は、通信部76およびインターネット9を介し
て、コンテンツ購入先に購入要求を送信し(ステップS
4002)、コンテンツ購入先との間で相互認証を行な
う(ステップS4003)。その結果、相互認証が成立
しなかった場合(ステップS4004)には、利用者に
コンテンツの購入ができない旨を知らせるなどの、所定
のエラー処理を行なう(ステップS4005)。一方、
相互認証が成立した場合(ステップS4004)、通信
部76は、コンテンツ名称・著作者情報保持部83から
購入対象コンテンツを特定する情報を読み出すととも
に、記憶部80から当該記憶部80に予め記憶されてい
るコンテンツ購入者(すなわちコンテンツ購入者側装置
6の利用者)を特定する情報を読み出し、インターネッ
ト9を介してコンテンツ購入先に送信する(ステップS
4006)。この際、送信する情報に、第三者に対して
秘密にすべき情報が含まれる場合は、たとえば、コンテ
ンツ購入先との間で予め取り決められた暗号方法を用い
て暗号通信を行なうようにしてもよい。
First, the input / output unit 71 stores, in the content name / author information holding unit 83, information specifying the content to be purchased, such as the name of the content or the author, received from the user (step S4001). Next, the authentication unit 75 transmits a purchase request to the content purchaser via the communication unit 76 and the Internet 9 (step S
4002), mutual authentication is performed with the content purchaser (step S4003). As a result, if the mutual authentication has not been established (step S4004), a predetermined error process such as notifying the user that the content cannot be purchased is performed (step S4005). on the other hand,
If the mutual authentication has been established (step S4004), the communication unit 76 reads the information for specifying the content to be purchased from the content name / author information holding unit 83 and stores the information in the storage unit 80 in advance from the storage unit 80. The information for identifying the content purchaser (ie, the user of the content purchaser-side device 6) is read and transmitted to the content purchaser via the Internet 9 (step S).
4006). At this time, if the information to be transmitted includes information that should be kept secret from a third party, for example, encryption communication is performed using a predetermined encryption method with the content purchaser. Is also good.

【0064】その後、通信部76は、インターネット9
を介して、コンテンツ購入先から、ID番号が透かし情
報として埋め込まれたコンテンツデータが送られてくる
のを待ち(ステップS4007)、受け取った透かし入
りコンテンツデータを透かし入りコンテンツデータ保持
部84に格納する(ステップS4008)。なお、イン
ターネット9を介して、コンテンツ購入先からエラー通
知を受け取った場合(ステップS4009)には、利用
者にコンテンツの購入ができない旨を知らせるなどの、
所定のエラー処理を行なう(ステップS4005)。
After that, the communication unit 76 transmits the Internet 9
, And waits for the content data in which the ID number is embedded as the watermark information from the content purchaser via (step S4007), and stores the received watermarked content data in the watermarked content data holding unit 84. (Step S4008). If an error notification is received from the content purchaser via the Internet 9 (step S4009), the user is notified that the purchase of the content is not possible.
A predetermined error process is performed (step S4005).

【0065】図12は、コンテンツ購入者側装置6の利
用者が、コンテンツ配信者側装置1、2が提供するコン
テンツを購入する場合における、コンテンツ配信者側装
置1、2の動作を示したフロー図である。このフロー
は、コンテンツ購入者側装置6から送信された購入要求
を受信すると、開始される。
FIG. 12 is a flowchart showing the operation of the content distributor-side devices 1 and 2 when the user of the content purchaser-side device 6 purchases the content provided by the content distributor-side devices 1 and 2. FIG. This flow is started when a purchase request transmitted from the content purchaser side device 6 is received.

【0066】まず、認証部15は、通信部16およびイ
ンターネット9を介して、コンテンツ購入者側装置6
(コンテンツ購入者)から購入要求が送られてくると、
コンテンツ購入者側装置6との間で相互認証を行なう
(ステップS5001)。その結果、相互認証が成立し
なかった場合(ステップS5002)には、所定のエラ
ー処理を行なう(ステップS5003)。一方、相互認
証が成立した場合(ステップS5002)、属性情報作
成部13は、通信部16およびインターネット9を介し
て、コンテンツ購入者側装置6からコンテンツの名称や
著作者などの購入対象コンテンツを特定する情報とコン
テンツ購入者を特定する情報を受け取るのを待つ(ステ
ップS5004)。次に、記憶部20から当該記憶部2
0に予め記憶されているコンテンツ配信者(すなわちコ
ンテンツ配信者側装置1、2の所有者)を特定する情報
を読み出し、この情報とコンテンツ購入者側装置6から
受信したコンテンツの名称や著作者などの購入対象コン
テンツを特定する情報およびコンテンツ購入者を特定す
る情報を含んだ属性情報を作成し、属性情報保持部23
に格納する(ステップS5005)。
First, the authentication unit 15 communicates with the content purchaser side device 6 via the communication unit 16 and the Internet 9.
(Content buyer) sends a purchase request,
Mutual authentication is performed with the content purchaser side device 6 (step S5001). As a result, when mutual authentication is not established (step S5002), a predetermined error process is performed (step S5003). On the other hand, if the mutual authentication is established (step S5002), the attribute information creating unit 13 specifies the purchase target content such as the name of the content and the author from the content purchaser device 6 via the communication unit 16 and the Internet 9. It waits to receive the information to be performed and the information for specifying the content purchaser (step S5004). Next, from the storage unit 20 to the storage unit 2
0 is read in advance to identify the content distributor (that is, the owner of the content distributor-side devices 1 and 2), and this information and the name and author of the content received from the content purchaser-side device 6 are read. Attribute information including information for specifying the purchase target content and information for specifying the content purchaser is created, and the attribute information holding unit 23
(Step S5005).

【0067】次に、認証部15は、通信部16およびイ
ンターネット9を介して、ID発行センタ側装置4にI
D発行要求を送信し(ステップS5006)、ID発行
センタ側装置4との間で相互認証を行なう(ステップS
5007)。
Next, the authentication unit 15 transmits the ID to the ID issuing center side device 4 via the communication unit 16 and the Internet 9.
D issuance request is transmitted (step S5006), and mutual authentication is performed with the ID issuance center-side device 4 (step S500).
5007).

【0068】その結果、相互認証が成立しなかった場合
(ステップS5008)、通信部16およびインターネ
ット9を介して、コンテンツ購入者側装置6にエラー通
知を送信し(ステップS5009)、それから所定のエ
ラー処理を行なう(ステップS5003)。一方、相互
認証が成立した場合(ステップS5008)、属性情報
格納部23に格納された属性情報を読み出し、通信部1
6およびインターネット9を介して、ID発行センタ側
装置4に送信する(ステップS5010)。この際、送
信する情報に、第三者に対して秘密にすべき情報が含ま
れる場合は、たとえば、ID発行センタとの間で予め取
り決められた暗号方法を用いて暗号通信を行なうように
してもよい。
As a result, if the mutual authentication has not been established (step S5008), an error notification is transmitted to the content purchaser side device 6 via the communication unit 16 and the Internet 9 (step S5009). Processing is performed (step S5003). On the other hand, if the mutual authentication is established (step S5008), the attribute information stored in the attribute information storage unit 23 is read out, and the communication unit 1
6 and the Internet 9 to the ID issuing center-side device 4 (step S5010). At this time, if the information to be transmitted includes information that should be kept secret from a third party, for example, encryption communication should be performed using an encryption method predetermined with the ID issuing center. Is also good.

【0069】その後、通信部16は、インターネット9
を介して、ID発行センタ側装置4からID番号が送ら
れてくるのを待ち(ステップS5011)、受け取った
ID番号をID番号保持部24に格納する(ステップS
5012)。
After that, the communication section 16 transmits the
Waits for an ID number from the ID issuing center-side device 4 via the server (step S5011), and stores the received ID number in the ID number holding unit 24 (step S50).
5012).

【0070】次に、透かし埋め込み部14は、コンテン
ツデータベース21を検索し、属性情報保持部23に格
納された属性情報に含まれる購入対象コンテンツを特定
する情報に対応付けられたコンテンツデータをコピーし
て、コンテンツデータ保持部22に格納する。それか
ら、コンテンツデータ保持部22に格納したコンテンツ
データに、ID番号保持部24に格納されたID番号
を、透かし情報として埋め込む(ステップS501
3)。次いで、ID検証センタ側装置5との間で予め取
り決められた電子透かし方式を用い、コンテンツデータ
にID番号を埋め込む際に用いた電子透かし方式を示し
た情報を、メタ情報として、当該ID番号が埋め込まれ
たコンテンツデータに埋め込む(ステップS501
4)。このようにして、ID番号およびメタ情報が埋め
込まれたコンテンツデータを透かし入りコンテンツデー
タ保持部25に格納する。
Next, the watermark embedding unit 14 searches the content database 21 and copies the content data associated with the information specifying the purchase target content included in the attribute information stored in the attribute information holding unit 23. Then, it is stored in the content data holding unit 22. Then, the ID number stored in the ID number storage unit 24 is embedded as watermark information in the content data stored in the content data storage unit 22 (step S501).
3). Then, using an electronic watermarking scheme predetermined in advance with the ID verification center side apparatus 5, information indicating the electronic watermarking scheme used when embedding the ID number in the content data is used as meta information, and the ID number is Embedding in the embedded content data (step S501)
4). In this way, the content data in which the ID number and the meta information are embedded are stored in the watermarked content data holding unit 25.

【0071】次に、通信部12は、透かし入りコンテン
ツデータ保持部25に格納された、ID番号およびメタ
情報が埋め込まれたコンテンツデータを、インターネッ
ト9を介して、コンテンツ購入者の装置であるコンテン
ツ購入者側装置6に送信する(ステップS5015)。
Next, the communication unit 12 transmits the content data, in which the ID number and the meta information are stored, stored in the watermarked content data holding unit 25 to the content The data is transmitted to the purchaser's device 6 (step S5015).

【0072】図13は、コンテンツ購入者側装置6の利
用者が、コンテンツ配信者側装置1、2が提供するコン
テンツを購入する場合における、ID発行センタ側装置
4の動作を示したフロー図である。このフローは、コン
テンツ配信者側装置1、2から送信されたID発行要求
を受信すると、開始される。
FIG. 13 is a flowchart showing the operation of the ID issuing center side device 4 when the user of the content purchaser side device 6 purchases the content provided by the content distributor side devices 1 and 2. is there. This flow is started when the ID issue request transmitted from the content distributor apparatuses 1 and 2 is received.

【0073】まず、認証部35は、通信部36およびイ
ンターネット9を介して、コンテンツ配信者側装置1、
2(コンテンツ配信者)からID発行要求が送られてく
ると、コンテンツ配信者側装置1、2との間で相互認証
を行なう(ステップS6001)。その結果、相互認証
が成立しなかった場合(ステップS6002)には、所
定のエラー処理を行なう(ステップS6003)。一
方、相互認証が成立した場合(ステップS6002)、
通信部36は、インターネット9を介して、コンテンツ
配信者側装置1、2から属性情報を受け取るのを待ち
(ステップS6004)、受け取った属性情報を属性情
報保持部43に格納する(ステップS6005)。
First, the authentication unit 35 communicates with the content distributor device 1 via the communication unit 36 and the Internet 9.
When the ID issuance request is sent from the content distributor 2 (content distributor), mutual authentication is performed between the content distributor side devices 1 and 2 (step S6001). As a result, if mutual authentication has not been established (step S6002), predetermined error processing is performed (step S6003). On the other hand, when mutual authentication is established (step S6002),
The communication unit 36 waits for receiving the attribute information from the content distributor apparatuses 1 and 2 via the Internet 9 (step S6004), and stores the received attribute information in the attribute information holding unit 43 (step S6005).

【0074】次に、ID発行部33は、属性情報格納部
43に格納された属性情報を読み出し、当該属性情報に
対してユニークな番号であるID番号を、ID発行ルー
ル記憶部42に記憶されたルールにしたがって発行し
(ステップS6006)、これをID番号保持部44に
格納するとともに、ID番号データベース41に、属性
情報格納部43に格納された属性情報に対応付けて登録
する(ステップS6007)。それから、通信部36を
介して、ID番号保持部44に格納されたID番号を、
インターネット9を介して、コンテンツ配信者側装置
1、2に送信する(ステップS6008)。
Next, the ID issuing section 33 reads the attribute information stored in the attribute information storage section 43 and stores an ID number which is a unique number for the attribute information in the ID issuing rule storage section 42. Is issued in accordance with the rules (step S6006), and is stored in the ID number holding unit 44 and registered in the ID number database 41 in association with the attribute information stored in the attribute information storage unit 43 (step S6007). . Then, via the communication unit 36, the ID number stored in the ID number holding unit 44 is
The contents are transmitted to the content distributor apparatuses 1 and 2 via the Internet 9 (step S6008).

【0075】ここで、ID発行ルール記憶部42に記憶
されるルールは、属性情報格納部43から読み出した属
性情報に対し、ID番号データベース41にID番号と
して未だ記憶されていない番号を、ID番号として設定
するものであれば、どのようなものであってもよい。し
かしながら、たとえば、以下のようなルールにしたがい
ID番号を発行することで、ID番号データベース41
にID番号を高率よく登録することができる。
Here, the rule stored in the ID issuance rule storage unit 42 is such that, for the attribute information read from the attribute information storage unit 43, a number that is not yet stored as an ID number in the ID number database 41 is assigned to the ID number. Any type may be used as long as it is set as. However, for example, by issuing an ID number according to the following rule, the ID number database 41 is issued.
ID numbers can be registered with high efficiency.

【0076】すなわち、著作者およびコンテンツ名称な
どのコンテンツを特定するための情報について、図14
に示すように、それぞれ、所定桁数の番号を予め割り当
てて、ID発行ルール記憶部42に記憶しておく。そし
て、属性情報格納部43から読み出した属性情報に含ま
れる著作者およびコンテンツ名称各々に割り当てられた
番号を、ID発行ルール記憶部42から読み出し、これ
らの番号を所定の順番(たとえば、著作者→コンテンツ
名称の順)に繋ぎあわせて、ID番号のヘッダ部分を作
成し、このヘッダ部分に、ヘッダ部分の番号が一致する
もの毎に発行する通し番号を付与してID番号を作成す
る。つまり、ヘッダ部分が前記作成したヘッダ部分の番
号と一致するID番号を、ID番号データベース41よ
り検索し、検索したID番号の中で、通し番号が最も大
きい番号に1を追加した番号を、前記作成したヘッダ部
分の番号に付与する通し番号とし、ID番号を作成す
る。
That is, the information for specifying the content such as the author and the content name is shown in FIG.
As shown in (1), numbers each having a predetermined number of digits are assigned in advance and stored in the ID issuance rule storage unit 42. Then, the numbers assigned to the authors and the content names included in the attribute information read from the attribute information storage unit 43 are read from the ID issuance rule storage unit 42, and these numbers are read in a predetermined order (for example, (In order of the content name), a header portion of the ID number is created, and a serial number to be issued for each of the header portions having the same number is added to the header portion to create an ID number. In other words, an ID number whose header part matches the number of the created header part is searched from the ID number database 41, and a number obtained by adding 1 to the number having the largest serial number among the searched ID numbers is referred to as the created number. An ID number is created as a serial number given to the number of the header portion.

【0077】図15に、ID番号データベース41に登
録されたID番号と属性情報を示す。図15(a)は、
属性情報格納部43から読み出した属性情報に対し、単
に、ID番号データベース41にID番号として未だ記
憶されていない番号をID番号として設定した場合の、
ID番号データベース41への登録内容を示している。
ここでは、各ID番号に対応付ける属性情報として、コ
ンテンツを特定するために必須と思われる情報である著
作者およびコンテンツ名称を特定する情報と、コンテン
ツ配信者を特定する情報と、コンテンツ購入者を特定す
る情報を用いている。なお、ID発行センタにおいて、
著作者やコンテンツ名称やコンテンツ配信者やコンテン
ツ購入者に予め所定のコードが割り当てられている場合
は、ID番号に対応付ける各情報としてこれらのコード
を用いるようにしてもよい。また、図15(b)は、著
作者およびコンテンツ名称を特定するための情報につい
て、図14に示すように、それぞれ、所定桁数の番号を
予め割り当ててID発行ルール記憶部42に記憶してお
き、属性情報格納部43から読み出した属性情報に含ま
れる著作者およびコンテンツ名称各々に割り当てられた
番号を、ID発行ルール記憶部42から読み出し、これ
らの番号を所定の順番に繋ぎあわせて、ID番号のヘッ
ダ部分を作成し、このヘッダ部分に、ヘッダ部分の番号
が一致するもの毎に発行する通し番号を付与してID番
号を作成した場合の、ID番号データベース41への登
録内容を示している。この場合、ID番号のヘッダ部分
を調べれば、当該ID番号に対応する著作者およびコン
テンツ名称を特定できるので、ID番号に対応付ける属
性情報として著作者およびコンテンツ名称を特定する情
報を含める必要がなくなり、ID番号データベース41
にID番号を高率よく登録することができる。
FIG. 15 shows ID numbers and attribute information registered in the ID number database 41. FIG. 15 (a)
For the attribute information read from the attribute information storage unit 43, a number that has not been stored as an ID number in the ID number database 41 is simply set as an ID number.
The registration contents in the ID number database 41 are shown.
Here, as attribute information to be associated with each ID number, information for specifying the author and the content name, which are considered essential for specifying the content, information for specifying the content distributor, and specifying the content purchaser Information to be used. In the ID issuing center,
When predetermined codes are assigned in advance to authors, content names, content distributors, and content purchasers, these codes may be used as information associated with ID numbers. Further, FIG. 15B shows that the information for specifying the author and the content name is assigned a predetermined number of digits in advance and stored in the ID issuing rule storage unit 42 as shown in FIG. The number assigned to each of the author and the content name included in the attribute information read from the attribute information storage unit 43 is read from the ID issuance rule storage unit 42, and these numbers are connected in a predetermined order to form an ID. The figure shows the contents registered in the ID number database 41 when a header part of a number is created, and a serial number issued for each of the header parts whose numbers match is created to create an ID number. . In this case, by examining the header portion of the ID number, the author and the content name corresponding to the ID number can be specified, so that it is not necessary to include information for specifying the author and the content name as attribute information associated with the ID number. ID number database 41
ID numbers can be registered with high efficiency.

【0078】次に、先に図3を用いて説明した、コンテ
ンツ購入者側携帯装置7の所有者がコンテンツ配信者設
置端末3を利用して、コンテンツ配信者側装置2が提供
するコンテンツを購入する場合における、コンテンツ購
入者側携帯装置7およびコンテンツ配信者設置端末3の
動作について説明する。なお、この場合のコンテンツ配
信者側装置2およびID発行センタ側装置4の動作は、
先に図12、13のフローを用いて説明した動作と基本
的に同様であるので、その詳細な説明を省略する。
Next, the owner of the content purchaser-side portable device 7 described above with reference to FIG. 3 purchases the content provided by the content distributor-side device 2 using the content distributor-installed terminal 3. The operation of the content purchaser-side portable device 7 and the content distributor setting terminal 3 in the case of performing the operation will be described. In this case, the operations of the content distributor side device 2 and the ID issuing center side device 4 are as follows.
Since the operation is basically the same as that described above with reference to the flowcharts of FIGS. 12 and 13, a detailed description thereof will be omitted.

【0079】図16は、コンテンツ購入者側携帯装置7
の所有者がコンテンツ配信者設置端末3を利用して、コ
ンテンツ配信者側装置2が提供するコンテンツを購入す
る場合における、コンテンツ購入者側携帯装置7および
コンテンツ配信者設置端末3の動作を示したフロー図で
ある。このフローは、コンテンツ購入者側携帯装置7の
所有者がコンテンツ購入者側携帯装置7をコンテンツ配
信者設置端末3に装着し、コンテンツ配信者設置端末3
に、購入対象コンテンツの名称や著作者などを指定して
コンテンツ配信者側装置2(コンテンツ購入先)に対す
る購入要求を指示すると、開始される。
FIG. 16 shows the portable device 7 on the content purchaser side.
The operation of the content purchaser-side portable device 7 and the content distributor-installed terminal 3 when the owner purchases the content provided by the content distributor-side device 2 using the content distributor-installed terminal 3 is shown. It is a flowchart. In this flow, the owner of the content purchaser-side portable device 7 attaches the content purchaser-side portable device 7 to the content distributor-installed terminal 3 and the content distributor-installed terminal 3
When a purchase request is issued to the content distributor-side device 2 (content purchaser) by designating the name of the content to be purchased, the author, and the like, the process starts.

【0080】まず、コンテンツ配信者設置端末3の入出
力部91は、利用者より受け付けたコンテンツの名称や
著作者などの購入対象コンテンツを特定する情報を、コ
ンテンツ名称・著作者情報保持部101に格納する(ス
テップS7001)。次に、通信部96は、専用ネット
ワーク8を介して、コンテンツ配信者側装置2に購入要
求を送信する(ステップS7002)。
First, the input / output unit 91 of the content distributor setting terminal 3 stores the information received from the user and specifies the content to be purchased, such as the name of the content or the author, in the content name / author information holding unit 101. It is stored (step S7001). Next, the communication unit 96 transmits a purchase request to the content distributor-side device 2 via the dedicated network 8 (Step S7002).

【0081】次に、コンテンツ購入者側携帯装置7の認
証部103は、コンテンツ配信者設置端末3および専用
ネットワーク8を介して、コンテンツ配信者側装置2と
の間で相互認証を行なう(ステップS7003)。その
結果、相互認証が成立しなかった場合(ステップS70
04)には、その旨をコンテンツ配信者設置端末3に通
知する。これを受けて、コンテンツ配信者設置端末3
は、利用者にコンテンツの購入ができない旨を知らせる
などの、所定のエラー処理を行なう(ステップS700
5)。
Next, authentication section 103 of content purchaser side portable device 7 performs mutual authentication with content distributor side device 2 via content distributor installation terminal 3 and dedicated network 8 (step S7003). ). As a result, when mutual authentication is not established (step S70)
04), the content distributor setting terminal 3 is notified of this. In response to this, the content distributor installation terminal 3
Performs predetermined error processing such as notifying the user that the content cannot be purchased (step S700).
5).

【0082】一方、相互認証が成立した場合(ステップ
S7004)には、その旨をコンテンツ配信者設置端末
3に通知する。これを受けて、コンテンツ配信者設置端
末3の通信部96は、コンテンツ名称・著作者情報保持
部101から購入対象コンテンツを特定する情報を読み
出すとともに、コンテンツ購入側携帯装置7から当該装
置に予め記憶されているコンテンツ購入者(すなわちコ
ンテンツ購入者側携帯装置7の所有者)を特定する情報
を読み出し、専用ネットワーク8を介してコンテンツ配
信者側装置2に送信する(ステップS7006)。
On the other hand, if the mutual authentication is established (step S7004), the fact is notified to the content distributor setting terminal 3. In response to this, the communication unit 96 of the content distributor setting terminal 3 reads out information for specifying the content to be purchased from the content name / author information holding unit 101, and stores the information in advance from the content purchase side portable device 7 in the device. Information that identifies the content purchaser (that is, the owner of the content purchaser-side portable device 7) is read and transmitted to the content distributor-side device 2 via the dedicated network 8 (step S7006).

【0083】その後、コンテンツ配信者設置端末3の通
信部96は、専用ネットワーク8を介して、コンテンツ
配信者側装置2から、ID番号が透かし情報として埋め
込まれたコンテンツデータが送られてくるのを待ち(ス
テップS7007)、受け取った透かし入りコンテンツ
データを、コンテンツ購入側携帯装置7に送信する。こ
れを受けて、コンテンツ購入側携帯装置7は、受け取っ
た透かし入りコンテンツデータを透かし入りコンテンツ
データ保持部104に格納する(ステップS700
8)。なお、コンテンツ配信者設置端末3の通信部96
は、専用ネットワーク8を介して、コンテンツ配信者側
装置2からエラー通知を受け取った場合(ステップS7
009)には、利用者にコンテンツの購入ができない旨
を知らせるなどの、所定のエラー処理を行なう(ステッ
プS7005)。
Thereafter, the communication section 96 of the content distributor setting terminal 3 checks that the content data with the ID number embedded as watermark information is transmitted from the content distributor side device 2 via the dedicated network 8. Waiting (step S7007), the received watermarked content data is transmitted to the content purchase-side portable device 7. In response to this, the content purchase-side portable device 7 stores the received watermarked content data in the watermarked content data holding unit 104 (step S700).
8). The communication section 96 of the content distributor setting terminal 3
Receives an error notification from the content distributor device 2 via the dedicated network 8 (step S7).
In step 009), predetermined error processing such as notifying the user that the content cannot be purchased is performed (step S7005).

【0084】次に、ID番号およびメタ情報が埋め込ま
れた透かし入りコンテンツデータからID番号を抽出し
て属性情報を検証する場合の動作について説明する。
Next, the operation of extracting the ID number from the watermarked content data in which the ID number and the meta information are embedded and verifying the attribute information will be described.

【0085】図17は、透かし入りコンテンツデータか
らID番号を抽出して属性情報を検証する場合における
ID検証センタ側装置5の動作を示したフロー図であ
る。このフローは、透かし入りコンテンツデータがイン
ターネット9を介して、あるいはCD−ROMやFDな
どの記録媒体に記録して、ID検証センタ側装置5に持
ち込まれると、開始される。
FIG. 17 is a flowchart showing the operation of the ID verification center side device 5 in the case of extracting the ID number from the watermarked content data and verifying the attribute information. This flow is started when the watermarked content data is recorded via the Internet 9 or on a recording medium such as a CD-ROM or FD and is brought into the ID verification center side device 5.

【0086】まず、通信部56(インターネット9経由
による持ち込みの場合)あるいは入出力部51(記憶媒
体による持ち込みの場合)を介して持ち込まれた透かし
入りコンテンツデータが、透かし入りコンテンツデータ
保持部64に記憶される(ステップS8001)。
First, the watermarked content data brought in through the communication unit 56 (in the case of bringing in via the Internet 9) or the input / output unit 51 (in the case of bringing in through a storage medium) is stored in the watermarked content data holding unit 64. It is stored (step S8001).

【0087】次に、透かし抽出部54は、透かし入りコ
ンテンツデータ保持部64に記憶された透かし入りコン
テンツデータを読み出し、コンテンツ配信者側装置1、
2との間で予め取り決められた電子透かし方式を用い
て、当該透かし入りコンテンツデータからメタ情報を抽
出する(ステップS8002)。
Next, the watermark extracting unit 54 reads out the watermarked content data stored in the watermarked content data holding unit 64, and reads out the content distributor side device 1,
Then, meta information is extracted from the watermarked content data by using a digital watermarking scheme predetermined in advance between the content information and the watermarked content data (step S8002).

【0088】次に、透かし抽出部54は、抽出したメタ
情報により特定される電子透かし方式のアルゴリズムを
透かし方式ルール記憶部63より読み出し、当該アルゴ
リズムにしたがって、当該透かし入りコンテンツデータ
からID番号を抽出し、ID番号保持部62に記憶する
(ステップS8003)。
Next, the watermark extracting unit 54 reads out the digital watermarking algorithm specified by the extracted meta information from the watermarking rule storage unit 63, and extracts the ID number from the watermarked content data according to the algorithm. Then, it is stored in the ID number holding unit 62 (step S8003).

【0089】次に、ID検証部53は、通信部56およ
びインターネット9あるいは専用の通信線を介して、I
D発行センタ側装置4のID番号データベース41にア
クセスし、ID番号保持部62に記憶されたID番号に
対応付けられた属性情報を検証する。また、必要に応じ
て、検証した属性情報に含まれる各情報(著作者やコン
テンツ名称やコンテンツ配信者やコンテンツ購入者)に
対応付けられた他のID番号などを検証する(ステップ
S8004)。ここで、通信部56がインターネット9
を介してID発行センタ側装置4にアクセスする場合
は、認証部55により、ID発行センタ側装置4との間
で相互認証を行なうようにし、該認証が成立した場合に
のみID発行センタ側装置4にアクセスできるようにし
てもよい。また、この場合、ID発行センタ側装置4と
の間で予め取り決められた暗号方法を用いて暗号通信を
行なうようにしてもよい。
Next, the ID verification unit 53 transmits the I / O data via the communication unit 56 and the Internet 9 or a dedicated communication line.
The ID number database 41 of the D issuing center side device 4 is accessed, and the attribute information associated with the ID number stored in the ID number holding unit 62 is verified. In addition, if necessary, another ID number associated with each information (author, content name, content distributor, content purchaser) included in the verified attribute information is verified (step S8004). Here, the communication unit 56 is the Internet 9
When accessing the ID issuing center-side device 4 through the authentication unit 55, the authentication unit 55 performs mutual authentication with the ID issuing center-side device 4, and only when the authentication is established, the ID issuing center-side device 4 may be accessible. In this case, encrypted communication may be performed with the ID issuing center-side device 4 using a predetermined encryption method.

【0090】以上、本発明の1実施形態について説明し
た。
The embodiment of the present invention has been described.

【0091】本実施形態において、コンテンツ配信者側
装置1、2は、購入対象コンテンツを特定する情報とコ
ンテンツ配信者および購入者を特定する情報を含んだ属
性情報をID発行センタ側装置4に送信する。これを受
けて、ID発行センタ側装置4は、ユニークな番号であ
るID番号を生成し、当該ID番号を前記属性情報に対
応付けてID番号データベース41に登録する。生成さ
れたID番号は、購入対象コンテンツデータに透かし情
報として埋め込まれ、当該コンテンツの購入者に通信を
利用して配信される。このように、本実施形態によれ
ば、市場に出回っているコンテンツデータ各々に、ユニ
ークな番号であるID番号を付すことができる。
In the present embodiment, the content distributor devices 1 and 2 transmit to the ID issuing center device 4 attribute information including information specifying the content to be purchased and information specifying the content distributor and the purchaser. I do. In response to this, the ID issuing center-side device 4 generates an ID number, which is a unique number, and registers the ID number in the ID number database 41 in association with the attribute information. The generated ID number is embedded as watermark information in the content data to be purchased, and is distributed to the purchaser of the content using communication. As described above, according to the present embodiment, a unique ID number can be assigned to each content data on the market.

【0092】一方、ID検証センタ側装置5は、市場に
出回っているコンテンツデータより、上記のようにして
埋め込まれたID番号を抽出し、ID発行センタ側装置
4のID番号データベース41を検索することにより、
当該ID番号が埋め込まれたコンテンツデータの購入者
や配信者を検証する。このため、たとえば、当該コンテ
ンツデータが不正コピーされたものである場合、上記の
ようにして当該コンテンツデータの購入者を特定するこ
とで、不正コピーした者あるいは不正コピーさせた者を
特定することができる。
On the other hand, the ID verification center side device 5 extracts the ID number embedded as described above from the content data on the market, and searches the ID number database 41 of the ID issuing center side device 4. By doing
The purchaser or distributor of the content data in which the ID number is embedded is verified. For this reason, for example, when the content data has been illegally copied, it is possible to identify the person who made the illegal copy or the person who made the illegal copy by specifying the purchaser of the content data as described above. it can.

【0093】また、本実施形態において、コンテンツ配
信者側装置1、2は、コンテンツデータにID番号を埋
め込む際に用いた電子透かし方式を示す情報を、メタ情
報として、ID検証センタ側装置5との間で予め取り決
められた電子透かし方式(但し、コンテンツデータに埋
め込まれたID番号の抽出に影響を与えない方式とす
る)を用いて、当該ID番号が埋め込まれたコンテンツ
データに埋め込むようにしている。そして、ID検証セ
ンタ側装置5は、先ず、コンテンツ配信者側装置1、2
との間で予め取り決められた電子透かし方式を用いて、
コンテンツデータからメタ情報を抽出し、次に、抽出し
たメタ情報が示す電子透かし方式のアルゴリズムを、予
めコンテンツ配信者側装置1、2より提出された電子透
かし方式のアルゴリズムを記憶している透かし方式ルー
ル記憶部63から読み出し、当該読み出したアルゴリズ
ムにしたがって、コンテンツデータからID番号を抽出
している。このため、本実施形態によれば、コンテンツ
配信者側装置1、2各々が独自の電子透かし方式を用い
てID番号をコンテンツデータに埋め込んだ場合でも、
ID検証センタ側装置5にて、確実にID番号をコンテ
ンツデータから抽出することが可能になる。
In the present embodiment, the content distributor's devices 1 and 2 use the information indicating the digital watermarking method used when embedding the ID number in the content data as meta information, and Using a digital watermarking scheme that has been previously agreed between the two (however, a scheme that does not affect the extraction of the ID number embedded in the content data) is used to embed the ID number in the embedded content data. I have. Then, the ID verification center-side device 5 firstly transmits the content distributor-side devices 1, 2
Using a digital watermarking scheme pre-arranged between
Meta-information is extracted from the content data, and the algorithm of the digital watermarking system indicated by the extracted meta-information is replaced with the watermarking system storing the algorithm of the digital watermarking system previously submitted from the content distributor-side devices 1 and 2. The ID number is read from the rule storage unit 63, and the ID number is extracted from the content data according to the read algorithm. For this reason, according to the present embodiment, even when each of the content distributor-side devices 1 and 2 embeds an ID number in content data using a unique digital watermarking method,
The ID number can be reliably extracted from the content data by the ID verification center side device 5.

【0094】なお、本発明は、上記の実施形態に限定さ
れるものではなく、その要旨の範囲内で数々の変形が可
能である。
The present invention is not limited to the above embodiment, and various modifications can be made within the scope of the invention.

【0095】たとえば、上記の実施形態において、コン
テンツ配信者側装置1、2は、ID発行センタ側装置4
から送られてきたID番号に加えて、独自の管理情報
を、コンテンツデータに埋め込むようにしてもよい。
For example, in the above embodiment, the content distributor side devices 1 and 2 are
Unique management information in addition to the ID number sent from may be embedded in the content data.

【0096】また、上記の実施形態では、コンテンツ配
信者側装置1、2において、コンテンツデータにID番
号とメタ情報を埋め込むようにしているが、ID発行セ
ンタ側装置4に透かし埋込部14と透かし方式ルール記
憶部63を設け、ID発行センタ側装置4においてコン
テンツデータにID番号とメタ情報を埋め込むようにし
てもよい。図18は、図2において、ID発行センタ側
装置4にてコンテンツデータにID番号とメタ情報を埋
め込むように変形した場合における、各装置間のデータ
のやり取りを示した図である。図示するように、コンテ
ンツ配信者側装置1、2は、ID発行センタ側装置との
間で相互認証が成立すると(2005)、属性情報に加
えて、購入対象コンテンツデータ自体と、ID番号の埋
め込みに用いるべき電子透かし方式を示したメタ情報
を、ID発行センタ側装置4に送信する(2006
a)。これを受けて、ID発行センタ側装置4は、ユニ
ークな番号であるID番号を発行し、これを受信した属
性情報に対応付けてデータベースに登録する(200
7)。次に、受信したメタ情報により特定される電子透
かし方式のアルゴリズムを電子透かしルール記憶部63
より読み出し、当該アルゴリズムにしたがって、発行し
たID番号を受信した購入対象コンテンツデータに埋め
込むとともに、ID検証センタ側装置5との間で予め取
り決められた透かし方式を用いて、受信したメタ情報を
当該コンテンツデータに埋め込む(2009a)。それ
から、このようにしてID番号およびメタ情報が埋め込
まれた透かし入りコンテンツデータを、コンテンツ配信
者側装置1、2へ送信する(2008)。コンテンツ配
信者側装置1、2は、ID発行センタ側装置4より送ら
れてきた透かし入りコンテンツデータを、コンテンツ購
入者側装置6に送信する(2010)。
Further, in the above embodiment, the content distributor side devices 1 and 2 embed the ID number and the meta information in the content data. A watermark method rule storage unit 63 may be provided, and the ID number and meta information may be embedded in the content data in the ID issuing center side device 4. FIG. 18 is a diagram showing data exchange between the devices when the ID issuing center side device 4 in FIG. 2 is modified to embed an ID number and meta information in content data. As shown in the figure, when mutual authentication is established between the content distributor devices 1 and 2 and the ID issuing center device (2005), in addition to the attribute information, the purchase target content data itself and the ID number are embedded. Is transmitted to the ID issuing center-side device 4 (2006).
a). In response, the ID issuing center-side device 4 issues an ID number, which is a unique number, and registers the ID number in the database in association with the received attribute information (200).
7). Next, the algorithm of the digital watermarking scheme specified by the received meta information is stored in the digital watermarking rule storage unit 63.
In accordance with the algorithm, the issued ID number is embedded in the received purchase target content data, and the received meta information is converted to the content by using a watermarking scheme predetermined with the ID verification center side device 5. It is embedded in the data (2009a). Then, the watermarked content data in which the ID number and the meta information are embedded is transmitted to the content distributor-side devices 1 and 2 (2008). The content distributor-side devices 1 and 2 transmit the watermarked content data sent from the ID issuing center-side device 4 to the content purchaser-side device 6 (2010).

【0097】また、上記の実施形態において、ID検証
センタ側装置5およびID発行センタ側装置4は、同一
の情報処理装置上に構築するようにしてもよい。さらに
は、コンテンツ配信者側装置1およびコンテンツ購入者
側装置6についても同様に、同一の情報処理装置上に構
築するようにしてもよい。
In the above embodiment, the ID verification center side device 5 and the ID issuing center side device 4 may be constructed on the same information processing device. Further, the content distributor-side device 1 and the content purchaser-side device 6 may be similarly constructed on the same information processing device.

【0098】[0098]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
書籍や音楽などのコンテンツを電子データとして通信を
利用して配信する場合に、電子データ各々にユニークな
ID番号を付すことが可能になる。
As described above, according to the present invention,
When a content such as a book or music is distributed as electronic data using communication, it is possible to assign a unique ID number to each electronic data.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の1実施形態が適用されたコンテンツ配
信システムの概略を説明するための図である。
FIG. 1 is a diagram for explaining an outline of a content distribution system to which an embodiment of the present invention is applied.

【図2】図1に示すコンテンツ配信システムにおいて、
コンテンツ購入者側装置6の利用者が、コンテンツ配信
者側装置1、2が提供するコンテンツを購入する場合に
おける、各装置間のデータのやり取りを示した図であ
る。
FIG. 2 shows a content distribution system shown in FIG.
FIG. 3 is a diagram showing data exchange between devices when a user of a content purchaser device 6 purchases content provided by the content distributor devices 1 and 2.

【図3】図1に示すコンテンツ配信システムにおいて、
コンテンツ購入者側携帯装置7の利用者が、コンテンツ
配信者側装置2が提供するコンテンツを購入する場合に
おける、各装置間のデータのやり取りを示した図であ
る。
FIG. 3 shows a content distribution system shown in FIG.
FIG. 3 is a diagram showing data exchange between devices when a user of a content purchaser side portable device 7 purchases a content provided by a content distributor side device 2.

【図4】図1に示すコンテンツ配信者側装置1、2の概
略構成図である。
FIG. 4 is a schematic configuration diagram of the content distributor apparatuses 1 and 2 shown in FIG. 1;

【図5】図1に示すID発行センタ側装置4の概略構成
図である。
FIG. 5 is a schematic configuration diagram of the ID issuing center side device 4 shown in FIG.

【図6】図1に示すID検証センタ側装置6の概略構成
図である。
6 is a schematic configuration diagram of the ID verification center side device 6 shown in FIG.

【図7】図1に示すコンテンツ購入者側装置6の概略構
成図である。
7 is a schematic configuration diagram of the content purchaser-side device 6 shown in FIG.

【図8】図1に示すコンテンツ配信者設置端末3とコン
テンツ購入者側携帯装置7の概略構成図である。
8 is a schematic configuration diagram of the content distributor installation terminal 3 and the content purchaser-side portable device 7 shown in FIG.

【図9】図1に示すコンテンツ配信者側装置1、2やコ
ンテンツ購入者側装置6やID発行センタ側装置4やI
D検証センタ側装置5やコンテンツ配信者設置端末3の
ハードウエア構成の一例を示す図である。
FIG. 9 shows the content distributor devices 1, 2 and the content purchaser device 6, the ID issuing center device 4, and I shown in FIG.
FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration of a D verification center-side device 5 and a content distributor installation terminal 3.

【図10】図1に示すコンテンツ購入者側携帯装置7の
ハードウエア構成の一例を示す図である。
FIG. 10 is a diagram showing an example of a hardware configuration of the content purchaser-side portable device 7 shown in FIG.

【図11】コンテンツ購入者側装置6の利用者が、コン
テンツ配信者側装置1、2が提供するコンテンツを購入
する場合における、コンテンツ購入者側装置6の動作を
示したフロー図である。
FIG. 11 is a flowchart showing an operation of the content purchaser side device 6 when a user of the content purchaser side device 6 purchases content provided by the content distributor side devices 1 and 2;

【図12】コンテンツ購入者側装置6の利用者が、コン
テンツ配信者側装置1、2が提供するコンテンツを購入
する場合における、コンテンツ配信者側装置1、2の動
作を示したフロー図である。
FIG. 12 is a flowchart showing the operation of the content distributor devices 1 and 2 when the user of the content purchaser device 6 purchases the content provided by the content distributor devices 1 and 2; .

【図13】コンテンツ購入者側装置6の利用者が、コン
テンツ配信者側装置1、2が提供するコンテンツを購入
する場合における、ID発行センタ側装置4の動作を示
したフロー図である。
FIG. 13 is a flowchart showing the operation of the ID issuing center side device 4 when the user of the content purchaser side device 6 purchases the content provided by the content distributor side devices 1 and 2.

【図14】ID番号の発行ルールを説明するための図で
ある。
FIG. 14 is a diagram for explaining an ID number issuance rule.

【図15】ID番号データベース41に登録されたID
番号と属性情報を説明するための図である。
FIG. 15 shows an ID registered in the ID number database 41.
It is a figure for explaining a number and attribute information.

【図16】コンテンツ購入者側携帯装置7の所有者がコ
ンテンツ配信者設置端末3を利用して、コンテンツ配信
者側装置2が提供するコンテンツを購入する場合におけ
る、コンテンツ購入者側携帯装置7およびコンテンツ配
信者設置端末3の動作を示したフロー図である。
FIG. 16 shows the content purchaser-side portable device 7 and the content purchaser-side portable device 7 when the owner of the content purchaser-side portable device 7 purchases the content provided by the content distributor-side device 2 using the content distributor-installed terminal 3. FIG. 5 is a flowchart showing the operation of the content distributor installation terminal 3.

【図17】透かし入りコンテンツデータからID番号を
抽出して属性情報を検証する場合におけるID検証セン
タ側装置5の動作を示したフロー図である。
FIG. 17 is a flowchart showing the operation of the ID verification center-side device 5 in the case where an ID number is extracted from watermarked content data to verify attribute information.

【図18】図2において、ID発行センタ側装置4にて
コンテンツデータにID番号とメタ情報を埋め込むよう
に変形した場合における、各装置間のデータのやり取り
を示した図である。
FIG. 18 is a diagram showing data exchange between devices in a case where the ID issuing center side device 4 in FIG. 2 is modified to embed an ID number and meta information in content data.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1、2…コンテンツ配信者側装置 3…コンテンツ配信者設置端末 4…ID発行センタ側装置 5…ID検証センタ側装置 6…コンテンツ購入者側装置 7…コンテンツ購入者側携帯装置 8…専用ネットワーク 9…インターネット 10、30、50、70、90…処理部 11、51、71、91…入出力部 12、32、52、72、92…制御部 13…属性情報作成部 14…透かし埋込部 15、35、55、75、103…認証部 16、36、56、76、96…通信部 20、40、60、80、100…記憶部 21…コンテンツデータベース 22…コンテンツ保持部 23、43…属性情報保持部 24、44、62…ID番号保持部 25、64、84、104…透かし入りコンテンツデー
タ保持部 41…ID番号データベース 42…ID発行ルール記憶部 63…透かし方式ルール記憶部 83、101…コンテンツ名称・著作者保持部 97…携帯装置用インターフェース 102…設置端末用インターフェース 201、301…CPU 202、302…メモリ 203、204…外部記憶装置 205…入力装置 206…出力装置 207、307…インターフェース 208…記憶媒体
1, 2 ... Content distributor side device 3: Content distributor installation terminal 4 ... ID issuing center side device 5 ... ID verification center side device 6 ... Content purchaser side device 7 ... Content purchaser side portable device 8 ... Dedicated network 9 ... Internet 10, 30, 50, 70, 90 ... processing unit 11, 51, 71, 91 ... input / output unit 12, 32, 52, 72, 92 ... control unit 13 ... attribute information creation unit 14 ... watermark embedding unit 15 , 35, 55, 75, 103 ... authentication unit 16, 36, 56, 76, 96 ... communication unit 20, 40, 60, 80, 100 ... storage unit 21 ... content database 22 ... content holding unit 23, 43 ... attribute information Holding units 24, 44, 62 ... ID number holding units 25, 64, 84, 104 ... watermarked content data holding unit 41 ... ID number database 42 ... ID issuing rule storage unit 63: watermark method rule storage unit 83, 101: content name / author holding unit 97: portable device interface 102: installation terminal interface 201, 301: CPU 202, 302: memory 203, 204: external Storage device 205: input device 206: output device 207, 307: interface 208: storage medium

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G09C 5/00 G09C 5/00 5C063 G10L 11/00 H04H 1/02 F 5C076 H04H 1/02 H04N 1/00 104Z 5J104 H04L 9/32 1/387 9A001 H04N 1/00 104 G10L 9/00 E 1/387 H04L 9/00 675D 7/08 H04N 7/08 Z 7/081 (72)発明者 佐々木 良一 神奈川県川崎市麻生区王禅寺1099番地 株 式会社日立製作所システム開発研究所内 (72)発明者 山中 喜義 東京都千代田区大手町二丁目3番1号 日 本電信電話株式会社内 (72)発明者 高嶋 洋一 東京都千代田区大手町二丁目3番1号 日 本電信電話株式会社内 (72)発明者 小川 宏 東京都千代田区大手町二丁目3番1号 日 本電信電話株式会社内 (72)発明者 中村 高雄 東京都千代田区大手町二丁目3番1号 日 本電信電話株式会社内 Fターム(参考) 5B017 AA06 BA07 BB09 CA15 CA16 5B049 AA05 BB11 CC05 DD01 EE03 EE05 EE07 FF03 FF04 FF06 GG04 GG07 GG10 5B082 EA12 5B085 AE01 BG07 CA04 5C062 AA01 AB38 AB42 AC24 AC41 AC42 AC43 AF00 BA04 5C063 AB03 CA36 DA01 DA03 DA05 DA20 EB49 EB50 5C076 AA14 BA03 BA04 BA05 BA06 BA09 5J104 AA07 AA14 EA03 KA01 KA02 MA02 NA05 PA07 PA10 9A001 BB04 CC08 FF03 JJ01 JJ19 JJ25 JJ62 LL03 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) G09C 5/00 G09C 5/00 5C063 G10L 11/00 H04H 1/02 F 5C076 H04H 1/02 H04N 1/00 104Z 5J104 H04L 9/32 1/387 9A001 H04N 1/00 104 G10L 9/00 E 1/387 H04L 9/00 675D 7/08 H04N 7/08 Z 7/081 (72) Inventor Ryoichi Sasaki Kawasaki, Kanagawa Prefecture 1099 Ozenji, Aso-ku, Ltd.System Development Laboratory, Hitachi, Ltd. (72) Inventor Yoshiyoshi Yamanaka 2-3-1 Otemachi, Chiyoda-ku, Tokyo Within Nippon Telegraph and Telephone Corporation (72) Inventor Yoichi Takashima Chiyoda, Tokyo 2-3-1 Otemachi-ku, Nippon Telegraph and Telephone Corporation (72) Inventor Hiroshi Ogawa Chiyo, Tokyo 2-3-1, Otemachi, Ta-ku Nippon Telegraph and Telephone Corporation (72) Inventor Takao Nakamura 2-3-1, Otemachi, Chiyoda-ku, Tokyo Nihon Telegraph and Telephone Corporation F-term (reference) 5B017 AA06 BA07 BB09 CA15 CA16 5B049 AA05 BB11 CC05 DD01 EE03 EE05 EE07 FF03 FF04 FF06 GG04 GG07 GG10 5B082 EA12 5B085 AE01 BG07 CA04 5C062 AA01 AB38 AB42 AC24 AC41 AC42 AC43 AF03 DA03 BA03 DA03 BA03 DA03 5J104 AA07 AA14 EA03 KA01 KA02 MA02 NA05 PA07 PA10 9A001 BB04 CC08 FF03 JJ01 JJ19 JJ25 JJ62 LL03

Claims (9)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】コンテンツの購入者に当該コンテンツを電
子データとして配信するコンテンツの配信方法であっ
て、 ID発行センタを設け、 コンテンツの配信者側の装置において、 配信すべきコンテンツの属性情報を、前記ID発行セン
タに送信する属性情報送信ステップと、 前記属性情報送信ステップに応答して前記ID発行セン
タより送信されたID番号を、前記配信すべきコンテン
ツを表わす電子データに、透かし情報として埋め込む透
かし情報埋め込みステップと、 前記透かし情報埋め込みステップにより、透かし情報と
してID番号が埋め込まれた前記コンテンツを表わす電
子データを、当該コンテンツ購入者に配信する配信ステ
ップとを有し、 前記ID発行センタ側の装置において、 前記コンテンツの配信者より送信された属性情報に応答
して、ユニークな番号であるID番号を生成し、当該I
D番号を前記属性情報に対応付けてデータベースに登録
するID番号生成ステップと、 前記ID番号生成ステップにより生成されたID番号
を、当該ID番号に対応付けられた属性情報を送信した
前記コンテンツの配信者に送信するID番号送信ステッ
プとを有することを特徴とするコンテンツの配信方法。
Claims 1. A content distribution method for distributing the content as electronic data to a content purchaser, wherein an ID issuing center is provided, and a content distributor side device stores attribute information of the content to be distributed. An attribute information transmitting step for transmitting to the ID issuing center; and a watermark for embedding, as watermark information, the ID number transmitted from the ID issuing center in response to the attribute information transmitting step in electronic data representing the content to be distributed. An information embedding step; and a distribution step of distributing, to the content purchaser, electronic data representing the content in which an ID number is embedded as watermark information by the watermark information embedding step. , The attribute transmitted from the content distributor In response to the sex information, an ID number, which is a unique number, is generated.
An ID number generating step of registering a D number in the database in association with the attribute information; and distributing the ID number generated in the ID number generating step to the content that has transmitted the attribute information associated with the ID number. Transmitting an ID number to a user.
【請求項2】コンテンツの購入者に当該コンテンツを電
子データとして配信するコンテンツの配信方法であっ
て、 ID発行センタを設け、 コンテンツの配信者側の装置において、 配信すべきコンテンツの属性情報を、当該コンテンツを
表わす電子データとともに、前記ID発行センタに送信
する属性情報送信ステップと、 前記属性情報送信ステップに応答して前記ID発行セン
タより送信された、透かし情報としてID番号が埋め込
まれた前記コンテンツを表わす電子データを、当該コン
テンツの購入者に配信する配信ステップとを有し、 前記ID発行センタ側の装置において、 前記コンテンツの配信者より送信された属性情報に応答
して、ユニークな番号であるID番号を生成し、当該I
D番号を前記属性情報に対応付けてデータベースに登録
するID番号生成ステップと、 前記生成したID番号を、前記コンテンツの配信者より
前記属性情報とともに送信された前記コンテンツを表わ
す電子データに、透かし情報として埋め込む透かし情報
埋め込みステップと、 前記透かし情報埋め込みステップにより、透かし情報と
してID番号が埋め込まれた前記コンテンツを表わす電
子データを、前記コンテンツの配信者に送信するID番
号送信ステップとを有することを特徴とするコンテンツ
の配信方法。
2. A content distribution method for distributing the content as electronic data to a content purchaser, wherein an ID issuing center is provided, and a device of the content distributor transmits attribute information of the content to be distributed, An attribute information transmitting step of transmitting to the ID issuing center together with the electronic data representing the content; and the content having an ID number embedded as watermark information transmitted from the ID issuing center in response to the attribute information transmitting step. A distribution step of distributing electronic data representing the content to a purchaser of the content, wherein the device on the ID issuing center side responds to the attribute information transmitted from the distributor of the content with a unique number. A certain ID number is generated, and the I
An ID number generating step of registering a D number in the database in association with the attribute information; and transmitting the generated ID number to electronic data representing the content transmitted together with the attribute information from a distributor of the content. Watermark information embedding step, and an ID number transmitting step of transmitting, to the content distributor, electronic data representing the content having an ID number embedded as watermark information in the watermark information embedding step. Content distribution method to be used.
【請求項3】請求項1または2記載のコンテンツの配信
方法であって、 前記配信すべきコンテンツの属性情報とは、コンテンツ
の名称、著作者、配信者および購入者を特定する情報を
含むことを特徴とするコンテンツの配信方法。
3. The content distribution method according to claim 1, wherein the attribute information of the content to be distributed includes information specifying a name of a content, an author, a distributor, and a purchaser. Content distribution method characterized by the following.
【請求項4】請求項1、2または3記載のコンテンツの
配信方法であって、 ID検証センタを設け、 前記ID検証センタ側の装置において、透かし情報とし
てID番号が埋め込まれたコンテンツを表わす電子デー
タより当該ID番号を抽出し、前記データベースを用い
て、当該ID番号に対応付けられた属性情報を検索し
て、当該コンテンツを検証する検証ステップを更に設け
ることを特徴とするコンテンツの配信方法。
4. The content distribution method according to claim 1, further comprising an ID verification center, wherein the ID verification center device includes an electronic device representing the content in which an ID number is embedded as watermark information. A content distribution method, further comprising the step of: extracting the ID number from data, searching the database for attribute information associated with the ID number, and verifying the content.
【請求項5】請求項4記載のコンテンツの配信方法であ
って、 前記透かし情報埋め込みステップは、前記購入を要求さ
れたコンテンツを表わす電子データにID番号を透かし
情報として埋め込む際に用いた電子透かし方式を特定す
るための透かし方式特定情報を、前記ID検証センタと
の間で予め取り決められた所定の電子透かし方式によ
り、当該電子データに埋め込み、 前記検証ステップは、前記所定の電子透かし方式によ
り、透かし情報としてID番号が埋め込まれたコンテン
ツを表わす電子データから透かし方式特定情報を抽出
し、抽出した透かし方式特定情報により特定される電子
透かし方式を用いて、当該電子データからID番号を抽
出することを特徴とするコンテンツの配信方法。
5. The content distribution method according to claim 4, wherein said watermark information embedding step includes embedding an ID number as watermark information in electronic data representing the content requested to be purchased. The watermark method specifying information for specifying the method is embedded in the electronic data by a predetermined electronic watermark method predetermined with the ID verification center, and the verification step is performed by the predetermined electronic watermark method. Extracting watermark method specifying information from electronic data representing content in which an ID number is embedded as watermark information, and extracting an ID number from the electronic data using a digital watermark method specified by the extracted watermark method specifying information; Content distribution method characterized by the following.
【請求項6】コンテンツ配信者側装置とID発行センタ
側装置を備え、コンテンツの購入者に当該コンテンツを
電子データとして配信するコンテンツの配信システムで
あって、 前記コンテンツ配信者側装置は、 配信すべきコンテンツの属性情報を前記ID発行センタ
に送信する手段と、 前記属性情報の送信に応答して前記ID発行センタ側装
置より送信されたID番号を、前記配信すべきコンテン
ツを表わす電子データに、透かし情報として埋め込む手
段と、 透かし情報としてID番号が埋め込まれた前記コンテン
ツを表わす電子データを、当該コンテンツの購入者に配
信する手段と、を有し、 前記ID発行センタ側装置は、 前記コンテンツ配信者側装置より送信された属性情報に
応答して、ユニークな番号であるID番号を生成し、当
該ID番号を前記属性情報に対応付けてデータベースに
登録する手段と、 前記生成されたID番号を、前記コンテンツ配信者側装
置に送信する手段とを有することを特徴とするコンテン
ツの配信システム。
6. A content distribution system that includes a content distributor side device and an ID issuing center side device, and distributes the content as electronic data to a content purchaser, wherein the content distributor side device distributes the content. Means for transmitting attribute information of the content to be delivered to the ID issuing center; and an ID number transmitted from the ID issuing center side device in response to the transmission of the attribute information, into electronic data representing the content to be distributed, Means for embedding as watermark information, and means for distributing electronic data representing the content in which an ID number is embedded as watermark information to a purchaser of the content, wherein the ID issuing center-side device comprises: A unique ID number is generated in response to the attribute information transmitted from the user side device. Content delivery system and having means for registering in the database in association with the ID number to the attribute information, the generated ID number, and means for transmitting to said content distribution side apparatus.
【請求項7】コンテンツ配信者側装置とID発行センタ
側装置を備え、コンテンツの購入者に当該コンテンツを
電子データとして配信するコンテンツの配信システムで
あって、 コンテンツの配信者側装置は、 配信すべきコンテンツの属性情報を、当該コンテンツを
表わす電子データとともに、前記ID発行センタに送信
する手段と、 前記属性情報の送信に応答して前記ID発行センタ側装
置より送信された、透かし情報としてID番号が埋め込
まれた前記コンテンツを表わす電子データを、当該コン
テンツの購入者に配信する手段とを有し、 前記ID発行センタ側装置は、 前記コンテンツ配信者側装置より送信された属性情報に
応答して、ユニークな番号であるID番号を生成し、当
該ID番号を前記属性情報に対応付けてデータベースに
登録する手段と、 前記生成したID番号を、前記コンテンツの配信者より
前記属性情報とともに送信された前記コンテンツを表わ
す電子データに、透かし情報として埋め込む手段と、 透かし情報としてID番号が埋め込まれた前記コンテン
ツを表わす電子データを、前記コンテンツの配信者に送
信する手段とを有することを特徴とするコンテンツの配
信システム。
7. A content distribution system that includes a content distributor side device and an ID issuing center side device, and distributes the content as electronic data to a content purchaser, wherein the content distributor side device distributes the content. Means for transmitting attribute information of the content to be provided, together with electronic data representing the content, to the ID issuing center; ID number as watermark information transmitted from the ID issuing center side device in response to the transmission of the attribute information Means for distributing electronic data representing the content having embedded therein to a purchaser of the content, wherein the ID issuing center side device responds to the attribute information transmitted from the content distributor side device. Generates an ID number, which is a unique number, and associates the ID number with the attribute information. Means for registering; means for embedding the generated ID number as watermark information in electronic data representing the content transmitted together with the attribute information from a distributor of the content; and means for embedding the ID number as watermark information. Means for transmitting electronic data representing the content to a distributor of the content.
【請求項8】請求項6または7記載のコンテンツの配信
システムであって、 前記配信すべきコンテンツの属性情報とは、コンテンツ
の名称、著作者、配信者および購入者を特定する情報を
含むことを特徴とするコンテンツの配信システム。
8. The content distribution system according to claim 6, wherein the attribute information of the content to be distributed includes information for specifying a name of the content, an author, a distributor, and a purchaser. Content distribution system characterized by the following.
【請求項9】請求項6、7または8記載のコンテンツの
配信システムであって、 透かし情報としてID番号が埋め込まれたコンテンツを
表わす電子データより当該ID番号を抽出し、前記デー
タベースを用いて、当該ID番号に対応付けられた属性
情報を検索して、当該コンテンツの名称や著作者や配信
者や購入者を検証するID検証センタ側装置を更に有す
ることを特徴とするコンテンツの配信システム。
9. A content distribution system according to claim 6, 7 or 8, wherein said ID number is extracted from electronic data representing the content in which the ID number is embedded as watermark information, and A content distribution system further comprising an ID verification center-side device that searches for attribute information associated with the ID number and verifies the name, author, distributor, and purchaser of the content.
JP2000067550A 2000-03-10 2000-03-10 Distribution method for contents Pending JP2001256192A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000067550A JP2001256192A (en) 2000-03-10 2000-03-10 Distribution method for contents

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000067550A JP2001256192A (en) 2000-03-10 2000-03-10 Distribution method for contents

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001256192A true JP2001256192A (en) 2001-09-21

Family

ID=18586723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000067550A Pending JP2001256192A (en) 2000-03-10 2000-03-10 Distribution method for contents

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001256192A (en)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003248737A (en) * 2002-02-22 2003-09-05 Ntt Comware Corp System and method for providing reliability to meta- information
JP2004157703A (en) * 2002-11-06 2004-06-03 Hitachi Ltd Content protection system
WO2004093448A1 (en) * 2003-04-17 2004-10-28 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Electronic watermark-containing moving picture transmission system, electronic watermark-containing moving picture transmission method, information processing device, communication control device, electronic watermark-containing moving picture processing program, and storage medium containing electronic watermark-containing
JP2005517248A (en) * 2002-02-08 2005-06-09 トラスト メディア テクノロジー エスペエールエル How to personalize and identify communications
JP2006260505A (en) * 2005-03-16 2006-09-28 Hideto Tomabechi Data distribution system enabling data identification
KR100648207B1 (en) * 2002-12-06 2006-11-24 전자부품연구원 Method for delivering digital content
JP2006338439A (en) * 2005-06-03 2006-12-14 Kddi Corp Storage device and content distribution device
JP2007226503A (en) * 2006-02-23 2007-09-06 Xing Inc Data transmission method, data transmission system, server device, and computer program
WO2011021664A1 (en) * 2009-08-21 2011-02-24 株式会社ニコン Communication terminal and communication system
JP2012078884A (en) * 2010-09-30 2012-04-19 Zenrin Datacom Co Ltd Image content providing system, providing server, and image content providing method
US8909668B2 (en) 2008-07-28 2014-12-09 Nec Corporation Method of distributing contents and system
KR101501106B1 (en) * 2010-10-29 2015-03-10 에스케이플래닛 주식회사 Apparatus and Method for Encoding Video, Apparatus and Method for Decoding Video

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005517248A (en) * 2002-02-08 2005-06-09 トラスト メディア テクノロジー エスペエールエル How to personalize and identify communications
JP2003248737A (en) * 2002-02-22 2003-09-05 Ntt Comware Corp System and method for providing reliability to meta- information
US7293294B2 (en) 2002-11-06 2007-11-06 Hitachi, Ltd. Method and apparatus for using contents
JP2004157703A (en) * 2002-11-06 2004-06-03 Hitachi Ltd Content protection system
KR100648207B1 (en) * 2002-12-06 2006-11-24 전자부품연구원 Method for delivering digital content
WO2004093448A1 (en) * 2003-04-17 2004-10-28 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Electronic watermark-containing moving picture transmission system, electronic watermark-containing moving picture transmission method, information processing device, communication control device, electronic watermark-containing moving picture processing program, and storage medium containing electronic watermark-containing
JP2006260505A (en) * 2005-03-16 2006-09-28 Hideto Tomabechi Data distribution system enabling data identification
JP2006338439A (en) * 2005-06-03 2006-12-14 Kddi Corp Storage device and content distribution device
JP2007226503A (en) * 2006-02-23 2007-09-06 Xing Inc Data transmission method, data transmission system, server device, and computer program
JP4726132B2 (en) * 2006-02-23 2011-07-20 株式会社エクシング Data transmission method, data transmission system, server device, and computer program
US8909668B2 (en) 2008-07-28 2014-12-09 Nec Corporation Method of distributing contents and system
WO2011021664A1 (en) * 2009-08-21 2011-02-24 株式会社ニコン Communication terminal and communication system
CN102474534A (en) * 2009-08-21 2012-05-23 株式会社尼康 Communication terminal and communication system
JP5704072B2 (en) * 2009-08-21 2015-04-22 株式会社ニコン Communication terminal and communication system
US9049056B2 (en) 2009-08-21 2015-06-02 Nikon Corporation Communication terminal and communication system
JP2012078884A (en) * 2010-09-30 2012-04-19 Zenrin Datacom Co Ltd Image content providing system, providing server, and image content providing method
KR101501106B1 (en) * 2010-10-29 2015-03-10 에스케이플래닛 주식회사 Apparatus and Method for Encoding Video, Apparatus and Method for Decoding Video

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3701148B2 (en) Content distribution method
KR101628005B1 (en) Copyright detection system that is based on the block chain
US6947910B2 (en) Secure ticketing
US7792297B1 (en) System and process for limiting distribution of information on a communication network based on geographic location
US8341752B2 (en) RFID enabled media system and method that provides dynamic downloadable media content
US8441338B2 (en) RFID enabled media system and method
US20070174198A1 (en) Content data distributing system, content data distributing method, and commodity selling method
US20060190409A1 (en) Method and system for licensing digital works
US20010032312A1 (en) System and method for secure electronic digital rights management, secure transaction management and content distribution
JP2009533908A (en) Method and apparatus for delivering encoded content
US20090084862A1 (en) Turnout/crossover section for railway track
CN104077501B (en) Interoperable keychest
US20090115573A1 (en) Rfid enabled system and method using combination of rfid enabled objects
EP1090307A2 (en) System and process for limiting distribution of information on a communication network based on geographic location
US20020019943A1 (en) Apparatus and method for preventing illegal reproduction/distribution of digital goods by use of physical goods
JPH11232286A (en) Information retrieving system
JP2002334173A (en) Method for distributing contents, and server, terminal and computer program used in the same
JP5399400B2 (en) Digital content counting system and method
JP2001256192A (en) Distribution method for contents
KR20210037274A (en) Apparatus and method for managing contents
KR20010075272A (en) Copyright information management system
JP2005516278A (en) Method and system for transmitting and distributing information in a secret manner and for physically exemplifying information transmitted in an intermediate information storage medium
JP2002117167A (en) Method and device for managing copyright
KR20010087808A (en) System and method of providing and authenticating works of authorship based on watermarking technique
JP4686999B2 (en) Simple authentication system, portable terminal having simple authentication function, and simple authentication method