JP4738249B2 - Portable electronic device, IC card and IC module - Google Patents

Portable electronic device, IC card and IC module Download PDF

Info

Publication number
JP4738249B2
JP4738249B2 JP2006138013A JP2006138013A JP4738249B2 JP 4738249 B2 JP4738249 B2 JP 4738249B2 JP 2006138013 A JP2006138013 A JP 2006138013A JP 2006138013 A JP2006138013 A JP 2006138013A JP 4738249 B2 JP4738249 B2 JP 4738249B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
control information
data string
output
stored
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006138013A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2007310583A5 (en
JP2007310583A (en
Inventor
哲生 崎野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2006138013A priority Critical patent/JP4738249B2/en
Publication of JP2007310583A publication Critical patent/JP2007310583A/en
Publication of JP2007310583A5 publication Critical patent/JP2007310583A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4738249B2 publication Critical patent/JP4738249B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、たとえば、書込み、書換え可能な不揮発性メモリおよびCPU(セントラル・プロセッシング・ユニット)などの制御素子を有するIC(集積回路)チップを内蔵し、外部から供給されるコマンドに基づいて各種処理を実行するICカードなどの携帯可能電子装置、ICカードおよびICモジュールに関する。 The present invention incorporates an IC (integrated circuit) chip having a control element such as a writable / rewritable nonvolatile memory and a CPU (Central Processing Unit), for example, and performs various processes based on commands supplied from the outside. The present invention relates to a portable electronic device such as an IC card , an IC card, and an IC module .

最近、携帯可能電子装置として、不揮発性メモリとしてのEEPROM、揮発性メモリとしてのRAM、これらのメモリに対してアクセス(データの読出しおよびまたは書込み等)を行なう制御素子としてのCPU、および、CPUの動作用プログラム等を格納したROMを有し、外部から供給される命令データに基づいてデータの入出力等を行なう手段を備えたICチップを内蔵したICカードが産業各方面で利用されている。   Recently, as a portable electronic device, an EEPROM as a nonvolatile memory, a RAM as a volatile memory, a CPU as a control element for accessing (reading or writing data, etc.) the memory, and the CPU An IC card having a ROM storing an operation program and the like and incorporating an IC chip having means for inputting / outputting data based on command data supplied from the outside is used in various industrial fields.

一般に、この種のICカードは、外部装置(ICカードリーダ・ライタ)からのデータ読出しコマンドを受信すると、対象となるデータを不揮発性メモリから検索し、該当したデータが存在する場合、当該データをその先頭からデータ長分、読出すようになっている。   In general, when this type of IC card receives a data read command from an external device (IC card reader / writer), the target data is searched from a nonvolatile memory, and if the corresponding data exists, The data length is read from the head.

また、不揮発性メモリ内のデータは、当該データの種別を示す識別子(Tag)と、データ部の長さを示す長さ情報(Length)と、当該データそのものを示すデータ部(Value)とを連結して構成されるデータ列、いわゆるTLV構造のデータ列(以降、これをTLVデータオブジェクトと称す)になっているものもある。 The data in the non-volatile memory is composed of an identifier (Tag) indicating the type of the data , length information (Length) indicating the length of the data portion, and a data portion (Value) indicating the data itself. Some data strings are configured as so-called TLV data strings (hereinafter referred to as TLV data objects).

このようなTLVデータオブジェクトを読出す場合、外部装置からTLVデータオブジェクトを読出す機能を持つデータ読出しコマンド(たとえば、GET DATAコマンド)を供給することで、当該コマンドで指定された識別子を有するTLVデータオブジェクトを、指定された長さで読出す。この場合、データ読出しコマンドに対するレスポンスデータフィールドに読出されるデータは、TLVデータオブジェクトの識別子、長さ情報、データ部の連結体、もしくはデータ部のみのいずれか一方となる(たとえば、非特許文献1、特許文献1参照)。
ISO/IEC7816−4 特開2005−292991号公報
When reading such a TLV data object, a TLV data having an identifier specified by the command is supplied by supplying a data read command (for example, a GET DATA command) having a function of reading the TLV data object from an external device. Reads an object with a specified length. In this case, the data read in the response data field for the data read command is one of the identifier of the TLV data object, the length information, the concatenation of the data part, or only the data part (for example, Non-Patent Document 1). , See Patent Document 1).
ISO / IEC7816-4 JP 2005-292991 A

しかしながら、上記従来技術では、TLVデータオブジェクトを読出す際、ICカード全体として、TLVデータオブジェクト全体での出力か、データ部(Value)のみでの出力かを選択しなければならないとい問題がある。   However, the conventional technique has a problem that when reading the TLV data object, it is necessary to select whether to output the entire TLV data object or only the data part (Value) as the entire IC card.

そこで、本発明では、たとえば、TLVデータオブジェクトの出力方式を指示する制御情報を持ち、かつ、TLVデータオブジェクト単位、TLVデータオブジェクトを格納するファイル単位、ファイルを管理するフォルダ単位のいずれかの単位にて制御情報を管理するかを選択することで、TLVデータオブジェクトの出力方式を個々に制御することを可能にする携帯可能電子装置、ICカードおよびICモジュールを提供することを目的とする。 Therefore, in the present invention, for example, control information for instructing the output method of the TLV data object is included, and the TLV data object unit, the file unit storing the TLV data object, or the folder unit managing the file is used. It is an object of the present invention to provide a portable electronic device , an IC card, and an IC module that can individually control the output method of TLV data objects by selecting whether to manage control information.

本発明の携帯可能電子装置は、データの種別を示す識別子と、データ部の長さを示す長さ情報と、当該データを示すデータ部とを連結して構成されるデータ列を少なくとも1つ以上記憶したメモリと、前記識別子と長さ情報とデータ部とを連結して構成されるデータ列を読出して出力するか、データ列内のデータ部を読出して出力するかを指示する制御情報をあらかじめ記憶している制御情報記憶手段と、外部から供給されるデータ読出しコマンドに基づき前記メモリからデータ列を読出す際、前記制御情報記憶手段にあらかじめ記憶されている制御情報を参照することにより当該制御情報が指示する出力方式にしたがって当該データ列を読み出して出力する処理手段とを具備している。 The portable electronic device of the present invention includes at least one or more data strings configured by connecting an identifier indicating the type of data, length information indicating the length of the data portion, and a data portion indicating the data. Control information for instructing whether to read and output a data string formed by connecting the stored memory, the identifier, the length information, and the data part, or to read and output the data part in the data string in advance When the data string is read from the memory based on the stored control information storage means and the data read command supplied from the outside, the control information is referred to by referring to the control information stored in the control information storage means in advance. Processing means for reading out and outputting the data string in accordance with the output method instructed by the information.

また、本発明のICカードは、データの種別を示す識別子とデータ部の長さを示す長さ情報と当該データを示すデータ部とを連結して構成されるデータ列を少なくとも1つ以上記憶したメモリと、前記識別子と長さ情報とデータ部とを連結して構成されるデータ列を読出して出力するか、データ列内のデータ部を読出して出力するかを指示する制御情報をあらかじめ記憶している制御情報記憶手段と、外部から供給されるデータ読出しコマンドに基づき前記メモリからデータ列を読出す際、前記制御情報記憶手段にあらかじめ記憶されている制御情報を参照することにより当該制御情報が指示する出力方式にしたがって当該データ列を読み出して出力する処理手段とを有したICモジュールと、このICモジュールを収納したICカード本体とを具備している。
また、本発明のICモジュールは、データの種別を示す識別子と、データ部の長さを示す長さ情報と、当該データを示すデータ部とを連結して構成されるデータ列を少なくとも1つ以上記憶したメモリと、前記識別子と長さ情報とデータ部とを連結して構成されるデータ列を読出して出力するか、データ列内のデータ部を読出して出力するかを指示する制御情報をあらかじめ記憶している制御情報記憶手段と、外部から供給されるデータ読出しコマンドに基づき前記メモリからデータ列を読出す際、前記制御情報記憶手段にあらかじめ記憶されている制御情報を参照することにより当該制御情報が指示する出力方式にしたがって当該データ列を読み出して出力する処理手段とを具備している。
In addition, the IC card of the present invention stores at least one data string formed by connecting an identifier indicating the type of data, length information indicating the length of the data portion, and a data portion indicating the data. Control information for instructing whether to read and output a data string formed by connecting the memory, the identifier, the length information, and the data part or to read and output the data part in the data string is stored in advance. Control information storage means, and when reading a data string from the memory based on a data read command supplied from the outside, the control information is obtained by referring to the control information stored in advance in the control information storage means. An IC module having a processing means for reading out and outputting the data string in accordance with an instructing output method, and an IC card body containing the IC module It is equipped with.
In addition, the IC module of the present invention includes at least one data string configured by connecting an identifier indicating the type of data, length information indicating the length of the data portion, and a data portion indicating the data. Control information for instructing whether to read and output a data string formed by connecting the stored memory, the identifier, the length information, and the data part, or to read and output the data part in the data string in advance When the data string is read from the memory based on the stored control information storage means and the data read command supplied from the outside, the control information is referred to by referring to the control information stored in the control information storage means in advance. Processing means for reading out and outputting the data string in accordance with the output method instructed by the information.

本発明によれば、たとえば、TLVデータオブジェクトの出力方式を指示する制御情報を持ち、かつ、TLVデータオブジェクト単位、TLVデータオブジェクトを格納するファイル単位、ファイルを管理するフォルダ単位のいずれかの単位にて制御情報を管理するかを選択することで、TLVデータオブジェクトの出力方式を個々に制御することを可能にする携帯可能電子装置、ICカードおよびICモジュールを提供できる。 According to the present invention, for example, it has control information instructing the output method of a TLV data object, and is in any one of a TLV data object unit, a file unit storing a TLV data object, and a folder unit managing a file. By selecting whether to manage control information, it is possible to provide a portable electronic device , an IC card, and an IC module that can individually control the output method of TLV data objects.

以下、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
図1は、本発明に係る携帯可能電子装置としてのICカードを取扱うICカードシステムの構成例を示すものである。このICカードシステムは、ICカード11をカードリーダ・ライタ12を介してパーソナルコンピュータなどの端末装置13と接続可能にするとともに、端末装置13にキーボード14、CRT表示部15、プリンタ16を接続して構成される。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 shows a configuration example of an IC card system that handles an IC card as a portable electronic device according to the present invention. In this IC card system, the IC card 11 can be connected to a terminal device 13 such as a personal computer via a card reader / writer 12, and a keyboard 14, a CRT display unit 15, and a printer 16 are connected to the terminal device 13. Composed.

図2は、ICカード11の構成を示すもので、制御素子としてのCPU101、記憶内容が書換え可能な記憶手段(メモリ)としてのデータメモリ102、ワーキングメモリ103、プログラムメモリ104、および、カードリーダ・ライタ12との電気的接触を得るためのコンタクト部105によって構成されている。そして、これらのうち、破線内の部分(CPU101、データメモリ102、ワーキングメモリ103、プログラムメモリ104)は1つ(あるいは複数)のICチップ106で構成され、さらに、このICチップ106とコンタクト部105とが一体的にICモジュール化されて、ICカード本体11a内に埋設(収納)されている。   FIG. 2 shows the configuration of the IC card 11, and includes a CPU 101 as a control element, a data memory 102 as a storage means (memory) whose contents can be rewritten, a working memory 103, a program memory 104, a card reader, The contact portion 105 is used to obtain electrical contact with the writer 12. Of these, the portion within the broken line (CPU 101, data memory 102, working memory 103, program memory 104) is composed of one (or a plurality) of IC chips 106, and further this IC chip 106 and contact portion 105. Are integrated into an IC module and embedded (stored) in the IC card main body 11a.

CPU101は、各種の判定処理や判断処理およびメモリへの書込みや読出しなどのデータ処理を行なう制御部である。   The CPU 101 is a control unit that performs various types of determination processing, determination processing, and data processing such as writing to and reading from a memory.

データメモリ102は、たとえば、EEPROM(エレクトリカリ・イレーザブル・アンド・プログラマブル・リード・オンリ・メモリ)などの記憶内容が書換え可能な不揮発性メモリで構成されていて、各種アプリケーションデータなどがファイル構造で記憶される。   The data memory 102 is composed of a nonvolatile memory such as an EEPROM (Electrical Eraseable and Programmable Read Only Memory) that can be rewritten, and stores various application data in a file structure. Is done.

ワーキングメモリ103は、CPU101が処理を行なう際の処理データを一時的に保持するための作業用のメモリであり、たとえば、RAM(ランダム・アクセス・メモリ)などの揮発性メモリで構成されている。   The working memory 103 is a working memory for temporarily storing processing data when the CPU 101 performs processing. For example, the working memory 103 includes a volatile memory such as a RAM (Random Access Memory).

プログラムメモリ104は、たとえば、マスクROM(リード・オンリ・メモリ)などの書換え不可能な固定メモリで構成されており、CPU101の制御プログラムや固定データなどを記憶している。
データメモリ102内は、たとえば、図3に示すように、各ファイルを集合して管理する複数のフォルダF1,F2,…が設定されているとともに、これら各フォルダF1,F2,…内には、それぞれデータ格納用の複数のファイルF11,F12,…、F21,F22,…が定義されている。そして、各ファイルF11,F12,…、F21,F22,…内には、それぞれ複数のTLVデータオブジェクト(TLV構造のデータ列)D1,D2,…が格納(記憶)されている。
The program memory 104 is composed of a non-rewritable fixed memory such as a mask ROM (read only memory), for example, and stores a control program for the CPU 101, fixed data, and the like.
In the data memory 102, for example, as shown in FIG. 3, a plurality of folders F1, F2,... For collecting and managing each file are set, and in each of these folders F1, F2,. A plurality of files F11, F12,..., F21, F22,. Each of the files F11, F12,..., F21, F22,... Stores (stores) a plurality of TLV data objects (TLV structure data strings) D1, D2,.

各ファイルF11,F12,…、F21,F22,…に格納されるTLVデータオブジェクトD1,D2,…は、たとえば、図4に示すように、当該データの種別を示す識別子(Tag)21と、データ部の長さを示す長さ情報(Length)22と、当該データそのものを示すデータ部(Value)23とを連結して構成されるデータ列であり、このようなデータ列が少なくとも1つ以上設けられて構成される。 The TLV data objects D1, D2,... Stored in the files F11, F12,..., F21, F22,... Are, for example, an identifier (Tag) 21 indicating the type of the data and data a Department of length information indicating the length (length) 22, a corresponding data unit that indicates the data itself (Value) data string constituted by connecting a 23, provided such data string at least one Configured.

また、データメモリ102内の特定領域には、TLVデータオブジェクトの出力方式を指示する出力制御情報(制御情報)があらかじめ記憶されているとともに、当該出力制御情報を、TLVデータオブジェクト単位、当該TLVデータオブジェクトが格納されたファイル単位、当該ファイルを管理するフォルダ単位のうちどの単位で管理するかを設定する出力制御情報管理単位情報が記憶されている。   Further, in a specific area in the data memory 102, output control information (control information) instructing the output method of the TLV data object is stored in advance, and the output control information is stored in units of TLV data objects and the TLV data. Output control information management unit information for setting which unit is to be managed among the file unit in which the object is stored and the folder unit for managing the file is stored.

上記出力制御情報は、たとえば、識別子と長さ情報とデータ部とを連結して構成されるTLVデータオブジェクトをそのまま読出して出力するか、データ部のみを読出して出力するかを指示する情報であり、TLVデータオブジェクト単位、ファイル単位あるいはフォルダ単位で設定可能である。   The output control information is, for example, information indicating whether a TLV data object configured by connecting an identifier, length information, and a data portion is read and output as it is, or only the data portion is read and output. It can be set in units of TLV data objects, files or folders.

次に、このような構成において、データ読出しコマンドに対するTLVデータオブジェクトの読出し処理について図5に示すフローチャートを参照して説明する。
まず、外部装置としてのカードリーダ・ライタ12がICカード11に対してデータ読出しコマンド(たとえば、GET DATAコマンド)を供給したものとする。ICカード11では、コンタクト部105がデータ読出しコマンドを受信する。受信したデータ読出しコマンドは、コンタクト部105からCPU101に供給され、認識される。
Next, the TLV data object read processing in response to the data read command in such a configuration will be described with reference to the flowchart shown in FIG .
First, it is assumed that a card reader / writer 12 as an external device supplies a data read command (for example, a GET DATA command) to the IC card 11. In the IC card 11, the contact unit 105 receives a data read command. The received data read command is supplied from the contact unit 105 to the CPU 101 and recognized.

CPU101は、データ読出しコマンドをすると(ステップS1)、当該コマンドで指定される識別子を有するTLVデータオブジェクトがデータメモリ102内に存在するか否かをチェックし(ステップS2)、当該TLVデータオブジェクトが存在しなければ、存在しない旨を表すエラーステータスワードをワーキングメモリ103内の出力バッファに設定し(ステップS3)、その後、出力バッファ内のエラーステータスワードをカードリーダ・ライタ12へ出力して当該処理を終了する(ステップS4)。   When the CPU 101 issues a data read command (step S1), the CPU 101 checks whether or not a TLV data object having an identifier specified by the command exists in the data memory 102 (step S2), and the TLV data object exists. If not, an error status word indicating that it does not exist is set in the output buffer in the working memory 103 (step S3), and then the error status word in the output buffer is output to the card reader / writer 12 to perform the processing. The process ends (step S4).

ステップS2におけるチェックの結果、指定されたTLVデータオブジェクトが存在する場合、CPU101は、データメモリ102内にあらかじめ記憶されている出力制御情報管理単位情報を参照することで、出力制御情報を、TLVデータオブジェクト単位、TLVデータオブジェクトが格納されたファイル単位、ファイルを管理するフォルダ単位のうちどの単位で管理しているかをチェックする(ステップS5)。   As a result of the check in step S2, if the designated TLV data object exists, the CPU 101 refers to the output control information management unit information stored in advance in the data memory 102, thereby converting the output control information into the TLV data. It is checked which unit is managed among the object unit, the file unit in which the TLV data object is stored, and the folder unit for managing the file (step S5).

このチェックの結果、ファイルを集合して管理するフォルダ単位で管理している場合、ファイルを集合して管理するフォルダの出力制御情報を参照し(ステップS6)、TLVデータオブジェクトを格納しているファイル単位で管理している場合、TLVデータオブジェクトを格納しているファイルの出力制御情報を参照し(ステップS7)、TLVデータオブジェクト単位で管理している場合、TLVデータオブジェクトの出力制御情報を参照することで(ステップS8)、指示されたTLVデータオブジェクトの出力方式がTLVデータオブジェクトをそのまま読出して出力するか、データ部のみを読出して出力するかを確認する(ステップS9)。   As a result of this check, if the file is managed in units of folders that are managed together, the output control information of the folder that is managed by collecting the files is referred to (step S6), and the file storing the TLV data object If managed in units, the output control information of the file storing the TLV data object is referred to (step S7). If managed in units of TLV data objects, the output control information of the TLV data object is referred to. Thus (step S8), it is confirmed whether the output method of the instructed TLV data object reads and outputs the TLV data object as it is or only reads and outputs the data portion (step S9).

この確認の結果、TLVデータオブジェクトの出力方式がTLVデータオブジェクトをそのまま読出して出力する場合、指定されたTLVデータオブジェクトをそのまま読出して、ワーキングメモリ103内の出力バッファに設定し(ステップS10)、TLVデータオブジェクトのデータ部のみを読出して出力する場合、指定されたTLVデータオブジェクトのデータ部のみを読出して、ワーキングメモリ103内の出力バッファに設定する(ステップS11)。   As a result of the confirmation, when the output method of the TLV data object reads and outputs the TLV data object as it is, the designated TLV data object is read as it is and set in the output buffer in the working memory 103 (step S10). When only the data part of the data object is read and output, only the data part of the designated TLV data object is read and set in the output buffer in the working memory 103 (step S11).

次に、CPU101は、ワーキングメモリ103内の出力バッファに読出し完了ステータスワードを設定し(ステップS12)、その後、出力バッファ内のデータ列と読出し完了ステータスワードをカードリーダ・ライタ12へ出力して当該処理を終了する(ステップS4)。   Next, the CPU 101 sets the read completion status word in the output buffer in the working memory 103 (step S12), and then outputs the data string in the output buffer and the read completion status word to the card reader / writer 12 to The process ends (step S4).

以上説明したように上記実施の形態によれば、TLVデータオブジェクトの出力形式として、識別子と長さ情報とデータ部とを連結して構成されるTLVデータオブジェクトをそのまま読出して出力するか、データ部のみを読出して出力するかを出力制御情報にて選択することができる。   As described above, according to the above-described embodiment, as the output format of the TLV data object, a TLV data object configured by concatenating an identifier, length information, and a data portion is read and output as it is, or a data portion Whether to read out and output only can be selected by the output control information.

また、出力制御情報によるTLVデータオブジェクトの出力形式を、TLVデータオブジェクト単位、TLVデータオブジェクトを格納するファイル単位、ファイルを集合して管理するフォルダ単位にて設定することができる。   Also, the output format of the TLV data object by the output control information can be set in units of TLV data objects, files for storing TLV data objects, and folders for managing files collectively.

さらに、TLVデータオブジェクト単位、TLVデータオブジェクトを格納するファイル単位、ファイルを集合して管理するフォルダ単位(ISO/IEC7816−4規定のDedicated File(DF))のいずれかの単位で出力制御情報を管理するかを選択することができる。   Further, the output control information is managed in any one of TLV data object unit, file unit storing TLV data object, folder unit for collecting and managing files (Dedicated File (DF) defined in ISO / IEC7816-4). You can choose what to do.

なお、前記実施の形態では、携帯可能電子装置としてICカードに適用した場合について説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、たとえば、PDAと称される携帯端末装置や携帯電話機などであっても適用でき、また、カード型に限らず、冊子型、ブロック形あるいはタグ型であってもよい。   In the above-described embodiment, the case where the present invention is applied to an IC card as a portable electronic device has been described. However, the present invention is not limited to this, and for example, a portable terminal device called PDA, a cellular phone, etc. However, it is not limited to the card type, and may be a booklet type, a block type, or a tag type.

また、前記実施の形態では、携帯可能電子装置として接触式のICカードに適用した場合について説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、非接触式(無線式)のICカードにも同様に適用できる。   In the above embodiment, the case where the portable electronic device is applied to a contact type IC card has been described. However, the present invention is not limited to this, and the present invention is not limited to a non-contact type (wireless type) IC card. Can be applied similarly.

本発明の実施の形態に係る携帯可能電子装置としてのICカードを用いたICカードシステムの構成を概略的に示すブロック図。1 is a block diagram schematically showing a configuration of an IC card system using an IC card as a portable electronic device according to an embodiment of the present invention. ICカードの構成を概略的に示すブロック図。1 is a block diagram schematically showing the configuration of an IC card. データメモリ内のファイル構成例を模式的に示す図。The figure which shows the example of a file structure in a data memory typically. TLVデータオブジェクトの構成例を示す図。The figure which shows the structural example of a TLV data object. データ読出しコマンドに対するTLVデータオブジェクトの読出し処理について説明するフローチャート。The flowchart explaining the reading process of the TLV data object with respect to a data read command.

符号の説明Explanation of symbols

11…ICカード(携帯可能電子装置)、12…カードリーダ・ライタ(外部装置)、13…端末装置、11a…カード本体、102…通信部、103…ICチップ、101…CPU、102…データメモリ(メモリ)、103…ワーキングメモリ、104…プログラムメモリ、105…コンタクト部、106…ICチップ、21…識別子、22…長さ情報、23…データ部、F1,F2…フォルダ、F11,F12,F21,F22…ファイル、D1,D2…TLVデータオブジェクト(TLV構造のデータ列)。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 11 ... IC card (portable electronic device), 12 ... Card reader / writer (external device), 13 ... Terminal device, 11a ... Card main body, 102 ... Communication part, 103 ... IC chip, 101 ... CPU, 102 ... Data memory (Memory), 103 ... working memory, 104 ... program memory, 105 ... contact part, 106 ... IC chip, 21 ... identifier, 22 ... length information, 23 ... data part, F1, F2 ... folder, F11, F12, F21 , F22... File, D1, D2... TLV data object (TLV structure data string).

Claims (9)

データの種別を示す識別子と、データ部の長さを示す長さ情報と、当該データを示すデータ部とを連結して構成されるデータ列を少なくとも1つ以上記憶したメモリと、
前記識別子と長さ情報とデータ部とを連結して構成されるデータ列を読出して出力するか、データ列内のデータ部を読出して出力するかを指示する制御情報をあらかじめ記憶している制御情報記憶手段と、
外部から供給されるデータ読出しコマンドに基づき前記メモリからデータ列を読出す際、前記制御情報記憶手段にあらかじめ記憶されている制御情報を参照することにより当該制御情報が指示する出力方式にしたがって当該データ列を読み出して出力する処理手段と、
を具備したことを特徴とする携帯可能電子装置。
A memory that stores at least one data string configured by connecting an identifier indicating a type of data, length information indicating the length of the data portion, and a data portion indicating the data;
Control that prestores control information indicating whether to read and output a data string formed by connecting the identifier, length information, and data part, or to read and output the data part in the data string Information storage means;
When reading a data string from the memory based on a data read command supplied from the outside, the data according to the output method instructed by the control information by referring to the control information stored in advance in the control information storage means Processing means for reading and outputting the columns;
A portable electronic device comprising:
前記制御情報は、前記データ列が格納されたファイル単位で設定可能なことを特徴とする請求項1記載の携帯可能電子装置。 The portable electronic device according to claim 1 , wherein the control information can be set in units of files in which the data strings are stored. 前記制御情報は、前記データ列が格納されたファイルを管理するフォルダ単位で設定可能なことを特徴とする請求項1記載の携帯可能電子装置。 The portable electronic device according to claim 1 , wherein the control information can be set in units of folders for managing a file in which the data string is stored. 前記制御情報を、データ列単位、当該データ列が格納されたファイル単位、当該ファイルを管理するフォルダ単位のうちどの単位で管理するかを設定する制御情報管理単位情報を記憶した制御情報管理単位情報記憶手段をさらに具備したことを特徴とする請求項1記載の携帯可能電子装置。 Control information management unit information storing control information management unit information for setting which unit to manage the control information among a data string unit, a file unit in which the data string is stored, and a folder unit for managing the file 2. The portable electronic device according to claim 1 , further comprising storage means. データの種別を示す識別子とデータ部の長さを示す長さ情報と当該データを示すデータ部とを連結して構成されるデータ列を少なくとも1つ以上記憶したメモリと、前記識別子と長さ情報とデータ部とを連結して構成されるデータ列を読出して出力するか、データ列内のデータ部を読出して出力するかを指示する制御情報をあらかじめ記憶している制御情報記憶手段と、外部から供給されるデータ読出しコマンドに基づき前記メモリからデータ列を読出す際、前記制御情報記憶手段にあらかじめ記憶されている制御情報を参照することにより当該制御情報が指示する出力方式にしたがって当該データ列を読み出して出力する処理手段とを有したICモジュールと、
このICモジュールを収納したICカード本体と、
を具備したことを特徴とするICカード。
A memory storing at least one data string formed by connecting an identifier indicating the type of data, length information indicating the length of the data portion, and a data portion indicating the data; and the identifier and length information Control information storage means for preliminarily storing control information for instructing whether to read out and output a data string constituted by connecting the data part and the data part or to read out and output the data part in the data string ; When reading a data string from the memory based on a data read command supplied from the control information storage means, the data string according to the output method instructed by the control information by referring to the control information stored in advance in the control information storage means An IC module having processing means for reading out and outputting,
An IC card body containing the IC module;
An IC card comprising:
前記制御情報は、前記データ列が格納されたファイル単位で設定可能なことを特徴とする請求項5記載のICカード。 6. The IC card according to claim 5 , wherein the control information can be set for each file in which the data string is stored. 前記制御情報は、前記データ列が格納されたファイルを管理するフォルダ単位で設定可能なことを特徴とする請求項5記載のICカード。 6. The IC card according to claim 5 , wherein the control information can be set for each folder that manages a file in which the data string is stored. 前記制御情報を、データ列単位、当該データ列が格納されたファイル単位、当該ファイルを管理するフォルダ単位のうちどの単位で管理するかを設定する制御情報管理単位情報を記憶した制御情報管理単位情報記憶手段をさらに具備したことを特徴とする請求項5記載のICカード。 Control information management unit information storing control information management unit information for setting which unit to manage the control information among a data string unit, a file unit in which the data string is stored, and a folder unit for managing the file 6. The IC card according to claim 5 , further comprising storage means. データの種別を示す識別子と、データ部の長さを示す長さ情報と、当該データを示すデータ部とを連結して構成されるデータ列を少なくとも1つ以上記憶したメモリと、
前記識別子と長さ情報とデータ部とを連結して構成されるデータ列を読出して出力するか、データ列内のデータ部を読出して出力するかを指示する制御情報をあらかじめ記憶している制御情報記憶手段と、
外部から供給されるデータ読出しコマンドに基づき前記メモリからデータ列を読出す際、前記制御情報記憶手段にあらかじめ記憶されている制御情報を参照することにより当該制御情報が指示する出力方式にしたがって当該データ列を読み出して出力する処理手段と、
を具備したことを特徴とするICモジュール。
A memory that stores at least one data string configured by connecting an identifier indicating a type of data, length information indicating the length of the data portion, and a data portion indicating the data;
Control that prestores control information indicating whether to read and output a data string formed by connecting the identifier, length information, and data part, or to read and output the data part in the data string Information storage means;
When reading a data string from the memory based on a data read command supplied from the outside, the data according to the output method instructed by the control information by referring to the control information stored in advance in the control information storage means Processing means for reading and outputting the columns;
An IC module comprising:
JP2006138013A 2006-05-17 2006-05-17 Portable electronic device, IC card and IC module Active JP4738249B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006138013A JP4738249B2 (en) 2006-05-17 2006-05-17 Portable electronic device, IC card and IC module

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006138013A JP4738249B2 (en) 2006-05-17 2006-05-17 Portable electronic device, IC card and IC module

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007310583A JP2007310583A (en) 2007-11-29
JP2007310583A5 JP2007310583A5 (en) 2011-02-10
JP4738249B2 true JP4738249B2 (en) 2011-08-03

Family

ID=38843389

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006138013A Active JP4738249B2 (en) 2006-05-17 2006-05-17 Portable electronic device, IC card and IC module

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4738249B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106325224B (en) * 2015-06-17 2019-10-08 北京北方华创微电子装备有限公司 A kind of control method and device of apparatus for production line

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006072924A (en) * 2004-09-06 2006-03-16 Toshiba Corp Portable electronic device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006072924A (en) * 2004-09-06 2006-03-16 Toshiba Corp Portable electronic device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007310583A (en) 2007-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5843674B2 (en) IC card, portable electronic device, and control method of IC card
JP4891587B2 (en) Portable electronic device, IC card and IC module
EP2278501B1 (en) Smartcard for portable electronic device
JP5624685B2 (en) IC card and IC card processing system
EP0950982B1 (en) Portable electronic apparatus
JP4738249B2 (en) Portable electronic device, IC card and IC module
US7346730B2 (en) Mobile electronic device
JP2001167236A (en) Portable electronic device
JP4868979B2 (en) Portable electronic device and IC card
JP4950730B2 (en) Portable electronic device, file access method and IC card in portable electronic device
JP7005934B2 (en) Electronic information storage medium, IC card, data transmission method, data writing method, data transmission program and data writing program
JP4836707B2 (en) Portable electronic device and IC card
JP2004334745A (en) Ic card
JP2008299416A (en) Portable electronic device, file access method in portable electronic device, and ic card
JP2007114961A (en) Portable electronic device and ic card
JP5075404B2 (en) Portable electronic device, file access method and IC card in portable electronic device
JP2009032249A (en) Portable electronic device, file management method for portable electronic device, and ic card
JP4533665B2 (en) Portable electronic device
JP5085055B2 (en) IC card and IC module
JP6750450B2 (en) Electronic information storage medium, data transmission method, IC card, and data transmission program
JP5728323B2 (en) IC card and portable electronic device
JP5492172B2 (en) Portable electronic device, IC card and IC module
JP2022187935A (en) Secure element, electronic information storage medium, and method for updating data
JP2008152452A (en) Portable electronic device, control method for portable electronic device, and ic card
JP2009176034A (en) Portable electronic device and data management method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101115

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110111

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110314

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110426

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4738249

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513

Year of fee payment: 3