JP4743425B2 - Article conveying device - Google Patents
Article conveying device Download PDFInfo
- Publication number
- JP4743425B2 JP4743425B2 JP2006130671A JP2006130671A JP4743425B2 JP 4743425 B2 JP4743425 B2 JP 4743425B2 JP 2006130671 A JP2006130671 A JP 2006130671A JP 2006130671 A JP2006130671 A JP 2006130671A JP 4743425 B2 JP4743425 B2 JP 4743425B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rod
- shaped member
- cable
- attached
- control means
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Platform Screen Doors And Railroad Systems (AREA)
Description
本発明は、例えば建設中のビルの工事現場に適用され、建設資材等の物品を搬送する際に使用する物品搬送装置に関するものである。 The present invention relates to an article transport apparatus that is applied to, for example, a construction site of a building under construction and is used when an article such as a construction material is transported.
従来、複数の搬送台車を備える物品搬送装置がある(例えば特許文献1,2参照)。この種の物品搬送装置の中には、例えば建設中のビルの工事現場に適用し、建設資材である小梁ユニット等の物品を搬送するものもある。このような従来の物品搬送装置は、例えば図9〜図11に示すように、4台の搬送台車1a,1b,1c,1dと1台の分電盤2とを備えている。各搬送台車1a,1b,1c,1dは、図12に示すように、フレーム本体BDと駆動輪DWと従動輪OWと制御手段COとをそれぞれ備えている。
Conventionally, there is an article conveyance device including a plurality of conveyance carriages (see, for example, Patent Documents 1 and 2). Some of these types of article conveying devices are applied to, for example, the construction site of a building under construction, and convey articles such as small beam units that are construction materials. For example, as shown in FIGS. 9 to 11, such a conventional article transport device includes four
フレーム本体BDは、その上に建設資材等の物品3を載置するものである。駆動輪DWは、例えば電動モータ等の駆動源DRを内蔵しており、駆動源DRを駆動した場合に回転駆動する車輪である。従動輪OWは、駆動源DRを駆動することで駆動輪DWが回転し、その駆動輪DWの回転により搬送台車1a,1b,1c,1dが移動した場合、各搬送台車1a,1b,1c,1dの移動に伴って従動回転する車輪である。これらの駆動輪DWおよび従動輪OWは、図10および図12に示すように、床4に取り付けたガイドレール5a,5bの上に載置してある。ガイドレール5a,5bは、2本で一組を成し、ガイド手段5を構成するものであって、相互に一定の間隔を保つよう配置してある。このガイド手段5は、搬送台車1a,1b,1c,1dの移動方向を案内するものである。
The frame body BD is for placing an
制御手段COは、駆動源DRの駆動制御を行うためのものである。このような制御手段COには、図11および図12に示すように、第1ケーブルC1および第2ケーブルC2を設けてある。第1ケーブルC1は、一方の端部を制御手段COに取り付けてあり、他方の端部を駆動輪DWに取り付けてあって、制御手段COと駆動輪DWが内蔵している駆動源DRとを電気的に接続するものである。この第1ケーブルC1には、動力配線が設けてある。第2ケーブルC2は、一方の端部を制御手段COに取り付けてあり、他方の端部にコネクタ6の第1係合部6aを備えるものであって、制御手段COと第1係合部6aとを電気的に接続するものである。この第2ケーブルC2には、動力配線が設けてある。第1係合部6aは、後述する第2係合部6bに取り付けるものであり、且つ第2係合部6bとでコネクタ6を構成するものである。
The control means CO is for performing drive control of the drive source DR. Such control means CO is provided with a first cable C1 and a second cable C2, as shown in FIGS. The first cable C1 has one end attached to the control means CO, the other end attached to the drive wheel DW, and the control means CO and the drive source DR built in the drive wheel DW. It is an electrical connection. The first cable C1 is provided with power wiring. The second cable C2 has one end attached to the control means CO and the other end provided with the first
分電盤2は、制御手段COを介して駆動輪DWに電源7の電圧を印加する(駆動源DRに対して給電を行う)ものであって、図11に示すように、第3ケーブルC3と、第4ケーブルC4と、開成状態および閉成状態に変位可能な態様で配設したスイッチ(スイッチ手段)SWとを備えている。
The
第3ケーブルC3は、一方の端部を分電盤2に取り付けてあり、他方の端部を電源7に取り付けてあって、分電盤2と電源7と電気的に接続するものである。この第3ケーブルC3には動力配線が設けてある。
The third cable C <b> 3 has one end attached to the
第4ケーブルC4は、図9に示すように、物品搬送装置を設けた階の天井8に沿って設けてあって、一方の端部を分電盤2に取り付けてあり、図11に示すように、他方の端部にコネクタ6の第2係合部6bを備えるものであって、分電盤2と第2係合部6bとを電気的に接続するものである。この第4ケーブルには動力配線が設けてある。なお、第4ケーブルC4の他方の端部は、第1係合部6aを第2係合部6bに取り付けることができるよう天井8から吊り下げてある。
As shown in FIG. 9, the fourth cable C4 is provided along the
コネクタ6は、第1係合部6aと第2係合部6bとを備えて成り、第1係合部6aを第2係合部6bに取り付けた場合、第2ケーブルC2と第4ケーブルC4とを接続するものである。
The
スイッチSWは、制御手段COによって駆動源DRの駆動制御が可能な閉成状態と、制御手段COによって駆動源DRの駆動制御が不可能な開成状態とに変位可能な態様で制御盤2に配設してある。よって、スイッチSWを閉成状態に変位させた場合には、電源7の電圧を駆動源DRに印加することが可能となって、第1ケーブルC1、第2ケーブルC2、第4ケーブルC4、およびコネクタ6が活線状態に成る一方、スイッチSWを開成状態に変位させた場合には、電源7の電圧を駆動源DRに印加することが不可能となって、第1ケーブルC1、第2ケーブルC2、第4ケーブルC4、およびコネクタ6が非活線状態に成る。
The switch SW is arranged on the
このような物品搬送装置は、スイッチSWを閉成状態に変位させ、例えば制御手段COによって駆動源DRの駆動制御を行うことで駆動輪DWを回転駆動し、その駆動輪DWの回転駆動によって搬送台車1bを移動するとともに、搬送台車1bに載せた物品3を搬送することができる。
Such an article conveying device displaces the switch SW to the closed state, and drives the driving wheel DW by, for example, controlling the driving source DR by the control means CO, and conveys it by rotating the driving wheel DW. While moving the trolley |
ところで、上記のような物品搬送装置では、搬送台車1a,1b,1c,1dが制御手段COをそれぞれ有しているため、搬送台車1a,1b,1c,1dの部品コストが高価となり、それにより物品搬送装置が高価となる問題があった。
By the way, in the article transport apparatus as described above, since the
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、部品コストが安価な物品搬送装置を提供することにある。 The present invention has been made in view of the above, and it is an object of the present invention to provide an article conveying apparatus having a low component cost.
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、駆動源を備えた複数の搬送台車と、駆動源の駆動制御を行う制御手段とを備えて成り、これら複数の搬送台車の駆動源に対して制御手段を介して選択的に給電を行い、給電を行った搬送台車の駆動源を駆動することで物品の搬送を行う物品搬送装置であって、複数の搬送台車の移動領域をカバーする態様で走行体を移動自在に配設し、この走行体に前記制御手段を載せることを特徴とする。 In order to solve the above-described problems and achieve the object, the present invention includes a plurality of transport carriages provided with a drive source, and a control unit that performs drive control of the drive sources. An article conveying apparatus that selectively feeds power to a driving source via a control unit and drives articles by driving a driving source of a feeding carriage that has been fed, and a moving region of a plurality of conveying carriages The traveling body is movably disposed in a manner that covers the vehicle, and the control means is mounted on the traveling body.
また、本発明の請求項2にかかる物品搬送装置は、上記請求項1において、制御手段に対してそれぞれの搬送台車の駆動源を着脱可能に接続するコネクタと、そのコネクタを活線状態と非活線状態とに変位させるスイッチ手段と、スイッチ手段の操作を行うことで前記コネクタを活線状態と非活線状態とに変位させるリモコンとを配設することを特徴とする。 According to a second aspect of the present invention, there is provided the article conveying apparatus according to the first aspect, wherein a connector for detachably connecting a driving source of each conveying carriage to the control means, and the connector in a live state. Switch means for displacing to a live line state and a remote controller for displacing the connector between a live line state and a non-live line state by operating the switch means are provided.
本発明にかかる物品搬送装置によれば、駆動源を備えた複数の搬送台車と、駆動源の駆動制御を行う制御手段とを備えて成り、これら複数の搬送台車の駆動源に対して制御手段を介して選択的に給電を行い、給電を行った搬送台車の駆動源を駆動することで物品の搬送を行う物品搬送装置であって、複数の搬送台車の移動領域をカバーする態様で走行体を移動自在に配設し、この走行体に制御手段を載せたため、搬送台車の数よりも制御手段の数を少なくすることができ、それにより安価な物品搬送装置を提供することができる。 According to the article conveying apparatus according to the present invention, the apparatus includes a plurality of conveying carts provided with a driving source and a control unit that performs driving control of the driving sources, and the controlling unit controls the driving sources of the plurality of conveying carts. Is an article conveying apparatus that conveys articles by selectively feeding power via a power source and driving a driving source of the feeding carriage that has been fed, and in a manner that covers a moving region of a plurality of carriages Since the control means is mounted on the traveling body, the number of the control means can be made smaller than the number of the transport carts, thereby providing an inexpensive article transport apparatus.
また、請求項2にかかる物品搬送装置によれば、制御手段に対してそれぞれの搬送台車の駆動源を着脱可能に接続するコネクタと、そのコネクタを活線状態と非活線状態とに変位させるスイッチ手段と、スイッチ手段の操作を行うことで前記コネクタを活線状態と非活線状態とに変位させるリモコンとを配設するため、コネクタの近傍にリモコンを配設することが可能となる。コネクタの近傍にリモコンを設ければ、スイッチ手段を配電盤に配設し、且つそのスイッチを作業員が操作する場合に比して、スイッチの変位とコネクタの着脱との間に作業員が移動する距離を短くすることができる。従って、物品を搬送する搬送台車を切り換える際の作業性を向上することができる。
Further, according to the article transporting apparatus according to
以下に、本発明にかかる物品搬送装置の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。図1および図2は、本発明にかかる物品搬送装置を示す図である。 Embodiments of an article conveying device according to the present invention will be described below in detail with reference to the drawings. 1 and 2 are views showing an article conveying device according to the present invention.
物品搬送装置は、例えば建設中のビルの工事現場に適用され、建築資材である小梁ユニット等の物品を搬送するものである。このような物品搬送装置は、例えば複数(この実施の形態では4つ)の搬送台車10a,10b,10c,10dと第1ガイド手段23と分電盤25と制御盤30と第2ガイド手段とを備えている。
The article transport device is applied to a construction site of a building under construction, for example, and transports an article such as a beam unit that is a building material. Such an article transport device includes, for example, a plurality (four in this embodiment) of
各搬送台車10a,10b,10c,10dは、図2および図3に示すように、本体フレーム11と受台12と駆動輪15と従動輪21とをそれぞれ備えている。本体フレーム11は、搬送台車10a,10b,10c,10dの骨組みとなるものであって、例えば4本の梁材w,x,y,zを備えており、それらの梁材w,x,y,zを略矩形の枠状に連結することで構成してある。そのような本体フレーム11の角には、筋交い材uをそれぞれ配設してある。
Each
受台12は、その上に建設資材である小梁ユニット等の物品13を載置するものであって、図2中、左右方向に延在する梁材w,yの上部に2つずつ配設してある。受台12は、それらの上に物品13を安定して載せることができるよう、図3に示すように、例えば上記梁材w,yを2等分する中央線CLに対して線対称となる位置に配置してある。
The
駆動輪15は、図4に示すように、例えば電動モータ等の駆動源16を内蔵しており、駆動源16を駆動した場合に回転駆動する車輪である。このような駆動輪15は、例えば図2中、左右方向に延在する一方の梁材wの略中央の下部に回転自在となる態様で取り付けてある。この駆動源16には、図3および図4に示すように、第1ケーブルC11を設けてある。第1ケーブルC11は、一方の端部を駆動源16に取り付けてあり、他方の端部にコネクタ17の第1係合部17aを備えるものである。しかも、この第1ケーブルC11は、動力配線を備えており、駆動源16と第1係合部17aとを電気的に接続するものである。このような第1ケーブルC11は、駆動源16と後述する制御手段32とを電気的に接続する配線20の一部である。
As shown in FIG. 4, the
従動輪21は、駆動源16を駆動することで駆動輪15を回転駆動し、その駆動輪15の回転駆動によって搬送台車10a,10b,10c,10dが移動した場合、各搬送台車10a,10b,10c,10dの移動に伴って従動回転する車輪である。このような従動輪21は、例えば図2中、左右方向に延在する一方の梁材wの右側の端と、図2中、左右方向に延在する他方の梁材yの右側の端とに、回転自在となる態様であって、回転軸が一致するように取り付けてある。また、従動輪21は、例えば図2中、左右方向に延在する一方の梁材wの左側の端と、図2中、左右方向に延在する他方の梁材yの左側の端とに、回転自在となる態様であって、回転軸が一致するように取り付けてある。さらに、従動輪21は、図2中、左右方向に延在する他方の梁材yの略中央に、回転自在となる態様であって、その回転軸が駆動輪15の回転軸と一致するように取り付けてある。しかも、図2中、梁材y,wの右側にそれぞれ取り付けた従動輪21の間隔と、図2中、梁材y,wの左側にそれぞれ取り付けた従動輪21の間隔と、梁材wの略中央に取り付けた駆動輪15および梁材yの略中央に取り付けた従動輪21の間隔とは同一である。なお、この実施形態で示す搬送台車10a,10b,10c,10dは、上述したように、1台につき5つの従動輪21と1つの駆動輪15とをそれぞれ備えている。
The driven
第1ガイド手段23は、搬送台車10a,10b,10c,10dの移動方向を案内するものである。より具体的には、例えば図2中、左右方向に搬送台車10a,10b,10c,10dが移動するよう案内するものであって、2本で一組の第1ガイドレール23a,23bを備えている。このような第1ガイド手段23は、4台の搬送台車10a,10b,10c,10dの移動領域を決定する機能も有している。
The 1st guide means 23 guides the moving direction of the conveyance trolley |
一方の第1ガイドレール23aおよび他方の第1ガイドレール23bは、図2に示すように、相互に一定の間隔を保つ態様で、図1に示す床24の上にそれぞれ取り付けてある。この一方の第1ガイドレール23aと、他方の第1ガイドレール23bとの間隔は、図2中、梁材y,wの右側に取り付けた従動輪21の間隔、図2中、梁材y,wの左側に取り付けた従動輪21の間隔、および図2中、梁材wの略中央に取り付けた駆動輪15および梁材yの略中央に取り付けた従動輪21の間隔とそれぞれ同一である。これらのような第1ガイドレール23a,23bの上に上記駆動輪15および従動輪21を載置してある。これらのガイドレール長さLは、例えば100mである。従って、この実施の形態で示す搬送台車10a,10b,10c,10dの移動領域は、100mである。
As shown in FIG. 2, one
分電盤25は、後述する制御手段を介して駆動源16に電源26の電圧を印加する(駆動源16に対して給電を行う)ものである。換言すれば、分電盤25は制御手段を介して駆動源16に給電を行うものである。このような分電盤25には、第2ケーブルC12と第3ケーブルC13とを配設してある。
The
第2ケーブルC12は、一方の端部を分電盤25に取り付けてあり、他方の端部を電源26に取り付けてある。このような第2ケーブルC12は、動力配線を備えており、電源26と分電盤25とを電気的に接続するものである。
The second cable C <b> 12 has one end attached to the
第3ケーブルC13は、図1および図5に示すように、物品搬送装置を設けた階の天井27に沿う態様で、一方の端部を分電盤25に取り付けてある。より具体的には、第3ケーブルC13は、後述する第2ガイド手段70の第2ガイドレール71に配設した第1ブラケットに取り付けることで、物品搬送装置を設けた階の天井27に沿う態様であって、且つ搬送台車10a,10b,10c,10dの移動領域の上方に設けてある。従って、第3ケーブルC13は、4台の搬送台車10a,10b,10c,10dの移動領域をカバーしている。このような第3ケーブルC13は、3本で一組を成す。上記第1ブラケットと第3ケーブルC13との間には、不図示の碍子を設けてある。
As shown in FIGS. 1 and 5, the third cable C <b> 13 is attached to the
制御盤30は、図4および図5に示すように、筐体30aの内部に制御手段32を備えている。筐体30aは、金属製の鋼材を用いて箱状に形成してある。
As shown in FIGS. 4 and 5, the
制御手段32は、例えば搬送台車10a,10b,10c,10dに所定重量以上の物品13を載置した状態で、駆動源16を駆動することを防止するための配線用遮断等の機器を備えるものである。換言すれば、制御手段32は、駆動源16の駆動制御を行うものである。
The control means 32 includes devices such as a wiring interruption for preventing the
制御盤30には、第4ケーブルC14と第5ケーブルC15とを配設してある。第4ケーブルC14は、一方の端部を制御手段32に取り付けてあり、他方の端部を後述する受電部に取り付けてある。このような第4ケーブルC14は、動力配線を備えており、受電部と制御手段32とを電気的に接続するものである。
The
第5ケーブルは、一方の端部を制御手段32に取り付けてあり、他方の端部にコネクタ17の第2係合部17bを備えるものである。このような第5ケーブルC15は、動力配線を備えており、後述するスイッチを介して制御手段32と第2係合部17bとを電気的に接続するものである。このような第5ケーブルC15は、上記配線20の一部を構成するものである。
The fifth cable has one end attached to the control means 32 and the other end provided with the second
スイッチ(スイッチ手段)33は、制御手段32によって駆動源16の駆動制御が可能な閉成状態と、制御手段32によって駆動源16の駆動制御が不可能な開成状態とに変位可能な態様で、コネクタ17の電源側であって、且つ制御盤30の内部に配設してある。この実施形態では、制御手段32のグランド側にスイッチ33を配設してある。
The switch (switch means) 33 is displaceable between a closed state in which the drive control of the
スイッチ33には、床24の上にいる作業員によって操作できるようリモコン34を配設してある。リモコン34は、第6ケーブルC16と操作部35とを備えている。第6ケーブルC16は、制御盤30と操作部35とを接続するものであって、床24の上にいる作業員が操作部35を操作できるだけの長さを有している。操作部35は、スイッチ33を開成状態と閉成状態とに切り換えることができる複数の押ボタンを備えている。
The
コネクタ17は、第1係合部17aと第2係合部17bとを備えており、第1係合部17aを第2係合部17bに取り付けた場合、第1ケーブルC11と第5ケーブルC15とを電気的に接続するものである。換言すれば、コネクタ17は、制御手段32に対してそれぞれの搬送台車10a,10b,10c,10dの駆動源16着脱可能に接続するものである。このようなコネクタ17は、図3に示すように、搬送台車10a,10b,10c,10dの本体フレーム11に取り付けてある。
The
このような制御盤30は、走行体40に載せてある。走行体40は、支持フレーム部41と台車フレーム部58と走行輪66とを備えている。
Such a
支持フレーム部41は、上記制御盤30を支持する部分であって、第1棒状部材42と第2棒状部材43と第3棒状部材44と第4棒状部材45と第5棒状部材46と第6棒状部材と第7棒状部材48と第8棒状部材49と第9棒状部材50と第10棒状部材51と第11棒状部材52とを備えている。
The
第1棒状部材42および第2棒状部材43は、上記台車フレーム部58に支持フレーム部41を取り付けるものであって、略水平方向に延在する態様で配設してある。第1棒状部材42および第2棒状部材43は、図6に示す制御盤30の左右幅よりも、第1棒状部材42と第2棒状部材43との間隔が広くなるよう配置してある。第1棒状部材42の長さおよび第2棒状部材43の長さは、図7に示すように制御盤30の奥行幅よりもそれぞれ短い。
The first rod-
第3棒状部材44、第4棒状部材45、第5棒状部材46、および第6棒状部材は、第1棒状部材42および第2棒状部材43と、第7棒状部材48と第8棒状部材49とを連結するものであって、上下方向に延在する態様で配設してある。第3棒状部材44および第4棒状部材45は、図7に示す制御盤30の奥行幅よりも、第3棒状部材44と第4棒状部材45との間隔がやや狭くなるよう配置してある。第5棒状部材46および第6棒状部材は、図7に示す制御盤30の奥行幅よりも、第5棒状部材46と第6棒状部材との間隔がやや狭くなるよう配置してある。第3棒状部材44および第6棒状部材は、図6に示す制御盤30の左右幅よりも、第3棒状部材44と第6棒状部材との間隔が広くなるよう配置してある。第4棒状部材45および第5棒状部材46は、図6に示す制御盤30の左右幅よりも、第4棒状部材45と第5棒状部材46との間隔が広くなるよう配置してある。第3棒状部材44の長さ、第4棒状部材45の長さ、第5棒状部材46の長さ、および第6棒状部材の長さは、図6に示す制御盤30の高さよりも長い。
The third rod-shaped
第7棒状部材48および第8棒状部材49は、制御盤30を載置するものであって、水平方向に延在する態様で配設してある。第7棒状部材48および第8棒状部材49は、図7に示す制御盤30の奥行幅よりも、第7棒状部材48と第8棒状部材49との間隔がやや狭くなるよう配置してある。第7棒状部材48の長さ、および第8棒状部材49の長さは、図6に示す制御盤30の左右幅よりも長い。
The seventh rod-
第9棒状部材50、第10棒状部材51、および第11棒状部材52は、上記第7棒状部材48と第8棒状部材49との間隔を保持するものである。第9棒状部材50は、図6に示す制御盤30の左側端部の下方領域であって、第7棒状部材48と第8棒状部材49との間に取り付けてある。第10棒状部材51は、図6に示す制御盤30の左右幅の略中央の下方領域であって、第7棒状部材48と第8棒状部材49との間に取り付けてある。第11棒状部材52は、図6に示す制御盤30の右側端部の下方領域であって、第7棒状部材48と第8棒状部材49との間に取り付けてある。
The ninth rod-
このような構成を有する走行体40の支持フレーム部41には、図5に示すように、牽引ワイヤ55を配設してある。牽引ワイヤ55は、搬送台車10a,10b,10c,10dが移動した場合に、その移動に伴って制御手段32を載せた走行体40が移動するよう搬送台車10a,10b,10c,10dと走行体40とを個別に連結するものである。具体的には、牽引ワイヤ55の一方の端部は、支持フレーム部41の第7棒状部材48に取り付けてあり、牽引ワイヤ55の他方の端部は、搬送台車10a,10b,10c,10dの一方の梁材wに取り付けてある。このような牽引ワイヤ55の長さは、搬送台車10a,10b,10c,10dの移動に伴って走行体40が移動するよう床24から天井27までの高さよりも若干長く、且つ搬送台車10a,10b,10c,10dの移動によって走行体40が移動する際、第5ケーブルC15が制御盤30から抜けず、且つ第1係合部17aと第2係合部17bとが外れないよう第5ケーブルC15の長さよりも長い。
As shown in FIG. 5, a pulling
台車フレーム部58は、第12棒状部材60と第13棒状部材61と第14棒状部材62と第15棒状部材63とを備えている。第12棒状部材60および第13棒状部材61は、水平方向に延在し、且つ図6に示す制御盤30の左右幅の方向に延在する態様で配設してある。第12棒状部材60および第13棒状部材61は、垂直壁60a,61aと水平壁60b,61bとをそれぞれ備えており、垂直壁60a,61aと水平壁60b,61bとが略L字状を成す態様で形成してある。しかも、第12棒状部材60と第13棒状部材61とは、互いの垂直壁60a,61aが一定の間隔を保持する態様であって、且つ水平壁60b,61bの先端が互いに離れるよう垂直壁60a,61aが背中合わせとなるよう配置してある。
The
これらの垂直壁60a,61aの両端部近傍には、走行輪66を回転自在な態様でそれぞれ取り付けてある。第12棒状部材60に取り付ける走行輪66と、第13棒状部材61に取り付ける走行輪66とは、回転軸66aが一致し、且つ対向している。しかも、図7に示すように、第12棒状部材60に取り付けた走行輪66と、第13棒状部材61に取り付けた走行輪66との間隙d1は、後述する第2ガイドレール71の底板部71bの幅d2よりも狭い。第12棒状部材60の水平壁60bには、上述した支持フレーム部41の第1棒状部材42および第2棒状部材43を取り付けてあり、第13棒状部材61の水平壁61bには、上述した支持フレーム部41の第1棒状部材42および第2棒状部材43を取り付けてある。第12棒状部材60の長さおよび第13棒状部材61の長さは、図6に示す制御盤30の左右幅よりも長い。
Near the both ends of these
第14棒状部材62と第15棒状部材63は、第12棒状部材60と第13棒状部材61との間隔を保持するものであって、水平方向に延在し、且つ図6に示す制御盤30の奥行幅の方向に延在する態様で配設してある。このような第14棒状部材62および第15棒状部材63は、第12棒状部材60の両端部と第13棒状部材61の両端部とを連結する態様で、それら第12棒状部材60および第13棒状部材61にそれぞれ取り付けてある。
The fourteenth rod-shaped
走行輪66は、図8に示すように、円筒部66bと、円筒部66bの一側縁部に配設したフランジ部66cとを有する態様で形成した車輪である。これらの走行輪66は、フランジ部66cが対向するよう第12棒状部材60の両端部および第13棒状部材61の両端部にそれぞれ取り付けてある。従って、この実施の形態で示す走行体40は、4つの走行輪66を備えている。
As shown in FIG. 8, the traveling
このような台車フレーム部58において、第12棒状部材60の略中央の下部および第13棒状部材61の略中央の下部には、第2ブラケット67を配設してある。この第2ブラケット67の一方の端には、受電部68が設けてあり、他方の端には、錘69が設けてある。
In such a
受電部68は、走行体40が移動しながら、走行体40に搭載した制御手段32と電源26との電気的接続を維持するためのものであって、金属製材料を用いて形成してあり、上記第3ケーブルC13と接触するよう設けてある。このような受電部68は、3つで1組を成す。受電部68と第2ブラケット67との間には、不図示の第2碍子を設けてある。
The
錘69は、上記受電部68および第2碍子のカウンターウェイトとなるものであって、受電部68および第2碍子を合算した重量とほぼ同一の重量になるよう形成してある。
The
第2ガイド手段70は、制御手段32を載せた走行体40の移動方向を案内するものである。このような第2ガイド手段70は、第2ガイドレール71を備えている。
The second guide means 70 guides the moving direction of the traveling
第2ガイドレール71は、壁部71aと底板部71bと天板部71cとを備えており、これら壁部71aと底板部71bと天板部71cとがI型を成す態様で水平方向に延在するよう形成してある。
The
壁部71aは、底板部71bと天板部71cとを連結する部分である。このような壁部71aの厚さt1は、第12棒状部材60に取り付けた走行輪66と第13棒状部材61に取り付けた走行輪66との間隙d1よりも薄い。
The
底板部71bは、上記走行体40の走行輪66を載置する部分である。底板部71bの幅d2は、図8に示す第12棒状部材60に取り付けた走行輪66の円筒部の幅d3と、第13棒状部材61に取り付けた走行輪66の円筒部の幅d4と、第12棒状部材60に取り付けた走行輪66および第13棒状部材61に取り付けた走行輪66との間隙d1とを合算した長さとほぼ同一である。よって、底板部71bの上には、走行輪66の円筒部66bのみが載り、底板部71bの側方領域にフランジ部66cが位置することとなる。天板部71cは、上記第1ブラケット73を取り付ける部分である。
The
このような第2ガイド手段70は、搬送台車10a,10b,10c,10dの移動に伴って走行体40が移動できるよう搬送台車10a,10b,10c,10dの移動領域をカバーする態様で設けてある。具体的には、第2ガイドレール71は、少なくともその長さが第1ガイドレール23a,23bの長さと同一、またはその長さが第1ガイドレール23a,23bの長さよりも長く、且つ一方の第1ガイドレール23a,23bの上方の天井27に設けてある。
Such a 2nd guide means 70 is provided in the aspect which covers the movement area | region of conveyance trolley |
そして、上記走行体40の第12棒状部材60に取り付けた走行輪66と、第13棒状部材61に取り付けた走行輪66との間に、第2ガイド手段70の壁部71aを挿入した場合には、第2ガイドレール71から制御盤30が吊り下げられた状態となる。しかも、この状態では、第2ガイド手段70によって走行体40の移動方向が案内されることとなる。
When the
このような構成を有する物品搬送装置において、例えば物品13を搬送していた搬送台車10bを、新たな搬送台車10aに切り換える場合を説明する。なお、ここでは、制御手段32と搬送台車10bとが電気的に接続されており、且つスイッチ33が閉成状態となっているものとして説明する。
In the article transport apparatus having such a configuration, a case will be described in which, for example, the
先ず、作業者が操作部35の押釦を操作することで、閉成状態と成っているスイッチ33を開成状態に変位させる。スイッチ33を開成状態に変位させると、電源26の電圧を駆動源16に印加することが不可能となるため、制御手段32によって駆動源16の駆動制御を行うことが不可能に成り、第5ケーブルC15、第1ケーブルC11およびコネクタ17が非活線状態となる。
First, the operator operates the push button of the
次に、作業者は、コネクタ17の第1係合部17aを第2係合部17bから取り外す。次いで、作業者は、第2係合部17bを持った状態で、物品13を搬送していた搬送台車10bから新たな搬送台車10aに移動する。
Next, the operator removes the
次に、作業者は、コネクタ17の第2係合部17bを、搬送台車10aの駆動源16に電気的に接続されている第1係合部17aに取り付ける。その後、作業者は、操作部35の押釦を操作することで、開成状態と成っているスイッチ33を閉成状態に変位させる。スイッチ33を閉成状態に変位させると、電源26の電圧を駆動源16に印加することが可能となるため、制御手段32によって駆動源16の駆動制御を行うことが可能と成り、第5ケーブルC15、第1ケーブルC11、およびコネクタ17が活線状態となる。
Next, the worker attaches the
この状態で、制御手段32によって駆動制御を行いながら駆動源16を駆動することで駆動輪15を回転駆動すれば、搬送台車10aは、第1ガイド手段23によって移動方向を案内されながら移動するとともに、その上に載せた物品13を搬送する。しかも、搬送台車10aの移動に伴って走行体40は、第2ガイド手段70によって移動方向を案内されながら移動することとなる。
In this state, if the
このような物品搬送装置によれば、搬送台車10a,10b,10c,10dの数よりも制御手段32の数を少なくすることができる。従って、安価な物品搬送装置を提供することができる。しかも、リモコン34によって、物品13を搬送する搬送台車10a,10b,10c,10dを切り換える場合、スイッチ33の変位とコネクタ17の着脱との間に作業員が移動する距離を短くすることができる。従って、物品13を搬送する搬送台車10a,10b,10c,10dを切り換える際の作業性を向上することができる。
According to such an article conveying apparatus, the number of control means 32 can be made smaller than the number of conveying
なお、上述した実施の形態には、4台の搬送台車10a,10b,10c,10dで同時に物品13を搬送することがなく、1台ずつ搬送台車10a,10b,10c,10dを移動することで物品13を搬送するもので説明した。しかし、この発明はそれに限られず、搬送台車10a,10b,10c,10dの数に比して制御手段32の数が少なければ、上記効果を奏することができる。
In the above-described embodiment, the
さらに、上述した実施の形態には、スイッチ33をコネクタ17の電源側であって、且つ制御手段32のグランド側に配設してあるもので説明した。しかし、この発明はそれに限られず、スイッチ33をコネクタ17の電源側であって、且つ制御手段32の電源側に配設しても良い。
Further, in the above-described embodiment, the
10a 搬送台車
10b 搬送台車
10c 搬送台車
10d 搬送台車
13 物品
16 駆動源
17 コネクタ
32 制御手段
33 スイッチ(スイッチ手段)
34 リモコン
40 走行体
DESCRIPTION OF
34
Claims (2)
これら複数の搬送台車の駆動源に対して制御手段を介して選択的に給電を行い、給電を行った搬送台車の駆動源を駆動することで物品の搬送を行う物品搬送装置であって、
複数の搬送台車の移動領域をカバーする態様で走行体を移動自在に配設し、この走行体に前記制御手段を載せることを特徴とする物品搬送装置。 Comprising a plurality of transport carriages provided with a drive source, and a control means for performing drive control of the drive source;
An article conveying device that conveys articles by selectively feeding power to the driving sources of the plurality of conveying carts via a control unit, and driving the driving source of the conveying cart that has been fed.
An article transporting apparatus, wherein a traveling body is movably disposed in a manner covering a moving area of a plurality of transport carriages, and the control means is placed on the traveling body.
そのコネクタを活線状態と非活線状態とに変位させるスイッチ手段と、
スイッチ手段の操作を行うことで前記コネクタを活線状態と非活線状態とに変位させるリモコンと
を配設することを特徴とする請求項1に記載の物品搬送装置。 A connector for detachably connecting a driving source of each transport carriage to the control means;
Switch means for displacing the connector between a live line state and a non-live line state;
The article conveying apparatus according to claim 1, further comprising: a remote controller that displaces the connector between a live line state and a non-live line state by operating a switch unit.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006130671A JP4743425B2 (en) | 2006-05-09 | 2006-05-09 | Article conveying device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006130671A JP4743425B2 (en) | 2006-05-09 | 2006-05-09 | Article conveying device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007302062A JP2007302062A (en) | 2007-11-22 |
JP4743425B2 true JP4743425B2 (en) | 2011-08-10 |
Family
ID=38836383
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006130671A Expired - Fee Related JP4743425B2 (en) | 2006-05-09 | 2006-05-09 | Article conveying device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4743425B2 (en) |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03103521A (en) * | 1989-09-18 | 1991-04-30 | Kajima Corp | Slope maintenance device for indoor skiing ground |
JP2833122B2 (en) * | 1990-03-23 | 1998-12-09 | 神鋼電機株式会社 | Power supply device for automatic guided vehicles |
JPH04146868A (en) * | 1990-10-09 | 1992-05-20 | Nippon Steel Corp | Complex power supply method in coil supply carriage |
JPH11122704A (en) * | 1997-10-20 | 1999-04-30 | Fuji Hensokuki Co Ltd | Feeding device in rail running device of transportation machine |
JP3578439B2 (en) * | 1998-04-14 | 2004-10-20 | 日本輸送機株式会社 | Power supply device for electric vehicle |
JP3392085B2 (en) * | 1999-11-08 | 2003-03-31 | 日立機電工業株式会社 | Power supply device for bogie |
-
2006
- 2006-05-09 JP JP2006130671A patent/JP4743425B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007302062A (en) | 2007-11-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2015071951A1 (en) | Article storage facility | |
JP5545498B2 (en) | Article storage facility and maintenance method in article storage facility | |
EP2957527B1 (en) | Transport facility and automated warehouse | |
US20160176633A1 (en) | Automated warehouse and operating method for the same | |
JP2018075936A (en) | Hand lifter for overhead carrier | |
WO2013008491A1 (en) | Assembly work conveyor device | |
JP6236182B2 (en) | Transport cart | |
JP5327655B2 (en) | Transport equipment | |
JP4743425B2 (en) | Article conveying device | |
JP5880343B2 (en) | Goods storage equipment | |
JP6041946B1 (en) | Elevator control cable delivery cart | |
JP2013035657A (en) | Moving device | |
JP3879632B2 (en) | Transport device | |
JP4613889B2 (en) | Multi-stage shelf cart and production line system | |
JP5776234B2 (en) | Conveyor device using cart | |
JP2003212308A (en) | Article transferring device | |
JP2000229727A (en) | Truck transfer device | |
JPH08282481A (en) | Conveying facility using moving element | |
US20080289577A1 (en) | Workpiece processing apparatus | |
JP2017131984A (en) | Component conveying carriage | |
JP2007119196A (en) | Traverser for changing course of conveyance carrier | |
JP2005001830A (en) | Transport device | |
JP2005280946A (en) | Conveying device | |
JP2017170966A (en) | Conveyance device for component fitted in vehicle assembly line | |
JP3960171B2 (en) | Transport device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081119 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110210 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110405 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110426 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140520 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |