JP4723191B2 - 唇の荒れの評価方法 - Google Patents

唇の荒れの評価方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4723191B2
JP4723191B2 JP2004043947A JP2004043947A JP4723191B2 JP 4723191 B2 JP4723191 B2 JP 4723191B2 JP 2004043947 A JP2004043947 A JP 2004043947A JP 2004043947 A JP2004043947 A JP 2004043947A JP 4723191 B2 JP4723191 B2 JP 4723191B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lips
brightness
light
lightness
scale
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004043947A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005230301A (ja
Inventor
美奈子 紺野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kose Corp
Original Assignee
Kose Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kose Corp filed Critical Kose Corp
Priority to JP2004043947A priority Critical patent/JP4723191B2/ja
Publication of JP2005230301A publication Critical patent/JP2005230301A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4723191B2 publication Critical patent/JP4723191B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Description

本発明は、唇の荒れの評価方法に関し、更に詳細には、特定の波長の光を用いて唇を観察することにより、唇表面の肉眼では見えない微細荒れを強調させて観察する唇の荒れの評価方法に関する。
唇は美容上非常に大きなポイントであり、特に女性にとって唇の荒れは化粧上の大きな問題である。この唇の荒れの評価方法としては、唇表面を単純に目視観察又は写真観察する方法が考えられるが、感覚的、主観的であり、また美容上問題となる微妙な荒れの状態を多段階にレベル分けして評価することができなかった。
また、触診による方法もあるが、熟練した医者以外の評価者が被験者の唇に触れ、評価することは現実的には難しい。
そこで、水分含有量、水分蒸散量、不全角化状態を示す有核細胞比率等を用いて唇表面の状態を測定する方法が提案されているが(非特許文献1)、これらは吐息や唾液の影響を受けないように、鼻と口の間についたてを立てたり、長時間唇をなめないでいてもらうことが必要であり、極めて測定が面倒であった。また、直ぐに結果が判るものでもなく、簡便で正確な測定方法が求められている化粧料の研究開発や宣伝販売等の分野においては、このような方法では不充分であった。
一方、ウッドランプ又は蛍光検査灯により皮膚病を診断する方法も知られている(非特許文献2)。しかしながら、この方法は、白癬で傷害された部分が蛍光を発生したり、細菌類が生成するポルフィリン体が蛍光を発生することを利用して、ウッドランプ又は蛍光検査灯の紫外線を皮膚などに照射し、そこから発生する可視部の蛍光を観察するものであり、感染性の微生物の有無を調べることを目的としたものであった。
香粧会誌,13(2),64(1989) 皮膚科診療プラクティス,14.機器を用いたスキンクリニック, 189(2002)
本発明はかかる技術背景に鑑みてなされたものであり、その課題は、唇の荒れの状態を、客観的に、多段階にレベル分けして測定することのできる、簡便、正確な唇の荒れ評価方法を提供することにある。
本発明者らは上記課題を解決すべく鋭意検討を行った結果、特定の波長の光によって唇を照射し、その状態で観察すれば、唇の荒れが著しく強調されることを見出し本発明に至った。
すなわち本発明は、被験者の唇に290nm〜420nmの波長の光を主に含む光を照射し、唇上の明度を観察することを特徴とする唇の荒れの評価方法を提供するものである。
本発明によれば、唇の荒れた部分が、荒れていない部分に比較し、高い明度となるので、荒れた部分のみがコントラストよく明るく示され、容易に他の部分と区別して観察される。従って、本発明により唇の荒れの状態を、簡便、正確に、客観的に多段階にレベル分けして、判定することが可能になる。
本発明は、被験者の唇に290nm〜420nmの波長の光を主に含む光を照射して唇上の明度を観察することにより実施される。本発明方法において、290nm〜420nmの波長の光を主に含む光とは、波長が290nm〜420nmの範囲にある光の強度が、照射する全波長の光の強度に対して、70%以上である光を言う。更に、上記波長範囲にある光の強度は、好ましくは、80%以上であり、特に好ましくは95%以上である。290nm〜420nmの波長の光の強度が相対的に少なすぎると、唇の荒れ部分の明度が他の部分に比較して充分に大きくならず、通常の蛍光灯や太陽光線下で観察したのと変わりがなくなる場合がある。すなわち、唇の荒れている部分と荒れていない部分のコントラストが大きくならない場合があり、唇の荒れ状態を観察できなくなることがある。
好ましくは、300nm〜400nmの波長の光を主に含む光である。
更に、本発明においては、唇に照射する光として、300nm未満の波長の光を積極的にカットする必要はないが、300nm未満の波長の光は、人の目への害があるのでアイマスクをする等の工夫が必要であるため、300nm以上の光を用いることが好ましい。また、400nmを超える波長の光を用いると、唇の荒れ状態が観察されにくくなる。
上記290nm〜420nmの波長の光を主に含む光の光源は特に限定はなく、少なくとも290nm〜420nmの波長の光を含む光の光源に、必要であれば、290nm〜420nm以外の波長の光をカットするフィルターを組み合わせて使用することもできるし、あるいは、290nm〜420nmの波長範囲の光を主に発する光源を使用することもできる。
上記の光源として具体的には、例えば、低圧水銀灯、高圧水銀灯、超高圧水銀灯、キセノンランプ、メタルハライドランプ、ウッドランプ、蛍光検査灯等が挙げられ、必要に応じてフィルターを組み合わせて使用できる。好ましくは、ウッドランプ又は蛍光検査灯である。更に蛍光検査灯としては、L型蛍光検査灯が特に好ましい。
一方、上記290nm〜420nmの波長の光の照射を受けた唇上の明度の観察は、直接目視によって行うこともできるし、一旦写真撮影をして、その写真上で明度の観察もできる。写真撮影は、可視光に主に感光する一般家庭用銀塩写真又はデジタルカメラで行うことが好ましい。得られた写真を目視したり、反射濃度計等でその写真の特定部分の明度を測定することによっても行うことができる。また、デジタルカメラで撮影して、コンピュータ上で明度を測定することもできる。測定結果を保存でき、一見して唇の荒れ状態が判るので、撮影された写真を目視観察する方法が好ましい。
唇の明度の観察における写真撮影に用いられる記録媒体としては、特に限定はなく、可視光に主に感光する一般家庭用銀塩写真又は一般のデジタルカメラを用いることが、汎用性があり簡便であるために好ましい。また、カラーで記録してもよいし、白黒で記録してもよい。
唇上の明度の観察に際しては、比較のために唇の近傍に明度彩度スケールを配置することが好ましい。唇と明度彩度スケールを並べて同時に写真撮影することによって、撮影条件が異なってもそれを校正することが可能であり、また、多段階に区分された明度彩度スケールと比較することによって、唇の荒れを定量化することができる。
上記の明度彩度スケールとしては、対照が複数個配列されていれば特に限定はないが、マンセル表色系を用いることが好ましい。マンセル表色系は、マンセル色相環のうち290nm〜420nmの光を吸収するものであればどれを用いてもよいが、無彩色の白灰黒の明度スケールを用いることが好ましい。白灰黒の明度スケールとしては、少なくとも明度N3〜N7の範囲は、3段階以上、特に好ましくは5段階以上に分割されているものが好ましい。
本発明方法は、290nm〜420nmの波長の光を主に含む光を被験者の唇に照射したときの、唇の荒れた部分と、荒れていない部分の明度の差が、白色光を照射したときの差に比較して著しいという現象を利用したものである。この理由は明らかではないが、荒れた唇に290nm〜420nmの波長の光を主に含む光を照射すると、400nm〜600nmの蛍光を発するためと考えられる。
次に、実施例を挙げて本発明を更に説明するが、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。
実 施 例 1
以下の本発明評価法により、唇の荒れを段階値で評価した。また、後記する比較評価方法により同じ唇を評価し、横軸に本発明評価方法で求めた段階値を、縦軸に従来の方法である比較評価方法による平均比較段階値をプロットした、この結果を図1に示す。図1から解るように、本発明評価方法によれば、段階値2〜5の微妙な判定が可能であり、それらが明確に区別できたのに対し、比較評価方法では、その差が明確に測定できなかった。
本発明評価方法:
被験者の唇を洗顔料にて洗浄し、25℃、相対湿度50%の環境試験室に1時間居てもらった後、ウッドランプカメラ(タカラベルモント社製BM−WDCN型;照射波長290〜410nm)で写真撮影を行った。フィルムはポラロイド社製自己現像方式カラーフィルム T−779を用いた。このとき、下記の明度スケールを被験者のあごに貼り付けて写真撮影を行った。同様な測定を20人の被験者に対して行い、20枚の写真画像を得た。次いで、上記測定方法で得られた20の印画紙上の唇画像を目視で観察し、それぞれ下記の判定基準で評価した。
<明度スケールの作成>
マンセル表色系のなかで、白灰黒の明度(V)の中から、以下の10レベルを選んで明度スケールを作成した。明度スケールは、各明度No.の1cm×1cmの正方形を横2列に並べて作成した。下列は左から明度No.(1)からNo.(5)、上列は左からNo.(6)からNo.(10)とした(図4参照)。
明度No. マンセル白灰黒の明度(V)と名称
(1) N9.5 *純白
(2) N8.5 *オフ・ホワイト
(3) N7.5 *銀ねず
(4) N6.5 *灰色
(5) N5.5 *素ねず
(6) N5 *グレイ
(7) N4 *鈍色
(8) N3 *チャコール・グレイ
(9) N2 *墨色
(10) N1 *漆黒
<判定基準>
比較評価方法:
被験者の唇を洗顔料にて洗浄し、25℃、50%の環境試験室中に1時間居てもらった後、白色光を用いて、唇を直接目視観察した。観察は、専門の官能評価者3名が、下記白色光目視判定基準(非特許文献1の表1に示された判定基準)に従って行い、3名の官能評価者の比較段階値の平均値を求め、これを「平均比較段階値」とした。同一被験者20人について、上記平均比較段階値をそれぞれ求めた。
<白色光目視判定基準>
比較段階値 判定 判定基準(唇の状態)
5 とてもよい 正常
4 普通 微細鱗屑(かさつき)
3 やや悪い 落ち屑中程度(皮むけ)
2 かなり悪い 落屑顕著(皮むけ)
1 大変悪い 亀裂(切れ)
なお、本発明評価方法での段階値1の唇写真例を図2(a)に、段階値5の唇写真例を図2(b)に示す。図2から明らかなように、本発明評価方法によると、荒れた唇(a)と正常な唇(b)の差が著しく強調されて測定できた。
また、図2(a)だけを見ても、荒れた部分の明度が正常部分に比べて著しく高くなっており、本発明の唇の荒れの評価方法が優れたものであることが示された。
一方、比較のために図3に示した白色光での写真では、荒れている部分と荒れていない部分のコントラストがほとんどなく、更に本願発明の評価法で段階値1とされた荒れた唇(図3(a))と段階値5とされた正常な唇(図3(b))との間にほとんど差異が見られなかった。
また、図4に示したように、明度彩度スケールを唇近傍に配置することによって、写真撮影における露光条件の違いを校正でき、段階評価が正確にできることも示された。
本発明の唇の荒れの評価方法は、唇の荒れ状態を容易かつ簡便に、しかも客観的に評価することができるのである。従って、美容などにおいて唇の状態を示すことに役立つとともに、口唇用化粧料の研究開発や、その宣伝販売にも役立つものである。
本願発明の測定方法による段階値と従来の測定方法による平均比較段階値との関係を示す図である。 本願発明の測定方法による唇の写真である。 白色光による唇の写真である。 明度彩度スケールと共に撮影した唇の写真である。 以 上

Claims (14)

  1. 被験者の唇に290nm〜420nmの波長の光を主に含む光を照射し、唇上の明度を観察することを特徴とする美容のための唇の荒れの評価方法。
  2. 290nm〜420nmの波長の光を主に含む光の光源が、ウッドランプ又は蛍光検査灯である請求項1記載の美容のための唇の荒れの評価方法。
  3. 唇上の明度の観察を、写真撮影された画像で行う請求項1又は請求項2記載の美容のための唇の荒れの評価方法。
  4. 写真撮影を、可視光に主に感光する一般家庭用銀塩写真又はデジタルカメラで行う請求項3記載の美容のための唇の荒れの評価方法。
  5. 唇上の明度の観察を、唇近傍に明度彩度スケールを配置して、唇と明度彩度スケールを比較しながら行う請求項1ないし請求項4記載の何れかの請求項記載の美容のための唇の荒れの評価方法。
  6. 明度彩度スケールが、マンセル表色系の白灰黒の明度スケールである請求項5記載の美容のための唇の荒れの評価方法。
  7. 写真撮影を、唇と明度彩度スケールを並べて同時に行うものである請求項3記載の美容のための唇の荒れの評価方法。
  8. 被験者の唇に290nm〜420nmの波長の光を主に含む光を照射し、唇上の明度を観察することを特徴とする唇の明度の判定方法。
  9. 290nm〜420nmの波長の光を主に含む光の光源が、ウッドランプ又は蛍光検査灯である請求項8記載の唇の明度の判定方法。
  10. 唇上の明度の観察を、写真撮影された画像で行う請求項8又は請求項9記載の唇の明度の判定方法。
  11. 写真撮影を、可視光に主に感光する一般家庭用銀塩写真又はデジタルカメラで行う請求項10記載の唇の明度の判定方法。
  12. 唇上の明度の観察を、唇近傍に明度彩度スケールを配置して、唇と明度彩度スケールを比較しながら行う請求項8ないし請求項11記載の何れかの請求項記載の唇の明度の判定方法。
  13. 明度彩度スケールが、マンセル表色系の白灰黒の明度スケールである請求項12記載の唇の明度の判定方法。
  14. 写真撮影を、唇と明度彩度スケールを並べて同時に行うものである請求項10記載の唇の明度の判定方法。
JP2004043947A 2004-02-20 2004-02-20 唇の荒れの評価方法 Expired - Lifetime JP4723191B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004043947A JP4723191B2 (ja) 2004-02-20 2004-02-20 唇の荒れの評価方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004043947A JP4723191B2 (ja) 2004-02-20 2004-02-20 唇の荒れの評価方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005230301A JP2005230301A (ja) 2005-09-02
JP4723191B2 true JP4723191B2 (ja) 2011-07-13

Family

ID=35013842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004043947A Expired - Lifetime JP4723191B2 (ja) 2004-02-20 2004-02-20 唇の荒れの評価方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4723191B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103536291B (zh) * 2012-07-10 2017-04-19 花王株式会社 体表皮脂分布的测定方法
CN109000597B (zh) * 2018-08-08 2019-07-19 清华大学深圳研究生院 一种基于激光诱导击穿光谱技术的表面粗糙度测量方法
CN113627232B (zh) * 2021-06-17 2024-02-09 浙江科技学院 一种基于分析人体缺水状态的饮水机控制系统及控制方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03141794A (ja) * 1989-10-27 1991-06-17 Victor Co Of Japan Ltd 評価用チャート及び評価用信号発生器
JPH09173301A (ja) * 1995-12-27 1997-07-08 Kao Corp 皮膚の荒れ又は毛髪若しくは爪の損傷・劣化の評価方法及び装置
JP4063474B2 (ja) * 2000-04-21 2008-03-19 株式会社資生堂 メーキャップカウンセリング装置
JP2004032068A (ja) * 2002-06-21 2004-01-29 Kose Corp 全顔状態撮像用装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005230301A (ja) 2005-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7454046B2 (en) Method and system for analyzing skin conditions using digital images
US8467583B2 (en) Medical imaging method and system
Petruzzi et al. Evaluation of autofluorescence and toluidine blue in the differentiation of oral dysplastic and neoplastic lesions from non dysplastic and neoplastic lesions: a cross-sectional study
AU2010201207B2 (en) Method for measuring skin erythema
US8861863B2 (en) Method and system for analyzing lip conditions using digital images
JP2004209227A (ja) 皮膚の画像診断方法および装置
JP4599520B2 (ja) マルチスペクトル画像処理方法
Benson et al. Polarized versus nonpolarized digital images for the measurement of demineralization surrounding orthodontic brackets
JP4489764B2 (ja) 肌の手入れプログラムの効果の計測方法
US20110110575A1 (en) Dental caries detector
KR101419257B1 (ko) 특정 파장 대역의 광원을 이용한 혀 영상 획득장치
Tressel et al. Dynamic SWIR imaging near the 1950-nm water absorption band for caries lesion diagnosis
Ponnaiyan et al. The correlation of skin color and gingival pigmentation patterns in a group of South Indians in Tamil Nadu, India
Nakaguchi et al. Proposal for a new noncontact method for measuring tongue moisture to assist in tongue diagnosis and development of the tongue image analyzing system, which can separately record the gloss components of the tongue
JP4723191B2 (ja) 唇の荒れの評価方法
JP2005520614A (ja) 皮膚アッシング(skinashing)を測定するための干渉偏波イメージング方法
Simon et al. Multispectral near-infrared reflectance and transillumination imaging of occlusal carious lesions: variations in lesion contrast with lesion depth
JP2019217253A (ja) 皮膚透明感を評価する方法
JP6703218B1 (ja) 皮膚の状態を評価する方法
EP1938245A2 (en) Systems and methods for analyzing skin conditions of people using digital images
PONNAIYAN et al. Correlation of skin color and gingival pigmentation patterns in a group of South Indians in India
FR2897768A1 (fr) Procede d'evaluation de l'eclat du teint.
Türker et al. Use of a new skin colour measurement method for the investigation of relationship between skin and tooth colour
JP2011030592A (ja) 皮脂の分泌状態測定装置
Sprigle et al. Multispectral image analysis of bruise age

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070205

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100326

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100326

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100326

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100427

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100601

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110315

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110407

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140415

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4723191

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term