JP4765661B2 - チャネル設定装置、チャネル設定方法、無線装置及び無線装置の制御方法 - Google Patents

チャネル設定装置、チャネル設定方法、無線装置及び無線装置の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4765661B2
JP4765661B2 JP2006045473A JP2006045473A JP4765661B2 JP 4765661 B2 JP4765661 B2 JP 4765661B2 JP 2006045473 A JP2006045473 A JP 2006045473A JP 2006045473 A JP2006045473 A JP 2006045473A JP 4765661 B2 JP4765661 B2 JP 4765661B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
wireless
interface unit
devices
channels
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006045473A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007228158A (ja
Inventor
東 坪田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP2006045473A priority Critical patent/JP4765661B2/ja
Priority to CN2006101692109A priority patent/CN101026518B/zh
Priority to US11/708,541 priority patent/US7986663B2/en
Publication of JP2007228158A publication Critical patent/JP2007228158A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4765661B2 publication Critical patent/JP4765661B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/02Selection of wireless resources by user or terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/18Self-organising networks, e.g. ad-hoc networks or sensor networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Description

本発明は、チャネル設定装置、チャネル設定方法無線装置及び無線装置の制御方法に関し、例えば、無線ネットワークにおいて、通信チャネルを設定するチャネル設定装置、チャネル設定方法無線装置及び無線装置の制御方法に適用し得る。
例えば、無線ネットワークにおいて、無線ネットワーク機器間のアクセス制御は、無線アクセス装置(アクセスポイント装置)が行なう。一般に、アクセスポイント装置は、有線ネットワーク上に存在し、外部ネットワークや他のアクセスポイント装置と接続可能な構成をとっている。そのため、例えば有線回線を敷設することができない場所には、アクセスポイント装置を設置することができず、外部ネットワークに接続できる無線ネットワークを構築することができないという問題があった。
このような問題を解決するために、複数のアクセスポイント装置を網の目(メッシュ)状に配置し、アクセスポイント装置とアクセスポイント装置との間を無線接続することで、有線ネットワークによる接続部分を最小限にして、ネットワークに接続できるエリアを拡大する、無線メッシュネットワークが現在検討されている。
ところで、従来の無線メッシュネットワークにおいては、全ての無線ネットワーク機器が同一チャネルを使用し、複数の無線ネットワーク機器を経由させて通信させることが一般的である。
しかしながら、全ての無線ネットワーク機器が同一チャネルを利用するため、ある1台の無線ネットワーク機器が送信処理をしている際には、周囲の無線ネットワーク機器は送信処理ができなくなるという問題がある。
このような課題を解決するため、従来、1つの無線ネットワーク機器が複数のチャネル同時に使用することにより、通信可能帯域を広げることができる方法が提案されている(特願2005−049353号明細書参照)。
なお、一般に無線ネットワーク上で使用可能帯域を増強するには、使用チャネルを増やし、通信データをそれぞれのチャネルに振り分けることが行なわれ、例えば、特許文献1は、広い伝送帯域を使用したCDMA(Code division
Multiple Access)方式を採用した通信方法に関する技術が開示されており、その中で、使用チャネルを増やし通信データをそれぞれのチャネルに相当する拡散符号を用いることが開示されている(特許文献1の段落0029参照)。
特開2002−330138号公報
しかしながら、一般に、複数の異なるチャネルを用意し、これらチャネルを用いてそれぞれ異なるデータ通信を1台の無線ネットワーク機器が行なう際には、無線ネットワーク機器の設置前に、チャネルの設定を前もって実行しなければならず、その設定は設置場所の電波状況(すなわち、他の無線ネットワーク機器がある場合には、その他の無線ネットワーク機器との電波状況)などを考慮しなければならず困難なものである。
また、一度チャネル設定をした後に、無線ネットワーク機器を再配置させるような場合にも、新たにチャネルの設定が必要となるので、無線ネットワーク機器の配置の自由度も低くなってしまう。
そのため、チャネル設定に係る負荷を軽減するために、無線ネットワーク装置の設置環境に応じて、チャネル設定を自動的にすることができ、かつ無線装置の再配置の自由度を向上できるチャネル設定装置、チャネル設定方法無線装置及び無線装置の制御方法が求められている。
かかる課題を解決するために、第1の本発明に係るチャネル設定装置は、複数の無線インターフェース部を有する無線装置に搭載されるチャネル設定装置において、各無線インターフェース部に割り当てるチャネルを設定するチャネルコントローラー手段を備え、複数の無線インターフェース部のうち、先にチャネルを決定する第1無線インターフェース部が、使用可能なチャネル毎にスキャンし、チャネルコントローラー手段は、(1)第1無線インターフェース部がスキャンしたチャネルにおいて、他の無線装置と無線接続できるチャネルがあるか否かを判断し、(2)他の無線装置と無線接続できるチャネルが複数ある場合に、各チャネルを使用している他の無線装置の数を求め、それらのチャネルのうち、第1チャネルを使用している他の無線装置の数が、第1チャネルとは異なる第2チャネルを使用している他の無線装置の数より少ないとき、第1チャネルを第1無線インターフェース部に設定し、(3)チャネルコントローラー手段が第1無線インターフェース部に設定するチャネルを第3チャネルとし、第1無線インターフェース部が第3チャネルを用いて無線接続する無線装置を第3無線装置とすると、チャネルコントローラー手段は、第3無線装置以外の他の無線装置が存在するか否かを判断し、第3無線装置以外の他の無線装置が存在しないと判定した場合、使用可能なチャネルから第3チャネルとは異なるチャネルを選定して、その選定したチャネルを第2無線インターフェース部に設定し、第3無線装置以外の他の無線装置が存在する場合、第3チャネルとは異なり、使用していないチャネルがあるか否かを判定し、使用していないチャネルが1チャネルあるとき、その1チャネルを第2無線インターフェース部に設定し、使用していないチャネルが複数あるとき、ランダムに選択したチャネルを第2無線インターフェース部に設定し、使用していないチャネルがないとき、第1無線インターフェース部は、第3チャネルを用いて、無線接続している他の無線装置であり、第3チャネルを使用している第3無線装置を含む他の無線装置に対して、他の無線装置が使用しているチャネルを示すチャネルリストを要求し、他の無線装置からチャネルリストを受信し、チャネルコントローラー手段は、第1無線インターフェース部が受信したチャネルリストを参照して、同じチャネルを使用している無線装置の数が最も少ないチャネルを選択し、選択したチャネルを、第2無線インターフェース部に設定することを特徴とする。
第2の本発明に係るチャネル設定方法は、複数の無線インターフェース部と各無線インターフェース部に割り当てるチャネルを設定するチャネルコントローラー手段とを有する無線装置に搭載されるチャネル設定装置のチャネル設定方法において、チャネルコントローラー手段が、(1)複数の無線インターフェース部のうち、先にチャネルを決定する第1無線インターフェース部が、スキャンしたチャネルにおいて、他の無線装置と無線接続できるチャネルがあるか否かを判断し、(2)他の無線装置と無線接続できるチャネルが複数ある場合に、各チャネルを使用している他の無線装置の数を求め、それらのチャネルのうち、第1チャネルを使用している他の無線装置の数が、第1チャネルとは異なる第2チャネルを使用している他の無線装置の数より少ないとき、第1チャネルを上記第1無線インターフェース部に設定し、(3)チャネルコントローラー手段が第1無線インターフェース部に設定するチャネルを第3チャネルとし、第1無線インターフェース部が第3チャネルを用いて無線接続する無線装置を第3無線装置とすると、チャネルコントローラー手段は、第3無線装置以外の他の無線装置が存在するか否かを判断し、第3無線装置以外の他の無線装置が存在しないと判定した場合、使用可能なチャネルから第3チャネルとは異なるチャネルを選定して、その選定したチャネルを第2無線インターフェース部に設定し、第3無線装置以外の他の無線装置が存在する場合、第3チャネルとは異なり、使用していないチャネルがあるか否かを判定し、使用していないチャネルが1チャネルあるとき、その1チャネルを第2無線インターフェース部に設定し、使用していないチャネルが複数あるとき、ランダムに選択したチャネルを第2無線インターフェース部に設定し、使用していないチャネルがないとき、第1無線インターフェース部は、第3チャネルを用いて、無線接続している他の無線装置であり、第3チャネルを使用している第3無線装置を含む他の無線装置に対して、他の無線装置が使用しているチャネルを示すチャネルリストを要求し、他の無線装置からチャネルリストを受信し、チャネルコントローラー手段は、第1無線インターフェース部が受信したチャネルリストを参照して、同じチャネルを使用している無線装置の数が最も少ないチャネルを選択し、選択したチャネルを、第2無線インターフェース部に設定することを特徴とする。
第3の本発明に係る無線装置は、複数の無線インターフェース部を有する無線装置が、第1の本発明のチャネル設定装置を備えることを特徴とする。
第4の本発明に係る無線装置の制御方法は、複数の無線インターフェース部と各無線インターフェース部に割り当てるチャネルを設定するチャネルコントローラー手段とを有する無線装置の制御方法において、無線装置が、第2の本発明の方法でチャネルを設定することを特徴とする。
本発明チャネル設定装置、チャネル設定方法無線装置及び無線装置の制御方法によれば、チャネル設定に係る負荷を軽減するために、無線ネットワーク装置の設置環境に応じて、チャネル設定を自動的にすることができ、かつ無線装置の再配置の自由度を向上できる。
(A)実施形態
以下、本発明に係るチャネル設定装置、チャネル設定方法無線装置及び無線装置の制御方法の実施形態を、図面を参照しながら説明する。
本実施形態は、無線LANによるメッシュネットワークを構成する無線LAN装置に、本発明のチャネル設定装置を適用した実施形態を例に挙げて説明する。
(A−1)実施形態の構成
図1は、本実施形態に係る無線LAN装置の内部構成を示すブロック図である。
図1において、本実施形態の無線LAN装置100は、無線LANによるメッシュネットワークを構成する無線装置であり、通信エリア内に位置する他の無線LAN装置と無線通信するものである。
また、図1では、無線LAN装置100が、他の無線LAN装置200−1〜200−3と無線通信する可能性があることを示している。
なお、無線メッシュネットワークを構成する無線LAN装置は、図1に示す無線LAN装置100の内部構成と同様の内部構成を備え、以下では、これら複数の無線LAN装置の代表として無線LAN装置100の内部構成を説明する。
図1に示すように、本実施形態の無線LAN装置100は、2個の無線LANインターフェース部101及び102、これら無線LANインターフェース部101及び102に接続するアンテナ部103及び104、チャネルコントローラー部110、を有して構成される。
無線LANインターフェース部101及び102は、所定の無線通信方式に従って、自装置100の周辺に位置する他の無線LAN装置200−1〜200−3と無線通信するものである。
また、無線LANインターフェース部101及び102は、後述するチャネルコントローラー部110により、複数の使用可能チャネルのうち1個のチャネルが設定されて、そのチャネルを用いて無線通信を実現するものである。すなわち、無線LANインターフェース部101及び102は、複数のチャネルを同時に用いて無線通信することができない。
本実施形態では、無線LANインターフェース部101及び102は、2個の無線LANインターフェース部を備えるものとして説明したが、少なくとも2個備えていれば、3個以上備えるようにしてもよい。
ここで、本実施形態では、2個の無線LANインターフェース部101及び102のうち、無線LANインターフェース部101は、無線LAN装置100が起動すると、無線LANインターフェース部102に先立って、所定のチャネル設定方法に従ってチャネルの設定を受けるものとして説明する。これにより、無線LAN装置100の起動時に、周囲に位置する他の無線LAN装置200−1〜200−3との接続を確保することができる。
また、本実施形態では、無線LANインターフェース部102は、無線LANインターフェース部101の使用チャネルが設定された後、その設定されたチャネル以外のチャネルの設定を受けるものとして説明する。これにより、自装置100が使用していない空きのチャネルを効率的に設定することができる。
なお、本実施形態では、説明便宜上、無線LANインターフェース部101が、無線LAN装置100の起動時に、常に無線LANインターフェース部102より先にチャネルの設定を受けるものとして説明するが、無線LAN装置100の起動時にいずれか1個の無線LANインターフェース部にチャネル設定ができるのであれば、先にチャネル設定する無線LANインターフェース部を固定的にせず、任意としてもよい。
無線LANインターフェース部101は、無線LAN装置100が起動すると、使用可能チャネルのそれぞれについて、周囲に位置する他の無線LAN装置200−1〜200−3と無線接続できるチャネルであるか否かを検出するものである。すなわち、無線LANインターフェース部101は、周囲に位置する他の無線LAN装置200−1〜200−3が使用しているチャネルをスキャニングするものである。また、無線LANインターフェース部101は、他の無線LAN装置200−1〜200−3と接続できるか否かの各チャネルのスキャン結果をチャネルコントローラー部110に与えるものである。
無線LANインターフェース部102は、無線LANインターフェース部101にチャネルが設定された後、チャネルコントローラー部110により、無線LANインターフェース部101に設定したチャネル以外のチャネルが設定されるものである。
チャネルコントローラー部110は、無線LANインターフェース部101から、他の無線LAN装置200−1〜200−3と接続可能か否かの各チャネルのスキャン結果を受け取り、それらチャネル毎のスキャン結果に基づいて、無線LANインターフェース部101に割り当てるチャネルを選定し、その選定したチャネルを無線LANインターフェース部101に設定するものである。
また、チャネルコントローラー部110は、無線LANインターフェース部101にチャネルを設定した後、その設定したチャネル以外のチャネルを選定し、その選定したチャネルを無線LANインターフェース部102に設定するものである。
図2は、チャネルコントローラー部110の内部機能を示す機能ブロック図である。
図2に示すように、チャネルコントローラー部110は、制御部111、使用チャネル判定部112、記憶部113、チャネル選定部114、を少なくとも有する。
制御部111は、チャネルコントローラー部110としての機能を司るものである。
使用チャネル判定部112は、無線LANインターフェース部101から、他の無線LAN装置200−1〜200−3と接続できるか否かの各チャネルのスキャン結果を受け取り、その各チャネルのスキャン結果を記憶部113に記憶させるものである。
記憶部113は、無線LANインターフェース部101及び102にチャネルを設定するために必要な種々のデータ情報を記憶する記憶手段である。本実施形態において、記憶部113が記憶するデータ情報としては、使用チャネル判定部112を通じて、他の無線LAN装置200−1〜200−3と接続できるか否かの各チャネルのスキャン結果や、後述する所定のチャネル設定方法の際、他の無線LAN装置200−1〜200−3があるチャネルを使用して無線接続している無線LAN装置の台数や、他の無線LAN装置200−1〜200−3が使用しているチャネル情報等である。
チャネル選定部114は、後述するチャネル設定方法に従って、記憶部113に記憶されているデータ情報を利用し、無線LANインターフェース部101及び102に割り当てるチャネルを選定し、その選定したチャネルを無線LANインターフェース部101及び102に設定するものである。
(A−2)実施形態の動作
次に、本実施形態の無線LAN装置100におけるチャネル設定の動作を、図面を参照しながら説明する。
図3は、図1で説明した無線LAN装置100を複数有して構成される無線LANによるメッシュネットワークの全体構成及び各無線LAN装置の電波到達範囲の関係を示す図である。
なお、図3に示す無線LAN装置1〜7は、図1に示す無線LAN装置100と同様の機能を有するものとする。
図4は、図3に示す無線LAN装置1〜7に割り当てられるチャネルを示す図である。
図5は、無線LAN装置100(各無線LAN装置1〜7)におけるチャネル設定の全体動作を説明するフローチャートである。
図5において、無線LAN装置100に電源が投入され起動すると(S1)、無線LANインターフェース部101は、周囲に位置する他の無線LAN装置と無線接続するのに使用できるチャネルを、使用可能チャネル毎にスキャンし、検出する(S2)。
例えば、IEEE802.11aに準拠して無線通信を実現する場合、一般に無線LAN装置100が使用可能なチャネルは4チャネルとなる。そして、無線LAN装置100が起動されると、無線LANインターフェース部101は、4チャネルの使用可能チャネルのうちランダムに選択した1チャネルを使用して、周囲に位置する他の無線LAN装置と無線接続できるか否かを調査する。また無線LANインターフェース部101は、その調査結果を、チャネルコントローラー部110の使用チャネル判定部112を介して、記憶部113に記憶させる。そして、無線LANインターフェース部101は、全ての使用可能チャネルについて同様の処理を行ない、全ての使用可能チャネルの調査結果を記憶部113に記憶させる。
全てのチャネルについてのスキャニングが完了すると、チャネルコントローラー部110は、無線LANインターフェース部101に割り当てるチャネルを選定し、無線LANインターフェース部101に設定する(S3)。
ここで、図6は、無線LA装置100における無線LANインターフェース部101のチャネル設定処理を示すフローチャートである。
図6において、チャネルコントローラー部110の記憶部113に、各チャネルのスキャン結果の記憶が完了すると(S301)、チャネル選定部114は、制御部111の制御の下、記憶部113に記憶されている情報を参照して、各使用可能チャネルのうち、他の無線LAN装置と接続できるチャネルがあるか否かを判断する(S302)
そして、他の無線LAN装置と接続できるチャネルが1チャネルも発見できなかった場合、チャネル選定部114は、使用可能チャネルのうちランダムに1チャネル選定し、その選定したチャネルを無線LANインターフェース部101に設定し、図5のS3に戻る(S303)。
また、他の無線LAN装置と接続できるチャネルが1チャネル発見できた場合、チャネル選定部114は、その発見した1チャネルを無線LANインターフェース部101に設定し、図5のS3に戻る(S304)。
さらに、他の無線LAN装置と接続できるチャネルが複数チャネル発見できた場合、チャネル選定部114は、その発見したチャネル毎に、それぞれのチャネルを使用している他の無線LAN装置の数を求める(S305)。
チャネル選定部114は、各チャネルを使用している他の無線LAN装置の数(使用装置数)が最も少ないチャネルを求め、その使用装置数が最小のチャネルを無線LANインターフェース部101に設定し、図5のS3に戻る(S306、S304)。
一方、使用装置数が最小のチャネルが複数チャネルある場合、チャネル選定部114は、さらに次に示す処理を行ない、無線LANインターフェース部101に設定するチャネルを選定する。
使用装置数が最小のチャネルが複数チャネルある場合(すなわち、使用装置数が最小でかつ同数のチャネルが複数ある場合)、それらチャネルのうちランダムに1チャネルを選択し、その選択したチャネルを無線LANインターフェース部101に設定する(S307)。
このとき、無線LANインターフェース部101は、設定されたチャネルを用いて、当該チャネルを利用している全ての他の無線LAN装置に対して、当該チャネルで接続している装置は何台であるかの問い合わせを行なう(S308)。
そして、各他の無線LAN装置からの応答のうち、当該チャネルで接続している無線LAN装置の台数が最小であったもの(最小接続装置台数)を記憶部113に記憶させる(S309)。
このS307〜S309の処理を、使用装置数が最小のチャネルの全てについて行なうと(S310)、チャネル選定部114は、記憶部113に記憶されている、各チャネルの最小接続装置台数が最も少ないチャネルを選定し、その選定したチャネルを無線LANインターフェース部101に設定し、図5のS3に戻る(S311)。
なお、各チャネルの最小接続装置台数が最小かつ同数の場合、チャネル選定部114は、それら最小接続装置台数が最小かつ同数の複数のチャネルのうち、ランダムに選択したチャネルを選定し、その選定したチャネルを無線LANインターフェース部101に設定するようにする。
無線LANインターフェース部101に対するチャネルが決定すると、図5のS3に戻り、続いて、チャネルコントローラー部110は、無線LANインターフェース部102に割り当てるチャネルを設定する(S4)。
図7は、無線LAN装置100における無線LANインターフェース102のチャネル設定処理を示すフローチャートである。
図7において、図5のS2で調査した各チャネルのスキャン結果等を参照し、チャネル選定部114は、無線LANインターフェース部101が接続する無線LAN装置とは別の接続可能な他の無線LAN装置が周囲に存在するか否かを判断する(S401)。
周囲に他の無線LAN装置が存在しないと判定した場合、チャネル選定部114は、無線LANインターフェース部101に設定したチャネルとは異なるチャネルを使用可能チャネルから選定し、その選定したチャネルを無線LANインターフェース部102に決定し、図5のS4に戻る(S402)。
一方、周囲に他の無線LAN装置が存在すると判定した場合、チャネル選定部114は、無線LANインターフェース部101に設定したチャネルと異なり、その他の無線LAN装置と接続できるチャネルがあるか否かを判断する(S403)。
そして、他の無線LAN装置と接続できるチャネルが1チャネルあると判定した場合、チャネル選定部114は、その1チャネルを無線LANインターフェース部102に決定し、図5のS4に戻る(S404)。
また、他の無線LAN装置と接続できるチャネルが複数チャネルあると判定した場合、チャネル選定部114は、それら複数チャネルのうちランダムに選択したチャネルを無線LANインターフェース部102に決定する(S405)。
さらに、他の無線LAN装置と接続できるチャネルがないと判定した場合、チャネル選定部114は以下の処理を行ない、無線LANインターフェース部102に選定する。
まず、無線インターフェース部101は、S3で設定されたチャネルを用いて、接続している全ての無線LAN装置に対して、各無線LAN装置が使用しているチャネルを示すチャネルリストを要求する(S406)。
このとき、無線LANインターフェース部101は、無線インターフェース部101に設定されているチャネルと同一のチャネルについてのチャネルリストを除外するようにしてもよい。
無線LANインターフェース部101が各無線LAN装置からチャネルリストを受信すると、その受信した各無線LAN装置のチャネルリストは記憶部113に記憶される(S407)。
チャネル選定部114は、記憶部113に記憶されている各無線LAN装置のチャネルリストを参照し、チャネルリストの中で、それぞれのチャネルを使用している無線LAN装置の数(使用装置数)が最も少ないチャネルを選択し、その選択したチャネルを無線LANインターフェース部102に決定し、図5のS4に戻る(S408)。
なお、使用装置数が最小でかつ同数のチャネルが複数ある場合には、それら複数のチャネルのうちランダムに選択したチャネルを、無線LANインターフェース部102に設定するようにする。
図8は、図3及び図4に示す無線LAN装置2の電波到達範囲内に、無線LAN装置8が新規参入する場合に、無線LAN装置8におけるチャネル設定を説明する。
無線LAN装置8は無線LAN装置2の電波到達範囲内に配置されており、無線LAN装置8が起動すると(S1)、無線LAN装置8の無線LANインターフェース部101は、使用可能チャネル毎のスキャンにより、チャネル1及びチャネル3が使用されていることを検出する(S2)。
無線LAN装置8の無線LANインターフェース部101については(S3)、無線LAN装置2と接続できるチャネルは2チャネル(チャネル1とチャネル3)であるから、無線LAN装置8の無線LANインターフェース101は、それぞれのチャネルを使用している無線LAN装置の数を求める(S301、S302、S305)。
このとき、図8において、チャネル1については無線LAN装置2と無線LAN装置1の2台であり、チャネル3については無線LAN装置2の1台のみであるので、無線LAN装置8の無線LANインターフェース部101にはチャネル3が設定される(S306、S304)。
次に、無線LAN装置8の無線LANインターフェース部102については(S4)、無線LAN装置8には、無線LAN装置2以外に接続可能な無線LAN装置が存在しないので、無線LANインターフェース部101に割り当てたチャネル1とは異なるチャネル4を無線LANインターフェース部102に設定する(S401、S402)。
続いて、図9は、図3及び図4に示す無線LAN装置2及び無線LAN装置1のそれぞれの電波が重なる範囲内に、無線LAN装置9が新規参入する場合に、無線LAN装置9におけるチャネル設定を説明する。
無線LAN装置は無線LAN装置2と無線LAN装置1とのそれぞれの電波到達範囲内に配置されているので、無線LAN装置が起動すると(S1)、無線LAN装置の無線LANインターフェース部101は、使用可能チャネル毎のスキャンにより、チャネル1、チャネル2及びチャネル3が使用されていることを検出する(S2)。
無線LAN装置の無線LANインターフェース部101については(S3)、無線LAN装置2及び無線LAN装置1と接続できるチャネルは3チャネル(チャネル1とチャネル2とチャネル3)であるから、無線LAN装置の無線LANインターフェース101は、それぞれのチャネルを使用している無線LAN装置の数を求める(S301、S302、S305)。
このとき、図9において、チャネル1については無線LAN装置2と無線LAN装置1の2台であり、チャネル2については無線LAN装置1の1台のみであり、チャネル3については無線LAN装置2の1台のみであるので、無線LAN装置の無線LANインターフェース部101にはチャネル2又はチャネル3が設定される(S306、S307〜S311)。なお、ここでは、無線LAN装置によるS307〜S311の詳細な処理の説明は省略する。
これにより、無線LAN装置の無線LANインターフェース部101に、チャネル2を設定すると、無線LANインターフェース部101は無線LAN装置1側と接続し、チャネル3を設定すると、無線LANインターフェース部101は無線LAN装置2側と接続する
次に、無線LAN装置の無線LANインターフェース部102については(S4)、無線LAN装置が接続可能な無線LAN装置が周囲に存在しており、他の無線LAN装置1及び無線LAN装置2が使用していないチャネル4が1個存在しているので、そのチャネル4を無線LANインターフェース部102に設定する(S401、S403、S404)。
(A−3)実施形態の効果
以上のように、本実施形態によれば、少なくとも2以上の無線LANインタフェース部101及び102を備え、新しい無線LAN装置の起動時に、いずれか1つの無線LANインターフェース部101を他の無線LANインターフェース部102に先立ってチャネルを設定することで、周辺の他の無線LAN装置と接続を確保することができる。
また、本実施形態によれば、他の無線LANインターフェース部102に空いているチャネルを設定することにより、効率的なチャネル設定を自動で行なうことができ、事前のチャネル設定の負荷の軽減と装置の再配置などの自由度の向上が期待できる。
(B)他の実施形態
(B−1)上述した実施形態では、無線メッシュネットワークからなる無線ネットワークに適用した場合であり、実施形態の説明の中で通信プロトコルや設定や規格などの例を挙げて説明したが、すべての無線アクセス装置が無線ネットワーク装置の接続状態を管理する情報を共通に有することができれば、通信プロトコルや設定や規格などに限定されず適用することができる。
(B−2)上述した実施形態の無線LAN装置100の構成について、無線LANインターフェース部101及び102は別構成として説明したが、これらは同じ構成であってもよい。
また、図1に示す無線LAN装置100が、無線メッシュネットワークのアクセスポイント装置として機能し、1又は複数のクライアント端末と接続可能であってもよい。
この場合、アクセスポイント装置は、クライアント端末と有線又は無線で接続するためのクライアント端末側インタフェース部を備える。
さらに、この場合、クライアント端末と無線接続するとき、アクセスポイント装置の無線LANインターフェース部とクライアント端末側インターフェース部とを、別構成としたり、同一構成とするようにしてもよい。これらにより、アクセスポイント100の構成規模を少なくすることができる。
(B−3)上述した実施形態では、無線LAN装置間の通信を無線通信する無線メッシュネットワークとして説明したが、アクセスポイント間を有線通信するネットワーク又は有線通信を一部に含むネットワークにも適用できる。
(B−4)上述した実施形態において、無線LAN装置100の機能について、説明便宜上、ハードウェア的な構成として説明したが、実際はソフトウェア的に実行することで実現されるものである。
実施形態の無線LAN装置の内部構成を示すブロック図である。 実施形態のチャネルコントローラー部の機能ブロック図である。 実施形態の無線LANによるメッシュネットワークの全体構成と各無線LAN装置の電波到達範囲を示す図である。 実施形態の各無線LAN装置に割り当てられたチャネルを示す図である。 実施形態の無線LAN装置におけるチャネル設定の全体処理を示すフローチャートである。 実施形態の無線LAN装置におけるチャネル設定処理を示すフローチャートである。 実施形態の無線LAN装置におけるチャネル設定処理を示すフローチャートである。 実施形態の無線LAN装置のチャネル設定の例を示す図である。 実施形態の無線LAN装置のチャネル設定の例を示す図である。
符号の説明
100…無線LAN装置、101及び102…無線LANインターフェース部、110…チャネルコントローラー部、111…制御部、112…使用チャネル判定部、113…記憶部、114…チャネル選定部。

Claims (16)

  1. 複数の無線インターフェース部を有する無線装置に搭載されるチャネル設定装置において、
    上記各無線インターフェース部に割り当てるチャネルを設定するチャネルコントローラー手段を備え、
    上記複数の無線インターフェース部のうち、先にチャネルを決定する第1無線インターフェース部が、使用可能なチャネル毎にスキャンし、
    上記チャネルコントローラー手段は、
    上記第1無線インターフェース部がスキャンしたチャネルにおいて、他の無線装置と無線接続できるチャネルがあるか否かを判断し、
    上記他の無線装置と無線接続できるチャネルが複数ある場合に、各チャネルを使用している他の無線装置の数を求め、それらのチャネルのうち、第1チャネルを使用している他の無線装置の数が、第1チャネルとは異なる第2チャネルを使用している他の無線装置の数より少ないとき、上記第1チャネルを上記第1無線インターフェース部に設定し、
    上記チャネルコントローラー手段が上記第1無線インターフェース部に設定するチャネルを第3チャネルとし、上記第1無線インターフェース部が上記第3チャネルを用いて無線接続する無線装置を第3無線装置とすると、
    上記チャネルコントローラー手段は、
    上記第3無線装置以外の他の無線装置が存在するか否かを判断し、
    上記第3無線装置以外の他の無線装置が存在しないと判定した場合、使用可能なチャネルから上記第3チャネルとは異なるチャネルを選定して、その選定したチャネルを第2無線インターフェース部に設定し、
    上記第3無線装置以外の他の無線装置が存在する場合、上記第3チャネルとは異なり、使用していないチャネルがあるか否かを判定し、
    使用していないチャネルが1チャネルあるとき、その1チャネルを上記第2無線インターフェース部に設定し、
    使用していないチャネルが複数あるとき、ランダムに選択したチャネルを上記第2無線インターフェース部に設定し、
    使用していないチャネルがないとき、
    上記第1無線インターフェース部は、
    上記第3チャネルを用いて、無線接続している他の無線装置であり、上記第3チャネルを使用している上記第3無線装置を含む他の無線装置に対して、他の無線装置が使用しているチャネルを示すチャネルリストを要求し、上記他の無線装置からチャネルリストを受信し、
    上記チャネルコントローラー手段は、
    上記第1無線インターフェース部が受信した上記チャネルリストを参照して、同じチャネルを使用している無線装置の数が最も少ないチャネルを選択し、選択したチャネルを、上記第2無線インターフェース部に設定する
    ことを特徴とするチャネル設定装置。
  2. 上記チャネルコントローラー手段が、上記他の無線装置と無線接続できるチャネルが複数ある場合に、各チャネルを使用している他の無線装置の数を求め、各チャネルを使用している他の無線装置の数が最小となるチャネルが複数あると判断すると、
    上記第1無線インターフェース部は、
    上記チャネルコントローラー手段が判断した各チャネルを使用している他の無線装置の数が最小となる複数のチャネルのそれぞれを用いて、当該チャネルを使用している他の無線装置と通信して、当該他の無線装置において当該チャネルを用いて無線接続している無線装置の数を問い合わせ、
    上記各チャネルを用いて通信する他の無線装置から、当該他の無線装置において当該チャネルを用いて無線接続している無線装置の数の応答を受けて、当該他の無線装置において当該チャネルを用いて無線接続している無線装置の数が最小とする最小接続装置数をチャネル毎に記録し、
    上記チャネルコントローラー手段が、上記各チャネルを使用している他の無線装置の数が最小となる複数のチャネルのうち、上記最小接続装置数が最小であるチャネルを、上記第1無線インターフェース部に設定する
    ことを特徴とする請求項1に記載のチャネル設定装置。
  3. 上記チャネルコントローラー手段が、上記他の無線装置と無線接続できるチャネルが複数ある場合に、各チャネルを使用している他の無線装置の数を求め、各チャネルを使用している他の無線装置の数が最小となるチャネルが複数あると判断すると、
    上記第1無線インターフェース部は、
    上記チャネルコントローラー手段が判断した各チャネルを使用している他の無線装置の数が最小となる複数のチャネルのそれぞれを用いて、当該チャネルを使用している他の無線装置と通信して、当該他の無線装置において当該チャネルを用いて無線接続している無線装置の数を問い合わせ、
    上記各チャネルを用いて通信する他の無線装置から、当該他の無線装置において当該チャネルを用いて無線接続している無線装置の数の応答を受けて、当該他の無線装置において当該チャネルを用いて無線接続している無線装置の数が最小とする最小接続装置数をチャネル毎に記録し、
    上記チャネルコントローラー手段が、上記各チャネルを使用している他の無線装置の数が最小となる複数のチャネルのうち、上記最小接続装置数が最小かつ同数となるチャネルが複数ある場合、これらのチャネルから任意に選択したチャネルを、上記第1無線インターフェース部に設定する
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載のチャネル設定装置。
  4. 上記チャネルコントローラー手段は、
    上記第1無線インターフェース部がスキャンしたチャネルにおいて、他の無線装置と無線接続できるチャネルがあるか否かを判断して、
    他の無線装置と無線接続できるチャネルを検出できない場合、使用可能な任意のチャネルを、上記第1無線インターフェース部に設定し、
    1チャネルのみを検出した場合、そのチャネルを、上記第1無線インターフェース部に設定する
    ことを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載のチャネル設定装置。
  5. 上記チャネルコントローラー手段は、
    上記チャネルリストを参照して、同じチャネルを使用している無線装置の数が最も少ないチャネルが複数のチャネルであるとき、それら複数のチャネルから、ランダムにチャネルを選択し、その選択したチャネルを、上記第2無線インターフェース部に設定することを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載のチャネル設定装置。
  6. 上記チャネルコントローラー手段は、上記チャネルリストから上記第3チャネルを除外してから、上記第2無線インターフェース部に設定するチャネルを選択することを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載のチャネル設定装置。
  7. 上記第1無線インターフェース部は、当該無線装置が、電源ONに基づき、起動すると、使用可能なチャネル毎にスキャンすることを特徴とする請求項1〜のいずれかに記載のチャネル設定装置。
  8. 複数の無線インターフェース部を有する無線装置が、請求項1〜のいずれかに記載のチャネル設定装置を備えることを特徴とする無線装置。
  9. 複数の無線インターフェース部と上記各無線インターフェース部に割り当てるチャネルを設定するチャネルコントローラー手段とを有する無線装置に搭載されるチャネル設定装置のチャネル設定方法において、
    上記チャネルコントローラー手段が、
    上記複数の無線インターフェース部のうち、先にチャネルを決定する第1無線インターフェース部が、スキャンしたチャネルにおいて、他の無線装置と無線接続できるチャネルがあるか否かを判断し、
    上記他の無線装置と無線接続できるチャネルが複数ある場合に、各チャネルを使用している他の無線装置の数を求め、それらのチャネルのうち、第1チャネルを使用している他の無線装置の数が、第1チャネルとは異なる第2チャネルを使用している他の無線装置の数より少ないとき、上記第1チャネルを上記第1無線インターフェース部に設定し、
    上記チャネルコントローラー手段が上記第1無線インターフェース部に設定するチャネルを第3チャネルとし、上記第1無線インターフェース部が上記第3チャネルを用いて無線接続する無線装置を第3無線装置とすると、
    上記チャネルコントローラー手段は、
    上記第3無線装置以外の他の無線装置が存在するか否かを判断し、
    上記第3無線装置以外の他の無線装置が存在しないと判定した場合、使用可能なチャネルから上記第3チャネルとは異なるチャネルを選定して、その選定したチャネルを第2無線インターフェース部に設定し、
    上記第3無線装置以外の他の無線装置が存在する場合、上記第3チャネルとは異なり、使用していないチャネルがあるか否かを判定し、
    使用していないチャネルが1チャネルあるとき、その1チャネルを上記第2無線インターフェース部に設定し、
    使用していないチャネルが複数あるとき、ランダムに選択したチャネルを上記第2無線インターフェース部に設定し、
    使用していないチャネルがないとき、
    上記第1無線インターフェース部は、
    上記第3チャネルを用いて、無線接続している他の無線装置であり、上記第3チャネルを使用している上記第3無線装置を含む他の無線装置に対して、他の無線装置が使用しているチャネルを示すチャネルリストを要求し、上記他の無線装置からチャネルリストを受信し、
    上記チャネルコントローラー手段は、
    上記第1無線インターフェース部が受信した上記チャネルリストを参照して、同じチャネルを使用している無線装置の数が最も少ないチャネルを選択し、選択したチャネルを、上記第2無線インターフェース部に設定する
    ことを特徴とするチャネル設定方法。
  10. 上記チャネルコントローラー手段が、上記他の無線装置と無線接続できるチャネルが複数ある場合に、各チャネルを使用している他の無線装置の数を求め、各チャネルを使用している他の無線装置の数が最小となるチャネルが複数あると判断すると、
    上記第1無線インターフェース部は、
    上記チャネルコントローラー手段が判断した各チャネルを使用している他の無線装置の数が最小となる複数のチャネルのそれぞれを用いて、当該チャネルを使用している他の無線装置と通信して、当該他の無線装置において当該チャネルを用いて無線接続している無線装置の数を問い合わせ、
    上記各チャネルを用いて通信する他の無線装置から、当該他の無線装置において当該チャネルを用いて無線接続している無線装置の数の応答を受けて、当該他の無線装置において当該チャネルを用いて無線接続している無線装置の数が最小とする最小接続装置数をチャネル毎に記録し、
    上記チャネルコントローラー手段が、上記各チャネルを使用している他の無線装置の数が最小となる複数のチャネルのうち、上記最小接続装置数が最小であるチャネルを、上記第1無線インターフェース部に設定する
    ことを特徴とする請求項に記載のチャネル設定方法。
  11. 上記チャネルコントローラー手段が、上記他の無線装置と無線接続できるチャネルが複数ある場合に、各チャネルを使用している他の無線装置の数を求め、各チャネルを使用している他の無線装置の数が最小となるチャネルが複数あると判断すると、
    上記第1無線インターフェース部は、
    上記チャネルコントローラー手段が判断した各チャネルを使用している他の無線装置の数が最小となる複数のチャネルのそれぞれを用いて、当該チャネルを使用している他の無線装置と通信して、当該他の無線装置において当該チャネルを用いて無線接続している無線装置の数を問い合わせ、
    上記各チャネルを用いて通信する他の無線装置から、当該他の無線装置において当該チャネルを用いて無線接続している無線装置の数の応答を受けて、当該他の無線装置において当該チャネルを用いて無線接続している無線装置の数が最小とする最小接続装置数をチャネル毎に記録し、
    上記チャネルコントローラー手段が、上記各チャネルを使用している他の無線装置の数が最小となる複数のチャネルのうち、上記最小接続装置数が最小かつ同数となるチャネルが複数ある場合、これらのチャネルから任意に選択したチャネルを、上記第1無線インターフェース部に設定する
    ことを特徴とする請求項又は10に記載のチャネル設定方法。
  12. 上記チャネルコントローラー手段は、
    上記第1無線インターフェース部がスキャンしたチャネルにおいて、他の無線装置と無線接続できるチャネルがあるか否かを判断して、
    他の無線装置と無線接続できるチャネルを検出できない場合、使用可能な任意のチャネルを、上記第1無線インターフェース部に設定し、
    1チャネルのみを検出した場合、そのチャネルを、上記第1無線インターフェース部に設定する
    ことを特徴とする請求項11のいずれかに記載のチャネル設定方法。
  13. 上記チャネルコントローラー手段は、
    上記チャネルリストを参照して、同じチャネルを使用している無線装置の数が最も少ないチャネルが複数のチャネルであるとき、それら複数のチャネルから、ランダムにチャネルを選択し、その選択したチャネルを、上記第2無線インターフェース部に設定することを特徴とする請求項9〜12のいずれかに記載のチャネル設定方法。
  14. 上記チャネルコントローラー手段は、上記チャネルリストから上記第3チャネルを除外してから、上記第2無線インターフェース部に設定するチャネルを選択することを特徴とする請求項9〜13のいずれかに記載のチャネル設定方法。
  15. 上記第1無線インターフェース部は、当該無線装置が、電源ONに基づき、起動すると、使用可能なチャネル毎にスキャンすることを特徴とする請求項14のいずれかに記載のチャネル設定方法。
  16. 複数の無線インターフェース部と上記各無線インターフェース部に割り当てるチャネルを設定するチャネルコントローラー手段とを有する無線装置の制御方法において、上記無線装置が、請求項9〜15のいずれかに記載の方法でチャネルを設定することを特徴とする無線装置の制御方法。
JP2006045473A 2006-02-22 2006-02-22 チャネル設定装置、チャネル設定方法、無線装置及び無線装置の制御方法 Active JP4765661B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006045473A JP4765661B2 (ja) 2006-02-22 2006-02-22 チャネル設定装置、チャネル設定方法、無線装置及び無線装置の制御方法
CN2006101692109A CN101026518B (zh) 2006-02-22 2006-12-20 信道设定装置、信道设定方法及无线装置
US11/708,541 US7986663B2 (en) 2006-02-22 2007-02-21 Apparatus for setting communication channels adaptively to a radio wave environment to improve the degree of freedom of deployment and a method therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006045473A JP4765661B2 (ja) 2006-02-22 2006-02-22 チャネル設定装置、チャネル設定方法、無線装置及び無線装置の制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007228158A JP2007228158A (ja) 2007-09-06
JP4765661B2 true JP4765661B2 (ja) 2011-09-07

Family

ID=38428904

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006045473A Active JP4765661B2 (ja) 2006-02-22 2006-02-22 チャネル設定装置、チャネル設定方法、無線装置及び無線装置の制御方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7986663B2 (ja)
JP (1) JP4765661B2 (ja)
CN (1) CN101026518B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110182172A1 (en) * 2010-01-26 2011-07-28 Sudarshan Kulkarni Auto Mesh Discovery Mechanism
EP2365711B1 (de) * 2010-03-12 2016-02-10 Siemens Aktiengesellschaft Drahtlosnetzwerk, insbesondere für Automatisierungs-, Echtzeit- und/oder Industrie-Anwendungen
KR101931943B1 (ko) * 2011-02-27 2018-12-24 엘지전자 주식회사 화이트 스페이스 대역에서의 메쉬 네트워크 구성
JP5526069B2 (ja) * 2011-03-30 2014-06-18 株式会社Nttドコモ 無線通信端末
JP2015026947A (ja) * 2013-07-25 2015-02-05 日本電信電話株式会社 無線通信システム及び無線通信方法
JP6187086B2 (ja) 2013-09-20 2017-08-30 富士通株式会社 情報処理装置、通信方法及び通信プログラム
US12003479B1 (en) * 2023-05-22 2024-06-04 Uab 360 It Conflict resolution to enable access to local network devices via mesh network devices

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1204779C (zh) * 1999-12-30 2005-06-01 英国电讯有限公司 对无线电收发信机的信道分配
US6650869B2 (en) * 2000-04-14 2003-11-18 Hughes Electronics Corporation System and method for managing return channel bandwidth in a two-way satellite system
US6912204B2 (en) * 2001-01-19 2005-06-28 Nokia Networks Oy Apparatus and associated method, for dynamically selecting frequency levels upon which to define communication channels
US6882842B2 (en) * 2001-04-27 2005-04-19 Lucent Technologies Inc. Control channel reselection in an autonomous mobile system
JP4547832B2 (ja) 2001-05-02 2010-09-22 沖電気工業株式会社 無線lanシステムおよびその通信方法
JP3794471B2 (ja) * 2001-05-30 2006-07-05 株式会社Kddi研究所 無線ネットワークにおける無線チャネル割当システム
JP2003249973A (ja) 2002-02-22 2003-09-05 Sharp Corp 通信システム、通信制御装置および通信端末装置
US7420952B2 (en) * 2002-10-28 2008-09-02 Mesh Dynamics, Inc. High performance wireless networks using distributed control
US20040221058A1 (en) * 2003-02-12 2004-11-04 Nortel Networks Limited Nested protection switching in a mesh connected communications network
DE10307005B4 (de) * 2003-02-19 2006-04-20 Siemens Ag Optimierung der Verkehrsbelastung in einem Kommunikationsnetz
JP2005020566A (ja) * 2003-06-27 2005-01-20 Toshiba Corp 基地局装置、移動端末、および通信方法
JP4685501B2 (ja) 2004-07-07 2011-05-18 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ チャネル割り当て方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN101026518A (zh) 2007-08-29
US7986663B2 (en) 2011-07-26
JP2007228158A (ja) 2007-09-06
CN101026518B (zh) 2011-12-07
US20070197245A1 (en) 2007-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4765661B2 (ja) チャネル設定装置、チャネル設定方法、無線装置及び無線装置の制御方法
KR101663011B1 (ko) 단말기 및 그 단말기에서 테더링 서비스 수행 방법
US7733833B2 (en) Self-configuring, self-optimizing wireless local area network system
JP5384668B2 (ja) マルチチャネル動的周波数選択
US8451733B2 (en) Methods of optimizing scanning parameters for a plurality of channels in a wireless band
CN104718779B (zh) 用于进行有效通信系统扫描的系统和方法
JP6017510B2 (ja) 交差要求を伴うグループ所有者選択
CN103561449A (zh) 无线接入方法和无线接入点
CN1934880A (zh) 以多模式无线传输/接收单元切换无线通信系统间无线存取技术的方法及系统
JP2008104076A (ja) 通信パラメータの設定方法、通信装置、通信装置の制御方法およびプログラム
CN106063306A (zh) 无线通信系统和无线通信装置
CN104812021A (zh) 一种ap接入ac的方法及装置
CN109392173A (zh) 一种系统信息的发送方法、获取方法及相关设备
WO2017204147A1 (ja) 無線通信端末、無線通信方法、およびプログラム
US20040090944A1 (en) Wireless LAN system and method for setting a frequency in the same system
EP4012965B1 (en) Channel indication sending method, channel scanning method, and device
EP1696685B1 (en) Radio communication system
JP2004364179A (ja) 無線lanシステム、無線lanアクセスポイント及びクライアント
KR100763600B1 (ko) Sdr 단말기의 무선 네트워크 탐색 장치 및 그 방법과 그기록매체
JP2012129734A (ja) 通信装置、その処理方法及びプログラム
JP2006238028A (ja) 通信チャネル決定装置及び方法、無線アクセス装置、および、無線ネットワーク
JP6260299B2 (ja) 無線lanシステム及び無線通信装置
EP3576462B1 (en) Channel selection method for wireless device and wireless device
KR101915666B1 (ko) 장치간 우선순위에 따른 채널 정보 공유를 통한 무선 개인영역 네트워크 상에서의 우선순위 채널 스케줄링 및 할당 방법
JP3992235B2 (ja) 情報配信用無線端末装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080317

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101102

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110222

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110419

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110517

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110530

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4765661

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140624

Year of fee payment: 3