JP4729882B2 - Inkjet recording device - Google Patents
Inkjet recording device Download PDFInfo
- Publication number
- JP4729882B2 JP4729882B2 JP2004227689A JP2004227689A JP4729882B2 JP 4729882 B2 JP4729882 B2 JP 4729882B2 JP 2004227689 A JP2004227689 A JP 2004227689A JP 2004227689 A JP2004227689 A JP 2004227689A JP 4729882 B2 JP4729882 B2 JP 4729882B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- recording medium
- paper
- ink
- charging
- medium
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Ink Jet (AREA)
Description
本発明は、インクジェット記録装置に関し、特に、記録媒体をインクジェット記録ヘッドからのインク滴の吐出領域に複数回通過させることが可能ないわゆるマルチパスに対応したインクジェット記録装置に関する。 The present invention relates to an ink jet recording apparatus, and more particularly to an ink jet recording apparatus compatible with so-called multi-pass that allows a recording medium to pass through an ink droplet ejection region from an ink jet recording head a plurality of times.
インクジェット記録装置の中には、記録媒体をドラム等に保持させた状態で周回させることで、いわゆるマルチパスによりインクジェット記録ヘッドからインク滴を吐出して画像記録を行うものが提案されている。この構成では、記録媒体は厚み方向に湾曲した状態でドラムに保持されるために、たとえば記録媒体の先端部分や後端部分が浮き上がったり位置ズレしたりする等、安定した搬送が難しくなることがある。 Some inkjet recording apparatuses perform image recording by ejecting ink droplets from an inkjet recording head by so-called multi-pass by rotating a recording medium while being held on a drum or the like. In this configuration, since the recording medium is held on the drum while being curved in the thickness direction, it may be difficult to stably convey the recording medium, for example, the leading end portion or the trailing end portion of the recording medium is lifted or displaced. is there.
記録媒体の安定した搬送のためには、たとえば、記録媒体をドラム等の静電吸着させる構成では、記録媒体への印加電圧を強くして帯電電位を高めることが考えられる。しかし、このように記録媒体への印加電圧を強くすると、インクジェット記録ヘッドから吐出されたインク滴に影響を与えるため、画質が低下することがある。 In order to stably convey the recording medium, for example, in a configuration in which the recording medium is electrostatically attracted to a drum or the like, it is conceivable to increase the charging potential by increasing the voltage applied to the recording medium. However, when the voltage applied to the recording medium is increased as described above, the ink droplets ejected from the ink jet recording head are affected, and the image quality may be degraded.
これに対し、たとえば特許文献1には、ドラムに印刷媒体を静電吸着させるインクジェットプリンタにおいて、印刷媒体の先端側と後端側とを他の部位よりも強く帯電させることで、印刷媒体の浮き上がりを防止する構成が記載されている。また、特許文献2にも、印刷媒体の先端部分と後端部分とを回転ドラムに強く静電吸着可能で、且つこの間を弱く吸着可能とした静電吸着式ドラムプリンタが示されている。
On the other hand, for example, in
ところが、マルチパスによる画像記録では、2回目以降の画像記録時には、それ以前に画像記録によるインクが記録媒体に付着しているので、その影響を受けて記録媒体の帯電電位が低下してしまうことがある。 However, in multi-pass image recording, at the time of the second and subsequent image recordings, since the ink from the image recording has adhered to the recording medium before that, the charged potential of the recording medium is lowered under the influence. There is.
特許文献3には、カラー印字により減衰した分の吸着用電荷を補充可能な補充用帯電手段を備えたインクジェットプリンタが記載されている。しかし、単に吸着用電荷を補充しても、記録媒体の浮き上がり等を効果的に防止することは難しい。
本発明は上記事実を考慮し、マルチパスで画像記録する場合にも記録媒体を安定して搬送可能で、且つ画質も低下しないインクジェット記録装置を得ることを課題とする。 In view of the above facts, an object of the present invention is to obtain an ink jet recording apparatus that can stably convey a recording medium and that does not deteriorate image quality even when an image is recorded by multipass.
請求項1に記載の発明では、画像情報に応じてインク滴を吐出領域へ吐出するインクジェット記録ヘッドと、記録媒体を保持した状態で所定の周回経路にそって周回させつつ、前記吐出領域を複数回通過させる媒体周回手段と、記録媒体を帯電させて前記媒体周回手段へと吸着保持させる帯電手段と、を備え、前記帯電手段が、少なくとも1回目の前記吐出領域の通過前には記録媒体の先端部分と後端部分の少なくとも一方に対し中間部分よりも高電圧を印加する第1帯電モードと、2回目以降の前記吐出領域の通過前には1回目の前記吐出領域の通過による電位低下を補うように記録媒体の先端から後端まで一定の電圧を記録媒体に印加する第2帯電モードと、を有することを特徴とする。 According to the first aspect of the present invention, an inkjet recording head that discharges ink droplets to the discharge area in accordance with image information, and a plurality of the discharge areas while rotating around a predetermined rotation path while holding the recording medium. Medium circulating means for passing the recording medium and charging means for charging the recording medium and attracting and holding the recording medium to the medium circulating means. A first charging mode in which a voltage higher than the intermediate portion is applied to at least one of the front end portion and the rear end portion, and a potential drop due to the passage of the first discharge region before the second and subsequent passes of the discharge region. And a second charging mode in which a constant voltage is applied to the recording medium from the leading end to the trailing end of the recording medium so as to compensate.
したがって、帯電手段によって帯電された記録媒体が媒体周回手段で吸着保持される。そして、媒体周回手段が記録媒体を保持した状態で周回することで、インクジェット記録ヘッドからのインク滴の吐出領域を記録媒体が通過し、記録媒体に画像が記録される。吐出領域を複数回通過させるマルチパスも可能であり、このマルチパスによって、より解像度の高い高画質の画像を記録したり、インクジェット記録ヘッドの不具合を記録結果に反映させないようにしたりすることが可能となる。 Therefore, the recording medium charged by the charging unit is attracted and held by the medium turning unit. Then, when the medium circulation means circulates while holding the recording medium, the recording medium passes through the ink droplet ejection area from the ink jet recording head, and an image is recorded on the recording medium. Multi-pass that passes through the ejection area multiple times is also possible. With this multi-pass, it is possible to record a high-resolution image with higher resolution or not to reflect defects in the inkjet recording head in the recording result. It becomes.
媒体周回手段による記録媒体の周回時には、記録媒体がその厚み方向へと湾曲されるので、先端部分や後端部分が媒体周回手段から浮き上がりやすい。ここで、帯電手段は、第1帯電モードと第2帯電モードとを有しており、第1帯電モードでは、少なくとも1回目の吐出領域の通過前には記録媒体の先端部分と後端部分の少なくとも一方に対し中間部分よりも高電圧を印加する。このため、記録媒体の局所的な浮き上がりを防止できる。しかも、記録媒体の中間部分では相対的に低い電圧を印加するので、インクジェット記録ヘッドから吐出されるインク滴に対する影響を少なく(好ましくは影響が無く)することができ、画質を高く維持することが可能となる。 When the recording medium is circulated by the medium circulator, the recording medium is curved in the thickness direction, so that the front end portion and the rear end portion are likely to be lifted from the medium circulator. Here, the charging unit has a first charging mode and a second charging mode. In the first charging mode, the leading end portion and the trailing end portion of the recording medium are passed at least before the first ejection region. A voltage higher than that of the intermediate portion is applied to at least one of them. Therefore, local lifting of the recording medium can be prevented. In addition, since a relatively low voltage is applied to the middle portion of the recording medium, the influence on the ink droplets ejected from the ink jet recording head can be reduced (preferably without influence), and the image quality can be maintained high. It becomes possible.
さらに帯電手段の第2帯電モードでは、2回目以降の吐出領域の通過前には1回目の吐出領域の通過による電位低下を補うように記録媒体の先端から後端まで一定の電圧を記録媒体に印加する。したがって、2回目以降の画像記録においても、それ以前に記録媒体に付着したインク滴や記録媒体の周回によって減衰した帯電電位が補われるので、確実に媒体周回手段へと記録媒体を保持させることができ、記録媒体の安定した搬送が可能となる。 Further, in the second charging mode of the charging means, a constant voltage is applied to the recording medium from the front end to the rear end of the recording medium so as to compensate for the potential drop due to the passage of the first ejection area before the second and subsequent ejection areas. Apply. Accordingly, in the second and subsequent image recordings, the ink drops adhering to the recording medium and the charging potential attenuated by the circulation of the recording medium are compensated, so that the recording medium can be reliably held by the medium circulation means. Thus, the recording medium can be stably conveyed.
しかも、帯電手段での第2帯電モードは、記録媒体の先端から後端まで一定の電圧を記録媒体に印加するので、帯電制御が容易になる。 Moreover, the second charging mode in the charging means, so applied to a recording medium the constant voltage from the tip of the record medium to the rear end, the charge control is facilitated.
また、第1帯電モードでの記録媒体への印加電圧は、たとえば請求項2に記載のように、記録画像の種類に応じて変更可能としたり、請求項3に記載のように記録媒体の種類に応じて変更可能としたり、さらには、請求項4に記載のように、インク滴のインクの種類に応じて変更可能としたりすることで、それぞれの場合に応じて、より適切に記録媒体の浮き上がり等を抑制できる。
Further, the voltage applied to the recording medium in the first charging mode can be changed according to the type of the recorded image, for example, as described in
請求項5に記載の発明では、前記帯電手段が、記録媒体のサイズに応じて記録媒体への電圧印加のタイミングを制御することを特徴とする。 In the invention described in claim 5, wherein the charging unit, and controls the timing of voltage application to the recording medium in accordance with the size of the recording medium.
これにより、記録媒体のサイズに応じて必要十分な範囲に、第1帯電モードあるいは第2帯電モードによる電圧を印加し、記録媒体を媒体周回手段に吸着保持させることが可能となる。 As a result, it is possible to apply the voltage in the first charging mode or the second charging mode to a necessary and sufficient range according to the size of the recording medium and cause the recording medium to be attracted and held by the medium rotating means.
請求項6に記載の発明では、請求項1〜請求項5のいずれか1項に記載の発明において、前記インクジェット記録ヘッドが、前記媒体周回手段による記録媒体の移動方向と直交する方向で記録媒体の全幅に対してインク滴を吐出可能な幅を備えていることを特徴とする。 According to a sixth aspect of the present invention, there is provided the recording medium according to any one of the first to fifth aspects, wherein the ink jet recording head is perpendicular to a moving direction of the recording medium by the medium turning means. It has a width capable of ejecting ink droplets with respect to the entire width.
インクジェット記録ヘッドを、記録媒体の移動方向と直交する方向へ移動させる必要がなくなるので、画像記録を高速化することが可能となる。もちろん、インクジェット記録ヘッドを記録媒体の移動方向と直交する方向へ移動させて、マルチパスでの画像記録の効果(解像度の高い高画質の画像を得る、あるいは、インクジェット記録ヘッドの不具合を記録結果に反映させないようにする等)を得るようにしてもよい。 Since it is not necessary to move the ink jet recording head in a direction orthogonal to the moving direction of the recording medium, it is possible to speed up image recording. Of course, the inkjet recording head is moved in a direction perpendicular to the moving direction of the recording medium, and the effect of multi-pass image recording (obtaining a high-resolution image with high resolution, or using the inkjet recording head as a result of recording) Etc.) may be obtained.
請求項7に記載の発明では、請求項1〜請求項6のいずれか1項に記載の発明において、前記媒体周回手段による前記吐出領域への記録媒体の複数回の通過の間に、記録媒体がインクジェット記録ヘッドに対向する面を反転させる反転手段、を有することを特徴とする。 According to a seventh aspect of the present invention, there is provided the recording medium according to any one of the first to sixth aspects, wherein the recording medium is passed through the discharge area by the medium turning means a plurality of times. Has reversing means for reversing the surface facing the ink jet recording head.
このように反転手段で記録媒体を反転させることで、記録媒体の両面への画像記録を容易に行うことができる。 Thus, by inverting the recording medium with the inverting means, it is possible to easily perform image recording on both sides of the recording medium.
本発明は上記構成としたので、マルチパスで画像記録する場合にも記録媒体を安定して搬送可能で、且つ画質も低下しない。 Since the present invention has the above-described configuration, the recording medium can be stably conveyed even when an image is recorded by multipass, and the image quality is not deteriorated.
図1には、本発明の第1実施形態のインクジェット記録装置12が示されている。インクジェット記録装置12の筐体14内の下部には給紙トレイ16が備えられており、給紙トレイ16内に積層された用紙Pをピックアップロール18で1枚ずつ取り出すことができる。取り出された用紙Pは、所定の搬送経路22を構成する複数の搬送ローラ対20で搬送される。以下、単に「搬送方向」というときは、記録媒体である用紙Pの搬送方向をいい、「上流」、「下流」というときはそれぞれ、搬送方向の上流及び下流を意味するものとする。
FIG. 1 shows an ink
給紙トレイ16の上方には、駆動ロール24及び従動ロール26に張架された無端状の搬送ベルト28が配置されている。搬送ベルト28の上方には記録ヘッドアレイ30が配置されており、搬送ベルト28の平坦部分28Fに対向している。この対向した領域が、記録ヘッドアレイ30からインク滴が吐出される吐出領域SEとなっている。搬送経路22を搬送された用紙Pは、搬送ベルト28で保持されてこの吐出領域SEに至り、記録ヘッドアレイ30に対向した状態で、記録ヘッドアレイ30から画像情報に応じたインク滴が付着される。
Above the
そして、用紙Pを搬送ベルト28で保持した状態で周回させることで、吐出領域SE内に複数回通過させて、いわゆるマルチパスによる画像記録を行うことができる。したがって、搬送ベルト28の表面が、本発明における用紙Pの周回経路となっている。以下では便宜上、吐出領域SEをn回通過させることを単に「nパス」といい、n回目の通過を「nパス目」という。
Then, by rotating the paper P while being held by the
なお、搬送ベルト28は、一例として、半導電性ポリイミド材(表面抵抗値1010〜1013Ω/□、体積抵抗値109〜1012Ω・cm)を、厚さ75μm、幅380mm、周長1000mmに成形したものを使用できる。また、駆動ロール24及び従動ロール26としては、一例として、φ50mmのSUSロールを使用できる。
For example, the
また、本発明の媒体周回手段としては、搬送ベルト28に限られない。たとえば円筒状あるいは円柱状に形成された搬送ローラの外周に、記録媒体(用紙P)を吸着保持して回転させる構成でもよい。ただし、本実施形態のように搬送ベルト28を使用すると平坦部分28Fが構成されるので、この平坦部分28Fに対応させて記録ヘッドアレイ30を配置でき、好ましい。
Further, the medium circulating means of the present invention is not limited to the
記録ヘッドアレイ30は、本実施形態では、有効な記録領域が用紙Pの幅(搬送方向と直交する方向の長さ)以上とされた長尺状とされ、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、サイアン(S)、及びブラック(K)の4色それぞれに対応した4つのインクジェット記録ヘッド32が搬送方向に沿って配置されており、フルカラーの画像を記録可能になっている。なお、それぞれのインクジェット記録ヘッド32においてインク滴を吐出する方法は特に限定されず、いわゆるサーマル方式や圧電方式等、公知のものを適用できる。
In this embodiment, the
各インクジェット記録ヘッド32は、図示しない記録ヘッド制御手段によって制御されるようになっている。記録ヘッド制御手段は、たとえば、画像情報に応じてインク滴の吐出タイミングや使用するインク吐出口(ノズル)を決め、駆動信号をインクジェット記録ヘッド32に送る。
Each
また、記録ヘッドアレイ30は、搬送方向と直交する方向に不動とされていてもよいが、必要に応じて移動するように構成しておくと、マルチパスによる画像記録で、より解像度の高い画像を記録したり、インクジェット記録ヘッド32の不具合を記録結果に反映させないようにしたりできる。
The
記録ヘッドアレイ30の近傍(本実施形態では搬送方向の両側)には、それぞれのインクジェット記録ヘッド32に対応した4つのメンテナンスユニット34が配置されている。インクジェット記録ヘッド32に対してメンテナンスを行う場合には、図2に示すように、記録ヘッドアレイ30が上方へ移動し、搬送ベルト28との間に構成された間隙にメンテナンスユニット34が移動して入り込む。そして、ノズル面32N(図3参照)に対向した状態で、所定のメンテナンス動作(バキューム、ダミージェット、ワイピング、キャッピング等)を行う。
Four
なお、本実施形態では、4つのメンテナンスユニット34を2つずつの2組に分割し、記録ヘッドアレイ30、画像記録時には記録ヘッドアレイ30の上流側及び下流側にそれぞれ配置されるようにしている。
In this embodiment, the four
図3にも詳細に示すように、記録ヘッドアレイ30の上流側には、電源38が接続された帯電ロール36が配置されている。帯電ロール36は、従動ロール26との間で搬送ベルト28及び用紙Pを挟みつつ従動し、用紙Pを搬送ベルト28に押圧する押圧位置と、搬送ベルト28から離間した離間位置との間を移動可能とされている。押圧位置では、接地された従動ロール26との間に所定の電位差が生じるため、用紙Pに電荷を与えて搬送ベルト28に静電吸着させることができる。
As shown in detail in FIG. 3, a charging
帯電ロール36としては、例えば、シリコーンゴムの表面に導電性カーボンを被覆し、体積抵抗値106〜107Ω・cm程度に調整したφ14mmのロールを使用することができる。
As the charging
また、電源38としては、図3では直流電源を挙げているが、用紙Pを所定電位に帯電させることが可能であれば、交流電源でもよい。
As the
なお、帯電ロール36よりもさらに上流側には、図示しないレジロールが設けられており、用紙Pが搬送ベルト28と帯電ロール36との間に至る前に位置合わせされる。
A registration roll (not shown) is provided further upstream than the charging
記録ヘッドアレイ30の下流側には、剥離プレート40が配置されており、用紙Pを搬送ベルト28から剥離することができる。剥離プレート40としては、たとえば、厚さ0.5mm、幅330mm、長さ100mmのアルミプレートを使用することができる。
A peeling
剥離された用紙Pは、剥離プレート40の下流側で排出経路44を構成する複数の排出ローラ対42で搬送され、筐体14の上部に設けられた排紙トレイ46に排出される。
The peeled paper P is transported by a plurality of discharge roller pairs 42 that constitute a
剥離プレート40の下方には、駆動ロール24との間で搬送ベルト28を挟持可能なクリーニングロール48が配置されており、搬送ベルト28の表面をクリーニングするようになっている。
Below the peeling
給紙トレイ16と搬送ベルト28の間には、本発明の反転手段として、複数の反転用ローラ対50で構成された反転経路52が設けられており、片面に画像記録された用紙Pを反転させて搬送ベルト28に保持させることで、用紙Pの両面への画像記録を容易に行えるようになっている。
A reversing
搬送ベルト28と排紙トレイ46の間には、4色の各インクをそれぞれ貯留するインクタンク54が設けられている。インクタンク54のインクは、図示しないインク供給配管によって、記録ヘッドアレイ30に供給される。インクとしては、水性インク、油性インク、溶剤系インク等、公知の各種インクを使用できる。
Between the
図4に示すように、インクジェット記録装置12の全体は、制御部56によって制御され、用紙Pの取出しから画像記録、排出、さらにはメンテナンスを含む動作が制御されるようになっている。また、記録画像に関する各種のデータ等は、画像制御部58から制御部56に送られる。たとえば、後述するように、第1帯電モードや第2帯電モードでの印加電圧等は、記録画像のデータなどに応じて、制御部56で制御される。同様に、第1帯電モード及び第2帯電モードでの電圧印加のタイミング(電圧印加の開始時、終了時、電圧変化時等)は、用紙Pのサイズ(たとえばA3、A4、B4、B5、レター、はがき等)に応じて制御される。なお、用紙Pのサイズは、たとえば、給紙トレイ16や搬送経路22等に図示しないセンサを設けてこのセンサで検知してもよいし、外部から制御部56への入力(インクジェット記録装置12のユーザーからの入力や、インクジェット記録装置12に接続されたコンピュータ等の外部機器からの入力)によって知るようにしてもよい。また、制御部56及び帯電ロール36は、電源38から電力供給を受けるようになっている。
As shown in FIG. 4, the entire
このような全体構成とされた本実施形態のインクジェット記録装置12では、上記したように、給紙トレイ16から取り出された用紙Pが搬送され、搬送ベルト28に至る。そして、帯電ロール36によって搬送ベルト28に押し付けられると共に、帯電ロール36からの印加電圧によって搬送ベルト28に吸着(密着)して保持される。この状態で、搬送ベルトの循環によって用紙Pが吐出領域SEを通過しつつ、記録ヘッドアレイ30からインク滴が吐出されて、用紙P上に画像が記録される。1パスのみで画像記録する場合には、剥離プレート40で用紙Pを搬送ベルト28から剥離し、排出ローラ対42で搬送して排紙トレイ46に排出する。これに対し、マルチパスで画像記録を行う場合には、必要な回数に達するまで用紙Pを周回させて吐出領域SEを通過させた後、剥離プレート40で用紙Pを搬送ベルト28から剥離し、排出ローラ対42で搬送して排紙トレイ46に排出する。
In the ink
図5には、本実施形態のインクジェット記録装置12において、1パスでのみ画像記録を行う場合、及びマルチパスで画像記録を行う場合の1パス目の帯電ロール36からの印加電圧、及び用紙Pと搬送ベルト28の帯電電位の一例が時間の経過と共に示されている(第1帯電モード)。また、図6には、マルチパスの2パス目以降での、帯電ロール36からの印加電圧、及び用紙Pと搬送ベルト28の帯電電位の一例が、同じく時間の経過と共に示されている(第2帯電モード)。
図5(A)から分かるように、第1帯電モードでは、用紙Pの全域(全長)に対応する時間のうち、用紙先端領域及び用紙後端領域に対応する時間は、印加電圧が相対的に高くされ、この間の領域(中間領域)では、印加電圧が相対的に低くされている。したがって、図5(B)から分かるように、用紙Pはその搬送方向の先端領域及び後端領域の帯電電位が、中間領域の帯電電位よりも高くなる。その結果、用紙Pの先端領域及び後端領域が中間領域よりも強く搬送ベルト28に静電吸着される。
FIG. 5 illustrates the voltage applied from the charging
As can be seen from FIG. 5A, in the first charging mode, among the time corresponding to the entire area (full length) of the paper P, the time corresponding to the paper leading edge area and the paper trailing edge area is relatively low. The applied voltage is relatively lowered in the region between these (intermediate region). Therefore, as can be seen from FIG. 5B, the charging potential of the front and rear end regions of the paper P in the transport direction is higher than the charging potential of the intermediate region. As a result, the leading end region and the trailing end region of the paper P are electrostatically attracted to the
一般に、マルチパスが可能なインクジェット記録装置では、たとえば本実施形態のような無端状の搬送ベルト28や、円筒状の搬送ドラム等に記録用紙を保持させて用紙Pを周回させるため、用紙Pはその厚み方向に湾曲させられてしまう。しかも、用紙P自体もいわゆるコシを有する等の理由で、特に用紙Pの先端領域や後端領域が搬送ベルト28(あるいは搬送ドラム)から浮き上がりやすくなる。本実施形態では、用紙Pの先端領域及び後端領域が中間領域よりも強く搬送ベルト28に静電吸着されるので、このような浮き上がりを防止することができる。
In general, in an inkjet recording apparatus capable of multi-pass, for example, the recording paper is held on an endless conveying
なお、単に用紙Pの先端あるいは後端の浮き上がりを防止するためには、用紙Pの全域にわたって印加電圧を高くしてもよい。しかし、用紙Pの全域で印加電圧を高くすると、インク滴が付着する中間部分での帯電電位も高くなるので、インク滴に対する影響が出て、高画質の画像記録が難しくなる。本実施形態では、中間領域での印加電圧(帯電電位)を、インク滴に対する影響が少ない(好ましくは影響が無い)ように設定して、画質を高く維持することが可能となる。 In order to simply prevent the leading edge or trailing edge of the paper P from being lifted, the applied voltage may be increased over the entire area of the paper P. However, when the applied voltage is increased over the entire area of the paper P, the charging potential at the intermediate portion where the ink droplets are attached also increases, which affects the ink droplets and makes it difficult to record high-quality images. In the present embodiment, it is possible to maintain the image quality high by setting the applied voltage (charging potential) in the intermediate region so as to have little influence (preferably no influence) on the ink droplets.
このように印加電圧を高くする先端領域及び後端領域の長さは、用紙Pの浮き上がりを防止可能な長さを確保できれば特に限定されない。たとえば、用紙P上で画像を記録することが可能な記録可能領域と重なっていてもよいが、上記したように、用紙Pの帯電電位が高い部分ではインク滴に影響が及ぶおそれがある。したがって、インク滴へ影響が及ぶ面積を少なくする観点からは、たとえば、用紙Pの先端及び後端からそれぞれ10mm程度の範囲に設定できる。また、用紙Pの先端領域又は後端領域のいずれか一方であっても、浮き上がりを防止する効果はある。 Thus, the length of the leading end region and the trailing end region where the applied voltage is increased is not particularly limited as long as the length capable of preventing the sheet P from being lifted can be secured. For example, it may overlap with a recordable area where an image can be recorded on the paper P. However, as described above, there is a possibility that the ink droplets are affected in the portion where the charged potential of the paper P is high. Therefore, from the viewpoint of reducing the area that affects the ink droplets, for example, it can be set within a range of about 10 mm from the leading edge and the trailing edge of the paper P. Moreover, even if it is either the front end area or the rear end area of the paper P, there is an effect of preventing the floating.
また、それぞれの領域への印加電圧の強さは、たとえば、先端領域及び後端領域では−4kvとすると、確実に搬送ベルト28へ静電吸着させることができる。また、中間領域では、たとえば−3kv程度とすると、インク滴への影響(インクの反発など)を防止できる。
Further, if the strength of the voltage applied to each region is, for example, −4 kv in the front end region and the rear end region, it can be reliably electrostatically adsorbed to the
ところで、一般に用紙Pにインク滴が付着すると、これによって用紙Pの帯電電位が低下することがある。このため、マルチパスによる画像記録では、図6(B)に破線で示すように、2パス目以降は帯電電位が減衰した状態で用紙Pが周回されてしまう。 By the way, in general, when ink droplets adhere to the paper P, the charged potential of the paper P may be lowered. For this reason, in multi-pass image recording, as indicated by a broken line in FIG. 6B, the sheet P is circulated with the charged potential attenuated after the second pass.
これに対し、本実施形態では、図6(A)から分かるように、2パス目以降の第2帯電モードにおいても、用紙Pの全長にわたって帯電ロール36から一定の電圧を印加している。このため、用紙Pの電位の低下分が補われて再帯電されるので、図6(B)に実線で示すように、2パス目以降の帯電電位が1パス目の帯電電位に近づく。これにより、2パス目以降の搬送ベルト28に対する用紙Pの吸着力も1パス目と同程度に戻るので、用紙Pを搬送ベルト28に確実に吸着させて、浮き上がり等を生じさせることなく安定した搬送が可能となる。
On the other hand, in this embodiment, as can be seen from FIG. 6A, a constant voltage is applied from the charging
なお、図6(A)では、第2帯電モード(2パス目以降)の印加電圧を時間に関わらず一定としている。これは、用紙Pへのインク付着による電位低下は、用紙Pの全域に渡ってほぼ一様に起こることが多いので、2パス目以降の印加電圧は時間に関わらず一定とし、その制御を容易としたものである。このときの印加電圧は、たとえば−2kv程度とすると、用紙Pへのインク滴付着による電位低下を過不足無く補うことができる。 In FIG. 6 (A), the you are constant regardless of the voltage applied to the second charging mode (second pass or later) time. This potential drop due to the ink adhesion to the paper P, since it often occurs substantially uniformly over the entire sheet P, the applied voltage the second pass or later was constant regardless of time, the control It is easy . If the applied voltage at this time is, for example, about −2 kv, the potential drop due to the ink droplet adhering to the paper P can be compensated without excess or deficiency.
また、4パスの場合に限らず、マルチパスのすべての場合において、2パス目以降は、上記したように用紙Pの電位低下を補うように一定の電圧を帯電ロール36から印加することが好ましい。
Further, not only in the case of four passes, but in all cases of multi-pass, it is preferable to apply a constant voltage from the charging
上記の第1帯電モード及び第2帯電モードでの電圧印加のタイミングは、用紙Pのサイズに応じて制御されるようになっている。このため、用紙Pのサイズに応じた必要十分な範囲に、第1帯電モード及び第2帯電モードで電圧を印加し、用紙Pを搬送ベルト28に吸着保持させることができる。
The timing of voltage application in the first charging mode and the second charging mode is controlled according to the size of the paper P. For this reason, it is possible to apply the voltage in the first charging mode and the second charging mode to the necessary and sufficient range according to the size of the paper P, and to hold the paper P on the
また、第1帯電モード及び第2帯電モードでの印加電圧は、記録画像の種類や、パス数、用紙Pの種類及びインクの種類などによって、それぞれ好ましい値に制御することが好ましい。以下、個別に説明する。 The applied voltages in the first charging mode and the second charging mode are preferably controlled to preferable values depending on the type of recorded image, the number of passes, the type of paper P, the type of ink, and the like. Hereinafter, it demonstrates individually.
1.<記録画像の種類に応じた印加電圧制御>
用紙Pへのインク滴の付着量は、記録画像の種類に応じて変化するとみなせる場合が多い。たとえば、記録画像を
A.文字のみ、
B.写真(グラフや図表を含む)のみ、
C.文字と写真の混在、
の3つに大別すると、用紙Pへのインク滴の付着量は、Aが最小、Bが最大となり、Cはこれらの中間になる。そして、用紙Pは、より多くのインク滴が付着する程、搬送ベルト28から浮き上がりやすくなる。
1. <Applied voltage control according to the type of recorded image>
In many cases, the amount of ink droplets attached to the paper P can be considered to change according to the type of recorded image. For example, if the recorded image is A.E. Only letters,
B. Only photos (including graphs and charts)
C. A mix of text and photos,
In general, the amount of ink droplets attached to the paper P is the smallest for A, the largest for B, and C in the middle. The paper P is more likely to lift from the
そこで、図7(A)に示すように、1パス目の印加電圧を、Aの場合は低く、Bの場合は相対的に高く、Cの場合はその中間とする。これにより、記録画像の種類に応じて、換言すれば、用紙Pへ付着するインク滴の想定量に応じて、必要十分な電圧を印加して帯電させ、搬送ベルト28からの浮き上がりを効果的に防止できる。
Therefore, as shown in FIG. 7A, the applied voltage in the first pass is low in the case of A, relatively high in the case of B, and intermediate in the case of C. As a result, depending on the type of the recorded image, in other words, depending on the assumed amount of ink droplets adhering to the paper P, a necessary and sufficient voltage is applied and charged to effectively lift the
なお、図7(B)に示すように、マルチパスを行う場合の2パス目以降は、図6(A)に示した例と同様に、用紙Pが周回する間に減衰した分の帯電電位を補うような電圧を印加して、用紙Pの搬送ベルト28に対する吸着力を1パス目と同程度に戻すことが好ましい。
Note that, as shown in FIG. 7B, in the second and subsequent passes when multipass is performed, the charge potential that is attenuated while the paper P circulates is the same as in the example shown in FIG. 6A. It is preferable to apply a voltage that compensates for the above, and return the adsorption force of the paper P to the
なお、この場合は、図4に示す画像制御部58から記録画像のデータが制御部56に送られ、制御部56がこれに基づいて印加電圧を制御する。
In this case, recorded image data is sent from the
2.<パス数に応じた印加電圧制御>
一般に、所望の記録画像を得るための用紙P上でのインク必要量は、パス数に関わらずほぼ一定となる。したがって、用紙Pへのパス数が多くなるほど、パス1回当りの用紙Pへのインク付着量は少なくて済み、逆に、1パスのみで用紙Pに対する画像記録を完了する場合には、パス1回当りの用紙Pへのインク付着量が、マルチパスの場合よりも多くなる。したがって、マルチパスの場合には、1パスのみで画像記録する場合と比較して、1パス目での印加電圧をより低くしても、搬送ベルト28から浮き上がりを防止できる。
2. <Applied voltage control according to the number of passes>
In general, the necessary amount of ink on the paper P for obtaining a desired recorded image is substantially constant regardless of the number of passes. Therefore, as the number of passes to the paper P increases, the amount of ink adhering to the paper P per pass can be reduced. The amount of ink adhering to the paper P per round is greater than in the case of multipass. Therefore, in the case of multi-pass, it is possible to prevent lifting from the
そこで、図8(A)に示すように、パス数がより多い場合(この例では4パス)の1パス目の印加電圧(実線で示す)を、パス数が少ない場合の1パス目の印加電圧(破線で示す)よりも低くする。これにより、パス数が多い場合には、過度に1パス目での印加電圧を高くすることなく、用紙Pの浮き上がりを防止できる。また、印加電圧を高くしないことから、インク滴への影響もさらに小さくなり、より高画質の画像を記録することも可能となる。 Therefore, as shown in FIG. 8A, when the number of passes is larger (in this example, 4 passes), the applied voltage for the first pass (shown by a solid line) is applied for the first pass when the number of passes is small. Lower than voltage (indicated by broken line). As a result, when the number of passes is large, the sheet P can be prevented from floating without excessively increasing the applied voltage in the first pass. Further, since the applied voltage is not increased, the influence on the ink droplet is further reduced, and a higher quality image can be recorded.
なお、図8(B)に示すように、マルチパスを行う場合の2パス目以降は、用紙Pが周回する間に減衰した分の帯電電位を補うような電圧を印加し、用紙Pの搬送ベルト28に対する吸着力を1パス目と同程度に戻すことができる。
As shown in FIG. 8B, in the second and subsequent passes when multipass is performed, a voltage that compensates for the charging potential that is attenuated while the paper P circulates is applied to transport the paper P. The suction force on the
3.<用紙のコシの強さに応じた印加電圧制御>
用紙Pは、そのコシ、すなわち、厚み方向への弾性が強いほど、インクを吸収した状態でも変形しずらいため、用紙Pは搬送ベルト28から浮き上がる可能性は低くなる。従った、このコシは、いわゆる普通紙よりも厚紙のほうが強い。
3. <Applied voltage control according to the stiffness of the paper>
As the stiffness of the paper P, that is, the elasticity in the thickness direction is stronger, the paper P is less likely to be deformed even in the state where ink is absorbed, and therefore, the possibility that the paper P will be lifted from the
そこで、図9(A)に示すように、厚紙の場合の1パス目の印加電圧(実線で示す)を、普通紙の場合の1パス目の印加電圧(破線で示す)よりも低くする。これにより、過度に1パス目での印加電圧を高くすることなく、コシの強い用紙Pの浮き上がりを防止できる。また、印加電圧を高くしないことから、インク滴への影響もさらに小さくなり、より高画質の画像を記録することも可能となる。 Therefore, as shown in FIG. 9A, the applied voltage for the first pass (indicated by a solid line) for thick paper is set lower than the applied voltage for the first pass (indicated by a broken line) for plain paper. Accordingly, it is possible to prevent the stiff paper P from being lifted without excessively increasing the applied voltage in the first pass. Further, since the applied voltage is not increased, the influence on the ink droplet is further reduced, and a higher quality image can be recorded.
なお、図9(B)に実線で示すように、用紙Pのコシが強い場合であっても、第2帯電モードでは、用紙Pが周回する間に減衰した分の帯電電位を補うような電圧を印加し、用紙Pの搬送ベルト28に対する吸着力を1パス目と同程度に戻すことが好ましい。ただし、第2帯電モードにおいても、厚紙の場合は破線で示す普通紙の場合と比較して、より低い印加電圧とする。
Note that, as shown by the solid line in FIG. 9B, even in the case where the stiffness of the paper P is strong, in the second charging mode, a voltage that compensates for the charging potential that is attenuated while the paper P circulates. Is preferably applied to return the adsorption force of the paper P to the
4.<用紙のインク吸収性に応じた電圧制御>
用紙Pは、その種類によって、あるいは表面加工の有無や種類等によって、インクの吸収性が異なる。たとえば、いわゆる光沢紙は、普通紙と比較してインク吸収性が低い。そして、インク吸収性が低いほど、インクが付着した場合の変形は少なくなる。また、インクの付着に伴う帯電電位の低下も少ない。
4). <Voltage control according to ink absorbency of paper>
The paper P has different ink absorbability depending on the type or the presence / absence or type of surface processing. For example, so-called glossy paper has lower ink absorbability than plain paper. And the lower the ink absorptivity, the less deformation occurs when ink is deposited. In addition, there is little decrease in charging potential due to ink adhesion.
そこで、図10(A)に示すように、光沢紙の場合の1パス目の印加電圧(実線で示す)を、普通紙の場合の1パス目での印加電圧(破線で示す)よりも低くする。これにより、光沢紙の場合には、過度に印加電圧を高くすることなく、用紙Pの浮き上がりを防止できる。また、印加電圧を高くしないことから、インク滴への影響もさらに小さくなり、より高画質の画像を記録することも可能となる。 Therefore, as shown in FIG. 10A, the applied voltage in the first pass (shown by a solid line) for glossy paper is lower than the applied voltage (shown by a broken line) in the first pass for plain paper. To do. Thereby, in the case of glossy paper, the paper P can be prevented from being lifted without excessively increasing the applied voltage. Further, since the applied voltage is not increased, the influence on the ink droplet is further reduced, and a higher quality image can be recorded.
また、2パス目以降も、光沢紙の場合には、上記したように、帯電電位の低下が少ないので、図10(B)に実線で示すように、普通紙の場合(破線で示す)と比較して、印加電圧を低くする。 Further, in the second and subsequent passes, in the case of glossy paper, as described above, the decrease in the charging potential is small, and as shown by the solid line in FIG. In comparison, the applied voltage is lowered.
5.<インクの種類に応じた電圧制御>
インクは、その種類によって用紙Pへの浸透性等が異なる。そして、浸透性が低いいインクほど、より用紙Pに吸収されないため、用紙Pの変形も少なくなる。また、インクの付着に伴う帯電電位の低下も少ない。そして、たとえばインクを水性インクと油性インクとに大別すると、油性インクは、水性インクと比較して用紙Pへの浸透性が低く、用紙Pの変形量が少ない。
5. <Voltage control according to ink type>
The permeability of the ink varies depending on the type of the ink. Ink with lower permeability is less absorbed by the paper P, so deformation of the paper P is reduced. In addition, there is little decrease in charging potential due to ink adhesion. For example, when inks are roughly classified into water-based inks and oil-based inks, oil-based inks are less permeable to the paper P than water-based inks, and the deformation amount of the paper P is small.
そこで、図11(A)に示すように、油性インクを使用した場合の1パス目の印加電圧(実線で示す)を、水性インクの場合の1パス目での印加電圧(破線で示す)よりも低くする。これにより、油性インクの場合には、過度に印加電圧を高くすることなく、用紙Pの浮き上がりを防止できる。また、印加電圧を高くしないことから、インク滴への影響もさらに小さくなり、より高画質の画像を記録することも可能となる。 Therefore, as shown in FIG. 11A, the applied voltage in the first pass (shown by a solid line) when oil-based ink is used is compared to the applied voltage (shown by a broken line) in the first pass in the case of water-based ink. Also lower. Thereby, in the case of oil-based ink, the sheet P can be prevented from being lifted without excessively increasing the applied voltage. Further, since the applied voltage is not increased, the influence on the ink droplet is further reduced, and a higher quality image can be recorded.
また、2パス目以降も、油性インクの場合には、上記したように、帯電電位の低下が少ないので、図11(B)に実線で示すように、水性インクの場合(破線で示す)と比較して、印加電圧を低くする。 Also in the second and subsequent passes, in the case of oil-based ink, as described above, the decrease in the charging potential is small, and as shown by the solid line in FIG. In comparison, the applied voltage is lowered.
12 インクジェット記録装置
14 筐体
16 給紙トレイ
18 ピックアップロール
20 搬送ローラ対
22 搬送経路
24 駆動ロール
26 従動ロール
28 搬送ベルト
28F 平坦部分
30 記録ヘッドアレイ
32 インクジェット記録ヘッド
32N ノズル面
34 メンテナンスユニット
36 帯電ロール
38 電源
40 剥離プレート
42 排出ローラ対
44 排出経路
46 排紙トレイ
48 クリーニングロール
50 反転用ローラ対
52 反転経路
54 インクタンク
56 制御部
58 画像制御部
P 用紙
SE 吐出領域
DESCRIPTION OF
Claims (7)
記録媒体を保持した状態で所定の周回経路にそって周回させつつ、前記吐出領域を複数回通過させる媒体周回手段と、
記録媒体を帯電させて前記媒体周回手段へと吸着保持させる帯電手段と、
を備え、
前記帯電手段が、
少なくとも1回目の前記吐出領域の通過前には記録媒体の先端部分と後端部分の少なくとも一方に対し中間部分よりも高電圧を印加する第1帯電モードと、
2回目以降の前記吐出領域の通過前には1回目の前記吐出領域の通過による電位低下を補うように記録媒体の先端から後端まで一定の電圧を記録媒体に印加する第2帯電モードと、
を有することを特徴とするインクジェット記録装置。 An ink jet recording head that ejects ink droplets to an ejection area in accordance with image information;
Medium circulating means for passing the ejection area a plurality of times while rotating along a predetermined circular path while holding the recording medium;
Charging means for charging the recording medium and attracting and holding the recording medium to the medium turning means;
With
The charging means is
A first charging mode in which a voltage higher than that of the intermediate portion is applied to at least one of the leading end portion and the trailing end portion of the recording medium before passing through the ejection region for the first time;
A second charging mode in which a constant voltage is applied to the recording medium from the front end to the rear end of the recording medium so as to compensate for the potential drop due to the first passage of the discharging area before the second and subsequent passing of the discharging area;
An ink jet recording apparatus comprising:
を有することを特徴とする請求項1〜請求項6のいずれか1項に記載のインクジェット記録装置。 Reversing means for reversing the surface of the recording medium facing the ink jet recording head during a plurality of passes of the recording medium to the ejection area by the medium turning means;
The inkjet recording apparatus according to claim 1, wherein the inkjet recording apparatus includes:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004227689A JP4729882B2 (en) | 2004-08-04 | 2004-08-04 | Inkjet recording device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004227689A JP4729882B2 (en) | 2004-08-04 | 2004-08-04 | Inkjet recording device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006044032A JP2006044032A (en) | 2006-02-16 |
JP4729882B2 true JP4729882B2 (en) | 2011-07-20 |
Family
ID=36023150
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004227689A Expired - Fee Related JP4729882B2 (en) | 2004-08-04 | 2004-08-04 | Inkjet recording device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4729882B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010024051A (en) * | 2008-06-19 | 2010-02-04 | Canon Inc | Recording medium carrying device |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10138577A (en) * | 1996-11-11 | 1998-05-26 | Tec Corp | Ink jet printer |
JPH10175336A (en) * | 1996-12-18 | 1998-06-30 | Tec Corp | Ink jet printer |
-
2004
- 2004-08-04 JP JP2004227689A patent/JP4729882B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10138577A (en) * | 1996-11-11 | 1998-05-26 | Tec Corp | Ink jet printer |
JPH10175336A (en) * | 1996-12-18 | 1998-06-30 | Tec Corp | Ink jet printer |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006044032A (en) | 2006-02-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4204508B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP4919601B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP4563650B2 (en) | Paper conveying apparatus and image forming apparatus | |
JP4492366B2 (en) | Inkjet recording device | |
JP3991276B2 (en) | Image forming apparatus | |
US8021063B2 (en) | Printer with staggered transporting belts | |
JP6318906B2 (en) | Image forming apparatus | |
US8246161B2 (en) | Conveying apparatus and recording apparatus | |
JP2011184163A (en) | Image forming device | |
JP2006256855A (en) | Image forming device | |
JP2004175490A (en) | Image recording device | |
US10919707B2 (en) | Marking transport cleaning pad | |
JP6098253B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP4729882B2 (en) | Inkjet recording device | |
JP5617664B2 (en) | Recording medium conveying apparatus and image forming apparatus | |
JP6476604B2 (en) | Paper transport device, image forming device | |
JP2017132043A (en) | Printer | |
JP2009023287A (en) | Conveying device and recording apparatus | |
JP4366307B2 (en) | Recording medium conveying apparatus and image forming apparatus | |
JP4439015B2 (en) | Paper conveying apparatus and image forming apparatus | |
JP4076085B2 (en) | Paper conveying apparatus and image forming apparatus | |
JP2004217373A (en) | Paper sheets feeding device and image forming apparatus | |
JP2001301134A (en) | Recorder and recording method | |
JP6070000B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2023037905A (en) | Inkjet recording device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070719 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101005 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101202 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110322 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110404 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |