JP4730991B2 - 口腔用組成物 - Google Patents

口腔用組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP4730991B2
JP4730991B2 JP33786899A JP33786899A JP4730991B2 JP 4730991 B2 JP4730991 B2 JP 4730991B2 JP 33786899 A JP33786899 A JP 33786899A JP 33786899 A JP33786899 A JP 33786899A JP 4730991 B2 JP4730991 B2 JP 4730991B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
maitake
extract
powder
dried
mass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP33786899A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001151690A (ja
Inventor
眞次 杉山
信幸 土井
慶一郎 近藤
安夫 大平
雅孝 渡邊
雅英 武山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yukiguni Maitake Co Ltd
Nippon Zettoc Co Ltd
Original Assignee
Yukiguni Maitake Co Ltd
Nippon Zettoc Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yukiguni Maitake Co Ltd, Nippon Zettoc Co Ltd filed Critical Yukiguni Maitake Co Ltd
Priority to JP33786899A priority Critical patent/JP4730991B2/ja
Publication of JP2001151690A publication Critical patent/JP2001151690A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4730991B2 publication Critical patent/JP4730991B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、マイタケ乾燥粉末もしくはマイタケ抽出物を含有する口腔用組成物に関し、詳しくは歯肉の炎症を予防・改善する効果、及び優れた口臭防止効果を有する口腔用組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】
歯周病はう蝕と並ぶ口腔内の2大疾患であり、歯牙の喪失原因の約半分を占める疾患である。歯周病の発症と病変の進行には、プラーク(歯垢)細菌とこれに対する宿主の生体防御機構が関与している。なかでも炎症性因子であるプラークは主たる病変因子であり、プラーク中の細菌数およびその病原性の増加によって侵襲が大きくなる。また、何らかの原因で全身状態が悪化し歯周組織修復能や生体の防御機能が低下すると宿主と細菌の平衡状態は破られ、歯周疾患が発症する。現在、歯周組織における生体防御には、白血球(特に多核白血球)および単球マクロファージ系が重要な役割を果たすことが示唆されている。
【0003】
生体内における白血球の機能には遊走能、貧食能および殺菌能などがあり、歯肉結合組織の血管から歯肉溝へ遊走した白血球は細菌などの異物を貧食し、歯周組織における生体防御機構のなかで重要な役割を果たしている。しかしながら、同時に炎症局所において、白血球は組織損傷の重要な因子としても作用していると考えられており、特に慢性的な炎症においては細胞成分の漏出、過剰な活性酸素の産出により歯周組織が破壊されるという報告もある。従って、活性酸素を消去する成分を用いることによって、活性酸素による歯周組織破壊を防止することは有用である。
【0004】
一方、口臭には生理的な口臭と病的な口臭がある。生理的な口臭とは起床時の口臭、空腹時の口臭、極度の緊張時の口臭、月経時の口臭、喫煙や特殊な臭気物質(ニンニクなど)の摂取による口臭を指す。病的な口臭には、全身的因子によるもの(気管支炎,糖尿病,胃腸疾患など)と口腔局所に原因があるもの(歯周病,う蝕など)に分けられる。特に歯周病やう蝕由来の口臭は、症例の80〜90%を占めており、本人の悩みはもとより、歯科学的にも決して軽んずることができない問題となっている。口腔内(特に炎症局所)の口臭は,嫌気性菌が食物残渣や歯茎の歯肉溝滲出液などを分解して発生する。その成分は、硫黄化合物、低級脂肪酸、アルコール、アルデヒドと様々であるが、このうち口臭の程度と関係する成分は、メチルメルカプタンなどの揮発性硫黄化合物と考えられている。
このような背景から、従来より口腔用組成物には様々な活性酸素消去成分が用いられ、歯肉の炎症や口臭を予防・改善する手段が数多く提案されているが、いずれも未だ十分に満足できるものはない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、上記事情に応えたもので、歯肉の炎症を予防・改善し、かつ口臭予防効果を与える優れた口腔用組成物を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、上記の目的を達成するために鋭意研究を重ねた結果、マイタケ乾燥粉末及び/又はマイタケ抽出物を口腔用組成物に含有させることにより、歯肉の炎症を予防・改善し、且つ口臭予防効果を与える効果に優れた口腔用組成物が得られることを見出し、本発明を完成するに至った。
従って本発明は、マイタケ乾燥粉末及び/又はマイタケ抽出物を含有することを特徴とする口腔用組成物に関する。具体的に、そのマイタケ抽出物は、生マイタケ、乾燥マイタケ及びマイタケ乾燥粉末からなる群から選ばれる少なくとも1種の水及び/又は親水性有機溶媒による抽出物である。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下、本発明をより詳細に説明する。
本明細書中でいう口腔用組成物は、練歯磨剤、粉歯磨剤、液状歯磨剤などの歯磨剤類、トローチ剤、錠剤、クリーム剤、軟膏剤、貼付剤、マウスウォッシュ、口中清涼剤、洗口剤、チューインガム又はうがい液などである。
原料の生マイタケには、マイタケ(Grifola frondosa)、白マイタケ(Grifola albicans)、チョレイマイタケ(Grifola umbellata)、トンビマイタケ(Grifola gigantea)等があり、これらマイタケ類の子実体および菌糸体のいずれも用いることができる。また、近年ではマイタケ(Grifola frondosa)の子実体の人工栽培が可能となり、安定した原料確保の面から該マイタケ子実体の使用が好ましい。
【0008】
乾燥マイタケとしては,天日、熱風乾燥、あるいは凍結乾燥したもののいずれも用いることができる。乾燥マイタケとしては、製粉機で乾燥品を粉末化したマイタケ乾燥粉末を用いてもよい。乾燥マイタケを直接口腔用組成物に用いる場合は、だいたい100メッシュ以上の粒度にして用いるのが好ましい。
マイタケ乾燥粉末は市場で入手することができ、本発明では市販品を使用することもできる。
【0009】
抽出材料としては、生マイタケ、乾燥マイタケ及びマイタケ乾燥粉末からなる群から選ばれる少なくとも1種を選択することができ、生マイタケあるいは乾燥マイタケはある程度細かくしたほうが抽出効率がよい。好ましくはマイタケ乾燥粉末が使用できる。
マイタケの抽出物を得るための抽出溶媒として水、親水性有機溶媒、及び水と親水性有機溶媒の混液を使用することができる。水としては、蒸留水、精製水、イオン交換水、水道水、天然水のいずれも使用できる。親水性有機溶媒としてはアルコール、例えばメタノール、エタノールなどのアルコール、グリセリン、1,3−ブチレングリコール、プロピレングリコールなどの多価アルコールが使用できる。
抽出溶媒として水と親水性有機溶媒の混液を用いる場合、その比率は質量比で一般に水:親水性有機溶媒=1:9〜9:1が適当である。
例えば抽出溶媒として水を使用する場合、抽出材料と水の比率は、生マイタケ1質量に対して2質量以上適宜量、好ましくは5〜10質量の水を使用し、乾燥マイタケもしくは乾燥マイタケ粉末を使用する場合は、これら1質量に対して4質量以上適宜量、好ましくは10〜20質量の水を使用する。
【0010】
抽出方法は特に制限はなく、常法に従って例えば還流下で、あるいは浸漬にて行えばよい。例えば水抽出を行う場合は常温から加熱下で5分〜3時間の範囲で、短時間で行う場合は圧力下、100℃以上の条件とし、圧力釜などを用いて加圧下、120℃前後で5分〜1時間の範囲で抽出を行う。
上記のようにして得られた抽出液はそのまま用いてもよいが、濃縮した流動エキスあるいは濃縮乾燥、噴霧乾燥、真空乾燥もしくは凍結乾燥等常套の乾燥手段により、乾燥抽出エキス末として用いることもできる。また抽出液中にはβ−グルカンなどの多糖体あるいは多糖体と蛋白との結合体が含まれており、精製物を得るには、沈殿法あるいはクロマトグラフ法、ゲル濾過法、その他の手段で生成した精製物を使用することも出来る。特に精製物を用いた場合は優れた効果が期待できる。
乾燥抽出エキス末や精製物は、市場で入手することができ、本発明はそのような市販品を使用することもできる。
【0011】
本発明の口腔用組成物において、マイタケ乾燥粉末もしくは上記のようにして得たマイタケ抽出物を配合することができ、その効果の観点から、口腔用組成物全量に対して0.01質量%以上、好ましくは0.01〜20質量%、より好ましくは0.05〜10質量%の割合で配合される。
本発明の口腔用組成物は常法に従って、練歯磨剤、粉歯磨、液状歯磨などの歯磨類、トローチ、タブレット、クリーム、軟膏剤、貼付剤、マウスウォッシュ、口中清涼剤、洗口剤、チューインガム、うがい液などにすることができる。他の配合成分は特に限定するものでなく、通常、本発明の効果を損なわない範囲で各種口腔用組成物に用いられる成分を配合できる。
【0012】
例えば歯磨類に用いられる場合、研磨剤、粘稠剤、甘味剤、防腐剤、色素、pH調整剤、各種有効成分、香料、溶剤などの成分を混合して製造することができる。
また練歯磨剤には、第二リン酸カルシウム、炭酸カルシウム、リン酸水素カルシウム等の研磨剤、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ヒドロキシエチルセルロース、カラギーナン、ポリビニルアルコール等の粘結剤、グリセリン、ソルビトール、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール、1,3−ブチレングリコール等の湿潤剤、ラウリル硫酸ナトリウム、ラウロイルサルコシン塩等の発泡剤、さらに香味剤としてペパーミント、スペアミント、キシリトール等の精油、メントール等の香料、サッカリンナトリウム等の甘味剤、パラベン等の防腐剤が適宜配合され、これらの成分を用いて常法に従い製造できる。また粉歯磨、液状歯磨、トローチ、タブレット、クリーム、軟膏剤、貼付剤、洗口剤、口中清涼剤、マウスウォッシュ、チューインガム、うがい液などについても製品の性状に応じた成分を配合して常法に従い製造できる。なお,本発明の口腔組成物にはさらに各種の薬剤を配合してもよい。
【0013】
【参考例、試験例、実施例】
以下、参考例、試験例及び実施例により本発明を具体的に説明するが,本発明は以下の実施例に制限されるものではない.
【参考例】
マイタケ乾燥粉末及びマイタケ抽出エキスの製造
(1)マイタケ乾燥粉末
人工栽培で作った生マイタケの枝部、傘部の棚型乾燥室の棚にならべ、約60℃〜約80℃の熱風を送り乾燥した。最初は60℃から段階的に温度を上げ最終的には80℃でほぼ1日かけて乾燥した。ついで乾燥マイタケを製粉機で粉砕し、微粉末を得た。
(2)マイタケ抽出物A
生マイタケ5kgを適当なサイズにスライスし、20リットルの湯浴中(90℃以上)に1時間浸漬して抽出を行った後、濾過して黒褐色の抽出液を得た。この抽出液を減圧〜常圧下濃縮してBrix値30%の濃縮液を得、次いでスプレードライ装置を用いて噴霧乾燥し、灰茶褐色を呈するマイタケ抽出エキス乾燥粉末122gを得た。
【0014】
(3)マイタケ抽出物B
マイタケ子実体乾燥粉末1kgをイオン交換水10リットルで、加圧下、120℃で30分間処理した後、濾過して黒褐色の抽出液6.2リットルを得た。該液を減圧下で2リットルまで濃縮して、室温で95%エタノール2リットルを加え10℃以下で約数時間放置すると、液面、液中に浮遊又は壁面に付着する茶褐色の物質が生成した。これらの物質を金網で掬って除去し、褐色の溶液を得た。該溶液を減圧下でアルコールを除き、さらに減圧下、Brix値約30%になるまで濃縮して黒褐色の濃厚な液を得た。該溶液をスプレードライ装置を用いて噴霧乾燥し、マイタケ特有の甘い香りの微細な褐色粉末185gを得た。
【0015】
【試験例1】
マイタケ抽出物の抗酸化(活性酸素消去)効果
(1)スーパーオキシドラジカル消去作用(SOD様作用)
(実験材料)実験材のマイタケ抽出物として、粉末状のマイタケ抽出物Bを使用し、超純水で100mg/mlに調製したものを試料溶液とした。
(実験方法)96穴マイクロプレートにカルシウムイオン含有Hanks溶液(和光純薬工業(株)り購入)116.4μlを分注し、試料最終濃度が10〜0.625mg/mlとなるように調製した試料溶液20μlを加え、さらに20μM ウミホタルルシフェリン誘導体(東京化成販売(株)り購入) 5μlおよび1mM ヒポキサンチン(和光純薬工業(株)より購入) 8.6μlを加えた。37℃で2分間放置した後、1mU/ml キサンチンオキシダーゼ(和光純薬工業(株)より購入) 50μlを加えて、1分間の総発光量を化学発光検出器で測定した。
【0016】
(2)一重項酸素消去作用
(実験方法)96穴マイクロプレートに133mM酢酸緩衝液(pH4.5)135μlを分注し、(1)と同じ試料溶液を20μl加え、20μM ウミホタルルシフェリン誘導体(東京化成販売(株)より購入) 10μlおよび400mM過酸化水素水(和光純薬工業(株)より購入) 10μlを添加した。25℃で1分間放置した後、60μM 次亜塩素酸ナトリウム(和光純薬工業(株)より購入) 25μlを添加し、1分間の総発光量を化学発光検出器で測定した。
【0017】
抗酸化の効果は、試料を加えない場合の総発光量(A)と試料を加えたときの総発光量(B)を求め、試料を加えない場合の総発光量に対する抑制率(%)で比較した。この場合、抑制率が高いほど活性酸素の消去作用が強いことを意味し、経験上、50%抑制率を示す被験試料濃度(IC50)が、2.5mg/ml以下である場合に優れた抗酸化効果を有すると判断した。
抑制率(%)=[1−(B)/(A)]×100
試験結果は以下のとおりである。
【0018】
【表1】
各試料の抑制率(%)とIC50
Figure 0004730991
上記の結果から明らかなように、マイタケ抽出物はスーパオキシドラジカル及び一重項酸素に対する消去作用が強く、優れた抗酸化効果を有していた。
【0019】
【試験例2】
メチルメルカプタンに対する消臭効果
(実験材料)実験材料にマイタケ抽出物Bを使用し、超純水で100mg/mlに調製したものを試料溶液とした。これを最終濃度で10、5、1mg/mlとなるように反応系に加えた。
(実験方法)内容量20mlの試験管に0.1Mリン酸緩衝液 1.5mlと任意に調製した試料1ml(コントロールの場合は超純水1mlのみ)を加え,pH 7.5に調製した。メチルメルカプタン(和光純薬工業(株)より購入)の1μg/ml溶液を0.5ml添加し、ただちにシリコン栓をしてタッチミキサーで5秒間攪拌し、37℃の水浴に保温した。6分後、ガスタイトシリンジで空気を5ml注入、5秒間攪拌しヘッドスペースガス5mlを抜き取りガスクロマトグラフィー(カラム温度:100℃、キャリヤガス:N2、検出器:FPD)でメチルメルカプタンのピーク面積を測定した。同一サンプルで2回繰返し、その平均値から消臭率(%)を下記のように算出し、評価した。
消臭率(%)={(C−S)/C}×100
C:コントロールのメチルメルカプタンピーク面積
S:試料添加時のメチルメルカプタンピーク面積
試験結果は次のとおりである。
【0020】
【表2】
各試料のメチルメルカプタン消臭率(%)
Figure 0004730991
上記の結果から明らかなように、マイタケ抽出物は高いメチルメルカプタン消臭効果を有していた。
【0021】
【試験例3】
マイタケ乾燥粉末又はマイタケ抽出物含有組成物の歯肉の炎症に対する改善効果(実験方法) 歯周疾患に影響するような全身疾患がない成人男性3名に各歯磨剤を1日3回、10日間、市販歯ブラシに適量(約1g)乗せて使用させ、試験前後の歯肉の状態をGingival index(以下GIと記す)にて測定した。観察部位は、上下顎側切歯、第一小臼歯、第一大臼歯の6本の4歯面(近心、遠心、頬側、舌側)とした。なお、各試験期間は1週間以上間隔をあけ、炎症を惹起させるため、試験開始前3日間は口腔清掃を中止した。また、各歯磨剤の使用順序はランダム化した。
使用した歯磨剤は、下記の共通組成1(質量%)に、表3に示すようにマイタケの乾燥粉末もしくはマイタケ抽出物Bを配合したものである。
【0022】
Figure 0004730991
【0023】
【表3】
各歯磨剤のマイタケ乾燥粉末またはマイタケ抽出物Bの配合
Figure 0004730991
○:配合 ×:無配合
評価は試験前のGIに対する試験後、GIの減少値を改善度とし、(改善度/試験前GI)×100を求め改善率(%)とした。表4に結果を示す。
【0024】
【表4】
各歯磨剤使用による改善率
Figure 0004730991
表4に示したように、マイタケ乾燥粉末およびマイタケ抽出物Bを配合した口腔用組成物は、無配合の口腔用組成物よりも歯肉の炎症の改善効果が高く、歯肉の炎症に対する優れた改善効果を有することがわかった。
【0025】
【試験例4】
口臭に対する消臭効果
(実験方法) 口腔内に重篤な疾患がなく正常な歯列を有する健康な成人男性3名(パネラーA〜C)を被験者とし、洗口液で含嗽前の自然流出唾液からのメチルメルカプタン発生量をコントロールとした。洗口液20mlを30秒間含嗽し、含嗽直後から5分間唾液を採集し、この唾液からのメチルメルカプタン発生量を測定した。メチルメルカプタン発生量は内容量30mlのバイアルビン中で、20mM L-メチオニンを含有する0.1Mリン酸緩衝液(pH 7.0)1mlに採集した唾液を1mlずつ加え、直ちに栓をして撹拌した。37℃、24時間インキュベートした後、ヘッドスペースガス300μlをガスクロマトグラフに注入し、生成したメチルメルカプタンのピーク高を測定した。
使用した洗口液は下記の共通組成2(質量%)に、表5に示すようにマイタケの乾燥粉末もしくはマイタケ抽出物Bを配合したものである。
【0026】
Figure 0004730991
【0027】
【表5】
各洗口液のマイタケ乾燥粉末またはマイタケ抽出物Bの配合
Figure 0004730991
○:配合 ×:無配合洗口液による口臭防止効果は、洗口前の唾液からのメチルメルカプタン発生量を100とし、洗口後の唾液のメチルメルカプタン発生量を残存率(%)で示した。
試験結果は以下のとおりである。
【0028】
【表6】
各洗口液使用によるメチルメルカプタン残存率(%)
Figure 0004730991
表6に示したように、マイタケ乾燥粉末およびマイタケ抽出物Bを配合した口腔用組成物は、無配合の口腔用組成物よりも著しくメチルメルカプタンの残存率が低く、口臭防止効果に優れていることがわかった。
【0029】
【実施例1】
練歯磨剤の製造
以下の処方(単位:質量%)に従って、常法により練歯磨剤を製造した。
Figure 0004730991
【0030】
【実施例2】
練歯磨剤の製造
以下の処方(単位:質量%)に従って、常法により練歯磨剤を製造した。
Figure 0004730991
【0031】
【実施例3】
練歯磨剤の製造
以下の処方(単位:質量%)に従って、常法により練歯磨剤を製造した。
Figure 0004730991
【0032】
【実施例4】
以下の処方(単位:質量%)に従って、常法により練歯磨剤を製造した。
Figure 0004730991
【0033】
【実施例5】
以下の処方(単位:質量%)に従って、常法により液状歯磨剤を製造した。
Figure 0004730991
【0034】
【実施例6】
以下の処方(単位:質量%)に従って、常法によりマウスウォッシュを製造した。
Figure 0004730991
【0035】
【発明の効果】
本発明の口腔用組成物は、マイタケの乾燥粉末またはマイタケ抽出物を配合することにより、歯肉の炎症の予防・改善に優れた効果があり、かつ口臭防止効果に優れたものである。

Claims (4)

  1. マイタケ乾燥粉末、及び/又は、生マイタケ、乾燥マイタケ及びマイタケ乾燥粉末からなる群から選ばれる少なくとも1種を加圧下100〜120℃で熱水抽出して得られた抽出液を濃縮して得られたマイタケ抽出物を、含有することを特徴とする、歯肉の炎症を改善するための練歯磨剤、粉歯磨剤及び液状歯磨剤から選ばれる歯磨剤。
  2. マイタケ抽出物が、生マイタケ、乾燥マイタケ及びマイタケ乾燥粉末からなる群から選ばれる少なくとも1種を加圧下120℃で熱水抽出して得られた抽出液にエタノールを加えて10℃以下で放置し、液面、液中に浮遊又は壁面に付着する物質を除去し、その後、濃縮して得られた抽出物である、請求項1記載の歯磨剤。
  3. マイタケ乾燥粉末及び/又はマイタケ抽出物を0.01質量%以上含有することを特徴とする請求項1又は2記載の歯磨剤。
  4. マイタケ乾燥粉末及び/又はマイタケ抽出物を0.01質量%〜20質量%含有することを特徴とする請求項1又は2記載の歯磨剤。
JP33786899A 1999-11-29 1999-11-29 口腔用組成物 Expired - Fee Related JP4730991B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33786899A JP4730991B2 (ja) 1999-11-29 1999-11-29 口腔用組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33786899A JP4730991B2 (ja) 1999-11-29 1999-11-29 口腔用組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001151690A JP2001151690A (ja) 2001-06-05
JP4730991B2 true JP4730991B2 (ja) 2011-07-20

Family

ID=18312754

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33786899A Expired - Fee Related JP4730991B2 (ja) 1999-11-29 1999-11-29 口腔用組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4730991B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108969425A (zh) * 2018-09-30 2018-12-11 浙江方格药业有限公司 灰树花多糖牙膏

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003160459A (ja) * 2001-11-22 2003-06-03 Kansai Koso Kk メチオナーゼ活性阻害剤及び口腔用組成物
JP2004026816A (ja) * 2002-05-08 2004-01-29 Sunstar Inc 口腔用組成物
JP2004026701A (ja) * 2002-06-25 2004-01-29 Hideko Uechi 口腔用組成物
JP2004231602A (ja) * 2003-01-31 2004-08-19 Hideji Watanabe 抗酸化活性を有する生薬抽出物を含む口腔内組成物
JP4632673B2 (ja) * 2004-02-06 2011-02-16 日本ゼトック株式会社 組成物及び抗酸化剤
JP5017697B2 (ja) * 2005-06-27 2012-09-05 独立行政法人森林総合研究所 抗菌剤
US10512597B2 (en) * 2007-09-06 2019-12-24 Colgate-Palmolive Company Controlled surface gelling of mucoadhesive polymers on oral mucosa
US20090087461A1 (en) * 2007-10-01 2009-04-02 Thomas James Boyd Anti-bacterial pyrocatechols and related methods
WO2016043103A1 (ja) 2014-09-17 2016-03-24 ライオン株式会社 非病原性口腔内常在菌の生育促進剤又は口腔内の菌叢改善剤並びに口腔用組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108969425A (zh) * 2018-09-30 2018-12-11 浙江方格药业有限公司 灰树花多糖牙膏
CN108969425B (zh) * 2018-09-30 2021-10-22 浙江方格药业有限公司 灰树花多糖牙膏

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001151690A (ja) 2001-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6436370B1 (en) Dental anti-hypersensitivity composition and method
RU2549979C2 (ru) Композиция и способ увеличения поглощения фторида с использованием биоактивного стекла
US20070098650A1 (en) Dental formulation
KR101992927B1 (ko) 잇몸질환 예방 및 개선용 치약 조성물
WO2008069631A1 (en) Liquid-type dentifrice composition contained silver particles and mousse-type dentifrice using the same
US20090269288A1 (en) Black pearl toothpaste
JPH0776510A (ja) 竹塩を含有する口腔衛生増進用組成物
RU2414210C1 (ru) Средство для удаления табачных смол и композиции на его основе
JP4730991B2 (ja) 口腔用組成物
CN115209860A (zh) 用于牙龈健康的口腔护理组合物
RU2282434C1 (ru) Лечебно-профилактическая зубная паста
CN107468631A (zh) 鱼鳞胶原蛋白生物牙膏
JPS5835962B2 (ja) 歯磨組成物
KR980008209A (ko) 치약 조성물
Schaeken et al. Control of calculus formation by a dentifrice containing calcium lactate
RU2505283C1 (ru) Композиция зубной пасты
KR20090103266A (ko) 기능성이 향상된 한약재 치약 및 그 제조방법
WO2006110183A2 (en) Dental formulation
CN113288833B (zh) 一种缓解敏感的含有欧夏至草提取物的牙膏
JPH09291018A (ja) 口腔用組成物
JP2546263B2 (ja) 口臭除去剤
JPH0428682B2 (ja)
SU715086A1 (ru) Зубна паста
RU2376008C1 (ru) Основа для зубной пасты
CN115006296A (zh) 一种去口气组合物及在口腔护理产品中的应用

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100603

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100802

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100819

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101119

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110125

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110331

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110419

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4730991

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees