JP4719239B2 - ビデオサーバおよびファイル管理方法 - Google Patents

ビデオサーバおよびファイル管理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4719239B2
JP4719239B2 JP2008099726A JP2008099726A JP4719239B2 JP 4719239 B2 JP4719239 B2 JP 4719239B2 JP 2008099726 A JP2008099726 A JP 2008099726A JP 2008099726 A JP2008099726 A JP 2008099726A JP 4719239 B2 JP4719239 B2 JP 4719239B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file
input
sections
control
files
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008099726A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009253698A (ja
Inventor
俊生 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2008099726A priority Critical patent/JP4719239B2/ja
Priority to US12/408,872 priority patent/US8037508B2/en
Priority to EP09004104A priority patent/EP2109315B1/en
Priority to TW098110489A priority patent/TWI376156B/zh
Priority to CA2661413A priority patent/CA2661413C/en
Priority to CN2009101325902A priority patent/CN101557489B/zh
Publication of JP2009253698A publication Critical patent/JP2009253698A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4719239B2 publication Critical patent/JP4719239B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/238Interfacing the downstream path of the transmission network, e.g. adapting the transmission rate of a video stream to network bandwidth; Processing of multiplex streams
    • H04N21/2387Stream processing in response to a playback request from an end-user, e.g. for trick-play
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/46Multiprogramming arrangements
    • G06F9/50Allocation of resources, e.g. of the central processing unit [CPU]
    • G06F9/5005Allocation of resources, e.g. of the central processing unit [CPU] to service a request
    • G06F9/5011Allocation of resources, e.g. of the central processing unit [CPU] to service a request the resources being hardware resources other than CPUs, Servers and Terminals
    • G06F9/5016Allocation of resources, e.g. of the central processing unit [CPU] to service a request the resources being hardware resources other than CPUs, Servers and Terminals the resource being the memory
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/46Multiprogramming arrangements
    • G06F9/50Allocation of resources, e.g. of the central processing unit [CPU]
    • G06F9/5005Allocation of resources, e.g. of the central processing unit [CPU] to service a request
    • G06F9/5011Allocation of resources, e.g. of the central processing unit [CPU] to service a request the resources being hardware resources other than CPUs, Servers and Terminals
    • G06F9/5022Mechanisms to release resources
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/231Content storage operation, e.g. caching movies for short term storage, replicating data over plural servers, prioritizing data for deletion
    • H04N21/23113Content storage operation, e.g. caching movies for short term storage, replicating data over plural servers, prioritizing data for deletion involving housekeeping operations for stored content, e.g. prioritizing content for deletion because of storage space restrictions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/232Content retrieval operation locally within server, e.g. reading video streams from disk arrays
    • H04N21/2326Scheduling disk or memory reading operations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/162Authorising the user terminal, e.g. by paying; Registering the use of a subscription channel, e.g. billing
    • H04N7/165Centralised control of user terminal ; Registering at central
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/173Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems with two-way working, e.g. subscriber sending a programme selection signal
    • H04N7/17309Transmission or handling of upstream communications
    • H04N7/17336Handling of requests in head-ends

Description

本発明は、放送局で使用する放送番組素材を取り扱うビデオサーバ、及びそのファイル管理方法に関する。
放送局では、放送番組素材の記憶媒体として従来は磁気テープ、又光学磁気ディスク等が用いられてきた。しかし、近年HDD装置、半導体メモリ装置による大容量記憶、及び高速アクセスが可能になったため、番組素材をこれら大容量記憶装置に記憶蓄積する映像蓄積装置であるビデオサーバが導入されている。
ビデオサーバでは、磁気テープと異なり、複数の番組素材が大容量のメモリ媒体に記憶蓄積され、その番組素材のファイル管理が必要になる。特に大容量とはいえ、新たな素材をいつでも書込可能にするために不要になった番組素材のファイルを速やかに削除して記憶容量を大きく確保する事が重要である。ファイル要領管理をするためにメモリ媒体に記憶されているファイルから希望のものを発見する技術を利用し、所定の要領を超過して素材ファイルが記憶された時、最も古いファイルを探しだして消去する技術も生まれている(例えば、特許文献1。)。
しかしながら、従来の映像蓄積装置では、書込、再生が優先され消去作業は、最下位の優先度で処理され、消去は1ファイルずつ行うため削除が速やかに行われない問題が有った。
特開平8−115333号公報 (第8頁、第5図)
従来の映像蓄積装置では、書込、再生が優先され消去作業は、最下位の優先度で処理され、消去は1ファイルずつ行うため削除が速やかに行われない問題が有った。
本発明は上記問題を解決するためになされたもので不要な映像ファイルを速やかに消去可能なビデオサーバおよびファイル管理方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明のビデオサーバは、データ符号化され、入力又は出力される複数の番組素材のファイル各々を同時にそれぞれ独立して読み出し又は、書込が可能なビデオサーバにおいて、前記複数の番組素材のデータ符号化ファイルを記憶蓄積するメモリ手段と、各前記番組素材のファイル毎の識別情報と、その識別情報に対応して前記メモリ手段に対して、読み出し、書込、又は消去のいずれかのファイル処理を実行するかを指定する制御情報が入力され、前記入力された制御情報を制御手段に出力する制御入力手段と、前記制御入力手段から前記制御情報が入力される制御手段は、予め番組素材信号の1フレーム相当時間を等分し、各前記ファイル処理が同時に可能な様に、前記入出力されるファイルと組にして割当てるための複数のセクションを設定し、前記入力される制御情報に従って、前記複数のセクションのうち、前記入出力されるファイルへ実行する読み出しファイル処理と書込ファイル処理とについては、読み出しと書込の各ファイル処理に対して予め各々に設定された最大割当可能数以内の前記セクションを割当て、消去ファイル処理については、最低1つの前記セクションを割り当て、もし、実行する読み出しおよび書込のファイル処理に前記割当てられたセクション数が、前記各最大割当可能数に対して残りが有る場合、その残りのセクションを消去ファイル処理に割り当てることにより各前記ファイル処理を実行する制御を行う具備することを特徴とする。
またビデオサーバのファイル管理方法は、メモリ手段と、制御入力手段と、制御手段とを具備し、データ符号化され、入力又は出力される複数の番組素材のファイル各々を同時にそれぞれ独立して読み出し又は、書込が可能なビデオサーバのファイル管理方法において、前記メモリ手段は、前記複数の番組素材のデータ符号化ファイルを記憶蓄積し、前記制御入力手段は、各前記番組素材のファイル毎の識別情報と、その識別情報に対応して前記メモリ手段との間の読み出し、書込、又は消去のいずれかのファイル処理を実行するかを指定する制御情報が入力され、前記入力された制御情報を制御手段に出力し、予め番組素材信号の1フレーム相当時間を等分し、各前記ファイル処理が同時に可能な様に、前記入出力されるファイルと組にして割当てるための複数のセクションを設定し、前記制御入力手段から入力される制御情報に従って、前記複数のセクションのうち、前記入出力されるファイルへ実行する読み出しファイル処理と書込ファイル処理とについては、読み出しと書込の各ファイル処理に対して予め各々に設定された最大割当可能数以内の前記セクションを割当て、消去ファイル処理については、最低1つの前記セクションを割り当て、もし、実行する読み出しおよび書込のファイル処理に前記割当てられたセクション数が、前記各最大割当可能数に対して残りが有る場合、その残りのセクションを消去ファイル処理に割り当てることにより各前記ファイル処理を実行する制御を行うことを特徴とする
本発明によれば、不要な映像ファイルを速やかに消去するビデオサーバおよびファイル管理方法を提供することができる。
以下、図面を参照して本発明の実施例を説明する。
図1は、本発明の実施例に係るビデオサーバの機能動作を説明する機能ブロック図である。
図1においてビデオサーバSは、それぞれの間が内部バス等で接続される入力I/F1、入力バッファ部2、主メモリ3、出力バッファ部4、出力I/F5、制御入出力部6と、内部バスを介して各構成を監視、制御するCPU7と、制御ネットワークを介してビデオサーバSの制御データやコマンドを入出力する通信I/F8とを備えている。
入力I/F1は、ビデオサーバに入力される複数の符号化映像信号(以下、TS信号:Transport Stream信号)と称する。)を主メモリ3との間で書込読み出しを行う内部バスを転送する信号形式のデータファイルに変換するインタフェースである。また出力IF5は、この反対にデータファイルを複数のTS信号にして出力するインタフェースである。これら両インタフェースは、TS信号を入出力する通信インタフェース、又は、記憶媒体とのインタフェースを含むもので有っても良い。
また、必要であれば、これらの入力、出力I/Fは、符号化、復号化手段を含むものであっても良い。
主メモリ3は、上記のデータファイルが記憶蓄積されて、それらが書込、読み出し、もしくは消去される大容量のハードディスク、又は半導体メモリの記憶媒体、装置である。入力バッファ2、出力バッファ5は、この主メモリ3との間で入出力されるデータファイルを一時記憶するバッファである。データファイルは、主メモリ3に書き込む際には、主メモリ3の幾つかのセクタ、又はメモリブロックに分割されて記憶蓄積される。
また、データファイルは、ビデオサーバ外部から見ると複数チャネルのTS信号に相当するデータファイルを同時に書込読み出しをしている様にマルチタスク処理が行われている。
制御入出力部6は、キーボード、マウスとディスプレイ、または通信インタフェース8を介して、主メモリ3への書込、読み出しの制御を行うコマンドやデータの制御情報を入出力するものである。例えば、書き込むTS信号のファイルが、ABCD#1とすれば、書込の場合「REC:ABCD#1」の様に、コマンド「REC:」とそれに続くファイルの識別情報「ABCD#1」が制御入出力部6を介して入力される。
CPU7は、このコマンドと識別情報を判読し、内部バスと各構成でのデータを監視し主メモリ3との間でファイルの書込や読み出し、消去の処理を行う。
ビデオサーバSは、オペレータにより制御入出力部6から入力されたコマンドにより指定されたTS信号に対応するデータファイルを書込、読み出し、消去するが、放送する素材を支障なく送出するために、ファイルの読み出しが第一優先される。そして、続いて放送する番組素材を蓄積するための書込み、そして、最後に不要なファイルを消去する優先度が設定されている。これまでは、消去は、不必要なデータを消す意味で、ビデオサーバが使用されていない場合に行われることが中心であったので、マルチタスクを行う場合でも最低の1ファイルしか割り当てられていなかった。
図2は、マルチタスクでファイル管理をする為の時間割り当て(処理シーケンス)概念図である。
図2(a)は、これまでのファイル管理の割り当てを示している。ファイル管理は、1フレーム間で複数ファイルが同時処理されるようにしており、ここでは1フレームを11セクションに等分し、1セクションを1ファイルのメモリ処理に割り当てている。
そして、読み出し(play1〜5)と、書込(rec1〜5)とは5セクションずつ割り当てられ、最大で5ファイルずつの読み出しと書込の同時処理を可能にし、消去対象となるファイルが複数有る場合でも残りの1セクション(era1)が消去の処理に割り当てられている。
主メモリ3は、半導体のフラッシュメモリで有れば、メモリエリヤを複数のブロック管理することにより同時に各種処理それぞれ同時に実行可能にされ、ディスク装置で有れば、記憶媒体のセクタ管理により同時処理が可能にされている。
ここでは、読み出しが同時に3ファイル、また、2つの番組素材のファイルが書き込まれる状態になったとする。この状態は、例えば、映像・音声と、字幕、データの3ファイルの様なデジタル放送が放送され、この放送中に次の放送に備えて2つの番組素材を収録記憶する場合に相当する。
図2(b)では、Play1、2、3とrec1、2とのセクションが使用され、また消去era1が使用されている。従来は、この様なマルチタスク運用を行っていたが、書込蓄積するファイル量が増えてくると、主メモリ3が容量不足になる。特にフラッシュメモリを用いた大容量半導体メモリでは、上書きする場合でも書込に先立ち書き込まれていたデータを消去しておくことが必要である。
また、磁気ディスク装置であっても、上書きされていない不要部分の記憶データが送出されないように消去されたデータを記憶していた領域を無書込の状態にフォーマティングする消去処理が必要である。この様に不要になったファイルは、出来る限り速やかに消去させ余裕も持たせるようにする必要がある。
所で、この上記例ではplay4、5とrec3〜5の合計5つが空きのセクションになっており1フレーム処理時間中に何も処理が実行されていない無駄な空き時間が生じている。もし、この空き時間にファイルを消去する処理を行えば、結果として消去を早く済ませることが出来、主メモリ3の余裕を生むことが可能になる。
そこで、CPU7は、処理優先度が高い読み出しと書込みが指定されたファイル数、言い換えればセクション数をカウントし、最大割当可能なセクション数と比較照合することにより消去に割り当てが可能なセクション数を算出し、消去が指定されたファイルを消去に割り当てて、消去を複数ファイル同時に実行することにより、主メモリ3の空き領域拡大を行う。
図2(b)では、空きの5セクションと元の消去に割り当てられた1セクションの合計6セクションが消去可能なセクションになる。
図3は、本発明の実施例のビデオサーバの動作を説明するフローチャートである。
以下、図3を参照してビデオサーバの動作を説明する。
ここでは、ビデオサーバSには、番組コンテンツのファイル、例えば、それぞれ識別番号「abcd1000」、「abcd1002」、「abcd1003」、「efgh2000」、「efgh2003」、「efgh2005」、「bcde3001」、「bcde3002」、「bcde3003」、「bcde3004」...「bcde300n」...が書込、読み出し中を含めて記憶蓄積され、一方、不要なファイルの消去処理が実行中である(ステップs1)。この内、ネットワークを介した外部のビデオサーバの制御コマンド、又はオペレータから制御入出力部「abcd1000」、「abcd1002」、「abcd1003」の3つのファイルが読み出しのコマンドを受け、記憶蓄積部Mから読み出し送出中であり、「efgh2000」、「efgh2003」、の2つが書込コマンドにより書込中であると想定する。
また、消去ファイルとして、「bcde3001」、「bcde3002」が対象になっているとする。
先述の如く、従来は、図2(b)に示すようなセクション配分が行われるので、11−5の6セクションが処理を行い、「bcde3002」は、消去待機状態になっている(ステップ)s1。
本実施例では、書込み、読み出し、および消去のいずれかのコマンドを受けた(ステップ2)とする。CPU7は、そのコマンドが消去コマンドか否かを調べ、ここでは、「era: bcde3002」と書かれた消去コマンドである(ステップs3がYes)の場合、更に作業状態が消去中のセクションが有るか0か(無いか)を調べる。
すると、既に「era1」が充当済みで、1つ「bcde3001」の消去中なので(ステップs4がNo。)、更に他の、書込、又は読み出しが充当可能なセクションに空きセクションが有るか無いかを調べる。ここでは、上記セクションの「Play4、Play5」の2セクションと、「rec3、rec4、rec5」とがタスクを実行していない。そして、ここの様に、書込み、読み出しとも空きが有る場合は、(ステップs5がYes。)、消去タスクを実行するセクションに割り当て可能になるセクション、例えば、図2(a)読み出し用のセクション(Play4)を消去処理(era2)に割り当て(ステップs6)、消去処理を行う(図2(c)参照)。
もし、空きが無い場合(ステップs5がNo。)は、消去作業を待機させる(ステップs12)。なお、初めて「bsde3001」を消去させる様に、消去の作業を行っていない場合(ステップs4がYes。)、その「era1」を消去に充当させている。
一方、もし入力されたコマンドが消去コマンドかどうかを調べ消去コマンドで無い、書込か読み出しのコマンドで有った場合(ステップs3がNo。)、当該コマンドが実施可能かどうかを調べるためにそのコマンドの割当最大のセクション数が使用可能か、即ち、新たに当該処理を行うと6セクション以上になるか否かを調べる。
もし、6以上の場合(ステップs9がYes)、更に自分の本来割り当てられているセクションに消去処理に割り当てられているものを含むものを調べ、無い場合(ステップs9がNo)、そのコマンドは実行不可能なので、その作業が終了し空きのセクションが出来るまで実行待機する(ステップS12)。
例えば、書込処理の待機で有れば、入力I/F1からの入力を一時停止し、入力バッファ2に入力した書込データをバッファし、主メモリ3への書込を中止する。
また、消去処理の待機で有れば、主メモリ3上に設定された記憶していたデータのブロックの位置情報を記憶し、ワークメモリ(図示せず。)に入力された早いもの順で消去するファイルの識別情報とブロック位置情報を保持し続ける等の処理を行う。
また、含んでいる場合(ステップs9がYes)、例えば、図2(c)で「era5」として消去に割当中の1セクションを元の入力コマンド「rec3」に対応するセクションに復帰させる(ステップs11)。そして、その読み出し、又は書込コマンドを実行する(ステップs10)。
6以下の場合(ステップs9がNo)も、その読み出し、又は書込コマンドを実行する(ステップs10)。
以上説明した如く、本発明の実施例のビデオサーバでは、読み出し、書込に優先度を持たせつつ、それらの処理に余裕が有れば、それらに充当されていた空いたセクション(時間)を消去処理に割り当てて実行させることによりフラッシュメモリを用いた主メモリ3の消去時間に掛ける時間を多く取ることが出来、その結果、空き容量の確保を促進できる。
本発明の実施例に係るビデオサーバの機能動作を説明する機能ブロック図。 本発明の実施例に係るビデオサーバがマルチタスクでファイル管理をする時間割り当てを説明する概念図。 本発明の実施例のビデオサーバの動作を説明するフローチャート。
符号の説明
1 入力I/F
2 入力バッファ
3 主メモリ
4 出力バッファ
5 出力I/F
6 制御入出力部
7 CPU
8 通信I/F

Claims (3)

  1. データ符号化され、入力又は出力される複数の番組素材のファイル各々を同時にそれぞれ独立して読み出し又は、書込が可能なビデオサーバにおいて、
    前記複数の番組素材のデータ符号化ファイルを記憶蓄積するメモリ手段と、
    各前記番組素材のファイル毎の識別情報と、その識別情報に対応して前記メモリ手段に対して、読み出し、書込、又は消去のいずれかのファイル処理を実行するかを指定する制御情報が入力され、前記入力された制御情報を制御手段に出力する制御入力手段と、
    前記制御入力手段から前記制御情報が入力される制御手段は、
    予め番組素材信号の1フレーム相当時間を等分し、各前記ファイル処理が同時に可能な様に、前記入出力されるファイルと組にして割当てるための複数のセクションを設定し、
    前記入力される制御情報に従って、前記複数のセクションのうち、
    前記入出力されるファイルへ実行する読み出しファイル処理と書込ファイル処理とについては、読み出しと書込の各ファイル処理に対して予め各々に設定された最大割当可能数以内の前記セクションを割当て、
    消去ファイル処理については、最低1つの前記セクションを割り当て、
    もし、実行する読み出しおよび書込のファイル処理に前記割当てられたセクション数が、前記各最大割当可能数に対して残りが有る場合、その残りのセクションを消去ファイル処理に割り当てることにより各前記ファイル処理を実行する
    制御を行う具備することを特徴とするビデオサーバ
  2. 前記メモリ手段は、フラッシュメモリであることを特徴とする請求項1記載のビデオサーバ
  3. メモリ手段と、制御入力手段と、制御手段とを具備し、データ符号化され、入力又は出力される複数の番組素材のファイル各々を同時にそれぞれ独立して読み出し又は、書込が可能なビデオサーバのファイル管理方法において、
    前記メモリ手段は、
    前記複数の番組素材のデータ符号化ファイルを記憶蓄積し、
    前記制御入力手段は、
    各前記番組素材のファイル毎の識別情報と、その識別情報に対応して前記メモリ手段との間の読み出し、書込、又は消去のいずれかのファイル処理を実行するかを指定する制御情報が入力され、前記入力された制御情報を制御手段に出力し、
    予め番組素材信号の1フレーム相当時間を等分し、各前記ファイル処理が同時に可能な様に、前記入出力されるファイルと組にして割当てるための複数のセクションを設定し、
    前記制御入力手段から入力される制御情報に従って、前記複数のセクションのうち、
    前記入出力されるファイルへ実行する読み出しファイル処理と書込ファイル処理とについては、読み出しと書込の各ファイル処理に対して予め各々に設定された最大割当可能数以内の前記セクションを割当て、
    消去ファイル処理については、最低1つの前記セクションを割り当て、
    もし、実行する読み出しおよび書込のファイル処理に前記割当てられたセクション数が、前記各最大割当可能数に対して残りが有る場合、その残りのセクションを消去ファイル処理に割り当てることにより各前記ファイル処理を実行する
    制御を行うことを特徴とするビデオサーバのファイル管理方法
JP2008099726A 2008-04-07 2008-04-07 ビデオサーバおよびファイル管理方法 Active JP4719239B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008099726A JP4719239B2 (ja) 2008-04-07 2008-04-07 ビデオサーバおよびファイル管理方法
US12/408,872 US8037508B2 (en) 2008-04-07 2009-03-23 Video server and file management method
EP09004104A EP2109315B1 (en) 2008-04-07 2009-03-23 Video server and file management method
TW098110489A TWI376156B (en) 2008-04-07 2009-03-30 Video server and file management method
CA2661413A CA2661413C (en) 2008-04-07 2009-04-06 Video server and file management method
CN2009101325902A CN101557489B (zh) 2008-04-07 2009-04-07 视频服务器及文件管理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008099726A JP4719239B2 (ja) 2008-04-07 2008-04-07 ビデオサーバおよびファイル管理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009253698A JP2009253698A (ja) 2009-10-29
JP4719239B2 true JP4719239B2 (ja) 2011-07-06

Family

ID=40901800

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008099726A Active JP4719239B2 (ja) 2008-04-07 2008-04-07 ビデオサーバおよびファイル管理方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8037508B2 (ja)
EP (1) EP2109315B1 (ja)
JP (1) JP4719239B2 (ja)
CN (1) CN101557489B (ja)
CA (1) CA2661413C (ja)
TW (1) TWI376156B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102708207B (zh) * 2012-05-23 2015-06-03 深圳市同洲电子股份有限公司 一种接收处理数据的方法、装置及视频服务器
CN104778236A (zh) * 2015-04-02 2015-07-15 上海烟草集团有限责任公司 一种基于元数据的etl实现方法及系统
CN105812833A (zh) * 2016-04-07 2016-07-27 网宿科技股份有限公司 文件处理方法和装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03147571A (ja) * 1989-11-02 1991-06-24 Fuji Electric Co Ltd 光磁気ディスク記録装置
JPH09128165A (ja) * 1995-10-27 1997-05-16 Toshiba Corp 固体記録再生装置
JP2001346142A (ja) * 2000-05-31 2001-12-14 Toshiba Corp デジタル映像・音声データの配信システム、ビデオサーバ及びバッファの制御方法
JP2004030094A (ja) * 2002-06-25 2004-01-29 Sanyo Electric Co Ltd コンテンツ記録/削除装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3374355B2 (ja) 1994-10-18 2003-02-04 日本電信電話株式会社 映像管理表示装置
JP2006065844A (ja) * 1995-10-26 2006-03-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd ファイルシステム
US6061504A (en) * 1995-10-27 2000-05-09 Emc Corporation Video file server using an integrated cached disk array and stream server computers
US20030040962A1 (en) * 1997-06-12 2003-02-27 Lewis William H. System and data management and on-demand rental and purchase of digital data products
CN1867068A (zh) * 1998-07-14 2006-11-22 联合视频制品公司 交互式电视节目导视系统及其方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03147571A (ja) * 1989-11-02 1991-06-24 Fuji Electric Co Ltd 光磁気ディスク記録装置
JPH09128165A (ja) * 1995-10-27 1997-05-16 Toshiba Corp 固体記録再生装置
JP2001346142A (ja) * 2000-05-31 2001-12-14 Toshiba Corp デジタル映像・音声データの配信システム、ビデオサーバ及びバッファの制御方法
JP2004030094A (ja) * 2002-06-25 2004-01-29 Sanyo Electric Co Ltd コンテンツ記録/削除装置

Also Published As

Publication number Publication date
CA2661413A1 (en) 2009-10-07
EP2109315B1 (en) 2011-06-01
CN101557489A (zh) 2009-10-14
TWI376156B (en) 2012-11-01
EP2109315A1 (en) 2009-10-14
CA2661413C (en) 2012-12-18
TW200948066A (en) 2009-11-16
US8037508B2 (en) 2011-10-11
JP2009253698A (ja) 2009-10-29
US20090254570A1 (en) 2009-10-08
CN101557489B (zh) 2011-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4287433B2 (ja) ファイル記録装置
JP2010102715A (ja) ディスクベースのファイルシステムのための大きなブロック割当て
JP2006139902A (ja) データ記録媒体の記録密度可変方法,それを利用したディスクドライブ,記録密度の設定方法,およびデータ記録方法
JPH1064247A (ja) 記録媒体上に記録されたソース・マテリアルを編集する編集装置及びそのためのデータ記録媒体
JP4992835B2 (ja) ディスク記憶装置およびプログラム
JP5378197B2 (ja) メモリコントローラ、メモリカード、不揮発性メモリシステム
JP4256075B2 (ja) ファイルシステム及び記憶領域の管理方法
JP4719239B2 (ja) ビデオサーバおよびファイル管理方法
JP4502375B2 (ja) ファイルシステムおよびその制御方法
JP4241839B2 (ja) データ及びファイルシステム情報の記録装置及び記録方法
US6694339B1 (en) File management device and method thereof, and audio visual data recording/reproducing device and method thereof
JP2007087062A (ja) アレイ型記憶装置
EP0927934A1 (en) File managing device, file managing method, and recording medium stored with file managing program
KR100996929B1 (ko) 비디오 서버 및 파일 관리 방법
JP2004334969A (ja) マルチファイルの実時間記録方法および再生方法
JP4474742B2 (ja) データ記録再生装置およびデータ再記録処理方法
JP7435470B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム
JP3607279B2 (ja) ファイル管理方法及び装置
US8589622B2 (en) Control apparatus, method of controlling apparatus and computer-readable recording medium
JP4480592B2 (ja) ファイルシステム
JP2001043622A (ja) 情報処理装置
JP2000339202A (ja) ディスク制御装置およびその制御方法ならびにディスク記憶媒体
JP4792998B2 (ja) ファイル管理方法、装置、プログラム、及び媒体
JP2008011407A (ja) 録画装置および録画方法
JP2005243068A (ja) 記録装置および方法、並びにプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100303

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100716

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100914

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110311

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110401

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4719239

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140408

Year of fee payment: 3