JP4719349B2 - ターボファンエンジン及び、ファンデカプラを有するターボファンエンジン用のファンケース - Google Patents

ターボファンエンジン及び、ファンデカプラを有するターボファンエンジン用のファンケース Download PDF

Info

Publication number
JP4719349B2
JP4719349B2 JP2000331595A JP2000331595A JP4719349B2 JP 4719349 B2 JP4719349 B2 JP 4719349B2 JP 2000331595 A JP2000331595 A JP 2000331595A JP 2000331595 A JP2000331595 A JP 2000331595A JP 4719349 B2 JP4719349 B2 JP 4719349B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fan
decoupler
rotor
blade
fan case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000331595A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001241397A (ja
Inventor
ロバート・ポール・ザコル
ロバート・ジョン・ヘメルガーン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2001241397A publication Critical patent/JP2001241397A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4719349B2 publication Critical patent/JP4719349B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C7/00Features, components parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart form groups F02C1/00 - F02C6/00; Air intakes for jet-propulsion plants
    • F02C7/04Air intakes for gas-turbine plants or jet-propulsion plants
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D21/00Shutting-down of machines or engines, e.g. in emergency; Regulating, controlling, or safety means not otherwise provided for
    • F01D21/04Shutting-down of machines or engines, e.g. in emergency; Regulating, controlling, or safety means not otherwise provided for responsive to undesired position of rotor relative to stator or to breaking-off of a part of the rotor, e.g. indicating such position
    • F01D21/045Shutting-down of machines or engines, e.g. in emergency; Regulating, controlling, or safety means not otherwise provided for responsive to undesired position of rotor relative to stator or to breaking-off of a part of the rotor, e.g. indicating such position special arrangements in stators or in rotors dealing with breaking-off of part of rotor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2260/00Function
    • F05B2260/30Retaining components in desired mutual position
    • F05B2260/301Retaining bolts or nuts
    • F05B2260/3011Retaining bolts or nuts of the frangible or shear type
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T50/00Aeronautics or air transport
    • Y02T50/60Efficient propulsion technologies, e.g. for aircraft

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Description

【0001】
【発明の背景】
本発明は一般的にはターボファンガスタービンエンジンに関し、特にこのようなエンジン用のファンケースに関する。
【0002】
飛行中の航空機に動力を与えるために使用されるターボファンガスタービンエンジンは、通例、直流連通をなすファンと、低圧圧縮機またはブースタと、高圧圧縮機と、燃焼器と、高圧タービンと、低圧タービンとを含んでいる。燃焼器により燃焼ガスが発生して高圧タービンに導かれ、そこで膨張して高圧タービンを駆動し、次いで低圧タービンに導かれ、そこでさらに膨張して低圧タービンを駆動する。高圧タービンは第1ロータ軸を介して高圧圧縮機に連結されてそれを駆動し、そして低圧タービンは第2ロータ軸を介してファンとブースタに連結されてそれらを駆動する。
【0003】
ファンには複数の周方向に相隔たるファン動翼が含まれ、ロータディスクから半径方向外方に延在し、ロータディスクはそれを駆動する低圧軸に連結されている。各ファン動翼は一般に翼形部と、動翼をロータディスクに取付ける一体ダブテール根部とを有する。ファンは、通常ファンフレームと呼ばれる回転不可能なフレームに支持装置によって回転自在に支持され、この支持装置は通例複数の軸受と、軸受支持構造体とを含んでいる。
【0004】
エンジン運転中、異物、例えば鳥がファンに衝突して、ファン動翼離脱事故、すなわち、ファン動翼の一部分または全部のロータディスクからの離脱をひき起こすことがまれに起こり得る。このような離脱ファン動翼は、もしファンケースによって受止められなければ、エンジンから動力を受ける航空機にかなりの損傷をもたらすおそれがある。このような損傷を防ぐために様々な受止め装置が開発されてきた。ファン動翼受止め装置には、伝統的に、高強度材料製の環状受止めケースが含まれ、適当な殻の厚さを有して、衝突するファン動翼の運動エネルギーを吸収する。さらに最近の受止め装置は、内側および外側環状殻によって画成されたネスティング域を用い、この区域内にハニカム構造体が配置される。加えて、衝撃材料、例えば、芳香族ポリアミド繊維をケース構造体の周囲に巻付けることができる。動翼破片はネスティング域内に捕捉され、こうして受止め装置内に受止められるので、他のファン動翼とのさらなる接触を起こさない。
【0005】
ファン動翼離脱事故によりファンロータに大きな不均衡が発生し、その結果、損傷をひき起こすおそれのある不均衡力がファンフレームに伝達される。これは特に、最近の商業用エンジンモデルの増大したファン寸法に言えることである。なぜなら、ファン動翼離脱事故中に支承されるべき不均衡荷重がますます大きくなるからである。一解決策はデカプラをファンロータ支持構造体に組込むことである。デカプラは、ファン動翼離脱荷重に応じて破損しそしてファンロータがその新しい質量中心を周回することを可能にするように設計された脆い構造体である。これを用いると、大きな不均衡荷重はファンフレームに伝達されない。従って、デカプラの使用はエンジンの総合重量を効果的に減らす。なぜなら、ファンフレームとその関連構造体は大きな不均衡力に耐えるほど強くする必要がないからである。
【0006】
デカプラを有するターボファンエンジン用のファンケースは2つの独特な要件を有する。第1に、ファンケースは、正常なエンジン運転中ファン動翼先端と狭い運転間隙を保つとともに、ファン動翼離脱事故によりデカプラが破損した後ファンロータが旋回することを可能にしなければならない。第2要件は2次的な動翼破片の軌道を制御することである。ファン動翼離脱事故中、離脱動翼と、通例、離脱翼によって破断された第1後続動翼の一部分とが、ファンケースに衝突した時破砕する。これらの破片は、追加的な2次動翼破損を回避するように、ファンロータによって画成された軸平面を出ることが望ましい。追加的な動翼破損は不均衡を増しそして受止め問題を悪化させる。さらに、動翼破片はファン平面を後方に出ることが望ましい。こうすると、破片はファンの下流のファン出口案内翼に衝突する。この2次衝突は、残りの破片エネルギーを吸収するのに十分であるか、あるいは出口案内翼を破壊し、そして破片がファン流路を通ってエンジンの後方、すなわち、エンジン排気の正常方向に逃れることを可能にする。いずれの結果もファン動翼離脱事故に応じて容認し得る。しかし、もし動翼破片がファン平面の前方に逸れると、航空機は、特に破片がエンジン入口を完全に逃れた場合、危険にさらされるおそれがある。
【0007】
従って、ファン動翼離脱事故中にファンロータが旋回することを可能にしそして動翼破片がファン平面を後方に出るようにするファンケースが必要である。
【0008】
【発明の概要】
上述の必要に応じて、本発明は、ロータディスクに装着した複数のファン動翼を含むファンと、所定荷重に応じて破損するデカプラとを有するターボファンエンジン用のファンケースを提供し、このファンケースには実質的に環状の殻が含まれ、前部と中間部と後部とを有する。中間部はファンと軸方向位置に関して整合しておりそして前端を有する。ファンケースはさらに、中間部の前端に形成した後ろ向き段部を有する。
【0009】
本発明と、先行技術に対するその利点は、添付図面と関連する以下の詳述から明らかとなろう。
【0010】
【発明の詳述】
添付図面の全図を通じて同符号は同要素を表す。図1は高バイパス比ターボファンエンジン10の縦断面図である。エンジン10はファン12を含み、このファンは、縦中心線16を中心として回転し得る環状ロータディスク14と、このディスクから半径方向外方に延在する複数の周方向に相隔たるファン動翼18(図1には1個だけを示してある)とからなる。ロータディスク14は、従来の低圧タービン(図示せず)によって駆動されるファン軸20に連結されそれによって駆動される。環状ファンケース22がファン動翼18の半径方向外側に配置されそれらを囲んでいる。
【0011】
ファン12の下流にブースタ24が配置され、軸方向に相隔たる静翼列と動翼列を有し、動翼はブースタスプールまたはブースタ軸26に結合されている。ブースタ軸26は従来のようにロータディスク14の後ろ側に適当に固定されている。円錐形スピナ28がロータディスク14の前側に結合され、ファン12に入る空気の空気力学的流路を画成している。エンジン10の他の従来構造物、例えば、高圧圧縮機と燃焼器と高圧タービンと低圧タービンは図を明瞭にするために図示してない。
【0012】
ファン12は軸受支持体32と軸受34によって静止ファンフレーム30に回転自在に支持され、軸受34はファン軸20と軸受支持体32との間に配置されている。ファンフレーム30は内側ハブ36と複数の周方向に相隔たる支柱38とを含み、支柱38は内側ハブ36と環状外側ダクト40との間に延在する。外側ダクト40はファンケース22の後縁に連接されている。外側ダクト40を通る空気流が旋回しないように、ファン出口案内翼42が外側ダクト40内を半径方向に横切って延在する。軸受支持体32はデカプラ44を介して内側ハブ36に固定されている。デカプラ44は、所定荷重に応じて破損するように設計された従来の脆い構造体である。
【0013】
エンジン10の正常運転中、周囲空気がエンジン入口に吸入されそしてファン12を通る。この空気の第1部分がブースタ24に導入される。この空気はブースタ24と高圧圧縮機とによって圧縮される。次いで、圧縮空気はエンジンの燃焼器に入り、そこで燃料と混ぜられそして燃やされて高温燃焼ガスの高エネルギー流となる。この高エネルギーガス流はまず高圧タービンを通り、そこで膨張し、エネルギーが抽出されて高圧圧縮機を駆動する。次いで、ガス流は低圧タービンを通り、そこでさらに膨張しそしてエネルギーが抽出されてファン12とブースタ24を駆動する。周囲空気の第2部分はバイパス空気流と呼ばれ、ファン12とファン出口案内翼42とを通った後、外側ダクト40を通ってエンジンを出る。バイパス空気流はエンジン推力のかなりの部分を発生する。
【0014】
しかし、ファン動翼離脱がファン12に大きな不均衡をひき起こした場合、デカプラ44が破損する。これは、ファン12がその新しい質量中心を周回することを可能にし、そして大きな不均衡荷重がファンフレーム30に伝達されることを防止する。
【0015】
図2に本発明のファンケース22をさらに詳細に示す。ファンケース22は、正常なエンジン運転中ファン動翼先端と狭い運転間隙を保つとともに、ファン動翼離脱事故によりデカプラ44が破損した後ファン12が旋回することを可能にする。詳述すると、ファンケース22は、ファン12を囲んでいる実質的に環状の殻46を含み、好ましくは金属材料製である。殻46は前部48と中間部50と後部52とを有する。これら3つの部分は好ましくは一体に形成され、中間部50は前部48と後部52との間にある。中間部50はファン12と軸方向位置に関して整合しておりそして大きな内径を有し、この内径は、ファン動翼18によって定まる先端直径より実質的に大きい。
【0016】
従って、中間部50はファン動翼18の周囲に深い環状空間を画成しており、以後この空間をロータオービット空間と呼ぶ。以下に詳述するように、ロータオービット空間は、デカプラ44が破損した場合にファン12が旋回し得るほど大きい。ロータ軌道空間には軽量の脆い充填材料54が充填されており、ファン流路境界を画成し、そして正常なエンジン運転中狭い翼端間隙を保つ。充填材料54は、1層の従来の摩耗可能な材料56で覆われた1層のハニカム形材料55(例えばアルミニウムまたはアルミニウム合金)を含み得る。中間部50は、好ましくは、ファンケース22の他部より大きな壁厚を有する。こうすると、ファンケース22の中間部50は、動翼破片を受止めるのに十分な強度を有する。
【0017】
ファンケース22の後部52は中間部50の大きな内径と同じ内径を有して連続内面を画成している。流路境界は、後部52に取付けた従来の防音パネル58あるいはなんらかの他の軽量脆性構造体によって維持される。
【0018】
後ろ向き段部60がファンケース22に、前部48と中間部50との継目に、あるいは換言すると中間部50の前端に形成されている。すなわち、後ろ向き段部60は、ファン12によって画成される平面の直前に位置している。
【0019】
後ろ向き段部60は環状フランジの形状をなし、筒形表面を画成する半径方向内縁を有する。この筒形表面は、充填材料54により画成された流路境界とほぼ同延状であり、従って、中間部50の内径よりかなり小さな内径を有する。
【0020】
前部48は後ろ向き段部60から前方に延在する。前部48は中間部50より小さな内径を有するが、それでも、流路境界の直径より大きい。流路境界は、前部48に取付けた他の従来の防音パネル62あるいはなんらかの他の軽量脆性構造体によって維持される。
【0021】
正常なエンジン運転中、ファンケース22は、充填材料54とともに、ファン動翼先端と狭い運転間隙を保つ。さらに詳述すると、後ろ向き段部60の内縁と充填材料54と2つの防音パネル58、62は連続的なほぼ均等な流路境界直径を画定している。しかし、ファン動翼離脱事故中、ファン平面内の脆い構造体(すなわち充填材料54)と、ファン平面の後方の脆い構造体(すなわち防音パネル58)は動翼破片によって破壊される。後ろ向き段部60は動翼破片がファン平面の前方に射出されることを防止し、同時に、中間部50と後部52の連続的な大径は、動翼破片が後方に、すなわち、追加的な2次動翼破損の防止に好適な方向に逃れることを可能にする。さらに、もしファン動翼離脱事故によりデカプラ44が破損すれば、充填材料54が、回転中のロータディスク14に残存するファン動翼18によって容易に摩滅する。こうして開いたロータ軌道空間は、ファン12がその新しい質量中心を周回するのに十分な余地を有する。
【0022】
ファン12がデカプラ44の破損後に旋回し得るように、中間部50の内径によって定められるロータ軌道空間の深さを適当な大きさに定めなければならない。特に、中間部50の内径は、ファンロータの旋回中ファン動翼が環状殻46に接触しないように十分大きくなければならない。他方、ファンケース22の全重量を減らすために、中間部内径はファンロータの旋回を許すのに必要な大きさ以上にならないことが望ましい。適当な釣合いを取るために、中間部内径は、典型的なファン動翼離脱事故から予想される不均衡レベルに対処するように設計されることが好ましいが、そうしなくてもよい。一般に、典型的なファン動翼離脱事故は1.5個の動翼の損失と考えられる。従って、典型的なファン動翼離脱事故に対して必要な中間部内径は、1.5個の動翼の損失を仮定してファン12の重心を計算することにより決定することができる。
【0023】
図3には本発明の代替実施例を示す。この実施例では、ファンケース122に実質的に環状の殻146が含まれ、好ましくは金属材料製である。第1実施例におけるように、殻146は前部148と中間部150と後部152とを有する。中間部150はファン12と軸方向位置に関して整合しておりそして大きな内径を有して深いロータ軌道空間を画成している。ロータ軌道空間には軽量の脆い充填材料54が充填されている。充填材料54は、1層の従来の摩耗可能な材料56で覆われた1層のハニカム形材料55でよい。従来の防音パネル58、62がそれぞれ後部152と前部148の内面に取付けられてファン流路境界を維持する。後ろ向き段部160がファンケース122において中間部150の前端に形成されている。
【0024】
ファンケース122が第1実施例と異なる点は、中間部150がファンケース122の他部より厚くないことである。その代わりに、ファンケース122には動翼受止め装置64が含まれ、環状殻146、特に主として中間部150の周囲に配置されている。動翼受止め装置64は、環状殻146の半径方向外側に隔置された外殻66を含み、この外殻は環状殻146に上流位置と下流位置において取付けられて両者間に室68を画成している。室68はネスティング域としても知られており、好ましくはハニカム構造体(図示せず)を内蔵し、この構造体はその中に破損動翼または動翼破片を保持するために使用される。衝撃材料70、例えば、芳香族ポリアミド繊維が外殻66の外面に巻付けられて動翼破片を受止める。
【0025】
この代替実施例は第1実施例と同様に機能し、正常なエンジン運転中、充填材料54を備えたファンケース122は、ファン動翼先端と狭い運転間隙を保つ。しかし、ファン動翼離脱事故中、ファン平面内の脆い構造体(すなわち充填材料54)と、ファン平面の後方の脆い構造体(すなわち防音パネル58)は動翼破片によって破壊される。もし動翼破片が十分な運動エネルギーをもてば、環状殻146を貫通しそして室68内に捕捉される。環状殻146を貫通しない破片は、中間部150と後部52の連続的な大径によりファン平面の後方に逃れる。いずれの場合も、後ろ向き段部160が、動翼破片がファン平面の前方に射出されることを防止する。加えて、もしファン動翼離脱事故によりデカプラ44が破損すれば、充填材料54が、回転中のロータディスク14に残存するファン動翼18によって容易に摩滅する。こうして開いたロータ軌道空間は、ファン12がその新しい質量中心を周回するのに十分な余地を有する。
【0026】
以上、ファン動翼離脱事故中にファンが旋回することを可能にしそして動翼破片がファン平面を後方に出るようにするファンケースを説明した。本発明の特定実施例を説明したが、当業者には明らかなように、本発明の範囲内で様々な改変が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のファンケースを備えた高バイパス比ターボファンエンジンの前部の縦断面図である。
【図2】図1のファンケースの断面図である。
【図3】本発明のファンケースの代替実施例の断面図である。
【符号の説明】
10 ターボファンエンジン
12 ファン
14 ロータディスク
18 ファン動翼
22 ファンケース
44 デカプラ
46 環状殻
48 前部
50 中間部
52 後部
54 脆い充填材料
55 ハニカム形材料
56 摩耗可能な材料
58 防音パネル
60 後ろ向き段部
62 防音パネル
64 動翼受止め装置
66 外殻
68 室
70 衝撃材料
122 ファンケース
146 環状殻
148 前部
150 中間部
152 後部
160 後ろ向き段部

Claims (7)

  1. ロータディスク(14)に装着した複数のファン動翼(18)を含むファン(12)と、所定荷重に応じて破損するデカプラ(44)とを有するターボファンエンジン(10)用のファンケース(22)であって、
    前部(48)と中間部(50)と後部(52)とを有し、前記ファン(12)を囲む環状の殻(46)を含み、
    前記中間部(50)は前記ファン(12)と軸方向位置に関して整合しており、
    前記中間部(50)と前記前部(48)との継目に後ろ向き段部(60)が形成され、
    前記ロータディスク(14)は、軸受支持体(32)と軸受(34)によって静止ファンフレーム(30)に回転自在に支持され、
    前記軸受支持体(32)は前記デカプラ(44)を介して前記静止ファンフレーム(30)に固定されており、
    前記中間部(50)は前記ファン動翼(18)を囲む環状空間を画成しており、該環状空間内で、前記デカプラ(44)が破損した時前記ファン(12)が旋回し、
    前記環状空間に、流路境界を画成する材料(54)であって、前記後ろ向き段部(60)の材料よりも脆い材料(54)が充填され、
    防音パネル(58)が装着される前記後部(52)は前記中間部(50)の内径に等しい内径を有することにより、前記脆い材料(54)と前記防音パネル(58)が破壊されたときに前記中間部(50)と前記後部(52)が連続内面を画成する、ファンケース(22)。
  2. 前記の脆い材料(54)は、1層の材料(56)で覆われた1層のハニカム形材料(55)を含む、請求項記載のファンケース(22)。
  3. 前記後ろ向き段部(60)は前記流路境界と同延状の筒形表面を画成している請求項記載のファンケース(22)。
  4. 前記中間部(50)は前記前部(48)と前記後部(52)より大きな壁厚を有する請求項記載のファンケース(22)。
  5. 前記環状殻(46)の周囲に配置した外殻(66)をさらに含み、前記外殻(66)と前記環状殻(46)は室(68)を画成し、
    前記室(68)にハニカム構造体を充填した請求項乃至のいずれかに記載のファンケース(22)。
  6. 前記前部(48)に装着した防音パネル(62)と、
    前記後部(52)に装着した前記防音パネル(58)をさらに含む請求項1乃至のいずれかに記載のファンケース(22)。
  7. ロータディスク(14)と、該ロータディスク(14)に装着した複数のファン動翼(18)を含むファン(12)と、
    前記ロータディスク(14)を、軸受支持体(32)と軸受(34)によって回転自在に支持する静止ファンフレーム(30)と、
    前記軸受支持体(32)を前記静止ファンフレーム(30)に固定する前記デカプラ(44)と、
    請求項1乃至のいずれかに記載のファンケース(22)と、
    前記ファン(12)の下流に配置され、軸方向に相隔たる静翼列と動翼列を有するブースタ(24)とを備え、
    前記ブースタ(24)の動翼はブースタ軸(26)に結合されており、
    前記ブースタ軸(26)は前記ロータディスク(14)の後ろ側に固定されている、
    ターボファンエンジン(10)。
JP2000331595A 1999-11-01 2000-10-31 ターボファンエンジン及び、ファンデカプラを有するターボファンエンジン用のファンケース Expired - Fee Related JP4719349B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/431,463 US6364603B1 (en) 1999-11-01 1999-11-01 Fan case for turbofan engine having a fan decoupler
US09/431463 1999-11-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001241397A JP2001241397A (ja) 2001-09-07
JP4719349B2 true JP4719349B2 (ja) 2011-07-06

Family

ID=23712055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000331595A Expired - Fee Related JP4719349B2 (ja) 1999-11-01 2000-10-31 ターボファンエンジン及び、ファンデカプラを有するターボファンエンジン用のファンケース

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6364603B1 (ja)
JP (1) JP4719349B2 (ja)
FR (1) FR2800420B1 (ja)
GB (1) GB2356669B (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6382905B1 (en) * 2000-04-28 2002-05-07 General Electric Company Fan casing liner support
US6428269B1 (en) * 2001-04-18 2002-08-06 United Technologies Corporation Turbine engine bearing support
EP1314854A1 (fr) * 2001-11-23 2003-05-28 Techspace Aero S.A. Dispositif découpleur destiné à équiper un moteur aéronautique
US7097412B2 (en) * 2003-02-14 2006-08-29 United Technologies Corporation Turbine engine bearing support
GB0312490D0 (en) * 2003-06-02 2003-07-09 Rolls Royce Plc Aeroengine nacelle
US7090165B2 (en) * 2003-06-02 2006-08-15 Rolls-Royce Plc Aeroengine nacelle
FR2859002A1 (fr) * 2003-08-18 2005-02-25 Snecma Moteurs Dispositif abradable sur carter de soufflante d'un moteur de turbine a gaz
US8001764B2 (en) * 2004-09-17 2011-08-23 Aurora Flight Sciences Corporation Vibration isolation engine mount system and method for ducted fans
WO2007005040A2 (en) * 2004-09-17 2007-01-11 Aurora Flight Sciences Adaptive landing gear
WO2007001369A2 (en) * 2004-09-17 2007-01-04 Aurora Flight Sciences System and method for controlling engine rpm of a ducted fan aircraft
WO2006137869A2 (en) * 2004-09-17 2006-12-28 Aurora Flight Sciences System and method for controlling a roll rate of a torsionally-disconnected freewing aircraft
US7506837B2 (en) * 2004-09-17 2009-03-24 Aurora Flight Sciences Corporation Inbound transition control for a tail-sitting vertical take off and landing aircraft
US7774025B2 (en) * 2005-09-19 2010-08-10 Silverbrook Research Pty Ltd Printing content on a reverse side of a coded surface
US7603844B2 (en) * 2005-10-19 2009-10-20 General Electric Company Gas turbine engine assembly and methods of assembling same
US7624581B2 (en) * 2005-12-21 2009-12-01 General Electric Company Compact booster bleed turbofan
US7614210B2 (en) * 2006-02-13 2009-11-10 General Electric Company Double bypass turbofan
US8016543B2 (en) * 2007-04-02 2011-09-13 Michael Scott Braley Composite case armor for jet engine fan case containment
FR2935017B1 (fr) * 2008-08-13 2012-11-02 Snecma Paroi interne d'une nacelle de turbomachine
JP4836097B2 (ja) * 2008-12-24 2011-12-14 防衛省技術研究本部長 軸流圧縮装置
GB201020143D0 (en) 2010-11-29 2011-01-12 Rolls Royce Plc A gas turbine engine blade containment arrangement
RU2461719C2 (ru) * 2010-12-14 2012-09-20 Федеральное государственное унитарное предприятие "Центральный институт авиационного моторостроения имени П.И. Баранова" Способ защиты корпуса лопаточных машин от пробиваемости при обрыве лопатки и защищенный корпус
US9249681B2 (en) 2012-01-31 2016-02-02 United Technologies Corporation Fan case rub system
US9200531B2 (en) * 2012-01-31 2015-12-01 United Technologies Corporation Fan case rub system, components, and their manufacture
US20140003923A1 (en) 2012-07-02 2014-01-02 Peter Finnigan Functionally graded composite fan containment case
WO2014081500A2 (en) 2012-09-28 2014-05-30 United Technologies Corporation Auxiliary component mounts
US9194299B2 (en) 2012-12-21 2015-11-24 United Technologies Corporation Anti-torsion assembly
US10024191B2 (en) 2013-03-11 2018-07-17 Rolls-Royce Corporation Fan track liner designed to yield next to fan case hook
EP2971660B1 (en) 2013-03-13 2019-05-01 United Technologies Corporation Thermally conforming acoustic liner cartridge for a gas turbine engine
FR3003303B1 (fr) * 2013-03-15 2017-06-30 Snecma Turbomachine, telle qu'un turboreacteur ou un turbopropulseur d'avion
EP2971659B1 (en) * 2013-03-15 2021-09-22 Raytheon Technologies Corporation Acoustic liner with varied properties
US9915168B2 (en) * 2014-06-03 2018-03-13 United Technologies Corporation Flowpath cartridge liner and gas turbine engine including same
US10180082B2 (en) 2014-06-05 2019-01-15 Rolls-Royce Corporation Fan case
GB201410058D0 (en) * 2014-06-06 2014-07-16 Rolls Royce Plc A casing assembly
GB201805006D0 (en) 2018-03-28 2018-05-09 Rolls Royce Plc A containment assembly
GB201816989D0 (en) * 2018-10-18 2018-12-05 Rolls Royce Plc Debris retention
GB201816990D0 (en) * 2018-10-18 2018-12-05 Rolls Royce Plc Debris retention

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2879936A (en) * 1955-12-16 1959-03-31 Westinghouse Electric Corp Elastic fluid apparatus
US4149824A (en) * 1976-12-23 1979-04-17 General Electric Company Blade containment device
US4193741A (en) * 1976-12-07 1980-03-18 Rolls-Royce Limited Gas turbine engines
EP0816640A1 (en) * 1996-07-03 1998-01-07 United Technologies Corporation Containment case for a turbine engine
US5885056A (en) * 1997-03-06 1999-03-23 Rolls-Royce Plc Gas Turbine engine casing construction

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2079402B (en) * 1980-06-27 1984-02-22 Rolls Royce System for supporting a rotor in conditions of dynamic imbalance
US4452335A (en) * 1982-05-03 1984-06-05 United Technologies Corporation Sound absorbing structure for a gas turbine engine
US4534698A (en) * 1983-04-25 1985-08-13 General Electric Company Blade containment structure
CA2042198A1 (en) 1990-06-18 1991-12-19 Stephen C. Mitchell Projectile shield
US5160248A (en) 1991-02-25 1992-11-03 General Electric Company Fan case liner for a gas turbine engine with improved foreign body impact resistance
GB9307288D0 (en) * 1993-04-07 1993-06-02 Rolls Royce Plc Gas turbine engine casing construction
GB9317530D0 (en) * 1993-08-21 1993-10-06 Westland Helicopters Fusible support devices for rotating shafts
GB2281941B (en) 1993-09-15 1996-05-08 Rolls Royce Plc Containment structure
US5486086A (en) * 1994-01-04 1996-01-23 General Electric Company Blade containment system
GB2288639B (en) * 1994-04-20 1998-10-21 Rolls Royce Plc Ducted fan gas turbine engine nacelle assembly
FR2749883B1 (fr) * 1996-06-13 1998-07-31 Snecma Procede et support de palier permettant de maintenir en fonctionnement un turbomoteur pour aeronef apres apparition d'un balourd accidentel sur un rotor
US5791789A (en) * 1997-04-24 1998-08-11 United Technologies Corporation Rotor support for a turbine engine
US6113347A (en) * 1998-12-28 2000-09-05 General Electric Company Blade containment system
US6149380A (en) * 1999-02-04 2000-11-21 Pratt & Whitney Canada Corp. Hardwall fan case with structured bumper
US6206631B1 (en) * 1999-09-07 2001-03-27 General Electric Company Turbomachine fan casing with dual-wall blade containment structure

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2879936A (en) * 1955-12-16 1959-03-31 Westinghouse Electric Corp Elastic fluid apparatus
US4193741A (en) * 1976-12-07 1980-03-18 Rolls-Royce Limited Gas turbine engines
US4149824A (en) * 1976-12-23 1979-04-17 General Electric Company Blade containment device
EP0816640A1 (en) * 1996-07-03 1998-01-07 United Technologies Corporation Containment case for a turbine engine
US5885056A (en) * 1997-03-06 1999-03-23 Rolls-Royce Plc Gas Turbine engine casing construction

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001241397A (ja) 2001-09-07
US6364603B1 (en) 2002-04-02
FR2800420A1 (fr) 2001-05-04
GB2356669A (en) 2001-05-30
GB0026103D0 (en) 2000-12-13
GB2356669B (en) 2004-05-19
FR2800420B1 (fr) 2003-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4719349B2 (ja) ターボファンエンジン及び、ファンデカプラを有するターボファンエンジン用のファンケース
US6382905B1 (en) Fan casing liner support
JP5235327B2 (ja) ファンブレード及びターボファンエンジン組立体
EP1316676B1 (en) Aircraft engine with inter-turbine engine frame
EP1445426B1 (en) Gas turbine engine strut segments and frame having such struts connected to rings with morse pins
EP1403499B1 (en) Counter rotating fan aircraft gas turbine engine with aft booster
US6179551B1 (en) Gas turbine containment casing
US6609884B2 (en) Cooling of gas turbine engine aerofoils
US8011877B2 (en) Fiber composite reinforced aircraft gas turbine engine drums with radially inwardly extending blades
US4534698A (en) Blade containment structure
EP1394385B1 (en) Aircraft gas turbine engine with tandem non-interdigitated counter rotating low pressure turbines
US8166748B2 (en) Gas turbine engine booster having rotatable radially inwardly extending blades and non-rotatable vanes
KR20080063131A (ko) 안내 날개 및 이를 제조하는 방법
JP2008082337A (ja) ガイドベーン及びガスタービンエンジン組立体
EP2604811B1 (en) Energy-absorbing fan case for a gas turbine engine
JP2008163946A (ja) タービンエンジンで使用するファン組立体を製作するための方法及び装置
JPH0351899B2 (ja)
US5201801A (en) Aircraft gas turbine engine particle separator
CN111075567B (zh) 碎屑保持
US11156125B2 (en) Containment assembly

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071030

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20091023

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20091023

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100706

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100914

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101005

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110106

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110112

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110404

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140408

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees