JP4748150B2 - Management device and recording medium - Google Patents

Management device and recording medium Download PDF

Info

Publication number
JP4748150B2
JP4748150B2 JP2007331290A JP2007331290A JP4748150B2 JP 4748150 B2 JP4748150 B2 JP 4748150B2 JP 2007331290 A JP2007331290 A JP 2007331290A JP 2007331290 A JP2007331290 A JP 2007331290A JP 4748150 B2 JP4748150 B2 JP 4748150B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
notification destination
information
message
notification
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007331290A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2008123541A (en
Inventor
政則 佐々木
敢 田口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2007331290A priority Critical patent/JP4748150B2/en
Publication of JP2008123541A publication Critical patent/JP2008123541A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4748150B2 publication Critical patent/JP4748150B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

本発明は、ユーザが特定位置に居ることを示すユーザ情報を受信する管理装置、及びそのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体に関する。 The present invention relates to a management apparatus that receives user information indicating that a user is at a specific position , and a computer-readable recording medium that records the program .

ユーザの行き先をスクリーンセーバ等に設定して、行き先を表示するアプリケーションが知られている。このようなスクリーンセーバ等にその行き先を表示するアプリケーションにあっては、その行き先をコンピュータの画面インターフェイスを通じてユーザ自身が予め行き先を入力して設定することが必要である。
また、入室の際のユーザ認証を事業所コードレス電話機又はICカードにより行うコードレス電話システムが知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開平09−154167号公報
There is known an application that displays a destination by setting a user's destination in a screen saver or the like. In an application that displays the destination on such a screen saver or the like, it is necessary for the user to input and set the destination in advance through the screen interface of the computer.
Also, a cordless telephone system is known in which user authentication at the time of entering a room is performed by an office cordless telephone or an IC card (see, for example, Patent Document 1).
JP 09-154167 A

ユーザ自身が予め行き先をコンピュータの画面インターフェイスを通じて入力しても、急な打ち合わせ等で行き先を入力せずに席を外してしまう場合や、行き先が急に変更された場合には、行き先案内表示は意味のないものとなってしまい、また、入力されている行き先が正しい行き先か保証できるものではなかった。更に、行き先はコンピュータの画面を通じて入力されているが、その画面を確認する必要があり、行き先を連絡すべき人に確実に知らせることができなかった。また、入室の際のユーザ認証を行うものにあっては、その行き先を知らせることは全く考慮されていなかった。   Even if the user himself / herself inputs the destination through the computer screen interface in advance, if the user leaves the seat without entering the destination due to a sudden meeting or the destination is suddenly changed, the destination guidance display is displayed. It became meaningless, and it was not possible to guarantee that the input destination was the correct destination. Further, although the destination is entered through the computer screen, it is necessary to check the screen, and it has not been possible to reliably notify the person to whom the destination should be contacted. Further, in the case of performing user authentication at the time of entering a room, it has not been considered at all to notify the destination.

本発明の課題は、ユーザが特定位置に居る場合には、そのことを示すメッセージを当該ユーザに対応づけられた通知先に対して確実に通知できるようにすることである。 The subject of this invention is making it possible to notify the message which shows that to the notification destination matched with the said user reliably, when a user exists in a specific position .

請求項1は、ユーザが特定位置に居ることを示すユーザ情報を受信する管理装置であって、予め登録された各ユーザ毎に、任意に設定された固有の通知先を対応づけて記憶する記憶手段と、前記ユーザ情報を受信した場合には、そのユーザ情報で示されるユーザが予め記憶された前記登録ユーザか否かを判別する第1判別手段と、この第1判別手段で予め記憶された登録ユーザであると判別された場合には、そのユーザに対応づけて固有の通知先が設定されているか否かを判別する第2判別手段と、この第2判別手段で前記ユーザに対応づけて固有の通知先が設定されていると判別された際は、その固有の通知先をメッセージ通知先として特定し、その特定されたメッセージ通知先に対して、前記ユーザが前記特定位置に居ることを示すメッセージを通知する通知制御手段と、具備したことを特徴とする。
また請求項4は、ユーザが特定位置に居ることを示すユーザ情報を受信する管理装置であって、前記ユーザ情報を受信した場合には、そのユーザ情報で示されるユーザが予め記憶された前記登録ユーザか否かを判別する第1判別手段と、この第1判別手段で予め記憶された登録ユーザであると判別された場合には、受信した前記ユーザ情報内に通知先を示す通知先情報が含まれているか否かを判別する第2判別手段と、この第2判別手段で前記ユーザ情報内に前記通知先情報が含まれていると判別された際は、その通知先情報で示される通知先をメッセージ通知先として特定し、その特定されたメッセージ通知先に対して、前記ユーザが前記特定位置に居ることを示すメッセージを通知する通知制御手段と、を具備したことを特徴とする。
Claim 1 is a management apparatus that receives user information indicating that a user is at a specific location, and stores a unique notification destination that is arbitrarily set for each user registered in advance. Means, and when the user information is received, first determination means for determining whether or not the user indicated by the user information is the registered user stored in advance, and the first determination means stored in advance When it is determined that the user is a registered user, a second determination unit that determines whether or not a specific notification destination is set in association with the user, and the second determination unit associates the user with the user. When it is determined that a specific notification destination is set, the specific notification destination is specified as a message notification destination, and the user is at the specific position with respect to the specified message notification destination. Message And notification control means for notifying over di-, characterized by comprising a.
Further, the present invention provides a management apparatus that receives user information indicating that a user is at a specific position, and when the user information is received, the registration indicated by the user indicated by the user information being stored in advance. When it is determined that the user is a registered user stored in advance by the first determination unit, the notification destination information indicating the notification destination is included in the received user information. A second discriminating unit that discriminates whether or not it is included; and when the second discriminating unit determines that the notification destination information is included in the user information, a notification indicated by the notification destination information And a notification control means for specifying a destination as a message notification destination and notifying the specified message notification destination of a message indicating that the user is at the specific position.

本発明によれば、ユーザが特定位置に居る場合には、そのことを示すメッセージを当該ユーザに対応づけられた通知先に対して確実に通知することができる。
According to the present invention, when a user is at a specific position, a message indicating that can be reliably notified to a notification destination associated with the user .

以下、本発明の実施の形態を図1の(A)乃至図6を参照して説明する。
[第1の実施の形態]
図1の(A)は、本発明の第1の実施の形態に係る管理装置及び端末装置の適用されたシステムの構成を示す図である。
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
[First Embodiment]
FIG. 1A is a diagram illustrating a configuration of a system to which a management device and a terminal device according to the first embodiment of the present invention are applied.

本発明の第1の実施の形態に係る管理装置としての入室管理サーバ10には、複数の入室チェック装置20と複数の本発明の第1の実施の形態に係る端末装置としてのユーザ端末30とが、LAN40を介して接続されている。   The entrance management server 10 as the management device according to the first embodiment of the present invention includes a plurality of entrance check devices 20 and a plurality of user terminals 30 as terminal devices according to the first embodiment of the present invention. Are connected via the LAN 40.

ここで、入室チェック装置20は、ユーザが会議室等に入室する際にID照合等を行うための端末装置であり、種々のチェックと同時にそのユーザの行き先を知らせるための位置入力端末装置でもある。なお、本第1の実施の形態では、この入室チェック装置20は、各部屋毎に設置するものとしているが、複数の部屋を備えた建物毎に、或いは複数の建物を含む施設毎に設けても良い事は勿論である。   Here, the entrance check device 20 is a terminal device for performing ID verification when the user enters a conference room or the like, and is also a position input terminal device for notifying the user's destination simultaneously with various checks. . In the first embodiment, the entrance check device 20 is installed for each room, but is provided for each building including a plurality of rooms or for each facility including a plurality of buildings. Of course, it is good.

また、入室管理サーバ10は、各個所に設定してある入室チェック装置20からのユーザ情報を収集し、入室チェック装置20の設定位置情報等からユーザの行き先の位置を特定し、そのデータを管理するコンピュータである。   Further, the room entry management server 10 collects user information from the room entry check device 20 set at each location, specifies the location of the user's destination from the set position information of the room entry check device 20 and manages the data. Computer.

そして、ユーザ端末30は、各個人のユーザが日常業務に使用しているコンピュータであり、通常はそのコンピュータの前に居ることがほとんどである。また、入室管理サーバ10とはLAN40で接続されており、ユーザの行き先情報が入室チェック装置20から入室管理サーバ10に入力されると、この入室管理サーバ10より所在情報がユーザ端末30に転送されてくる。そして、ユーザ端末30では、転送された所在情報に従い、スクリーンセーバの表示情報が変更され、該ユーザ端末30の表示部には、その変更された行き先がスクリーンセーバとして表示されるようになっている。なお、これらの動作の詳細については、後述する。   The user terminal 30 is a computer used by each individual user for daily work, and is usually in front of the computer. Further, the entrance management server 10 is connected via the LAN 40, and when the destination information of the user is input from the entrance check device 20 to the entrance management server 10, the location information is transferred from the entrance management server 10 to the user terminal 30. Come. In the user terminal 30, the display information of the screen saver is changed according to the transferred location information, and the changed destination is displayed on the display unit of the user terminal 30 as a screen saver. Details of these operations will be described later.

上記入室管理サーバ10には、ユーザテーブル15Aと部屋、施設テーブル15Bとが接続されている。   A user table 15A and a room / facility table 15B are connected to the room entry management server 10.

ユーザテーブル15Aは、図1の(B)に示すように、各ユーザ毎に、認証IDと送付先とを定義したテーブルである。ここで、認証IDは、入室チェック装置20で読み取られる当該ユーザが所持するIDカードの番号であるが、ユーザが手入力するパスワード、或いは指紋等、入室チェック装置20にてユーザを特定できるものであれば、どのようなものでも良い。また、送付先は、所在情報を送信すべきユーザ端末30を特定するための装置IDであるが、その他に、例えば当該ユーザの上司等の所定のユーザにも所在位置を知らせたい場合には、そのような所定ユーザのメールアドレスも保存しておくことができる。このように、送付先については、複数設定することが可能である。   As shown in FIG. 1B, the user table 15A is a table in which an authentication ID and a destination are defined for each user. Here, the authentication ID is the number of the ID card possessed by the user that is read by the room entry check device 20, but the user can be identified by the room entry check device 20 such as a password or fingerprint manually entered by the user. Anything is acceptable. Further, the destination is a device ID for specifying the user terminal 30 to which the location information is to be transmitted. In addition, for example, when it is desired to inform a predetermined user such as a boss of the user, The mail address of such a predetermined user can also be stored. As described above, a plurality of destinations can be set.

また、施設テーブル15Bは、図1の(C)に示すように、上記入室チェック装置20のそれぞれを特定する室IDに対応させて、その所在名称を定義したテーブルである。   Moreover, the facility table 15B is a table in which the location name is defined in association with the room ID that identifies each of the room entry check devices 20, as shown in FIG.

実際には、入室管理サーバ10は、図2の(A)に示すように、CPU11、入力部12、表示部13、印字部14、記憶装置15、RAM16、伝送制御部17等よりなる。   Actually, as shown in FIG. 2A, the room entry management server 10 includes a CPU 11, an input unit 12, a display unit 13, a printing unit 14, a storage device 15, a RAM 16, a transmission control unit 17, and the like.

ここで、上記CPU11は、当該入室管理サーバ全体を制御する制御部である。   Here, the CPU 11 is a control unit that controls the entire room management server.

また、上記入力部12は、キーボードや、マウス等のポインティングデバイスを含む。上記表示部13は、CRTや液晶ディスプレィ等であり、上記印字部14は、プリンタである。   The input unit 12 includes a keyboard and a pointing device such as a mouse. The display unit 13 is a CRT or a liquid crystal display, and the printing unit 14 is a printer.

上記記憶装置15は、ハードディスクやROM等である。この記憶装置15には、上記CPU11で実行される当該入室管理サーバの処理プログラムやアプリケーションプログラム、各種データ等が予め記憶されている。また、上記ユーザテーブル15Aや部屋、施設テーブル15Bは、この記憶装置15に記憶されている。   The storage device 15 is a hard disk, a ROM, or the like. The storage device 15 stores in advance processing programs, application programs, various data, and the like of the room management server executed by the CPU 11. The user table 15A, room, and facility table 15B are stored in the storage device 15.

上記RAM16は、上記CPU11がプログラム実行中に利用するワークエリア等の領域を備えている。   The RAM 16 includes an area such as a work area used by the CPU 11 during program execution.

また、上記伝送制御部17は、上記LAN40、或いは図示しない公衆回線等を介して接続された他の装置との間でデータの送受信を行うものである。   The transmission control unit 17 transmits / receives data to / from another device connected via the LAN 40 or a public line (not shown).

なお、上記記憶装置15に記憶するプログラムやデータ等は、フロッピー(登録商標)ディスクや光(磁気)ディスク等の記憶媒体50から読み込むようにしても良いし、上記伝送制御部17により上記LAN40又は公衆回線を介して接続された他の装置から受信して、これに記憶するようにしても良いことは勿論である。   The program, data, and the like stored in the storage device 15 may be read from a storage medium 50 such as a floppy (registered trademark) disk or an optical (magnetic) disk, or the transmission control unit 17 may execute the LAN 40 or Of course, it may be received from another device connected via the public line and stored in this.

また、上記ユーザ端末30も、上記入室管理サーバ10と同様、図2の(B)に示すように、CPU31、入力部32、表示部33、印字部34、記憶装置35、RAM36、伝送制御部37等より構成されている。   Similarly to the room entry management server 10, the user terminal 30 also has a CPU 31, an input unit 32, a display unit 33, a printing unit 34, a storage device 35, a RAM 36, a transmission control unit, as shown in FIG. 37 or the like.

ここで、上記CPU31は、当該ユーザ端末全体を制御する制御部である。また、上記入力部32は、キーボードや、マウス等のポインティングデバイスを含み、上記表示部33はCRTや液晶ディスプレィ等であり、上記印字部34はプリンタである。   Here, the CPU 31 is a control unit that controls the entire user terminal. The input unit 32 includes a keyboard and a pointing device such as a mouse, the display unit 33 is a CRT or a liquid crystal display, and the printing unit 34 is a printer.

上記記憶装置35は、ハードディスクやROM等である。この記憶装置35には、上記CPU31で実行される当該ユーザ端末の処理プログラムやアプリケーションプログラム、各種データ等が予め記憶されている。また、上記RAM36は、上記CPU31がプログラム実行中に利用するワークエリア等の領域を備えている。   The storage device 35 is a hard disk, a ROM, or the like. In the storage device 35, processing programs, application programs, various data, and the like of the user terminal executed by the CPU 31 are stored in advance. The RAM 36 includes an area such as a work area used by the CPU 31 during program execution.

そして、上記伝送制御部37は、上記LAN40、或いは図示しない公衆回線等を介して接続された他の装置との間でデータの送受信を行うものである。   The transmission control unit 37 transmits / receives data to / from another device connected via the LAN 40 or a public line (not shown).

なお、上記記憶装置35に記憶するプログラムやデータ等は、フロッピー(登録商標)ディスクや光(磁気)ディスク等の記憶媒体50から読み込むようにしても良いし、上記伝送制御部37により上記LAN40又は公衆回線を介して接続された他の装置から受信して、これに記憶するようにしても良いことは勿論である。   The program, data, etc. stored in the storage device 35 may be read from a storage medium 50 such as a floppy (registered trademark) disk or an optical (magnetic) disk, or the LAN 40 or Of course, it may be received from another device connected via the public line and stored in this.

次に、このような構成における動作を説明する。
図3の(A)は、入室チェック装置20の動作フローチャートである。
即ち、この入室チェック装置20は、通常、ユーザが所持するIDカードの入力待ちの状態となっており、IDカードの入力が有ると(ステップS11)、そのIDカード内に保存されているユーザ名、認証ID、送付先、等の情報を読み出す(ステップS12)。そして、それら読み出した情報に当該入室チェック装置20に割り当てられた室IDを付加して、入室管理サーバ10へ認証依頼を行う(ステップS13)。
Next, the operation in such a configuration will be described.
FIG. 3A is an operation flowchart of the room entry check device 20.
In other words, this room check device 20 is normally waiting for input of an ID card possessed by the user, and when there is an input of the ID card (step S11), the user name stored in the ID card is stored. The information such as the authentication ID and the destination is read (step S12). Then, the room ID assigned to the room check device 20 is added to the read information, and an authentication request is sent to the room management server 10 (step S13).

その後、入室管理サーバ10からの応答を受け付けて、それがOK応答であれば(ステップS14)、当該入室チェック装置20に設けられた不図示表示部に入室許可を表すメッセージを表示して(ステップS15)、ドアのロックを外してドアを開ける(ステップS16)。そして、ユーザがそのドアから入室した後、ドアを閉めて施錠を行う(ステップS17)。その後は、上記ステップS11に戻って、IDカードの入力待ちの状態となる。   Thereafter, a response from the room entry management server 10 is received, and if it is an OK response (step S14), a message indicating entry permission is displayed on a display unit (not shown) provided in the room entry check device 20 (step S14). S15), unlocking the door and opening the door (step S16). Then, after the user enters the room through the door, the door is closed and locked (step S17). After that, the process returns to step S11 and waits for input of an ID card.

また、入室管理サーバ10からの応答がOK応答ではなかった場合には(ステップS14)、不図示表示部に入室禁止を表すメッセージを表示する(ステップS18)。その後は、上記ステップS11に戻って、IDカードの入力待ちの状態となる。   If the response from the entry management server 10 is not an OK response (step S14), a message indicating entry prohibition is displayed on the display unit (not shown) (step S18). After that, the process returns to step S11 and waits for input of an ID card.

図4は、上記入室管理サーバ10の動作を説明するフローチャートである。このフローチャートに記載した各機能を実現するプログラムは、CPU11が読み取り可能なプログラムコードの形態で上記記憶装置15もしくは記憶媒体50に記憶されている。   FIG. 4 is a flowchart for explaining the operation of the room entry management server 10. A program for realizing each function described in this flowchart is stored in the storage device 15 or the storage medium 50 in the form of a program code readable by the CPU 11.

即ち、該入室管理サーバ10は、通常は、上記入室チェック装置20の動作におけるステップS13での認証依頼の受信待ちとなっており、認証依頼を受信すると(ステップS21)、それと共に送信されてくる室ID、ユーザ名、認証ID、送付先等の情報を受信する(ステップS22)。そして、受信したユーザ名によりユーザを特定し(ステップS23)、そのユーザに対応してユーザテーブル15Aに保存されている認証IDと上記受信した認証IDとを比較することで正当性をチェックする(ステップS24)。   That is, the room entry management server 10 is normally waiting to receive an authentication request in step S13 in the operation of the room entry check device 20, and when the authentication request is received (step S21), it is transmitted along with it. Information such as the room ID, the user name, the authentication ID, and the destination is received (step S22). Then, the user is identified by the received user name (step S23), and the validity is checked by comparing the authentication ID stored in the user table 15A corresponding to the user with the received authentication ID ( Step S24).

この正当性チェックの結果、認証がOKでない場合には(ステップS25)、上記入室認証依頼の依頼元の入室チェック装置20にNG応答を送信する(ステップS26)。そして、上記ステップS21に戻り、認証依頼の受信待ちとなる。このNG応答を受信した入室チェック装置20では、前述したように、入室禁止メッセージを出力することになる。   As a result of the validity check, if the authentication is not OK (step S25), an NG response is transmitted to the room entry check device 20 which is the requester of the room entry authentication request (step S26). Then, the process returns to step S21 to wait for reception of an authentication request. The room entry check device 20 that has received this NG response outputs a room entry prohibition message as described above.

これに対して、上記正当性チェックの結果、認証がOKとなった場合には(ステップS25)、上記入室認証依頼の依頼元の入室チェック装置20にOK応答を送信する(ステップS27)。このOK応答を受信した入室チェック装置20では、前述したように、入室許可メッセージを出力してドアをオープンすることになる。   On the other hand, when the authentication is successful as a result of the validity check (step S25), an OK response is transmitted to the room entry check device 20 that has requested the room entry authentication request (step S27). The room entry check device 20 that has received this OK response outputs a room entry permission message and opens the door as described above.

そして入室管理サーバ10では、上記OK応答の送信後、上記受信した室IDに基づいて部屋、施設テーブル15Bから所在名称を検索する(ステップS28)。その後、ユーザテーブル15Aを参照して、上記特定されたユーザに対して送付先が設定されているか否かを判別する(ステップS29)。   The room entry management server 10 searches the room / facility table 15B for the location name based on the received room ID after transmitting the OK response (step S28). Thereafter, it is determined by referring to the user table 15A whether or not a delivery destination is set for the specified user (step S29).

ここで、送付先の設定が有れば、その設定されている全ての送付先を読み出す(ステップS30)。また、送付先の設定が無い場合には、更に、上記入室チェック装置20から受信した情報内に送付先が有るか否かを判別し(ステップS31)、受信情報内にも送付先が含まれていない場合には、上記ステップS21に戻り、認証依頼の受信待ちとなる。これに対して、受信情報内に送付先が含まれてた場合には、その受信情報に含まれる全ての送付先を読み出す(ステップS32)。   Here, if the destination is set, all the set destinations are read (step S30). If no destination is set, it is further determined whether or not there is a destination in the information received from the room check device 20 (step S31), and the destination is also included in the received information. If not, the process returns to step S21 to wait for reception of an authentication request. On the other hand, when the destination is included in the received information, all the destinations included in the received information are read (step S32).

而して、上記ステップS30又はS32において送付先が読み出されたならば、次に、その読み出した送付先の種類を判別する(ステップS33)。   Thus, if the destination is read in step S30 or S32, the type of the read destination is then determined (step S33).

ここで、送付先がユーザ端末30の装置IDであった場合には、その装置IDで特定されるユーザ端末30に対して設定依頼を送信し(ステップS34)、続けて、ユーザ名と上記検索した所在名称とを送信する(ステップS35)。そして、まだ他の装置IDが送付先に含まれていれば(ステップS36)、上記ステップS34に戻る。而して、設定された全てのユーザ端末30に対する送信が終了したならば、上記ステップS21に戻り、認証依頼の受信待ちとなる。   Here, if the destination is the device ID of the user terminal 30, a setting request is transmitted to the user terminal 30 specified by the device ID (step S34), followed by the user name and the above search. The location name is transmitted (step S35). If another device ID is still included in the destination (step S36), the process returns to step S34. Thus, when transmission to all the set user terminals 30 is completed, the process returns to step S21 and waits for reception of an authentication request.

また、上記ステップS33で判別した送付先がメールアドレスであった場合には、ユーザ名と所在名称によるメッセージを作成し(ステップS37)、上記読み出した送付先に含まれる全てのメールアドレスを宛先として設定して(ステップS38)、上記作成したメッセージをメール送信する(ステップS39)。そしてその後、上記ステップS21に戻って、認証依頼の受信待ちとなる。   If the destination determined in step S33 is a mail address, a message with a user name and a location name is created (step S37), and all mail addresses included in the read destination are set as destinations. After setting (step S38), the created message is sent by mail (step S39). After that, the process returns to step S21 to wait for receiving an authentication request.

図3の(B)は、上記ステップS34での設定依頼を受信したときのユーザ端末30における動作を説明するフローチャートである。このフローチャートに記載した各機能を実現するプログラムは、CPU31が読み取り可能なプログラムコードの形態で上記記憶装置35もしくは記憶媒体50に記憶されている。   FIG. 3B is a flowchart for explaining the operation in the user terminal 30 when the setting request in step S34 is received. A program for realizing each function described in this flowchart is stored in the storage device 35 or the storage medium 50 in the form of a program code readable by the CPU 31.

即ち、まず、上記設定依頼に続けて上記ステップS35で入室管理サーバ10から送信されてくるユーザ名と所在名称を受信し(ステップS41)、その受信したユーザ名と所在名称によるメッセージを作成する(ステップS42)。そして、その作成したメッセージをスクリーンセーバとして設定して(ステップS43)、スクリーンセーバを起動する(ステップS44)。その後は、周知のように、何らかのオペレータの操作に応じて(ステップS45)、そのスクリーンセーバを解除して(ステップS46)、この設定依頼に応じた動作を終了する。   That is, first, following the setting request, the user name and the location name transmitted from the room entry management server 10 in step S35 are received (step S41), and a message based on the received user name and location name is created (step S41). Step S42). Then, the created message is set as a screen saver (step S43), and the screen saver is activated (step S44). Thereafter, as is well known, in response to some operator operation (step S45), the screen saver is released (step S46), and the operation corresponding to the setting request is terminated.

以上のように、本第1の実施の形態によれば、スクリーンセーバの設定を毎回行わなくても自動的にスクリーンセーバに行き先が設定でき、確実な所在情報を設定できるという効果がある。   As described above, according to the first embodiment, there is an effect that the destination can be automatically set to the screen saver without setting the screen saver every time, and the reliable location information can be set.

[第2の実施の形態]
次に、本発明の第2の実施の形態を説明する。
[Second Embodiment]
Next, a second embodiment of the present invention will be described.

上記第1の実施の形態においては、所在位置情報の入力端末として会議室等の特別な場所に入るための入室チェック装置20を設け、該入室チェック装置20へのIDカード入力によりその行き先を特定して、ユーザ端末30のスクリーンセーバを設定していた。   In the first embodiment, an entrance check device 20 for entering a special place such as a conference room is provided as an input terminal for location information, and the destination is specified by inputting an ID card to the entrance check device 20 The screen saver of the user terminal 30 has been set.

これに対して、本第2の実施の形態は、図5の(A)に示すように、所在位置情報の入力端末として、携帯型入力端末装置、例えばPHS等のユーザ携帯電話60を使用するものである。これにより、入力端末の設置位置を限定せずに、電波の発信位置より細かい行き先設定が可能となる。この場合、入室管理サーバ10は、基地局70になり、ユーザ携帯電話60の位置の特定処理を行い、個人コンピュータであるユーザ端末30にその位置情報を転送する。   On the other hand, as shown in FIG. 5A, the second embodiment uses a portable input terminal device, for example, a user mobile phone 60 such as a PHS, as an input terminal for location information. Is. This makes it possible to set a destination that is finer than the transmission position of the radio wave without limiting the installation position of the input terminal. In this case, the room entry management server 10 becomes the base station 70, performs the process of specifying the position of the user mobile phone 60, and transfers the position information to the user terminal 30 which is a personal computer.

また、本第2の実施の形態では、ユーザ端末30には、ユーザの行動スケジュールを記したスケジュール予定表35Aが接続されている(実際には、このスケジュール予定表35Aは、ユーザ端末30の記憶装置35に記憶されている)。そして、上記ユーザ携帯電話60を利用した位置情報の取得ができない場合に、そのスケジュール予定表35Aからその時点でのユーザ所在位置を読み出してスクリーンセーバを設定するものである。   In the second embodiment, the user terminal 30 is connected to the schedule schedule table 35A describing the user's action schedule (actually, the schedule schedule table 35A is stored in the user terminal 30). Stored in device 35). When the location information cannot be obtained using the user mobile phone 60, the current location of the user is read from the schedule schedule table 35A and the screen saver is set.

図5の(B)及び図6は、ユーザ端末30におけるこのような動作を説明する一連のフローチャートである。このフローチャートに記載した各機能を実現するプログラムは、CPU31が読み取り可能なプログラムコードの形態で上記記憶装置35もしくは記憶媒体50に記憶されている。   FIG. 5B and FIG. 6 are a series of flowcharts for explaining such an operation in the user terminal 30. A program for realizing each function described in this flowchart is stored in the storage device 35 or the storage medium 50 in the form of a program code readable by the CPU 31.

即ち、まず、オペレータによる入力部32の操作の有無を判別し(ステップS51)、何らかの操作がなされた時には、その操作に応じた処理を実行した後(ステップS52)、上記ステップS51に戻る。また、何の操作もない場合には、その状態が所定時間続いたかどうかを判別し(ステップS53)、まだ所定時間経過していない場合には上記ステップS51に戻る。   That is, first, it is determined whether or not the operator has operated the input unit 32 (step S51). When any operation is performed, processing corresponding to the operation is executed (step S52), and the process returns to step S51. If no operation is performed, it is determined whether or not the state has continued for a predetermined time (step S53). If the predetermined time has not yet elapsed, the process returns to step S51.

そして、何も操作されないまま所定時間を経過したときには、まず、各ユーザが所持するIDカードが検知できるか否かを判別する(ステップS54)。即ち、ここで、特に図示はしていないが、ユーザ端末30には、所定距離内にIDカードが存在するか否かを無線や赤外線によって検知できる、あるいはIDカードが挿入されることで検知できるIDカード検知装置が接続されており、ユーザ端末30では、そのIDカード検知装置の出力により、どのユーザが当該ユーザ端末30の操作を行っているかを特定できるようになっている。   When a predetermined time has passed without any operation, it is first determined whether or not an ID card possessed by each user can be detected (step S54). That is, although not specifically shown here, the user terminal 30 can detect whether an ID card exists within a predetermined distance by radio or infrared, or can be detected by inserting an ID card. An ID card detection device is connected, and the user terminal 30 can identify which user is operating the user terminal 30 based on the output of the ID card detection device.

即ち、ここで、IDカードが検知できた場合には、ユーザIDを読み込み(ステップS55)、その読み込んだユーザIDが当該ユーザ端末30を占有的に使用するとして予め設定されている占有ユーザのユーザIDと一致するか否かを判別する(ステップS56)。そして、両者が一致すれば、占有ユーザは、当該ユーザ端末30の近傍に居るが、何らかの理由により操作を行っていない状態であるので、予めユーザが設定した画像等の通常のスクリーンセーバによるスクリーンセーバを起動する(ステップS57)。その後は、何らかの操作に応じて(ステップS58)、そのスクリーンセーバを解除した後(ステップS59)、上記ステップS51に戻る。   That is, when the ID card can be detected, the user ID is read (step S55), and the user of the exclusive user set in advance that the read user ID exclusively uses the user terminal 30 is read. It is determined whether or not it matches the ID (step S56). If the two match, the occupied user is in the vicinity of the user terminal 30 but is not operating for some reason. Therefore, the screen saver is activated by a normal screen saver such as an image set in advance by the user. (Step S57). Thereafter, in response to some operation (step S58), the screen saver is released (step S59), and the process returns to step S51.

一方、上記ステップS54においてIDカードを検知できないと判別した場合、或いは、上記ステップS56において検知したIDカードのユーザIDと占有ユーザのユーザIDとが一致しないと判別された場合には、記憶装置35に予め記憶してある占有ユーザのユーザ携帯電話60の電話番号に、位置検索のための電話発信を行う(ステップS60)。そして、その結果として、基地局70より位置情報を取得できたか否かを判別し(ステップS61)、位置情報を取得できた場合には、その位置情報は緯度、経度の情報であるので、予め記憶装置35に記憶してある変換テーブル(図示せず)から、その位置情報に対応する所在名所を検索して(ステップS62)、所在名所を取得する(ステップS63)。この場合、変換テーブルは、記憶装置35に記憶しておくだけでなく、記憶媒体50の形で提供されたり、或いは、伝送制御部37からインターネット等で検索することも可能である。   On the other hand, if it is determined in step S54 that the ID card cannot be detected, or if it is determined that the user ID of the ID card detected in step S56 does not match the user ID of the occupied user, the storage device 35 The telephone call for the location search is made to the telephone number of the user mobile phone 60 of the occupied user stored in advance (step S60). As a result, it is determined whether or not the position information can be acquired from the base station 70 (step S61). If the position information can be acquired, the position information is information on latitude and longitude. A location attraction corresponding to the position information is searched from a conversion table (not shown) stored in the storage device 35 (step S62), and the location attraction is acquired (step S63). In this case, the conversion table is not only stored in the storage device 35 but also provided in the form of the storage medium 50 or can be retrieved from the transmission control unit 37 over the Internet or the like.

そして、取得した所在名称による所在メッセージを作成し(ステップS64)、その作成した所在メッセージをスクリーンセーバとして設定して(ステップS65)、スクリーンセーバを起動する(ステップS66)。その後は、上記ステップS58に戻る。   Then, a location message with the acquired location name is created (step S64), the created location message is set as a screen saver (step S65), and the screen saver is activated (step S66). Thereafter, the process returns to step S58.

一方、上記ステップS61において、基地局70より位置情報を取得できなかったと判別した場合には、スケジュール予定表35Aによる現在日時でのスケジュール設定をチェックする(ステップS37)。そして、その結果として、所在名称が取得できたか否かを判別する(ステップS68)。ここで、スケジュール予定表35Aより所在名称が取得できたならば、上記ステップS64に戻り、そのスケジュール予定表35Aから取得した所在名称による所在メッセージを作成してスクリーンセーバ表示することになる。また、スケジュール予定表35Aからも所在名称を取得できなかったときには、所定の不在メッセージを作成し(ステップS69)、上記ステップS65に戻って、その作成した不在メッセージをスクリーンセーバ表示することになる。   On the other hand, if it is determined in step S61 that the position information could not be acquired from the base station 70, the schedule setting at the current date and time according to the schedule schedule table 35A is checked (step S37). As a result, it is determined whether or not the location name has been acquired (step S68). If the location name can be acquired from the schedule schedule table 35A, the process returns to step S64 to generate a location message with the location name acquired from the schedule schedule table 35A and display it on the screen saver. If the location name cannot be obtained from the schedule schedule table 35A, a predetermined absence message is created (step S69), and the process returns to step S65 to display the created absence message on a screen saver.

以上のように、本第2の実施の形態によれば、所在位置情報の入力端末としてユーザ携帯電話60を使用することにより、入力端末の設置位置を限定せずに、電波の発信位置より細かい行き先設定が可能となる。また、ユーザ携帯電話60による所在位置を取得できない場合には、更に、スケジュール予定表35Aから所在情報を取得するようにしているので、毎回スクリーンセーバに設定しなくても自動的にスクリーンセーバに行き先が設定でき、確実な所在情報を設定できるようになる。   As described above, according to the second embodiment, by using the user mobile phone 60 as an input terminal for the location information, the installation position of the input terminal is not limited, and is finer than the radio wave transmission position. The destination can be set. Further, when the location by the user mobile phone 60 cannot be obtained, the location information is further obtained from the schedule schedule table 35A, so that the destination is automatically set in the screen saver without setting the screen saver every time. Yes, you can set certain location information.

(A)は本発明の第1の実施の形態に係る管理装置及び端末装置の適用されたシステムの構成を示す図、(B)は(A)中のユーザテーブルの構成を示す図であり、(C)は(A)中の部屋、施設テーブルの構成を示す図である。(A) is a figure which shows the structure of the system to which the management apparatus and terminal device which concern on the 1st Embodiment of this invention were applied, (B) is a figure which shows the structure of the user table in (A), (C) is a diagram showing the configuration of the room and facility table in (A). (A)は本発明の第1の実施の形態に係る管理装置としての図1の(A)中の入室管理サーバのブロック構成図であり、(B)は本発明の第1の実施の形態に係る端末装置としての図1の(A)中のユーザ端末のブロック構成図である。(A) is a block block diagram of the entrance management server in (A) of FIG. 1 as a management apparatus according to the first embodiment of the present invention, and (B) is the first embodiment of the present invention. It is a block block diagram of the user terminal in (A) of Drawing 1 as a terminal unit concerning. (A)は図1の(A)中の入室チェック装置の動作フローチャートであり、(B)は設定依頼を受信したときのユーザ端末における動作を説明するフローチャートである。(A) is an operation | movement flowchart of the entrance check apparatus in (A) of FIG. 1, (B) is a flowchart explaining the operation | movement in a user terminal when a setting request is received. 入室管理サーバの動作を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining operation | movement of an entrance management server. (A)は本発明の第2の実施の形態に係る端末装置の適用されたシステムの構成を示す図であり、(B)は(A)中のユーザ端末における動作を説明する一連のフローチャートの前半部分を示す図である。(A) is a figure which shows the structure of the system with which the terminal device which concerns on the 2nd Embodiment of this invention was applied, (B) is a series of flowcharts explaining operation | movement in the user terminal in (A). It is a figure which shows the first half part. 図5の(A)中のユーザ端末における動作を説明する一連のフローチャートの後半部分を示す図である。It is a figure which shows the latter half part of a series of flowcharts which demonstrate operation | movement in the user terminal in (A) of FIG.

符号の説明Explanation of symbols

10 入室管理サーバ
11,31 CPU
12,32 入力部
13,33 表示部
14,34 印字部
15,35 記憶装置
15A ユーザテーブル
15B 施設テーブル
16,36 RAM
17,37 伝送制御部
20 入室チェック装置
30 ユーザ端末
35A スケジュール予定表
50 記憶媒体
60 ユーザ携帯電話
70 基地局
10 Entrance management server 11, 31 CPU
12, 32 Input unit 13, 33 Display unit 14, 34 Printing unit 15, 35 Storage device 15A User table 15B Facility table 16, 36 RAM
17, 37 Transmission control unit 20 Entrance check device 30 User terminal 35A Schedule schedule 50 Storage medium 60 User mobile phone 70 Base station

Claims (8)

ユーザが特定位置に居ることを示すユーザ情報を受信する管理装置であって、
予め登録された各ユーザ毎に、任意に設定された固有の通知先を対応づけて記憶する記憶手段と、
前記ユーザ情報を受信した場合には、そのユーザ情報で示されるユーザが予め記憶された前記登録ユーザか否かを判別する第1判別手段と、
この第1判別手段で予め記憶された登録ユーザであると判別された場合には、そのユーザに対応づけて固有の通知先が設定されているか否かを判別する第2判別手段と、
この第2判別手段で前記ユーザに対応づけて固有の通知先が設定されていると判別された際は、その固有の通知先をメッセージ通知先として特定し、その特定されたメッセージ通知先に対して、前記ユーザが前記特定位置に居ることを示すメッセージを通知する通知制御手段と、
具備したことを特徴とする管理装置。
A management device that receives user information indicating that a user is at a specific location ,
A storage means for storing a specific notification destination arbitrarily set for each user registered in advance ;
When receiving the user information, first determining means for determining whether or not the user indicated by the user information is the registered user stored in advance ;
A second discriminating unit that discriminates whether or not a specific notification destination is set in association with the user when the first discriminating unit determines that the registered user is stored in advance;
When it is determined by the second determination means that a specific notification destination is set in association with the user, the specific notification destination is specified as a message notification destination, and the specified message notification destination Notification control means for notifying a message indicating that the user is at the specific position;
Management device characterized by comprising a.
前記第2判別手段でそのユーザに対応づけて固有の通知先が設定されていないと判別された際は、受信した前記ユーザ情報内に通知先を示す通知先情報が含まれているか否かを判別する第3判別手段と、を更に具備し、
前記通知制御手段は、前記第3判別手段で前記ユーザ情報内に前記通知先情報が含まれていると判別された際は、その通知先情報で示される通知先をメッセージ通知先として特定し、その特定されたメッセージ通知先に対して、前記ユーザが前記特定位置に居ることを示すメッセージを通知する、
ことを特徴とする請求項1に記載の管理装置。
When it is determined by the second determination means that a specific notification destination is not set in association with the user, whether or not notification destination information indicating the notification destination is included in the received user information. A third discriminating means for discriminating;
The notification control means, when the third determination means determines that the notification destination information is included in the user information, specifies the notification destination indicated by the notification destination information as a message notification destination, Notifying the specified message notification destination of a message indicating that the user is at the specific position;
The management apparatus according to claim 1.
前記記憶手段は、ユーザに対応づける固有の通知先を複数記憶可能であり、The storage means can store a plurality of unique notification destinations associated with the user,
前記通知制御手段は、前記第2判別手段で前記ユーザに対応づけて固有の通知先が設定されていると判別された際は、その固有の通知先が複数であれば、その各固有の通知先をそれぞれをメッセージ通知先として特定し、その特定された各メッセージ通知先に対して、前記ユーザが前記特定位置に居ることを示すメッセージを通知する、When it is determined by the second determination unit that a specific notification destination is set in association with the user, the notification control unit is configured to notify each specific notification if there are a plurality of specific notification destinations. Identifying each as a message notification destination, and notifying each specified message notification destination of a message indicating that the user is at the specific position;
ことを特徴とする請求項1あるいは2に記載の管理装置。The management apparatus according to claim 1, wherein the management apparatus is a management apparatus.
ユーザが特定位置に居ることを示すユーザ情報を受信する管理装置であって、A management device that receives user information indicating that a user is at a specific location,
前記ユーザ情報を受信した場合には、そのユーザ情報で示されるユーザが予め記憶された前記登録ユーザか否かを判別する第1判別手段と、When receiving the user information, first determining means for determining whether or not the user indicated by the user information is the registered user stored in advance;
この第1判別手段で予め記憶された登録ユーザであると判別された場合には、受信した前記ユーザ情報内に通知先を示す通知先情報が含まれているか否かを判別する第2判別手段と、When it is determined by the first determination means that the user is a registered user stored in advance, second determination means for determining whether or not notification destination information indicating a notification destination is included in the received user information. When,
この第2判別手段で前記ユーザ情報内に前記通知先情報が含まれていると判別された際は、その通知先情報で示される通知先をメッセージ通知先として特定し、その特定されたメッセージ通知先に対して、前記ユーザが前記特定位置に居ることを示すメッセージを通知する通知制御手段と、When the second determination means determines that the notification destination information is included in the user information, the notification destination indicated by the notification destination information is specified as a message notification destination, and the specified message notification Notification control means for notifying a message indicating that the user is at the specific position;
を具備したことを特徴とする管理装置。The management apparatus characterized by comprising.
前記通知制御手段は、前記第2判別手段で前記ユーザ情報内に前記通知先情報が含まれていると判別された際は、その通知先情報が複数であれば、その各通知先情報で示される通知先をそれぞれのメッセージ通知先として特定し、その特定された各メッセージ通知先に対して、前記ユーザが前記特定位置に居ることを示すメッセージを通知する、When the second determination unit determines that the notification destination information is included in the user information, the notification control unit indicates the notification destination information if there is a plurality of notification destination information. A notification destination is specified as each message notification destination, and a message indicating that the user is at the specific position is notified to each specified message notification destination.
ことを特徴とする請求項4に記載の管理装置。The management apparatus according to claim 4.
前記ユーザ情報は、ユーザが特定の部屋或いは施設に入室したことを入室チェック装置が検出したことを示す情報であり、The user information is information indicating that the entrance check device has detected that the user has entered a specific room or facility,
当該入室チェック装置が、当該ユーザがその特定の位置に居ることを示す前記ユーザ情報を当該管理装置に送信してくることでそのユーザ情報を受信する、The room entry check device receives the user information by transmitting the user information indicating that the user is in the specific position to the management device.
ことを特徴とする請求項1〜5の何れか1項に記載の管理装置。The management apparatus according to claim 1, wherein the management apparatus is a management apparatus.
ユーザが特定位置に居ることを示すユーザ情報を受信する管理装置のコンピュータを制御するためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体であって、
前記コンピュータを、
予め登録された各ユーザ毎に、任意に設定された固有の通知先を対応づけて記憶する記憶手段、
前記ユーザ情報を受信した場合には、そのユーザ情報で示されるユーザが予め記憶された前記登録ユーザか否かを判別する第1判別手段、
この第1判別手段で予め記憶された登録ユーザであると判別された場合には、そのユーザに対応づけて固有の通知先が設定されているか否かを判別する第2判別手段、
この第2判別手段で前記ユーザに対応づけて固有の通知先が設定されていると判別された際は、その固有の通知先をメッセージ通知先として特定し、その特定されたメッセージ通知先に対して、前記ユーザが前記特定位置に居ることを示すメッセージを通知する通知制御手段、
として機能させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
A computer-readable recording medium recording a program for controlling a computer of a management apparatus that receives user information indicating that a user is at a specific position,
The computer,
Storage means for storing a specific notification destination arbitrarily set for each user registered in advance;
First determining means for determining whether the user indicated by the user information is the registered user stored in advance when the user information is received;
A second discriminating unit that discriminates whether or not a unique notification destination is set in association with the user when the first discriminating unit determines that the registered user is stored in advance;
When it is determined by the second determination means that a specific notification destination is set in association with the user, the specific notification destination is specified as a message notification destination, and the specified message notification destination Notification control means for notifying a message indicating that the user is at the specific position;
A computer-readable recording medium in which a program for functioning as a computer is recorded.
ユーザが特定位置に居ることを示すユーザ情報を受信する管理装置のコンピュータを制御するためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体であって、A computer-readable recording medium recording a program for controlling a computer of a management apparatus that receives user information indicating that a user is at a specific position,
前記コンピュータを、The computer,
前記ユーザ情報を受信した場合には、そのユーザ情報で示されるユーザが予め記憶された前記登録ユーザか否かを判別する第1判別手段、First determining means for determining whether the user indicated by the user information is the registered user stored in advance when the user information is received;
この第1判別手段で予め記憶された登録ユーザであると判別された場合には、受信した前記ユーザ情報内に通知先を示す通知先情報が含まれているか否かを判別する第2判別手段、When it is determined by the first determination means that the user is a registered user stored in advance, second determination means for determining whether or not notification destination information indicating a notification destination is included in the received user information. ,
この第2判別手段で前記ユーザ情報内に前記通知先情報が含まれていると判別された際は、その通知先情報で示される通知先をメッセージ通知先として特定し、その特定されたメッセージ通知先に対して、前記ユーザが前記特定位置に居ることを示すメッセージを通知する通知制御手段と、When the second determination means determines that the notification destination information is included in the user information, the notification destination indicated by the notification destination information is specified as a message notification destination, and the specified message notification Notification control means for notifying a message indicating that the user is at the specific position;
として機能させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。A computer-readable recording medium in which a program for functioning as a computer is recorded.
JP2007331290A 2007-12-25 2007-12-25 Management device and recording medium Expired - Fee Related JP4748150B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007331290A JP4748150B2 (en) 2007-12-25 2007-12-25 Management device and recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007331290A JP4748150B2 (en) 2007-12-25 2007-12-25 Management device and recording medium

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000051685A Division JP4102911B2 (en) 2000-02-28 2000-02-28 Management device, screen saver display system, terminal device, and recording medium

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008123541A JP2008123541A (en) 2008-05-29
JP4748150B2 true JP4748150B2 (en) 2011-08-17

Family

ID=39508154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007331290A Expired - Fee Related JP4748150B2 (en) 2007-12-25 2007-12-25 Management device and recording medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4748150B2 (en)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06131507A (en) * 1992-10-21 1994-05-13 Toshiba Corp Device for issuing personal identification card
JPH09154167A (en) * 1995-11-28 1997-06-10 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Cordless telephone system
JPH09284401A (en) * 1996-04-10 1997-10-31 Hitachi Ltd Telephone transferring system in room entrance and exit monitoring area
JPH10340178A (en) * 1997-06-06 1998-12-22 Sony Corp Portable terminal equipment, information display method and information processing method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008123541A (en) 2008-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20140049372A1 (en) Systems, methods and apparatuses for brokering data between wireless devices, servers and data rendering devices
MX2013011116A (en) Distribution of premises access information.
JP2016184241A (en) Conference room reservation system, conference room reservation method, and conference room reservation program
JP2009187183A (en) Authentication check system, portable terminal, authentication check server, authentication check method, and program
US11963009B2 (en) Controlling access to enterprise centers using a dynamic enterprise control system
JP2007186300A (en) Entrance lock interlocking operation elevator control system
JP2021196780A (en) Management support apparatus, management system, management method, and program
JP2009086897A (en) Data processor, its computer program, and data processing method
JP2009104264A (en) Log-in authentication method, log-in authentication server, and log-in authentication program
JP2017092874A (en) Electronic lock management device and electronic lock management program
JP2010081442A (en) Intercom device
JP4102911B2 (en) Management device, screen saver display system, terminal device, and recording medium
JP4748151B2 (en) Terminal device and recording medium
JP2004032336A (en) Network connection management system and method therefor
JP2007172039A (en) Login management system and method using location information of user
JP4748150B2 (en) Management device and recording medium
JP4344303B2 (en) Entrance / exit management system
WO2022208598A1 (en) Authentication system and authentication method
US20240054309A1 (en) A method for forming a network connection
JP2012237158A (en) Electronic lock control device, electronic lock control system, electronic lock control method and program
JP2006039728A (en) Authentication system and method
JP2018067168A (en) Control apparatus, control method, and control program
JP6257823B1 (en) Information security system and information security method
JP6237870B2 (en) Information processing device, terminal device, and program
JP2021047600A (en) Information processing system and program

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110302

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110419

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110502

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4748150

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140527

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees