JP4766020B2 - Communication command system and communication command program - Google Patents
Communication command system and communication command program Download PDFInfo
- Publication number
- JP4766020B2 JP4766020B2 JP2007246416A JP2007246416A JP4766020B2 JP 4766020 B2 JP4766020 B2 JP 4766020B2 JP 2007246416 A JP2007246416 A JP 2007246416A JP 2007246416 A JP2007246416 A JP 2007246416A JP 4766020 B2 JP4766020 B2 JP 4766020B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- command
- dispatch
- data
- vehicles
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims description 34
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 62
- 230000037430 deletion Effects 0.000 claims description 37
- 238000012217 deletion Methods 0.000 claims description 36
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 claims description 13
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 10
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims description 6
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 38
- 238000012797 qualification Methods 0.000 description 28
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 21
- 238000000034 method Methods 0.000 description 17
- 230000008569 process Effects 0.000 description 15
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 6
- 238000009940 knitting Methods 0.000 description 6
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 5
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 4
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 2
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 2
- 208000031968 Cadaver Diseases 0.000 description 1
- 101000911772 Homo sapiens Hsc70-interacting protein Proteins 0.000 description 1
- 101001139126 Homo sapiens Krueppel-like factor 6 Proteins 0.000 description 1
- 101000661816 Homo sapiens Suppression of tumorigenicity 18 protein Proteins 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 1
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 1
- 108090000237 interleukin-24 Proteins 0.000 description 1
- 206010025482 malaise Diseases 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 230000008521 reorganization Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Description
本発明は、消防署や警察署などに設置される通信指令システムに関するものであり、より詳細には、出動指令が発行された車両や隊員について、何らかの理由により指令通りに出動できなかった車両について、事案における出動編成からの削除を自動的に行なうようにした通信指令システム及び通信指令プログラムに関するものである。 The present invention relates to a communication command system installed in a fire department or a police station, and more specifically, for a vehicle or a member for which a dispatch command has been issued, for a vehicle that could not be dispatched according to the command for some reason, The present invention relates to a communication command system and a communication command program which are automatically deleted from a dispatched organization in a case.
従来より、緊急時の火災、災害の連絡や救急の要請に基づいて、緊急車両の出動指示を行うための通信指令システムが存在している。このシステムは例えば図1のシステム構成図に示すように、通報者からの通報により災害場所から近い署所又は車両から必要な隊員及び車両を編成して出動の指令を出す指令手段である指令台11と、この指令台11における編成に用いる各署所及び車両にいる隊員の情報を格納した記憶手段であるデータベースサーバ12と、指令台11からの出動指令を受信する署所端末13a、13bと、出動中の車両と無線によって通信するための無線送受信端末14と、出動中の各車両に積載され、隊員の現在の状態と車両の動態や現在位置とを送信すると共に、指令台11からの指令を受信するための車載端末15a、15bとから構成されている。なお、通報者の使用する通報元電話機16が、公衆回線網を介して指令台11と接続されている。
2. Description of the Related Art Conventionally, there is a communication command system for issuing an emergency vehicle dispatch instruction based on an emergency fire, disaster notification or emergency request. For example, as shown in the system configuration diagram of FIG. 1, this system is a command board which is a command means for organizing necessary members and vehicles from a station near the disaster location or from a vehicle by a report from a reporter and issuing a dispatch command. 11, a
また、本部20(緊急指令施設)には、指令台11と、データベースサーバ12と、無線送受信端末14とが設置され、これらはLAN(Local Area Network)や専用回線などの構内回線網Nに接続されており、相互にデータ(音声データも含む)を送受信できるようになっている。さらに、この構内回線網Nには本部20から離れた署所内にそれぞれ設置された署所端末13a、13bが接続されており、本部20からの指令(出動指令書など)や本部20への報告を送受信できるようになっている。
The headquarter 20 (emergency command facility) includes a
このような構成において、公衆回線網を介して本部20(緊急指令施設)に緊急通報が入ると、指令台11の指令員が通報者から通報者名、災害内容、発生場所、発生場所近辺の目標物、連絡先などの情報得て、これらの情報から、発生場所の特定、災害の内容の特定、出動レベルの設定などが行われ、これらの設定情報によって指定された条件により、出動隊の車両や隊員、およびその車両を保有する署所が設定されて、その署所に対して出動指令データおよび出動指令書が送られることとなる。
In such a configuration, when an emergency call is made to the headquarters 20 (emergency command facility) via the public line network, the commander of the
なお、これらの処理はシステム内のいずれかの機器、例えば指令台11内の図示しない制御部において、所定の通信指令プログラムが実行されることで実現される。このようなシステムは通信回線で結ばれているため、制御部はこのシステム内のどこかに配置されていればよい。図1の例では指令台11に備えられた図示しない制御部が出動編成の処理を行なうものとして説明する。
These processes are realized by executing a predetermined communication command program in any device in the system, for example, a control unit (not shown) in the
このような装置による出動隊の自動編成に当たり、出動車両は自動的に選択され、さらに、本部と関連署所との間での車両や要員の稼動状況を常時把握し、非常時には出動署所と出動車両の設定と、それぞれ適切な要員の割り当てとが行なわれ、特に特殊技能や経験を有する要員の適正配置や非常招集を含めての出動隊の自動編成が行なわれる。 In the automatic organization of dispatch teams by such devices, dispatch vehicles are automatically selected, and furthermore, the operation status of vehicles and personnel between the headquarters and related stations is always grasped, and in the event of an emergency, The dispatching vehicle is set and the appropriate personnel are assigned to each, and the dispatching team is automatically organized, including the appropriate allocation of personnel with special skills and experience, and emergency convocation.
さらに、全ての隊員の優先業務、役職、保有資格、出動可否、現在位置などの状況を常に把握して、通報があった場合には、この隊員の状況を参照して要求される隊員の選択を行い、また、選択した隊員に最も適切な車両を選択し、これらで隊編成を構成するようになっている(例えば、特許文献1参照。)。 In addition, always keep track of the status of all members, such as priority duties, titles, holding qualifications, availability of dispatch, current location, etc., and if there is a report, select the required members by referring to the status of this member In addition, the vehicle most suitable for the selected member is selected, and the formation is configured by these (for example, see Patent Document 1).
図14はこのようにして編成された内容を示す出動編成テーブル(隊編成データ)であり、データベースサーバ12に格納されている。そして、この情報を基にして指令台から出動指令書が発行され、各署所へ送信される。また、システム内で管理される各車両からは、その車両の動態情報が搭載されている車載端末を介してデータベースサーバへ送信され、これを受信したデータベースサーバは出動車両の動態情報を逐次更新する。一方、この車両の動態情報は指令台11の表示画面に所定のフォーマットで表示され、この情報に基づいて指令員が各車両に対して、これに備えられた車両端末を介して適切な指示を与えるようになっている。
FIG. 14 is a dispatch organization table (corporation organization data) showing the contents organized in this way, and is stored in the
図14の例では、災害種別が火災である事案番号001がすでに出動編成を完了し、2004年12月21日、午前0時41分00秒に出動指令書が発行され、現在この事案が進行中であることを示している。この事案に関しては、ポンプ1とタンク1と救急1との3台の車両に出動指令が発行され、このうちタンク1と救急1とが現在出動中であり、ポンプ1が待機中である。また、このテーブルを参照することにより、これらに搭乗している隊員コード(以下CDと表記する)や指名、役職CD、資格CDが何であるかが素早く認識できるようになっている。
In the example of FIG. 14, the
一方、災害種別が救急である事案番号002が、すでに出動編成を完了して出動指令を待っていることを示している。この情報をもとに事案2の出動指令書が発行されると、指令時刻が記録され、また、出動した車両から送られる動態情報により、出動車両の動態が『待機』から『出動』に更新される。
On the other hand, the
このような通信指令システムにおける自動出動編成機能は、主として出動前の車両や隊員の編成を目的としており、適切な人員と車両とを自動的に編成することが可能である。また、自動出動編成された隊編成に関しては、システム内で事案と対応して管理されているため、車両の出動から帰署に至るまで、指令台を介して詳細な管理を行なうことができる。 The automatic dispatching function in such a communication command system is mainly for the purpose of organizing vehicles and members before dispatching, and can automatically organize appropriate personnel and vehicles. In addition, since the formation of the automatically dispatched organization is managed in correspondence with the incident in the system, detailed management can be performed through the command board from the dispatch of the vehicle to the return.
しかしながら、何らかの理由、例えば出動を予定していた車両の急な故障や、署所の判断による他の代替車両・隊員による出動があった場合、本部からの指令であってもその通りに出動しない場合がある。このような場合は、通信指令システムにおける自動出動編成の管理データと、実際の状態とが食い違うことになり、本部からの指揮に支障を及ぼすおそれがある。 However, if for some reason, for example, there is a sudden breakdown of a vehicle that was scheduled to be dispatched, or another substitute vehicle or member is dispatched at the discretion of the station, the command from the headquarters will not be dispatched as such. There is a case. In such a case, the management data of the automatic dispatch organization in the communication command system and the actual state may be inconsistent, and there is a risk of hindering the command from the headquarters.
従って、このような場合を想定して指令台の指令員は、出動指令後に自動編成された車両が全て出動したか確認し、出動しない車両があれば出動元の署所へ連絡して状況を確認する。この結果、出動が無理ならば自動出動編成のデータから手動で削除していた。 Therefore, assuming such a case, the commander at the command stand confirms that all of the vehicles that have been automatically organized have been dispatched after the dispatch command, and if there are any vehicles that do not dispatch, contact the dispatching agency to check the situation. Check. As a result, if the dispatch was impossible, it was manually deleted from the automatic dispatch organization data.
この削除作業は指令台の指令員が手動操作により出動編成に関連する複数のデータベースを個々に修正しなければならず、また、最も指令台が忙しい事案対応途中での修正作業は指令員の負担が大きく、さらに、修正作業が正確に行なわれない場合、例えば、実際には出動している車両を事案から削除してしまい、新たな混乱を招いてしまうことがあった。
本発明は以上述べた問題点を解決し、通信指令システムにおける自動出動編成に関して、指令書の通りに出動できなかった車両であっても、自動的に事案から削除、もしくは、指令員が事案や車両を選択して自動的に事案から削除するようにすることを目的とする。 The present invention solves the above-described problems, and regarding automatic dispatching in a communication command system, even a vehicle that could not be dispatched according to the command document is automatically deleted from the case, or the commander The purpose is to select a vehicle and automatically delete it from the case.
本発明は上述の課題を解決するため、緊急通報を受付けてその現場へ出動する隊員及び車両を指定して隊編成データを作成し特定の署所及び/又は車両に出動指示を出す指令手段と、前記隊編成に必要な車両や人員に関する情報と前記車両の動態に関する情報とを管理する記憶手段と、前記指令手段及び記憶手段と通信回線を介して接続され、前記署所及び車両にそれぞれ設けられた端末とを備え、
前記指令手段は、前記車両に設けられた端末から送信される動態情報により、前記隊編成データで指定された車両であり、かつ、前記出動指示の時間から所定の時間が経過しても出動しない車両である未出動車両を抽出し、同未出動車両と対応するデータを前記隊編成データから削除する指令車両削除手段を備える。
In order to solve the above-mentioned problem, the present invention creates command formation data by specifying a member and a vehicle to be dispatched to the site upon receiving an emergency call, and a command means for issuing a dispatch instruction to a specific station and / or vehicle. Storage means for managing information relating to vehicles and personnel required for formation of the corps and information relating to the dynamics of the vehicle, and connected to the command means and storage means via a communication line, provided in the station and the vehicle, respectively. Connected terminals,
The command means is a vehicle designated by the formation data by dynamic information transmitted from a terminal provided in the vehicle, and does not dispatch even if a predetermined time has elapsed from the dispatch instruction time. Command vehicle deletion means is provided for extracting a non-move vehicle that is a vehicle and deleting data corresponding to the non-move vehicle from the formation data.
また、前記隊編成データは、前記出動指示の時刻と、出動予定車両の識別データと、同出動予定車両から逐次送信される現在の前記動態情報を含み、
前記指令手段は、前記隊編成データを参照し、前記出動指示の時刻から前記所定の時間が経過しても前記動態情報が変化しない車両を前記未出動車両として抽出する。
In addition, the formation data includes the time of the dispatch instruction, the identification data of the scheduled dispatch vehicle, and the current movement information sequentially transmitted from the scheduled dispatch vehicle,
The command means refers to the formation data and extracts a vehicle in which the dynamic information does not change even if the predetermined time has elapsed from the time of the dispatch instruction as the unassigned vehicle.
また、前記指令手段は、前記未出動車両が1つだけの場合、前記未出動車両のデータを前記隊編成データから自動的に削除する。 Further, the command means automatically deletes the data of the unassigned vehicle from the formation data when there is only one unassigned vehicle.
もしくは、前記指令手段は、選択指示を受け付ける選択手段を備えてなり、
前記未出動車両が複数存在する時に、前記選択手段で受け付けた選択指示に従って前記未出動車両のデータを前記隊編成データから削除する。
Alternatively, the command means comprises selection means for accepting a selection instruction,
When there are a plurality of unassigned vehicles, the unassigned vehicle data is deleted from the formation data in accordance with the selection instruction received by the selection means.
一方、緊急通報を受付けてその現場へ出動する隊員及び車両を指定して隊編成データを作成し特定の署所及び/又は車両に出動指示を出す指令手段と、前記隊編成に必要な車両や人員に関する情報と前記車両の動態に関する情報とを管理する記憶手段と、前記指令手段及び記憶手段と通信回線を介して接続され、前記署所及び車両にそれぞれ設けられた端末とを備えた通信指令システムで用いられる通信指令プログラムであって、
前記隊編成データで指定された車両であり、かつ、前記出動指示の時間から所定の時間が経過しても出動しない車両である未出動車両のデータを、前記車両に設けられた端末から送信される動態情報により抽出するステップと、同未出動車両と対応するデータを前記隊編成データから削除するステップとを前記指令手段に備えられた指令車両削除手段に実行させる。
On the other hand, command means for receiving emergency calls and designating crew members and vehicles to be dispatched to the site, creating formation data and issuing dispatch instructions to specific stations and / or vehicles, vehicles necessary for the formation, A communication command comprising storage means for managing information on personnel and information on the dynamics of the vehicle, and a terminal connected to the command means and the storage means via a communication line and provided at the station and the vehicle, respectively. A communication command program used in the system,
Data of an unassigned vehicle, which is a vehicle designated by the formation data and does not move even if a predetermined time has elapsed from the dispatch instruction time, is transmitted from a terminal provided in the vehicle. The command vehicle deletion means provided in the command means executes the step of extracting from the movement information and the step of deleting the data corresponding to the unmoved vehicle from the formation data.
以上の手段を用いることにより、本発明による通信指令システムによれば、
請求項1に係わる発明は、指令手段が自動的に未出動車両を抽出し、これと対応するデータを隊編成データから削除するため、指令員が目視で監視していた出動指令後の未出動車両の発生と、この車両の出動編成のデータからの手動削除作業を廃止することができ、指令台を操作する指令員の負担を小さくできる。また、指令手段がこの削除作業を行うため、正確に処理を行うことができる。
By using the above means, according to the communication command system of the present invention,
In the invention according to
請求項2に係わる発明は、隊編成データに指令時刻や現在の動態データや編成車両のデータがまとまって管理されているため、未出願車両の抽出や削除処理を容易に行うことができる。
In the invention according to
請求項3に係わる発明は、未出動車両が1つだけの場合、未出動車両のデータを隊編成データから自動的に削除するため、隊編成の変更に伴う指令員の負担がほとんどない。
In the invention according to
請求項4に係わる発明は、未出動車両が複数存在する時に、選択手段で受け付けた選択指示に従って未出動車両のデータを隊編成データから削除するので隊編成の変更に伴う指令員の負担を最小限にすることができる。また、削除の必要がない車両と必要な車両とを区別して処理できるため、隊編成の変更に対して柔軟に対応できる。
In the invention according to
また、本発明による通信指令プログラムによれば、請求項5に係わる発明は、新規に指令車両削除手段を追加したり、既存の通信指令プログラムと代替することにより、未出動車両のデータを隊編成データから削除することができ、隊編成の変更に伴う指令員の負担を低減させ、また、隊編成の修正作業を正確に行なうことができる。 Further, according to the communication command program of the present invention, the invention according to claim 5 forms the data of unassigned vehicles by newly adding command vehicle deletion means or substituting the existing communication command program. The data can be deleted from the data, the burden on the commander accompanying the change of the formation can be reduced, and the formation can be corrected accurately.
以下、本発明の実施の形態を、添付図面に基づいた実施例として詳細に説明する。なお、背景技術で説明したブロック構成と同じ場合は、各ブロックに同じ番号を付与し、詳細な説明を省略する。 DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail as examples based on the attached drawings. In addition, when it is the same as the block structure demonstrated by background art, the same number is provided to each block and detailed description is abbreviate | omitted.
本発明による通信指令システムの全体構成を図1に示す。なお、構成の説明については背景技術で説明したものと同じであるため、ここでの説明を省略する。ここでは記憶手段であるデータベースサーバ12の内容説明と、これを用いた自動出動編成の作成方法を簡単に説明し、その後、本発明の特徴である『指令書で指示された車両が出動できなかった場合に、自動出動編成のデータから自動的に削除する機能』、つまり、指令車両自動削除機能を、データベースサーバ12に格納された各データを用いて説明する。
The overall configuration of the communication command system according to the present invention is shown in FIG. The description of the configuration is the same as that described in the background art, and the description thereof is omitted here. Here, the description of the contents of the
データベースサーバ12には、指令台11( 指令手段) における編成に用いる各署所又は出動中の車両に搭乗している隊員の情報と車両に関する情報とが格納されており、これらの情報は変更がある度に構内回線Nを通じて更新され、常に最新の情報として管理されている。具体的には、以下に示す(a)〜(j)のマスタ及びテーブルを用いて情報を管理している。
The
なお、本実施例においては、状況に応じて時々刻々と変化する情報をテーブルによって管理し、比較的更新の少ない情報をマスタによって管理するものとして説明を行っているが、情報をマスタとテーブルのどちらで管理するのかを限定するものではなく、情報を管理する場合の分類方法の一例として説明を行っている。 In this embodiment, information that changes from moment to moment according to the situation is managed by a table, and information that is relatively less frequently updated is managed by a master. It is not limited to which one is managed, but is described as an example of a classification method for managing information.
また、各マスタ及びテーブルにおいては、縦の列にあたる項目をフィールドとし、複数のフィールド項目を集めて出来た横に並んだ行の項目をレコードとする表形式のデータベース構造として説明を行っているが、これらのフィールドとレコードの構造も一例であり、本実施例の場合に限定されるものではない。 Each master and table is described as a table-type database structure in which items corresponding to vertical columns are fields, and items in a horizontal row formed by collecting a plurality of field items are records. The structure of these fields and records is also an example, and is not limited to the case of this embodiment.
次にマスタ及びテーブルの内容について個々に説明する。 Next, the contents of the master and the table will be described individually.
(a)隊員マスタ
図4に示すのは、隊員マスタであり、隊員毎に定められた番号である隊員コード(以下、CDと表す)、所属している署所の場所を表した署所CD、隊員氏名、入隊年月日、隊員が保持する役職を表した役職CD1、複数の役職がある場合に次の役職を表す役職CD2などに関する全隊員の情報を、この隊員マスタにおいて隊員毎に管理している。例えば、災害場所から最も近い署所が判明した場合に、この署所CDを用いることで該当署所に所属する隊員情報を抽出することができる。また、編成条件として経験を判断する場合には、入隊年月日が判断に用いられる。
(A) Member Master FIG. 4 shows a member master, a member code (hereinafter referred to as CD) which is a number determined for each member, and a station CD representing the location of the station to which the member belongs. , Member name, enrollment date, title CD1 representing the title held by the crew, and information on all crew members regarding the title CD2 representing the next position when there are multiple positions, etc. is doing. For example, when the nearest station is found from the disaster location, the member information belonging to the relevant station can be extracted by using this station CD. In addition, when experience is judged as a formation condition, the enrollment date is used for judgment.
(b)隊員業務管理マスタ
図5に示すのは、隊員業務管理マスタであり、各隊員が優先的に出動する災害活動の種類を順次表した優先業務CD1、優先業務CD2、・・・、優先業務が同一でかつ役職・資格等の条件も同一の場合に選択する順番を表した優先業務CD選択順1、優先業務CD選択順2、・・・、などの情報をこの隊員業務管理マスタにおいて管理している。
(B) Member Work Management Master FIG. 5 shows a member work management master, and priority work CD1, priority work CD2,... In this member work management master, information such as priority work
(c)隊員取得資格マスタ
図6に示すのは、隊員取得資格マスタであり、取得資格CD1、取得資格CD2、・・・、というようにして各隊員が取得した資格を管理している。この隊員取得資格マスタの取得資格CDを用いて編成条件の資格を判断している。
(C) Member Acquisition Qualification Master FIG. 6 shows a member acquisition qualification master, which manages the qualifications acquired by each member in the manner of acquisition qualification CD1, acquisition qualification CD2,. The qualification of the organization condition is judged using the acquisition qualification CD of this member acquisition qualification master.
(d)隊員状態管理テーブル
図7に示すのは隊員状態管理テーブルであり、勤怠状況及び動作状態を表す動作状態CD、出動可能か否かを表す出動可否CD、入力日時、現在出動中の車両に乗車している場合には乗車車両CDなどの情報をこの隊員状態管理テーブルにおいて管理している。ここで、入力日時は、動作状態CD又は出動可否CDを入力した日時であり、例えば、一度出動して帰署後に一定時間を経過していない場合にはその隊員を選択しないといった判断を行う場合には、この入力日時を用いる。
(D) Member State Management Table FIG. 7 shows a member state management table, which is an operation state CD that indicates attendance status and operation state, a dispatch availability CD that indicates whether or not dispatch is possible, an input date and time, and a vehicle that is currently dispatched. When the vehicle is on board, information such as the boarding vehicle CD is managed in this member state management table. Here, the input date / time is the date / time when the operation state CD or the dispatching possibility CD is input. For example, when a certain time has not passed since returning to the station, it is determined that the member is not selected. Is used for this input date and time.
(e)隊員乗員人数マスタ
図8に示すのは、隊員乗員人数マスタであり、災害活動毎に最低必要となる隊員の人数及び必須資格を管理するためのマスタである。災害毎に隊員選択パターンを設定するための隊員選択CD、災害規模を表す災害規模CD、災害への対応に必要な業務内容を表した業務CD、該当する活動を行うのに必要な隊員数を表した最低乗員人数、最低乗員人数内にて車両を編成するために必要な資格を表した必須資格CD1、必須資格CD2、・・・、必須資格CD毎に必要な人数を表した必須資格CD人数1、必須資格CD人数2、・・・、最低乗員人数内にて車両を編成するときに必要な部隊長の役職を表した部隊長選択CDなどの情報をこの隊員乗員人数マスタで管理している。隊員選択CDとして、例えば、標準救急活動、救命処置救急活動、消火活動、先行救急活動、救助活動などがあり、この活動毎に異なる人数、異なる必須資格等が設定されている。
(E) Member Crew Number Master FIG. 8 shows a member crew number master, which is a master for managing the minimum number of crew members and essential qualifications required for each disaster activity. The member selection CD for setting the member selection pattern for each disaster, the disaster scale CD that represents the disaster scale, the business CD that represents the work content necessary to respond to the disaster, and the number of members that are required to perform the corresponding activities Mandatory qualification CD1 that shows the number of people required for each required qualification CD1, required qualification CD1, required qualification CD2 that expresses the qualification necessary to organize a vehicle within the minimum number of occupants Number of
(f)車両マスタ
図9に示すのは、車両マスタであり、車両毎に定められた番号である車両CD、所属している署所の場所を表した署所CD、車両毎の名称を表した車両名、車種を表した車種CD、運転する機関員を優先順に登録した機関員優先CD1、機関員優先CD2、・・・、などに関する全車両の情報を、車両毎に管理している。
(F) Vehicle Master FIG. 9 shows a vehicle master, which is a vehicle CD that is a number determined for each vehicle, a station CD that represents the location of the station to which it belongs, and a name for each vehicle. Information on all vehicles related to the vehicle name, the vehicle type CD representing the vehicle type, the engineer priority CD1, the engineer priority CD2,...
(g)車両管理テーブル
図10に示すのは、車両管理テーブルであり、車両の動態が入力された日時を表した動態記録日時、車両の現在の状態を表した車両動態CD、車両が編成可能か否かを表した出動可否CD、などの情報をこの車両管理テーブルで管理している。ここで、救急車の場合の車両動態CDとしては、待機、出動、現場到着、現発(搬送開始)、病着(搬送完了)、引揚、帰署、署外活動、などがある。
(G) Vehicle management table FIG. 10 shows a vehicle management table, a dynamic recording date and time representing the date and time when the vehicle dynamics were input, a vehicle dynamics CD representing the current state of the vehicle, and vehicles can be organized. This vehicle management table manages information such as whether or not the vehicle can be dispatched or not. Here, as the vehicle dynamics CD in the case of an ambulance, there are waiting, dispatch, arrival at the site, current departure (conveyance start), sickness (conveyance completion), withdrawal, return home, out-of-office activities, and the like.
また、これ以外に消防車の場合には、開始(消火)、完了(消火)などがある。これらの車両動態CDは、各車両に積載された車載端末15a、15bから入力されると、即座に無線送受信端末14、構内回線網Nを介してデータベースサーバ12に反映される。なお、車載端末15a、15bからは、これらの各車両に搭乗している隊員の隊員CDも、車両動態CDと同時にデータベースサーバ12に送信される。
In addition, in the case of a fire truck, there are start (fire extinguishing), completion (fire extinguishing), and the like. When these vehicle dynamics CDs are input from the in-
(h)隊員編成マスタ
図11に示すのは隊員編成マスタであり、災害の発生した地区を表す地区CD、発生した災害の種別を表す災害種別CD、発生した災害の区分を表す災害区分CD、災害内容毎に隊員選択CDを優先順に登録した隊員選択CD1、隊員選択CD2、・・・、などの情報をこの隊員編成マスタで管理している。通報があった場合には、通報者から災害発生地区、災害種別、災害区分、災害規模などの情報を得るが、このうち災害発生地区から地区CDが設定され、災害種別、災害区分の情報から災害種別CD、災害区分CDが設定され、これにより、最も近い署所又は車両が判別され、また、優先すべき隊員選択CDが判明する。
(H) Member formation master FIG. 11 shows a member formation master, which is a district CD that represents a disaster area, a disaster type CD that represents the type of disaster that occurred, a disaster classification CD that represents a classification of a disaster that has occurred, Information such as member selection CD1, member selection CD2,..., In which member selection CDs are registered in order of priority for each disaster content, is managed by this member organization master. When a report is made, information on the disaster area, disaster type, disaster classification, disaster scale, etc. is obtained from the whistleblower. Of these, the district CD is set from the disaster occurrence area, and the information on the disaster type and disaster classification is used. The disaster type CD and the disaster classification CD are set, whereby the nearest station or vehicle is determined, and the member selection CD to be prioritized is determined.
(i)出動遅延許容時間マスタ
図2(A)に示すのは出動遅延許容時間マスタであり、本発明による指令車両自動削除機能により、各車両が出動するまでの許容時間が規定される。この例においては10分であり、出動指令を受けた車両は、指令書の発行時間からこの時間が経過するまでの間に出動しないと、出動編成データからの自動削除の対象になる。なお、この時間が経過した車両を未出動車両と呼称する。
(I) Dispatch delay allowable time master FIG. 2A shows a dispatch delay allowable time master, and the allowable time until each vehicle is dispatched is defined by the command vehicle automatic deletion function according to the present invention. In this example, it is 10 minutes, and the vehicle that has received the dispatch command is subject to automatic deletion from the dispatch organization data if it does not dispatch before this time elapses from the issue time of the command document. A vehicle that has passed this time is referred to as an unassigned vehicle.
(j)動態管理設定マスタ
図2(B)に示すのは動態管理設定マスタであり、本発明による指令車両自動削除機能の対象となる動態を区別している。本発明では、未出動車両を、その動態に関係なく、全ての事案から削除することが可能であるが、車両に搭乗している隊員による動態の設定ミス、例えば、待機から出動、現場到着と、順に変化させるのでなく、いきなり待機から現場到着としてしまった場合などの発生を考慮し、予め、削除される出動車両の動態を制限している。この例において、車両の動態が出動、現場到着、開始/現発、完了/病着、引揚の時に削除を不可にするように設定している。
(J) Dynamic management setting master FIG. 2 (B) shows a dynamic management setting master, which distinguishes dynamics to be subjected to the command vehicle automatic deletion function according to the present invention. In the present invention, it is possible to delete unassigned vehicles from all cases regardless of their movements.However, mistakes in setting movements by members of the vehicle, for example, dispatch from standby, arrival at the site, The dynamics of the dispatched vehicle to be deleted are limited in advance in consideration of the occurrence of a sudden arrival from the standby state instead of changing in order. In this example, the dynamics of the vehicle are set so that deletion cannot be performed at the time of dispatch, arrival at the site, start / current departure, completion / disease, and withdrawal.
以上のような構成に基づいて、実際に通報があった場合の自動出動編成処理の流れを図1及び図3から図11の図を用いて簡単に説明する。 Based on the configuration as described above, the flow of automatic dispatch scheduling processing when a report is actually made will be briefly described with reference to FIGS. 1 and 3 to 11.
先ず図1において、通報者からの通報は、通報元電話機16から公衆回線網を介して指令台11に接続されて受付けられる。ここで、通報者から災害種別、災害区分、災害規模、災害地域などの災害に関する情報を得て、これらの情報から図11に示す隊員編成マスタを参照して災害内容に該当するレコードを抽出する。例えば、災害種別が救急で災害区分が急病の場合には、最も優先して選択される隊員選択CD1として標準救急活動が選択される。また、この段階で災害発生場所に近い順に署所及び車両を抽出し、最も近い署所又は車両にて最初に編成を試みる。
First, in FIG. 1, a report from the reporter is received from the
次に図8に示す隊員乗員人数マスタを参照して、前述の選択された隊員選択CDに該当するレコードを抽出する。具体的には、選択された隊員選択CDに該当する最低乗員人数、必須資格CD、必須資格人数、部隊長選択CDを抽出する。例えば、標準救急活動の隊員選択CD1に該当する最低乗員人数は3人、必要な必須資格は機関員1人、また、救急隊長又は副隊長を1人をそれぞれ選択する旨のデータを抽出する。 Next, with reference to the crew member master shown in FIG. 8, a record corresponding to the selected crew member selection CD is extracted. Specifically, the minimum number of crew members, the required qualification CD, the required qualification number, and the unit leader selection CD corresponding to the selected member selection CD are extracted. For example, data indicating that the minimum number of crew members corresponding to the member selection CD1 of the standard emergency operation is three, the required essential qualification is one engineer, and one person is selected as the emergency team leader or vice leader.
次に、図7に示す隊員状態管理テーブルを参照して、現在編成を試みている当該署所又は車両における出動可能な隊員を抽出し、この抽出された隊員の中からさらに、前に抽出した最低乗員人数、必須資格CD、必須資格人数、部隊長選択CDを用いて出動隊員を選択する。具体的には、図4に示す隊員マスタの役職CDから部隊長選択CDを用いて必要な役職を保持した隊員を判断し、図5に示す隊員業務管理マスタの優先業務CD及び優先業務CD選択順から選択する隊員の優先順位を判断し、図6の隊員取得資格マスタの取得資格CDから必要な資格を保持した隊員を判断し、これらの条件を満たした最低乗員人数分の隊員を選択する。 Next, with reference to the member status management table shown in FIG. 7, the dispatchable members at the relevant station or vehicle that are currently trying to organize are extracted, and further extracted previously from the extracted members. Use the minimum number of crew members, required qualification CD, required qualification number, and unit leader selection CD to select dispatch members. Specifically, it determines the member holding the necessary position using the unit leader selection CD from the member master's position CD shown in FIG. 4, and selects the priority operation CD and priority operation CD of the member operation management master shown in FIG. The order of priority of the members to be selected is determined, the members having the necessary qualifications are determined from the acquisition qualification CD of the member acquisition qualification master in FIG. 6, and the members corresponding to the minimum number of crew members satisfying these conditions are selected. .
以上において隊員の編成を行った結果、必要な隊員の編成が出来たか否かを判断する。ここで編成できなかった場合には、最初の編成の場合に用いた隊員選択CD1の次に優先度の高い隊員選択CD2に変更して、再編成を試みる。それでも編成できない場合には、現在編成を試みている当該署所又は車両の次に災害現場に近い署所又は車両に対象を切替えて、再度、編成を試みて、以降、隊員の編成が完了するまでこの動作を繰返す。 As a result of the formation of the members as described above, it is determined whether or not the necessary members have been formed. If it cannot be organized here, it is changed to the member selection CD2 having the second highest priority after the member selection CD1 used in the case of the first organization, and reorganization is attempted. If you still cannot organize, switch the target to the station or vehicle closest to the disaster site next to the station or vehicle you are currently trying to organize, try to organize again, and then complete the formation of members This operation is repeated until.
次に、必要な隊員の編成が完了したと判断した場合には、図9に示す車両マスタを参照して、隊員の編成で選択された機関員が優先的に運転する車両を選択する。そして、図10に示す車両管理テーブルを参照して、選択した車両が出動可能か否かを判断する。 Next, when it is determined that the necessary formation of members has been completed, a vehicle that is preferentially driven by the engineer selected in the formation of the members is selected with reference to the vehicle master shown in FIG. And it is judged with reference to the vehicle management table shown in FIG. 10 whether the selected vehicle can be dispatched.
そして、車両が出動可能か否かを判断した結果、車両の編成が出来たか否かを判断する。ここで車両の編成ができなかった場合には、当該機関員が優先的に運転する車両が他にもあるか確認し、あると判断した場合には再度車両の再編成を行う。以降、車両の編成が完了するまで処理を繰返すが、機関員が優先的に運転する車両が全て出動不可の場合には、現在の隊員の編成では車両の編成ができないため、現在編成を試みている当該署所又は車両の次に災害現場に近い署所又は車両に対象を切替えて、また最初から編成をやり直す。 Then, as a result of determining whether or not the vehicle can be dispatched, it is determined whether or not the vehicle has been organized. Here, when the vehicle cannot be organized, the engineer checks whether there is another vehicle that is preferentially driven. If it is determined that there is another vehicle, the vehicle is reorganized. Thereafter, the process is repeated until the formation of the vehicle is completed, but if all the vehicles that the engineer preferentially drives cannot be dispatched, the formation of the vehicle cannot be performed by the formation of the current member. The target is switched to the station or vehicle next to the disaster site next to the corresponding station or vehicle, and the organization is started again from the beginning.
そして、車両の編成が完了したと判断した場合には、編成した隊員と車両を指定して、当該署所の署所端末13又は当該車両の車載端末15に対して出動指示(指令書の発行)を行う。出動指示を受けた当該署所又は車両では、指示内容に基づいて災害現場に出動する。これ以降、この指令済出動車両は指定された隊編成に基づいて、指令台の指令員から指示を受けながら対応する災害の解決に従事する。
If it is determined that the formation of the vehicle is completed, the formed member and the vehicle are designated, and a dispatch instruction (issue of a command document) is issued to the station terminal 13 of the station or the in-
図3(A)はこのようにして自動出動編成された出動編成テーブル(隊編成データ)の一例であり、出動指令が行なわれた後の状態を示している。なお、緊急通報によって出動指令が発行された案件を1つの事案として、この出動編成テーブルで管理する。そして、出動指令の発行から、この緊急通報での案件が解決するまでを進行事案として管理している。なお、案件の解決とは、火災の消火や病人の搬送が完了し、出動した車両が全て帰署した状態を示す。 FIG. 3A is an example of the dispatching organization table (corporation organization data) automatically dispatched and knitted in this manner, and shows a state after the dispatching command is performed. Note that a case where a dispatch command is issued by an emergency call is managed as one case in this dispatch organization table. From the issue of the dispatch command to the resolution of the case in the emergency call is managed as a progress case. The solution of the case means that the fire has been extinguished or the sick person has been transported, and all the dispatched vehicles have returned to the station.
図3(A)の例では、災害種別が火災である事案番号001がすでに出動編成を完了し、2004年12月21日、午前0時41分に出動の指令が発行され、現在この事案が進行中であることを示している。この事案に関しては、ポンプ1とタンク1と救急1との3台の車両に出動指令が発行され、このうちタンク1と救急1とが現在出動中であり、ポンプ1が待機中である。
In the example of Fig. 3 (A),
一方、災害種別が救急である事案番号002がすでに出動編成を完了し、2004年12月21日、午前0時45分に出動の指令が発行され、現在この事案が進行中であることを示している。この事案に関しては、高規格救急1の車両が現在出動中である。
On the other hand,
このような状況において、本発明による指令車両自動削除機能(手段)について詳細に説明する。なお、このシステムにおける自動出動編成、及び指令車両自動削除のプログラムは、指令台11内の制御部で実行されている。従って以下、このプログラムの実行主体を指令台11として説明する。
Under such circumstances, the command vehicle automatic deletion function (means) according to the present invention will be described in detail. The automatic dispatching program and the command vehicle automatic deletion program in this system are executed by the control unit in the
このシステムで管理される車両は、前述のように車載端末15aや車載端末15bを備えている。これらの車載端末は音声による無線通信の他に、データの送受信機能を備えており、この車載端末を介して、端末を搭載している車両の車両CD(001)や動態データや搭乗している隊員の隊員CD(00003、00001、00002)のデータを、無線送受信端末14、構内回線網Nを介してデータベースサーバ12へ送信する。具体的には車両が出動した時に搭乗している隊員が、隊員の隊員CDを車載端末に登録し、車載端末に備えられている『出動』の動態ボタンを押下することにより、前述した各データが送信される。
The vehicle managed by this system includes the in-vehicle terminal 15a and the in-
これを受信したデータベースサーバ12は、車両の車両CDと動態データで図10に示す車両管理テーブルを更新する。この時、動態記録日時も同時に更新される。一方、受信した隊員CDのデータで図7に示す隊員状態管理テーブルを更新する。これらの情報は出動指令の有無に係わらず、車両の動態が変化した時に更新される。そして、これらの変化情報により、図3の出動編成テーブルが更新される。
Upon receiving this, the
従って、指令台11では、出動編成テーブルを常に監視していれば、事案ごとの指令時刻や各車両の最新の動態、出動時刻などを把握することができる。このため、図2(A)で設定された出動遅延許容時間マスタの時間、この例では、事案ごとの指令時刻から10分が経過したときに、この事案で編成されている車両の動態をチェックすることにより、全ての車両が出動したかを確認できる。 Accordingly, if the dispatch table is constantly monitored, the command table 11 can grasp the command time for each case, the latest dynamics of each vehicle, the dispatch time, and the like. For this reason, when the dispatch delay allowable time master time set in FIG. 2 (A), in this example, 10 minutes have elapsed from the command time for each case, the dynamics of the vehicles organized in this case are checked. By doing so, it can be confirmed whether all the vehicles have been dispatched.
もし、現在の時刻が2004年12月21日の0時51分であった場合、図3の事案番号001の事案において、車両名:ポンプ1が待機状態であり、その他の車両はすでに出動済みとなっている。つまり、車両名:ポンプ1は指令時刻が2004年12月21日の0時41分であるにも関わらず、10分を経過しても出動していない、つまり、未出動車両であることが確認できる。
If the current time is 0:51 on December 21, 2004, in case No. 001 in FIG. 3, vehicle name: pump 1 is in standby state, and other vehicles have already been dispatched. It has become. In other words, the vehicle name:
一般的に出動の指令が発行されてから1〜2分程度で緊急車両が出動する場合がほとんどであり、この10分の経過は通常の出動においては異常に長い時間である。このため、車両名:ポンプ1に何らかのトラブル、例えばエンジン不調やオイル漏れ、搭載機器の故障などがあったと推定できる。従って、指令台11はこの車両名:ポンプ1に関する情報を自動的に表示し、指令員に対して出動編成からの削除を促す。
Generally, in most cases, an emergency vehicle is dispatched in about 1 to 2 minutes after the dispatch command is issued, and the passage of 10 minutes is an abnormally long time in normal dispatch. For this reason, it can be presumed that the vehicle name: pump 1 had some trouble, for example, engine malfunction, oil leakage, failure of mounted equipment, and the like. Therefore, the
指令員は、この表示情報を確認して、この車両を管理する署所に連絡し、トラブルの解消時期を確認する。そして、短時間にトラブルが解決しないと判断したときに、指令台11に対して了解の指示(操作)を出し、これを受けた指令台11は、出動編成テーブルから車両名:ポンプ1の情報を削除する処理を行う。
The commander confirms this display information, contacts the office that manages this vehicle, and confirms when the trouble is resolved. When it is determined that the trouble cannot be solved in a short time, an instruction (operation) for understanding is issued to the
具体的な動作として指令台11は、出動編成テーブルを常に監視して、未出動車両を確認すると、指令台11に備えられている図示しない表示装置に、この情報(現在の動態、出動指令日時、対象となる未出動車両名)をポップアップ表示(未出動車両削除確認)し、指令員に未出動車両の削除を事案から削除する旨のメッセージ、例えば図13(A)の表示画面を表示する。
As a specific operation, the
図13(A)での表示例では未出動車両が存在する事案が複数存在するので、事案選択を促すメッセージを表示しているが、進行中の事案が1件で、かつ、未出動車両が1台の場合はメッセージとして『未出動車両を事案:001から削除しました。』を表示し、指令員の指示なしで自動的に進行中の事案から未出動車両を削除する。 In the display example in FIG. 13 (A), since there are a plurality of cases where there are unassigned vehicles, a message for prompting the case selection is displayed. However, there is one case in progress and there are unassigned vehicles. In the case of one, the message “Unassigned vehicle has been deleted from 001. ”Is displayed, and the unassigned vehicle is automatically deleted from the ongoing case without the instruction of the commander.
図13(A)の表示画面のように未出動車両が存在する複数の事案が有る場合は、削除処理を行う対象事案を指令員がクリックして選択する。そして次に、表示されている『車両削除』ボタンをクリックすることで削除が完了する。ただし、削除の対象となる未出動車両が複数台存在する場合は、図13(B)に示す削除車両確認の画面が表示され、削除の対象となる車両を指令員が選択する。 When there are a plurality of cases where an unmoved vehicle exists as in the display screen of FIG. 13A, the instructor clicks and selects a target case to be deleted. Then, the deletion is completed by clicking the “Delete vehicle” button displayed. However, when there are a plurality of unassigned vehicles to be deleted, the deleted vehicle confirmation screen shown in FIG. 13B is displayed, and the commander selects the vehicle to be deleted.
指令台11が行う実際の削除作業は出動編成テーブルで示される該当車両(未出動車両)、図3においては車両名:ポンプ1、車両CD:002のデータ領域を削除するが、同時に、未出動車両と関連する各種テーブルの値を修正する。
The actual deletion work performed by the
まず、指令台11は、図10の車両管理テーブルで車両CD:002の出動可否CD欄を『不可』から『可』に変更する。これにより、以降の自動編成においてこの車両は編成対象となる。これは車両のトラブルが軽微な場合で短時間に復帰できることを想定している。しかしながら、トラブルが深刻であり車両の修理が必要な場合は、未出動車両の自動削除処理が終了した後で、指令員による指令台11の手動操作で車両の動態を『可』から『整備』にする。これにより、以降の自動編成において、この整備車両は編成対象から除外される。
First, the
また、指令台11は未出動車両のデータを出動編成テーブルから削除するとき、同時に、図7の隊員状態管理テーブルにおける未出動車両に搭乗予定の隊員のデータを修正する。具体的には車両CD:002に編成されている、隊員CD:00004、00005、00007の乗車車両CD欄を、『002』から空白に変更する。これにより、以降の自動編成においてこれらの隊員を再度編成に取り込むことが可能になる。
Further, when the
以上説明したように、指令手段が自動的に未出動車両を抽出し、これと対応するデータを隊編成データ(出動編成テーブル)から削除するため、指令員が目視で監視していた出動指令後の未出動車両の発生と、この車両の出動編成のデータからの手動削除作業を廃止することができ、指令台を操作する指令員の負担を小さくできる。また、指令手段がこの削除作業を行うため、正確に処理を行うことができる。 As described above, since the command means automatically extracts the unassigned vehicle and deletes the corresponding data from the formation organization data (the dispatch organization table), after the dispatch command that the commander has visually monitored The generation of the unmoved vehicle and the manual deletion work from the data of the dispatched train of the vehicle can be abolished, and the burden on the commander who operates the command board can be reduced. In addition, since the command means performs this deletion work, the processing can be performed accurately.
また、隊編成データに指令時刻や現在の動態データや編成車両のデータがまとまって管理されているため、未出願車両の抽出や削除処理を容易に行うことができる。 In addition, since the command time, current movement data, and organized vehicle data are managed together in the formation data, it is possible to easily extract and delete unapplied vehicles.
また、未出動車両が1つだけの場合、未出動車両のデータを隊編成データから自動的に削除するため、隊編成の変更に伴う指令員の負担がほとんどない。 Further, when there is only one unassigned vehicle, the data of the unassigned vehicle is automatically deleted from the formation data, so that there is almost no burden on the commander accompanying the change of formation.
また、未出動車両が複数存在する時に、選択手段で受け付けた選択指示に従って未出動車両のデータを隊編成データから削除するので隊編成の変更に伴う指令員の負担を最小限にすることができる。また、削除の必要がない車両と必要な車両とを区別して処理できるため、隊編成の変更に対して柔軟に対応できる。 Further, when there are a plurality of unassigned vehicles, the data of the unassigned vehicles is deleted from the formation data according to the selection instruction received by the selection means, so that the burden on the commander accompanying the change of formation can be minimized. . Further, since it is possible to distinguish and process a vehicle that does not need to be deleted and a necessary vehicle, it is possible to flexibly cope with changes in formation.
次に図12を用いて指令車両削除処理(指令車両削除手段)での処理の流れを説明する。図12(A)及び図12(B)は指令台(指令手段)で実行されるプログラムを表すフローチャートであり、STはステップを表し、これに続く数字はステップ番号を、また、YはYesを、NはNoをそれぞれ表している。なお、前述したように各車両の動態データ(隊員CDデータも含む)は、各車両の動態が変化した時にデータベースサーバに送信され、データベースサーバ内の対応するテーブルが更新されるものとする。 Next, the flow of processing in the command vehicle deletion process (command vehicle deletion means) will be described with reference to FIG. 12 (A) and 12 (B) are flowcharts showing a program executed on the command board (command means). ST represents a step, the number following this represents a step number, and Y represents Yes. , N represents No respectively. As described above, the movement data of each vehicle (including member CD data) is transmitted to the database server when the movement of each vehicle changes, and the corresponding table in the database server is updated.
図12(A)において先ず指令台は、データベースサーバ内の車両管理テーブルを確認し、進行中の事案があるか確認する(ST1)。進行中事案がない場合は(ST1−N)、ST1へジャンプする。 In FIG. 12A, the command board first checks the vehicle management table in the database server and checks whether there is a case in progress (ST1). If there is no ongoing case (ST1-N), jump to ST1.
そして、進行中の事案がある場合(ST1−Y)、出動指令済の車両は全て出動済みか確認する。具体的には、出動編成テーブルに登録されている全ての車両の動態の名称が、図2(B)の動態管理設定マスタの車両削除欄で『不可』と記載された項に対応する動態名称のいずれかになっているか確認する(ST2)。出動指令済の車両が全て出動済みの場合は(ST2−Y)、ST1へジャンプする。 If there is a case in progress (ST1-Y), it is confirmed whether all the vehicles that have been dispatched have been dispatched. Specifically, the names of the dynamics of all the vehicles registered in the dispatch organization table are the dynamic names corresponding to the items described as “impossible” in the vehicle deletion column of the dynamic management setting master in FIG. (ST2). If all the dispatched vehicles have been dispatched (ST2-Y), the process jumps to ST1.
次に、データベースサーバ内の車両管理テーブルを確認し、出動指令発行から10分以上経過した事案があるか確認する(ST3)。この10分は図2(A)の出動遅延許容時間マスタで規定された値である。具体的には、車両管理テーブルの事案内容の欄を検索し、現在時刻から指令時刻を引いた値が10分を超えるか確認する。 Next, the vehicle management table in the database server is confirmed, and it is confirmed whether or not there is a case where 10 minutes or more have passed since the dispatch command is issued (ST3). This 10 minutes is a value defined by the dispatch delay allowable time master in FIG. Specifically, the case content column of the vehicle management table is searched to check whether the value obtained by subtracting the command time from the current time exceeds 10 minutes.
現在時刻から指令時刻を引いた値が10分以内である場合(ST3−N)、ST1へジャンプする。現在時刻から指令時刻を引いた値が10分以上である場合(ST3−Y)、次に、出動編成テーブルから該当する事案、つまり、未出動車両が存在する事案をリストアップする。図3の場合は事案番号:001がリストアップされる。
If the value obtained by subtracting the command time from the current time is within 10 minutes (ST3-N), the process jumps to ST1. When the value obtained by subtracting the command time from the current time is 10 minutes or more (ST3-Y), the corresponding case, that is, the case where there is an unassigned vehicle, is listed from the dispatching formation table. In the case of FIG. 3,
次に、このリスト内容を確認し、未出動車両を含む該当事案が複数存在するか確認する(ST6)。未出動車両を含む該当事案が複数ある場合(ST6−Y)、複数事案選択メッセージ、例えば図13(A)で説明した画面を指令台に表示する(ST7)。そして、指令員による事案の選択操作を行って事案を選択し(ST8)、次に削除対象車両が1つの事案内に複数あるか確認する。 Next, the contents of this list are confirmed, and it is confirmed whether or not there are a plurality of relevant cases including unassigned vehicles (ST6). When there are a plurality of relevant cases including unassigned vehicles (ST6-Y), a multiple case selection message, for example, the screen described in FIG. 13A is displayed on the command board (ST7). Then, a case selection operation is performed by the commander to select the case (ST8), and then it is confirmed whether there are a plurality of deletion target vehicles in one case guide.
具体的には、リストアップされた該当事案と対応する出動編成テーブルでの未出動車両の数をカウントし、2台以上の存在を確認する(ST9)。削除対象車両が複数ある場合は(ST9ーY)、指令員による取込車両の選択操作を行って削除車両を選択し(ST10)、選択された削除車両のデータを選択された事案の出動編成テーブルから削除するために、出動指令済車両の削除サブルーチンを実行する(ST11)。 Specifically, the number of unassigned vehicles in the dispatch organization table corresponding to the listed relevant cases is counted, and the presence of two or more vehicles is confirmed (ST9). When there are a plurality of vehicles to be deleted (ST9-Y), a commander selects the vehicles to be taken in (ST10) and selects the deleted vehicle data and dispatches the selected case. In order to delete from the table, a deletion subroutine for the dispatched vehicle is executed (ST11).
図12(B)に示すように、この出動指令済車両の削除サブルーチンは、出動編成テーブルから削除車両のデータを削除する。同時に、削除車両のデータと対応する車両と隊員データのテーブルを出動指令発行前の状態に修正する。つまり、該当車両は自動編成において適用されなかったことと同じ状態になる。 As shown in FIG. 12 (B), this dispatch commanded vehicle deletion subroutine deletes deleted vehicle data from the dispatch organization table. At the same time, the vehicle and member data table corresponding to the deleted vehicle data is corrected to the state before issuing the dispatch command. In other words, the corresponding vehicle is in the same state as not applied in automatic organization.
一方、削除車両が複数でない場合、つまり、削除車両が1台のみの場合は(ST9ーN)、指令員による取込車両の選択操作を行う必要がないので、ST11へジャンプする。そして、出動指令済車両の削除サブルーチン(ST11)を実行した後、全ての該当車両の削除が終了したか確認する(ST12)。全ての削除車両の処理が終了していない場合は(ST12−N)、ST8へジャンプする。削除車両の処理が全て終了したら(ST12−Y)、ST1ジャンプして最初から繰り返す。 On the other hand, when there are not a plurality of deleted vehicles, that is, when there is only one deleted vehicle (ST9-N), there is no need to perform an operation of selecting the take-in vehicle by the commander, and the routine jumps to ST11. Then, after executing the dispatch commanded vehicle deletion subroutine (ST11), it is confirmed whether or not the deletion of all corresponding vehicles has been completed (ST12). If all the deleted vehicles have not been processed (ST12-N), the process jumps to ST8. When all the processes for the deleted vehicle are completed (ST12-Y), the ST1 jump is repeated from the beginning.
一方、未出動車両を含む進行中の事案が複数でない場合(ST6−N)、つまり、現在の該当事案が1つしかない場合は、削除対象車両が複数あるか確認する(ST13)。削除対象車両が複数ある場合は(ST13ーY)、指令員による取込車両の選択操作を行って削除車両を選択し(ST14)、選択された削除車両のデータを該当事案の出動編成テーブルから削除するために、出動指令済車両の削除サブルーチンを実行する(ST15)。そして、全ての該当車両の削除が終了したか確認する(ST16)。全ての削除車両の処理が終了していない場合は(ST16−N)、ST14へジャンプする。削除車両の処理が全て終了したら(ST16−Y)、ST1ジャンプして最初から繰り返す。 On the other hand, when there are not a plurality of ongoing cases including unassigned vehicles (ST6-N), that is, when there is only one current relevant case, it is confirmed whether there are a plurality of vehicles to be deleted (ST13). When there are a plurality of vehicles to be deleted (ST13-Y), the commander selects the vehicles to be taken in (ST14) and selects the data of the selected vehicles from the dispatching organization table of the relevant case. In order to delete, a dispatch subroutine for the dispatched vehicle is executed (ST15). And it is confirmed whether deletion of all the applicable vehicles was completed (ST16). If all the deleted vehicles have not been processed (ST16-N), the process jumps to ST14. When all the processes for the deleted vehicle are completed (ST16-Y), the ST1 jump is repeated from the beginning.
一方、削除車両が複数でない場合は(ST13ーN)、該当事案が1つで、かつ、削除対象車両も1台であるため、この1台の削除車両のデータを出動編成テーブルから削除するために出動指令済車両の削除サブルーチンを実行する(ST17)。そして、自動的に車両を削除したことを指令員に通知するため、未出動車両削除終了のメッセージを指令台に表示させる(ST18)。そして、ST1へジャンプして最初から繰り返す。 On the other hand, when there are not a plurality of deleted vehicles (ST13-N), since there is only one relevant case and there is also one deletion target vehicle, the data of this one deleted vehicle is deleted from the dispatch organization table. Then, a subroutine for deleting the dispatch commanded vehicle is executed (ST17). Then, in order to notify the commander that the vehicle has been automatically deleted, a message indicating that the unmoved vehicle has been deleted is displayed on the command board (ST18). Then, jump to ST1 and repeat from the beginning.
このようにして、出動編成を現状の出動車両の状態と一致させることができる。従って、この最新状態の出動編成を用いて、指令員が以後の事案対応を正確に行なうことができる。なお、ST8、ST10、ST14の各ステップが人の操作を受け付ける選択手段であり、選択のための表示とキー入力/マウスによる選択指示を受け付けるようになっている。 In this way, the dispatch organization can be made to coincide with the current state of the dispatch vehicle. Therefore, the commander can accurately deal with the subsequent cases by using the latest dispatch organization. Each step of ST8, ST10, ST14 is a selection means for accepting a human operation, and accepts a display for selection and a selection instruction by key input / mouse.
以上のように本発明による通信指令プログラムによれば、新規に指令車両削除手段を追加したり、既存の通信指令プログラムと代替することにより、未出動車両のデータを隊編成データから削除することができ、隊編成の変更に伴う指令員の負担を低減させ、また、隊編成の修正作業を正確に行なうことができる。 As described above, according to the communication command program of the present invention, it is possible to delete the data of unassigned vehicles from the formation data by newly adding command vehicle deletion means or replacing the existing communication command program. It is possible to reduce the burden on the commander accompanying the change of the formation, and to correct the formation of the formation accurately.
以上説明した実施例において、各種マスタやテーブルをデータベースサーバ(記憶手段)に設けているが、これに限るものでなく、通信回線で接続されていれば、システム内の他の機器に内蔵されていてもよい。 In the embodiment described above, various masters and tables are provided in the database server (storage means). However, the present invention is not limited to this, and it is built in other devices in the system as long as it is connected via a communication line. May be.
さらに、また、指令車両削除処理における制御の主体(指令手段)を指令台として説明しているが、これに限るものでなく、通信回線で接続されていれば、システム内の他の機器、例えばデータベースサーバが制御の主体となってもよい。 Furthermore, although the control subject (command means) in the command vehicle deletion process is described as a command stand, the present invention is not limited to this, and other devices in the system, for example, if connected via a communication line, for example, The database server may be the main control body.
また、選択手段さえ指令台で使用できれば、指令車両削除手段が備えられている機器は、通信回線網で接続された通信指令システム内の他の機器、例えば車載端末に備えられていてもよい。 Further, as long as the selection means can be used on the command board, the device provided with the command vehicle deletion means may be provided in another device in the communication command system connected by the communication line network, for example, an in-vehicle terminal.
また、本実施例では、事案や未出動車両の数により、指令員に削除の可否を問い合わせたり、問い合わせずに自動削除する例を説明しているが、これに限るものでなく、システムの仕様により、事案や未出動車両の数が1つであっても、指令員に削除の可否を問い合わせするようにしてもよいし、事案や未出動車両が複数存在しても自動削除してもよい。 Also, in this embodiment, an example has been described in which the commander is inquired about whether or not to be deleted depending on the number of cases and the number of unassigned vehicles, or is automatically deleted without inquiring. Thus, even if the number of cases and unassigned vehicles is one, the commander may be inquired about whether or not deletion is possible, or even if there are multiple cases or unassigned vehicles, they may be automatically deleted. .
このように、自動削除によって指令員の負担を軽減させたり、指令員に削除の可否を問い合わせすることで、運用に柔軟性を持たせたりすることができる。 In this way, it is possible to reduce the burden on the commander by automatic deletion, or to give flexibility to the operation by inquiring the commander whether deletion is possible.
11 指令台( 指令手段)
12 データベースサーバ(記憶手段)
13a、13b 署所端末
14 無線送受信端末
15a、15b 車載端末
16 通報元電話機
20 本部
N 構内回線網
11 Command board (command means)
12 Database server (storage means)
13a, 13b Station terminal 14 Wireless transmission /
Claims (5)
前記指令手段は、前記車両に設けられた端末から送信される動態情報により、前記隊編成データで指定された車両であり、かつ、前記出動指示の時間から所定の時間が経過しても出動しない車両である未出動車両を抽出し、同未出動車両と対応するデータを前記隊編成データから削除する指令車両削除手段を備えてなることを特徴とする通信指令システム。 Command means that receives emergency calls and designates members and vehicles dispatched to the site, creates formation data and issues dispatch instructions to specific stations and / or vehicles, and relates to vehicles and personnel necessary for the formation Storage means for managing information and information on the dynamics of the vehicle, and connected to the command means and the storage means via a communication line, each having a terminal provided at the station and the vehicle,
The command means is a vehicle designated by the formation data by dynamic information transmitted from a terminal provided in the vehicle, and does not dispatch even if a predetermined time has elapsed from the dispatch instruction time. A communication command system comprising command vehicle deletion means for extracting a non-move vehicle as a vehicle and deleting data corresponding to the non-move vehicle from the formation data.
前記指令手段は、前記隊編成データを参照し、前記出動指示の時刻から前記所定の時間が経過しても前記動態情報が変化しない車両を前記未出動車両として抽出してなることを特徴とする請求項1記載の通信指令システム。 The formation data includes the time of the dispatch instruction, identification data of the scheduled dispatch vehicle, and the current dynamic information sequentially transmitted from the scheduled dispatch vehicle,
The command means refers to the formation data and extracts a vehicle in which the dynamic information does not change even if the predetermined time has elapsed from the time of the dispatch instruction as the unassigned vehicle. The communication command system according to claim 1.
前記未出動車両が複数存在する時に、前記選択手段で受け付けた選択指示に従って前記未出動車両のデータを前記隊編成データから削除してなることを特徴とする請求項1または請求項2記載の通信指令システム。 The command means comprises selection means for accepting a selection instruction,
The communication according to claim 1 or 2, wherein when there are a plurality of unassigned vehicles, data of the unassigned vehicles is deleted from the formation data in accordance with a selection instruction received by the selection means. Command system.
前記隊編成データで指定された車両であり、かつ、前記出動指示の時間から所定の時間が経過しても出動しない車両である未出動車両のデータを、前記車両に設けられた端末から送信される動態情報により抽出するステップと、同未出動車両と対応するデータを前記隊編成データから削除するステップとを前記指令手段に備えられた指令車両削除手段に実行させることを特徴とする通信指令プログラム。 Command means that receives emergency calls and designates members and vehicles dispatched to the site, creates formation data and issues dispatch instructions to specific stations and / or vehicles, and relates to vehicles and personnel necessary for the formation A communication command system comprising: storage means for managing information and information related to vehicle dynamics; and a terminal connected to the command means and the storage means via a communication line and provided to the station and the vehicle, respectively. Used,
Data of an unassigned vehicle, which is a vehicle designated by the formation data and does not move even if a predetermined time has elapsed from the dispatch instruction time, is transmitted from a terminal provided in the vehicle. A command command deleting means provided in the command means executes a step of extracting from the movement information and a step of deleting data corresponding to the unmoved vehicle from the formation data. .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007246416A JP4766020B2 (en) | 2007-09-25 | 2007-09-25 | Communication command system and communication command program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007246416A JP4766020B2 (en) | 2007-09-25 | 2007-09-25 | Communication command system and communication command program |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009075989A JP2009075989A (en) | 2009-04-09 |
JP4766020B2 true JP4766020B2 (en) | 2011-09-07 |
Family
ID=40610870
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007246416A Active JP4766020B2 (en) | 2007-09-25 | 2007-09-25 | Communication command system and communication command program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4766020B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5460494B2 (en) * | 2010-07-02 | 2014-04-02 | 日本電信電話株式会社 | Disaster countermeasure support apparatus, method and program |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3263305B2 (en) * | 1996-04-02 | 2002-03-04 | 沖電気工業株式会社 | Mobile object assignment method and assignment system |
JP2001076031A (en) * | 1999-09-02 | 2001-03-23 | Fujitsu Ltd | Method, device, and system for vehicle selection |
JP3696776B2 (en) * | 2000-06-14 | 2005-09-21 | 富士通テン株式会社 | Automatic vehicle allocation device |
JP2004318406A (en) * | 2003-04-15 | 2004-11-11 | Ntt Docomo Inc | Vehicle dispatch management server |
-
2007
- 2007-09-25 JP JP2007246416A patent/JP4766020B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009075989A (en) | 2009-04-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4795457B2 (en) | Elevator maintenance management system | |
CN108171410A (en) | A kind of railway freight wisdom station total management system and its application | |
US20130197951A1 (en) | Incident Management and Monitoring Systems and Methods | |
Pettersson et al. | Ambiguities, awareness and economy: A study of emergency service work | |
JPWO2016121828A1 (en) | Risk information distribution apparatus and risk information distribution method | |
CN103368760A (en) | Railway electric service and communication signal integrated operation and maintenance system and method | |
CN103910260A (en) | Elevator automatic spot inspection system | |
JP2006215855A (en) | Communication instruction system and communication instruction program | |
Pettersson et al. | Ambiguities, awareness and economy: a study of emergency service work | |
JP4760721B2 (en) | Communication command system | |
EP2669141A2 (en) | A system and method for vehicle movement modeling in a railway network | |
CN111091209A (en) | Intelligent meeting ranking system | |
JP4766020B2 (en) | Communication command system and communication command program | |
JPH096428A (en) | Plant monitoring equipment | |
JP2005272067A (en) | Maintenance track record managing device of elevator | |
WO2013079908A1 (en) | Railway maintenance management system | |
JP4986481B2 (en) | Dispatch request method | |
JP4507471B2 (en) | Communication command system | |
Thommesen et al. | Human Error Probabilites (HEPs) for generic tasks and Performance Shaping Factors (PSFs) selected for railway operations | |
JP5008437B2 (en) | System work support system | |
JP2011217261A (en) | Presence information management apparatus | |
Giang et al. | Dispatch decision making in an air medical transport system | |
JP2012242870A (en) | Call name list creation system | |
JP6829942B2 (en) | Initial support kit in the event of a disaster | |
WO2017163757A1 (en) | Information processing device and information processing method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090529 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110425 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110517 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110530 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4766020 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140624 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |