JP4721286B2 - ネットワークにおけるトラフィック分離に基づいた帯域幅予約機構 - Google Patents

ネットワークにおけるトラフィック分離に基づいた帯域幅予約機構 Download PDF

Info

Publication number
JP4721286B2
JP4721286B2 JP2006534298A JP2006534298A JP4721286B2 JP 4721286 B2 JP4721286 B2 JP 4721286B2 JP 2006534298 A JP2006534298 A JP 2006534298A JP 2006534298 A JP2006534298 A JP 2006534298A JP 4721286 B2 JP4721286 B2 JP 4721286B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data packet
network
categories
throughput rate
rate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006534298A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007508746A5 (ja
JP2007508746A (ja
Inventor
ビシヨー,ギローム
バーマ,シヤイリー
コステイツク,ゾラン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Thomson Licensing SAS
Original Assignee
Thomson Licensing SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomson Licensing SAS filed Critical Thomson Licensing SAS
Publication of JP2007508746A publication Critical patent/JP2007508746A/ja
Publication of JP2007508746A5 publication Critical patent/JP2007508746A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4721286B2 publication Critical patent/JP4721286B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/52Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on load
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/19Flow control; Congestion control at layers above the network layer
    • H04L47/193Flow control; Congestion control at layers above the network layer at the transport layer, e.g. TCP related
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/19Flow control; Congestion control at layers above the network layer
    • H04L47/196Integration of transport layer protocols, e.g. TCP and UDP
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/24Traffic characterised by specific attributes, e.g. priority or QoS
    • H04L47/2408Traffic characterised by specific attributes, e.g. priority or QoS for supporting different services, e.g. a differentiated services [DiffServ] type of service
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/24Traffic characterised by specific attributes, e.g. priority or QoS
    • H04L47/2425Traffic characterised by specific attributes, e.g. priority or QoS for supporting services specification, e.g. SLA
    • H04L47/2433Allocation of priorities to traffic types
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/25Flow control; Congestion control with rate being modified by the source upon detecting a change of network conditions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/26Flow control; Congestion control using explicit feedback to the source, e.g. choke packets
    • H04L47/263Rate modification at the source after receiving feedback
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/29Flow control; Congestion control using a combination of thresholds
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/32Flow control; Congestion control by discarding or delaying data units, e.g. packets or frames
    • H04L47/323Discarding or blocking control packets, e.g. ACK packets
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/1066Session management
    • H04L65/1101Session protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/80Responding to QoS
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/16Implementation or adaptation of Internet protocol [IP], of transmission control protocol [TCP] or of user datagram protocol [UDP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/16Implementation or adaptation of Internet protocol [IP], of transmission control protocol [TCP] or of user datagram protocol [UDP]
    • H04L69/163In-band adaptation of TCP data exchange; In-band control procedures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/16Implementation or adaptation of Internet protocol [IP], of transmission control protocol [TCP] or of user datagram protocol [UDP]
    • H04L69/164Adaptation or special uses of UDP protocol
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/10Flow control between communication endpoints
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/02Processing of mobility data, e.g. registration information at HLR [Home Location Register] or VLR [Visitor Location Register]; Transfer of mobility data, e.g. between HLR, VLR or external networks
    • H04W8/04Registration at HLR or HSS [Home Subscriber Server]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/16Central resource management; Negotiation of resources or communication parameters, e.g. negotiating bandwidth or QoS [Quality of Service]
    • H04W28/18Negotiating wireless communication parameters
    • H04W28/20Negotiating bandwidth
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/16Central resource management; Negotiation of resources or communication parameters, e.g. negotiating bandwidth or QoS [Quality of Service]
    • H04W28/18Negotiating wireless communication parameters
    • H04W28/22Negotiating communication rate
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/54Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria
    • H04W72/543Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria based on requested quality, e.g. QoS
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/10Small scale networks; Flat hierarchical networks
    • H04W84/12WLAN [Wireless Local Area Networks]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Description

本発明はネットワーク通信に関し、特に、帯域幅予約のための方法および装置に関する。本発明は、特に、米国電気電子技術者協会(IEEE)802.11規格に従って動作するワイヤレス・ローカル・エリア・ネットワーク(無線LAN)システムにおける実施に適している。
従来、IEEE 802.11に基づくアーキテクチャは、ネットワーク・スタックの高位層に対してトランスペアレントなステーションの可動性を提供するために相互作用する、幾つかのコンポーネントおよびサービスによって構成される。IEEE 802.11に基づくネットワークでは、ワイヤレス媒体と接続し、IEEE 802.11プロトコルの機能性、即ち、MAC(媒体アクセス制御)、PHY(物理層)、およびワイヤレス媒体との接続を含むコンポーネントとして、ステーションを定義する。通常、IEEE 802.11プロトコルは、ネットワーク・インタフェース・カードのハードウェアおよび/またはソフトウェアにおいて実施される。
ステーションは、ラップトップPC、ハンドヘルド・デバイス、またはアクセス・ポイント(AP)にすることができる。ステーションは、可動式、携帯式、または固定式にしてよく、全てのステーションは、認証、認証解除、プライバシ、およびデータ送給というIEEE 802.11のステーションのサービスをサポートする。
MAC層の基本機能は、共用ワイヤレス媒体のアクセスを制御する公平な機構を提供することである。しかしながら、フレームを送信する前に、MAC層は、ネットワークへのアクセスを得る必要があり、二種類のアクセス機構、即ち、分散制御方式(Distributed Coordination Function:DCF)と呼ばれる競合に基づく機構と、集中制御方式(Point Coordination Function:PCF)と呼ばれる中央制御アクセス機構とによって、これを行う。
集中制御方式(PCF)モードでは、サービス品質(QoS:Quality of Service)機構の実施が可能だが、これはオプションであり、移動端末と中間デバイス(Intermediate Device:ID)との間でQoSの交渉を行うために、余分な相互作用が必要となる。分散制御方式(DCF)モードは、デフォルト・モードと考えられ、QoS機構を全く提供しない。結果として、基地局IDを含む無線LAN内の全てのステーションでは、媒体内でデータを取得および送信する確率が同じになる。この種のサービスは、「ベスト・エフォート」と呼ばれる。
三種類のフレーム間隔(Interframe Space:IFS、一定時間)のインターバルは、IEEE 802.11ステーションの媒体へのアクセスを延期させ、様々な優先レベルを提供する。各インターバルは、前のフレームにおける最後のシンボルの終わりと、次のフレームにおける最初のシンボルの始まりとの間の持続時間を定義する。短フレーム間隔(Shot Interframe Space:SIFS、短い一定時間)は、ACKフレーム、受信準備完了(Clear−to−Send:CTS)フレーム、或いは前のデータ・フレームの断片等、一部のフレームを他のフレームの前に媒体にアクセスさせることで、最高の優先レベルを提供する。
任意の一期間には、一つのみのトランスポート・ストリームを送信可能であるため、同時送信の試みは、ダウンリンクでの衝突につながる。高トラフィック負荷の期間中には、問題が特に深刻となり、プロトコルを不安定にする恐れがある。IEEE 802.11のMAC層は、データを同時に送受信するために、衝突検出ではなく、衝突回避を使用する。衝突を解消するために、後続の送信の試行は、通常、二進指数バックオフを使用して、時間的にランダムにずらされる。分散制御方式(DCF)では、アクティビティ用のチャネルの検知後にアクセスの試行を可能にする二進指数バックオフと共に、物理および仮想キャリア・センス機構(キャリア・センス多重アクセス/衝突回避(Carrier Sense Multiple Access with Collision Avoidance:CSMA/CA))を使用する。
ブロードキャストまたはマルチキャスト発信元が移動端末である場合、ブロードキャストまたはマルチキャスト・データは、最初に、ユニキャスト送信において、移動端末から中間デバイス(ID)へ転送される。IEEE 802.11の仕様によれば、ブロードキャスト/マルチキャスト・メッセージは、IDによってBSSへ配信し得る。フレームの長さに関係なく、RTS(Request to Send/CTS(Clear to Send)交換は使用できない。加えて、マルチキャスト/ブロードキャスト・フレーム(群)の任意の受信者によるIDへの肯定応答(ACK)の送信は許可されない。IDから送信されたブロードキャストまたはマルチキャスト・フレームでのMACレベルの回復は存在しない。
幾つかのデバイスが同じ媒体を共有する時には、媒体の取得を仲裁するための機構が必要となる。この機構は、従来、MAC(媒体アクセス制御)層において実施される。機構を分散させるとき(即ち、中央コントローラが存在しないとき)、QoSは実現できない。上位プロトコル層に提供されるサービスは、「ベスト・エフォート」であると言われている。しかしながら、ネットワーク(IP)またはトランスポート(TCP/UDP)のような上位層において実施される一部の機構を使用して、ある程度のサービス品質を提供する必要がある。レガシ・デバイスに対処するために、機構は、エンド・デバイス(端末またはサーバ)に影響を与えるべきではない。そのため、APまたはブリッジのような中間デバイスにおいて実施されるべきであり、本明細書において、ブリッジおよび/またはAPは、ルータおよび/またはブルータ、或いは同等の機能を有する任意のデバイスを含むものとする。IP層には、パケットが属するディフサーブ(Diffserv:Differentiated Services)クラスに従って、全ての着信パケットを異なる待ち行列に格納するDiffservのような機構が存在する。待ち行列は、最高クラス番号に関連する待ち行列に属するパケットの優先順位を決めるアルゴリズム、或いは他の何らかの所定アルゴリズム/方法に従って空にする。
こうした機構の問題は、パケット廃棄およびパケット再送信が持ち込まれることである。ネットワーク、例えば、無線LAN環境において、パケット廃棄を回避する機構が必要である。
(発明の概要)
本発明のコンテクストは、移動デバイスのアクセスと、有線ローカル・エリア・ネットワークおよびインターネット等のグローバル・ネットワークといった他のネットワークへのアクセスとを提供する、アクセス・ポイント(AC)、ブリッジ、ルータ、およびブルータ等の中間デバイス(ID)を定めるIEEE 802.11規格に基づいたワイヤレス・ローカル・エリア・ネットワークまたは無線LANのファミリとなる。アクセス放送のビデオ・ストリーミングにおいて利用されるワイヤレス受信ポイントは単純なシステム内のセットトップ・ボックスを含む場合があるが、商業用中継放送システムでは、トランスコーダ/マルチプレクサ/デマルチプレクサまたはTMDが、ローカル・ビデオ・サーバと連動して動作し得る。インターネット・データの受信では、従来のインターネット・プロトコル/伝送制御プロトコル/ユーザ・データグラム・プロトコル(IP/TCP/UDP)プロトコルにおいて動作する共通ゲートウェイを利用し得る。
サービス品質(QoS)機構が提供されない場合、ベスト・エフォート環境において、本発明は、伝送制御プロトコル(TCP)トラフィックを減速することで、ユーザ・データグラム・プロトコル(UDP)トラフィック用の帯域幅予約機構を提供する、トランスポート・レベル(TCP/UDP)の機構を提案する。更に、本発明は、無線LAN環境において一般的な遠近問題に対処する。
ユーザ・データグラム・プロトコル(UDP)トラフィックが一般的にビデオに使用されるという前提に基づいて、本発明は、伝送制御プロトコル(TCP)パケットを扱う機構について説明する。UDPトラフィック(一般的にビデオに使用される)を優先するために、中間デバイス(例えば、AP)は、TCPトラフィックを測定し、スループットが特定の閾値を通過したとき、TCP ACKパケットを減速することで、TCPトラフィックを減速する。
この技術においては、無線LAN環境で伝送制御プロトコル(TCP)の効率を高める方法は公知である。しかしながら、帯域幅予約の目的で、無線LAN中間デバイス(ID)におけるスループット・レートを限定するために、TCPトラフィックを制御することについては教示されていない。
本発明では、特定のタイプまたはクラス/カテゴリのデータ・パケットのために、特定の最小帯域幅(従って、QoS)を確保する目的で、中間デバイス(ID)内において高レベル/高位層で帯域幅予約機構を実施する方法について説明する。
本発明は、分散制御方式(DCF)モードに関し、ダウンリンクでの帯域幅割り当てについて現行の中間デバイス(ID)規格との互換性を維持するものであり、従って、ビデオ・ブロードキャストまたはマルチキャストのダウンリンク・ストリームを優先させる。しかしながら、本明細書で説明する方法は、アップリンク、またはアップリンクとダウンリンクとの両方で使用してもよい。
ネットワークにおいて第1のデータ・パケット・タイプのスループット・レートをデバイスによって決定し、スループット・レートが所定のレベルに達した時に、第1のデータ・パケット・タイプのスループット・レートを低減し、これにより、第2のデータ・パケット・タイプに最小帯域幅を保証することで、シングル・レートおよびマルチ‐レート・ネットワークにおいて第1および第2データ・パケット・タイプの帯域幅割り当てを制御するシステムおよび方法について説明する。加えて、下方閾値との比較を行い、スループット・レート低減を継続するべきか、或いは、スループット・レートを引き上げるべきかについて決定する。デバイスは、通常、中間デバイスであり、例えば、アクセス・ポイント(AC)、ブリッジ、ルータ、またはブルータにしてよい。
本発明の機構は、従って、エンド・デバイス(端末、サーバ)に影響を与えることなく、特定のトラフィック・カテゴリ/クラスのために帯域幅を予約する方法を提供する。機構は、無線LAN環境、およびユーザ・データグラム・プロトコル(UDP)トラフィック(例えば、ビデオ・ブロードキャスト)を他のトラフィックに優先させる必要がある時に、特に適している。
本発明の機構は、無線LANの遠近問題にも対処できる。遠近問題は、適応型(または動的)適応機構がワイヤレス通信の一部となる場合に存在する。物理モード(変調および誤り訂正体系)は、無線信号の品質に応じて常に変化し得る。その結果の一つとして、最大ビット・レートは、セルの縁部において低くなり(遠)、中間デバイスに近いほど高くなる(近)。ユーザ・データグラム・プロトコル(UDP)トラフィックは、ブロードキャスト/マルチキャスト(例えば、ビデオ・マルチキャスト)であると仮定される。これは、特定の最大範囲が目標として設定されることを意味し、この範囲を超えるビット・レートとエラー・レートとの組み合わせにより、マルチキャストは実行不可能となる。例えば、目標は100メートルになり得る。中間デバイスは、物理コーディング・モード(コーディングおよび変調)がUDPパケット送信のための最大ビット・レート5.5Mbpsに対応するように構成される。ユーザが構成した最大帯域幅によるUDPトラフィック/データ・パケット用に十分な帯域幅が存在する必要がある。新しい伝送制御プロトコル(TCP)セッション毎に、UDPトラフィック/データ・パケット要件に従って、TCPパケット・スループット・レートの再計算が生じる。
例えば、全てのユーザ・データグラム・プロトコル(UDP)トラフィック/データ・パケットが100メートルを目標にすると仮定する。即ち、UDPトラフィック/データ・パケットは、中間デバイスから100メートル(±デルタ)のデータ・パケット・カテゴリ/クラスのメンバにマルチキャスト/ブロードキャストされる。100メートルの位置において、物理コーディング・モードのための最大ビット・レートは、5.5Mbpsとなる。中間デバイスからの距離は最大ビット・レートを決定づけることから、これは、伝送制御プロトコル(TCP)セッションのメンバと、中間デバイスからのTCPセッションの距離との両方を制御する。TCPセッションと、付随するTCPデータ・パケットの送信とは、ネットワークにおいて、更には、ユーザ・デバイスが移動端末/移動デバイス(MT/MD)であると想定されることから、特に無線LANにおいて、絶えず変化するため、所定の上方および下方閾値は、絶えず再計算される。即ち、上方および下方閾値は静的になり得るものの、動的となる可能性が高い。
本発明は、好適な実施形態の詳細な説明と、以下の図面とを参照することで最も良く理解されよう。
図1は、本発明を実施するのに適した例示的なディジタル・ビデオおよびオーディオ・システムを例示している。ヘッド・エンドにおいて、多重ビデオおよびオーディオ・コンテンツ・ストリームは、ディジタル形式(通常は、MPEG−2規格に従う)に変換され、例えば、衛星を介して、セットトップ・ボックスと呼ばれるレシーバ、或いはTMDのような他の適切な手段に取り付けられた、受信用アンテナまたはその他の適切な手段へ送信される。米国特許第6,510,519号では、ヘッド・エンドと、チューナ、復調器、デコーダ、トランスポート・デマルチプレクサ、マイクロプロセッサ、プログラム・メモリ、ビデオ・ピクチャ・メモリ、MPEGビデオ・デコーダ、ディスプレイ、およびスマート・カードを含むセットトップ・ボックスとを利用する代表的なシステムを説明している。殆どのディジタル・ブロードキャスト・システムのデータ・ストリームは、セキュリティの目的から、トランスミッタにおいてエンコードおよびスクランブル化され、レシーバにおいて復号およびデコードされると、システムは、メモリにおいてビデオ・コンポジット画像を構築し、所望の画像を音声コンポーネントと同期させてモニタに表示する。番組のデスクランブルに加えて、一般には、特定のレシーバが番組または一組の番組を受信可能となっていることを保証するために、更なる認証が提供される。
図1に更に図示したように、ローカル・ビデオ・サーバと連動して動作するTMDは、ビデオLANおよびワイヤレスAPと更に通信するように設計および構成してよく、説明の例においては、ダウン・ラインのレシーバに対して、ビデオおよびオーディオ・コンテンツの伝送に必要な同期信号を含む逆多重化ビデオおよびオーディオ伝送ストリームを提供する。
本明細書で説明する方法では、無線LANにしてよい共用媒体(ネットワーク)において帯域幅割り当てを制御することを教示する。機構は、伝送制御プロトコル(TCP)およびユーザ・データグラム・プロトコル(UDP)トラフィックを分離し、UDPトラフィックのために帯域幅を予約する。機構は、TCPトラフィックのみが存在する場合にも機能する。この場合、機構は、特定のトラフィック(データ・パケット)のクラス/カテゴリのために帯域幅を予約する機能を果たす。
第1の実施形態において、媒体によって提供される最大帯域幅は、固定される。例えば、帯域幅は、コーディングおよび変調が変化できないような短い受信範囲を有する10Mbit/sのEthernet(登録商標)セグメントまたは無線LANネットワークにすることができる。物理コーディング・モードは、常に同一となるように強制される。結果として、最大受信範囲は、常に同一となる。第2の実施形態は、ネットワーク(例えば、無線LAN)技術の特定のケースに対処するものであり、このケースにおいて、最大ビット・レートは、ユーザ端末の位置の関数として変化する場合があり、例えば、ネットワークは無線LANにしてよく、ユーザは、移動端末/移動デバイス(MT/MD)を使用してよい。ネットワーク内の中間デバイス(ID)からのユーザ端末の位置(距離)の関数として、最大ビット・レートが変化する任意のネットワークは、本発明の第2または代替の実施形態の説明を目的とする例示的なネットワークとして適格である。
方法は、基地局(またはAP)を通過するトラフィックを二種類のデータ・パケット(伝送制御プロトコル(TCP)およびユーザ・データグラム・プロトコル(UDP))に分離することと、どのようなTCPトラフィックであっても、UDPトラフィックに十分な帯域幅が存在するように、UDPトラフィック用に帯域幅を予約することとを含んでいる。本発明の機構は、一方向のみ(即ち、アップリンクまたはダウンリンク)、或いは双方向において、適用可能である。
図2は、本発明のブロック図であり、「ユーザ」ブロックは、全てのユーザ、即ち、現在、通信に関与しているMTを表す。一部は伝送制御プロトコル(TCP)セッションに関与しており、他のものはユーザ・データグラム・プロトコル(UDP)伝送に関与している。
伝送制御プロトコル(TCP)トラフィックを制御するためには、基地局を通るTCPスループット(TT)を測定し、許可される最大TCPスループットと比較する必要がある。
伝送制御プロトコル(TCP)スループットは、NtのTCPセッション・スループットTTiの総和であり、連続的に測定される。
Figure 0004721286
MTTは、提供する必要がある最大ユーザ・データグラム・プロトコル(UDP)スループット(MUT)を差し引いた無線インタフェースから予想できる最大可能スループット(MPT)である。MUTは固定値にしてよく、これは、リソースが実際の必要性に基づいて提供されることを意味する。代替として、MUTは、超過不可能な最大構成UDPトラフィック(MCUT)を有する現在のUDPトラフィック・スループット(UT)にしてよい。
2.MTT=MPT−MUT
3.UT<MCUTの場合、MUT=UT或いはMUT=MCUT
TTがMTTより大きくなる場合、機構は、伝送制御プロトコル(TCP)肯定応答を減速することで、TCPトラフィックを限定する。全ての受信TCP ACKは、TTが予め定められた特定の閾値を下回るまで、体系的に減速させる。TCPトラフィックを減速させるのに必要な時間(ST)は、次のように計算される。
4.ST=(TT−MTT)/TT
次に、全体の時間(ST)を、伝送制御プロトコル(TCP)パケット間で比例的に分散させる。個別の各TCPパケットにおいて、対応するTCP ACKは、パケット・サイズ(SP)に応じて減速され、ここで、STpは、パケット当たりの減速時間となる。
5.STp=(Sp/TT)*ST
均等分散アルゴリズムを使用する等、全体の時間STを伝送制御プロトコル(TCP)パケット間で分散する他の方法が存在してよく、この場合、STは、TCPセッションの数で分割される。各セッションiにおいて、ACKは、対応するST(STi)に応じて減速される。この方法は公平ではないが、代わりに、大きなスループットを有するTCPセッションにとって有利となる。この方法において、STiは、セッション当たりの全体的な減速時間であり、STpiは、セッション当たりのパケット毎の減速時間であり、SPiは、セッション当たりのパケットサイズである。
6.1 STi=ST/Nt
6.2 STpi=(Spi/TTi)*STi
減速が開始されると、損失パケットに対処するためにRTT(ラウンド・トリップ・タイムアウト)を平滑化する伝送制御プロトコル(TCP)輻輳機構により、予想された不活発状態が生じる(即ち、損失パケットに応じたRTTの増加は発生しない)。従って、TCPスループットの限定を開始するための閾値は、MTTより小さくするべきである。TCP ACK減速機構をトリガする高閾値をKとする。Kは、MTTに依存する。
新しい伝送制御プロトコル(TCP)セッションを開始する時には、TCPスループット(TT)に対する影響を計算するために、ある程度の時間が必要となる。更に、TCPサーバにおけるRTTの解決を考慮することが重要である。これは、TCP ACKが非常に短い期間だけ減速された場合、TCPサーバが反応しない(RTTが更新されない)ことを意味する。従って、TCP ACKの減速を停止する低閾値(下方限界)として、Yが選択される。
7.1 Y<K、ここで、KおよびY=f(MTT)
式4は、次のようになる。
7.2 ST=(TT−Y)/TT
図3は、YおよびKと、YおよびKそれぞれを越えた際の伝送制御プロトコル(TCP) ACKの減速の遅延とを例示するグラフである。スループット・レートの減少および増加は、共にほぼ同じ量だけ遅延されることに留意されたい。
本発明の第2または代替の実施形態は、マルチ‐ビット・レート・ネットワーク実施形態とも呼ばれ、無線LAN IEEE 802.11またはETSI Hiperlan2等のネットワークにおいて、無線インタフェース全体において利用可能なビット・レートは、ユーザ(例えば、MT)と、ネットワークにアクセスするポイント(例えば、AP)との間の距離によって決まる。この距離に従って、物理層(PHY)は、様々な誤り訂正機構と、様々な変調体系とを適用する。例えば、IEEE 802.11b仕様に従って、AP受信範囲は、1Mbit/sにおいて400m、2Mbit/sにおいて170m、5.5Mbit/sにおいて100m、11Mbit/sで50mとなる。ユーザ、例えばMTは、移動可能であると想定され、従って、伝送制御プロトコル(TCP)トラフィックによって使用されるビット・レートの制御は、ユーザの位置(APからユーザ(MT)の距離)によって決まる。
ダウンリンクユーザ・データグラム・プロトコル(UDP)は、中間デバイス(ID)によって、同じ一定のビット・レート、例えば5.5Mbit/sを使用して転送されると仮定する(アクセス・ポイントは、これらのダウンリンクUDPパケット毎に物理モードを強制する)。更に、無線インタフェースには、伝送制御プロトコル(TCP)パケットのSNR(信号/雑音比)等の測定に応じて変調/誤り訂正体系の変更をトリガするための機構が既に存在していると仮定する。
中間デバイス(ID)とユーザ端末との間で確率される伝送制御プロトコル(TCP)セッションは、IDとユーザ端末との間の距離の関数として、従って、物理的コーディング(変調)の関数として、帯域幅を消費する。前の実施形態において詳述したような規則および式を適用するためには、TCPセッションに関連するスループットについて、そのセッションで使用される物理モードを考慮に入れて変換を行う必要がある。一例として、ユーザ・データグラム・プロトコル(UDP)トラフィックが5.5Mbpsの物理モードを使用して転送されると仮定する。この場合、任意のTCPセッション・スループットの計算は、5.5Mbpsモードに従って変換される。例えば、アクセス・ポイント(ID)から遠くに位置する移動デバイスが、1Mbpsのビット・レートに関連する物理モードを必要としていたとする。この移動デバイスは、500Kbpsを消費するTCPセッションに関与している。変換後(1Mbpsのビット・レートで、500Kbpsは0.5秒を要する)、移動デバイスに関連するTCPセッションは、5.5Mbpsの物理モードビット・レートを考慮すると、2.75Mbpsを消費する。式1で必要となるTTiは、次のように計算される。
8.1 TTi=UPM*TTRi/TPMi
UPMは、上の例において5.5Mbpsとなるユーザ・データグラム・プロトコル(UDP)物理モードのビット・レートであり、TTRiは、最大ビット・レートTPMi(上の例では1Mbps)に関連する現在使用中の物理モードで測定された実際の伝送制御プロトコル(TCP)スループット(上の例では500Kbps)である。当然ながら、式5の計算後、対応するTCPセッションに関連する物理モードに従ってパケットを減速する必要がある時間を計算するために、対称変換が必要となる。各TCPパケット(RSTp)の実際の減速時間は、次のように計算される。
8.2 RSTp=STp*TPMi/UPM
STpは、式5を使用して計算され、UPMは、ユーザ・データグラム・プロトコル(UDP)物理モードのビット・レート(上の例において5.5Mbps)であり、TPMiは、伝送制御プロトコル(TCP)パケットに関連するTCPセッションiによって現在使用される物理モードに関連する最大ビット・レートである(上の例において1Mbps)。
この機構は、Diffserv等のレイヤ3機構をサポートするように構成できる。Diffservは、ストリーム・クラスに従って、様々なレベルのサービス品質(QoS)の適用を許可する機構である。基本的に、各データ・パケットは、Diffservドメインの縁部にある進入ルータ/ブリッジ/ブルータによってマーク付けされる。進入ルータ/ブリッジ/ブルータは、サービス・タイプ(ToS)と呼ばれるIPパケット・ヘッダの専用フィールドをIPV4に設定する。値は、構成規則に従って選択され、例えば、特定のソース・アドレスを有する全バケットが同じToSとなる。マーク付けされたIPパケットがDiffservドメイン内のルータ/ブリッジ/ブルータを通るとき、ルータ/ブリッジ/ブルータは、ToSフィールドに従って、転送動作を適用する。動作は、スケジューリング、キューイング、および/またはポリシングに関する。各Diffservクラスは、分離された伝送制御プロトコル(TCP)トラフィックのクラス/カテゴリに対応してよい。その場合、Diffservトラフィック(データ・パケット)はTCPのみであると仮定される。
図4は、本発明の例示実施形態による、本発明を適用し得るコンピュータ・システム100を示すブロック図である。コンピュータ処理システム100は、ワイヤレスLAN(無線LAN)を有線LANネットワークに相互接続するのに使用する中間デバイス(ID)によって実施してよい。例えば、無線LANアクセス・ポイントのコンピュータ処理システム100は、システム・バス101を介して、適切に作用可能に他のコンポーネントに結合される少なくとも一つのプロセッサ(CPU)102を含んでいる。読み取り専用メモリ(ROM)104、ランダム・アクセス・メモリ(RAM)106、電気的にプログラム可能な読み取り専用メモリ(FLASH)114、および少なくとも二つのネットワーク・アダプタ110および112は、それぞれ有線ネットワークをワイヤレス・ネットワークに相互接続する。ネットワーク・アダプタ110は、LANアダプタ(例えば、Ethernet(登録商標))アダプタであり、ネットワーク・アダプタ112は、無線LANアダプタ(例えば、IEEE 802.11)である。
図5Aおよび図5Bは、本発明の例示的な実施形態を示すフローチャートである。まず図5Aを参照すると、シングル・レート・ネットワークにおいて、アクセス・ポイント(AP)、ブリッジ、ルータ、ブルータ、または何らかの等価デバイスといった中間デバイスは、第1のデータ・パケット・タイプに対するスループット・レートを決定する。伝送制御プロトコル(TCP)セッションは、IPパケットのペイロードを調べることで、中間デバイス(ID)(例えば、AP)によって検出される。TCPセッションを開始するために使用される専用のパケットタイプが存在する。TCPパケットタイプに対する平均スループットを決定するために、IDは、特定の期間内にIDを通ったTCPペイロードのバイト数を計算する。IDは、既存の各TCPセッションの平均スループットを連続的に合計する。次に、中間デバイスは、レシーバ端末によって返送されるTCP肯定応答を減速することで、既存の全TCPセッションに属する全てのTCPパケットのスループット・レートを低減する。このスループット・レートの低減によって、ユーザ・データグラム・プロトコル(UDP)パケットである第2のデータ・パケット・タイプが十分な帯域幅を利用可能な状態が保証される。
次に、図5Bを参照すると、ここでもシングル・レート・ネットワークが想定されており、中間デバイスは、515において、第1のデータ・パケット・タイプのスループット・レートを決定する。中間デバイスによって決定されたスループット・レートは、520において、所定の上方閾値について評価される。スループット・レートが上方閾値Yを上回る場合、中間デバイスは、525において、第1のデータ・パケット・タイプに関連するトラフィックを減速する。中間デバイスは、スループット・レートを連続的に監視し、530において、スループット・レートを下方閾値Kと比較する。スループット・レートが下方閾値を下回る場合、中間デバイスは、535において、第1のデータ・パケット・タイプに関連するトラフィックの減速を停止する。このスループット・レートの引き上げにより、低減前のレートに回復してもよく、或いは回復しなくてもよい。スループット・レートの引き上げ後、スループット・レートの決定によりプロセスをリスタートし、上方閾値を上回っていないかを確認する。
本発明は、ハードウェア、ソフトウェア、またはファームウェア、或いはその任意の組み合わせによって実施してよいことは理解されよう。更に、図面に示した構成システムコンポーネントおよび方法のステップの一部はソフトウェアにおいて実施してもよいことから、システムコンポーネント(またはプロセスステップ)間の実際の接続は、本発明をプログラムする方法に応じて異なってもよいことは理解されよう。本明細書の教示を前提として、当業者は、本発明の上記および同様の実施または構成を想到し得よう。
また、図示したような本発明の形態は、好適な実施形態にすぎないことは理解されよう。添付特許請求の範囲において定義される本発明の趣旨および範囲から逸脱することなく、部品の機能および配置に様々な変更を施してもよく、また、等価手段を例示および説明したものの代用としてもよく、更には特定の機能を他の機能から独立して使用してもよい。例えば、IEEE 802.11に基づく無線LANのコンテクストにおいて、本発明を説明しているが、本発明は、同期が維持される他のワイヤレスLAN規格に基づいた構造に適用してもよいことは理解されよう。
本発明を実施するのに適した例示的なディジタル・ビデオおよびオーディオ・システムを示す図である。 本発明のブロック図である。 本発明において使用される伝送制御プロトコル(TCP) ACKのための上方および下方閾値を例示するグラフである。 本発明を実施し得る例示的なシステムのブロック図である。 本発明の実施形態の方法を例示するフローチャートである。 本発明の実施形態の方法を例示するフローチャートである。

Claims (29)

  1. ネットワークにおいて第1および第2のデータ・パケット・タイプの帯域幅割り当てを制御する方法であって、
    前記ネットワークにおいて前記第1のデータ・パケット・タイプのスループット・レートを中間デバイスによって決定するステップと、
    前記決定する動作の結果を上方閾値と比較するステップと、
    前記スループット・レートが所定のレベルに達した時に、前記ネットワークを介した前記第1のデータ・パケット・タイプの前記スループット・レートを前記中間デバイスによって低減するステップと、
    前記低減後、前記第1のデータ・パケット・タイプのスループット・レートを下方閾値と比較し、前記比較の結果に基づいて、前記スループット・レートを増加させるステップと、
    を備える、前記方法。
  2. 前記第1のデータ・パケット・タイプは、伝送制御プロトコル(TCP)パケットを備え、前記第2のデータ・パケット・タイプは、ユーザ・データグラム・プロトコル(UDP)パケットを備える、請求項1記載の方法。
  3. 前記低減する動作は、第1のデータ・パケット・タイプに対する肯定応答(ACK)パケットが送信される速度を低減するステップを備える、請求項1記載の方法。
  4. 前記ネットワークは、無線LANである、請求項1記載の方法。
  5. 前記中間デバイスは、アクセス・ポイント(AP)、ブリッジ、ルータ、およびブルータの何れかである、請求項1記載の方法。
  6. 前記ネットワークは、任意の共用媒体である、請求項1記載の方法。
  7. 前記ネットワークは、シングル・ビット・レート・ネットワークである、請求項1記載の方法。
  8. ネットワークにおいて複数のデータ・パケット・カテゴリのそれぞれの帯域幅割り当てを制御する方法であって、
    前記ネットワークにおいて前記複数のデータ・パケット・カテゴリの一つのスループット・レートを中間デバイスによって決定するステップと、
    前記決定する動作の結果を、前記残りのデータ・パケット・カテゴリの一つに対する上方閾値と比較するステップと、
    前記スループット・レートが所定のレベルに達した時に、前記ネットワークを介した前記複数のデータ・パケット・カテゴリの前記一つの前記スループット・レートを前記中間デバイスによって低減するステップであって
    前記ネットワークは、マルチ‐ビット・レート・ネットワークであり、前記データ・パケット・カテゴリのそれぞれの最大ビット・レートは、前記データ・パケット・カテゴリのそれぞれを使用したユーザ・デバイスと、前記中間デバイスとの間の距離に基づく、前記低減するステップと、
    前記残りのデータ・パケット・カテゴリの一つの前記スループット・レートを下方閾値と比較し、前記比較の結果に基づいて、前記残りのデータ・パケット・カテゴリの前記一つの前記スループット・レートを増加させるステップと、
    を備える
    前記方法。
  9. 前記複数のデータ・パケット・カテゴリの一つは、ユーザ・データグラム・プロトコル(UDP)パケットを固定レートで送信し、残りのデータ・パケット・カテゴリは、伝送制御プロトコル(TCP)パケットを送信する、請求項記載の方法。
  10. 前記低減する動作は、前記残りのデータ・パケット・カテゴリの一つに対する肯定応答(ACK)パケットが送信される速度を低減するステップを備える、請求項記載の方法。
  11. 前記ネットワークは、無線LANである、請求項記載の方法。
  12. 前記中間デバイスは、アクセス・ポイントである、請求項記載の方法。
  13. 前記ネットワークは、動的リンクに適応する任意の無線媒体である、請求項記載の方法。
  14. 前記中間デバイスは、前記残りのデータ・パケット・カテゴリのそれぞれの前記最大ビット・レートを考慮に入れ、前記残りのデータ・パケット・カテゴリのそれぞれの前記スループット・レートを合計することで、前記残りのデータ・パケット・カテゴリのそれぞれの前記スループット・レートを決定する、請求項記載の方法。
  15. ネットワークにおいて第1および第2のデータ・パケット・タイプの帯域幅割り当てを制御するシステムであって、
    前記ネットワークを介して第1のデータ・パケット・タイプおよび第2のデータ・パケット・タイプを送信するための第1のデバイスと、
    前記第1のデータ・パケット・タイプおよび前記第2のデータ・パケット・タイプを介してデータを受信するための複数の第2のデバイスと、
    を備え、
    前記第1のデバイスは、前記ネットワークにおける前記第1のデータ・パケット・タイプのスループット・レートを決定し、
    前記スループット・レート決定の結果を上方閾値と比較し、
    前記第1のデバイスは、前記スループット・レートが所定のレベルに達した時に、前記ネットワークを介した前記第1のデータ・パケット・タイプの前記スループット・レートを低減
    前記低減後、前記第1のデータ・パケット・タイプのスループット・レートを下方閾値と比較し、前記低減後の比較の結果に基づいて、前記スループット・レートを増加させる、
    前記システム。
  16. 前記第1のデータ・パケット・タイプは、伝送制御プロトコル(TCP)パケットを備え、前記第2のデータ・パケット・タイプは、ユーザ・データグラム・プロトコル(UDP)パケットを備える、請求項15記載のシステム。
  17. 前記第1のデータ・パケット・タイプは、伝送制御プロトコル(TCP)パケットを備え、前記第2のデータ・パケット・タイプは、伝送制御プロトコル(TCP)パケットを備える、請求項15記載のシステム。
  18. 前記スループット・レート低減は、第1のデータ・パケット・タイプに対する肯定応答(ACK)パケットが送信される速度を低減するステップを備える、請求項15記載のシステム。
  19. 前記ネットワークは、無線LANである、請求項15記載のシステム。
  20. 前記ネットワークは、任意の共用媒体である、請求項15記載のシステム。
  21. 前記第1のデバイスは、アクセス・ポイント(AP)、ブリッジ、ルータ、およびブルータの何れかである、請求項15記載のシステム。
  22. 前記ネットワークは、シングル・ビット・レート・ネットワークである、請求項15記載のシステム。
  23. ネットワークにおいて複数のデータ・パケット・カテゴリの帯域幅割り当てを制御するシステムであって、
    前記ネットワークを介してデータを送信するための第1のデバイスと、
    前記複数の前記データ・パケット・カテゴリの一つを介してデータを受信するための複数の第2のデバイスと、
    を備え、
    前記第1のデバイスは、前記ネットワークにおける前記複数のデータ・パケット・カテゴリの前記一つのスループット・レートを決定し、
    前記残りのデータ・パケット・カテゴリの前記一つの前記スループット・レート決定の結果を前記残りのデータ・パケット・カテゴリの前記一つに対する上方閾値と比較し、
    前記第1のデバイスは、前記スループット・レートが所定の上方レベルに達した時に、前記ネットワークを介した前記複数の前記データ・パケット・カテゴリの前記一つの前記スループット・レートを低減し、前記ネットワークは、マルチ‐ビット・レート・ネットワークであり、前記データ・パケット・カテゴリのそれぞれの最大ビット・レートは、前記データ・パケット・カテゴリのそれぞれを使用した第2のデバイスと、前記第1のデバイスとの間の距離に基づ
    前記低減後、前記残りのデータ・パケット・カテゴリの前記一つの前記スループット・レートを下方閾値と比較し、前記低減後の比較の結果に基づいて、前記残りのデータ・パケット・カテゴリの前記一つの前記スループット・レートを増加させる、
    前記システム。
  24. 前記複数のデータ・パケット・カテゴリの一つは、ユーザ・データグラム・プロトコル(UDP)パケットを固定レートでマルチキャストし、残りのデータ・パケット・カテゴリは、伝送制御プロトコル(TCP)パケットを送信する、請求項23記載のシステム。
  25. 前記複数のデータ・パケット・カテゴリの一つは、ユーザ・データグラム・プロトコル(UDP)パケットを固定レートで送信し、残りのデータ・パケット・カテゴリは、伝送制御プロトコル(TCP)パケットを送信する、請求項23記載のシステム。
  26. 前記低減は、前記残りのデータ・パケット・カテゴリの前記一つに対する肯定応答(ACK)パケットの速度を低減するステップを備える、請求項24記載のシステム。
  27. 前記ネットワークは、無線LANである、請求項23記載のシステム。
  28. 前記ネットワークは、動的リンクに適応する任意の無線媒体である、請求項23記載のシステム。
  29. 前記第1のデバイスは、アクセス・ポイント(AP)である、請求項23記載のシステム。
JP2006534298A 2003-10-10 2004-10-06 ネットワークにおけるトラフィック分離に基づいた帯域幅予約機構 Expired - Fee Related JP4721286B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US51020003P 2003-10-10 2003-10-10
US60/510,200 2003-10-10
PCT/US2004/032954 WO2005039117A1 (en) 2003-10-10 2004-10-06 Prioritizing udp over tcp traffic by slowing down the tcp transmission rate

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007508746A JP2007508746A (ja) 2007-04-05
JP2007508746A5 JP2007508746A5 (ja) 2007-11-22
JP4721286B2 true JP4721286B2 (ja) 2011-07-13

Family

ID=34465124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006534298A Expired - Fee Related JP4721286B2 (ja) 2003-10-10 2004-10-06 ネットワークにおけるトラフィック分離に基づいた帯域幅予約機構

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20070030819A1 (ja)
EP (1) EP1687940B1 (ja)
JP (1) JP4721286B2 (ja)
KR (1) KR101119784B1 (ja)
CN (1) CN100550796C (ja)
WO (1) WO2005039117A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8018850B2 (en) * 2004-02-23 2011-09-13 Sharp Laboratories Of America, Inc. Wireless video transmission system
KR100654429B1 (ko) * 2004-03-03 2006-12-06 삼성전자주식회사 무선 스테이션의 트래픽을 동적으로 제어하는 방법 및 장치
US8027254B2 (en) * 2006-08-16 2011-09-27 France Telecom Method of limiting bit rate in a telecommunications network
US8391354B2 (en) * 2007-05-14 2013-03-05 Broadcom Corporation Method and system for transforming uncompressed video traffic to network-aware ethernet traffic with A/V bridging capabilities and A/V bridging extensions
US20080304437A1 (en) * 2007-06-08 2008-12-11 Inmarsat Global Ltd. TCP Start Protocol For High-Latency Networks
JP5242111B2 (ja) * 2007-10-02 2013-07-24 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント 送信装置、画像データ送信方法、受信装置および受信装置における画像表示方法
KR20090087779A (ko) * 2008-02-13 2009-08-18 삼성전자주식회사 이동 통신 시스템에서 우선 순위화 비트 레이트를 이용하여데이터를 전송하는 방법 및 장치
EP2279595A4 (en) * 2008-05-09 2014-06-11 Lg Electronics Inc DEVICE AND METHOD FOR MULTICAST VIA WLAN
EP2141950A1 (en) * 2008-06-30 2010-01-06 Thomson Licensing, Inc. Method and apparatus for improving top performance of asymmetric communication system
EP2237591A1 (en) * 2009-04-03 2010-10-06 Thomson Licensing, Inc. Device and method for online computation of the feasible rates region of a random access network
KR101122285B1 (ko) * 2009-08-13 2012-03-21 주식회사 케이티 무선랜 액세스 포인트 및 이를 이용한 대역폭 제어 방법
KR101319678B1 (ko) * 2011-11-29 2013-12-19 삼성에스디에스 주식회사 플로우 간 공평성 제공을 위한 데이터 전송속도 제어 장치 및 방법
KR101997182B1 (ko) * 2012-12-11 2019-07-08 주식회사 케이티 Tv 장치로 미디어 데이터를 전송하는 미디어 전송 장치 및 방법, 그리고 액세스 포인트 장치
US9473416B2 (en) * 2014-01-30 2016-10-18 Qualcomm Incorporated Enhanced techniques of TCP ACK transmission in uplink
US10419967B2 (en) * 2015-10-29 2019-09-17 Altiostar Networks, Inc. Video pacing based on radio conditions
WO2017145228A1 (ja) 2016-02-22 2017-08-31 富士通株式会社 通信装置、通信方法、及び通信システム
US10091089B2 (en) * 2016-07-27 2018-10-02 Microsoft Technology Licensing, Llc Storing and expiring non-TCP traffic
CN107231664B (zh) * 2017-05-25 2019-11-08 上海连尚网络科技有限公司 一种用于对用户设备进行流量控制的方法与设备
KR102341322B1 (ko) * 2020-07-02 2021-12-20 네이버 주식회사 실시간 라이브 스트리밍에서의 abp 동작 개선을 위한 방법, 시스템, 및 컴퓨터 판독가능한 기록 매체

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002077263A (ja) * 2000-09-04 2002-03-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 送受信方法
JP2002223244A (ja) * 2000-11-29 2002-08-09 Akara Corp メトロリンクトランスポートへのインタフェースのためのファイバチャネルフロー制御方法および装置
JP2003143238A (ja) * 2001-11-07 2003-05-16 Nec Miyagi Ltd バッファ回路及びその制御方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR0181320B1 (ko) * 1994-02-17 1999-05-15 안쏘니 제이. 살리 주니어 통신 시스템에서 부호화율을 제어하는 방법 및 장치
JP2001510957A (ja) 1997-07-14 2001-08-07 ノキア ネットワークス オサケ ユキチュア テレコミュニケーションネットワークの流れ制御
AU768572B2 (en) * 1999-02-25 2003-12-18 Nippon Telegraph & Telephone Corporation Traffic monitoring equipment and system and method for datagram transfer
US7327683B2 (en) * 2000-03-16 2008-02-05 Sri International Method and apparatus for disseminating topology information and for discovering new neighboring nodes
EP1323268A2 (en) 2000-09-19 2003-07-02 Nortel Networks Limited Dynamic tcp configuration for low latency voice/data traffic
US7130268B2 (en) * 2000-10-17 2006-10-31 Saverio Mascolo End-to-end bandwidth estimation for congestion control in packet switching networks
FI20002320A (fi) * 2000-10-20 2002-04-21 Nokia Corp Eston hallinta langattomissa tietoliikenneverkoissa
US7304951B2 (en) * 2000-11-21 2007-12-04 North Carolina State University Methods and systems for rate-based flow control between a sender and a receiver
US7542419B2 (en) * 2001-04-02 2009-06-02 International Business Machines Corporation Method and apparatus for managing aggregate bandwidth at a server
EP1296479A1 (en) * 2001-09-21 2003-03-26 BRITISH TELECOMMUNICATIONS public limited company Data communication method and system for transmitting multiple data streams calculating available bandwidth per stream and bit stream trade-off
FR2831742B1 (fr) * 2001-10-25 2004-02-27 Cit Alcatel Procede de transmission de paquets par l'intermediaire d'un reseau de telecommunications utilisant le protocole ip
US7284047B2 (en) * 2001-11-08 2007-10-16 Microsoft Corporation System and method for controlling network demand via congestion pricing
CN100518108C (zh) 2001-11-12 2009-07-22 艾利森电话股份有限公司 在ieee802.11系统中提供服务质量的方法
US7539756B2 (en) * 2002-01-31 2009-05-26 Darby & Mohaine, L.L.C. Method and system of data packet transmission timing for controlling bandwidth
US7486696B2 (en) * 2002-06-25 2009-02-03 Avaya, Inc. System and method for providing bandwidth management for VPNs
US7802008B2 (en) 2002-08-12 2010-09-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Quality of service management in network gateways
JP2006511140A (ja) * 2002-12-19 2006-03-30 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 無線ネットワークにおけるリアルタイムデータの保護
US7260062B2 (en) * 2002-12-20 2007-08-21 International Business Machines Corporation Flow control in network devices
US9325998B2 (en) * 2003-09-30 2016-04-26 Sharp Laboratories Of America, Inc. Wireless video transmission system

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002077263A (ja) * 2000-09-04 2002-03-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 送受信方法
JP2002223244A (ja) * 2000-11-29 2002-08-09 Akara Corp メトロリンクトランスポートへのインタフェースのためのファイバチャネルフロー制御方法および装置
JP2003143238A (ja) * 2001-11-07 2003-05-16 Nec Miyagi Ltd バッファ回路及びその制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1687940B1 (en) 2013-01-09
EP1687940A1 (en) 2006-08-09
US20070030819A1 (en) 2007-02-08
WO2005039117A1 (en) 2005-04-28
KR101119784B1 (ko) 2012-04-18
KR20060135625A (ko) 2006-12-29
CN1864370A (zh) 2006-11-15
JP2007508746A (ja) 2007-04-05
CN100550796C (zh) 2009-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4721286B2 (ja) ネットワークにおけるトラフィック分離に基づいた帯域幅予約機構
EP1557982B1 (en) Method and system for admission control in communication networks
JP4734227B2 (ja) Wlanにおける帯域プロビジョニング方法及び装置
JP4847541B2 (ja) データパケットトラフィック輻輳を解決する方法及び装置
Yu et al. Enhancement of VoIP over IEEE 802.11 WLAN via dual queue strategy
JP5238037B2 (ja) 物理レイヤの伝送レートを選択する方法
US20050276252A1 (en) Medium access control for wireless networks
US20060194601A1 (en) Admission control to wireless network based on guaranteed transmission rate
Verkaik et al. Softspeak: Making VoIP Play Well in Existing 802.11 Deployments.
CN114501659A (zh) 用于对双向业务流进行优先化的系统和方法
JP4718460B2 (ja) 無線ネットワークにおける帯域幅及びエアタイムの公正さを提供する方法、アクセスポイント及びプログラム
EP1868327A2 (en) Controlling bandwidth allocation of data packets
Kim et al. Friendly coexistence of voice and data traffic in IEEE 802.11 WLANs
US10142882B2 (en) Network gateway and a method for transmitting packets of a data stream
Seyedzadegan et al. The TCP fairness in WLAN: a review
Kim et al. Distributed access time control for per-station fairness in infrastructure WLANs
Grilo et al. A Service Discipline for Support of IP QoS in IEEE802. 11 networks
Li et al. Adaptive frame concatenation mechanisms for qos in multi-rate wireless ad hoc networks
JP4115810B2 (ja) ルータ装置
Kashibuchi et al. Mitigating performance anomaly of TFRC in multi-rate IEEE 802.11 wireless LANs
da Silva et al. A New Call Admission Control Algorithm for VoIP in IEEE 802.11 Wireless LANs
Choi et al. QoS Provisioning in IEEE 802.11 WLAN
Reddy et al. A Survey of QOS with IEEE 802. 11 e
Dorle et al. VANET based Multi-Hop Communication Network for Improving MAC Layer Fairness
Politis et al. Exploiting multimedia frame semantics and MAC-layer enhancements for QoS provisioning in IEEE 802.11 e congested networks

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071002

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071002

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20080319

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080415

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100623

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100916

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100927

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110330

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110331

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140415

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4721286

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees