JP4744417B2 - vehicle - Google Patents
vehicle Download PDFInfo
- Publication number
- JP4744417B2 JP4744417B2 JP2006296640A JP2006296640A JP4744417B2 JP 4744417 B2 JP4744417 B2 JP 4744417B2 JP 2006296640 A JP2006296640 A JP 2006296640A JP 2006296640 A JP2006296640 A JP 2006296640A JP 4744417 B2 JP4744417 B2 JP 4744417B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hole
- output shaft
- shaft
- lubricating oil
- flow path
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H57/00—General details of gearing
- F16H57/04—Features relating to lubrication or cooling or heating
- F16H57/042—Guidance of lubricant
- F16H57/043—Guidance of lubricant within rotary parts, e.g. axial channels or radial openings in shafts
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Details Of Gearings (AREA)
Description
本発明は、エンジンからの回転動力をトランスミッションで変速し、該トランスミッションからの出力を車輪へと伝達する車両に関するものである。 The present invention shift the rotational power from the engine in the transmission, to a vehicle for transmitting an output from the transmission to the wheels.
自動二輪車ではエンジンからの回転動力をトランスミッションで変速し、該トランスミッションのアウトプットシャフトからチェーンで後輪に動力を伝達するのが一般的であるが、チェーンに代えて車体前後方向に配置されるドライブシャフトにより動力を伝達するシャフトドライブ方式の自動二輪車がある(例えば、特許文献1参照)。このシャフトドライブ方式によれば、チェーンのように長期使用による伸びを調節したり、頻繁に注油したりする必要がなくなると共に駆動効率も良好となる等の利点がある。 In a motorcycle, it is common to change the rotational power from the engine with a transmission and transmit the power from the output shaft of the transmission to the rear wheels with a chain, but the drive shaft is arranged in the longitudinal direction of the vehicle instead of the chain. There is a shaft drive type motorcycle that transmits power by using a motor (see, for example, Patent Document 1). According to this shaft drive system, there is an advantage that it is not necessary to adjust the elongation due to long-term use like a chain or to frequently lubricate and the driving efficiency is also improved.
図7は従来例の自動二輪車のトランスミッションの要部を上方から見た断面図である。図7に示すように、シャフトドライブ方式の自動二輪車では、トランスミッション1のアウトプットシャフト2の左端部に、ニードルベアリング3を介して延長シャフト4が同一軸線上に回転自在に接続されている。アウトプットシャフト2の回転動力は、カムダンパー5を介して延長シャフト4に伝達されている。延長シャフト4は、ボールベアリング11でギアケース9に支持されており、第1ベベルギア6がスプライン接続されている。第1ベベルギア6には回転軸線を後方に90°変換する第2ベベルギア7が噛合されている。そして、第2ベベルギア7の回転が同一軸線上に接続されたドライブシャフト(図示せず)に伝達される構成となっている。
FIG. 7 is a cross-sectional view of a main part of a transmission of a conventional motorcycle as seen from above. As shown in FIG. 7, in a shaft drive type motorcycle, an extension shaft 4 is connected to the left end portion of the output shaft 2 of the transmission 1 via a needle bearing 3 so as to be rotatable on the same axis. The rotational power of the output shaft 2 is transmitted to the extension shaft 4 via the
また、アウトプットシャフト2には、その内部に軸線方向の貫通孔2aが形成されており、クランクケース9のオイル供給路9aから貫通孔2aに潤滑オイルが供給されている。アウトプットシャフト2には、貫通孔2aから径方向外側に向けて小径な吐出孔2bが形成され、変速ギア8や図示しないシャフトフォーク部の潤滑が図られている。また、延長シャフト4にもアウトプットシャフト2の貫通孔2aと連通する貫通孔4aが形成されており、その左側方にはギアケース9の開口を閉鎖するキャップ10が設けられている。よって、アウトプットシャフト2の貫通孔2aから流出した潤滑オイルの一部はニードルベアリング3に供給されると共に、残りの潤滑オイルは延長シャフト4の貫通孔4aを流れた後でキャップ10の内面側を通りボールベアリング11にも供給される。
しかしながら、図7に示した従来例の場合、アウトプットシャフト2の右端側から貫通孔2aに供給された潤滑オイルは、その多くが同一軸線上の延長シャフト4の貫通孔4aまでスムーズに流れてベアリング3,11へと供給されることとなる。そうすると、アウトプットシャフト2の貫通孔2aから小径な吐出孔2bを通って変速ギア8に供給される潤滑オイルの量が少なくなり、潤滑オイルの配分バランスに不均衡が生じる。
However, in the case of the conventional example shown in FIG. 7, most of the lubricating oil supplied to the through
そこで、本発明は、トランスミッションのアウトプットシャフトを流れる潤滑オイルの配分バランスを改善することを目的としている。 Accordingly, an object of the present invention is to improve the distribution balance of the lubricating oil flowing through the output shaft of the transmission.
本発明は上述のような事情に鑑みてなされたものであり、本発明に係る車両は、エンジンからの回転動力をトランスミッションで変速し、該トランスミッションからの出力を車輪へと伝達する車両であって、前記トランスミッションのアウトプットシャフトの一端部には、前記車輪に動力伝達する延長シャフトが略同一軸線上に接続されており、前記アウトプットシャフトの回転動力は、緩衝機能を有するカムダンパーを介して前記延長シャフトに伝達されるようになっており、前記アウトプットシャフト及び前記延長シャフトには、その内部に軸線に略沿った貫通孔が連続して形成され、前記アウトプットシャフトの他端側から前記貫通孔に潤滑オイルが供給され、前記アウトプットシャフトには、変速ギアに対応する位置で前記貫通孔から径方向の外部に連通する吐出孔が形成されている一方、前記延長シャフトの前記貫通孔には、潤滑対象物に潤滑オイルを供給する潤滑オイル流路が連通しており、前記吐出孔と前記潤滑オイル流路との間において、潤滑オイルの流路を部分的に小径化する絞りが設けられ、前記絞りは、前記貫通孔よりも小径の流路を有する別体のノズル部材を前記貫通孔に配設することで形成されており、前記延長シャフトは、前記アウトプットシャフトの一端部に外嵌される大径筒部と、該大径筒部の内部空間よりも小径の前記貫通孔を設けた小径筒部と、前記大径筒部と前記小径筒部との間に連続して設けられた段差部とを有し、前記延長シャフトの前記大径筒部は、前記アウトプットシャフトの一端部の外周に前記潤滑対象物であるベアリングを介して前記アウトプットシャフトに対し回転自在に外嵌されていると共に、前記アウトプットシャフトの一端部と前記大径筒部との間の空隙を前記潤滑オイル流路とし、前記ノズル部材が、前記アウトプットシャフトの前記貫通孔に向けて開口する流入口と、前記流入口から軸線方向に沿って延びる内部流路と、前記内部流路に連通して径方向に延びて前記空隙に向けて開口する前記絞りとしての側方ノズル孔とを有していることを特徴とする。 The present invention has been made in view of the circumstances as described above, engagement Ru vehicles in the present invention is to shift the rotating power from the engine in the transmission, drive you transmitting an output from the transmission to the wheels An extension shaft that transmits power to the wheels is connected to one end of the output shaft of the transmission on substantially the same axis, and the rotational power of the output shaft is provided with a cam damper having a buffer function. The output shaft and the extension shaft are continuously formed with through-holes substantially along the axis, from the other end side of the output shaft. Lubricating oil is supplied to the through hole, and the output shaft is connected to the through hole at a position corresponding to the transmission gear. While a discharge hole communicating with the outside in the radial direction is formed, a lubricating oil flow path for supplying lubricating oil to a lubrication target object communicates with the through hole of the extension shaft, and the discharge hole and the between the lubrication oil passage, the diaphragm is provided with a partially small the flow path of the lubricating oil, the diaphragm, the through-hole of the nozzle member of another body having a small diameter flow path than the through hole The extension shaft is provided with a large-diameter cylindrical portion fitted on one end of the output shaft and the through-hole having a smaller diameter than the internal space of the large-diameter cylindrical portion. A small-diameter cylindrical portion, and a stepped portion provided continuously between the large-diameter cylindrical portion and the small-diameter cylindrical portion, and the large-diameter cylindrical portion of the extension shaft is one end portion of the output shaft. The bearing which is the object to be lubricated And a gap between one end of the output shaft and the large-diameter cylindrical portion is used as the lubricating oil flow path, and the nozzle member is connected to the output shaft. As an inflow opening that opens toward the through hole, an internal flow path that extends along the axial direction from the inflow opening, and the restriction that communicates with the internal flow path and extends in the radial direction and opens toward the gap Side nozzle holes .
このようにすると、アウトプットシャフトの他端側から貫通孔に供給された潤滑オイルは、絞りによる流れ抵抗で延長シャフトの貫通孔まで流れる量が低減し、アウトプットシャフトの吐出孔を通って変速ギアに供給される量が増加することとなる。したがって、変速ギアへの給油量が少なくなり過ぎることが防止され、トランスミッションのアウトプットシャフトを流れる潤滑オイルの配分バランスを改善することができる。アウトプットシャフトや延長シャフトとは別体であるノズル部材により絞りを形成しているので、アウトプットシャフトや延長シャフトなどは既存のものを流用することができる。したがって、部品の共用化が図られて製造コストを大幅に削減することができる。ノズル部材の直進ノズル孔から吐出された潤滑オイルは延長シャフトの貫通孔を流れる一方で、側方ノズルから吐出された潤滑オイルは前記空隙を介してベアリングに供給され、簡素な構造で潤滑オイルを適切に分配することができる。 This reduces the amount of lubricating oil supplied to the through hole from the other end of the output shaft to the through hole of the extension shaft due to the flow resistance due to the restriction, and passes through the discharge hole of the output shaft to the transmission gear. The amount supplied will increase. Therefore, it is possible to prevent the amount of oil supplied to the transmission gear from becoming too small, and to improve the distribution balance of the lubricating oil flowing through the output shaft of the transmission. Since the aperture is formed by a nozzle member that is separate from the output shaft and the extension shaft, the existing output shaft and extension shaft can be used. Therefore, parts can be shared and manufacturing costs can be greatly reduced. The lubricating oil discharged from the straight nozzle hole of the nozzle member flows through the through hole of the extension shaft, while the lubricating oil discharged from the side nozzle is supplied to the bearing through the gap, and the lubricating oil is supplied with a simple structure. Can be distributed appropriately.
前記ノズル部材は、前記アウトプットシャフトの前記貫通孔に一端側より密着挿入されるガイド部と、前記ガイド部の一端側に連続するフランジ状の大径部とを有していてもよい。 The nozzle member may include a guide part that is closely inserted into the through hole of the output shaft from one end side, and a flange-shaped large-diameter part that is continuous to one end side of the guide part .
このようにすると、アウトプットシャフトの貫通孔にガイド部が密着挿入されることで、(貫通孔の)径方向に対してノズル部材が確実に規制され、ノズル部材をより安定して位置決めすることができる。 In this case, the guide member is closely inserted into the through hole of the output shaft, so that the nozzle member is reliably regulated in the radial direction (of the through hole), and the nozzle member can be positioned more stably. it can.
前記ノズル部材は、前記アウトプットシャフトの一端部と前記延長シャフトの前記段差部との間で挟持されていてもよい。 The nozzle member may be sandwiched between one end portion of the output shaft and the step portion of the extension shaft.
このようにすると、ノズル部材がアウトプットシャフトの一端と延長シャフトの段差部との間で挟持されることで、ノズル部材が確実に位置決めされ、潤滑オイルの流れに対してもノズル部材を安定的に保持することができる。また、ノズル部材を配置するための特別なスペースを設ける必要もないので、製造コストが削減されると共に装置の大型化も抑制することができる。 In this way, the nozzle member is sandwiched between one end of the output shaft and the stepped portion of the extension shaft, so that the nozzle member is reliably positioned and the nozzle member can be stably kept against the flow of lubricating oil. Can be held. Moreover, since it is not necessary to provide a special space for disposing the nozzle member, the manufacturing cost can be reduced and the size of the apparatus can be suppressed.
前記内部流路は、前記アウトプットシャフトの前記貫通孔よりも小径であり、前記側方ノズル孔は、前記内部流路よりも更に小径に形成されていてもよい。 The internal flow path may have a smaller diameter than the through hole of the output shaft, and the side nozzle hole may be formed to have a smaller diameter than the internal flow path .
前記延長シャフトは、その一端部において、前記潤滑対象物である第2のベアリングに支持されており、前記ノズル部材が、前記内部流路に連通して前記小径筒部の前記貫通孔に向けて開口する前記絞りとしての直進ノズル孔を有し、前記直進ノズル孔を通過した潤滑オイルが前記第2のベアリングに導かれるようになっており、前記直進ノズル孔は、前記側方ノズル孔よりも一端側に配置され、前記内部流路よりも小径であってもよい。The extension shaft is supported at one end thereof by a second bearing that is the object to be lubricated, and the nozzle member communicates with the internal flow path toward the through hole of the small diameter cylindrical portion. The nozzle has a straight nozzle hole as the aperture to be opened, and the lubricating oil that has passed through the straight nozzle hole is guided to the second bearing, and the straight nozzle hole is more than the side nozzle hole. It may be disposed on one end side and have a smaller diameter than the internal flow path.
前記延長シャフトは前記潤滑対象物である第2のベアリングに支持されていると共に、前記延長シャフトの前記貫通孔の一端部から前記第2のベアリングに向けて折り返し状に設けられた空間を前記潤滑オイル流路とし、前記ノズル部材の前記直進ノズル孔から吐出されて前記延長シャフトの前記貫通孔を流れるオイルが、前記空間に供給される構成であってもよい。 The extension shaft is supported by a second bearing, which is the object to be lubricated, and a space provided in a folded shape from one end of the through hole of the extension shaft toward the second bearing is lubricated. The oil flow path may be configured so that oil that is discharged from the straight nozzle hole of the nozzle member and flows through the through hole of the extension shaft is supplied to the space.
このようにすると、ノズル部材の直進ノズル孔から吐出されて延長シャフトの貫通孔を流れた潤滑オイルが、前記空間を介して第2のベアリングに供給され、簡素な構造で潤滑オイルを適切に分配することができる。 By doing so, the lubricating oil discharged from the straight nozzle hole of the nozzle member and flowing through the through hole of the extension shaft is supplied to the second bearing through the space, and the lubricating oil is appropriately distributed with a simple structure. can do.
以上の説明から明らかなように、本発明によれば、吐出孔と潤滑オイル流路との間に絞りを設けているので、変速ギアへの給油量が少なくなり過ぎることが防止され、トランスミッションのアウトプットシャフトを流れる潤滑オイルの配分バランスを改善することができる。 As is clear from the above description, according to the present invention, since the throttle is provided between the discharge hole and the lubricating oil flow path, it is possible to prevent the amount of oil supplied to the transmission gear from being excessively reduced, and The distribution balance of lubricating oil flowing through the output shaft can be improved.
以下、本発明に係る実施形態を図面を参照して説明する。なお、以下の説明で用いる方向の概念は、自動二輪車21に搭乗した運転者(図示せず)から見た方向を基準とする。
Embodiments according to the present invention will be described below with reference to the drawings. In addition, the concept of the direction used in the following description is based on a direction viewed from a driver (not shown) riding on the
(第1実施形態)
図1は本発明の実施形態に係る自動二輪車21の側面図である。図1に示すように、自動二輪車21は前輪22と後輪23とを備え、前輪22は略上下方向に延びるフロントフォーク24の下端部にて回転自在に支持され、該フロントフォーク24は、その上端部に設けられたアッパーブラケット(図示せず)と該アッパーブラケットの下方に設けられたアンダーブラケットとを介してステアリングシャフト(図示せず)に支持されている。該ステアリングシャフトはヘッドパイプ25によって回転自在に支持されている。該アッパーブラケットには左右へ延びるバー型のステアリングハンドル26が取り付けられている。従って、運転者はステアリングハンドル26を回動操作することにより、前記ステアリングシャフトを回転軸として前輪22を所望の方向へ転向させることができる。ステアリングハンドル26の後方には燃料タンク27が設けられており、この燃料タンク27の後方に運転者騎乗用のシート28が設けられている。
(First embodiment)
FIG. 1 is a side view of a
ヘッドパイプ25からはメインフレーム29が若干下方に傾斜しながら後方へ延びており、このメインフレーム29の後部にピボットフレーム30が接続されている。前輪22と後輪23の間では、エンジンEがメインフレーム29およびピボットフレーム30に支持された状態で搭載されている。また、車体前部から車体両側にかけてエンジンEなどを覆うようにカウリング31が設けられている。
A
エンジンEには、トランスミッション32が一体的に設けられている。トランスミッション32のアウトプットシャフト33には、後述するベベルギア62,63(図2参照)を介してドライブシャフト34の前端部が連結されている。ドライブシャフト34の後端部は、後輪23の車軸36に連結されたリヤギアケース35に接続されている。ピボットフレーム30とリヤギアケース35との間には、スイングアーム37とトルクロッド38とが上下に並列して掛け渡されている。
The engine E is integrally provided with a
スイングアーム37には、ドライブシャフト34を収容して側面開口を有するシャフトケース部37aが一体的に形成されており、そのシャフトケース部37aの側面開口がシャフトカバー39により閉鎖されている。さらに、シャフトケース部37aの後端はゴム製の蛇腹筒状体40を介してリヤギアケース35に連結されている。
The
また、ピボットフレーム30は、車体幅方向の中央側に窪んだ凹部30aを有し、その凹部30aをフレームカバー41で閉鎖することで形成される空間にドライブシャフト34の前端部が挿通配置されている。フレームカバー41には、運転者の足置き場となるステップ42が固定されている。また、シート28を支持するシートレール(図示せず)に後端部が接続されたリヤフレーム43の前端部が、トルクロッド38の車体幅方向の外側を交差して、フレームカバー41に固定されている。
Further, the
図2は図1に示す自動二輪車21の主にトランスミッション32近傍の要部平面図である。図2に示すように、エンジンEはトランスミッション32とは同一のクランクケース46により一体化されている。エンジンEは並列四気筒エンジンであり、クランクケース46に回転自在に支持されたクランクシャフト47を有している。クランクシャフト47の左端部にはジェネレータ48が取り付けられ、ジェネレータカバー49により覆われている。トランスミッション32は、クランクシャフト47の後方に平行配置されたインプットシャフト53と、インプットシャフト53の後方に平行配置されたアウトプットシャフト33と、各シャフト33,53に設けられた複数の変速ギア54と、シフトフォーク55とを備えている。
FIG. 2 is a plan view of the main part mainly in the vicinity of the
エンジンEのクランクシャフト47には第1ギア(出力ギア)50が一体的に設けられており、インプットシャフト53には第2ギア(入力ギア)51が回転自在に設けられている。インプットシャフト53の右端部には、第2ギア51の右側に隣接して湿式多板クラッチ52が設けられている。そして、第1ギア50からの動力が第2ギア51に伝達され、クラッチ52でインプットシャフト53への動力の伝達/遮断が行われ、インプットシャフト53の回転動力が変速ギア54を介してアウトプットシャフト33に伝達される。これらは公知の変速装置を示している。
A first gear (output gear) 50 is integrally provided on the
アウトプットシャフト33の左端部はクランクケース46から左側方に突出している。アウトプットシャフト33の左端部には、ニードルベアリング57を介して延長シャフト56が略同一軸線上に回転自在に接続されている。アウトプットシャフト33と延長シャフト56との間には後述するノズル部材75が配設されている。アウトプットシャフト33の回転動力は、緩衝機能を有するカムダンパー61を介して延長シャフト56に伝達されている。カムダンパー61は、アウトプットシャフト33にスプライン接続されたカムフェイス部材58と、延長シャフト56にスプライン接続されてカムフェイス部材58に対峙するカムフォロワ部材59と、カムフォロワ部材59をカムフェイス部材58側に付勢する圧縮コイルスプリング60とを備えている。
The left end portion of the
また、延長シャフト56には第1ベベルギア62がスプライン接続されており、第1ベベルギア62には回転軸線を後方に90°変換する第2ベベルギア63が噛合されている。第2ベベルギア63には支持リング65がスプライン接続により外嵌されている。第2ベベルギア63にはその後端面から軸線方向にネジ穴が形成されており、該ネジ穴にボルト66を螺着することで支持リング65が保持されている。支持リング65にはドライブシャフト34の一部である短尺の第1シャフト部67がスプライン接続により外嵌固定されている。即ち、支持リング65を介して第2ベベルギア63から第1シャフト部67動力が伝達される。その第1シャフト部67の後端部には第1自在継手69を介して長尺の第2シャフト部70が接続され、後輪3(図1参照)を駆動している。なお、支持リング65と第1シャフト67とはピン68で連結固定されている。
A
そして、クランクケース46より外部に露出配置された部分(アウトプットシャフト33の左端部、カムダンパー61、第1ベベルギア62及び第2ベベルギア63等)を覆うように、ギアケース64がクランクケース46の左側面に別体で取り付けられている。このギアケース64は、ボールベアリング72を介して延長シャフト56を回転自在に支持すると共に、テーパローラベアリング74,74を介して第2ベベルギア63を回転自在に支持している。また、支持リング65とギアケース64との間にはオイルシール73が介設されている。さらに、ギアケース64には、延長シャフト56に対応する位置に開口部64aが形成されており、その開口部64aはキャップ71により閉鎖されている。
The
図3は図2の要部拡大図である。図3に示すように、アウトプットシャフト33は、その軸線に沿った内部に形成された貫通孔33aと、貫通孔33aから径方向の外部に連通する複数の吐出孔33bとを有している。そして、アウトプットシャフト33の右端部は、クランクケース46に形成されたオイル供給路46aと連通している。即ち、アウトプットシャフト33の右端側から貫通孔33aに潤滑オイルが供給され、吐出孔33bから変速ギア54及びシフトフォーク55に向けて潤滑オイルの一部が吐出される構成となっている。
FIG. 3 is an enlarged view of a main part of FIG. As shown in FIG. 3, the
延長シャフト56は、アウトプットシャフト33の左端部に外嵌される大径筒部56bと、大径筒部56bの内部空間よりも小径な貫通孔56aを有する小径筒部56cと、大径筒部56bと小径筒部56cとの間に連続して設けられて大径筒部56bから小径筒部56cへと縮径する段差部56dとを備えている。
The
延長シャフト56の大径筒部56bは、アウトプットシャフト33の左端部の外周に潤滑対象物であるニードルベアリング57を介して外嵌されている。アウトプットシャフト33の左端部と延長シャフト56の段差部56dとの間にはノズル部材75が挟持されている。
The large-diameter
図4は図3に示すノズル部材75の拡大断面図である。図5は図4のV−V線断面図である。図3乃至図5に示すように、ノズル部材75は、アウトプットシャフト33の貫通孔33aに左端側より密着挿入されるガイド部75aと、ガイド部75aの左側に連続するフランジ状の大径部75bとを有している。ガイド部75aの右端部には流入口75fが開口しており、流入口75fから軸線方向に沿って大径部75bまで内部流路75cが形成されている。大径部75bには、内部流路75cに連通して延長シャフト56の小径筒部56cの貫通孔56aに向けて開口する直進ノズル孔75dと、内部流路75cに連通して径方向外側に向けて開口する側方ノズル孔75eとを有している。
4 is an enlarged cross-sectional view of the
図3に示すように、ノズル部材75の内部流路75cは貫通孔33a,56aよりも小径であり、直進ノズル孔75d及び側方ノズル孔75eは内部流路75cよりも小径である。また、直進ノズル孔75dと側方ノズル孔75eとは互いに略同径である。即ち、ノズル部材75の直進ノズル孔75d及び側方ノズル孔75eが、貫通孔33a,56aの流路を部分的に小径化する絞りとなっている。
As shown in FIG. 3, the
アウトプットシャフト33の左端部と延長シャフト56の大径筒部56bとの間には空隙が形成されており、該空隙が側方ノズル孔75eからニードルベアリング57に潤滑オイルを導く潤滑オイル流路76となっている。また、ノズル部材75の大径部75bの左側先端面は、延長シャフト56の段差部56dに周方向全体にわたって当接している。
A gap is formed between the left end portion of the
さらに、延長シャフト56は、潤滑対象物であるボールベアリング72(第2のベアリング)に回転自在に支持されている。延長シャフト56の左側には、カバー64の開口部64aを閉鎖するキャップ71が延長シャフト56の左端部と間隔をあけて配置されている。キャップ71は、延長シャフト56の左端部を囲むように断面凹形状となっており、ボールベアリング72に向けた折り返し状の空間である潤滑オイル流路77が形成されている。よって、ノズル部材75の直進ノズル孔75dから吐出されて延長シャフト56の貫通孔56aを流れた潤滑オイルが、キャップ71により形成された潤滑オイル流路77を通ってボールベアリング72に供給される構成となっている。
Further, the
以上の構成とすると、ノズル部材75が、アウトプットシャフト33の吐出孔33bと潤滑オイル流路76,77との間において、貫通孔33a,56aの流路を部分的に小径化する絞りの機能を果たすように介設されている。そうすると、アウトプットシャフト33の右端側から貫通孔33aに供給された潤滑オイルは、ノズル部材75による流れ抵抗で、延長シャフト56の貫通孔56aまで流れる量が低減し、アウトプットシャフト33の吐出孔33bを通って変速ギア54及びシフトフォーク55に供給される量が増加する。したがって、ニードルベアリング57及びボールベアリング72に繋がる潤滑オイル流路76,77への給油量に比べて変速ギア54及びシフトフォーク55への給油量が少なくなり過ぎることが防止され、トランスミッション32のアウトプットシャフト33を流れる潤滑オイルの配分バランスを改善することができる。
With the above configuration, the
また、別体のノズル部材75を用いて絞りを形成しているので、アウトプットシャフト33や延長シャフト56などは既存のものを流用することができる。したがって、部品の共用化が図られて製造コストを大幅に削減することができる。さらに、ノズル部材75はアウトプットシャフト33の左端部と延長シャフト56の段差部56dとの間に形成されたデッドスペースに配置されているので、製造コストが削減されると共に装置の大型化も抑制することができる。
In addition, since the diaphragm is formed by using a
また、ノズル部材75がアウトプットシャフト33の左端部と延長シャフト56の段差部56dとの間で挟持されることで、ノズル部材75が軸線方向に位置決めされ、潤滑オイルの圧力が作用してもノズル部材75を安定的に保持することができる。かつ、アウトプットシャフト33の貫通孔33aにガイド部75aが密着挿入されることで、径方向に対してもノズル部材75がより確実に規制され、ノズル部材75を安定して位置決めすることができる。
Further, since the
(第2実施形態)
次に、第2実施形態について説明する。図6は本発明の第2実施形態に係る自動二輪車のトランスミッションの要部を上方から見た断面図である。図6に示すように、本実施形態のノズル部材80は、アウトプットシャフト33の貫通孔33aに圧入されている。ノズル部材80は、流入口となる右側の縮径流路80aと、縮径流路80aの左側に連続して絞りの役目を果たす小径流路80bと、小径流路80bの左側に連続して流出口となる拡径流路80cとを有している。ノズル部材80は、アウトプットシャフト33のいずれの吐出孔33bよりも下流で、潤滑オイル流路76,77よりも上流に設けられている。
(Second Embodiment)
Next, a second embodiment will be described. FIG. 6 is a sectional view of the main part of the transmission of the motorcycle according to the second embodiment of the present invention as viewed from above. As shown in FIG. 6, the
以上の構成とすると、アウトプットシャフト33の右端側から貫通孔33aに供給された潤滑オイルは、ノズル部材80による流れ抵抗で、延長シャフト56の貫通孔56aまで流れる量が低減し、アウトプットシャフト33の吐出孔33bを通って変速ギア54及びシフトフォーク55に供給される量が増加する。したがって、変速ギア54及びシフトフォーク55への給油量が少なくなり過ぎることが防止され、トランスミッション32のアウトプットシャフト33を流れる潤滑オイルの配分バランスを改善することができる。
With the above configuration, the amount of lubricating oil supplied from the right end side of the
なお、他の構成は第1実施形態と同様であるため説明を省略する。また、前述した各実施形態では自動二輪車を例示しているが、シャフトドライブ式の車両であればATV等のような四輪車に適用してもよい。さらに、本発明の車両は前述した各実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲でその構成を変更、追加、又は削除することができる。 Since other configurations are the same as those of the first embodiment, description thereof is omitted. Further, in each of the above-described embodiments, a motorcycle is exemplified, but a shaft drive type vehicle may be applied to a four-wheeled vehicle such as an ATV. Furthermore, the vehicle of the present invention is not limited to the above-described embodiments, and the configuration can be changed, added, or deleted without departing from the spirit of the present invention.
以上のように、本発明に係る車両は、トランスミッションのアウトプットシャフトを流れる潤滑オイルの配分バランスを改善することができる優れた効果を有し、この効果の意義を発揮できる自動二輪車やATV等の四輪車に広く適用することができる。 As described above, the vehicle according to the present invention has an excellent effect capable of improving the distribution balance of the lubricating oil flowing in the transmission of the output shaft, automatic motorcycles and ATV like that can exert the significance of this effect It can be widely applied to four-wheeled vehicles.
21 自動二輪車(車両)
32 トランスミッション
33 アウトプットシャフト
33a,56a 貫通孔
33b 吐出孔
34 ドライブシャフト
54 変速ギア
56 延長シャフト
56b 大径筒部
56c 小径筒部
56d 段差部
57 ニードルベアリング(ベアリング)
72 ボールベアリング(第2のベアリング)
75 ノズル部材
75a ガイド部
75d 直進ノズル孔
75e 側方ノズル孔
76,77 潤滑オイル流路
E エンジン
21 Motorcycle (vehicle)
32
72 Ball bearing (second bearing)
75
Claims (6)
前記トランスミッションのアウトプットシャフトの一端部には、前記車輪に動力伝達する延長シャフトが略同一軸線上に接続されており、前記アウトプットシャフトの回転動力は、緩衝機能を有するカムダンパーを介して前記延長シャフトに伝達されるようになっており、
前記アウトプットシャフト及び前記延長シャフトには、その内部に軸線に略沿った貫通孔が連続して形成され、前記アウトプットシャフトの他端側から前記貫通孔に潤滑オイルが供給され、
前記アウトプットシャフトには、変速ギアに対応する位置で前記貫通孔から径方向の外部に連通する吐出孔が形成されている一方、前記延長シャフトの前記貫通孔には、潤滑対象物に潤滑オイルを供給する潤滑オイル流路が連通しており、
前記吐出孔と前記潤滑オイル流路との間において、潤滑オイルの流路を部分的に小径化する絞りが設けられ、
前記絞りは、前記貫通孔よりも小径の流路を有する別体のノズル部材を前記貫通孔に配設することで形成されており、
前記延長シャフトは、前記アウトプットシャフトの一端部に外嵌される大径筒部と、該大径筒部の内部空間よりも小径の前記貫通孔を設けた小径筒部と、前記大径筒部と前記小径筒部との間に連続して設けられた段差部とを有し、
前記延長シャフトの前記大径筒部は、前記アウトプットシャフトの一端部の外周に前記潤滑対象物であるベアリングを介して前記アウトプットシャフトに対し回転自在に外嵌されていると共に、前記アウトプットシャフトの一端部と前記大径筒部との間の空隙を前記潤滑オイル流路とし、
前記ノズル部材が、前記アウトプットシャフトの前記貫通孔に向けて開口する流入口と、前記流入口から軸線方向に沿って延びる内部流路と、前記内部流路に連通して径方向に延びて前記空隙に向けて開口する前記絞りとしての側方ノズル孔とを有していることを特徴とする車両。 Shift the rotational power from the engine transmission, a vehicles you transmitting an output from the transmission to the wheels,
An extension shaft that transmits power to the wheels is connected to one end of the output shaft of the transmission on substantially the same axis, and the rotational power of the output shaft is transmitted through the cam damper having a buffer function. To be communicated to
In the output shaft and the extension shaft, a through hole substantially along the axis is continuously formed therein, and lubricating oil is supplied to the through hole from the other end side of the output shaft,
The output shaft is formed with a discharge hole communicating with the outside in the radial direction from the through hole at a position corresponding to the transmission gear, while the through hole of the extension shaft is supplied with lubricating oil as an object to be lubricated. The lubricating oil flow path to be supplied is in communication,
Between the discharge hole and the lubricating oil flow path, a throttle for partially reducing the diameter of the lubricating oil flow path is provided ,
The throttle is formed by disposing a separate nozzle member having a flow path having a smaller diameter than the through hole in the through hole,
The extension shaft includes a large-diameter cylindrical portion fitted on one end of the output shaft, a small-diameter cylindrical portion provided with the through-hole having a smaller diameter than the internal space of the large-diameter cylindrical portion, and the large-diameter cylindrical portion. And a step portion provided continuously between the small-diameter cylindrical portion,
The large-diameter cylindrical portion of the extension shaft is rotatably fitted to the output shaft on the outer periphery of one end portion of the output shaft via a bearing that is the object to be lubricated, and one end of the output shaft. A gap between the portion and the large-diameter cylindrical portion as the lubricating oil flow path,
The nozzle member has an inlet opening toward the through-hole of the output shaft, an internal flow path extending in the axial direction from the inlet, and extending in a radial direction in communication with the internal flow path. car characterized by having a lateral nozzle hole as the aperture that opens toward the air gap both.
前記ノズル部材は、前記内部流路に連通して前記小径筒部の前記貫通孔に向けて開口する前記絞りとしての直進ノズル孔を有し、前記直進ノズル孔を通過した潤滑オイルが前記第2のベアリングに導かれるようになっており、
前記直進ノズル孔は、前記側方ノズル孔よりも一端側に配置され、前記内部流路よりも小径である請求項1乃至4のいずれか1項に記載の車両 The extension shaft is supported at one end of the extension shaft by a second bearing that is the object to be lubricated,
The nozzle member, the communication with the internal flow path with a straight nozzle hole as the aperture that opens toward the through hole of the small-diameter cylindrical portion, wherein the straight nozzle hole lubricating oil that has passed through the second Is led to the bearing of
The straight nozzle hole, the side is disposed at one end side of the nozzle hole, vehicles according to any one of claims 1 to 4 wherein is smaller in diameter than the internal passage
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006296640A JP4744417B2 (en) | 2006-10-31 | 2006-10-31 | vehicle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006296640A JP4744417B2 (en) | 2006-10-31 | 2006-10-31 | vehicle |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008111539A JP2008111539A (en) | 2008-05-15 |
JP4744417B2 true JP4744417B2 (en) | 2011-08-10 |
Family
ID=39444152
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006296640A Active JP4744417B2 (en) | 2006-10-31 | 2006-10-31 | vehicle |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4744417B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3401564A1 (en) | 2017-04-28 | 2018-11-14 | Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha | Clutch device and straddle-type vehicle and vehicle provided with same |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5286976B2 (en) * | 2008-06-30 | 2013-09-11 | スズキ株式会社 | Engine oil supply structure |
JP5553817B2 (en) * | 2011-11-24 | 2014-07-16 | 本田技研工業株式会社 | Transmission oil supply structure |
CN103114874B (en) * | 2013-02-07 | 2015-04-22 | 粟永快 | Son-mother type double-wheel rotor steam power machine |
TWI664103B (en) * | 2018-07-13 | 2019-07-01 | 富田電機股份有限公司 | Oil passage system for a power assembly of electric vehicles |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56115051U (en) * | 1980-02-04 | 1981-09-03 | ||
JPS5874959A (en) * | 1981-10-29 | 1983-05-06 | Honda Motor Co Ltd | Lubricator of transmission gears in gear transmission system |
JPS59195240U (en) * | 1983-06-14 | 1984-12-25 | トヨタ自動車株式会社 | Planetary roller type transmission |
JPS60166528A (en) * | 1984-02-08 | 1985-08-29 | Honda Motor Co Ltd | Power transmitting mechanism of motorcycle |
JPH02135760U (en) * | 1989-04-19 | 1990-11-13 | ||
JPH0517260U (en) * | 1991-08-19 | 1993-03-05 | 三菱自動車工業株式会社 | Lubricating oil supply device for transmission |
JPH10299874A (en) * | 1997-04-24 | 1998-11-13 | Jatco Corp | Lubricating device |
JP2004132446A (en) * | 2002-10-09 | 2004-04-30 | Honda Motor Co Ltd | Deliverary construction of oil |
JP2006283647A (en) * | 2005-03-31 | 2006-10-19 | Fuji Heavy Ind Ltd | Lubricating device for bearing |
-
2006
- 2006-10-31 JP JP2006296640A patent/JP4744417B2/en active Active
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56115051U (en) * | 1980-02-04 | 1981-09-03 | ||
JPS5874959A (en) * | 1981-10-29 | 1983-05-06 | Honda Motor Co Ltd | Lubricator of transmission gears in gear transmission system |
JPS59195240U (en) * | 1983-06-14 | 1984-12-25 | トヨタ自動車株式会社 | Planetary roller type transmission |
JPS60166528A (en) * | 1984-02-08 | 1985-08-29 | Honda Motor Co Ltd | Power transmitting mechanism of motorcycle |
JPH02135760U (en) * | 1989-04-19 | 1990-11-13 | ||
JPH0517260U (en) * | 1991-08-19 | 1993-03-05 | 三菱自動車工業株式会社 | Lubricating oil supply device for transmission |
JPH10299874A (en) * | 1997-04-24 | 1998-11-13 | Jatco Corp | Lubricating device |
JP2004132446A (en) * | 2002-10-09 | 2004-04-30 | Honda Motor Co Ltd | Deliverary construction of oil |
JP2006283647A (en) * | 2005-03-31 | 2006-10-19 | Fuji Heavy Ind Ltd | Lubricating device for bearing |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3401564A1 (en) | 2017-04-28 | 2018-11-14 | Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha | Clutch device and straddle-type vehicle and vehicle provided with same |
US10808769B2 (en) | 2017-04-28 | 2020-10-20 | Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha | Clutch device and straddle-type vehicle and vehicle provided with same |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008111539A (en) | 2008-05-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2014010647A1 (en) | Saddle-ridden-vehicle engine | |
JP7261645B2 (en) | hybrid vehicle | |
US7311623B2 (en) | Engine incorporating a V-belt type continuously variable transmission | |
JP4725285B2 (en) | Motorcycle engine | |
JP4744417B2 (en) | vehicle | |
US9822867B2 (en) | Gear case for motorcycle | |
CN104100655B (en) | Lubricating structure used for clutch device of motorcycle | |
US10619720B2 (en) | Transmission | |
EP3070374B1 (en) | Lubricating structure for power transmitting system | |
JP2013217473A (en) | Gear box, and saddle-type vehicle including the same | |
JP2011202772A (en) | Oil passage structure for hydraulic clutch of engine | |
US11168778B2 (en) | Vehicle transmission structure | |
JP5497508B2 (en) | Oil passage structure for engine hydraulic clutch | |
EP3072798B1 (en) | Shaft drive type vehicle | |
JP5286976B2 (en) | Engine oil supply structure | |
AU2002301492B2 (en) | Transmission | |
JP3707683B2 (en) | Automatic transmission | |
US11156255B2 (en) | Power unit | |
US10012140B2 (en) | Engine supercharger | |
JP4795182B2 (en) | Motorcycle | |
JP5921403B2 (en) | Engine lubrication structure | |
US7803075B2 (en) | Vehicle transmission | |
JP2013036380A (en) | Kick starter of internal combustion engine for small vehicle | |
WO2023084592A1 (en) | Belt-type continuously variable transmission | |
JP5580269B2 (en) | Transmission gear device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090330 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101228 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110301 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110329 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110510 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110510 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140520 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4744417 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |