JP4748326B2 - Distributed control system - Google Patents

Distributed control system Download PDF

Info

Publication number
JP4748326B2
JP4748326B2 JP2007208296A JP2007208296A JP4748326B2 JP 4748326 B2 JP4748326 B2 JP 4748326B2 JP 2007208296 A JP2007208296 A JP 2007208296A JP 2007208296 A JP2007208296 A JP 2007208296A JP 4748326 B2 JP4748326 B2 JP 4748326B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operation mode
mode change
control device
change request
password
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007208296A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2009043084A (en
Inventor
敏之 中村
千明 小城
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp filed Critical Omron Corp
Priority to JP2007208296A priority Critical patent/JP4748326B2/en
Publication of JP2009043084A publication Critical patent/JP2009043084A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4748326B2 publication Critical patent/JP4748326B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Programmable Controllers (AREA)
  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)

Description

この発明は、プログラマブル・コントローラ(以下、「PLC」と言う)やPLCのリモートI/Oターミナル等のような制御用機器を複数台分散配置すると共に、それらをフィールドネットワークを介して結んで構成される分散型制御システムに関する。   The present invention is configured by distributing a plurality of control devices such as a programmable controller (hereinafter referred to as “PLC”) and a remote I / O terminal of a PLC and connecting them via a field network. The present invention relates to a distributed control system.

PLCやPLCのリモートI/Oターミナル等のような制御用機器を複数台分散配置すると共に、それらをフィールドネットワークを介して結んで構成される分散型制御システムは、従来より知られている。   2. Description of the Related Art A distributed control system configured by distributing a plurality of control devices such as PLCs and PLC remote I / O terminals and connecting them via a field network is conventionally known.

この種の分散型制御システム、中でも高度の信頼性を要求される分散型制御システム(例えば、IEC61508やEN規格等を満足する安全PLC、安全リモートI/Oターミナル、安全コントローラ等を含む分散制御システム)においては、複数台の制御用機器のそれぞれには、フィールドネットワークを介してパスワード付の動作モード変更要求が受信されたとき、その動作モード変更要求に付されたパスワードと自己に設定されたパスワードとの照合一致を条件として、その動作モード変更要求で種別指定された動作モード変更を実行する処理が仕組まれている。   This type of distributed control system, especially a distributed control system that requires a high degree of reliability (for example, a distributed control system including a safety PLC that satisfies IEC61508 and EN standards, a safety remote I / O terminal, a safety controller, etc.) ), When an operation mode change request with a password is received via the field network, each of a plurality of control devices and the password set in the operation mode change request and the self-set password are set. A process for executing the operation mode change specified by the operation mode change request is provided on the condition of matching with the above.

ここで、「動作モード変更の種別」としては、例えば、動作モード変更対象となる制御用機器がPLCである場合には、プログラム運転モードへの変更、プロクラム停止モードへの変更、コンフィグレーションロック(コンフィグレーションデータの変更拒否)モードへの変更、コンフィグレーションアンロック(コンフィグレーションデータの変更許可)モードへの変更、リセットモードへの変更等を挙げることができる。   Here, as the “type of operation mode change”, for example, when the control device for which the operation mode is to be changed is a PLC, a change to the program operation mode, a change to the program stop mode, a configuration lock ( Changes to configuration data change rejection) mode, changes to configuration unlock (configuration data change permission) mode, changes to reset mode, and the like.

そして、フィールドネットワークに直接又はPLCを介して間接に接続されたツール装置(一般には、パソコンに所定のツールソフトをインストールすることで構成される)において、パスワード入力を伴う所定操作を行って、フィールドネットワーク上にパスワード付かつ種別指定を含む動作モード変更要求(フレーム)を送り出すことにより、その動作モード変更要求の送信先となる制御用機器における指定種別の動作モード変更を遠隔操作で実行可能とされている。   Then, in a tool device (generally configured by installing a predetermined tool software in a personal computer) connected directly to the field network or indirectly via a PLC, a predetermined operation with a password input is performed, By sending out an operation mode change request (frame) with a password and type designation on the network, the operation mode change of the designated type in the control device that is the destination of the operation mode change request can be performed remotely. ing.

なお、本発明と幾分関連する先行技術としては、安全コントローラ、リモート安全ターミナル等の安全ユニットにおけるコンフィグレーションを検証するためのシステムが従来より知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2006−302229号公報
As a prior art somewhat related to the present invention, a system for verifying a configuration in a safety unit such as a safety controller or a remote safety terminal is conventionally known (for example, see Patent Document 1).
JP 2006-302229 A

しかしながら、このような従来のツール装置を介する動作モード変更方法にあっては、パソコン上にインストールされたツールソフトを利用するものであるため、それを実施するにあたっては、「パソコンの立ち上げ」、「ツールソフトの起動」、「必要なコマンドの実行」と言った複雑な操作手順に習熟する必要があり、現場作業者にとっては十分な教育を受けない限り、即座には対応し難く、また操作間違いも起こし易いと言う問題がある。   However, in such an operation mode changing method via the conventional tool device, the tool software installed on the personal computer is used. It is necessary to become familiar with complicated operation procedures such as "Starting tool software" and "Execution of necessary commands", and it is difficult for field workers to respond immediately unless they receive sufficient education. There is a problem that it is easy to make mistakes.

加えて、必要な動作モード変更要求をフィールドバス上に送り出すためには、その動作モード変更要求の送り先となる制御用機器のパスワードをパソコンから入力することが必要であることから、不用意な動作モード変更を嫌う安全アプリケーションに適用する場合にも、現場作業者に操作を委ねるためには、その現場作業者に本来秘密にされるべきパスワードを開示することが必要となり、システム管理上も好ましくないと言った問題点もある。   In addition, in order to send the necessary operation mode change request to the fieldbus, it is necessary to input the password of the control device to which the operation mode change request is sent from the personal computer. Even when applied to safety applications that do not like mode change, it is necessary to disclose the password that should be kept secret to the field worker in order to entrust the operation to the field worker, which is not preferable for system management. There is also a problem that said.

この発明は、上述の問題点に着目してなされたものであり、その目的とするところは、現場作業者がパソコン上にツールソフトをインストールしてなるツール装置を使用することなく、かつ受信局として位置づけられた1又は2以上の制御用機器の動作モードを、それらの制御用機器のそれぞれに設定されたパスワード等の権限情報を現場作業者に意識させることなく、確実にかつ誤り無く、遠隔操作で一括変更させることが可能な分散型制御システムを提供することにある。 The present invention has been made paying attention to the above-mentioned problems, and the object of the present invention is that a field worker does not use a tool device in which tool software is installed on a personal computer and uses a receiving station. The operation mode of one or more control devices that are positioned as, and without making the on- site worker aware of the authority information such as passwords set for each of these control devices, without fail and without error The object is to provide a distributed control system that can be collectively changed by operation.

この発明のさらに他の目的並びに作用効果については、明細書の以下の記述を参照することにより、当業者であれば容易に理解されるであろう。   Other objects and operational effects of the present invention will be easily understood by those skilled in the art by referring to the following description of the specification.

上述の技術的な課題は、以下の構成を有する分散型制御システムにより解決することができるものと考えられる。   It is considered that the above technical problem can be solved by a distributed control system having the following configuration.

すなわち、この分散型制御システムは、PLCやPLCのリモートI/Oターミナル等のような制御用機器を複数台分散配置すると共に、それらをフィールドネットワークを介して結んで構成される。   That is, the distributed control system is configured by distributing a plurality of control devices such as PLCs and PLC remote I / O terminals and connecting them via a field network.

前記複数台の制御用機器のそれぞれには、フィールドネットワークを介してパスワード付の動作モード変更要求が受信されたとき、その動作モード変更要求に付されたパスワードと自己に設定されたパスワードとの照合一致を条件として、その動作モード変更要求で種別指定された動作モード変更を実行する処理が仕組まれている。   When each of the plurality of control devices receives an operation mode change request with a password via the field network, the password assigned to the operation mode change request is collated with the password set in itself. There is a process for executing the operation mode change specified by the operation mode change request on the condition of coincidence.

それにより、前記フィールドネットワークに直接又は間接に接続されたツール装置において、パスワード入力を伴う所定操作を行い、フィールドネットワーク上にパスワード付かつ種別指定を含む動作モード変更要求を送り出すことにより、その動作モード変更要求の送信先となる制御用機器の指定種別の動作モード変更を遠隔操作で実行可能とされている。   As a result, in the tool device connected directly or indirectly to the field network, a predetermined operation with password input is performed, and an operation mode change request including a password designation and type designation is sent to the field network, whereby the operation mode is set. The operation mode change of the specified type of the control device that is the transmission destination of the change request can be executed by remote operation.

前記制御用機器の少なくとも1つは動作モード変更要求の発信局として位置付けると共に、その他の制御用機器は動作モード変更要求の受信局として位置付けられる。   At least one of the control devices is positioned as a transmission station for the operation mode change request, and the other control devices are positioned as reception stations for the operation mode change request.

前記発信局として位置付けられた制御用機器には、以下の具体的な機能構成を有する「権限情報記憶手段」と「動作モード変更要求送信手段」とが設けられる。   The control device positioned as the transmitting station is provided with “authorization information storage means” and “operation mode change request transmission means” having the following specific functional configuration.

すなわち、「権限情報記憶手段」には、動作モード変更用権限情報を、動作モード変更が必要とされる1若しくは2以上の受信局のそれぞれに対応して記憶される。   That is, the “authorization information storage unit” stores the operation mode change authority information corresponding to each of one or more receiving stations that need to change the operation mode.

「動作モード変更要求送信手段」は、所定の種別指定を含む動作モード変更指令が与えられるのに応答して、種別指定を含む動作モード変更要求を生成すると共に、こうして生成された種別指定を含む動作モード変更要求に対して、前記権限情報記憶手段に記憶された各受信局の動作モード変更用権限情報に含まれるパスワードを自動的に付加して、各受信局に宛てて前記フィールドネットワークへと送り出す動作を実行する。   The “operation mode change request transmitting means” generates an operation mode change request including the type designation in response to the operation mode change command including the predetermined type designation, and includes the type designation thus generated. In response to an operation mode change request, a password included in the authority information for changing the operation mode of each receiving station stored in the authority information storage means is automatically added to each receiving station to the field network. Execute the sending action.

このような構成によれば、前記発信局となる制御用機器に対して種別指定を含む動作モード変更指令を与えることにより、なんらの権限情報入力操作を伴うことなく、前記動作モード変更が必要とされる1若しくは2以上の受信局のそれぞれにおける指定種別の動作モード変更を遠隔操作で一括して実行可能とされるから、パソコン上にツールソフトをインストールしてなるツール装置を使用することなく、かつ受信局として位置づけられた1又は2以上の制御用機器の動作モードを、それらの制御用機器のそれぞれに設定されたパスワード等の権限情報を操作者である現場作業者等に意識させることなく、確実にかつ誤り無く、遠隔操作で一括変更させることが可能となる。   According to such a configuration, it is necessary to change the operation mode without any authority information input operation by giving an operation mode change command including type designation to the control device serving as the transmission station. Because it is possible to execute a specified type of operation mode change in each of the one or more receiving stations in a batch by remote operation, without using a tool device that has tool software installed on a personal computer, In addition, the operating mode of one or more control devices positioned as receiving stations can be used without causing the operator, such as the operator, to be aware of the authority information such as passwords set for each of the control devices. It is possible to make a batch change by remote operation reliably and without error.

このとき、前記権限情報記憶手段として、発信局として位置づけられた制御用機器に対して着脱自在に装着可能なメモリカード、発信局として位置づけられた制御用機器にケーブル接続されたハンディツールに対して着脱自在に装着可能なメモリカード、又は発信局として位置づけられた制御用機器内蔵の回路基板上に着脱自在に装着可能な不揮発性メモリ素子を採用すれば、それらのメモリカードや不揮発性メモリ素子を取り外してしまいさえすれば、最早、発信局となる制御用機器に対して種別指定を含む動作モード変更指令を与えても、生成される動作モード変更要求にパスワードが付されることはないから、メモリカードや不揮発性メモリ素子を管理者の側が保管することで、現場作業者による不用意な動作モード変更処理を確実に回避することができる。   At this time, as the authority information storage means, a memory card that can be detachably attached to a control device positioned as a transmission station, a handy tool that is cable-connected to a control device positioned as a transmission station If a removable memory card or a non-volatile memory element that can be removably mounted on a circuit board with a built-in control device positioned as a transmitting station is adopted, the memory card or the non-volatile memory element can be used. As long as it is removed, no password will be attached to the generated operation mode change request even if an operation mode change command including type designation is given to the control device serving as the transmitting station. By storing memory cards and non-volatile memory elements on the administrator's side, it is possible to ensure that inadvertent operation mode change processing is performed by field workers. It is possible to avoid.

また、前記動作モード変更要求送信手段が、動作モード変更要求送信動作に先立って、送信先となる制御用機器からデバイスタイプを取得すると共に、こうして取得されたデバイスタイプを権限情報に含まれるデバイスタイプと照合し、両者が照合一致のときにはその制御用機器に対する動作モード変更要求送信動作を実行する一方、両者が照合不一致のときにはその制御用機器に対する動作モード変更要求送信動作をスキップするように仕組まれていれば、動作モード変更対象となる制御用機器が何らかの原因で別の機器と差し替えられているような場合には、パスワード付き動作モード変更要求の送信に先立って、そのことが判明されるため、そのような誤って差し替えられた制御用機器に対して動作モード変更指令が送られることを未然に防止することができる。   Further, prior to the operation mode change request transmission operation, the operation mode change request transmission means acquires a device type from a control device as a transmission destination, and the device type included in the authority information includes the acquired device type. When the two match, the operation mode change request transmission operation for the control device is executed. When the two do not match, the operation mode change request transmission operation for the control device is skipped. If the control device for which the operation mode is to be changed is replaced with another device for some reason, it will be found prior to sending the operation mode change request with password. It is not confirmed that an operation mode change command is sent to such a control device that has been mistakenly replaced. It is possible to prevent the.

また、前記種別指定を含む動作モード変更指令を生成させるための条件としては、当該発信局となる制御用機器に備え付けられた所定スイッチが操作されたこと、当該発信局となる制御用機器宛の所定コマンドがフィールドネットワークを介して受信されること、又は当該発信局となる制御用機器に接続されたツール装置において所定操作が行われること、等々のような様々なものを挙げることができる。   In addition, as a condition for generating an operation mode change command including the type designation, the operation of a predetermined switch provided in the control device serving as the transmission station, the addressing to the control device serving as the transmission station Examples include receiving a predetermined command via a field network, performing a predetermined operation in a tool device connected to a control device serving as the transmission station, and the like.

また、前記受信局となる制御用機器のそれぞれに、種別指定を含む動作モード変更動作の実行状況を発信局となる制御用機器へと通知するための通知手段が設けられていれば、動作モード変更予定の各受信局の制御用機器において、予定される動作モード変更処理が正しく行われたか否かを発信局の制御用機器において確認することができる。   Further, if each control device serving as the receiving station is provided with a notification means for notifying the execution status of the operation mode changing operation including type designation to the control device serving as the transmitting station, the operation mode In the control device of each receiving station scheduled to be changed, it can be confirmed in the control device of the transmitting station whether or not the scheduled operation mode change processing has been performed correctly.

さらに、動作モード変更の種別には、プログラムの運転モードへの変更、プロクラムの停止モードへの変更、コンフィグレーションロックモードへの変更、コンフィグレーションアンロックモードへの変更、又はリセットモードへの変更が含まれていてもよい。   Furthermore, the type of operation mode change includes a change to program operation mode, a change to program stop mode, a change to configuration lock mode, a change to configuration unlock mode, or a change to reset mode. It may be included.

この発明によれば、前記発信局となる制御用機器に対して種別指定を含む動作モード変更指令を与えることにより、なんらの権限情報入力操作を伴うことなく、前記動作モード変更が必要とされる1若しくは2以上の受信局のそれぞれにおける指定種別の動作モード変更を遠隔操作で一括して実行可能とされるから、パソコン上にツールソフトをインストールしてなるツール装置を使用することなく、かつ受信局として位置づけられた1又は2以上の制御用機器の動作モードを、それらの制御用機器のそれぞれに設定されたパスワード等の権限情報を操作者である現場作業者等に意識させることなく、確実にかつ誤り無く、遠隔操作で一括変更させることが可能となる。   According to this invention, the operation mode change is required without any authority information input operation by giving an operation mode change instruction including type designation to the control device serving as the transmission station. Because it is possible to execute a specified type of operation mode change in each of one or more receiving stations by remote operation, it can be received without using a tool device that has tool software installed on a personal computer. The operation mode of one or more control devices positioned as a station can be confirmed without making the on-site operator, who is the operator, aware of the authority information such as passwords set for each control device. In addition, it is possible to make a batch change by remote operation without error.

以下に、この発明に係る分散型制御システムの好適な実施の一形態を添付図面を参照しながら詳細に説明する。   Hereinafter, a preferred embodiment of a distributed control system according to the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.

本発明が適用される分散型制御システムの一例を示すシステム構成図が図1に示されている。本発明が適用される分散型制御システムは、PLCやPLCのリモートI/Oターミナルなどのような制御用機器を複数台分散配置すると共に、それらをフィールドネットワークを介して結んで構成される。図示の例にあっては、2台のPLC1a,1bと4台のリモートI/Oターミナル2a〜2dとをフィールドネットワーク(以下、単に「ネットワーク」と称する)3により結んで構成されている。各PLC1a,1bのそれぞれは、この例にあっては、ビルディング・ブロック型のPLCとして構成されており、それぞれCPUユニット10、通信ユニット11、及び2台のI/Oユニット12,12を含んでいる。   A system configuration diagram showing an example of a distributed control system to which the present invention is applied is shown in FIG. A distributed control system to which the present invention is applied is configured by distributing a plurality of control devices such as PLCs and PLC remote I / O terminals and connecting them via a field network. In the illustrated example, two PLCs 1 a and 1 b and four remote I / O terminals 2 a to 2 d are connected by a field network (hereinafter simply referred to as “network”) 3. Each of the PLCs 1a and 1b is configured as a building block type PLC in this example, and includes a CPU unit 10, a communication unit 11, and two I / O units 12 and 12, respectively. Yes.

当業者にはよく知られているように、PLCのCPUユニット10には、ユーザプログラムを格納するためのユーザプログラムメモリと、PLCとしての機能を実現するためのシステムプログラムを格納するシステムプログラムメモリと、入出力データを格納するためのI/Oメモリと、各種システム設定を記憶するためのシステム設定メモリなどが設けられている。   As is well known to those skilled in the art, the CPU unit 10 of the PLC includes a user program memory for storing a user program, and a system program memory for storing a system program for realizing a function as a PLC. In addition, an I / O memory for storing input / output data, a system setting memory for storing various system settings, and the like are provided.

また、システムプログラムは、I/Oメモリの出力データを読み出してI/Oユニット12へと送り出すと共に、I/Oユニット12の入力データを読み込んでI/Oメモリに書き込むI/Oリフレッシュ処理と、I/Oメモリの入出力データを参照してユーザプログラムを実行すると共に、その実行結果でI/Oメモリの内容を書き換えるユーザプログラム実行処理と、ユーザ操作の受付け、表示信号の送出、ツール装置との交信、リモートI/Oターミナルとの交信などを行う周辺サービス処理とが組み込まれている。   Further, the system program reads I / O memory output data and sends it to the I / O unit 12, I / O refresh processing that reads the input data of the I / O unit 12 and writes it to the I / O memory, A user program is executed by referring to input / output data of the I / O memory, and a user program execution process for rewriting the contents of the I / O memory by the execution result, acceptance of a user operation, transmission of a display signal, a tool device, And peripheral service processing for performing communication with a remote I / O terminal.

そして、この周辺サービス処理において、通信ユニット11を介してリモートI/Oターミナル2a〜2dと適宜交信することによって、リモートI/Oターミナルへの出力データの送出、リモートI/Oターミナルからの入力データの取り込みなどが行われる。また、ネットワーク3に接続される図示しないツール装置と交信することによって、ユーザプログラムの書き換え処理、編集処理、モニタ処理などの種々公知の周辺サービス処理が実現される。   In this peripheral service processing, by appropriately communicating with the remote I / O terminals 2a to 2d via the communication unit 11, transmission of output data to the remote I / O terminal and input data from the remote I / O terminal are performed. And so on. Further, by communicating with a tool device (not shown) connected to the network 3, various known peripheral service processes such as a user program rewrite process, an edit process, and a monitor process are realized.

また、制御用機器を構成するPLC1a,1b及びリモートI/Oターミナル2a〜2dのそれぞれでは、図示しないツール装置からネットワーク3上へと送信された動作モード変更要求フレームが受信された場合、その動作モード変更要求に付されたパスワードと自己に設定されたパスワードとの照合一致を条件として、その動作モード変更要求で種別指定された動作モード変更を実行する機能が仕組まれている。   In addition, in each of the PLCs 1a and 1b and the remote I / O terminals 2a to 2d constituting the control device, when an operation mode change request frame transmitted from the tool device (not shown) to the network 3 is received, the operation is performed. A function is provided for executing the operation mode change designated by the operation mode change request on condition that the password assigned to the mode change request matches the password set in the self.

ここで言う「動作モード変更の種別」とは、例えばPLCの場合であれば、プログラムの運転モードへの変更、プロラムの停止モードへの変更、コンフィグレーションロック(コンフィグレーションデータの変更拒否)モードへの変更、コンフィグレーションアンロック(コンフィグレーションデータの変更許可)モードへの変更、又はリセットモードへの変更等を意味するものである。 Here, the term "type of operation mode change" is, for example in the case of a PLC, change to the mode of operation of the program, changes to the pro-gram of the stop mode, (change denial of configuration data) configuration lock It means a change to a mode, a change to a configuration unlock (configuration data change permission) mode, a change to a reset mode, or the like.

そして、本発明にあっては、それらの動作モードの変更を、パソコンにツールソフトをインストールしてなるツール装置の存在なくして、かつパスワードの入力操作もなくして実行可能とするために、制御用機器の少なくとも1台を、動作モード変更要求の発信局として位置付けると共に、他の制御用機器については受信局として位置づけ、発信局として位置付けられた制御用機器には、「権限情報記憶手段」と「動作モード変更要求送信手段」とを設けるようにしている。   In the present invention, the operation mode can be changed without the presence of a tool device in which tool software is installed on a personal computer and without a password input operation. At least one of the devices is positioned as a transmission station for the operation mode change request, and other control devices are positioned as reception stations. The control device positioned as the transmission station includes “authorization information storage means” and “ An operation mode change request transmission unit ”is provided.

ここで、権限情報記憶手段には、動作モード変更用権限情報を、動作モード変更が必要とされる1若しくは2以上の受信局のそれぞれに対応して一連に記憶される。   Here, the authority information storage means stores the operation mode change authority information in series corresponding to each of one or two or more receiving stations that need to change the operation mode.

また、動作モード変更要求送信手段は、所定の種別指定を含む動作モード変更指令が与えられるのに応答して、種別指定を含む動作モード変更要求を生成すると共に、こうして生成された種別指定を含む動作モード変更要求に対して、前記権限情報記憶手段に記憶された各受信局の動作モード変更用権限情報に含まれるパスワードを自動的に付加して、各受信局に宛てて前記フィールドネットワークへと送り出す動作を実行するように構成されている。   The operation mode change request transmitting means generates an operation mode change request including the type designation in response to the operation mode change command including the predetermined type designation, and includes the type designation thus generated. In response to an operation mode change request, a password included in the authority information for changing the operation mode of each receiving station stored in the authority information storage means is automatically added to each receiving station to the field network. It is comprised so that the operation | movement to send out may be performed.

図1の例の場合、PLC1aが動作モード変更要求の発信局として位置付けられ、他のPLC1b及び4台のリモートI/Oターミナル2a〜2dが動作モード変更要求の受信局として位置付けられる。   In the example of FIG. 1, the PLC 1a is positioned as an operation mode change request transmitting station, and the other PLC 1b and the four remote I / O terminals 2a to 2d are positioned as operation mode change request receiving stations.

PLC1aには上述の動作モード変更用権限情報が保持される。PLC1aに動作モード変更用権限情報を保持させるについては、様々な方法が考えられる。   The PLC 1a holds the above-described operation mode change authority information. Various methods are conceivable for causing the PLC 1a to hold the operation mode change authority information.

図2に示される例にあっては、CPUユニット10の側にカードスロット10cを設ける一方、これに装着されるメモリカード4にはあらかじめ動作モード変更用権限情報4aを格納させておき、このメモリカード4をカードスロット10cに装着することによって、CPUユニット10に対して動作モード変更用権限情報を保持させるようにしている。   In the example shown in FIG. 2, the card slot 10c is provided on the CPU unit 10 side, while the memory card 4 inserted in the card slot 10 stores the operation mode change authority information 4a in advance. By attaching the card 4 to the card slot 10c, the CPU unit 10 is made to hold the authority information for changing the operation mode.

図3の例にあっては、CPUユニット10の側にコネクタ10cを設ける一方、これにケーブルを介してハンディツール5を接続し、ハンディツール5に設けられたカードスロット5aに対して動作モード変更用権限情報4aを格納させたメモリカード4を装着することによって、CPUユニット10に対してフレーム構成データを保持させることを可能としている。   In the example of FIG. 3, the connector 10 c is provided on the CPU unit 10 side, and the handy tool 5 is connected to the connector 10 c via a cable to change the operation mode with respect to the card slot 5 a provided in the handy tool 5. By mounting the memory card 4 in which the authority information 4a is stored, the CPU unit 10 can hold the frame configuration data.

図4の例にあっては、CPUユニット10内の回路基板上にパッケージメモリで構成された不揮発性メモリ6を固定的にまたは着脱可能に設ける一方、この不揮発性メモリ6内に現場であるいはあらかじめ別の場所でツール装置を利用して動作モード変更用権限情報を書き込むことにより、CPUユニット10に対してフレーム構成データを保持させることを可能としている。   In the example of FIG. 4, a nonvolatile memory 6 composed of a package memory is provided on a circuit board in the CPU unit 10 in a fixed or detachable manner. By writing the authority information for changing the operation mode using the tool device at another location, it is possible to cause the CPU unit 10 to hold the frame configuration data.

このように、動作モード変更要求の発信局として位置付けられた制御用機器がPLCの場合、これに動作モード変更用権限情報を保持させる手法としては様々な構成を採用することができる。以下の説明においては、図2に示される方法により動作モード変更用権限情報を保持させたものとして話を進めることとする。   As described above, when the control device positioned as the transmission station for the operation mode change request is a PLC, various configurations can be adopted as a method for holding the operation mode change authority information. In the following description, it is assumed that the operation mode change authority information is held by the method shown in FIG.

なお、図1〜図4において、10−1は各種別の動作モード変更(例えば、プログラムの運転モードへの変更、プロクラムの停止モードへの変更、コンフィグレーションロック(コンフィグレーションデータの変更拒否)モードへの変更、コンフィグレーションアンロック(コンフィグレーションデータの変更許可)モードへの変更、又はリセットモードへの変更等)を指示するための動作モード変更指示スイッチであり、具体的にはDIPスイッチ等で構成することができる。また、10−2は動作モード変更の対象を自機とネットワーク全体とに切り替えるための動作モード変更対象切替スイッチである。これらのスイッチの動作については、後にフローチャートを参照しながら詳細に説明する。   1 to 4, reference numeral 10-1 denotes various operation mode changes (for example, a change to a program operation mode, a change to a program stop mode, a configuration lock (configuration data change rejection) mode. Is an operation mode change instruction switch for instructing change to configuration, configuration unlock (change permission to change configuration data) mode, or change to reset mode. Can be configured. Reference numeral 10-2 denotes an operation mode change target changeover switch for switching the operation mode change target between the own device and the entire network. The operation of these switches will be described in detail later with reference to a flowchart.

なお、当業者にはよく知られているものであるが、CPUユニット10及び通信ユニット11のハードウェアブロック図を念のため図5に示す。同図に示されるように、CPUユニット10内には、メモリカードインタフェース1001、不揮発性メモリ1002、RAM1003、MPUブロック1004、バス制御部1008、表示部1005、設定部1006、及びUSBインタフェース1007が設けられている。   As is well known to those skilled in the art, a hardware block diagram of the CPU unit 10 and the communication unit 11 is shown in FIG. 5 just in case. As shown in the figure, in the CPU unit 10, a memory card interface 1001, a nonvolatile memory 1002, a RAM 1003, an MPU block 1004, a bus control unit 1008, a display unit 1005, a setting unit 1006, and a USB interface 1007 are provided. It has been.

メモリカードインタフェース1001は、先ほど説明したカードスロット10cに対応するものである。不揮発性メモリ1002は、システムプログラムメモリ、ユーザプログラムメモリ、I/Oメモリ、システム設定メモリ等々を総称するものであり、本発明で着目される「動作モード変更用権限情報」はこの不揮発性メモリ1002に主として格納されている。RAM1003はワークエリアなどとして使用される。MPUブロック1004はMPUとASICとを含んで構成され、不揮発性メモリ1002から読み出されたシステムプログラムに従って動作することにより、先ほど説明したIOリフレッシュ処理、ユーザプログラム実行処理、周辺サービス処理の機能を実現するものである。バス制御部1008は通信ユニット11との間のデータのやり取りを司るものである。表示部1005はCPUユニットの外表面に設けられる図示しない表示ランプや数値表示器の動作を制御するものである。設定部1006は各種の設定操作に供されるものであり、本発明に関連しては、先ほど説明した動作モード変更指示スイッチ10−1及び動作モード変更対象切替スイッチ10−2などが含まれている。USBインタフェース1007はCPUに対してUSBケーブルを接続するために供される。   The memory card interface 1001 corresponds to the card slot 10c described above. The nonvolatile memory 1002 is a general term for a system program memory, a user program memory, an I / O memory, a system setting memory, and the like. The “operation mode change authority information” noted in the present invention is the nonvolatile memory 1002. Mainly stored. The RAM 1003 is used as a work area. The MPU block 1004 includes an MPU and an ASIC, and operates according to the system program read from the nonvolatile memory 1002, thereby realizing the functions of the IO refresh processing, user program execution processing, and peripheral service processing described above. To do. The bus control unit 1008 manages data exchange with the communication unit 11. A display unit 1005 controls the operation of a display lamp and a numerical display (not shown) provided on the outer surface of the CPU unit. The setting unit 1006 is used for various setting operations, and in connection with the present invention, the operation mode change instruction switch 10-1 and the operation mode change target changeover switch 10-2 described above are included. Yes. The USB interface 1007 is provided for connecting a USB cable to the CPU.

一方、通信ユニット11には、不揮発性メモリ1101、RAM1102、MPUブロック1103、バス制御部1107、表示部1104、設定部1105、及び通信物理層1106とが含まれている。   On the other hand, the communication unit 11 includes a nonvolatile memory 1101, a RAM 1102, an MPU block 1103, a bus control unit 1107, a display unit 1104, a setting unit 1105, and a communication physical layer 1106.

不揮発性メモリ1101は、通信ユニットとしての機能を実現するためのシステムプログラム等を格納するものである。RAM1102はワークエリアとして機能するものである。MPUブロック1103は、不揮発性メモリ1101から各種のシステムプログラムを読み込んで実行することによって、通信ユニットとしての機能を実現する。バス制御部1107はCPUユニット10とのデータのやり取りに供される。表示部1104は通信ユニット11の外表面に設けられた各種ランプの表示制御に供される。設定部1105は、例えばDIPスイッチなどで構成され、ノードアドレスの設定や通信速度の設定に供される。通信物理層1106は、ネットワーク3を介して他の制御用機器(PLCやリモートI/Oターミナルなど)との間で通信動作の実現のために供される。   The nonvolatile memory 1101 stores a system program or the like for realizing a function as a communication unit. The RAM 1102 functions as a work area. The MPU block 1103 implements a function as a communication unit by reading and executing various system programs from the nonvolatile memory 1101. The bus control unit 1107 is used for data exchange with the CPU unit 10. The display unit 1104 is used for display control of various lamps provided on the outer surface of the communication unit 11. The setting unit 1105 includes, for example, a DIP switch and is used for setting a node address and a communication speed. The communication physical layer 1106 is provided for realizing communication operation with other control devices (PLC, remote I / O terminal, etc.) via the network 3.

そして、後に図8〜図11、図14のフローチャートを参照して説明する処理を実現するためのシステムプログラムは、CPUユニット10内の不揮発性メモリ1002に格納され、MPUブロック1004によって実行される。   A system program for realizing processing described later with reference to the flowcharts of FIGS. 8 to 11 and FIG. 14 is stored in the nonvolatile memory 1002 in the CPU unit 10 and executed by the MPU block 1004.

次に、リモートI/Oターミナル2のハードウェアブロック図が図6に示されている。同図に示されるように、リモートI/Oターミナル2には、I/O回路201、MPUブロック202、通信物理層203、不揮発性メモリ204、表示部205、及び設定部206がそれぞれ設けられている。   Next, a hardware block diagram of the remote I / O terminal 2 is shown in FIG. As shown in the figure, the remote I / O terminal 2 is provided with an I / O circuit 201, an MPU block 202, a communication physical layer 203, a nonvolatile memory 204, a display unit 205, and a setting unit 206, respectively. Yes.

I/O回路201は外部端子台からの入力信号の取り込みや外部端子台に対する出力信号の送出に供される。MPUブロック202はリモートI/Oターミナル全体を統括制御するものであり、不揮発性メモリ204に格納されたシステムプログラムを実行することによって、リモートI/Oターミナルとして必要な各種の機能を実現する。通信物理層203は、ネットワーク3に接続されて、上位となるPLCとの間で入出力データの送受信に供される。不揮発性メモリ204は先に説明したように、システムプログラムを記憶する他、I/O回路201から取り込まれた入力データ及びI/O回路201へと出力されるべき出力データのバッファ領域としても使用される。表示部205は、リモートI/Oターミナルの外表面に設けられたランプ等の表示制御に供される。設定部206は、例えばDIPスイッチ等で構成されて、当該リモートI/Oターミナルのノードアドレス及び通信速度の設定などに供される。   The I / O circuit 201 is used for capturing an input signal from an external terminal block and sending an output signal to the external terminal block. The MPU block 202 performs overall control of the entire remote I / O terminal, and implements various functions necessary as a remote I / O terminal by executing a system program stored in the nonvolatile memory 204. The communication physical layer 203 is connected to the network 3 and is used for transmission / reception of input / output data to / from an upper PLC. As described above, the nonvolatile memory 204 stores a system program and is also used as a buffer area for input data fetched from the I / O circuit 201 and output data to be output to the I / O circuit 201. Is done. The display unit 205 is used for display control of a lamp or the like provided on the outer surface of the remote I / O terminal. The setting unit 206 includes, for example, a DIP switch or the like, and is used for setting the node address and communication speed of the remote I / O terminal.

次に、メモリカード4(図2及び図3参照)または不揮発性メモリ6(図4参照)に格納される「動作モード変更用権限情報」のデータ構造を図7を参照しながら説明する。   Next, the data structure of “operation mode change authority information” stored in the memory card 4 (see FIGS. 2 and 3) or the nonvolatile memory 6 (see FIG. 4) will be described with reference to FIG.

「動作モード変更用権限情報」とは、換言すれば、受信局として位置付けられた制御用機器(図1の場合、PLC1b、4台のリモートI/Oターミナル2a〜2d)の動作モードを遠隔操作で一括的に変更する際に、発信局として割り付けられた制御用機器(図1の場合、PLC1a)からネットワーク3上に送り出される動作モード変更要求フレームが正当な権限を有する者から発せられたことの認証のために供される情報のことを意味している。   In other words, the “operation mode change authority information” means that the operation mode of the control device (in the case of FIG. 1, PLC 1b, four remote I / O terminals 2a to 2d) positioned as a receiving station is remotely controlled. When changing all at once, the operation mode change request frame sent out on the network 3 from the control device (PLC 1a in the case of FIG. 1) assigned as the source station was issued by a person having a legitimate authority. This means information provided for authentication.

この動作モード変更用権限情報は、基本的には、ノードアドレス、デバイスタイプ、パスワードからなる。そして、動作モード変更用権限情報の記憶手段として機能するメモリカード4(図2及び図3参照)または不揮発性メモリ6(図4参照)には、図7(a)に示されるように、各制御用機器毎の記憶エリアが設けられ、それらの記憶エリアには上述の動作モード変更用権限情報が格納される。   This operation mode change authority information basically includes a node address, a device type, and a password. Then, in the memory card 4 (see FIGS. 2 and 3) or the non-volatile memory 6 (see FIG. 4) functioning as the storage means for the operation mode change authority information, as shown in FIG. A storage area is provided for each control device, and the above-described operation mode change authority information is stored in these storage areas.

なお、これら一連の動作モード変更用権限情報の末尾には、メモリカード4又は不揮発性メモリ6に格納されたデータの信頼性を確認するためにチェック用コード(例えば、冗長検査コード、ハッシュコード、署名コード等)が格納される。   Note that at the end of the series of operation mode change authority information, a check code (for example, a redundancy check code, a hash code, a check code, etc.) is used to confirm the reliability of the data stored in the memory card 4 or the nonvolatile memory 6. Signature code) is stored.

ここで、「ノードアドレス」とは、ネットワーク上でその制御用機器を一意に特定するためのアドレスである。動作モード変更要求フレームの送信は、このノードアドレスに対して行われる。また、後述するように、動作モード変更対象が「ネットワーク全体」のとき自機に対して動作モード変更を行う場合には、このノードアドレスによって動作モード変更対象が自機であることが認識される。   Here, the “node address” is an address for uniquely specifying the control device on the network. The operation mode change request frame is transmitted to this node address. Further, as will be described later, when the operation mode change target is “entire network” and the operation mode is changed for the own device, it is recognized by this node address that the operation mode change target is the own device. .

「デバイスタイプ」とは、制御用機器の種別を表すコードである。例えば、汎用ディスクリートI/O、通信アダプタ、セーフティネットワークコントローラ、セーフティディスクリートI/O等のような機器の種別や、製造元、製品コードなどにより構成される。   The “device type” is a code representing the type of control device. For example, it is configured by the type of equipment such as general-purpose discrete I / O, communication adapter, safety network controller, safety discrete I / O, manufacturer, product code, and the like.

「パスワード」とは、設定情報の作成者により決定されるコードであって、例えばこのパスワードを管理者のレベルに応じて階層構造的に設定すれば、動作モード変更処理の起動それ自体については現場作業員に委ねつつも、このパスワードのレベルを適宜に設定することによって、実際に動作モード変更の行われる機器の選択が可能となる。   The “password” is a code determined by the creator of the setting information. For example, if this password is set in a hierarchical structure according to the level of the administrator, the operation mode change process itself is not activated. Although it is left to the worker, it is possible to select a device that actually changes the operation mode by appropriately setting the password level.

次に、以上説明したハードウェア構成及びデータ構造を前提とする本発明システムの動作を図8〜図14のフローチャートを参照しながら順次詳細に説明する。   Next, the operation of the system of the present invention based on the hardware configuration and data structure described above will be sequentially described in detail with reference to the flowcharts of FIGS.

発信局となるPLC1aのCPU10の処理全体の中で、動作モード変更指令が与えられたときの初期段階の処理だけが抽出されて図8に示されている。なお、周知のように、PLCのCPUユニットにおいては、電源投入直後のイニシャル処理を経たのちにあっては、共通処理にて規定のハードウェアチェック等を行いつつ、I/Oリフレッシュ処理、命令実行処理、周辺サービス処理をサイクリックに実行する。そして、周辺サービス処理において、他の制御用機器との間での通信処理や各種入力操作に応じた処理等を実行する。この各種入力操作に応じた処理において、現場作業者等による動作モード変更指示スイッチ10−1の操作が検出されると、図8のフローチャートに示される処理が開始されることとなる。   Of the entire processing of the CPU 10 of the PLC 1a serving as the transmission station, only the initial stage processing when the operation mode change command is given is extracted and shown in FIG. As is well known, in the PLC CPU unit, after initial processing immediately after the power is turned on, I / O refresh processing and command execution are performed while performing a prescribed hardware check in common processing. Processing and peripheral service processing are executed cyclically. In peripheral service processing, communication processing with other control devices, processing according to various input operations, and the like are executed. In the process according to the various input operations, when the operation of the operation mode change instruction switch 10-1 by the field worker or the like is detected, the process shown in the flowchart of FIG. 8 is started.

同図において、処理が開始されると、まず、動作モード変更指示スイッチ10−1の操作内容に基づいて、動作モード変更指示が受け付けられる(ステップ101)。続いて、メモリカード4内の記憶領域(図7(a)参照)から一連の「動作モード変更用権限情報」を読み出すと共に(ステップ102)、同領域の末尾に格納されたチェックコードを確認し(ステップ103)、一連のデータを適宜処理して得られたデータとメモリ内に格納されたチェック用コードとの照合一致を判定する(ステップ104)。   In the figure, when processing is started, first, an operation mode change instruction is accepted based on the operation content of the operation mode change instruction switch 10-1 (step 101). Subsequently, a series of “operation mode change authority information” is read from the storage area in the memory card 4 (see FIG. 7A) (step 102), and the check code stored at the end of the area is confirmed. (Step 103), it is determined whether or not the data obtained by appropriately processing the series of data matches the check code stored in the memory (Step 104).

ここで、一連の「動作モード変更用権限情報」を処理して得られたデータとチェック用コードとが一致しなければ(ステップ104NO)、CPUユニットの外表面に設けられたランプを点滅させるなどの異常処理が実行される(ステップ108)。これに対して、一連の「動作モード変更用権限情報」を処理して得られたデータとチェックコードとが一致すると判定されると(ステップ104YES)、続いて、動作モード変更対象切替スイッチ10−2の動作状態が参照される。   Here, if the data obtained by processing the series of “operation mode change authority information” and the check code do not match (NO in step 104), the lamp provided on the outer surface of the CPU unit is caused to blink. The abnormal process is executed (step 108). On the other hand, if it is determined that the data obtained by processing the series of “operation mode change authority information” matches the check code (YES in step 104), then, the operation mode change target changeover switch 10- Two operating states are referenced.

ここで、動作モード変更対象切替スイッチ10−2の動作状態が自機と判定された場合には(ステップ105「自機」)、図14へと移行して自機のリストア処理が実行されるのに対し、ネットワーク全体と判定されると(ステップ105「ネットワーク全体」)、図9へと移行して、ネットワーク全体のリストア処理が実行される。   Here, when the operation state of the operation mode change target changeover switch 10-2 is determined to be the own device (step 105 “own device”), the process proceeds to FIG. 14 and the restoration process of the own device is executed. On the other hand, if it is determined that the entire network is present (step 105 “entire network”), the process proceeds to FIG. 9 to execute a restoration process for the entire network.

このように、図示の実施形態においては、動作モード変更処理の開始に先立ち、チェックコードに基づいてメモリカードから読み出されたデータ(動作モード変更用権限情報)の信頼性が自動的にチェックされると共に、CPUユニット10に設けられた動作モード変更対象切替スイッチ10−2を「自機」または「ネットワーク全体」のいずれかに設定することによって、自機のみに関するリストア処理と自機を含むネットワーク全体の動作モード変更処理とを択一的に実行させることができるようになっている。   As described above, in the illustrated embodiment, prior to the start of the operation mode change process, the reliability of the data (operation mode change authority information) read from the memory card is automatically checked based on the check code. In addition, by setting the operation mode change target changeover switch 10-2 provided in the CPU unit 10 to either “own device” or “entire network”, a restore process related only to the own device and a network including the own device The entire operation mode changing process can be executed alternatively.

次に、ネットワーク全体の動作モード変更処理の詳細を示すフローチャート(その1〜その3)が図9〜図11に示されている。図9において処理が開始されると、まず、ステップ201においては、ネットワーク上の全ての制御用機器に関して動作モード変更処理が完了したかどうかの判定が行われる。ここで、全ての機器に関して完了したと判定されれば(ステップ201YES)、終了処理が実行されて、例えばCPUユニットの外表面に設けられた図示しないランプが所定の態様で表示される(ステップ209)。   Next, flowcharts (No. 1 to No. 3) showing details of the operation mode changing process of the entire network are shown in FIG. 9 to FIG. When the processing is started in FIG. 9, first, in step 201, it is determined whether or not the operation mode change processing has been completed for all control devices on the network. Here, if it is determined that all devices have been completed (YES in step 201), an end process is executed, and for example, a lamp (not shown) provided on the outer surface of the CPU unit is displayed in a predetermined manner (step 209). ).

これに対して、動作モード変更処理が全ての機器に関して未だ完了していないと判定されれば(ステップ201NO)、続いて、制御用機器1台分の動作モード変更用権限情報が読み出され(ステップ202)、その動作モード変更用権限情報に含まれるノードアドレスを参照することによって、自機のデータか又は他機のデータかの判定が行われる(ステップ203)。ここで、他機のデータと判定されると(ステップ203NO)、ステップ204に進んで、対象機器に対して、デバイスタイプの送信要求コマンドを送出すると共に、そのレスポンスに基づいて、対象機器からデバイスタイプを取得する(ステップ204)。   On the other hand, if it is determined that the operation mode change processing has not been completed for all the devices (step 201 NO), then the operation mode change authority information for one control device is read ( Step 202), by referring to the node address included in the operation mode change authority information, it is determined whether it is the data of the own device or the data of the other device (step 203). If it is determined that the data is from another device (NO in step 203), the process proceeds to step 204, where a device type transmission request command is sent to the target device, and the device from the target device is based on the response. The type is acquired (step 204).

続いて、対象機器から取得したデバイスタイプとメモリカードから読み出されたデバイスタイプとが照合(同一性判定)される(ステップ205)。ここで、両者が不一致と判定されると(ステップ205NO)、これはネットワーク上の制御用機器を交換時に誤って別の機種のものと交換してしまったような虞れが推定されるため、直ちに異常処理(ステップ208)を実行することによって、その旨をCPUユニットの外表面に設けられた図示しないランプを所定の態様で表示させることによってその旨をユーザに通知する。   Subsequently, the device type acquired from the target device and the device type read from the memory card are collated (identity determination) (step 205). Here, if it is determined that they do not match (NO in step 205), it is estimated that there is a possibility that the control device on the network is mistakenly replaced with another model at the time of replacement. Immediately executing the abnormality process (step 208), the fact is displayed in a predetermined manner on a lamp (not shown) provided on the outer surface of the CPU unit, so that the user is notified.

これに対して、対象機器から取得したデバイスタイプとメモリカードから読み出されたデバイスタイプとが一致する場合には(ステップ205YES)、続いて、本発明の要部であるところの動作モード変更要求送信処理(ステップ206)への移行が行われる。   On the other hand, when the device type acquired from the target device matches the device type read from the memory card (step 205 YES), the operation mode change request which is the main part of the present invention is subsequently made. Transition to the transmission process (step 206) is performed.

動作モード変更要求送信処理(ステップ206)の詳細が図11に示されている。同図に示されるように、動作モード変更要求送信処理においては、先ず、変更要求する動作モード種別が、「プログラムの運転モード」、「プロクラムの停止モード」、「コンフィグレーションロックモード」、「コンフィグレーションアンロックモード」、「リセットモード」、又は「その他」であるかの判定が行われる(ステップ301)。   Details of the operation mode change request transmission process (step 206) are shown in FIG. As shown in the figure, in the operation mode change request transmission process, first, the operation mode types to be requested for change are “program operation mode”, “program stop mode”, “configuration lock mode”, “configuration lock mode”. It is determined whether the mode is "Relation unlock mode", "Reset mode", or "Other" (step 301).

そして、判定結果が、「プログラムの運転モード」、「プロクラムの停止モード」、「コンフィグレーションロックモード」、「コンフィグレーションアンロックモード」、「リセットモード」のいずれかであるときには、それぞれプログラムの運転開始要求(パスワード付き)の作成処理(ステップ302)、プログラムの停止要求(パスワード付き)の作成処理(ステップ303)、コンフィグレーションロック要求(パスワード付き)の作成処理(ステップ304)、コンフィグレーションアンロック要求(パスワード付き)の作成処理(ステップ305)、リセット要求(パスワード付き)の作成処理(ステップ306)のいずれかが実行され、しかるのち、それらの作成された動作モード変更要求は、それぞれ動作モード変更対象となるノードアドレスへと宛てて、ネットワーク3上へと送り出されることとなる(ステップ308)。   When the judgment result is one of “program operation mode”, “program stop mode”, “configuration lock mode”, “configuration unlock mode”, or “reset mode”, the program operation Start request (with password) creation processing (step 302), program stop request (with password) creation processing (step 303), configuration lock request (with password) creation processing (step 304), configuration unlock Either the request (with password) creation processing (step 305) or the reset request (with password) creation processing (step 306) is executed, and the created operation mode change requests are respectively set to the operation mode. Change target Destined to become the node address, and be sent out onto the network 3 (step 308).

これに対して、判定結果が、上記のいずれでもないときには、直ちに異常処理(ステップ307)を実行することによって、その旨をCPUユニットの外表面に設けられた図示しないランプを所定の態様で表示させることによってその旨をユーザに通知する。   On the other hand, when the determination result is none of the above, an abnormality process (step 307) is immediately executed to display a lamp (not shown) provided on the outer surface of the CPU unit in a predetermined manner. This is notified to the user.

一方、動作モード変更要求を受信した機器における処理のフローチャートが図13に示されている。同図に示されるように、動作モード変更要求を受信した機器においては、先ず、当該動作モード変更要求に付されたパスワードと自己に設定されたパスワードとの照合を行う(ステップ501)。ここで、両パスワードが不一致のときには(ステップ501NO)、直ちに異常レスポンスを作成して、これを当該動作モード変更要求の送信元である発信局へと送信する(ステップ505)。これに対して、両パスワードが一致するときには(ステップ501YES)、本発明の要部であるところの動作モード変更処理を実行する(ステップ502)。   On the other hand, FIG. 13 shows a flowchart of processing in the device that has received the operation mode change request. As shown in the figure, in the device that has received the operation mode change request, first, the password attached to the operation mode change request is compared with the password set in itself (step 501). If the passwords do not match (NO in step 501), an abnormal response is immediately created and transmitted to the transmitting station that is the transmission source of the operation mode change request (step 505). On the other hand, when both passwords match (step 501 YES), the operation mode changing process which is the main part of the present invention is executed (step 502).

ここで、動作モード変更処理(ステップ502)の詳細が図12に示されている。同図に示されるように、動作モード変更処理においては、先ず、要求された動作モード種別が、「プログラムの運転モード」、「プロクラムの停止モード」、「コンフィグレーションロックモード」、「コンフィグレーションアンロックモード」、「リセットモード」、又は「その他」のいずれであるかの判定が行われる(ステップ401)。   Details of the operation mode change process (step 502) are shown in FIG. As shown in the figure, in the operation mode change process, first, the requested operation mode types are “program operation mode”, “program stop mode”, “configuration lock mode”, “configuration unconfiguration”. It is determined whether the mode is “lock mode”, “reset mode”, or “other” (step 401).

そして、判定結果が、「プログラムの運転モード」、「プロクラムの停止モード」、「コンフィグレーションロックモード」、「コンフィグレーションアンロックモード」、「リセットモード」のいずれかであるときには、それぞれプログラムの運転開始処理(ステップ402)、プログラムの停止処理(ステップ403)、コンフィグレーションロック処理(ステップ404)、コンフィグレーションアンロック処理(ステップ405)、リセット処理(ステップ406)のいずれかが実行され、これにより目的とする動作モードの変更が達成される。これに対して、判定結果が、上記のいずれでもないときには、直ちに異常処理(ステップ407)を実行することによって、その旨をCPUユニットの外表面に設けられた図示しないランプを所定の態様で表示させることによってその旨をユーザに通知する。   When the judgment result is one of “program operation mode”, “program stop mode”, “configuration lock mode”, “configuration unlock mode”, or “reset mode”, the program operation One of start processing (step 402), program stop processing (step 403), configuration lock processing (step 404), configuration unlock processing (step 405), and reset processing (step 406) is executed. The target operating mode change is achieved. On the other hand, when the determination result is none of the above, an abnormality process (step 407) is immediately executed to display a lamp (not shown) provided on the outer surface of the CPU unit in a predetermined manner. This is notified to the user.

図13に戻って、動作モード変更処理(ステップ502)が終了すると、続いて、動作モード変更が正常に終了したか否かの判定が行われる(ステップ503)。ここで、正常終了と判定されると(ステップ503YES)、正常レスポンスが作成されて、当該動作モード変更要求の送信元たる発信局へと送信されるのに対して(ステップ504)、異常終了と判定されると(ステップ503NO)、異常レスポンスが作成されて、当該動作モード変更要求の送信元たる発信局へと送信される(ステップ505)。   Returning to FIG. 13, when the operation mode change process (step 502) is completed, it is subsequently determined whether or not the operation mode change has been completed normally (step 503). Here, when it is determined that the operation is normally completed (step 503 YES), a normal response is created and transmitted to the source station that is the transmission source of the operation mode change request (step 504). If determined (NO in step 503), an abnormal response is created and transmitted to the transmitting station that is the transmission source of the operation mode change request (step 505).

すると、図9に戻って、発信局の側では、レスポンスの確認が行われ(ステップ207)、正常レスポンスと判定されたときには(ステップ207「正常」)、最初に戻って次の機器に関する同様な処理が実行されるのに対して、異常レスポンス又はタイムアウトと判定されたときには(ステップ207NO)、直ちに異常処理(ステップ208)を実行することによって、その旨をCPUユニットの外表面に設けられた図示しないランプを所定の態様で表示させることによってその旨をユーザに通知し、しかるのち、最初に戻って次の機器に関する同様な処理が実行される。   Then, returning to FIG. 9, the response is confirmed on the side of the transmitting station (step 207). When it is determined that the response is normal (step 207 “normal”), the process returns to the beginning and the same for the next device. When it is determined that an abnormal response or time-out is detected while the process is executed (step 207 NO), the abnormality process (step 208) is immediately executed to indicate that fact on the outer surface of the CPU unit. By displaying the lamp not to be used in a predetermined manner, this is notified to the user, and thereafter, the process returns to the beginning and the same processing relating to the next device is executed.

一方、図9のフローチャートにおいて、ノードアドレスをチェックした結果、自機の権限情報であると判定されるときには(ステップ203YES)、図10へと移行して、自機のデバイスタイプが読み出した値と一致するか(ステップ210)、自機のパスワードが読み出したパスワードと一致するか(ステップ211)の判定を行う。ここで、両判定結果がいずれも肯定されると(ステップ210YES、211YES)、先ほど図12を参照しつつ説明した動作モード変更処理(ステップ212)を実行する。   On the other hand, in the flowchart of FIG. 9, when it is determined that the authority information of the own device is obtained as a result of checking the node address (YES in Step 203), the process proceeds to FIG. It is determined whether they match (step 210) or whether the password of the own device matches the read password (step 211). Here, if both the determination results are affirmative (steps 210 YES and 211 YES), the operation mode changing process (step 212) described above with reference to FIG. 12 is executed.

しかるのち、この動作モード変更処理(ステップ212)が正常に終了すれば(ステップ213YES)、図9のフローチャートの最初に戻って、次の機器に関する同様な処理が実行されるのに対して、自機のデバイスタイプが読み出した値と一致しなかったり(ステップ210NO)、自機のパスワードが読み出したパスワードと一致しなかったり(ステップ211NO)、或いは動作モード変更処理(ステップ212)が正常に終了しなかったりしたときには(ステップ213NO)、直ちに異常処理(ステップ214)を実行することによって、その旨をCPUユニットの外表面に設けられた図示しないランプを所定の態様で表示させることによってその旨をユーザに通知し、しかるのち、図9のフローチャートの最初に戻って、次の機器に関する同様な処理が実行される。   After that, if this operation mode change process (step 212) ends normally (step 213 YES), the process returns to the beginning of the flowchart of FIG. The device type of the machine does not match the read value (NO in step 210), the password of the machine does not match the read password (NO in step 211), or the operation mode change process (step 212) ends normally. If not (NO in step 213), the abnormality process (step 214) is immediately executed, and a lamp (not shown) provided on the outer surface of the CPU unit is displayed in a predetermined manner to that effect. And then return to the beginning of the flowchart of FIG. Similar processing related vessel is performed.

次に、図8のフローチャートにおいて、動作モード変更対象が自機であると判定された場合に実行される自機の動作モード変更処理の詳細を図14のフローチャートを参照して説明する。   Next, details of the operation mode change process of the own device executed when it is determined that the operation mode change target is the own device in the flowchart of FIG. 8 will be described with reference to the flowchart of FIG.

同図において処理が開始されると、まず、メモリカードから読み出された自機のノードアドレスを元に自機の権限情報の検索が行われ(ステップ601)、続いて、自機の権限情報が読み出される(ステップ602)。すなわち、自機に既にストアされている権限情報が読み出されるわけである。   When the process is started in the figure, first, the authority information of the own machine is searched based on the node address of the own machine read from the memory card (step 601), and then the authority information of the own machine is searched. Is read (step 602). That is, the authority information already stored in the own device is read out.

続いて、ステップ603においては、自機のデバイスタイプとメモリカードから読み出されたデバイスタイプとの照合(同一性判定)が行われる(ステップ603)。ここで両者が不一致とされると(ステップ403NO)、ステップ608へと進んで、異常処理が実行され、例えばCPUユニットの外表面に設けられた図示しないランプが所定の態様で表示される。   Subsequently, in step 603, collation (identity determination) between the own device type and the device type read from the memory card is performed (step 603). If they do not coincide with each other (NO in step 403), the process proceeds to step 608, where abnormality processing is executed, and a lamp (not shown) provided on the outer surface of the CPU unit, for example, is displayed in a predetermined manner.

ステップ603において、自機のデバイスタイプとメモリカードから読み出されたデバイスタイプとが一致すると判定される場合には(ステップ603YES)、続いてステップ604へと移行して、自機のパスワードとメモリカードから読み出されたパスワードとの照合が行われる(ステップ604)。ここで両者が不一致の場合には(ステップ604NO)、ステップ608へと進んで、同様な異常処理が実行される。   If it is determined in step 603 that the device type of the own device and the device type read from the memory card match (YES in step 603), the process proceeds to step 604, where the password and the memory of the own device are stored. The password read from the card is verified (step 604). If they do not match (NO in step 604), the process proceeds to step 608, and similar abnormality processing is executed.

ステップ604において、両者が一致すると判定される場合には(ステップ604YES)、続いてステップ605へと進んで、自機の固有IDとメモリカードから読み出された固有IDとの照合(同一性判定)が行われる。ここで、両者が一致すると判定される場合には(ステップ405YES)、先ほど図12を参照しつつ説明した動作モード変更処理が実行される(ステップ605)。   If it is determined in step 604 that both match (YES in step 604), the process proceeds to step 605, where the unique ID of the own device and the unique ID read from the memory card are collated (identity determination). ) Is performed. If it is determined that the two match (step 405 YES), the operation mode changing process described above with reference to FIG. 12 is executed (step 605).

動作モード変更処理(ステップ605)の終了を待って、動作モード変更が正常に終了したか否かの判定が行われ(ステップ606)、正常終了の場合には(ステップ606YES)、直ちに終了処理(ステップ607)が行われるのに対して、異常終了の場合には(ステップ606NO)、ステップ608へと進んで、異常処理が実行され、例えばCPUユニットの外表面に設けられた図示しないランプが所定の態様で表示される。しかるのち、終了処理(ステップ607)が実行される。   After completion of the operation mode change process (step 605), it is determined whether or not the operation mode change has been completed normally (step 606). In contrast to step 607), in the case of an abnormal end (NO in step 606), the process proceeds to step 608, where an abnormal process is executed. For example, a lamp (not shown) provided on the outer surface of the CPU unit is predetermined. Is displayed. Thereafter, an end process (step 607) is executed.

このように、この実施形態の制御システムにおいては、発信局として位置付けられたPLCの側において、そのCPUの外表面に設けられた動作モード変更対象切替スイッチ10−2を自機の側に設定することによって、ネットワーク上の他の制御用機器に対し何ら影響を与えることなく、自機のみにおいて動作モード変更処理を、動作モード変更指令スイッチ10−1の操作により実行させることができる。   As described above, in the control system of this embodiment, the operation mode change target changeover switch 10-2 provided on the outer surface of the CPU is set on the own machine side on the PLC side positioned as the transmission station. As a result, the operation mode change process can be executed by operating the operation mode change command switch 10-1 only on its own device without affecting other control devices on the network.

最後に、この実施形態における分散型制御システムにおける動作モード遷移態様の一例につき、図15を参照して説明する。同図に示されるように、この実施形態における分散型制御システムによれば、(1)アンロック運転モードにおけるプログラム「運転」からプロクラム「停止」への動作モード変更(M12)、プログラム「停止」からプログラム「運転」への動作モード変更(M22)、(2)ロック運転モードにおけるプログラム「運転」からプロクラム「停止」への動作モード変更(M21)、プログラム「停止」からプログラム「運転」への動作モード変更(M22)、(3)アンロック運転モードにおけるプログラム「停止」からロック運転モードにおけるプログラム「停止」への動作モード変更(M31)、ロック運転モードにおけるプログラム「停止」からアンロック運転モードにおけるプログラム「停止」への動作モード変更(M32)、(4)アンロック運転モードにおけるプログラム「運転」からロック運転モードにおけるプログラム「運転」への動作モード変更(M41)、ロック運転モードにおけるプログラム「運転」からアンロック運転モードにおけるプログラム「運転」への動作モード変更(M42)と言った様々な動作モード変更が可能となる。   Finally, an example of the operation mode transition mode in the distributed control system in this embodiment will be described with reference to FIG. As shown in the figure, according to the distributed control system of this embodiment, (1) the operation mode change from the program “operation” to the program “stop” in the unlock operation mode (M12), and the program “stop”. Change of operation mode from program “operation” (M22), (2) Change of operation mode from program “operation” to program “stop” in lock operation mode (M21), change from program “stop” to program “operation” Operation mode change (M22), (3) Operation mode change from program “stop” in unlock operation mode to program “stop” in lock operation mode (M31), program “stop” in lock operation mode to unlock operation mode Change of operation mode to program "stop" in (M32), ( ) Operation mode change from program “operation” in unlock operation mode to program “operation” in lock operation mode (M41), operation mode from program “operation” in lock operation mode to program “operation” in unlock operation mode Various operation mode changes such as change (M42) are possible.

以上説明したように、この実施形態の分散型制御システムによれば、別途あらかじめメモリカード4や不揮発性メモリ6にツール装置等を利用して動作モード変更対象機器のそれぞれに対応する動作モード変更権限情報を記憶させておきさえすれば、以後、そのメモリカード4または不揮発性メモリ6を、発信局として位置付けられた制御用機器(例えば、PLC等)側に組み込むことによって、動作モード変更指令スイッチ10−1の操作により、別途パスワードの入力操作を伴うことなく、自機またはネットワーク全体を対象として、それらの制御機器に対して動作モード変更要求フレームを自動送信させることによって、ツール装置における複雑な操作に煩わされることなく、それらの制御機器に関する動作モード動作変更を自動的に行わせることができる。   As described above, according to the distributed control system of this embodiment, the operation mode change authority corresponding to each of the operation mode change target devices separately using the tool device or the like in advance in the memory card 4 or the nonvolatile memory 6. As long as the information is stored, the operation mode change command switch 10 is then incorporated by incorporating the memory card 4 or the non-volatile memory 6 into a control device (for example, PLC) positioned as a transmission station. The operation of -1 allows the control device to automatically transmit an operation mode change request frame to the control device or the entire network, without requiring a separate password input operation. Automatic change of operation mode for those control devices without any trouble It is possible to 's.

そのため、従前のように、ツール装置を現場に持ち込んだり、あるいはあらかじめ現場作業員にツール装置の使用方法を指導する必要もなくなり、設定情報の変更操作を特別な熟練作業員のみならず現場の一般の作業員にも実行させることができる。   For this reason, it is no longer necessary to bring the tool device to the site as before, or to instruct field workers in advance how to use the tool device. Can also be executed by other workers.

しかも、権限情報記憶手段として、発信局として位置づけられた制御用機器に対して着脱自在に装着可能なメモリカード、発信局として位置づけられた制御用機器にケーブル接続されたハンディツールに対して着脱自在に装着可能なメモリカード、又は発信局として位置づけられた制御用機器内蔵の回路基板上に着脱自在に装着可能な不揮発性メモリ素子を採用しているため、それらのメモリカードや不揮発性メモリ素子を取り外してしまいさえすれば、最早、発信局となる制御用機器に対して種別指定を含む動作モード変更指令を与えても、生成される動作モード変更要求にパスワードが付されることはないから、メモリカードや不揮発性メモリ素子を管理者の側が保管することで、現場作業者による不用意な動作モード変更処理を確実に回避することができる。   Moreover, as a right information storage means, a memory card that can be detachably attached to a control device positioned as a transmission station, and a handy tool that is cable-connected to a control device positioned as a transmission station The memory card that can be mounted on the memory or the nonvolatile memory element that can be detachably mounted on the circuit board with built-in control equipment positioned as the transmitting station is employed. As long as it is removed, no password will be attached to the generated operation mode change request even if an operation mode change command including type designation is given to the control device serving as the transmitting station. By storing memory cards and non-volatile memory elements on the administrator's side, it is possible to ensure that inadvertent operation mode change processing is performed by field workers. It is possible to avoid.

また、動作モード変更要求送信動作に先立って、送信先となる制御用機器からデバイスタイプを取得すると共に、こうして取得されたデバイスタイプを権限情報に含まれるデバイスタイプと照合し、両者が照合一致のときには(ステップ205YES)、その制御用機器に対する動作モード変更要求送信動作を実行する一方(ステップ206)、両者が照合不一致のときには(ステップ205NO)、その制御用機器に対する動作モード変更要求送信動作をスキップするように仕組まれているため(ステップ208)、動作モード変更対象となる制御用機器が何らかの原因で別の機器と差し替えられているような場合には、パスワード付き動作モード変更要求の送信に先立って、そのことが判明されるため、そのような誤って差し替えられた制御用機器に対して動作モード変更指令が送られることを未然に防止することができる。   Prior to the operation mode change request transmission operation, the device type is acquired from the control device that is the transmission destination, and the device type acquired in this way is compared with the device type included in the authority information. Sometimes (step 205 YES), while the operation mode change request transmission operation for the control device is executed (step 206), when both do not match (step 205 NO), the operation mode change request transmission operation for the control device is skipped. If the control device that is the target for changing the operation mode is replaced with another device for some reason, the operation mode change request with password is transmitted prior to transmission. Because it turns out that it was mistakenly replaced That the operation mode change command to the patronage device is sent can be prevented.

また、受信局となる制御用機器のそれぞれに、種別指定を含む動作モード変更動作の実行状況を発信局となる制御用機器へと通知するための通知手段が設けられているため(ステップ504,505)、動作モード変更予定の各受信局の制御用機器において、予定される動作モード変更処理が正しく行われたか否かを発信局の制御用機器において確認することができる(ステップ207)。   In addition, since each control device serving as a receiving station is provided with a notification means for notifying the execution status of the operation mode changing operation including type designation to the control device serving as a transmitting station (step 504). 505) It can be confirmed in the control device of the transmitting station whether or not the planned operation mode change processing has been correctly performed in the control device of each receiving station scheduled to change the operation mode (step 207).

また、発信局となる制御用機器の側では、動作モード変更指令スイッチ10−1のみならず動作モード変更対象切替スイッチ10−2を設けて、リストア対象を自機とネットワーク全体とに選択可能としているため、自機のみに対する動作モード変更が必要であるにも拘わらず、ネットワーク全体に対して動作モード変更を行わざるを得ないといった不都合を生ずることもなく、各場合に応じて適切な範囲に絞り込んで、動作モード変更が可能となる。   Further, on the side of the control device serving as the transmission station, not only the operation mode change command switch 10-1, but also the operation mode change target changeover switch 10-2 is provided so that the restore target can be selected between the own device and the entire network. Therefore, it is necessary to change the operation mode for the entire network even though it is necessary to change the operation mode only for the own device. The operation mode can be changed after narrowing down.

なお、以上の実施形態においては、動作モード変更処理の指令を、発信局側に設けられた動作モード変更指令スイッチ10−1に基づいて行ったが、発信局側の制御機器が例えばPLCであるような場合には、所定のメモリ内にユーザプログラムの実行結果で制御されるフラグを設け、このフラグのオンオフタイミングにより、動作モード変更処理に起動をかけたり、あるいはPLCに通信を介して接続されたリモートI/Oユニットの側に動作モード変更指令スイッチを設け、このスイッチの操作信号を通信を介してPLCに送信することで、PLC側における動作モード変更処理の起動をかけるようにしても同様な効果を得ることができる。   In the above embodiment, the operation mode change processing command is performed based on the operation mode change command switch 10-1 provided on the transmission station side, but the control device on the transmission station side is, for example, a PLC. In such a case, a flag controlled by the execution result of the user program is provided in a predetermined memory, and the operation mode changing process is started or connected to the PLC via communication according to the on / off timing of this flag. Even if an operation mode change command switch is provided on the remote I / O unit side and an operation signal of this switch is transmitted to the PLC via communication, the operation mode change process on the PLC side is activated. Effects can be obtained.

また、以上の実施形態においては、動作モード変更用権限情報をPLCに保存するようにしたが、この種の産業用ネットワークに接続される他の制御用機器(例えば、リモートI/Oターミナル、セーフティネットワークコントローラ等々)に設けてもよいことは勿論である。   In the above embodiment, the operation mode change authority information is stored in the PLC. However, other control devices (for example, a remote I / O terminal, safety, etc.) connected to this kind of industrial network are used. Of course, it may be provided in a network controller or the like.

また、以上の実施形態においては、このような動作モード変更を実行するための処理を、発信局として位置付けられたPLCのCPUユニットに組み込んだが、発信局となる制御用機器がPLCの場合、そのようなソフトウェアが組み込まれるべきユニットは必ずしもCPUユニットに限られるものではなく、例えば通信ユニットそれ自体に設けたり、その他各種の高機能ユニットにそれぞれ設けてもよいことは勿論である。   Further, in the above embodiment, the process for executing the operation mode change is incorporated in the CPU unit of the PLC positioned as the transmission station, but when the control device serving as the transmission station is a PLC, The unit into which such software is to be incorporated is not necessarily limited to the CPU unit, but may of course be provided in the communication unit itself or in various other high-function units.

この発明によれば、前記発信局となる制御用機器に対して種別指定を含む動作モード変更指令を与えることにより、なんらの権限情報入力操作を伴うことなく、前記動作モード変更が必要とされる1若しくは2以上の受信局のそれぞれにおける指定種別の動作モード変更を遠隔操作で一括して実行可能とされるから、パソコン上にツールソフトをインストールしてなるツール装置を使用することなく、かつ受信局として位置づけられた1又は2以上の制御用機器の動作モードを、それらの制御用機器のそれぞれに設定されたパスワード等の権限情報を操作者である現場作業者等に意識させることなく、確実にかつ誤り無く、遠隔操作で一括変更させることが可能となる。   According to this invention, the operation mode change is required without any authority information input operation by giving an operation mode change instruction including type designation to the control device serving as the transmission station. Because it is possible to execute a specified type of operation mode change in each of one or more receiving stations by remote operation, it can be received without using a tool device that has tool software installed on a personal computer. The operation mode of one or more control devices positioned as a station can be confirmed without making the on-site operator, who is the operator, aware of the authority information such as passwords set for each control device. In addition, it is possible to make a batch change by remote operation without error.

本発明が適用される分散型制御システムの一例を示すシステム構成図である。1 is a system configuration diagram illustrating an example of a distributed control system to which the present invention is applied. 1台のPLCのみに権限情報を保持させる場合の説明図(その1)である。It is explanatory drawing (the 1) in the case of hold | maintaining authority information only to one PLC. 1台のPLCのみに権限情報を保持させる場合の説明図(その2)である。It is explanatory drawing (the 2) in the case of hold | maintaining authority information only to one PLC. 1台のPLCのみに権限情報を保持させる場合の説明図(その3)である。It is explanatory drawing (the 3) in the case of making authority information hold | maintain only to one PLC. CPUユニット及び通信ユニットのハードウェア構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the hardware constitutions of a CPU unit and a communication unit. リモートI/Oターミナルのハードウェア構成を示すブック図である。It is a book figure which shows the hardware constitutions of a remote I / O terminal. 動作モード変更用権限情報のデータ構造を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the data structure of the authority information for operation mode change. 発信局となる制御用機器における処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process in the control apparatus used as a transmission station. 一括動作モード変更処理のフローチャート(その1)である。It is a flowchart (the 1) of a batch operation mode change process. 一括動作モード変更処理のフローチャート(その2)である。It is a flowchart (the 2) of a batch operation mode change process. 一括動作モード変更処理のフローチャート(その3)である。It is a flowchart (the 3) of a batch operation mode change process. 動作モード変更処理のフローチャートである。It is a flowchart of an operation mode change process. 動作モード変更要求を受信した機器における処理のフローチャートである。It is a flowchart of the process in the apparatus which received the operation mode change request. 自機の動作モード変更処理のフローチャートである。It is a flowchart of the operation mode change process of a self-machine. 動作モード遷移説明図である。It is operation mode transition explanatory drawing.

符号の説明Explanation of symbols

1a 発信局として位置付けられるPLC
1b 受信局として位置付けられるPLC
2a〜2d 受信局として位置付けられるリモートI/Oターミナル
3 ネットワーク
4 メモリカード
4a 動作モード変更用権限情報
5 ハンディツール
5a カードスロット
6 不揮発性メモリ
6a 動作モード変更用権限情報
10 CPUユニット
10−1 動作モード変更指令スイッチ
10−2 動作モード変更対象切替スイッチ
10a 表示部
10b 操作部
10c カードスロット
11 通信ユニット
12 I/Oユニット
1001 メモリカードインタフェース
1002 不揮発性メモリ
1003 RAM
1004 MPUブロック
1005 表示部
1006 設定部
1007 USBインタフェース
1008 バス制御部
1101 不揮発性メモリ
1102 RAM
1103 MPUブロック
1104 表示部
1105 設定部
1106 通信物理層
1107 バス制御部
201 I/O回路
202 MPUブロック
203 通信物理層
204 不揮発性メモリ
205 表示部
206 設定部
1a PLC positioned as a source station
1b PLC positioned as receiving station
2a to 2d Remote I / O terminals positioned as receiving stations 3 Network 4 Memory card 4a Operation mode change authority information 5 Handy tool 5a Card slot 6 Non-volatile memory 6a Operation mode change authority information 10 CPU unit 10-1 Operation mode Change command switch 10-2 Operation mode change target changeover switch 10a Display unit 10b Operation unit 10c Card slot 11 Communication unit 12 I / O unit 1001 Memory card interface 1002 Non-volatile memory 1003 RAM
1004 MPU block 1005 Display unit 1006 Setting unit 1007 USB interface 1008 Bus control unit 1101 Non-volatile memory 1102 RAM
1103 MPU block 1104 Display unit 1105 Setting unit 1106 Communication physical layer 1107 Bus control unit 201 I / O circuit 202 MPU block 203 Communication physical layer 204 Non-volatile memory 205 Display unit 206 Setting unit

Claims (5)

PLCやPLCのリモートI/Oターミナル等のような制御用機器を複数台分散配置すると共に、それらをフィールドネットワークを介して結んで構成され、
前記複数台の制御用機器のそれぞれには、
フィールドネットワークを介してパスワード付の動作モード変更要求が受信されたとき、その動作モード変更要求に付されたパスワードと自己に設定されたパスワードとの照合一致を条件として、その動作モード変更要求で種別指定された動作モード変更を実行する処理が仕組まれており、フィールドネットワーク上にパスワード付かつ種別指定を含む動作モード変更要求を送り出すこと、その動作モード変更要求の送信先となる制御用機器の種別指定された動作モード変更を遠隔操作で実行可能とた分散型制御システムにおいて、
前記制御用機器の少なくとも1つを動作モード変更要求の発信局として位置付けると共に、その他の制御用機器を動作モード変更要求の受信局として位置付け、
前記発信局として位置付けられた制御用機器には、
パスワードを含む動作モード変更用権限情報を、動作モード変更が必要とされる1若しくは2以上の受信局のそれぞれに対応して記憶させてなる権限情報記憶手段と、
当該発信局となる制御用機器に備え付けられた所定スイッチが操作されたこと、若しくは当該発信局となる制御用機器宛の所定コマンドがフィールドネットワークを介して受信されること、又は当該発信局となる制御用機器に接続されたツール装置において所定操作が行われること、により種別指定を含む動作モード変更指令を生成する変更指令生成手段と、
所定の種別指定を含む動作モード変更指令が与えられるのに応答して、種別指定を含む動作モード変更要求を生成すると共に、こうして生成された種別指定を含む動作モード変更要求に対して、前記権限情報記憶手段に記憶された各受信局の動作モード変更用権限情報に含まれるパスワードを自動的に付加して、各受信局に宛てて前記フィールドネットワークへと送り出す動作を実行する動作モード変更要求送信手段とが設けられており、
それにより、前記フィールドネットワークに直接又は間接に接続されたツール装置により、パスワード入力を伴う所定操作を行うことを前提とした分散型制御システムにおいても、現場作業者がなんらの権限情報入力操作を伴うことなく、前記動作モード変更が必要とされる1若しくは2以上の受信局のそれぞれにおける種別指定された動作モード変更を遠隔操作で一括して実行可能としたことを特徴とする分散型制御システム。
A plurality of control devices such as PLCs and PLC remote I / O terminals are distributed and connected via a field network.
Each of the plurality of control devices includes
When an operation mode change request with a password is received via the field network, it is classified by the operation mode change request on condition that the password attached to the operation mode change request matches the password set for itself. A process for executing the specified operation mode change is set up , and by sending an operation mode change request with a password and including a type specification to the field network, the control device to which the operation mode change request is sent is sent. the type changes in the specified operation mode in a distributed control system executable by remote control,
Positioning at least one of the control devices as an operation mode change request transmitting station, and positioning the other control device as an operation mode change request receiving station,
In the control device positioned as the transmitting station,
Authority information storage means for storing operation mode change authority information including a password corresponding to each of one or more receiving stations that require operation mode change;
Operation of a predetermined switch provided on the control device serving as the transmission station, or reception of a predetermined command addressed to the control device serving as the transmission station via the field network, or becoming the transmission station A change command generation means for generating an operation mode change command including a type designation by performing a predetermined operation in the tool device connected to the control device;
In response to an operation mode change command including a predetermined type designation being generated, an operation mode change request including the type designation is generated, and the authority for the generated operation mode change request including the type designation is generated. An operation mode change request transmission for automatically adding a password included in the authority information for operation mode change of each receiving station stored in the information storage means and sending it to each receiving station to the field network Means are provided,
As a result, even in a distributed control system on the premise that a predetermined operation involving password input is performed by a tool device connected directly or indirectly to the field network, the field worker is accompanied by any authority information input operation. it not, distributed control, wherein the changing of the operation mode type specification in each operation mode change the required one or more receiving stations, and can be executed collectively by remote control system.
前記権限情報記憶手段は、発信局として位置づけられた制御用機器に対して着脱自在に装着可能なメモリカード、発信局として位置づけられた制御用機器にケーブル接続されたハンディツールに対して着脱自在に装着可能なメモリカード、又は発信局として位置づけられた制御用機器内蔵の回路基板上に着脱自在に装着可能な不揮発性メモリ素子である、ことを特徴とする請求項1に記載の分散型制御システム。   The authority information storage means is detachably attachable to a handheld tool cable-connected to a control device positioned as a transmission station, a memory card that can be detachably mounted to a control device positioned as a transmission station The distributed control system according to claim 1, wherein the distributed control system is a non-volatile memory element that can be detachably mounted on a memory card that can be mounted or a circuit board with a built-in control device positioned as a transmitting station. . 前記動作モード変更要求送信手段は、動作モード変更要求送信動作に先立って、送信先となる制御用機器からデバイスタイプを取得すると共に、こうして取得されたデバイスタイプを権限情報に含まれるデバイスタイプと照合し、両者が照合一致のときにはその制御用機器に対する動作モード変更要求送信動作を実行する一方、両者が照合不一致のときにはその制御用機器に対する動作モード変更要求送信動作をスキップするように仕組まれている、ことを特徴とする請求項1に記載の分散型制御システム。   Prior to the operation mode change request transmission operation, the operation mode change request transmission means obtains a device type from a control device as a transmission destination, and collates the device type thus obtained with a device type included in authority information. However, when both match, the operation mode change request transmission operation for the control device is executed. When both do not match, the operation mode change request transmission operation for the control device is skipped. The distributed control system according to claim 1. 前記受信局となる制御用機器のそれぞれには、種別指定を含む動作モード変更動作の実行状況を発信局となる制御用機器へと通知するための通知手段が設けられている、ことを特徴とする請求項1に記載の分散型制御システム。   Each of the control devices serving as the receiving station is provided with a notification means for notifying the execution status of the operation mode change operation including the type designation to the control device serving as the transmitting station. The distributed control system according to claim 1. 動作モード変更の種別には、プログラムの運転モードへの変更、プロクラムの停止モードへの変更、コンフィグレーションロックモードへの変更、コンフィグレーションアンロックモードへの変更、又はリセットモードへの変更が含まれている、ことを特徴とする請求項1に記載の分散型制御システム。   The type of operation mode change includes a change to program operation mode, a change to program stop mode, a change to configuration lock mode, a change to configuration unlock mode, or a change to reset mode. The distributed control system according to claim 1, wherein:
JP2007208296A 2007-08-09 2007-08-09 Distributed control system Active JP4748326B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007208296A JP4748326B2 (en) 2007-08-09 2007-08-09 Distributed control system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007208296A JP4748326B2 (en) 2007-08-09 2007-08-09 Distributed control system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009043084A JP2009043084A (en) 2009-02-26
JP4748326B2 true JP4748326B2 (en) 2011-08-17

Family

ID=40443760

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007208296A Active JP4748326B2 (en) 2007-08-09 2007-08-09 Distributed control system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4748326B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111142480B (en) * 2019-12-09 2023-04-25 南京国电南自维美德自动化有限公司 Safety communication method, system and distributed control system of process control station

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3437000B2 (en) * 1994-12-08 2003-08-18 株式会社ガスター Combustion equipment inspection system, and combustion equipment and inspection equipment constituting the system
JPH10283015A (en) * 1997-04-01 1998-10-23 Mitsubishi Electric Corp Plant supervisory and control system
JPH1111236A (en) * 1997-06-26 1999-01-19 Hitachi Ltd Automobile control system utilizing rewritable ic card
JP2005182100A (en) * 2003-12-16 2005-07-07 Dainippon Printing Co Ltd Electronic form print service system
JP4336985B2 (en) * 2005-04-19 2009-09-30 オムロン株式会社 Safety unit configuration verification system
JP4607080B2 (en) * 2005-09-27 2011-01-05 オムロン株式会社 Programmable controller system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009043084A (en) 2009-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4888718B2 (en) Distributed control system
WO2015136959A1 (en) Control system, method, program and information processing device
EP2952986B1 (en) Field device management system
US8707423B2 (en) Programmable display device, and control system
US9984244B2 (en) Controller, information processing apparatus, and recording medium
JP4722613B2 (en) Distributed control system
JP2015204615A (en) Method and system for interacting between equipment and moving device
JP6481267B2 (en) Programmable display
JP2015125654A (en) Controller and communication control method
JP2002268707A (en) Controller and tool, and system constituted of the same
US9965599B2 (en) Function setting method
JP4849261B2 (en) Safety application creation support device
JP4748326B2 (en) Distributed control system
KR101224184B1 (en) Integrated remote monitoring and controlling system extensible to mobile environment
JP2008152317A (en) Programmable controller
JP6149393B2 (en) Communication coupler, information processing apparatus, control method, and program
JP2020166317A (en) Control system, security apparatus and method
JP2006277733A (en) Programmable controller system
JP5365875B2 (en) Industrial controller
JP2008269315A (en) Maintenance system, connection device, maintenance method and maintenance support method
JP2018139162A (en) Controller and communication control method
JP2014127055A (en) Peripheral device of plc
WO2021005829A1 (en) Controller, control system, and control method
JP4548107B2 (en) Display system and communication information setting method
JP2005038294A (en) Controller management system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110325

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110420

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110503

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4748326

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140527

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250