JP4761837B2 - Intranasal anesthetic application device - Google Patents
Intranasal anesthetic application device Download PDFInfo
- Publication number
- JP4761837B2 JP4761837B2 JP2005155817A JP2005155817A JP4761837B2 JP 4761837 B2 JP4761837 B2 JP 4761837B2 JP 2005155817 A JP2005155817 A JP 2005155817A JP 2005155817 A JP2005155817 A JP 2005155817A JP 4761837 B2 JP4761837 B2 JP 4761837B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- anesthetic
- flexible tube
- nostril
- nasal cavity
- pores
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
Description
本発明は、胃鏡等の上部消化管用の内視鏡等として用いられ、経鼻的に体腔内に挿入される経鼻挿入型内視鏡において、その挿入部が挿入される被検者の挿入経路における腔壁の必要箇所に麻酔薬を塗布するための鼻腔内麻酔薬塗布装置に関するものである。 The present invention is used as an endoscope for an upper gastrointestinal tract such as a gastroscope, and is inserted into a subject into which the insertion portion is inserted in a nasal insertion type endoscope that is inserted nasally into a body cavity. The present invention relates to an intranasal anesthetic application device for applying an anesthetic to a required portion of a cavity wall in a route.
上部消化管用の内視鏡等は、通常、口腔を介して挿入部を体腔内に導かれる、経口挿入とするのが一般的である。このために、内視鏡検査を受ける被検者は横臥状態でマウスピースを銜えて、このマウスピースにより確保される経路に沿って挿入部が体腔内に導かれる。口腔を介して挿入される場合には、挿入部が咽喉を通過させる際に、舌根に挿入部が触れることによる咽喉反射或いは嘔吐反射が起こり、嘔吐感を被検者に与え、苦痛を伴うものになる。そして、この咽頭反応を抑制して、苦痛の軽減を図るために、麻酔薬を用いるものの、なお苦痛は残ってしまう。さらに、被検者はマウスピースを銜えているので、術者等との会話が困難になるという問題点もあり、また口呼吸が困難になる等の問題点がある。 In general, an endoscope for an upper digestive tract or the like is generally an oral insertion in which an insertion portion is guided into a body cavity through the oral cavity. For this purpose, a subject undergoing endoscopy holds a mouthpiece in a lying position, and the insertion portion is guided into the body cavity along a path secured by the mouthpiece. When inserted through the oral cavity, when the insertion part passes through the throat, the throat reflex or vomiting reflex occurs due to the insertion part touching the tongue base, giving the subject a feeling of vomiting, accompanied by pain become. And although an anesthetic is used to suppress this pharyngeal reaction and reduce pain, the pain still remains. Furthermore, since the subject holds the mouthpiece, there are problems that it is difficult to talk with the surgeon and the like, and that mouth breathing is difficult.
内視鏡の挿入経路として、前述した口腔だけでなく、経鼻的に挿入する方式も可能である。特に、近年においては、内視鏡の挿入部が細径化される傾向にあり、鼻腔を介して挿入するのに最適な外径を有する内視鏡も実用化されている。そして、例えば特許文献1において、経鼻的に挿入する方式は被検者保護の観点から有利であると指摘されている。また、非特許文献1からも明らかなように、細径の挿入部を用いて経鼻的に体腔内に導くようにした内視鏡検査の臨床例も報告されている。 As an endoscope insertion path, not only the oral cavity described above but also a transnasal insertion method is possible. In particular, in recent years, the insertion portion of the endoscope tends to be reduced in diameter, and an endoscope having an optimum outer diameter for insertion through the nasal cavity has been put into practical use. For example, Patent Document 1 points out that the nasal insertion method is advantageous from the viewpoint of subject protection. As is clear from Non-Patent Document 1, a clinical example of endoscopy in which a small-diameter insertion portion is used to guide it into a body cavity nasally has been reported.
このように、内視鏡の挿入部を鼻腔から挿入すると、咽喉を通過させないことから、嘔吐感等が生じることなく、被検者の苦痛や負担が軽減されると共に、使用される麻酔薬も微量で良いことから、被検者は検査中において、術者等と会話をすることができ、口呼吸も可能となる等の利点がある。従って、経鼻挿入型内視鏡での検査が今後増大することが予想される。
ところで、内視鏡の挿入部を鼻腔内に挿入する際に、この挿入部が異物として作用して敏感な鼻粘膜を刺激することになり、被検者に対して苦痛を与えることになる。そこで、挿入部を挿入する前の段階で、鼻腔内の挿入経路、特にこの挿入経路のうちの最も狭い個所、つまり中鼻道(または下鼻道)を経て後鼻孔に至る経路に予め麻酔薬を供給することによって、刺激に対する感度を低下させる処置を施すことになる。麻酔薬の供給は噴霧や散布等といった方式によることが考えられるが、このような方式では、必要な箇所に効率的に麻酔薬を行き渡らせることができず、狙った個所だけでなく不必要な個所にも麻酔薬が及んでしまうことになる。 By the way, when the insertion portion of the endoscope is inserted into the nasal cavity, this insertion portion acts as a foreign substance and stimulates the sensitive nasal mucosa, causing pain to the subject. Therefore, in the stage before inserting the insertion part, the anesthetic is previously applied to the insertion path in the nasal cavity, particularly the narrowest part of the insertion path, that is, the path through the middle nasal passage (or lower nasal passage) to the posterior nostril. By supplying, a treatment for reducing the sensitivity to stimulation is performed. It is conceivable that the anesthetic is supplied by spraying, spraying, etc. However, with this method, the anesthetic can not be efficiently distributed to the necessary places, and it is unnecessary as well as the target location. The anesthetic will reach the place.
本発明は以上の点に鑑みてなされたものであって、その目的とするところは、内視鏡の挿入部を経鼻的に挿入する前段階として、必要な箇所に限定して麻酔薬を供給することができ、しかも適正な量の麻酔薬をむらなく確実に、しかも容易に塗布できるようにすることにある。 The present invention has been made in view of the above points, and the object of the present invention is to limit anesthesia to a necessary portion as a pre-stage to insert the insertion portion of the endoscope nasally. The object is to ensure that an appropriate amount of anesthetic can be applied uniformly and reliably.
前述した目的を達成するために、本発明は、先端が閉塞した曲面形状となり、外鼻孔から後鼻孔に至る距離以上の長さを有する可撓性チューブと、この可撓性チューブの内部通路に通じ、先端近傍の領域に限定して開口形成された細孔からなり、先端側の孔径が大きく、基端側に向かうに応じて段階的または連続的に孔径を小さくした複数の噴出口と、前記可撓性チューブの基端部に設けられ、麻酔薬を前記内部通路に供給する供給手段が着脱可能に接続される接続部と、前記可撓性スリーブの外周面に摺動可能に装着され、外鼻孔に装着される楔部材とを備える構成としたことをその特徴とするものである。
In order to achieve the above-described object, the present invention provides a flexible tube having a curved shape with a closed end, a length longer than the distance from the outer nostril to the rear nostril , and an internal passage of the flexible tube. A plurality of spouts that are formed with pores that are limited to the region near the distal end, have a large hole diameter on the distal end side, and gradually or continuously decrease the hole diameter toward the proximal end side; A connecting portion provided at a base end portion of the flexible tube and detachably connected to a supply means for supplying an anesthetic to the internal passage is slidably mounted on an outer peripheral surface of the flexible sleeve. The present invention is characterized by comprising a wedge member mounted on the outer nostril.
鼻腔内に麻酔薬を塗布する装置は、麻酔薬を必要な箇所に必要量供給するためのものであって、可撓性チューブの外面に麻酔薬を供給して、この麻酔薬を鼻腔内壁に塗布する。ここで、鼻腔内を挿入部の挿入経路として使用するために、この経路で必要な箇所、つまり挿入部が挿入されることにより被検者にとって刺激を受ける個所に限定して、麻酔薬を塗布する。この場合、必要な箇所は、中鼻道(または下鼻道)を経て後鼻孔に至る経路である。それ以外の個所、つまり手前側の鼻腔前庭や、後鼻孔より先の部位にはできるだけ麻酔薬が及ばないようにする。このために、可撓性チューブの内部を麻酔薬の供給通路とし、かつ供給された麻酔薬を、領域を限定して塗布するために、先端近傍に流出口を設けている。流出口は1箇所設けて、可撓性チューブを回しながら進行させるようにするようにすることも可能であるが、可撓性チューブの全周にわたって複数箇所形成し、かつ軸線方向にも所定の長さ分、具体的には6cm〜7cm程度にわたって流出口を設ける方が望ましい。これによって、必要な箇所には確実に麻酔薬を塗布することができ、かつ必要以外の箇所に麻酔薬が及ぶことを抑制することができる。 The device for applying an anesthetic within the nasal cavity is for supplying the necessary amount of the anesthetic to the required location. The anesthetic is supplied to the outer surface of the flexible tube, and the anesthetic is applied to the inner wall of the nasal cavity. Apply. Here, in order to use the inside of the nasal cavity as the insertion path of the insertion part, an anesthetic is applied only to the part required by this path, that is, the part that is stimulated by the insertion part when inserted. To do. In this case, the necessary part is a route from the middle nasal passage (or lower nasal passage) to the posterior nostril. The rest of the area, that is, the nasal vestibule on the near side and the area beyond the rear nostril should be kept as little as possible. For this purpose, the inside of the flexible tube is used as an anesthetic supply passage, and an outlet is provided near the tip in order to apply the supplied anesthetic in a limited area. It is possible to provide a single outlet and rotate the flexible tube so that it can be rotated. However, a plurality of outlets are formed around the entire circumference of the flexible tube, and a predetermined number is also provided in the axial direction. It is desirable to provide an outlet for a length, specifically about 6 cm to 7 cm. Thereby, an anesthetic can be reliably applied to a necessary location, and the anesthetic can be prevented from reaching other locations.
鼻腔の内部は狭く、しかもかなりの長さを有する経路であって、その大半の経路は粘膜で覆われている。麻酔薬を塗布するための装置であるから、その可撓性チューブは内視鏡の挿入部より細径のものを用いることができる。従って、可撓性チューブは狭窄な部位を有する鼻腔内の経路に容易に挿入することができる。また、鼻腔の内部に挿入する際に、可撓性チューブの先端が鼻腔の粘膜を圧迫したりしてダメージを与えないようするため、可撓性チューブの先端部をエッジのない凸曲面形状、例えば凸球面形状となし、かつ好ましくは柔軟な構造とする。さらに、鼻腔内に麻酔薬を行き渡らせるために、可撓性チューブを所定の時間だけ鼻腔内に留置することが望ましい。このためには、可撓性チューブに楔部材を嵌合させる構成とすることができる。そして、可撓性チューブを例えばシリコンゴムやフッ素ゴム等といった耐薬品性及び耐オートクレーブ性に優れた材質のもので形成すれば、使用後における滅菌が可能となり、麻酔薬塗布装置を繰り返し使用することができる。
The inside of the nasal cavity is narrow and has a considerable length, most of which is covered with mucous membranes. Since it is an apparatus for applying an anesthetic, the flexible tube having a smaller diameter than the insertion portion of the endoscope can be used. Therefore, the flexible tube can be easily inserted into a route in the nasal cavity having a narrowed portion. Also, when inserting into the nasal cavity, the distal end of the flexible tube does not damage the nasal cavity's mucous membrane, so that the distal end of the flexible tube has a convex curved shape without an edge, For example, it has a convex spherical shape, and preferably has a flexible structure. Furthermore, it is desirable to leave the flexible tube in the nasal cavity for a predetermined time in order to distribute the anesthetic into the nasal cavity. For this purpose, the wedge member can be fitted to the flexible tube. And , if the flexible tube is made of a material having excellent chemical resistance and autoclave resistance such as silicon rubber and fluorine rubber, it becomes possible to sterilize after use, and the anesthetic application device can be used repeatedly. Can do.
麻酔薬は、例えばキシロカインビスカス等が好適に用いられる。この麻酔薬は可撓性チューブの周囲から噴出させるより、適量だけ滲み出す方が望ましい。従って、流出口は麻酔薬の粘度に応じた孔径として、過剰に流出しないようにする。流出口を設ける部位は、可撓性チューブの先端側外周面であるが、望ましくは中鼻道(または下鼻道)から後鼻孔までの長さ分とほぼ一致させるようにする。これによって、可撓性チューブを所定の長さ分だけ挿入して、その基端部に接続される麻酔薬の供給手段により麻酔薬を送り込むだけで、また可撓性チューブを僅かに捩じるように操作するだけで、必要な箇所に限定して、必要量の麻酔薬を供給することができる。そして、麻酔薬を満遍なく塗布するためには、流出口を構成する細孔の開口径を可撓性チューブの軸線方向に変化させる。即ち、可撓性チューブの基端側を細い開口径の流出口となし、先端側に向けて連続的または段階的に流出口の開口径を大きくするように構成する。これによって、可撓性チューブの周囲からの麻酔薬の滲み出し量がほぼ均一化されることになる。 As the anesthetic, for example, xylocaine biscus or the like is preferably used. It is preferable that this anesthetic is exuded by an appropriate amount rather than being ejected from around the flexible tube. Therefore, the outlet has a pore size corresponding to the viscosity of the anesthetic so that it does not flow out excessively. The portion where the outflow port is provided is the outer peripheral surface on the distal end side of the flexible tube, but desirably it is made to substantially coincide with the length from the middle nasal passage (or lower nasal passage) to the rear nostril. Thus, the flexible tube is inserted by a predetermined length, and the anesthetic is fed by the anesthetic supply means connected to the proximal end portion thereof, and the flexible tube is slightly twisted. By operating as described above, it is possible to supply a necessary amount of anesthetic only in a necessary portion. And in order to apply | coat an anesthetic uniformly, the opening diameter of the pore which comprises an outflow port is changed to the axial direction of a flexible tube. That is, the base end side of the flexible tube is formed as an outlet having a narrow opening diameter, and the opening diameter of the outlet is increased continuously or stepwise toward the distal end side. As a result, the amount of the anesthetic exuding from the periphery of the flexible tube is made substantially uniform.
以上により、鼻腔における内視鏡の挿入部の挿入経路に、必要な箇所に限定して麻酔薬を供給することができ、しかも適正な量の麻酔薬をむらなく確実に、しかも容易に塗布できるようになる。 As described above, the anesthetic can be supplied to the insertion path of the insertion portion of the endoscope in the nasal cavity only in a necessary portion, and an appropriate amount of the anesthetic can be applied uniformly and surely and easily. It becomes like this.
以下、図面に基づいて本発明の実施の形態について説明する。まず、図1において、1は内視鏡であって、内視鏡1は体腔内に挿入される挿入部2の基端部に本体操作部3を連結して設け、本体操作部3から光源装置やプロセッサに接続されるユニバーサルコード4を延在させる構成としたものである。挿入部2は、例えば食道,胃,十二指腸等といった上部消化管内に挿入されて、所望の検査や治療等を行うために用いられるものである。ここで、挿入部2は、被検者の口腔ではなく、鼻腔を介して体内に挿入されるようになっている。つまり、鼻道の入口である外鼻孔から中鼻道や下鼻道を含む鼻腔を通り、後鼻孔から鼻咽喉部を経て食道に至る経路を取るようにしている。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. First, in FIG. 1, reference numeral 1 denotes an endoscope. The endoscope 1 is provided by connecting a main
内視鏡1の挿入部2を鼻腔内に挿入する前の段階で、麻酔薬を塗布する。この麻酔薬の塗布は、麻酔薬塗布装置を外鼻孔から挿入し、中鼻道や下鼻道から後鼻孔に至る鼻腔内経路に対して均一に、しかも必要な量だけ塗布する。このために用いられる麻酔薬塗布装置の一例が、図2乃至図4に示されている。
An anesthetic is applied at a stage before the
図2において、10は可撓性チューブ、20は接続部である。可撓性チューブ10は少なくとも外鼻孔から後鼻孔に至る長さ、具体的には15cm〜20cm程度の長さを有するものであり、太さは内視鏡1の挿入部2と同等若しくはそれ以下としている。そして、この可撓性チューブ10の内部通路は、図3に示したように、麻酔薬の供給通路11として機能するものであり、またその先端部10aは閉塞しており、この閉塞された先端部10aは挿入性を向上させるために凸半球面または回転楕円面等といった凸球面形状となっており、エッジやコーナ部等は存在しない。
In FIG. 2, 10 is a flexible tube and 20 is a connection part. The
可撓性チューブ10は曲げ方向に可撓性を有するものであり、先端部10aは中実となって、ほぼ非圧縮構造となっている。そして、図4からも明らかなように、可撓性チューブ10の先端近傍の外周面から、全周において、長さ方向には6cm〜7cm程度にわたって多数の細孔12が設けられている。細孔12は可撓性チューブ10の供給通路11に通じており、この供給通路11内に麻酔薬を供給すると、これら各細孔12から外面に流出することになる。従って、細孔12は麻酔薬の流出口である。ここで、塗布量を管理するために、麻酔薬は細孔12から噴出するより、滲み出すように流出する方が望ましい。従って、麻酔薬の粘度との関係で、細孔12の開口径を設定する。高粘度の麻酔薬を使用する場合には、細孔12の径を大きくすることによって、麻酔薬の供給を容易に行うことができる。また、低粘度の麻酔薬を用いる場合には、過剰に供給しないようにするために、細孔12の径を小さくする。そして、細孔12は、先端近傍だけでなく、凸曲面形状となった先端部10aにも設けることができる。また、細孔12の形成個所は所定の長さとなっており、麻酔薬は可撓性チューブ10の基端側から供給されるので、例えばキシロカインビスカス等のようにある程度粘度のある麻酔薬を用いる場合には、先端側に位置する細孔12から十分な量の麻酔薬が流出しないことがある。このために、図示したように、先端側の細孔12は孔径を大きく、基端側に向かうに応じて段階的または連続的に孔径を小さくするのが望ましい。
The
麻酔薬は可撓性チューブ10の基端側から供給されるものであり、このために、可撓性チューブ10の基端側には接続部20が連結して設けられている。この接続部20は、可撓性チューブ10より大径のものであって、その基端部には麻酔薬の供給手段が接続される。ここで、麻酔薬の供給手段は、特に中乃至高粘度の麻酔薬を用いる場合には、例えば図5に示したように、シリンジ21が着脱可能に接続されるようになっている。このために、接続部20は硬質パイプからなり、その基端部にはバイオネット溝22が形成されており、シリンジ21の先端にはこのバイオネット溝22に着脱可能に連結される嵌合部21aが設けられている。
The anesthetic is supplied from the proximal end side of the
また、粘度の低い液状の麻酔薬を用いる場合には、例えば、図6に示した噴霧器30を用いる。この噴霧器30はポンプ手段を設けた本体容器31に針状のノズル32を設けたものである。可撓性チューブ10の基端部に設けた接続部20の内部には、内径がノズル32の外径より小さいシールリング33を挿入しておき、このシールリング33の内部にノズル32を挿入して、本体容器31に設けたポンプ手段を手動で作動させることによって、噴霧状となった麻酔薬を可撓性チューブ10の内部に設けた供給通路11に送り込むことができる。
Moreover, when using a liquid anesthetic with a low viscosity, the
以上のように構成される麻酔薬塗布装置は、まずシリンジ21等または噴霧器30からなる麻酔薬供給手段のいずれかを接続部20に接続し、かつ可撓性チューブ10の供給通路11内に予め麻酔薬を送り込んで充満させる。そして、麻酔薬は細孔12から滲み出すように流出するが、可撓性チューブ10を挿入する前の段階で、麻酔薬をある程度流出させて、先端部10aを含めて可撓性チューブ10の表面に塗布しておくのが望ましい。この状態で、可撓性チューブ10の先端部10aを被検者の外鼻孔の内部に挿入する。可撓性チューブ10の先端部10aは凸曲面形状となっているので、狭い通路である鼻腔内に粘膜を圧迫したり、ダメージを与えたりすることなく、円滑に挿入でき、被検者に与える苦痛は最小限に抑制される。
In the anesthetic application device configured as described above, first, either an anesthetic supply means including a
この可撓性チューブ10の鼻腔内への進行に伴って、シリンジ21または噴霧器30からなる麻酔薬供給手段を操作することによって、つまりシリンジを押し込むように操作することによって、鼻腔内面に麻酔薬が塗布されることになる。可撓性チューブ10は、その先端側において、その全周にわたって細孔12が形成されているので、麻酔薬は鼻腔における粘膜のほぼ全周にわたって塗布される。また、麻酔薬の流出口としての細孔12の孔径を同一とし、かつ可撓性チューブ10の外周面に均等に配置すると、キシロカインビスカスの供給時に、まず基端部から滲み出しが始まり、先端側にまで及ばなくなってしまう。そこで、図4に示したように、基端側の孔径を大きくし、先端側に向かうに従って孔径を小さくすることにより、均一な滲み出し量が確保される。しかも、供給通路11から多数設けた細孔12を介して麻酔薬が染み出すので、塗布むらは最小限に抑制できる。そして、この麻酔薬の塗布量をコントロールするためには、麻酔薬供給手段の押し込み操作を緩慢に行うようにすれば良い。また、可撓性チューブ10の鼻腔内への挿入速度を遅くすることによっても、塗布量を多くすることができる。このようにして、可撓性チューブ10の先端部10aが後鼻孔にまで到達すると、鼻腔の内面全体にわたって麻酔薬が均一に塗布される。
As the
そして、麻酔薬を行き渡らせるために、可撓性チューブ10を所定の時間だけ鼻腔内に留置する場合もある。この場合には、例えば、図7に示したように、可撓性チューブ10に楔部材40を嵌合させる構成とする。この楔部材40はゴム等の弾性部材からなり、可撓性チューブ10の外面に沿って摺動可能なものである。そして、楔部材40は、可撓性チューブ10の先端部40aが細く、基端部40bが太くなったテーパ付きリングとして形成され、先端部40a側の内面には摩擦部材41が設けられている。そして、常時においては、摩擦部材41を含めた楔部材40は可撓性チューブ10の外面に沿って容易に摺動するように嵌合されている。
In some cases, the
可撓性チューブ10を留置する場合には、楔部材40を可撓性チューブ10の外表面に沿って摺動させて、被検者の外鼻孔にこの楔部材40を挿入する。ここで、楔部材40は基端側がテーパ状に膨出しているので、外鼻孔に押し込むと、先端部40aが圧縮するように変形することになる。その結果、摩擦部材41が可撓性チューブ10の内面に押し付けられることになり、可撓性チューブ10が移動できないように保持される。従って、楔部材40は、その先端部40aが外鼻孔より小さい外径寸法を有し、基端部40bは外鼻孔より十分大きい外形寸法を持ったものとする。このように、楔部材40は可撓性チューブ10の留置時における脱落防止機能を発揮するが、さらに可撓性チューブ10が鼻腔内に完全に埋入してしまうのを防止するストッパとしての機能を発揮するものである。従って、この楔部材40を設けない場合には、内径が可撓性チューブ10の外径と接続部20の外径との間の寸法を有し、外径が外鼻孔より十分大きいストッパリング等を可撓性スリーブ10に嵌合させて設けるのが望ましい。
When placing the
可撓性チューブ10の鼻腔内への挿入により麻酔薬の塗布が終了すると、この可撓性チューブ10を鼻腔から引き出す。その後、好ましくは麻酔薬が十分作用するまでの間待機した後、内視鏡1の挿入部2を鼻腔内に挿入して、この挿入部2の先端部を検査すべき位置にまで進行させて、この挿入部2を適宜操作することにより内視鏡検査が行われる。そして、必要に応じて処置具挿通チャンネルを介して鉗子等の処置具を体腔内に挿入することによって、所定の治療を施すこともできる。
When the application of the anesthetic is completed by inserting the
ここで、内視鏡1の挿入部2は鼻腔を介して挿入されるものであって、咽喉を経由しないことから、挿入時における嘔吐感等といった不快感を被検者に与えることはない。しかも、被検者にとっては、口で楽に呼吸することができ、かつ術者等との会話も可能であることから、内視鏡検査における苦痛等が著しく軽減される。さらに、鼻腔による経路は、口腔による経路と比較すると、狭い経路となることから、麻酔薬が塗布される領域が限定されるので、塗布量自体も少なくなる。その結果、被検者への負担軽減が図られる。
Here, since the
1 内視鏡 2 挿入部
3 本体操作部 4 ユニバーサルコード
10 可撓性チューブ 10a 先端部
11 供給通路 12 細孔
20 接続部 21 シリンジ
30 噴霧器 40 楔部材
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
Claims (2)
この可撓性チューブの内部通路に通じ、先端近傍の領域に限定して開口形成された細孔からなり、先端側の孔径が大きく、基端側に向かうに応じて段階的または連続的に孔径を小さくした複数の噴出口と、
前記可撓性チューブの基端部に設けられ、麻酔薬を前記内部通路に供給する供給手段が着脱可能に接続される接続部と、
前記可撓性スリーブの外周面に摺動可能に装着され、外鼻孔に装着される楔部材と
を備える構成としたことを特徴とする鼻腔内麻酔薬塗布装置。 A flexible tube having a curved shape with the tip closed and having a length equal to or greater than the distance from the outer nostril to the rear nostril ;
It consists of pores that are open only in the area near the tip, leading to the internal passage of this flexible tube, the tip diameter is large, and the hole diameter is stepwise or continuously as it goes toward the base end. A plurality of spouts made smaller,
A connecting portion provided at a proximal end portion of the flexible tube, to which a supply means for supplying an anesthetic to the internal passage is detachably connected;
An intranasal anesthetic application device comprising a wedge member slidably attached to the outer peripheral surface of the flexible sleeve and attached to an outer nostril.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005155817A JP4761837B2 (en) | 2005-05-27 | 2005-05-27 | Intranasal anesthetic application device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005155817A JP4761837B2 (en) | 2005-05-27 | 2005-05-27 | Intranasal anesthetic application device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006326064A JP2006326064A (en) | 2006-12-07 |
JP4761837B2 true JP4761837B2 (en) | 2011-08-31 |
Family
ID=37548394
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005155817A Expired - Fee Related JP4761837B2 (en) | 2005-05-27 | 2005-05-27 | Intranasal anesthetic application device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4761837B2 (en) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009050543A (en) * | 2007-08-28 | 2009-03-12 | Hoya Corp | Treatment instrument |
JP2010029584A (en) * | 2008-07-31 | 2010-02-12 | Nippon Sherwood Medical Industries Ltd | Nasal cavity expanding device and nasal cavity protection tube insertion set |
US8905980B2 (en) * | 2008-08-01 | 2014-12-09 | Tian Xia | Devices for delivering a medicament and methods for ameliorating pain |
US10441959B2 (en) | 2011-10-28 | 2019-10-15 | Medtronic Xomed, Inc. | Multi-orifice spray head |
US9486190B2 (en) | 2011-10-28 | 2016-11-08 | Medtronic Xomed, Inc. | Spray delivery system |
US8974436B2 (en) * | 2011-10-28 | 2015-03-10 | Medtronic Xomed, Inc. | Multi-sectioned cannula with multiple lumens |
JP6573556B2 (en) * | 2016-01-15 | 2019-09-11 | 信行 大原 | Intranasal anesthetic application device |
JP2020103800A (en) * | 2018-12-28 | 2020-07-09 | 小林製薬株式会社 | Medicine injection tool |
KR102246023B1 (en) * | 2019-08-02 | 2021-04-29 | 가톨릭관동대학교산학협력단 | Levin tube capable of enhancing flavor |
JP6731530B2 (en) * | 2019-08-13 | 2020-07-29 | 信行 大原 | Intranasal anesthetic applicator |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001526097A (en) * | 1997-12-19 | 2001-12-18 | アストラゼネカ・アクチエボラーグ | Device for delivering a liquid containing a drug |
US6350253B1 (en) * | 1999-07-19 | 2002-02-26 | I-Flow Corporation | Catheter for uniform delivery of medication |
US6536437B1 (en) * | 1999-10-29 | 2003-03-25 | Branislav M. Dragisic | Cuffed nasal airway and anesthetic wand system |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5611070A (en) * | 1979-07-06 | 1981-02-04 | Olympus Optical Co | Liquid injector of coelom pipe |
-
2005
- 2005-05-27 JP JP2005155817A patent/JP4761837B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001526097A (en) * | 1997-12-19 | 2001-12-18 | アストラゼネカ・アクチエボラーグ | Device for delivering a liquid containing a drug |
US6350253B1 (en) * | 1999-07-19 | 2002-02-26 | I-Flow Corporation | Catheter for uniform delivery of medication |
US6536437B1 (en) * | 1999-10-29 | 2003-03-25 | Branislav M. Dragisic | Cuffed nasal airway and anesthetic wand system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006326064A (en) | 2006-12-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4761837B2 (en) | Intranasal anesthetic application device | |
US20220032022A1 (en) | Nasal drug delivery system | |
CN107708519B (en) | Balloon catheter with image capture and light emission features | |
US10898693B2 (en) | Nasal delivery of agents with nested balloon catheter | |
US6962564B2 (en) | Systems and methods for providing gastrointestinal pain management | |
JP4517321B2 (en) | Overtube | |
JP5437300B2 (en) | Endoscope insertion aid | |
CA2875123A1 (en) | Adhesive earplugs useful for sealing the ear canal | |
TWI653066B (en) | Tracheal tube system including tracheal tube and suction device | |
JP2008178654A (en) | Protector for nasal cavity | |
CN109939320B (en) | Nasopharynx ventilation pipeline | |
KR20180079373A (en) | System and method for anesthetizing eustachian tube | |
KR102547534B1 (en) | INSTRUMENT FOR ACCESSING AND VISUALIZING HOLLOW ORGANS | |
WO2008089424A2 (en) | Systems and techniques for endoscopic dilation | |
CN102824153B (en) | Endoscope-use inserts auxiliary implement | |
JP6731530B2 (en) | Intranasal anesthetic applicator | |
JP2009291372A (en) | Transnasal endoscope guide device | |
JP5100331B2 (en) | Nasal endoscope insertion aid | |
KR20180078275A (en) | System and method for treatment of eustachian tube by oral approach | |
KR20210053546A (en) | Levin tube having detachable function | |
JP4832071B2 (en) | Anesthesia machine | |
JP4513825B2 (en) | Overtube | |
US20200037857A1 (en) | Systems, methods and devices for performing water-aided endoscopy | |
JP6573556B2 (en) | Intranasal anesthetic application device | |
US20190099572A1 (en) | Airway Device for Placement in Upper Respiratory Tract |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080422 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20091019 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100728 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100722 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100917 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101130 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110128 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110222 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110421 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110517 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110607 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140617 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4761837 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |