JP4719128B2 - Billing system, telephone, service management system, billing method and program - Google Patents

Billing system, telephone, service management system, billing method and program Download PDF

Info

Publication number
JP4719128B2
JP4719128B2 JP2006303764A JP2006303764A JP4719128B2 JP 4719128 B2 JP4719128 B2 JP 4719128B2 JP 2006303764 A JP2006303764 A JP 2006303764A JP 2006303764 A JP2006303764 A JP 2006303764A JP 4719128 B2 JP4719128 B2 JP 4719128B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
service
telephone number
billing
telephone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006303764A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2008124609A (en
Inventor
宏之 吉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Fielding Ltd
Original Assignee
NEC Fielding Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Fielding Ltd filed Critical NEC Fielding Ltd
Priority to JP2006303764A priority Critical patent/JP4719128B2/en
Publication of JP2008124609A publication Critical patent/JP2008124609A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4719128B2 publication Critical patent/JP4719128B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、固定電話機や携帯電話機などの電話機から発呼時に送信された課金先電話番号に、上記発呼に関する通話料金を課金する課金技術に関する。   The present invention relates to a billing technique for charging a call charge related to a call to a billing telephone number transmitted at the time of a call from a telephone such as a fixed telephone or a mobile phone.

電話機を利用して通話を行った場合、その通話料金は、通常発呼側電話機に課金される。このため、訪問先などにおいて、電話機を借りて通話を行った場合、その電話機の所有者(電話機の名義人)に通話料金が課金されてしまい、電話機の所有者に経済的な負担をかけてしまう。訪問先において、利用者が所有している携帯電話機を使用すれば、このような問題は生じないが、情報セキュリティの重要性が問題になっている昨今、携帯電話機の持ち込みが制限される場合もあり、このような場合、やはり訪問先などの電話機を借りなければならず、電話機の所有者に経済的な負担をかけてしまう。   When a call is made using a telephone, the call charge is charged to the normal calling telephone. For this reason, when a phone call is borrowed at a place of visit, etc., the phone owner (phone holder) is charged a call fee, placing an economic burden on the phone owner. End up. If a mobile phone owned by the user is used at the place of visit, such a problem will not occur, but the importance of information security has become a problem in recent years. In such a case, it is still necessary to rent a telephone such as a visiting place, which places an economic burden on the telephone owner.

そこで、このような問題点を解決するため、発呼側電話機ではなく、発呼時に電話機から送信されてきた課金先電話番号に課金を行う利用者課金サービスが従来から提案されている(例えば、特許文献1、2、3参照)。   Therefore, in order to solve such a problem, a user billing service that charges a billing telephone number transmitted from a telephone at the time of a call instead of a calling telephone has been proposed (for example, (See Patent Documents 1, 2, and 3).

特許文献1、2、3に記載されている従来の技術では、発呼時に電話機から交換機へ、課金先電話番号と、利用者課金サービスを利用するための特殊電話番号と、暗証番号と、通話相手の電話番号とを送信し、交換機側では、特殊電話番号が送られてきた場合、上記暗証番号と課金先電話番号とに基づいて利用者課金サービスを利用可能な利用者であるか否かを認証し、認証に成功した場合、発呼側電話機と着呼側電話機とを接続し、通話終了後に、上記課金先電話番号に課金するようにしている。   In the prior arts described in Patent Documents 1, 2, and 3, when a call is made, a telephone number from a telephone to an exchange, a special telephone number for using a user billing service, a personal identification number, a call, Whether the user can use the user billing service based on the PIN number and billing phone number when a special phone number is sent on the exchange side. If the authentication is successful, the calling telephone and the called telephone are connected, and after the call ends, the above-mentioned charging destination telephone number is charged.

特開昭57−23358号公報JP 57-23358 A 特開平3−280779号公報Japanese Patent Laid-Open No. 3-280797 特開平4−51649号公報JP-A-4-51649

上述した従来の技術によれば、発呼側電話機ではなく、発呼時に電話機から送られてきた課金先電話番号に通話料金を課金することができるので、訪問先などにおいて電話機を借りて通話を行った場合であっても、電話機の所有者に経済的な負担をかけることがなくなる。   According to the above-described conventional technology, it is possible to charge a call charge to the billing telephone number sent from the telephone at the time of the call, instead of the calling telephone, so that the telephone can be borrowed at the visiting site or the like. Even if it is done, it does not place an economic burden on the phone owner.

しかしながら、上述した従来の技術は、課金先電話番号と暗証番号を知っている正当な利用者であれば、無制限に利用者課金サービスを利用することができるため、課金先電話番号に対する課金金額が非常に高額になってしまう場合があるという問題がある。   However, the above-described conventional technology can use the user billing service without limitation if it is a legitimate user who knows the billing phone number and the personal identification number. There is a problem that it may become very expensive.

〔発明の目的〕
そこで、本発明の目的は、利用者の指示により、課金先電話番号に対する課金を制限できるようにすることにある。
(Object of invention)
SUMMARY OF THE INVENTION Accordingly, an object of the present invention is to make it possible to limit charging for a charging destination telephone number according to a user instruction.

本発明にかかる第1の課金システムは、
電話機が発呼時に送信した課金先電話番号に、前記発呼に関する通話料金を課金する課金システムにおいて、
利用者毎に、課金先電話番号と該課金先電話番号への課金を停止するか否かを示す利用停止フラグとが登録された利用者管理データベースと、
利用者の指示に従って前記利用停止フラグの内容を変更する変更手段とを備えたことを特徴とする。
The first billing system according to the present invention is:
In a billing system that charges a call fee related to the call to a billing telephone number transmitted by the telephone at the time of the call,
A user management database in which a charging destination telephone number and a usage stop flag indicating whether or not to stop charging to the charging destination telephone number are registered for each user;
And changing means for changing the content of the use stop flag in accordance with a user instruction.

本発明にかかる第2の課金システムは、第1の課金システムにおいて、
前記利用者管理データベースには、前記課金先電話番号及び前記利用停止フラグに加えて、利用者課金サービスの利用を禁止するか否かを示す利用禁止フラグが登録され、
前記変更手段が、サービス提供者からの指示に従って利用禁止フラグの内容を変更することを特徴とする。
A second billing system according to the present invention is the first billing system,
In the user management database, in addition to the billing telephone number and the use suspension flag, a use prohibition flag indicating whether to prohibit use of the user billing service is registered,
The changing means changes the contents of the use prohibition flag in accordance with an instruction from the service provider.

本発明にかかる第3の課金システムは、第2の課金システムにおいて、
前記利用者管理データベースには、前記課金先電話番号、前記利用停止フラグ及び前記利用禁止フラグに加えて、利用者課金サービスの利用を禁止する利用者の利用者識別子が登録され、
前記電話機が、発呼時に利用者識別子を送信し、
前記変更手段が、利用者からの指示に従って前記利用者管理データベースに利用者識別子を追加或いは削除することを特徴とする。
A third charging system according to the present invention is the second charging system,
In the user management database, in addition to the billing telephone number, the use suspension flag, and the use prohibition flag, a user identifier of a user who prohibits use of the user billing service is registered,
The telephone sends a user identifier when making a call,
The changing unit adds or deletes a user identifier from the user management database in accordance with an instruction from a user.

本発明にかかる第4の課金システムは、第1の課金システムにおいて、
前記変更手段が、前記利用者の利用者端末装置から送られてきたログインID及びパスワードに基づいて認証を行い、認証に成功した場合、前記利用者端末装置から送られてきた指示に従って、前記利用停止フラグの内容を変更することを特徴とする。
A fourth charging system according to the present invention is the first charging system,
The changing means performs authentication based on the login ID and password sent from the user terminal device of the user, and when the authentication is successful, the usage is performed according to the instruction sent from the user terminal device. The content of the stop flag is changed.

本発明にかかる第5の課金システムは、第1、2、3または4の何れかの課金システムにおいて、
前記電話機が、課金先を発呼時に送信した課金先電話番号にする利用者課金サービスを利用している状態か否かを表示する表示手段を備えたことを特徴とする。
A fifth billing system according to the present invention is the billing system according to any one of the first, second, third and fourth,
The telephone has a display means for displaying whether or not the user is using a user billing service that uses the billing destination telephone number transmitted at the time of calling.

本発明にかかる第1の電話機は、
課金先を発呼時に送信した課金先電話番号にする利用者課金サービスを利用している状態か否かを表示する表示手段を備えたことを特徴とする。
The first telephone according to the present invention is:
It is characterized by comprising a display means for displaying whether or not the user billing service is used to set the billing destination to the billing destination telephone number transmitted at the time of calling.

本発明にかかる第2の電話機は、第1の電話機において、
前記表示手段が、利用者課金サービスの利用を要求する利用者課金識別情報が発生したことを検出したとき、その表示状態を利用者課金サービスを利用していることを示すものに変更することを特徴とする。
A second telephone according to the present invention is the first telephone,
When the display means detects that the user billing identification information requesting the use of the user billing service has occurred, the display means changes the display state to indicate that the user billing service is being used. Features.

本発明にかかる第1のサービス管理システムは、
利用者毎に、発呼時に電話機から送信される課金先電話番号と該課金先電話番号への課金を停止するか否かを示す利用停止フラグとが登録された利用者管理データベースと、
利用者の指示に従って前記利用停止フラグの内容を変更する変更手段とを備えたことを特徴とする。
A first service management system according to the present invention includes:
A user management database in which a charging destination telephone number transmitted from a telephone at the time of a call and a usage stop flag indicating whether or not to stop charging to the charging destination telephone number are registered for each user;
And changing means for changing the content of the use stop flag in accordance with a user instruction.

本発明にかかる第2のサービス管理システムは、第1のサービス管理システムにおいて、
前記利用者管理データベースには、前記課金先電話番号及び前記利用停止フラグに加えて、利用者課金サービスの利用を禁止するか否かを示す利用禁止フラグが登録され、
前記変更手段が、サービス提供者からの指示に従って利用禁止フラグの内容を変更することを特徴とする。
A second service management system according to the present invention is the first service management system,
In the user management database, in addition to the billing telephone number and the use suspension flag, a use prohibition flag indicating whether to prohibit use of the user billing service is registered,
The changing means changes the contents of the use prohibition flag in accordance with an instruction from the service provider.

本発明にかかる第3のサービス管理システムは、第2のサービス管理システムにおいて、
前記利用者管理データベースには、前記課金先電話番号、前記利用停止フラグ及び前記利用禁止フラグに加えて、発呼時に電話機から送信される利用者識別子の内の、利用者課金サービスの利用を禁止する利用者の利用者識別子が登録され、
前記変更手段が、利用者からの指示に従って前記利用者管理データベースに利用者識別子を追加或いは削除することを特徴とする。
A third service management system according to the present invention is the second service management system,
In the user management database, in addition to the billing telephone number, the use suspension flag, and the use prohibition flag, use of the user billing service among user identifiers transmitted from the telephone at the time of calling is prohibited. The user identifier of the user to be registered
The changing unit adds or deletes a user identifier from the user management database in accordance with an instruction from a user.

本発明にかかる第1の課金方法は、
電話機が発呼時に送信した課金先電話番号に、前記発呼に関する通話料金を課金する課金方法において、
利用者毎に、課金先電話番号と該課金先電話番号への課金を停止するか否かを示す利用停止フラグとが登録された利用者管理データベースを設け、
変更手段が、利用者の指示に従って前記利用停止フラグの内容を変更することを特徴とする。
The first charging method according to the present invention is as follows.
In a billing method for charging a call charge related to the call to a billing telephone number transmitted by the telephone at the time of the call,
For each user, a user management database is provided in which a charging destination telephone number and a usage stop flag indicating whether or not to stop charging to the charging destination telephone number are registered,
The changing means changes the contents of the use stop flag in accordance with a user instruction.

本発明にかかる第2の課金方法は、第1の課金方法において、
前記利用者管理データベースには、前記課金先電話番号及び前記利用停止フラグに加えて、利用者課金サービスの利用を禁止するか否かを示す利用禁止フラグが登録され、
前記変更手段が、サービス提供者からの指示に従って利用禁止フラグの内容を変更することを特徴とする。
A second charging method according to the present invention is the first charging method,
In the user management database, in addition to the billing telephone number and the use suspension flag, a use prohibition flag indicating whether to prohibit use of the user billing service is registered,
The changing means changes the contents of the use prohibition flag in accordance with an instruction from the service provider.

本発明にかかる第3の課金方法は、第2の課金方法において、
前記利用者管理データベースには、前記課金先電話番号、前記利用停止フラグ及び前記利用禁止フラグに加えて、発呼時に電話機から送信される利用者識別情報の内の、利用者課金サービスの利用を禁止する利用者の利用者識別子が登録され、
前記変更手段が、利用者からの指示に従って前記利用者管理データベースに利用者識別子を追加或いは削除することを特徴とする。
A third charging method according to the present invention is the second charging method,
In the user management database, in addition to the billing telephone number, the use suspension flag, and the use prohibition flag, use of the user billing service in the user identification information transmitted from the telephone at the time of calling is used. The user identifier of the prohibited user is registered,
The changing unit adds or deletes a user identifier from the user management database in accordance with an instruction from a user.

本発明にかかる第1のプログラムは、
利用者毎に、発呼時に電話機から送信される課金先電話番号と該課金先電話番号への課金を停止するか否かを示す利用停止フラグとが登録された利用者管理データベースを備えたコンピュータを、
利用者の指示に従って前記利用停止フラグの内容を変更する変更手段として機能させる。
The first program according to the present invention is:
A computer provided with a user management database in which a charging destination telephone number transmitted from a telephone when a call is made and a usage stop flag indicating whether or not to stop charging to the charging destination telephone number are registered for each user The
It is made to function as a changing means for changing the contents of the use stop flag according to a user instruction.

本発明にかかる第2のプログラムは、第1のプログラムにおいて、
前記利用者管理データベースには、前記課金先電話番号及び前記利用停止フラグに加えて、利用者課金サービスの利用を禁止するか否かを示す利用禁止フラグが登録され、
前記変更手段が、サービス提供者からの指示に従って利用禁止フラグの内容を変更することを特徴とする。
The second program according to the present invention is the first program,
In the user management database, in addition to the billing telephone number and the use suspension flag, a use prohibition flag indicating whether to prohibit use of the user billing service is registered,
The changing means changes the contents of the use prohibition flag in accordance with an instruction from the service provider.

本発明にかかる第3のプログラムは、第2のプログラムにおいて、
前記利用者管理データベースには、前記課金先電話番号、前記利用停止フラグ及び前記利用禁止フラグに加えて、発呼時に電話機から送信される利用者識別情報の内の、利用者課金サービスの利用を禁止する利用者の利用者識別子が登録され、
前記変更手段が、利用者からの指示に従って前記利用者管理データベースに利用者識別子を追加或いは削除することを特徴とする。
A third program according to the present invention is the second program,
In the user management database, in addition to the billing telephone number, the use suspension flag, and the use prohibition flag, use of the user billing service in the user identification information transmitted from the telephone at the time of calling is used. The user identifier of the prohibited user is registered,
The changing unit adds or deletes a user identifier from the user management database in accordance with an instruction from a user.

〔作用〕
利用者管理データベースに登録されている利用停止フラグにより、課金先電話番号への課金を制限するか否かを制御することができる。また、上記利用停止フラグの内容は、利用者が、変更手段に指示を出すことにより、自由に変更することができる。
[Action]
It is possible to control whether or not to limit charging to the charging destination telephone number by the use stop flag registered in the user management database. The contents of the use stop flag can be freely changed by the user giving an instruction to the changing means.

本発明によれば、利用者の指示により、課金先電話番号への課金を制限することが可能になり、その結果、課金先電話番号に対する課金金額が非常に高額になってしまうという事態の発生を防止することが可能になる。その理由は、利用者毎に課金先電話番号と、この課金先電話番号への課金を停止するか否かを示す利用停止フラグが登録された利用者管理データベースを備えると共に、利用者からの指示に従って利用停止フラグの内容を変更する変更手段を備えているからである。   According to the present invention, it is possible to restrict charging to a charging destination telephone number according to a user's instruction, and as a result, the amount of charging for the charging destination telephone number becomes very high. Can be prevented. The reason for this is that each user has a user management database in which a charging destination telephone number and a usage stop flag indicating whether or not to stop charging to this charging destination telephone number are registered, and instructions from the user This is because there is provided changing means for changing the contents of the use stop flag according to the above.

次に、本発明を実施するための最良の形態について図面を参照して詳細に説明する。   Next, the best mode for carrying out the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

〔第1の実施の形態の構成の説明〕
図1を参照すると本発明にかかる課金システムの第1の実施の形態は、電話機500、530と電話サービス会社400のサービス管理システム402とが電話回線網300を介して接続されている。
[Description of Configuration of First Embodiment]
Referring to FIG. 1, in a first embodiment of a charging system according to the present invention, telephones 500 and 530 and a service management system 402 of a telephone service company 400 are connected via a telephone line network 300.

電話機500は、利用者が発呼時にダイヤルした課金先電話番号に通話料金を課金する利用者課金サービスを利用可能な電話機である。この電話機500には、利用者課金サービスを利用する状態か否かを切り替えるための切り替えボタン503と、利用者課金サービスを利用しているか否かを表示するLED等の課金状態表示部504と、ナンバーディスプレイ等の表示に使用されるメッセージ表示部505と、送受話器506と、0〜9の数字キー、#キー、*キーなどを含むテンキー部507とが設けられている。なお、本実施の形態では、LED等によって実現される課金状態表示部504を用いて利用者課金サービスを利用している状態か否かを表示するようにしたが、メッセージ表示部505を有する電話機であれば、課金状態表示部504を設けず、メッセージ表示部505に、利用者課金サービスを利用している状態か否かを表示させることもできる。   The telephone 500 is a telephone that can use a user billing service that charges a call charge to a billing telephone number dialed when a user places a call. The telephone 500 includes a switch button 503 for switching whether or not the user billing service is used, a billing status display unit 504 such as an LED that displays whether or not the user billing service is used, A message display unit 505 used for display such as a number display, a handset 506, and a numeric keypad unit 507 including 0 to 9 numeric keys, # key, * key, and the like are provided. In the present embodiment, whether or not the user billing service is being used is displayed using the billing status display unit 504 realized by an LED or the like, but the telephone having the message display unit 505 In this case, the charging status display unit 504 is not provided, and the message display unit 505 can display whether or not the user charging service is being used.

図2は、電話機500の内部構成例を示すブロック図であり、内部に設けられている制御部516は、特殊電話番号生成部511と、ダイヤル信号発生部512と、特殊電話番号検出部513と、フック検出部514と、表示駆動回路515とを備えている。   FIG. 2 is a block diagram showing an example of the internal configuration of the telephone 500. A control unit 516 provided in the telephone 500 includes a special telephone number generation unit 511, a dial signal generation unit 512, a special telephone number detection unit 513, and the like. , A hook detection unit 514 and a display drive circuit 515 are provided.

特殊電話番号生成部511は、切り替えボタン503が押下されたとき、利用者課金サービスの利用を要求するための特殊電話番号を生成する。本実施の形態では、特殊電話番号を例えば「0099」とする。   The special telephone number generation unit 511 generates a special telephone number for requesting the use of the user billing service when the switch button 503 is pressed. In the present embodiment, the special telephone number is set to “0099”, for example.

ダイヤル信号発生部512は、特殊電話番号生成部511が生成した特殊電話番号に対応するダイヤル信号を信号線502を介して電話回線網300へ送信すると共に、テンキー部507のキーが押下されたとき、押下されたキーに対応するダイヤル信号を信号線502を介して電話回線網300へ送信する。   The dial signal generation unit 512 transmits a dial signal corresponding to the special telephone number generated by the special telephone number generation unit 511 to the telephone line network 300 via the signal line 502 and when the key of the numeric keypad unit 507 is pressed. Then, a dial signal corresponding to the pressed key is transmitted to the telephone line network 300 via the signal line 502.

特殊電話番号検出部513は、ダイヤル信号発生部512から送信される特殊電話番号を検出する。   Special telephone number detection unit 513 detects the special telephone number transmitted from dial signal generation unit 512.

フック検出部514は、送受話器506のオンフック及びオフフックを検出する。   The hook detection unit 514 detects on-hook and off-hook of the handset 506.

表示駆動回路515は、特殊電話番号検出部513によって特殊電話番号が検出されたとき、課金状態表示部504を駆動して、利用者課金サービスを利用している状態であることを表示させ(例えば、LEDを点灯させる)、フック検出部514が送受話器506のオンフックを検出したとき、課金状態表示部504の駆動を停止する。   When a special telephone number is detected by the special telephone number detection unit 513, the display driving circuit 515 drives the charging status display unit 504 to display that the user charging service is being used (for example, When the hook detection unit 514 detects the on-hook of the handset 506, the driving of the charging status display unit 504 is stopped.

制御部516内の特殊電話番号生成部511、ダイヤル信号発生部512、特殊電話番号検出部513、フック検出部514は、コンピュータ(CPU)によって実現可能であり、コンピュータによって実現する場合は、例えば、次のようにする。コンピュータを特殊電話番号生成部511、ダイヤル信号発生部512、特殊電話番号検出部513、フック検出部514として機能させるためのプログラムを記録したディスク、半導体メモリ、その他の記録媒体を用意し、コンピュータに上記プログラムを読み取らせる。コンピュータは、読み取ったプログラムに従って自身の動作を制御することにより、自コンピュータ上に、特殊電話番号生成部511、ダイヤル信号発生部512、特殊電話番号検出部513、フック検出部514を実現する。   The special phone number generation unit 511, dial signal generation unit 512, special phone number detection unit 513, and hook detection unit 514 in the control unit 516 can be realized by a computer (CPU). Do as follows. A disk, a semiconductor memory, and other recording media on which a program for causing a computer to function as a special telephone number generation unit 511, a dial signal generation unit 512, a special telephone number detection unit 513, and a hook detection unit 514 are prepared. Read the above program. The computer controls its own operation according to the read program, thereby realizing a special telephone number generation unit 511, a dial signal generation unit 512, a special telephone number detection unit 513, and a hook detection unit 514 on the computer.

また、本実施の形態では、法人100の管理者103が利用しているパーソナルコンピュータ(PC)等の法人管理端末装置102と、個人サービス利用者201が利用しているPC等の個人利用者端末装置202と、サービス管理システム402と、複数のサービス会社窓口410〜412とがインターネット900を介して接続されている。サービス会社窓口410〜412には、図示を省略したが、PC等の端末装置(窓口端末装置)が設けられており、各窓口端末装置は、インターネット900を介してサービス管理システム402に接続されている。なお、インターネット900を介して接続する代わりに、電話サービス会社400内の専用ネットワークを介して接続するようにしても構わない。   In the present embodiment, a corporate management terminal device 102 such as a personal computer (PC) used by the administrator 103 of the corporate 100 and a personal user terminal such as a PC used by the personal service user 201 are used. The apparatus 202, the service management system 402, and a plurality of service company windows 410 to 412 are connected via the Internet 900. Although not shown in the service company windows 410 to 412, a terminal device (window terminal device) such as a PC is provided, and each window terminal device is connected to the service management system 402 via the Internet 900. Yes. Instead of connecting via the Internet 900, it may be connected via a dedicated network in the telephone service company 400.

電話サービス会社400には各サービスを管理するサービス管理システム402が設置されており、その配下には、利用者課金サービスを利用している各利用者の利用者情報を管理する利用者管理データベース(DB)406と、課金情報を管理する課金DB413とが設けられている。なお、利用者管理DB406には、法人サービス利用者101の利用者情報を管理する法人利用者管理DB404と、個人サービス利用者201の利用者情報を管理する個人利用者管理DB405とが設けられている。   The telephone service company 400 is provided with a service management system 402 for managing each service. Under the service management system 402, a user management database (user management database for managing user information of each user who uses the user billing service) DB) 406 and a charging DB 413 for managing charging information are provided. The user management DB 406 is provided with a corporate user management DB 404 that manages user information of the corporate service user 101 and a personal user management DB 405 that manages user information of the personal service user 201. Yes.

サービス管理システム402は、主要な機能として次のような機能を備えている。   The service management system 402 has the following functions as main functions.

・電話機500から発呼時に特殊電話番号と通話相手の電話番号(接続先電話番号)が送られてきたとき、課金先電話番号の入力を促すメッセージを電話機500に送信する。
・上記メッセージに応答して電話機500から課金先電話番号が送られてきたとき、利用者管理DB406の利用禁止フラグ欄、利用停止フラグ欄、サービス利用禁止者欄の内容に基づいて、利用者課金サービスを利用可能か否かを判断する。
・利用不可能である場合は、そのことを示すメッセージを電話機に送信し、利用可能である場合は、暗証番号の入力を促すメッセージを電話機500へ送信する。
・上記メッセージに応答して電話機500から送られてきた暗証番号が正しいか否かを判定する。
・暗証番号が正しくない場合は、利用者課金サービスを利用できないことを示すメッセージを電話機500へ送信し、暗証番号が正しい場合は、通話相手の電話機と電話機500とを接続する。
・通話終了後、課金DB413に課金情報を登録する。その際、課金先は、電話機500から送られてきている課金先電話番号とする。
・管理者103や個人サービス利用者201からの指示に従って、利用者管理DB406に登録されている利用停止フラグの内容を変更する。
・管理者103からの指示に従って、利用者管理DB406のサービス利用禁止者欄に社員管理番号を追加或いは削除する。
・電話サービス会社400の担当者からの指示に従って、利用禁止フラグの内容を変更する。より具体的には、サービス会社窓口410〜412に配置されている窓口端末装置から、変更対象にする利用禁止フラグを特定する情報および変更後の内容を含んだ利用禁止フラグ変更指示が送られてきたとき、その指示に従って、利用禁止フラグの内容を変更する。
-When a special telephone number and a telephone number of a communication partner (connection destination telephone number) are sent from the telephone 500 when a call is made, a message prompting the user to input a billing telephone number is transmitted to the telephone 500.
-When a billing telephone number is sent from the telephone 500 in response to the above message, user billing is performed based on the contents of the use prohibition flag column, use stop flag column, and service use prohibition column in the user management DB 406. Determine whether the service is available.
If it is not usable, a message indicating that fact is transmitted to the telephone, and if it is usable, a message prompting the input of the personal identification number is transmitted to the telephone 500.
It is determined whether or not the password sent from the telephone 500 in response to the message is correct.
If the password is not correct, a message indicating that the user billing service cannot be used is transmitted to the telephone 500, and if the password is correct, the other party's telephone is connected to the telephone 500.
After the call ends, charging information is registered in the charging DB 413. At this time, the billing destination is the billing destination telephone number sent from the telephone 500.
In accordance with instructions from the administrator 103 and the personal service user 201, the contents of the use stop flag registered in the user management DB 406 are changed.
In accordance with an instruction from the administrator 103, an employee management number is added to or deleted from the service use prohibited person column of the user management DB 406.
-Change the contents of the use prohibition flag according to the instruction from the person in charge of the telephone service company 400. More specifically, a usage prohibition flag change instruction including information for specifying the usage prohibition flag to be changed and the contents after the change is sent from the window terminal devices arranged at the service company windows 410 to 412. The contents of the use prohibition flag are changed according to the instruction.

このような機能を有するサービス管理システム402は、コンピュータによって実現可能であり、コンピュータによって実現する場合は、例えば、次のようにする。コンピュータに上記機能を持たせるためのプログラムを記録したディスク、半導体メモリ、その他の記録媒体を用意し、コンピュータに上記プログラムを読み取らせる。コンピュータは、読み取ったプログラムに従って自身の動作を制御することにより、自コンピュータ上に上記機能を実現する。   The service management system 402 having such a function can be realized by a computer, and when realized by a computer, for example, is as follows. A disk, a semiconductor memory, and other recording media on which a program for causing the computer to have the above functions is prepared, and the computer is caused to read the program. The computer realizes the above functions on its own computer by controlling its own operation according to the read program.

図3(A)、(B)は、それぞれ法人利用者管理DB404、個人利用者管理DB405の構成例を示す図である。   FIGS. 3A and 3B are diagrams showing configuration examples of the corporate user management DB 404 and the individual user management DB 405, respectively.

法人利用者管理DB404は、同図(A)に示すように、利用者課金サービスを利用する際の課金先電話番号が登録される「電話番号欄」と、正規の利用者であるか否かを認証するための暗証番号が登録される「法人暗証番号欄」と、法人名が登録される「法人名欄」と、電話サービス会社400が料金滞納等の理由により利用者課金サービスの利用を禁止するために利用する利用禁止フラグが登録される「利用禁止フラグ欄」と、法人100の管理者103が一時的に利用者課金サービスの利用を制限するために利用する利用停止フラグが登録される「利用停止フラグ欄」と、法人100内に利用者課金サービスを利用禁止されている利用者がいるかどうかを示すサービス利用禁止者有無フラグが登録される「サービス利用禁止者有無フラグ欄」と、利用者課金サービスの利用を禁止する社員の社員管理番号が登録される「サービス利用禁止者欄」とから構成されている。なお、電話番号欄に登録する課金先電話番号は、固定電話機の電話番号でも、携帯電話機の電話番号であっても構わない。また、サービス利用禁止者有無フラグ欄を設けているのは、社内の不正利用の常習者、暗証番号を記憶している可能性のある退職者などの利用に制限をかけるためである。   As shown in FIG. 5A, the corporate user management DB 404 includes a “telephone number field” in which a billing telephone number for using the user billing service is registered, and whether or not the user is an authorized user. "Corporate PIN field" for registering a PIN for authenticating the service, "Corporate name field" for registering the corporate name, and the telephone service company 400 using the user billing service for reasons such as non-payment of charges A “use prohibition flag field” in which a use prohibition flag used for prohibition is registered, and a use stop flag used by the corporation 100 administrator 103 to temporarily restrict use of the user billing service are registered. The “use ban flag field” and a service use banner presence / absence flag indicating whether there is a user who is prohibited from using the user billing service in the corporation 100 are registered. A column ", employee management number of employees to prohibit the use of user charges service is configured from a" service use prohibition's column "to be registered. The billing telephone number registered in the telephone number column may be a fixed telephone number or a mobile telephone number. The reason why the service use prohibited person presence / absence flag column is provided is to limit the use of an unauthorized use addict in the company, a retired person who may store a personal identification number, or the like.

個人利用者管理DB405は、同図(B)に示すように、利用者課金サービスを利用する際の課金先電話番号が登録される「電話番号欄」と、正規の利用者であるか否かを認証するための暗証番号が登録される「個人暗証番号欄」と、利用名が登録される「利用者名欄」と、電話サービス会社400が料金滞納等の理由により利用者課金サービスの利用を禁止するために利用する利用禁止フラグが登録される「利用禁止フラグ欄」と、個人サービス利用者201が一時的に利用者課金サービスの利用を制限するために利用する利用停止フラグが登録される「利用停止フラグ欄」とから構成されている。なお、電話番号欄に登録する課金先電話番号は、固定電話機の電話番号であっても、携帯電話機の電話番号であっても構わない。   As shown in FIG. 5B, the personal user management DB 405 has a “telephone number field” in which a billing telephone number for using the user billing service is registered, and whether or not the user is a regular user. "Personal security code field" in which a personal identification number is registered for authentication, "User name field" in which a usage name is registered, and the use of a user billing service by the telephone service company 400 for reasons such as non-payment of charges A “use prohibition flag field” in which a use prohibition flag used for prohibiting use is registered, and a use stop flag used by the personal service user 201 to temporarily restrict use of the user billing service are registered. The “usage stop flag field”. The billing telephone number registered in the telephone number column may be a telephone number of a fixed telephone or a telephone number of a mobile phone.

利用者課金サービスを利用する法人100にいる、法人サービス利用者101の管理を行う管理者103は、それぞれ社員管理番号を有する社内の複数の法人サービス利用者101(単にサービス利用者101と記す場合もある)の登録、サービス利用者101がサービスを利用することの許可、不許可を管理している。また、法人のサービス利用者101にはそれぞれ異なる社員管理番号が付与され、法人の管理者103は、サービス利用者101の利用状況を管理したり、利用者課金サービスを利用することの許可、不許可を管理するため社員管理番号を利用する。   An administrator 103 who manages the corporate service user 101 in the corporate 100 who uses the user billing service has a plurality of corporate service users 101 each having an employee management number (simply referred to as the service user 101). The service user 101 manages the permission and non-permission of using the service. Each corporate service user 101 is assigned a different employee management number, and the corporate administrator 103 manages the usage status of the service user 101 and permits or disallows the use of the user billing service. Use employee management number to manage permissions.

利用者課金サービスを利用する法人100にいる管理者103が、サービスの申し込みを電話サービス会社400のサービス会社窓口410〜412を介して行うか、または、電話サービス会社400が公開しているホームページでネットワークを介して行う。この時に、暗証番号を変更する、サービスの利用を一時的に停止する、サービス利用禁止者欄を変更する、等といった電話サービス会社400の利用者管理DB406にアクセスする際に使用するログインID及びパスワードと、利用者課金サービスを利用する際に使用する暗証番号が電話サービス会社400から受け付け完了と共に与えられる。   The administrator 103 in the corporation 100 that uses the user billing service applies for the service through the service company windows 410 to 412 of the telephone service company 400, or on the homepage published by the telephone service company 400. Over the network. At this time, the login ID and password used when accessing the user management DB 406 of the telephone service company 400, such as changing the personal identification number, temporarily stopping the use of the service, changing the service prohibited user column, etc. Then, a password used when using the user billing service is given from the telephone service company 400 upon completion of reception.

このログインIDとパスワードとを使用して、先の利用者管理DB406にアクセスし、暗証番号の変更、サービスの一時的な停止・開始(利用停止フラグの内容変更)、サービス利用禁止者の登録や削除を随意に行うことができる。これらの操作は、法人100の管理者103、個人サービス利用者201を問わず、利用者として登録された者であれば実施することができる。   Using this login ID and password, the previous user management DB 406 is accessed to change the PIN, temporarily stop / start the service (change the contents of the use stop flag), register service banners, Deletion can be done at will. These operations can be performed by any person who is registered as a user regardless of the administrator 103 of the corporation 100 or the personal service user 201.

電話サービス会社400に複数あるサービス会社窓口410〜412では、顧客からの問い合わせに応答したり、サービスの申し込みを受け付けたりする。また、通常はサービス利用者がインターネット900経由で行う前述の変更作業についても、利用者が必要な書式の申込書を提出したことを条件にして代行する。   The service company windows 410 to 412 in the telephone service company 400 respond to inquiries from customers and accept service applications. In addition, the above-described change work usually performed by the service user via the Internet 900 is also performed on the condition that the user has submitted an application form in a necessary format.

利用者課金サービスを個人で利用する個人サービス利用者201は、任意のサービス会社窓口(例えば、サービス会社窓口411)を訪れ、必要な手続きを行ってサービスを申し込む。法人の管理者103が申し込んだ時と同様に、電話サービス会社400の利用者管理DBをアクセスするログインID及びパスワードと、利用者課金サービスの利用に使用する暗証番号とが電話サービス会社400から与えられる。   The personal service user 201 who uses the user billing service individually visits an arbitrary service company window (for example, the service company window 411) and applies for the service by performing necessary procedures. The telephone service company 400 gives the login ID and password for accessing the user management DB of the telephone service company 400 and the password used to use the user billing service, as when the corporate administrator 103 applied. It is done.

〔第1の実施の形態の動作の説明〕
次に、本実施の形態の動作について詳細に説明する。
[Description of Operation of First Embodiment]
Next, the operation of the present embodiment will be described in detail.

先ず、電話機500の動作を説明する。利用者は、利用者課金サービスを利用して通話を行う場合、先ず、送受話器506をオフフックし、次いで、切り替えボタン503を押下し、その後、テンキー部507を用いて接続先電話番号を入力する。特殊電話番号生成部511は、切り替えボタン503が押下されると、利用者課金サービスの利用を要求するための特殊電話番号を生成し、ダイヤル信号発生部512は、生成された特殊電話番号に対応するダイヤル信号を信号線502を介して電話回線網300へ送信する。ここで、特殊電話番号は、フリーダイヤルを意味する「0120」や、遠距離通話を行う際の中継電話会社を選択する「0033」、「0038」等と同様に、所定のサービスを要求するための電話番号であり、本実施の形態では、利用者課金サービスの利用を要求する特殊電話番号として、例えば、「0099」が割り当てられている。特殊電話番号検出部513は、ダイヤル信号発生部512から特殊電話番号が送信されたことを検出すると、表示駆動回路515に対して駆動指示を入力し、これにより、表示駆動回路515は、課金状態表示部504の表示を、利用者課金サービスを利用中であることを示すものにする(例えば、LEDを点灯)。また、ダイヤル信号発生部512は、テンキー部507から接続先電話番号が入力されると、その番号に対応するダイヤル信号を信号線502を介して電話回線網300へ送信する。   First, the operation of the telephone 500 will be described. When a user makes a call using the user billing service, the user first off-hooks the handset 506, then presses the switch button 503, and then inputs a connection destination telephone number using the numeric keypad unit 507. . When the switch button 503 is pressed, the special telephone number generation unit 511 generates a special telephone number for requesting the use of the user billing service, and the dial signal generation unit 512 corresponds to the generated special telephone number. The dial signal to be transmitted is transmitted to the telephone line network 300 through the signal line 502. Here, the special telephone number is for requesting a predetermined service, like “0120” meaning toll-free number, “0033”, “0038”, etc. for selecting a relay telephone company for long-distance calls. In this embodiment, for example, “0099” is assigned as a special telephone number for requesting the use of the user billing service. When the special telephone number detecting unit 513 detects that the special telephone number is transmitted from the dial signal generating unit 512, the special telephone number detecting unit 513 inputs a driving instruction to the display driving circuit 515, whereby the display driving circuit 515 is charged. The display on the display unit 504 indicates that the user billing service is being used (for example, the LED is turned on). In addition, when a connection destination telephone number is input from the numeric keypad unit 507, the dial signal generation unit 512 transmits a dial signal corresponding to the number to the telephone line network 300 via the signal line 502.

利用者は、通話相手との間に回線が確立すると、通話を行い、通話終了後、送受話器506をオンフックする。フック検出部514は、オンフックを検出すると、表示駆動回路515に対して停止指示を入力し、これにより、表示駆動回路515は、課金状態表示部504の表示を、利用者課金サービスを利用していないことを示すものにする(例えば、LEDを消灯)。以上が、電話機500の動作である。   When the user establishes a line with the other party, the user makes a call and, after the call is completed, on-hooks the handset 506. When the hook detection unit 514 detects on-hook, the hook detection unit 514 inputs a stop instruction to the display drive circuit 515, whereby the display drive circuit 515 uses the user billing service to display the billing status display unit 504. It indicates that there is no (for example, the LED is turned off). The above is the operation of the telephone 500.

次に、図4〜図7のフローチャートを参照して、電話機500の利用者が利用者課金サービスを利用せずに通話を行う場合の動作、及び利用者課金サービスを利用して通話を行う場合の動作を説明する。   Next, referring to the flowcharts of FIGS. 4 to 7, an operation when the user of the telephone 500 makes a call without using the user billing service, and a case where a call is made using the user billing service. The operation of will be described.

先ず、利用者課金サービスを利用せずに、通常の使い方で通話を行う場合の動作について説明する。この場合、利用者は、先ず、送受話器506をオフフックし、その後、切り替えボタン503を押下せずに、直ちにテンキー部507を用いて接続先電話番号を入力する(図4のステップS101、S102、S103がN、S109)。これにより、電話機500から電話回線網300を介してサービス管理システム402へ接続先電話番号が送られる。   First, an operation in a case where a call is made in a normal way without using the user billing service will be described. In this case, the user first off-hooks the handset 506, and then immediately inputs the connection destination telephone number using the numeric keypad 507 without pressing the switch button 503 (steps S101 and S102 in FIG. 4). S103 is N, S109). As a result, the connection destination telephone number is sent from the telephone 500 to the service management system 402 via the telephone line network 300.

サービス管理システム402は、接続先電話番号が送られてくると、その電話番号が現在利用されている電話番号か否かを調べる(ステップS110)。そして、現在利用されていない電話番号である場合(ステップS110がN)は、「この番号は現在利用されておりません。」等のメッセージを電話機500へ送信し、ダイヤルした接続先電話番号が現在利用されていないことを利用者に通知する(ステップS115)。このメッセージを聞いた利用者は、送受話器506をオンフックする(ステップS116)。これに対して、接続先電話番号が現在利用されている電話番号である場合(ステップS110がY)は、電話機500と通話相手の電話機とを接続する(ステップS111)。これにより、利用者は通話相手と通話を行い、通話が終了すると、送受話器506をオンフックする(ステップS112、S113)。これにより、サービス管理システム402は、発呼元の電話機500に課金を行うため、課金DB413に課金情報を登録する(ステップS114)。   When the connection destination telephone number is sent, the service management system 402 checks whether the telephone number is a currently used telephone number (step S110). If the telephone number is not currently used (N in step S110), a message such as “This number is not currently used” is transmitted to the telephone 500, and the dialed destination telephone number is The user is notified that it is not currently used (step S115). The user who has heard this message on-hooks the handset 506 (step S116). On the other hand, when the connection destination telephone number is the telephone number currently used (step S110 is Y), the telephone 500 is connected to the telephone of the other party (step S111). Thereby, the user makes a call with the other party, and when the call is finished, the handset 506 is on-hooked (steps S112 and S113). Thereby, the service management system 402 registers the charging information in the charging DB 413 in order to charge the caller telephone set 500 (step S114).

次に、利用者が利用者課金サービスを利用して通話を行う場合、すなわち利用者課金モードで通話を行う場合の動作を説明する。この場合、利用者は、先ず、送受話器506をオフフックし、次いで切り替えボタン503を押下し、その後、テンキー部507を用いて接続先電話番号を入力する(ステップS101、S102、S103がY、S104、S105)。切り替えボタン503が押下されると、利用者課金サービスの利用を要求する特殊電話番号が電話機500からサービス管理システム402へ送信されると共に、課金状態表示部504の表示が、利用者課金モードで通話が行われていることを示す状態になる(ステップS104)。また、接続先電話番号が入力されると、この電話番号が電話機500からサービス管理システム402へ送信される。   Next, an operation when the user makes a call using the user billing service, that is, when the user makes a call in the user billing mode will be described. In this case, the user first off-hooks the handset 506, then presses the switch button 503, and then inputs a connection destination telephone number using the numeric keypad 507 (steps S101, S102, and S103 are Y, S104). , S105). When the switch button 503 is pressed, a special telephone number for requesting the use of the user billing service is transmitted from the telephone 500 to the service management system 402, and the display on the billing status display unit 504 displays a call in the user billing mode. (S104). When the connection destination telephone number is input, the telephone number is transmitted from the telephone 500 to the service management system 402.

サービス管理システム402は、電話機500から特殊電話番号と接続先電話番号とが送られてくると、接続先電話番号が現在利用されているか否かを調べる(ステップS106)。そして、利用されていない場合(ステップS106がN)は、前述したステップS115の処理を行う。これに対して、利用されている場合(ステップS106がY)は、「課金先電話番号を入力して下さい。」等の課金先電話番号の入力を促すメッセージを電話機500へ送信する(ステップS107)。ここで、ステップS107において、「お客様は利用者に課金するサービスを利用しようとしております。」というメッセージを付加することで、利用者に誤った操作を行ったことに気付かせることができる。つまり、利用者が誤って課金切換ボタン503に触れて特殊電話番号を送信してしまった時には、上記応答メッセージの内容から、容易に誤操作を行ったと判断できる。   When the special telephone number and the connection destination telephone number are sent from the telephone 500, the service management system 402 checks whether or not the connection destination telephone number is currently used (step S106). And when not using (step S106 is N), the process of step S115 mentioned above is performed. On the other hand, if it is used (Y in step S106), a message prompting the user to enter a billing telephone number such as “Please enter the billing telephone number” is transmitted to the telephone 500 (step S107). ). Here, in step S107, by adding a message that “the customer is going to use the service charged to the user”, it is possible to make the user aware that an incorrect operation has been performed. That is, when the user accidentally touches the charging switch button 503 and transmits a special telephone number, it can be easily determined from the contents of the response message that an erroneous operation has been performed.

上記したメッセージを聞いた利用者は、テンキー部507から課金先電話番号を入力する(ステップS108)。これにより、電話機500からサービス管理システム402へ課金先電話番号が送信される。   The user who has heard the above message inputs the billing telephone number from the numeric keypad 507 (step S108). As a result, the telephone number is transmitted from the telephone 500 to the service management system 402.

サービス管理システム402は、電話機500から課金先電話番号が送られてくると、利用者管理DB406に上記課金先電話番号が登録されているか否かを調べる(図5のステップS117)。そして、登録されていない場合(ステップS117がN)は、「このサービスはご利用になれません。」等のメッセージを電話機500へ流す(図6のステップS152)。このメッセージを聞いた利用者は、送受話器506をオンフックし、これにより、課金状態表示部504の表示が、利用者課金サービスを利用していないことを示すものとなる(ステップS153)。   When the billing telephone number is sent from the telephone 500, the service management system 402 checks whether or not the billing telephone number is registered in the user management DB 406 (step S117 in FIG. 5). If it is not registered (N in step S117), a message such as “This service cannot be used” is sent to the telephone 500 (step S152 in FIG. 6). The user who has heard this message puts the handset 506 on-hook, whereby the display on the charging status display unit 504 indicates that the user charging service is not used (step S153).

これに対して、電話機500から送られてきた課金先電話番号が利用者管理DB406に登録されている場合(図5のステップS117がY)は、サービス管理システム402は、サービス提供者(電話サービス会社400)が利用者課金サービスの利用を許可しているか否かを、上記課金先電話番号と対応付けて利用者管理DB406に登録されている利用禁止フラグに基づいて判断する(ステップS118)。そして、利用者課金サービスの利用が禁止されていると判断した場合(ステップS118がN)は、前述したステップS152の処理を行う。これに対して、利用者課金サービスの利用が許可されている場合(ステップS118がY)は、利用者によって利用者課金サービスの利用を停止すること、即ち課金先電話番号への課金を停止することが指示されているか否かを、上記課金先電話番号に対応付けて利用管理DB406に登録されている利用停止フラグに基づいて判断する(ステップS119)。   On the other hand, when the billing telephone number sent from the telephone 500 is registered in the user management DB 406 (Y in step S117 in FIG. 5), the service management system 402 displays the service provider (telephone service). Whether the company 400) permits the use of the user billing service is determined based on the use prohibition flag registered in the user management DB 406 in association with the billing telephone number (step S118). If it is determined that the use of the user billing service is prohibited (N in step S118), the process of step S152 described above is performed. On the other hand, when the use of the user billing service is permitted (step S118: Y), the user stops using the user billing service, that is, the billing to the billing telephone number is stopped. Is determined based on the use stop flag registered in the use management DB 406 in association with the billing telephone number (step S119).

そして、利用停止が指示されている場合(ステップS119がY)は、前述したステップS152の処理を行う。これに対して、利用停止が指示されていない場合(ステップS119がN)は、電話機500を利用している利用者が個人サービス利用者か法人サービス利用者かを判断する(ステップS120)。即ち、利用者が入力した課金先電話番号が、法人利用者管理DB404に登録されていれば、法人サービス利用者と判断し、個人利用者管理DB405に登録されていれば、個人サービス利用者と判断する。   Then, when the use stop is instructed (step S119 is Y), the process of step S152 described above is performed. On the other hand, when the use stop is not instructed (N in step S119), it is determined whether the user using the telephone 500 is a personal service user or a corporate service user (step S120). That is, if the billing telephone number input by the user is registered in the corporate user management DB 404, it is determined as a corporate service user, and if it is registered in the personal user management DB 405, to decide.

そして、個人サービス利用者と判断した場合(ステップS120がY)は、暗証番号、暗証番号の入力終了を意味する“#”符号の入力を促す「暗証番号を入力して、最後に#を押して下さい。」といったメッセージを電話機500へ送信する(ステップS121)。   When it is determined that the user is a personal service user (Y in step S120), the user is prompted to input a password number and a “#” sign indicating the end of the password number input. Please send a message to the telephone 500 (step S121).

このメッセージを聞いた電話機500の利用者は、テンキー部507から暗証番号及び#を入力する(ステップS122)。   Upon receiving this message, the user of the telephone 500 inputs the password and # from the numeric keypad 507 (step S122).

サービス管理システム402は、電話機500から暗証番号が送られてくると、利用者管理DB406に登録されている該当する暗証番号と照合することにより、正しい暗証番号が入力されたか否かを判断する(ステップS123)。   When the personal identification number is sent from the telephone 500, the service management system 402 checks whether or not the correct personal identification number has been input by checking with the corresponding personal identification number registered in the user management DB 406 ( Step S123).

そして、正しい暗証番号が入力された場合(ステップS123がY)は、、接続先電話番号に接続する(図6のステップS140)。これにより、利用者は通話相手と通話を行い(ステップS141)、通話の終了後、送受話器506をオンフックする(ステップS142)。これにより、電話機500においては、課金状態表示部504の表示が、利用者課金サービスを利用していないことを示すものになる(ステップS143)。一方、サービス管理システム402では、電話機500から送られてきた課金先電話番号に通話料金を課金する処理が行われる(ステップS144)。   If the correct password is input (Y in step S123), the connection is made to the connection destination telephone number (step S140 in FIG. 6). As a result, the user makes a call with the other party (step S141), and after the call ends, the handset 506 is on-hooked (step S142). Thereby, in the telephone 500, the display of the charging status display unit 504 indicates that the user charging service is not used (step S143). On the other hand, the service management system 402 performs a process of charging a call charge to the charging destination telephone number sent from the telephone 500 (step S144).

これに対して、暗証番号の入力が正しくなければ(ステップS123がN)、再度、暗証番号の入力を促すメッセージを送信し(ステップS124がN、S121)、利用者は再度の入力を試みる(ステップS122)。正しくない入力が繰り返された時、サービス管理システム402は、試行回数を計数し、閾値(例えば3回)の超過を検出すると(ステップS124がY)、第三者による不正利用と判断し、利用停止フラグの内容を利用停止を示すものに変更し(図6のステップS151)、利用者課金サービスを利用ができないようにすると共に、「サービスを利用できない。」旨のメッセージを流す(ステップS152)。   On the other hand, if the input of the password is not correct (N in step S123), a message prompting the input of the password is transmitted again (N in step S124, S121), and the user tries to input again (step S124). Step S122). When incorrect input is repeated, the service management system 402 counts the number of trials, and when it detects that a threshold value (for example, 3 times) has been exceeded (Y in step S124), the service management system 402 determines that the third party has illegally used the service. The content of the stop flag is changed to one indicating use stop (step S151 in FIG. 6), the user billing service is disabled and a message “service is not available” is sent (step S152). .

続いて、利用者が法人サービス利用者の場合について説明する。図5のステップS120で、利用者が法人サービス利用者であると判断すると、サービス管理システム402は、個人サービス利用者同様に「暗証番号、暗証番号の入力終了を意味する“#”符号」の入力を促すメッセージを送信し(ステップS130)、利用者は「暗証番号、#」を入力する(ステップS131)。   Next, a case where the user is a corporate service user will be described. If it is determined in step S120 in FIG. 5 that the user is a corporate service user, the service management system 402, like the personal service user, uses a “#” sign that indicates the end of input of the password. A message for prompting input is transmitted (step S130), and the user inputs "password, #" (step S131).

サービス管理システム402は、電話機500から暗証番号が送られてくると、正しい暗証番号が入力されたか否かを判断する(ステップS132)。そして、正しい暗証番号が入力されなかった場合(ステップS132がN、S133がN)は、再試行を試みるよう指示するが(ステップS130)、再試行の試行回数を計数し、閾値(例えば3回)の超過を検出すると(ステップS133がY)、第三者による不正利用と判断し、前述したステップS151の処理を行う。   When the personal identification number is sent from the telephone 500, the service management system 402 determines whether the correct personal identification number has been input (step S132). If the correct password has not been entered (step S132 is N, S133 is N), the controller instructs the retry (step S130). The number of retry attempts is counted, and a threshold value (for example, 3 times) ) Is detected (Y in step S133), it is determined that the information has been illegally used by a third party, and the process in step S151 described above is performed.

これに対して、正しい暗証番号が入力された場合(ステップS132がY)は、社員管理番号及びその入力終了を意味する#の入力を促す「法人サービス利用者です。社員管理番号を入力して、最後に#を1回入力して下さい。」といったメッセージを送信し(図6のステップS134)、このメッセージに応答して利用者は、テンキー部507から社員管理番号及び#を入力する(ステップS135)。   On the other hand, when the correct password is entered (Y in step S132), the user is prompted to enter the employee management number and # indicating the end of the input. , Finally enter # once "(step S134 in FIG. 6), and in response to this message, the user inputs the employee management number and # from the numeric keypad 507 (step S134). S135).

そして、電話機500から社員管理番号が送られてくると、サービス管理システム402は、送られてきた社員管理番号の正当性をチェックする(ステップS136)。社員管理番号の正当性のチェックは、例えば、桁数、最小の社員管理番号、最大の管理番号を利用者管理DB406に登録しておき、送られてきた社員管理番号がその範囲内にあるか否かを調べることにより行う。   When the employee management number is sent from the telephone 500, the service management system 402 checks the validity of the sent employee management number (step S136). For checking the validity of the employee management number, for example, the number of digits, the minimum employee management number, and the maximum management number are registered in the user management DB 406, and whether the sent employee management number is within the range. This is done by checking whether or not.

そして、社員管理番号が正当なものではないと判断した場合(ステップS136がN)は、再度、社員管理番号の入力を促すメッセージを電話機500へ送信し(ステップS134)、これに応答して利用者は再度の入力を試みる(ステップS135)。サービス管理システム402は、正しくない入力が繰り返された時、試行回数を計数し(ステップS137)、閾値(例えば3回)の超過を検出すると(ステップS137がY)、「サービスを利用できない。」旨のメッセージを流す(ステップS152)。   If it is determined that the employee management number is not valid (N in step S136), a message prompting the employee management number to be input is transmitted to the telephone 500 again (step S134) and used in response thereto. The person tries to input again (step S135). When an incorrect input is repeated, the service management system 402 counts the number of trials (step S137), and detects that the threshold (for example, 3 times) has been exceeded (step S137 is Y), “the service cannot be used”. A message to that effect is sent (step S152).

これに対して、社員管理番号が正当なものであると判断した場合(ステップS136がY)は、サービス管理システム402は、利用者管理DB406に登録されているサービス利用禁止者有無フラグが「有」になっているか否かを判断する(図7のステップS161)。   On the other hand, if it is determined that the employee management number is valid (Y in step S136), the service management system 402 indicates that the service use prohibited person presence / absence flag registered in the user management DB 406 is “present”. Is determined (step S161 in FIG. 7).

そして、「無」になっている場合(ステップS161がN)には、電話機500を接続先電話番号に接続する(ステップS164)。接続先電話番号に接続されると、利用者は通話を行い(ステップS165)、通話終了後、送受話器506をオンフックする(ステップS166)。これにより、電話機500においては、課金状態表示部504の表示が、利用者課金サービスを利用していないことを示すものになる(ステップS167)。一方、サービス管理システム402では、電話機500から送られてきている課金先電話番号に通話料金を課金する処理が行われる(ステップS168)。   If it is “None” (N in Step S161), the telephone 500 is connected to the connection destination telephone number (Step S164). When connected to the connection destination telephone number, the user makes a call (step S165), and after the call ends, the handset 506 is on-hooked (step S166). Thereby, in the telephone 500, the display of the charging status display unit 504 indicates that the user charging service is not used (step S167). On the other hand, the service management system 402 performs a process of charging a call charge to the charging destination telephone number sent from the telephone 500 (step S168).

これに対して、サービス利用禁止者有無フラグが「有」になっている場合(ステップS161がY)は、サービス管理システム402は、法人利用者管理DB404のサービス利用禁止者欄に登録されている社員管理番号と電話機500から送られてきた社員管理番号とを照合する(ステップS162)。そして、法人利用者管理DB404のサービス利用禁止者欄に登録されている社員管理番号の中に、電話機500から送られてきた社員管理番号と同一の社員管理番号が存在する場合(ステップS163)は、前述したステップS152の処理を行う。これに対して、同一の社員管理番号が存在しない場合(ステップS163がN)は、前述したステップS164の処理を行う。   On the other hand, when the service use prohibited person presence / absence flag is “present” (Yes in step S161), the service management system 402 is registered in the service use prohibited person column of the corporate user management DB 404. The employee management number and the employee management number sent from the telephone 500 are collated (step S162). If the same employee management number as that sent from the telephone 500 exists among the employee management numbers registered in the service user banned column of the corporate user management DB 404 (step S163). Then, the process of step S152 described above is performed. On the other hand, when the same employee management number does not exist (N in step S163), the process of step S164 described above is performed.

次に、図8のシーケンスチャートを参照して、利用者課金サービスの申し込み時の動作も含めた動作を説明する。   Next, the operation including the operation at the time of applying for the user billing service will be described with reference to the sequence chart of FIG.

まず、利用者課金サービスの利用を希望する利用者は、最寄りの電話サービス会社窓口410〜412やインターネット900を介してサービスの申し込みを行う(ステップS1)。   First, a user who desires to use the user billing service applies for the service via the nearest telephone service company windows 410 to 412 and the Internet 900 (step S1).

次に、電話サービス会社400は、申し込みのあった利用者の審査(料金未払い、不正使用等の履歴)を行い、問題が無ければ図3に示すような個人情報、あるいは、法人の情報を利用者管理DB406に登録する(ステップS2)。   Next, the telephone service company 400 examines the user who applied for it (history of non-payment of charges, unauthorized use, etc.), and if there is no problem, uses personal information or corporate information as shown in FIG. Registered in the user management DB 406 (step S2).

電話サービス会社400は、登録の完了を確認し(ステップS3)、受け付け完了、利用開始ができることを利用者に回答すると共に、本サービス利用時の利用者認証を行うための暗証番号と、利用者管理DB406の一部を変更する際に、電話サービス会社400のサービス管理システム402にアクセスするためのログインID及びパスワードとを利用者に提供する(ステップS4)。   The telephone service company 400 confirms the completion of registration (step S3), replies to the user that the reception is completed and the use can be started, and a password for performing user authentication when using the service, and the user. When a part of the management DB 406 is changed, a login ID and a password for accessing the service management system 402 of the telephone service company 400 are provided to the user (step S4).

利用者課金サービスの申し込み完了後、利用者は、訪問先などで顧客の電話機を借りたい場合、利用者課金サービスを利用して通話をさせて頂きたい旨を顧客に説明し、電話機の使用許可を求める(ステップS5)。   After completing the application for the user billing service, if the user wants to borrow the customer's phone at the place of visit, etc., explain to the customer that he / she wants to make a call using the user billing service and allow the use of the phone Is obtained (step S5).

顧客から使用許可があれば(ステップS6)、切り替えボタン503を押下し、更に、接続先電話番号をダイヤルする(ステップS7)。その後、課金状態表示部504の表示が、利用者課金モードになっていることを顧客に確認してもらう(ステップS8)。   If the use is permitted by the customer (step S6), the switch button 503 is pressed, and the connection destination telephone number is dialed (step S7). Thereafter, the customer confirms that the display of the charging status display unit 504 is in the user charging mode (step S8).

次に、電話サービス会社400のサービス管理システム402は、接続先電話番号が現在利用されているか否かを確認する(ステップS9)。そして、利用されていない場合は「現在利用されていない電話番号である。」旨のメッセージを流し、利用されている場合は、課金先電話番号の入力を求めるメッセージを流す(ステップS10)。   Next, the service management system 402 of the telephone service company 400 checks whether or not the connection destination telephone number is currently used (step S9). If it is not used, a message stating “It is a telephone number that is not currently used” is sent, and if it is used, a message requesting input of a billing phone number is sent (step S10).

利用者は課金先電話番号を入力し(ステップS11)、サービス管理システム402は、利用者管理DB406に登録されている利用禁止フラグ、利用停止フラグに基づいて、利用者課金サービスを利用できるか否かを判断し、利用できない場合は「本サービスを使用できない。」旨のメッセージを流し、利用できる場合は、暗証番号の入力を求めるメッセージを流す(ステップS12)。   The user inputs the billing telephone number (step S11), and the service management system 402 determines whether or not the user billing service can be used based on the use prohibition flag and the use stop flag registered in the user management DB 406. If it is not available, a message stating “This service cannot be used” is sent, and if it is available, a message requesting the input of a personal identification number is sent (step S12).

利用者は暗証番号の入力を行い(ステップS13)、電話サービス会社のサービス管理システム402は、利用者管理DB406に登録されている暗証番号と照合し(ステップ14)、不一致の場合は「本サービスを使用できない。」旨のメッセージを流し、一致している場合は、社員管理番号の入力を促すメッセージを流す(ステップS15)。   The user inputs the password (step S13), and the service management system 402 of the telephone service company checks the password registered in the user management DB 406 (step 14). Is not used, and if they match, a message prompting the employee management number to be input is sent (step S15).

利用者は、社員管理番号の入力を行い(ステップS16)、サービス会社400のサービス管理システム402は、入力された社員管理番号と利用者管理DB406のサービス利用禁止者欄に登録されている社員管理番号と照合し(ステップS17)、サービス利用禁止対象者であれば「本サービスを使用できない。」旨のメッセージを流し(ステップS18)、サービス利用禁止対象者でなければ接続先電話番号に接続する(ステップS19)。   The user inputs the employee management number (step S16), and the service management system 402 of the service company 400 has the employee management number entered and the employee management registered in the service use prohibited person column of the user management DB 406. The number is checked (step S17), and if it is a service use prohibition person, a message “This service cannot be used” is sent (step S18), and if it is not a service use prohibition person, the connection destination telephone number is connected. (Step S19).

連絡先電話番号に接続されたら、利用者は通話相手と通話を開始し(ステップS20、S21)、通話を終了後、送受話器506をオンフックする(ステップS22)。   When connected to the contact telephone number, the user starts a call with the other party (steps S20 and S21). After the call is finished, the handset 506 is on-hooked (step S22).

電話サービス会社400のサービス管理システム402は通話の終了を検出すると、課金DB413に通話時間などを含む課金情報を登録する(ステップS23)。その後、月末などの請求日になると、課金先電話番号に対する請求金額を積算し、請求書を送る(ステップS24)。利用者は、利用金額を含む請求金額を電話サービス会社400に支払う(ステップS25)。ここで行う電話料金の請求や支払いは、郵送による利用者への請求金額の通知、電話サービス会社のホームページを利用した利用金額の確認、支払いについては、銀行からの自動振込み、コンビニエンスストア等での支払い等で行い、従来と変わることはない。   When the service management system 402 of the telephone service company 400 detects the end of the call, it registers charging information including the call time in the charging DB 413 (step S23). Thereafter, when a billing date such as the end of the month is reached, the billing amount for the billing telephone number is integrated and a bill is sent (step S24). The user pays the telephone service company 400 for a billing amount including the usage amount (step S25). The billing and payment of telephone charges here are the notice of the billed amount to the user by mail, the confirmation of the amount of charge using the homepage of the telephone service company, and payment, automatic payment from the bank, convenience store etc. This is done by payment, etc. and will not change.

次に、図9のフローチャートを参照して、個人サービス利用者201が利用者管理DB406に登録されている利用停止フラグの内容を変更する際の動作を説明する。   Next, the operation when the personal service user 201 changes the contents of the use stop flag registered in the user management DB 406 will be described with reference to the flowchart of FIG.

利用停止フラグの内容を変更する方法としては、電話サービス会社400がインターネット900上に開設しているホームページ(HP)を利用する方法と、サービス会社窓口410〜412を利用する方法の2つの方法がある。   There are two methods for changing the contents of the use suspension flag: a method in which the telephone service company 400 uses a homepage (HP) established on the Internet 900 and a method in which the service company windows 410 to 412 are used. is there.

ホームページを利用して利用停止フラグの内容を変更する場合(ステップS201がN)、個人サービス利用者201は、個人利用者端末装置202を用いて、電話サービス会社400がインターネット900上に開設している利用停止フラグ変更用のホームページにアクセスし(ステップS202)、電話サービス会社400から提供されているログインIDとパスワードとを使用してログインした後(ステップS203)、利用停止フラグの内容を「利用停止」にするのか「利用開始」にするのか利用停止フラグ変更画面上で指示する(ステップS204)。電話サービス会社400のサービス管理システム402は、利用停止フラグ変更画面上で行われた指示に従って、利用者管理DB406に登録されている利用停止フラグの内容を変更する(ステップS208)。   When the content of the use stop flag is changed using the homepage (N in step S201), the personal service user 201 uses the personal user terminal device 202 to open the telephone service company 400 on the Internet 900. After accessing the homepage for changing the use suspension flag (step S202) and logging in using the login ID and password provided by the telephone service company 400 (step S203), the content of the use suspension flag is set to “use”. Whether to set “stop” or “start use” is instructed on the use stop flag change screen (step S204). The service management system 402 of the telephone service company 400 changes the contents of the use stop flag registered in the user management DB 406 in accordance with the instruction given on the use stop flag change screen (step S208).

また、サービス会社窓口410〜412(例えば、サービス会社窓口410)を利用して利用停止フラグの内容を変更する場合(ステップS201がY)は、個人サービス利用者201は、サービス会社窓口410で登録申請書を作成する(ステップS205)。サービス会社窓口410の担当者は、申請者の個人情報(現住所、生年月日等)や、印鑑証明書、登録印鑑の印影、免許証等の公的証明書で本人確認を行う(ステップS206)。そして、本人と確認できれば、サービス会社窓口410の担当者が、サービス管理システム402を用いて利用停止フラグの内容を、申請者によって申請された内容に変更する(ステップS208)。このような、サービス会社窓口410〜412を利用した変更方法は、利用者201が自身のログインIDやパスワードを忘れてしまった場合に有効となる。パスワードの亡失等なら従来も行われているが、ホームページ上で個人情報を入力して本人認証ができれば、再発行パスワードを本人住所地に郵送等で行っても良い。   When the contents of the use stop flag are changed using the service company windows 410 to 412 (for example, the service company window 410) (Y in step S201), the individual service user 201 is registered at the service company window 410. An application form is created (step S205). The person in charge of the service company window 410 verifies the identity of the applicant with the personal information (current address, date of birth, etc.) of the applicant, and a public certificate such as a seal certificate, a seal of a registered seal, and a license (step S206). . If the person can be confirmed, the person in charge at the service company window 410 changes the content of the use stop flag to the content requested by the applicant using the service management system 402 (step S208). Such a change method using the service company windows 410 to 412 is effective when the user 201 forgets his login ID or password. If the password is lost, etc., it has been done in the past, but if you can authenticate yourself by entering your personal information on the homepage, you can send the reissued password to the address of the person by mail.

次に、図10のフローチャートを参照して、法人100の管理者103が、利用停止フラグの内容を変更したり、法人利用者管理DB404のサービス利用禁止者欄に社員管理番号の登録或いは削除を行う場合の動作を説明する。   Next, referring to the flowchart of FIG. 10, the administrator 103 of the corporation 100 changes the contents of the use suspension flag, or registers or deletes the employee management number in the service use prohibited person column of the corporation user management DB 404. The operation in the case of performing will be described.

法人100の管理者103は、利用停止フラグの内容や、サービス利用禁止者を変更する場合(ステップS301がY)、電話サービス会社400がインターネット900上で開設しているホームページを利用するか、サービス会社窓口410〜412を利用するか決定する(ステップS302)。   The administrator 103 of the corporation 100 uses the homepage established by the telephone service company 400 on the Internet 900 when changing the contents of the use stop flag or the service use banner (Y in step S301) It is determined whether to use company windows 410 to 412 (step S302).

ホームページを利用する場合(ステップS302がN)は、管理者103は、電話サービス会社400がインターネット900上に開設している利用停止フラグ・サービス利用禁止者変更用のホームページにアクセスし(ステップS303)、電話サービス会社400から提供されているログインIDとパスワードとを使用してログインする(ステップS304)。その後、管理者103は、利用停止フラグ・サービス利用禁止者変更画面上で、利用停止フラグに対する変更内容及びサービス利用禁止者に対する変更内容を指示する(ステップS305)。電話サービス会社400のサービス管理システム402は、利用停止フラグ・サービス利用禁止者変更画面上で行われた指示に従って、利用者管理DB406に登録されている利用停止フラグの内容変更、及びサービス利用禁止者の追加、削除を行う(ステップS309)。   When using the homepage (N in step S302), the administrator 103 accesses the homepage for changing the use suspension flag / service use banner established by the telephone service company 400 on the Internet 900 (step S303). The user logs in using the login ID and password provided by the telephone service company 400 (step S304). Thereafter, the administrator 103 instructs the change contents for the use stop flag and the change contents for the service use prohibitor on the use stop flag / service use prohibitor change screen (step S305). The service management system 402 of the telephone service company 400 changes the contents of the use suspension flag registered in the user management DB 406 according to the instruction given on the use suspension flag / service use prohibited person change screen, and the service use prohibited person. Are added and deleted (step S309).

また、サービス会社窓口410〜412(例えば、サービス会社窓口410)を利用する場合(ステップS302がY)は、管理者103は、サービス会社窓口410で登録申請書を作成する(ステップS306)。サービス会社窓口410の担当者は、申請書に押印された社印、組織の公印、組織長の印などの印影、委任状などを利用して本人確認を行う(ステップS307)。そして、本人確認ができれば、サービス会社窓口410の担当者が、サービス管理システム402を用いて、利用停止フラグの内容や、サービス利用禁止者を、管理者によって申請された内容に変更する(ステップS308)。   When using service company windows 410 to 412 (for example, service company window 410) (Y in step S302), the administrator 103 creates a registration application at the service company window 410 (step S306). The person in charge at the service company window 410 confirms the identity by using the seal stamped on the application form, the seal of the organization, the seal of the organization head, a proxy, etc. (step S307). Then, if the identity can be confirmed, the person in charge at the service company window 410 uses the service management system 402 to change the contents of the use stop flag or the service use prohibited person to the contents requested by the administrator (step S308). ).

次に、図11のシーケンスチャートを参照して、法人100の管理者103が、利用停止フラグの内容や、サービス利用禁止者を変更する場合の動作を説明する。   Next, with reference to the sequence chart of FIG. 11, an operation when the administrator 103 of the corporation 100 changes the contents of the use stop flag and the service use banner will be described.

先ず、法人100の管理者103が、電話サービス会社400がインターネット900上に開設している利用停止フラグ・利用禁止者変更用のホームページにアクセスし、利用者課金サービスへの加入時に与えられたログインIDとパスワードとをホームページ上に設けられた入力欄に入力する(ステップS21)。   First, the administrator 103 of the corporation 100 accesses the homepage for changing the use suspension flag / use prohibited person established by the telephone service company 400 on the Internet 900 and logs in when the user billing service is subscribed. The ID and password are entered in an input field provided on the home page (step S21).

電話サービス会社400のサービス管理システム402は、入力されたログインID及びパスワードと、登録されているID及びパスワードとを照合し(ステップS22)、不一致が無ければ、一時的なファイルを使った利用停止フラグ・サービス利用禁止者変更画面に遷移した上で、変更の許可をする(ステップS23)。   The service management system 402 of the telephone service company 400 compares the input login ID and password with the registered ID and password (step S22), and if there is no mismatch, the use of the temporary file is suspended. After the transition to the flag / service prohibited user change screen, the change is permitted (step S23).

法人100の管理者103は、利用停止フラグ・サービス利用禁止者変更画面上で、利用停止フラグの内容変更や、サービス利用禁止者の追加或いは削除を指示する(ステップS24)。例えば、サービス利用禁止者を追加する場合には、利用停止フラグ・サービス利用禁止者変更画面上に表示されているサービス利用禁止者追加欄に、新たなサービス利用禁止者(例えば、退職者、出向者、不正利用を改めない利用者)の社員管理番号を入力する。また、利用者課金サービスの利用が禁止されている社員に、再び利用者課金サービスの利用を許可する場合は、サービス利用禁止者の社員管理番号の一覧が表示されている禁止者一覧の欄から該当する社員管理番号を削除する。また、利用停止フラグやサービス利用禁止者有無フラグの内容を変更する場合は、利用停止フラグ・サービス利用禁止者変更画面上に表示されている利用停止フラグ変更欄やサービス利用禁止者有無フラグ変更欄に変更後の内容を入力する。   The administrator 103 of the corporation 100 instructs to change the contents of the use stop flag and to add or delete the service use prohibitor on the use stop flag / service use prohibitor change screen (step S24). For example, when adding a service use banned person, a new service use banned person (for example, retired person, seconded employee) is displayed in the service use banned person addition field displayed on the use suspension flag / service use banned person change screen. Enter the employee management number of the person who will not alter unauthorized use). In addition, when re-authorizing the use of the user billing service to employees who are prohibited from using the user billing service, from the column of the list of banned users that displays the list of employee management numbers of the service use banned people Delete the corresponding employee management number. In addition, when changing the contents of the usage suspension flag or service prohibited person presence / absence flag, the usage suspension flag change field or the service usage prohibited person presence / absence flag change field displayed on the usage suspension flag / service usage prohibited person change screen Enter the changed contents in.

サービス管理システム402は、一時的なファイルに変更内容を蓄積する(ステップS25)。   The service management system 402 accumulates the changed contents in a temporary file (step S25).

法人100の管理者103は、変更作業が終了したら、サービス管理システム402に変更終了を通知する。さらに、法人100の管理者103は、今回の変更分、及び、変更前の情報をサービス管理システム402の画面切り替え機能を利用して確認する(ステップS26)。   When the change work is completed, the administrator 103 of the corporation 100 notifies the service management system 402 of the change completion. Furthermore, the administrator 103 of the corporation 100 confirms the current change and information before the change by using the screen switching function of the service management system 402 (step S26).

法人100の管理者103は、変更内容が正しいことを確認すると、全ての変更作業終了の最終的な指示をサービス管理システム402に送信する(ステップS27)。   When the administrator 103 of the legal entity 100 confirms that the content of the change is correct, the administrator 103 transmits a final instruction to end all the change work to the service management system 402 (step S27).

サービス管理システム402は、一時的なファイルに蓄積した変更内容を、利用者管理DB406に反映させる(ステップS28)。   The service management system 402 reflects the changed contents accumulated in the temporary file in the user management DB 406 (step S28).

〔第1の実施の形態の効果〕
本実施の形態によれば、利用者の指示により、課金先電話番号への課金を制限することが可能になり、その結果、課金先電話番号に対する課金金額が非常に高額になってしまうという事態の発生を防止することが可能になる。その理由は、利用者毎に、課金先電話番号と、この課金先電話番号への課金を停止するか否かを示す利用停止フラグが登録された利用者管理DB406を備えると共に、利用者からの指示に従って利用停止フラグの内容を変更する変更手段(サービス管理システム402)を備えているからである。
[Effect of the first embodiment]
According to the present embodiment, it is possible to restrict charging to a charging destination telephone number according to a user's instruction, and as a result, a charging amount for the charging destination telephone number becomes very high. Can be prevented. The reason for this is that each user has a user management DB 406 in which a charging destination telephone number and a usage stop flag indicating whether or not to stop charging to this charging destination telephone number are registered. This is because there is provided changing means (service management system 402) for changing the contents of the use stop flag according to the instruction.

また、本実施の形態によれば、利用者課金サービスを利用して通話を行っている状態か否かを容易に確認することができる。その理由は、利用者課金サービスを利用している状態か否かを表示する表示手段(課金状態表示部504)を備えているからである。   Further, according to the present embodiment, it is possible to easily confirm whether or not a call is being made using the user billing service. This is because the display unit (charging status display unit 504) for displaying whether or not the user charging service is being used is provided.

〔第2の実施の形態〕
次に、本発明にかかる課金システムの第2の実施の形態について説明する。本実施の形態は、第1の実施の形態のように切り替えボタン503を設けなくとも、利用者課金サービスを利用できるようにしたことを特徴とする。
[Second Embodiment]
Next, a second embodiment of the accounting system according to the present invention will be described. This embodiment is characterized in that the user billing service can be used without providing the switching button 503 as in the first embodiment.

図12は本実施の形態で利用する電話機500aの外観を示す図である。図1に示した電話機500との相違点は、切り替えボタン503が設けられていない点である。   FIG. 12 is a diagram showing the appearance of a telephone 500a used in this embodiment. The difference from the telephone 500 shown in FIG. 1 is that the switching button 503 is not provided.

図13は、電話機500aの内部構成例を示すブロック図であり、内部に設けられている制御部516aと図2に示した制御部516との相違点は、特殊電話番号生成部511が設けられていない点、及びダイヤル信号発生部512の代わりにダイヤル信号発生部512aが設けられている点である。   FIG. 13 is a block diagram showing an example of the internal configuration of the telephone 500a. The difference between the control unit 516a provided inside and the control unit 516 shown in FIG. 2 is that a special telephone number generation unit 511 is provided. The dial signal generator 512a is provided instead of the dial signal generator 512.

〔第2の実施の形態の動作の説明〕
次に、本実施の形態の動作について説明する。ここでは、第1の実施の形態との相違点のみ説明する。
[Description of Operation of Second Embodiment]
Next, the operation of the present embodiment will be described. Here, only differences from the first embodiment will be described.

利用者は、利用者課金サービスを利用して通話を行う場合、先ず、送受話器506をオフフックし、その後、テンキー部507から利用者課金サービスの利用を要求する特殊電話番号および接続先電話番号を入力する。   When a user makes a call using the user billing service, the user first off-hooks the handset 506, and then enters a special phone number and a connection destination phone number for requesting the use of the user billing service from the numeric keypad unit 507. input.

ダイヤル信号発生部512aは、テンキー部507から特殊電話番号が入力されると、それに対応するダイヤル信号をサービス管理システム402へ送信し、接続先電話番号が入力されると、それに対応するダイヤル信号をサービス管理システム402へ送信する。これ以外の動作は第1の実施の形態と同様である。   When a special telephone number is input from the numeric keypad unit 507, the dial signal generation unit 512a transmits a corresponding dial signal to the service management system 402. When the connection destination telephone number is input, the dial signal generation unit 512a transmits the corresponding dial signal. It transmits to the service management system 402. Other operations are the same as those in the first embodiment.

〔第2の実施の形態の効果〕
本実施の形態によれば、切り替えボタン503を設けることなく、利用者課金サービスを利用することが可能になる。その理由は、テンキー部507から特殊電話番号を入力するようにしているからである。
[Effects of Second Embodiment]
According to the present embodiment, it is possible to use the user billing service without providing the switching button 503. The reason is that a special telephone number is input from the numeric keypad 507.

〔第3の実施の形態〕
次に、本発明にかかる課金システムの第3の実施の形態について説明する。本実施の形態は、第1、第2の実施の形態のように、特殊電話番号によって利用者課金サービスの利用を要求するのではなく、利用者課金サービスの利用を要求するか否かを示す信号線を設け、この信号線上に現れる2値の電位(グランドレベルとハイレベル)をそれぞれ、利用者課金サービスの利用を要求する状態、要求しない状態に対応付けたことを特徴とする。
[Third Embodiment]
Next, a third embodiment of the accounting system according to the present invention will be described. This embodiment indicates whether or not to request the use of the user billing service, instead of requesting the use of the user billing service by the special telephone number as in the first and second embodiments. A signal line is provided, and binary potentials (ground level and high level) appearing on the signal line are respectively associated with a state where the use of the user billing service is requested and a state where it is not requested.

図14は、本実施の形態の構成例を示すブロック図であり、図1に示した第1の実施の形態との相違点は、電話機500の代わりに電話機500bを備えている点、および電話機500bが、利用者課金サービスの利用を要求するか否かを示す信号線501に接続されている点である。第1の実施の形態が、接続先電話番号に先立って特殊電話番号(例えば、0099)を送信することで、利用者課金サービスの利用を要求するようにしているが、本実施の形態では、信号線501上の電位を変化させることにより、利用者課金サービスの利用を要求する。   FIG. 14 is a block diagram showing a configuration example of the present embodiment. The difference from the first embodiment shown in FIG. 1 is that a telephone 500b is provided instead of the telephone 500, and the telephone Reference numeral 500b denotes a point connected to a signal line 501 indicating whether or not to request use of the user billing service. The first embodiment requests use of the user billing service by transmitting a special telephone number (for example, 0099) prior to the connection destination telephone number. In the present embodiment, The use of the user billing service is requested by changing the potential on the signal line 501.

図15に利用者課金サービスの利用を要求するための信号線501を設けた電話機500bの外観図示す。図1、図12に示す通話用の信号線502に加えて、利用者課金サービス要求用の信号線501を設けていることが特徴である。この信号線501を介して電話サービス会社400のサービス管理システム402に利用者課金サービスの利用を要求することになる。   FIG. 15 shows an external view of a telephone 500b provided with a signal line 501 for requesting use of the user billing service. In addition to the call signal line 502 shown in FIG. 1 and FIG. 12, a signal line 501 for requesting a user billing service is provided. Via this signal line 501, the service management system 402 of the telephone service company 400 is requested to use the user billing service.

図16は、電話機500bの内部構成を示したブロック図であり、電源520と、抵抗521と、スイッチ524およびその接点523、525と、波形整形部526と、制御部516bとを備えている。制御部516bは、ダイヤル信号発生部512aと、利用者課金信号発生回路527と、表示駆動回路528と、フック検出部529とを備えている。   FIG. 16 is a block diagram showing an internal configuration of the telephone 500b, which includes a power source 520, a resistor 521, a switch 524 and its contacts 523 and 525, a waveform shaping unit 526, and a control unit 516b. The control unit 516b includes a dial signal generation unit 512a, a user billing signal generation circuit 527, a display drive circuit 528, and a hook detection unit 529.

切り替えボタン503が押下されていない状態では、スイッチ524は接点523側に接続される。この結果、波形整形部526にはスイッチ524を介して電源520が接続され、波形整形部526の出力電圧はハイレベルとなる。また、切り替えボタン503が押下されている状態では、スイッチ524が接点525側に接続される。この結果、波形整形部526はスイッチ524を介して接地されるので、波形整形部526の出力電圧はグランドレベルとなる。なお、波形整形部526は、接点切り替えの際に生じる電気的振動(チャタリング)を吸収することと、誤って非常に短い時間(切り替えを意図して押した時間より短い時間)、切り替えボタン503が押されてしまったような時の信号変化を抑止する回路である。   When the switching button 503 is not pressed, the switch 524 is connected to the contact 523 side. As a result, the power source 520 is connected to the waveform shaping unit 526 via the switch 524, and the output voltage of the waveform shaping unit 526 becomes high level. When the switch button 503 is pressed, the switch 524 is connected to the contact 525 side. As a result, since the waveform shaping unit 526 is grounded via the switch 524, the output voltage of the waveform shaping unit 526 is at the ground level. Note that the waveform shaping unit 526 absorbs electrical vibration (chattering) that occurs at the time of switching the contact, and accidentally has a very short time (a time shorter than the time when the switch is intended to be switched). It is a circuit that suppresses signal change when it is pushed.

利用者課金信号発生回路527は、波形整形部526の出力がハイレベルの間は、その出力をハイレベルに保つが、波形整形部526の出力がグランドレベルとなると、その出力をグランドレベルとし、図17(A)に示すように信号線501をグランドレベルにする。また、利用者課金信号発生回路527は、出力をグランドレベルとしているときに、フック検出部529によって送受話器506のオンフックが検出されると、同図(A)に示すようにその出力をハイレベルとする。   The user billing signal generation circuit 527 keeps the output at the high level while the output of the waveform shaping unit 526 is at the high level, but when the output of the waveform shaping unit 526 becomes the ground level, the output is set to the ground level. As shown in FIG. 17A, the signal line 501 is set to the ground level. In addition, when the output of the user billing signal generation circuit 527 is set to the ground level and the hook detection unit 529 detects the on-hook of the handset 506, the output is set to the high level as shown in FIG. And

また、利用者課金信号発生回路527は、波形整形部526の出力がグランドレベルとなると、表示駆動回路528に対して駆動指示を出力する。これにより、表示駆動回路528は、課金状態表示部504の表示を、利用者課金サービスを利用していることを示す状態にする。   The user billing signal generation circuit 527 outputs a drive instruction to the display drive circuit 528 when the output of the waveform shaping unit 526 reaches the ground level. As a result, the display drive circuit 528 changes the display of the charging status display unit 504 to a state indicating that the user charging service is being used.

また、フック検出部529は、送受話器506のオンフックを検出すると、表示駆動回路528に対して駆動停止指示を出力する。これにより、表示駆動回路528は、課金状態表示部504の表示を、利用者課金サービスを利用していないことを示す状態にする。   Further, when the hook detection unit 529 detects the on-hook of the handset 506, the hook detection unit 529 outputs a drive stop instruction to the display drive circuit 528. Thereby, the display drive circuit 528 changes the display of the charging status display unit 504 to a state indicating that the user charging service is not used.

上述した実施の形態では、図17(A)に示すように、利用者課金サービスの利用を要求する際(切り替えボタン503の押下時)、信号線501をグランドレベルとし、通話が終了するまで、信号線501をグランドレベルに保つようにしたが、同図(B)〜(D)に示すようにしても良い。   In the embodiment described above, as shown in FIG. 17A, when requesting the use of the user billing service (when the switch button 503 is pressed), the signal line 501 is set to the ground level until the call is terminated. Although the signal line 501 is kept at the ground level, it may be as shown in FIGS.

同図(B)では、利用者課金サービの利用を要求する際、信号線501をハイレベルとし、通話が終了するまで、信号線501をハイレベルに保つようにしている。   In FIG. 5B, when requesting the use of the user billing service, the signal line 501 is set to the high level, and the signal line 501 is kept at the high level until the call is terminated.

また、同図(C)では、切り替えボタン503の押下時、一定時間T1だけ信号線501をグランドレベルとした後、ハイレベルに戻し、送受話器506のオンフック時、一定時間T2(T1<T2)だけ信号線501をグランドレベルとした後、ハイレベルに戻すようにしている。ここで、切り替えボタン503が押下されたときに信号線501をグランドレベルにする時間T1と、送受話器506がオンフックされたときに信号線501をグランドレベルにする時間T2とは異なるものになっているので、サービス管理システム402では、信号線501がグランドレベルになっている時間に基づいて、切り替えボタン503が押下されたのか、送受話器506がオンフックされたのかを認識することができる。   In FIG. 5C, when the switch button 503 is pressed, the signal line 501 is set to the ground level for a predetermined time T1, and then returned to the high level. When the handset 506 is on-hook, the predetermined time T2 (T1 <T2). Only the signal line 501 is set to the ground level and then returned to the high level. Here, the time T1 for setting the signal line 501 to the ground level when the switch button 503 is pressed is different from the time T2 for setting the signal line 501 to the ground level when the handset 506 is on-hooked. Therefore, the service management system 402 can recognize whether the switch button 503 is pressed or the handset 506 is on-hook based on the time when the signal line 501 is at the ground level.

また、同図(D)では、切り替えボタン503の押下時、一定時間T1だけ信号線501をハイレベルとした後、グランドレベルに戻し、送受話器506のオンフック時、一定時間T2だけ信号線をハイレベルとした後、グランドレベルに戻すようにしている。   In FIG. 4D, when the switch button 503 is pressed, the signal line 501 is set to the high level for a predetermined time T1, and then returned to the ground level. When the handset 506 is on-hook, the signal line is set high for the predetermined time T2. After setting the level, it returns to the ground level.

なお、上述した各実施の形態では説明しなかったが、IP電話網を介して通話を行うIP電話機の課金システムにも本発明は適用可能である。   Although not described in each of the above-described embodiments, the present invention can also be applied to an accounting system for an IP telephone that makes a call via an IP telephone network.

〔第3の実施の形態の効果〕
本実施の形態によれば、第1の実施の形態と同様の効果を得ることができる。
[Effect of the third embodiment]
According to the present embodiment, the same effect as in the first embodiment can be obtained.

本発明は、通話料金の課金を、利用者によって指定された課金先電話番号に課金する課金システムに適用できる。   The present invention can be applied to a billing system that charges a call charge to a billing telephone number designated by a user.

本発明にかかる課金システムの第1の実施の形態の全体構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the example of whole structure of 1st Embodiment of the charging system concerning this invention. 電話機500の内部構成例を示すブロック図である。3 is a block diagram showing an example of the internal configuration of a telephone 500. FIG. 法人利用者管理DB404、個人利用者管理DB405の構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of corporate user management DB404 and individual user management DB405. 第1の実施の形態の動作の一部を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating a part of operation | movement of 1st Embodiment. 第1の実施の形態の動作の一部を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating a part of operation | movement of 1st Embodiment. 第1の実施の形態の動作の一部を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating a part of operation | movement of 1st Embodiment. 第1の実施の形態の動作の一部を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating a part of operation | movement of 1st Embodiment. 第1の実施の形態の動作を説明するためのシーケンスチャートである。It is a sequence chart for demonstrating operation | movement of 1st Embodiment. 個人サービス利用者が利用停止フラグの内容を変更する際の動作を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the operation | movement at the time of a personal service user changing the content of a use stop flag. 法人の管理者が利用停止フラグの内容などを変更する際の動作を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the operation | movement at the time of the corporate administrator changing the content etc. of a use stop flag. 法人の管理者が利用停止フラグの内容などを変更する際の動作を説明するためのシーケンスチャートである。It is a sequence chart for demonstrating the operation | movement at the time of the corporate administrator changing the content etc. of a use stop flag. 第2の実施の形態で使用する電話機500aの外観図である。It is an external view of the telephone 500a used in 2nd Embodiment. 電話機500aの内部構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the example of an internal structure of the telephone 500a. 第3の実施の形態の全体構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the example of whole structure of 3rd Embodiment. 第3の実施の形態で使用する電話機500bの外観図である。It is an external view of the telephone 500b used in 3rd Embodiment. 電話機500bの内部構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the example of an internal structure of the telephone set 500b. 信号線501の状態と、切り替えスイッチ503との関係を示す図である。5 is a diagram illustrating a relationship between a state of a signal line 501 and a changeover switch 503. FIG.

符号の説明Explanation of symbols

100…法人
101…法人サービス利用者
102…法人管理端末装置
103…管理者
201…個人サービス利用者
202…個人利用者端末装置
300…電話回線網
400…電話サービス会社
402…サービス管理システム
404…法人利用者管理データベース
405…個人利用者管理データベース
406…利用者管理データベース
410〜412…サービス会社窓口
413…課金データベース
500、500a、500b、530…電話機
501、502…信号線
503…切り替えボタン
504…課金状態表示部
505…メッセージ表示部
506…送受話器
507…テンキー部
511…特殊電話番号生成部
512、512a…ダイヤル信号発生部
513…特殊電話番号検出部
514…フック検出部
515…表示駆動回路
516、516a…制御部
520…電源
521…抵抗
523、525…接点
524…スイッチ
526…波形整形部
527…利用者課金信号発生回路
528…表示駆動回路
529…フック検出部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 ... Corporate 101 ... Corporate service user 102 ... Corporate management terminal device 103 ... Manager 201 ... Individual service user 202 ... Individual user terminal device 300 ... Telephone network 400 ... Telephone service company 402 ... Service management system 404 ... Corporate User management database 405 ... individual user management database 406 ... user management database 410 to 412 ... service company window 413 ... charging database 500, 500a, 500b, 530 ... telephone 501 and 502 ... signal line 503 ... switching button 504 ... charging Status display unit 505 ... Message display unit 506 ... Handset 507 ... Ten key unit 511 ... Special phone number generation unit 512, 512a ... Dial signal generation unit 513 ... Special phone number detection unit 514 ... Hook detection unit 515 ... Display drive circuit 516, 516a ... system Part 520 ... power supply 521 ... resistor 523 and 525 ... contact 524 ... Switch 526 ... waveform shaping section 527 ... user charges signal generation circuit 528 ... display drive circuit 529 ... hook detector

Claims (5)

電話機が発呼時に送信した課金先電話番号に、前記発呼に関する通話料金を課金する課金システムにおいて、
利用者毎に、課金先電話番号と該課金先電話番号への課金を停止するか否かを示す利用停止フラグとが登録された利用者管理データベースと、
利用者の指示に従って前記利用停止フラグの内容を変更する変更手段とを備え、且つ、
前記電話機が、
利用者課金サービスを利用する際、利用者によって押下されるボタンと、
該ボタンが押下されることにより、利用者課金サービスを利用するための特殊電話番号を送信する特殊電話番号送信部と、
該特殊電話番号送信部から特殊電話番号が送信されたことを検出する特殊電話番号検出部と、
送受話器がオンフックされたことを検出するフック検出部と、
前記特殊電話番号検出部が特殊電話番号の送信を検出してから前記フック検出部がオフフックを検出するまでの間、前記表示手段の表示状態を、利用者課金サービスが利用されていることを示すものにする表示駆動部とを備えたことを特徴とする課金システム。
In a billing system that charges a call fee related to the call to a billing telephone number transmitted by the telephone at the time of the call,
A user management database in which a charging destination telephone number and a usage stop flag indicating whether or not to stop charging to the charging destination telephone number are registered for each user;
Changing means for changing the content of the use stop flag according to a user instruction, and
The telephone is
When using the user billing service, a button pressed by the user,
A special telephone number transmission unit for transmitting a special telephone number for using the user billing service when the button is pressed;
A special telephone number detector for detecting that the special telephone number is transmitted from the special telephone number transmitter;
A hook detector for detecting that the handset is on-hook;
The display state of the display means indicates that the user billing service is being used from when the special telephone number detection unit detects transmission of a special telephone number until the hook detection unit detects off-hook. A billing system comprising a display drive unit to be realized.
電話機が発呼時に送信した課金先電話番号に、前記発呼に関する通話料金を課金する課金システムにおいて、
利用者毎に、課金先電話番号と該課金先電話番号への課金を停止するか否かを示す利用停止フラグとが登録された利用者管理データベースと、
利用者の指示に従って前記利用停止フラグの内容を変更する変更手段とを備え、且つ、
前記電話機が、
利用者課金サービスを利用する際、利用者によって押下されるボタンと、
該ボタンの押下を検出する押下検出部と、
送受話器のオンフックを検出するフック検出部と、
前記押下検出部によって前記ボタンの押下が検出されてから前記フック検出部によって前記送受話器のオンフックが検出されるまでの間、前記表示手段の表示状態を、利用者課金サービスが利用されていることを示すものにする表示駆動部と、
前記利用者課金サービスを提供するサービス管理システムと接続される信号線と、
前記押下検出部で前記ボタンの押下が検出されたタイミングおよび前記フック検出部で前記送受話器のオンフックが検出されたタイミングで前記信号線上の電圧を変化させる利用者課金信号発生部とを備えたことを特徴とする課金システム。
In a billing system that charges a call fee related to the call to a billing telephone number transmitted by the telephone at the time of the call,
A user management database in which a charging destination telephone number and a usage stop flag indicating whether or not to stop charging to the charging destination telephone number are registered for each user;
Changing means for changing the content of the use stop flag according to a user instruction, and
The telephone is
When using the user billing service, a button pressed by the user,
A pressing detection unit that detects pressing of the button;
A hook detector for detecting the on-hook of the handset;
The user billing service is used for the display state of the display means until the on-hook of the handset is detected by the hook detecting unit after the pressing of the button is detected by the pressing detecting unit. A display driving unit for indicating
A signal line connected to a service management system for providing the user billing service;
A user billing signal generator that changes the voltage on the signal line at a timing when the pressing of the button is detected by the pressing detector and when an on-hook of the handset is detected by the hook detector. A billing system characterized by
請求項1または2記載の課金システムにおいて、
前記変更手段が、前記利用者の利用者端末装置から送られてきたログインID及びパスワードに基づいて認証を行い、認証に成功した場合、前記利用者端末装置から送られてきた指示に従って、前記利用停止フラグの内容を変更することを特徴とする課金システム。
The billing system according to claim 1 or 2,
The changing means performs authentication based on the login ID and password sent from the user terminal device of the user, and when the authentication is successful, the usage is performed according to the instruction sent from the user terminal device. A billing system characterized by changing the contents of a stop flag.
課金先を発呼時に送信した課金先電話番号にする利用者課金サービスを利用している状
態か否かを表示する表示手段を備えた電話機であって、
利用者課金サービスを利用する際、利用者によって押下されるボタンと、
該ボタンが押下されることにより、利用者課金サービスを利用するための特殊電話番号を送信する特殊電話番号送信部と、
該特殊電話番号送信部から特殊電話番号が送信されたことを検出する特殊電話番号検出部と、
送受話器がオンフックされたことを検出するフック検出部と、
前記特殊電話番号検出部が特殊電話番号の送信を検出してから前記フック検出部がオフフックを検出するまでの間、前記表示手段の表示状態を、利用者課金サービスが利用されていることを示すものにする表示駆動部とを備えたことを特徴とする電話機。
A telephone having display means for displaying whether or not a user billing service is used to set a billing destination telephone number transmitted at the time of calling,
When using the user billing service, a button pressed by the user,
A special telephone number transmission unit for transmitting a special telephone number for using the user billing service when the button is pressed;
A special telephone number detector for detecting that the special telephone number is transmitted from the special telephone number transmitter;
A hook detector for detecting that the handset is on-hook;
The display state of the display means indicates that the user billing service is being used from when the special telephone number detection unit detects transmission of a special telephone number until the hook detection unit detects off-hook. A telephone set comprising a display drive unit for use.
課金先を発呼時に送信した課金先電話番号にする利用者課金サービスを利用している状
態か否かを表示する表示手段を備えた電話機であって、
利用者課金サービスを利用する際、利用者によって押下されるボタンと、
該ボタンの押下を検出する押下検出部と、
送受話器のオンフックを検出するフック検出部と、
前記押下検出部によって前記ボタンの押下が検出されてから前記フック検出部によって前記送受話器のオンフックが検出されるまでの間、前記表示手段の表示状態を、利用者課金サービスが利用されていることを示すものにする表示駆動部と、
前記利用者課金サービスを提供するサービス管理システムと接続される信号線と、
前記押下検出部で前記ボタンの押下が検出されたタイミングおよび前記フック検出部で前記送受話器のオンフックが検出されたタイミングで前記信号線上の電圧を変化させる利用者課金信号発生部とを備えたことを特徴とする電話機。
A telephone having display means for displaying whether or not a user billing service is used to set a billing destination telephone number transmitted at the time of calling,
When using the user billing service, a button pressed by the user,
A pressing detection unit that detects pressing of the button;
A hook detector for detecting the on-hook of the handset;
The user billing service is used for the display state of the display means until the on-hook of the handset is detected by the hook detecting unit after the pressing of the button is detected by the pressing detecting unit. A display driving unit for indicating
A signal line connected to a service management system for providing the user billing service;
A user billing signal generator that changes the voltage on the signal line at a timing when the pressing of the button is detected by the pressing detector and when an on-hook of the handset is detected by the hook detector. Phone characterized by.
JP2006303764A 2006-11-09 2006-11-09 Billing system, telephone, service management system, billing method and program Expired - Fee Related JP4719128B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006303764A JP4719128B2 (en) 2006-11-09 2006-11-09 Billing system, telephone, service management system, billing method and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006303764A JP4719128B2 (en) 2006-11-09 2006-11-09 Billing system, telephone, service management system, billing method and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008124609A JP2008124609A (en) 2008-05-29
JP4719128B2 true JP4719128B2 (en) 2011-07-06

Family

ID=39508937

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006303764A Expired - Fee Related JP4719128B2 (en) 2006-11-09 2006-11-09 Billing system, telephone, service management system, billing method and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4719128B2 (en)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1051569A (en) * 1996-07-31 1998-02-20 Nec Corp Charging destination selection system
JPH10285304A (en) * 1997-04-04 1998-10-23 Casio Comput Co Ltd Telephone system, center equipment of telephone line network, terminal equipment and speech charge split calculation method
JP2003264857A (en) * 2002-03-06 2003-09-19 Ntt Comware Corp Nuisance call preventing system, nuisance call preventing method, nuisance call preventing program, and recording medium

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1051569A (en) * 1996-07-31 1998-02-20 Nec Corp Charging destination selection system
JPH10285304A (en) * 1997-04-04 1998-10-23 Casio Comput Co Ltd Telephone system, center equipment of telephone line network, terminal equipment and speech charge split calculation method
JP2003264857A (en) * 2002-03-06 2003-09-19 Ntt Comware Corp Nuisance call preventing system, nuisance call preventing method, nuisance call preventing program, and recording medium

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008124609A (en) 2008-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4382498B2 (en) Instant login user authentication and settlement method using heterogeneous communication network and system thereof
KR100392792B1 (en) User authentication system and method using a second channel
JP4351046B2 (en) Using permissions to allocate device resources to applications
CN1953375B (en) Account management in a system and method for providing code signing services
CN100507934C (en) System and method for registering entities for code signing services
KR101364972B1 (en) Authenticating method using user&#39;s telephone terminal and authenticating system thereof
JP2010533466A (en) Apparatus and method for separable voice billing for business and personal airtime use
CN105703910A (en) Dynamic password verifying method based on Wechat service number
WO2014061897A1 (en) Method for implementing login confirmation and authorization service using mobile user terminal
CN101599117A (en) Be used to provide the system and method for code signature service
CN103621125B (en) The system and method that OpenID and communication network are integrated
KR101294805B1 (en) 2-channel authentication method and system based on authentication application
CN105991619A (en) Safety authentication method and device
JP2003070063A (en) Data protection apparatus of radio communication terminal, data protection method of radio communication terminal, and system for the method
JP3420968B2 (en) Mobile information terminals and media
JP4719128B2 (en) Billing system, telephone, service management system, billing method and program
JP2002261935A (en) Telephone number distribution system and its device
JP4695039B2 (en) Remote lock system and mobile communication terminal
KR102465744B1 (en) Device authentication method by login session passing
WO2015151251A1 (en) Network service providing device, network service providing method, and program
WO2011074878A2 (en) Service security system and method for same
KR100623293B1 (en) Method for authenticating the subscriber of mobile terminal using callback message
KR101294804B1 (en) Registration method of authentication application for 2-channel authentication, and registration system thereof
KR101212510B1 (en) System and method for service security based on location
KR100721848B1 (en) Method for certificating a user with a service to inform of caller&#39;s phone number

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090615

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090615

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100615

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101026

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101217

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110315

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110401

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140408

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees