JP4712875B2 - 多次元ディスプレイ用の視覚イメージを取り込んで、映写するためのシステム、装置および方法 - Google Patents

多次元ディスプレイ用の視覚イメージを取り込んで、映写するためのシステム、装置および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4712875B2
JP4712875B2 JP2008524195A JP2008524195A JP4712875B2 JP 4712875 B2 JP4712875 B2 JP 4712875B2 JP 2008524195 A JP2008524195 A JP 2008524195A JP 2008524195 A JP2008524195 A JP 2008524195A JP 4712875 B2 JP4712875 B2 JP 4712875B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
visual
data
display
correlating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008524195A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009504028A (ja
Inventor
クレイグ モーリー
Original Assignee
メディアポッド リミテッド ライアビリティ カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US11/447,406 external-priority patent/US8194168B2/en
Priority claimed from US11/481,526 external-priority patent/US20070122029A1/en
Application filed by メディアポッド リミテッド ライアビリティ カンパニー filed Critical メディアポッド リミテッド ライアビリティ カンパニー
Publication of JP2009504028A publication Critical patent/JP2009504028A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4712875B2 publication Critical patent/JP4712875B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B35/00Stereoscopic photography
    • G03B35/08Stereoscopic photography by simultaneous recording
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/16Optical objectives specially designed for the purposes specified below for use in conjunction with image converters or intensifiers, or for use with projectors, e.g. objectives for projection TV
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/10Processing, recording or transmission of stereoscopic or multi-view image signals
    • H04N13/106Processing image signals
    • H04N13/122Improving the 3D impression of stereoscopic images by modifying image signal contents, e.g. by filtering or adding monoscopic depth cues
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/20Image signal generators
    • H04N13/204Image signal generators using stereoscopic image cameras
    • H04N13/207Image signal generators using stereoscopic image cameras using a single 2D image sensor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Description

本発明は、イメージ形成に、および、より詳しくは、多次元ディスプレイ用のようなイメージ操作オプションを提供するための映像および空間データを取り込むことに関する。本発明は、更に3次元の視覚イメージを投影する光を生成するためのシステム、装置または方法に関する。
(関連出願の相互参照)
本出願は、2005年7月27日に出願の名称「多次元ディスプレイ用の映像を取り込んで、映写するためのシステム、方法および装置」」の米国仮出願第60/702,910号、2005年8月25日に出願の名称「多次元ディスプレイ用の映像を取り込んで、映写するためのシステム、方法装置(追加開示)」の米国仮出願第60/711,345号、2005年8月25日に出願の名称「フィルム取込みの品質を向上するための方法、システムおよび装置」の米国仮出願第60/710,868号、2005年8月29日に出願の名称「フィルム取込みの品質および効率を向上するための方法、システムおよび装置」の米国仮出願第60/712,189号、2005年10月16日に出願の名称「ディジタルイメージ取込みの品質を向上するための方法、システムおよび装置」の米国仮出願第60/727,538号、2005年10月31日に出願の名称「フィルムマガジン位置の変更を伴わずにフィルム取込みの品質および効率を向上するための方法、システムおよび装置」の米国仮出願第60/732,347号、2005年11月22日に出願の名称「二重フォーカス」の米国仮出願第60/739,142号、2005年11月25日に出願の名称「媒体効率を拡大すると共に解像度を高めるハイブリッドカメラ内の可変キーフレームフィルムゲート組み立てのためのシステム及び方法」の米国仮出願第60/739,881号、2005年12月15日に出願の名称「(ディジタル)フィルム取込みの品質および効率を向上するための方法、システムおよび装置」の米国仮出願第60/750,912号、に基づき、かつ優先権を主張し、それらの全ての内容を本願明細書に引用したものとする。本出願は、2006年7月6日に出願の名称「多次元イメージディスプレイ用の視覚データおよび非視覚データを取り込むためのシステム及び方法」の米国特許出願第11/481,526号、2006年6月5日に出願の名称「多次元撮像システムおよび方法」の米国特許出願第11/447,406号、に基づき、かつ優先権を主張し、それらの全ての内容を本願明細書に引用したものとする。
本出願は、それらの全体の参照によって更に、2006年7月24日出願の、名称「媒体記憶容量を増大するためのシステム、装置および方法」の米国特許出願第 号、2005年7月22日に出願の米国仮出願第60/701,424号の利益を主張する米国非仮出願、および、2006年6月21日出願の名称「セルロイドまたは他の写真感光性軸受材料の両側上にイメージを露光するための方法、システムおよび装置」の米国特許出願第 号、2005年6月21日に出願の米国仮出願第60/692,502号の利益を主張する米国非仮出願を組み込み、その全ての内容が本願明細書においてそれらの全体において記載される。本出願が、それらの全体の参照によって更に、2006年7月6日に出願の名称「多次元イメージ表示のための視覚データおよび非視覚データを取り込むためのシステム及び方法」の米国特許出願第11/481,526号、2006年6月22日に出願の名称「ディジタルフィルムシミュレーションためのシステムと方法」の米国特許出願第11/473,570号、2006年6月21日に出願の名称「セルロイドまたは他の写真感度が高い材料上にイメージを露光するための効率および品質を向上するためのシステム及び方法」の米国特許出願第11/472,728号、2006年6月5日に出願の名称「多次元撮像システムおよび方法」の米国特許出願第11/447,406号、および、2006年4月20日出願の名称「フィルムまたは他のイメージ形成媒体をシミュレートするシステム及び方法」の米国特許出願第11/408,389号を組み込み、その全ての内容が本願明細書においてそれらの全体において記載される。
映画とテレビジョン技術とがひとつにまとまるにつれて、とりわけディスプレイスクリーンサイズ、解像度および音声のような、視聴覚選択肢が、例えば、ディジタルビデオディスク、コンピュータによって、および、インターネットを通じて提示される視聴オプションおよび媒体の品質が改善し、拡大するにつれて、改善し、拡大してきた。家庭視聴技術の発達は、映画(例えば映画館)経験の価値に否定的にインパクトを与え、および、家庭視聴と映画館視聴との間の表示品質の差異は、完全に映画映写現場および業界を潜在的に脅すポイントまで、最小化した。家庭視聴者は、かつては映画館だけにおいて利用できた、技術的便益の多数を享受し続けることが可能であり、かつし続けることになり、それによって独占的に映画館だけにおいて新しくてユニークな経験のインパクトに対するニーズを増大する。
イメージが、例えばフィルムおよびディジタルカメラで一般的なありふれた「二次元」フォーマットで取り込まれる場合、イメージ内の対象物の三次元の実体は残念なことに、失われる。実際のイメージ側面の特別なデータなしで、人間の目は、一般に映画館で投影され、テレビ、コンピュータおよび他のディスプレイに提示されるイメージを含むイメージの範囲内で対象物の深さ関係を推定するままにしておかれる。視覚的手掛かりまたは視聴者に知られている「合図」はしたがって、前景および背景に、および、互いに対して、少なくとも心が認めることが可能な程度まで「精神的に」割り当てられる。実際の対象物が人によって見られる場合、空間または深さデータは2つの目の隔たり位置の関数として脳によって解釈され、それによって、例えば従来技術カメラで2次元的に取り込まれるそれを越えて人が対象物の深さを解釈することを可能にする。経験および論理に基づいて、人間の知覚が自動的に「配置する」ことができないことは、映像が人間の知覚に「空間知覚」をすることを可能にするために、基本的に視聴者の心によって一般的な方法で深さ配置を割り当てられる。
対象物の空間関係を測定するために、発着信信号および/または電子的に生成された送信信号を伴うソナーおよびレーダのような技術が、公知である。この種の技術は、一般的に電子受信器に対する送信信号の「応答時間」の差異を算出することを伴い、およびそれによって、それぞれの測定領域内の対象物と信号または送信信号をブロードキャストしているユニットとの間の距離および/または空間関係を表す距離データを提供する。空間関係データは、例えば距離サンプリングおよび/または他の多次元データ収集技術によって提供され、および、そのデータは領域の3次元モデルを作成するために視覚取込みに接続される。
現在、映像の側面に関連する実際の空間データと共に、例えばカメラによって取り込まれる視覚データを統合し、かつ複数イメージおよび/またはイメージ側面の、拡張されて重なった表示を示すイメージ側面間の、以降のディジタル描写を含む、審美的に優れた多次元映像を提供するシステムまたは方法は全く存在しない。
本発明は、イメージ形成に、および、より詳しくは、多次元ディスプレイ、例えば3次元ディスプレイ用のようなイメージ操作オプションを提供するための映像および空間データを取り込むことに関する。本発明は、更に3次元ディスプレイ内に視覚イメージを投影する光を生成するためのシステム、装置または方法に関する。本発明は、カメラによってイメージを取り込むことによって多次元視覚化情報を提供するためのシステムまたは方法を提供し、このイメージが、視覚側面を含む。更に、空間データが視覚側面に関して取り込まれ、および、イメージデータが撮影イメージから取り込まれる。最後に、この方法は多次元視覚化情報、例えば3次元視覚化情報を提供するために空間データの関数としてイメージデータを選択的に変換することを含む。
視覚イメージの取込みおよび修正のためのシステムが提供され、それが、映像記録媒体上に視覚イメージを取り込むように操作可能なイメージ収集レンズおよびカメラと、取り込まれた視覚イメージ内の少なくとも1つの視覚要素に関する空間データを集めるように操作可能なデータ収集モジュールであって、このデータが、更にカメラの少なくとも1つの選択構成要素に対する少なくとも1つの視覚要素の空間関係に関する、モジュールと、この空間データに対してこの視覚イメージからのこの少なくとも1つの視覚要素を相関させるためのこの空間データに関するこのイメージ記録媒体上のエンコーディング要素と、少なくとも1つの修正された視覚イメージを生成するためにこの空間データに従ってこの少なくとも1つの視覚要素を変更するように操作可能なコンピューティング装置と、を備える。視覚イメージの取込みおよび修正のための装置もまた、提供される。
このシステムまたは装置のエンコーディング要素は、視覚データ要素、非視覚データ要素またはこの記録媒体の構成要素として提供される記録可能な磁性材料を含むが、これに限定されるものではない。このシステムは、この少なくとも一つの修正された視覚イメージの表現を投影して、最終的視覚イメージを生成するために光を生成するディスプレイを更に備えることができる。この最終的視覚イメージは、少なくとも2つの距離から投影されることができる。この距離は、潜在的視聴者の視線に沿って異なる距離を含むことができる。この視覚イメージは、最終的多イメージ映像を表示するために2つ以上の修正された視覚イメージを作成するために修正されることができる。このイメージ記録媒体は、写真フィルムを含むが、これに限定されるものではない。
視覚イメージを修正するための方法が提供され、それが、イメージ記録媒体上へイメージ収集レンズおよびカメラを通してこの視覚イメージを取り込むステップと、この取り込まれた視覚イメージ内に少なくとも1つの視覚要素に関連した空間データを集めるステップと、このイメージ記録媒体上のエンコーディング要素内に参照されるように、この空間データに対して少なくとも1つの視覚要素を関連づけるステップと、少なくとも1つの修正された視覚イメージを生成するためにこの空間データに従ってこの少なくとも1つの視覚要素を変更するステップと、を含む。
視覚イメージを投影する光を生成するためのシステムが提供され、それが、潜在的視聴者の方へこの視聴者から少なくとも2つの距離から伝達される光の少なくとも2つの供給源を生成する視覚的ディスプレイ装置を備え、この距離が、この視覚的ディスプレイ装置の高さおよび幅に対して、この装置内の異なる深さで生じる、ことを特徴とする。視覚イメージを投影する光を生成するための装置もまた提供される。このシステムは、3次元ゾーンを占めるこの装置のイメージ表示領域を更に備えることができる。一態様において、このイメージの側面はこの3次元ゾーン内の少なくとも2つの異なるポイントで生じる。この視覚的ディスプレイ装置は、光としてイメージ情報を明示する液体成分を更に備えることができる。この視覚的ディスプレイ装置は、プラズマモニタディスプレイを含むがこれに限らず、モニタとすることができる。
選択的表示のための視覚イメージを生成するための方法が提供され、それが、視覚的ディスプレイ装置から光の少なくとも2つの供給源を生成するステップであって、この光が、この視覚的ディスプレイの高さおよび幅に対して少なくとも2つの異なった深さから伝達される、ステップを含む。この方法において、この異なった深さは、この装置に向けた潜在的視聴者の視線に沿って異なったポイントを表す。この装置は、多イメージ映像を表示することができる。提供されるこの方法は、3次元ゾーンを占める領域内にこのイメージを表示するステップを更に含むことができる。
本発明の他の特徴および効果は、添付の図面を参照する本発明の以下の記述から明白になるであろう。
本発明を例示するために、本発明が、示される厳密な配置および手段に限定されない、ことは理解されよう。本発明の特徴および効果は、添付の図面を参照する本発明の以下の記述から明白になる。
本発明は、イメージ形成に、および、より詳しくは、多次元ディスプレイ用のようなイメージ操作オプションを提供するための映像および空間データを取り込むことに関する。本発明は、更に3次元の視覚イメージを投影する光を生成するためのシステム、装置あるいは方法に関する。カメラによって取り込まれる「映像」として一般に本願明細書において参照される視覚光景に加えて、空間データサンプリング装置によって取り込まれるような、空間データを提供するシステム及び方法が、提供される。カメラによって取り込まれるような映像は、通常、本願明細書において「イメージ」と称される。映像の三次元の側面に関するデータが、例えばポスト生成プロセス中に用いられることができるように、視覚および空間データが集合的に提供される。さらに、「二次元」撮影イメージに影響を及ぼすための撮像オプションが、このイメージに関連した実際の選択された非イメージデータに関して提供され、これはこのイメージの多次元の見た目を可能にし、他のイメージ処理オプションを更に提供する。
一態様において、カメラを含む、ならびに、空間および深さ情報を測定するために送信信号を送受信するように操作可能な一つ以上の装置を更に含む、多次元撮像システムが、提供される。さらに、データ管理モジュールが空間データを受け取り、かつ別々のディスプレイ上に異なったイメージを表示するように操作可能である。
本発明が、特定の方法、装置またはシステムに限定されず、それらは、もちろん、変化することができることは理解されよう。本願明細書において用いられる用語は特定の実施態様を記載するためだけにあり、かつ限定することを意図されないこともまた理解されよう。この明細書および添付の特許請求の範囲において用いられているように、内容が別の方法ではっきり指図しない限り、単数形「1つの(a)」、「1つの(an)」、および、「その(the)」は複数の参照を含む。したがって、例えば、「容器」に対する参照は、2つ以上の容器の組合せ、などを含む。
量、時間的持続時間、などのような測定できる値を指す場合に本願明細書において用いられる用語「約」は、この種の変化が開示された方法を実行するために適切であるように、指定された値からの±20%または±10%、より好ましくは、±5%、さらにより好ましくは±1%およびなおより好ましくは、±0.1%の変化を包含することを意味する。
別途規定されない限り、本願明細書において用いられる全ての技術的および科学的用語または技術の用語は、本発明が関係する技術の当業者によって一般に理解されるものと同じ意味を有する。本願明細書に記載されるものに類似したまたは等価な任意の方法もしくは材料が本発明の実践において用いられることができるとはいえ、方法もしくは材料が本願明細書に記載される。本発明を記載して、請求する際に、以下の用語が用いられる。ここで使用しているように、用語、「モジュール」は通常、本発明の有効性に寄与する一つ以上の個別構成要素を指す。モジュールは、動作することができるか、または代わりとして、機能するために一つ以上の他のモジュールに依存することができる。
「データ収集モジュール」は、情報を受け取り、かつこの情報を以降の処理および/または記録/保存のために中継するための(この場合に撮像に関する)構成要素を指す。
「イメージ記録媒体」は、ほとんどのイメージ取込みシステム、例えば静止もしくは動画フィルムカメラ、または、フィルムもしくは(ディジタルのような)電子取込み静止カメラの、(写真エマルジョンのような)物理的および(磁気テープおよびコンピュータデータ記憶ドライブのような)電子的構成要素を指す。
「空間データ」は、もう1つに対して1つの対象物の付近の側面(複数の側面)に関する情報を指す。この場合、システムのカメラ側面の選択された一部、および、連合して動作しておよび/または空間データおよびイメージ取込みの両方に結びつけられる参照情報経由でカメラの動作にリンクされる、信号(複数の信号)生成装置によって1つの構成で取り込まれる、イメージ内の(対象物のような)要素(この装置は、選択された信号を伝送して、送信装置の受信および時間測定機能へ屈折した後にその信号の応答を計時する)。
カメラ取込みされた映像と同様に「少なくとも1つの視覚要素」、潜像光化学物質にせよまたは電子取込みにせよ、それがただ空、岩、などである、少なくとも1つの異なった、識別可能な側面が、一般的にある。取り込まれるほとんどのイメージは、その側面に関連した異なったイメージ情報を作成する数多くの、全体的なイメージ取込みおよび関連した視覚化情報の一部、のような要素を有する。
「エンコーディング要素」は、それらの含まれた情報を抽出するために一般的にスキャンされる可視エンコーディング要素の場合のバーコードのような、付加情報マーカー、または、ビデオイメージ取込みに関連した同時に記録された時間コードデータのような、電子的に記録されたトラックもしくはファイルを指す。
「視覚データ要素」は、それが外部情報の少なくとも1つのタイプによって生じる対象物を一般的にリンクしておよび/または共に結びつけるバーコードまたは別の方法で見えるおよび/またはスキャン可能なアイコン、マークおよび/または印象具体化データを指す。映画フィルムは、しばしばフィルムメーカによっておよび/またはカメラの機能として配置される数で示されるマークを含み、エマルジョンそれ自体が、しかし未使用フィルムを持つエマルジョンの同じストリップ内に取り込まれるイメージに関する関連した非イメージデータを提供することを可能にする。その目的は、記録された音声、他のイメージおよび付加イメージ管理オプションを含むがこれに限定されない、外部側面とこのイメージをリンクすることである。
「非視覚データ要素」は、バーコードとは異なり、データの実際の記録に続いて、それが格納される媒体の可視側面を従来通り変更しない、電子的に記録されたデータを指す。ビデオおよび音声データを見えて聞き取れる結果に読み取って、まとめるためのシステムを含む、電子読取り装置が一例である。この場合、テープおよびデータドライブのようなデータ記憶媒体が、取り込まれた空間データまたはイメージデータでない他のデータをリンクする、格納された潜在的非視覚データ要素の例であり、対応するイメージが、別々にまたは同じデータ記憶媒体の異なった側面として格納される。
「カメラの少なくとも1つの選択された構成要素」は、空間データ測定装置(複数の装置)が、フィルムゲートまたはCCDチップ(複数のチップ)内に露出された写真エマルジョンの平面のようなカメライメージの取込みのポイントのような、正確な位置を占めることができない側面を指す。したがって、イメージ取込みの正確なポイントおよび/またはレンズおよび/または他のカメラ部品の間のスペースの選択可能な隔たりがあり、その一つが、集められた空間データが選択的に基準に合うよう調節される空間ポイントであり、選択された隔たりに基づいて空間データが全体的な空間データ結果を推定するように調整するオプション(複数のオプション)を提供する数学的処理が、空間データ収集ユニットに、選択されたカメラ「部品」または構成要素と同じスペースを占めさせた。
「少なくとも1つの修正された視覚イメージ」は、コンピュータおよび空間データを参照する特定用途プログラムおよび選択的他の判定基準およびパラメータの関数として、1つのイメージから少なくとも2つの異なったデータファイルを作成する、単一の二次元イメージ取込みの少なくとも2つの別々の最終イメージへの修正を指す。個々のデータファイルは、各々元の取込まれたイメージの修正を表し、かつ修正されたイメージのうちの少なくとも1つを表す。
「最終的視覚イメージ」は、部分的には、最初のイメージ取込み中に集められる空間データに基づいて修正される、イメージの選択的に重なった表現を提供するために、単一の二次元イメージ取込みの異なった修正されたバージョンを指す。潜在的視聴者に対して、最終表示された結果は、ディスプレイの機能として、連合して選択的に表示される少なくとも2つの異なった二次元イメージの、実際1つの構成に含まれる単一の最終的視覚イメージであり、かつての二次元イメージ取込みの、多次元(「3次元」を含む)印象および表現のような、選択された効果を提供する。
「最終的多イメージ映像」は、そのイメージ内に取り込まれるゾーン内に発生した実際の要素に関する別々のデータに基づいて、部分的にそのイメージ側面に分解される取り込まれた単一の二次元イメージを指す。空間データが、レンズおよび/または実際のポイントまたはイメージ形成(および/または取込み)からの深さまたは距離に特に関する、別々のデータならば、本発明の構成要素としての特定のコンピュータプログラムが、空間データに対して決定される選択された閾値に基づいて原イメージの側面を分離するように部分的に機能することができる。したがって、部分的に原イメージ取込み内に発生する情報に由来する、少なくとも2つの異なったイメージが、単一のイメージ印象に、表示される最終的多イメージ映像である、多次元印象を提供する潜在的視聴者(複数の視聴者)から異なる距離で、連合して表示される。
「最終的視覚イメージは、少なくとも2つの距離から投影される」は、本発明の1つの結果可能性を達成することを指し、二次元イメージ修正経由の元の光景の3次元の再現が取込みの時に集められる空間データに基づき、別々のイメージファイルがオリジナルを少なくとも「前景」と「背景」データとに分解して作成され、(完全に元の取込みイメージのバージョンが、表示される修正されたイメージの一つ以上として選択的に発生することができることに限らず)元々取込みイメージのそれらのバージョンは、別々の距離から投影され、および/または中継されて、取り込まれた光景または映像を備えた原イメージ側面の空間的差異を文字通り模倣する。
「距離は、視聴者の視線に沿った異なる距離を含む」は、視聴者の線に沿った距離としての深さを指し、本発明と関連する視線は、潜在的視聴者(複数の視聴者)の目からの測定できる距離およびこの測定できる線に沿ったイメージの全体の距離である。したがって、対象とした視聴者(複数の視聴者)に面する側面上のディスプレイの高さおよび幅に対して、多次元ディスプレイ内の異なる深さで表示されるイメージもまた、異なる測定できるポイントで発生しており、テープメジャーが、視聴者(複数の視聴者)の目からこのディスプレイを通して、2つの表示された2以上の表示された2次元のイメージに及ぶ場合、このテープメジャーは視聴者(複数の視聴者)の目が目指すまたは彼の視線のところで発生する。
「少なくとも2つの異なった撮像平面」は、一態様において、本発明が、元の2次元のイメージから全てあるいは部分的に作成される2を超える次元のイメージを表示し、イメージに関して集められる他のデータ(この場合空間データ)が、所望の美的表示可能なおよび/または見える結果に向けての原イメージに対する選択的修正(複数の修正)(この場合ディジタル修正)を知らせることができる、ことを指す。
「少なくとも1つのイメージの高さおよび幅は、装置によって明示する」は、対象とする視聴者(複数の視聴者)に面しており、かつ最も近い映写装置の側面の寸法としての、映写装置の高さおよび幅と関連するイメージの高さおよび幅を指す。
「装置の高さおよび幅」は、対象とする視聴者(複数の視聴者)に面しており、かつ最も近い映写装置の側面の寸法を指す。
コンピュータ実行された命令(例えばソフトウェア)が、光景の前景および背景(または他の異なるイメージに関連した優先順位)側面を選択的に割り当て、かつ異なったイメージ情報としてこの側面を切り離すように提供される。さらに、空間データ受信の周知の方法が、三次元のマップを生成し、かつイメージのさまざまな三次元の側面を生成するように実行される。
複数の媒体の第1のもの、例えばイメージ(複数のイメージ)の映像を取り込むフィルムが用いられることができ、および、例えば、複数の媒体の第2のものはディジタル記憶装置であることができる。非視覚、空間関連データが、どちらかの媒体へ、または、それから格納され、および/または、伝送されることができ、および、1つの媒体(例えばフィルム)に格納されるイメージ(複数のイメージ)を、もう一方の媒体(例えばディジタル記憶装置)に格納される空間データと相互参照することによって、イメージ(複数のイメージ)を修正するプロセス中に用いられる。
コンピュータソフトウェアがそれぞれのイメージ(複数のイメージ)と空間データを選択的に相互参照するように提供され、ならびに、このイメージ(複数のイメージ)は、それぞれの部分および映像に関する空間情報を識別するために手動ユーザー入力または命令の必要なしで修正されることができる。もちろん、当業者は、全てのユーザー入力が、例えば美的調整をするために、必ずしも除去されるというわけではないことを認識するであろう。したがって、このソフトウェアは実質的に自動的に動作する。コンピュータ動作された「変換」プログラムは、ユーザーの美的目的によって定まる、実質上無限の数の最終的な、表示可能な「バージョン」に向けて元々取り込まれたイメージデータを修正するように動作することができる。
一態様において、深さ計測要素に接続されるカメラが、提供される。このカメラは、動画、ディジタル、高解像度ディジタル映画カメラ、テレビジョンカメラまたはフィルムカメラを含むいくつかのタイプのうちの1つとすることができる。一態様において、このカメラは、2006年6月5日に出願の名称「多次元撮像システムおよび方法」の米国特許出願第11/447,406号に記載され、請求されているような、「ハイブリッドカメラ」である。この種のハイブリッドカメラは、例えば二重フォーカス映写のために、二重フォーカス取込みを提供する。本発明の一態様に従って、それに応じてこのハイブリッドカメラは深さ測定要素を備えている。この深さ測定要素は、例えば、ソナー、レーダまたは他の深さ測定機能を提供することができる。
したがって、ハイブリッドカメラは、撮影イメージデータ内で発生する対象物のイメージおよび空間関係データの双方を受け取るように操作可能である。特徴の組合せは、追加された創造的なオプションがポスト生成および/または映写プロセス中に提供されることを可能にする。更に、このイメージデータは、従来の映画投影および/またはテレビディスプレイから様々な方法で観衆に与えられることができる。
1つの態様において、ディジタル高解像度カメラ装置のような、ハイブリッドカメラが、カメラの筐体内に深さ測定送信および受信素子を組み込むように構成される。深さ関連のデータが、同じカメラによってディジタル的に取り込まれる視覚データに従って受け取られて、選択的に記録され、それによって、取り込まれるキーイメージゾーンと関連するカメラデータからの深さ情報または距離情報を選択的に提供する。
一態様において、深さ関連のデータが、ディジタル視覚データを格納するために用いられる同じテープまたは記憶媒体に記録される。このデータ(同じ媒体に記録されるのであるにせよ)は、時間コードであり、またはさもなければ、取り込まれた対応する映像と関連するデータと、格納されまたは取り込まれて伝送されるブロードキャスト等との間の適切な参照のために同期される。上記したように、深さ関連のデータは視覚データが格納される特定の媒体以外の媒体に格納されることができる。視覚的に分離して表される場合、空間データはフレームイメージ領域の一種の「立体地図」を提供する。ここで使用しているように、このフレームイメージ領域は通常、イメージの「ライブ領域」と称される。この立体地図は、その時、最終的な表示を目的とされるように、三次元イメージ効果のためのような、選択的に控え目で特有なレベルで、イメージデータを修正するように適用されることができる。
さらに、視覚データが取り込まれて、格納されると共に、深さ関連のデータが任意選択で集められて、同時に記録される。代替法として、深さデータが、ディジタルイメージデータおよび/またはビデオデータが取り込まれる各フレームに近い時間間隔内に取り込まれることができる。更に、それらの全体において本願明細書に引用したものとする、モウリーに対する先ほど確認した仮および非仮係属中特許出願にて開示したように、例えば解像度に影響を及ぼす拡張イメージあたりデータ内容を提供するディジタルまたはフィルムイメージのキーフレーム生成に関し、深さデータが、取り込まれるどのイメージに対しても必ずしも集められるというわけではない。既存のイメージ(例えば、モーフィングのための)に対するイメージ推定機能によって、1秒につき24足らずのフレームが、例えば、イメージ取込み中に、空間的にサンプリングされて、格納されることが可能になることができる。ディジタル推定機能は、更に、取り込まれたレンズイメージに対してイメージ内の対象物に関連した空間データサンプリングの間に取り込まれる複数イメージ内のイメージゾーンに影響を及ぼす周期的空間取込みを可能にすることができる。許容可能な空間データサンプリングは、システムが許容可能な美的結果および効果を達成するために維持され、一方、イメージ「ゾーン」または側面は各々の空間データサンプリングの間でシフトする。当然、静止カメラまたは本発明の単一フレーム用途において、単一の空間収集または「マップ」が集められて、個々の取り込まれる静止イメージ毎に保存される。
更に、モウリーに対する先ほど確認した仮および非仮係属中特許出願にて開示し、それらの全体において本願明細書に引用したものとする、ように、および、さもなければ、従来技術において公知であるように、他の撮像手段およびオプションが、本願明細書に記載される空間データ収集撮像システムに選択的に接続されることができる。例えば、レンズで集められたイメージの、異なって焦点を定められた(またはさもなければ光学もしくは他のイメージ変更影響のために異なる)バージョンが取り込まれ、それは本願明細書において開示される空間データの収集を含むことができる。これは、例えば、2つの異なるイメージとして取り込まれるより離散的な適用、およびレンズ映像の異なったバージョンの使用を可能にすることができる。上に記載されたようなキーフレームアプローチは、(以降のイメージにこのデータを注入するために、イメージデータ内容がきわめて高いキーフレームを可能にすることによって)イメージ解像度を増大し、かつ、また、ここで空間データ収集側面に結びつけられることができ、それによって一意的なキーフレーム生成ハイブリッドを作成することができる。このようにして、このキーフレーム(それはまた、それらの全体において本願明細書に引用したものとするモウリー特許どおりに、従来の媒体の記録時間を同時に延長すると共に、材料の全体的な撮像解像度を向上するために選択的に取り込まれるものとされることができる)は、それらに関連した空間データを更に保存させることができる。キーフレームは、したがって潜在的に、視覚データの用途にだけでなく、しかし、イメージに関連したデータの他の側面に対するキーフレームは、キーフレームがイメージデータおよび他のイメージ詳細に関連した情報を提供することを可能にし、そのようなものの一例は、(視聴者の位置に対するこの種の側面の明示に関する)イメージ側面割付けデータである。
それらの全体において本願明細書に引用したものとする、モウリーに対する先ほど確認した仮および非仮係属中特許出願にて開示したように、ポスト生成および/または映写プロセスは、カメラによって取り込まれる映像に追加的なこの種のデータの結果として、追加オプションによって強化され、かつ改善される。例えば、二重スクリーンが、単レンズによって取り込まれる、異なって焦点を合わせられたイメージを表示するために提供されることができる。本願明細書の一態様に従って、深さ関連のデータがユーザーの所望のパラメータに従ってイメージゾーンに選択的に適用される。このデータは選択的特定性および/または優先度とともに適用され、かつどのイメージデータがそれぞれのスクリーンに中継されるかを判定し、および/または決定する際に役立つデータを備えた計算プロセスを含むことができる。例えば、前景または背景データが特殊効果または興味を有する視聴経験を作成するのに選択されることができる。本願明細書の教示に従って、三次元の視覚的効果が空間差異によって発生するイメージデータの結果として、提供されることができ、それによって、必ずしも取込み中にディスプレイスクリーンと実際の前景および背景要素との間に同じ距離を有さないとはいえ、イメージ取込み中に発生した前景および背景イメージデータの実物そっくりの空間差異を模倣することができる。
分割スクリーン表現のためのユーザー判定基準は、所望の最終イメージ結果を(例えば次元的に)達成するように、プロジェクトまたは個々の「ショット」またはイメージが調整されることを可能にするために自然に選択可能とすることができる。視聴者(複数の視聴者)からの様々な距離における複数のディスプレイまたは表示側面のオプションは、きわめて離散的で厳密な多次元ディスプレイの可能性を見越す。潜在的に、例えば単一の「ピクセル」のように小さいかあるいはより小さくさえあるイメージ側面は、修正された表示内で、単一の実際の映像が、例えば視聴者もしくはライブの光景またはそれを取り込むカメラに対して、見られることのありとあらゆる側面までに対して一意的な距離を伴うことができると同時に、視聴者(複数の視聴者)の位置に対してそれ自体の一意的な距離を有することができる。
カメラ内のまたはそれを備える深さ計測器によって集められる深さ関連のデータは、全体的なイメージデータおよびその中の選択されたゾーンの特別な処理を可能にする。例えば、対象物の3次元視覚実体の複製は、例えば上記した仮および非仮特許出願において開示されるオフセットスクリーン法を通して、または、代わりとして他の周知の技術によって、撮影イメージデータに関連するように可能にされる。視覚的に取り込まれる対象物と関連する付加データの存在は、したがって、さもなければ、映画、テレビまたは静止写真のいずれかにかかわりなく、従来の映画撮影またはディジタル取込みにおいて失われるであろう、あり余る程のポスト生成および特別な処理オプションを提供する。更に、単一のイメージからつくられて、空間データに従って変換される異なるイメージファイルが、作成される新しいイメージファイルの各々の中に、元々取り込まれたイメージの全ての側面を選択的に保持することができる。特定の修正が、所望の映写効果を達成するために空間データに従って設定され、それによって、相互に異なるようになるために必ずしもイメージ側面を「落とす」というわけではない、異なる最終的イメージファイルに結びつく。
本発明のさらに別の構成において、二次(付加)空間/深さ測定装置が、物理的にカメラの一部であることなく、カメラによって操作可能であるか、またはカメラのすぐ間近の物理的な近傍内に位置しさえすることができる。多重送信/受信(または他の深さ/空間および/または3次元測定装置)が、ポスト生成オプションを強化するカメラのレンズ視野内の対象物の付加場所、形状および距離データ(および他の関連位置決めおよび形状データ)を提供するために、例えばカメラに対して、選択的に配置されることができ、他の効果目的およびディジタルワークに対してカメラレンズ視野を越えている対象物の部分のデータを可能にする。
一態様において、複数の空間測定ユニットがカメラレンズに対して選択的に配置され、カメラが撮影しているものに関連した環境および対象物の、異なって選択的に詳細な三次元データマップを提供する。データマップは、カメラによって取り込まれるイメージを修正して、一意的な映写経験および実際の人間の経験により近い視覚結果、または、二次元映画で提供されたものを越える少なくとも重なった多次元印象、を選択的に作成するために用いられる。更に、イメージに関する空間データが、イメージ内の単に三次元特色だけが「見せかけられ」、または「若干の」空間データ、もしくはイメージ関連情報のその付加された次元を与えるイメージデータを越えた他のデータ、さえなしで即席につくられる、周知の撮像オプション、を可能にすることができる。複数のイメージ取込みカメラが、この種の多位置イメージおよび空間データ収集システムに対する情報を集める際に更に用いられることができる。
本発明を実施するための特定の態様の例は、例証となる目的だけに対して提供され、いかなる形であれ本発明の有効範囲を限定することを目的とされない。
次に図面を参照して、同様な参照番号は同様な要素を指し、図1は、例えばフィルムカメラまたは高解像度ディジタルカメラとしてフォーマットされることができ、かつ単一または複数空間データサンプリング装置104Aおよび104Bに接続され、2つの対象物:木およびテーブルの例証映像のイメージおよび空間データを取り込むための、カメラ102を例示する。図1において示される例において、空間データサンプリング装置104Aはカメラ102に接続され、および、空間データサンプリング装置104Bはされない。前景空間サンプリングデータ106および背景空間サンプリングデータ110が、とりわけ、最終表示における木からのテーブルの潜在的分離を可能にし、それによって視聴者の視線に沿って視聴者から異なる深さ/距離で映写側面上に各要素を提供する。更に、背景サンプリングデータ110は、イメージデータ処理ベース、または一般的に、取り込まれるイメージ内の識別可能な対象物(例えば図1に示されるテーブルおよび木)に関連した、イメージの選択的に目立たない側面の実際の「立体地図」記録、を提供する。イメージ高解像度記録媒体108は、例えば、空間データサンプリング装置104によって提供される空間データと選択的に同期され、および/または連合して記録されるフィルムまたは電子メディアとすることができる。
カメラ、ディジタルまたはフィルムによる視覚および距離情報双方の取込みおよび記録に関連した開示が、本願明細書において更に拡張される。更に、半不透明な第1のスクリーンを伴う二重スクリーンディスプレイの発明に対するアプローチが、(1つの構成で時間的に、および、他の開示で物理的に半不透明の両方で)現在の技術で個別的に処理できる構成で実証するために本願明細書において開示される。
本発明は、深さデータを選択的に取り込んで、記録するディジタルカメラを提供し、(深さに対する複数の視点がデータを集める際に利用されるシナリオを含んで、カメラの視点またはカメラに対してどこか他の所からの送信および選択的にその送信の受信の解析によって、)および、一態様において、このカメラはディジタルである。
本願明細書において、フィルムカメラ(および/またはディジタル取込みシステムまたはハイブリッドフィルムおよびディジタルシステム)が深さデータ収集手段に接続され、例えばカメラのレンズ位置または選択的にその位置に近い、選択された視点(複数の視点)からの選択的記録を可能にし、この深さ情報(もしくはデータ)が、収集において選択的に目立たないイメージゾーンに関係することができ、または、選択的に目立たないディスプレイシステムの、選択的にすべてのピクセルもしくは選択的に小さいイメージゾーンに割り当てられるべき最初に集められた形式で選択的に広くかつ深くなることができる;−例えば、高解像度ディジタルイメージ取込みおよび記録手段のすべてのピクセルに関連した深さデータ番号、(例えばソニーシネアルタおよび関連したカメラ)。
選択的に、この種の深さデータは、映画化されたイメージと提供された深さデータとの間の相互参照手段を備えた、「二重システム」記録によって記録されることができ(例えばフィルムによる二重システム録音による)、または、実際のフィルムネガは、特にイメージゾーンおよびまたは側面と関連する深さデータの記録のための、磁気もしくは他の記録手段(例えば磁気「音声ストライプ」もしくは、コダックがフィルム上にDATAKODEを記録するために用いたような、磁気側面)、を持つことができる。
イメージ取込み手段を通して取り込まれるイメージに対応する深さサンプリングおよび記録手段に接続されるディジタル、フィルムまたは他のイメージ取込み手段が、静止ディジタルまたはフィルムまたは他の静止視覚取込みカメラもしくは記録手段を伴うことができる、ことを言及することは重要である。本発明は、フィルムおよび/またはテレビおよびまたは、他の動画表示システムに対するモーションキャプチャと同様に「写真」の静止取込みに、直接関係する。
映写フェーズにおいて、ディジタルおよび/またはフィルム投影が、選択的に使用されることができる。ディジタル取込みまたはフィルム取込みからのイメージデータを伴うポスト生成手段は、本願明細書において開示されるように、深さデータに影響を受ける場合があり、イメージゾーン(もしくは対象物および/または側面)が投影手段または他のこの種のゾーンと異なる描写されたゾーン、取込み映像内の対象物および/または側面、に「割り当てられる」ことを可能にする。
一例は、主スクリーンであり、本願明細書において背景スクリーンと呼ばれる、もう1つのスクリーンより観衆により近く、前者は前景スクリーンと称される。
前景スクリーンは、背景スクリーンの断続的に視聴することもまた可能にすると共に、(部分的に)その前景スクリーン上のイメージの明示を可能にするために、物理的に(または電子的に)透過的なタイプとすることができる。
1つの可能な構成において、それは、本願明細書において請求項を全ての物理的、電子的、および化学的に可能な構成(または他の半透明スクリーン生成手段)に決して限定せず、このスクリーンは、選択的に通常の映画表示スクリーンサイズ(複数のサイズ)の、2ローラ上のシースとすることができる。
ここで、スクリーンであるこの「シース」は、選択的に大きいセクションおよび/またはストリップを有し、それは反射型でありおよび他のものはそうでない。目的は、一部の時間の間、前部投影イメージを明示し、かつ、一部の時間の間、観衆が背景スクリーンまで前景スクリーンを「透かして見る」ことを可能にすることであり、背景スクリーンは透過投影または投影(もしくは任意の種類)に限定されない他のよく知られているイメージ明示オプションのような、選択的イメージ明示手段を有するであろう。
このイメージ明示手段は、典型的な断続的またはディジタル投影経験(フィルムもしくはディジタル)と同様に、前景スクリーン上に明示されるイメージが安定していて、明白なことを可能にするために、選択的に電子的にリンクされることができる。
記載された「シース」は、選択的に、垂直にまたは水平に、または別の方法で「動く」ための手段を有し、その目的は、部分的に固形状で部分的に透過的な(選択的に反射型)映写面を作成することであり、選択的に両方の前に位置する観衆による前景および背景スクリーン上の両方のイメージの途切れのない視聴経験を可能にすることである。
本願明細書において記載される2つのスクリーンは、例示的である。明らかにこの開示および発明の1つの態様であることは、より多くの次元の側面が考慮されておよび/または表示されることを可能にする、さらに多くのスクリーンが、本発明の構成に関係することができる、ことである。更に、固体物質または液体または他のイメージ明示表面手段内のような高度な映写手段が、実質上無限次元のディスプレイを可能にすることができ、垂直におよび水平にだけでなく、(典型的な二次元の表示手段で)さらに深さにも割り当てられるイメージデータを提供し、第三次元がその表示結果において選択的に離散的であることを可能にする。
例えば、レーザまたは他の外部刺激システムのような100深さオプションを有するスクリーン、そこにおいて立方体」ディスプレイ(「スクリーン」)のゾーンによって、イメージデータが、取り込まれた映像内に表される実際の対象物の空間的差異の控え目なシミュレーションで割り当てられることができるであろう(取込みがフィルムかまたはディジタルであったかどうかに関係なく)。「磁気共鳴」イメージングのような、この種のディスプレイシステムは、この種の高度な多次元映写手段(または、スクリーンの形状が必ず四角もしくは立方体のようである必要はないが「立方体」スクリーン)、(の側面)に、変更または「命令」を課すために外部磁気または他の電子的作用手段を有することができ、その結果、この明白なイメージが、(ディジタル的にまたはフィルムもしくは他のイメージデータ記録手段上に)取り込まれるように、イメージ作用対象物の空間(または深さ)関係のシミュレーションに深く割り当てられる。
このイメージを明示するレーザ作用手段がまた、多次元映写手段(および/または材料)によって、内部結果およびしたがってイメージ描画、に影響を及ぼす外部手段の一例であることができ、この映写手段の構成要素および/または側面は、レーザ(または他の外部的に、もしくは内部的に、設けられた手段)に基づいて、多次元映写領域内の選択されたポイントで選択された色またはイメージ側面を表示することができる。一連のディスプレイが、また、この種の多次元スクリーンで構成されることができ、それは、選択されたスクリーンが、深さもしくは視聴観衆からの「距離」、または、他の選択された基準点に基づいて、イメージ側面(および/またはピクセルまたは等価物)を明示するための目標(または選択肢)である場合、他のスクリーンの部分を通しての視聴を可能にする。
本発明はここで、部分的に本願明細書に開示される、潜在的に映画経験である多次元表示結果を提供するために、十分な「深さ」および視覚データを有するこの種の将来の表示技術を選択的に対象にする(および、「供給する」)ために十分に控え目な深さデータの取込みを提供する。
この技術の潜在的所有権の性質は、本願明細書において、明らかに、取込みおよび映写手段の選択が本発明の多次元取込みおよび表示側面が使用される他のこの種の取込みおよび映写手段、を選択的に排除することを可能にする。例えば、「フィルム」は1つのイメージ取込み手段であるが、このシステムに関連した唯一の取込み手段ではないとみなされることができる。
本発明は、「デュアルフォーカス」映像として、本願明細書において記載されるように、取り込まれるイメージにもあてはまり、選択的に取込みの類似した(または同一の)光景の一つ以上のレンズイメージ(複数のイメージ)の2つ以上の「焦点調節」優先順位を可能にする。異なって焦点を合わせられた光景のこの種の記録された取込み(静止または動画)は、ここで、次元効果に対して異なるスクリーン上に選択的に表示されることができる。例えば、前景および背景に関するイメージデータを受け取る前景および背景スクリーンは、同じ光景および/またはレンズイメージのバージョンに焦点を合わせる。
本発明の多くの構成に対する主要な利点は、イメージデータが、(視聴者からの単一の距離のスクリーン上でだけよりむしろ)観衆からの選択可能な距離でイメージ明示手段(例えばスクリーン)に、選択的に(かつ目的を持っておよび/または自動的に)割り当てられることができる、ことであるのは明白である。選択可能な数のこの種の深さイメージ明示オプション/手段を備えた、この種のオプションは、(単レンズ視聴手段と異なった)距離および深さを解釈する2つの「隔たった」目を通して、「現実」視聴により近い強力な視聴経験を生成することができる。
写真、フィルムおよびテレビ(および、他のディスプレイシステム)に対する創造的なオプションは、ここで、創造的な効果のためにどのようにそれらが取り込まれたかまたは、選択的に変えられたかのどちらかと同期して、創造的にイメージゾーンおよび取り込まれた「対象物」に影響を及ぼす能力を含む。
図面を参照して、同様な参照番号は、同様な要素を指し、図1は、側景からの、視聴者102および本発明のディスプレイ、110、を例示する。この構成は3次元を占める映写「領域」を示し、この構成においてディスプレイそれ自体を備える。本願明細書において、他のオプションおよび内部的に生成された表示可能性を限定せずに、外部的に課された生成された影響は、表示側面に影響を及ぼし、3次元の「表示領域」によって選択的に任意のポイントに現れることができる選択された特質および輝度(および、もちろん色成分メークアップ)の「色」の見た目に影響を及ぼす。
ピクセル104は、視聴者に対して、最前景ディスプレイ平面上に生じる。この平面は、本質的に劇場の二次元スクリーン(および、コンピュータ、テレビ、などを含んで、大部分のディスプレイシステム)と同義である。本願明細書において、ピクセル106および108はディスプレイの光を送ることのできる特質を示し、これらのピクセルが、(ピクセル104に対する)高さおよび幅に対してだけでなくしかし深さにおいてもまた異なるポイントにあることを可能にする。深さによって、参照は図1の側景で左から右にディスプレイの寸法までであり、深さはまた、視聴者視線に沿って、最も近い可能な表示された側面と最も遠い側面との間の距離を指す。映写領域内の潜在的ピクセル位置および/またはイメージ形成平面の数は、構成および所望の視覚目的に基づいて選択可能である。
重要な構成において、映写領域は(例えば)透明な(または半不透明な)「立方体」であり、立方体の内側の組成(物質および/または構成要素)は、立方体内の任意のポイントで発生する見える光、選択可能な色および輝度の光(ならびに、モニタおよびディジタル投影に典型的な他の関連した従来の表示オプション)の生成を可能にする。たぶん、二次元イメージとしてレンズによって取り込まれる単一の「映像」が、高さおよび幅に関して、立方体(またはさもなければ3次元)表示ゾーンを通して「分配される」ので、予想される構成において、1つだけの生成されたイメージ側面(ディスプレイ光生成または中継側面が、見えるイメージ部分を生成する手段としてピクセルに限定されないが、例えばピクセル)が、2次元イメージと同様に単一の高さおよび幅で生じるであろう。しかし、複数のイメージ側面が、(例えば)取り込まれたイメージ内の実際の取込み対象物の距離に基づいて、同じ深さ(または視聴者の視線に対して同じ映写距離)で生じることができ、対象物は、カメラによって取り込まれる場合、潜在的にカメラから同じ距離で実際に生じる。
図2は、上からの劇場の例を例示する。視聴者102が再び、3次元のディスプレイおよび/または表示領域、104、ここで外部イメージ形成影響、202、刺激側面、表示領域内の属性および/または構成要素、(および、表示領域内のイメージデータを生成するように連合して機能するディスプレイおよび外部デバイスの機能として)の例に対して見られる。この例は、光送信装置(例えば潜在的アプローチである、および/または情動に影響する、レーザ)のアレイによって分配される色の成分を例示し、ここで3つのこの種の装置は、立方体内のきわめて小さいゾーン(例えばもし実際のところピクセルでなければピクセルと同義の領域)内で見える光の生成を説明し、この3つのレーザまたは光供給装置は、影響の収束を可能にする(例えば選択的に交差する別々の色成分)。
1つの構成において、ディスプレイそれ自体またはディスプレイの一部の材料属性が、明示手段を外部的に出力された光に反応するおよび/または提供するであろう。図2は、生成される光の単一のポイントを説明する。当然、多数のこの種のポイント(理想的には全ての取り込まれた映像の複製を提供する)はこの種のアレイによって提供され、この種の外部的に設けられたイメージ形成影響の必要な速度およびカバレージを伴うであろう(再び、構成要素、ディスプレイまたは例証「立方体」表示領域の機能および/または他の属性と連合して)。
磁気共鳴映像法は典型的ではない結像手段の一例であり、(磁気)「スライス」のこの特定のディスプレイから対象物の他の部分を除外する、3次元対象物の交差秒の視聴を可能にする。ここで、この種のアプローチの逆の構成は、外部(MRIの磁石のような)作用の電子的に生成された結像影響を意味し、ここで、迅速に変わるフォーマットで、(視聴者からの)可能な選択された数の全体的な映写距離を可能にする、または、本質的に、「逆MRI」のどれくらいのスライスが提供可能であるか、にもかかわらず、他のディスプレイゾーン領域を除外して、例えば断面のような、選択された領域に(外部的に影響を受ける表示結果で)同様に影響を及ぼす。
更に、典型的なモニタと同様に、ディスプレイおよびピクセルを生成する手段の選択透過性または同義の異なった色ゾーンが、ディスプレイの機能として完全に内部的に提供されることができる。ディスプレイの変更、変動、またはさもなければ可変側面は、視聴者に、他に対していくつかのポイントでディスプレイを「より深く」(または彼の視線に沿ってより遠く)見る能力を提供するだろう。本質的に、潜在的に従来のピクセルと比べて同じくらい小さい(もしくはより小さい)、または審美的に所望の表示効果に適するぐらい大きい、部分においてより深い透過性を提供する。
次に図3Aおよび3Bを参照して、多スクリーンディスプレイ現場が示され、選択的に修正されたシステムユーザであることができる、前景取込みバージョン301を見る視聴者307を含む。前景取込みバージョン301は、例えばデータマネージャおよび同期装置経由で、データストアによって提供される。更に、結像ユニット300が、例えば、図3Bに示される機械スクリーン構成で、反射型303の部分および透過/光を送ることのできる部分302を含む表示スクリーンとして提供されることができる、選択的に光を送ることのできる前景イメージディスプレイ上に、前景取込みバージョン301を投影しておよび/または提供する。
図3に示される機械スクリーン構成において、一本の可動スクリーンが、ローラモータ304を通して移動する。このスクリーンは、スクリーンがソリッドに見えることができるのに選択的に十分に速く動き、光を送ることのできる側面が、十分に速いペースで動く部分302から見えなくなるとともに、必要に応じて、直接的な視聴装置側面またはイメージ反射型側面とすることができる、ディスプレイストリップ303によって(またはその上で)明示するように、はっきり見える前景イメージ情報を“通して”途切れのない視聴を可能にする。
前景ディスプレイは非機械的性質であり、半不透明な特性を備えた装置のオプションを含み、または、可変の半不透明な特性を提供するように備えられる。更に、前景ディスプレイは修正された直接視聴装置であることができ、背景ディスプレイに対する透過性、半透明性または光伝播性を維持して、選択的に絶えず、後ろに配置されるとともに、前景に焦点を合わせられたイメージデータに関連したイメージ情報を特徴とする。
背景ディスプレイスクリーン306は、結像手段305によって提供される、背景取込みバージョン308から選択的に修正されたイメージデータを特徴とし、この結像手段は後部映写機、直接視聴モニタ、または、選択的に視聴のための前景イメージデータを提供する同じユニットである前部映写機300を含む、他の直接視聴装置とすることができる。背景取込みバージョンイメージ308は、光伝播性特質または断続的伝播性機構を通して見えるイメージが、視聴者に継続的な、途切れのない背景映像を保持するために充分な一貫性を備えている限り、(すなわち人間の「視力の持続性」を経由して)選択的に絶えずまたは断続的に生成されることができる。このようにして、視聴者視点307はそれらから異なる距離で文字通り表示される多数の焦点位置の重なった、多次元効果を経験する。したがって、人間の目が、本来1つの場合に1つの「焦点位置」だけを選択することに限定されるので、同じ光景の、複数の焦点を合わせられた側面または層の絶えず続く出現は、従来技術に見いだされない新しい劇場の美的経験に結びつく。
本願明細書に記載される例証の多くが劇場ディスプレイを参照するとはいえ、本発明はそれに限定されない。ホームディスプレイ、コンピュータディスプレイ、コンピュータゲームおよび他の典型的な消費者向けおよび職業的ディスプレイ現場が、本願明細書において教示されるように、同じレンズで取り込まれた光景の多重バージョンの可用性に由来する類似した効果または複数の効果を達成するために、重なったディスプレイの物理的分離を組み込むことができる。さらに、従来技術における従来の二次元生成物のような、前景に焦点を合わせられた映像が主に生成されるとはいえ、例えば、1秒につき、1つの背景に焦点を合わせられた「キーフレーム」の取込みでさえ、有益である。この種のデータは、現在フィルムリリース、TVまたは他の利用可能な現場に対して利用されていない。しかし、本願明細書に記載するような、視聴のためのデータの焦点を合わせられたキーフレームおよび他のデータ管理オプションを利用するさまざまな方法は、現在明らかにされていない。
したがって、焦点を合わせられた第2の取込みバージョンデータは、イメージをシャープにするポスト生成プロセスでさえ、焦点が視覚詳細を明らかにする場合、取り込まれる視覚化情報の多くを外挿することができないので、たとえ随時の「キーフレーム」においても、生成物が、さもなければ完全に失われる利用できる視覚化情報を「保存し」かつ有する、ことを可能にする。
したがって、本願明細書において提供される特徴は、今日有益なデータを取り込む方法に関し、および、キーフレームデータを明示するための新しい革新が将来進展するにつれて、明日の(従来技術テクニカラー映画のような)ユーザーは、付加視覚データを利用することが可能な将来の視聴システムおよび技術開発に対して、互換性があり、かつより興味深いプロジェクトのために必要な情報を有するであろう。
本発明は、次に以下の例証実施態様および関連した考察を参照して更に記載される。
多焦点構成カメラ、それによってとられるイメージの生成側面、および、システムの映写またはポスト生成側面、例えば、多スクリーンディスプレイ現場が含まれる。
初めに、映像が単一の取込みレンズを経て、カメラに入る。選択されたレンズイメージダイバータ、例えばプリズムまたはミラー装置が、レンズイメージを、同じ収集された映像(すなわち光)の2つの選択的に同等の(またはそうでない)部分に、分解する。その後に、別々のディジタル化(カメラ)ユニットが、並んで生じ、各々が分離したレンズイメージの選択された1つを受け取る。
CCD、関連したチップまたは他の周知のディジタイザのような、これらのカメラユニットのそれぞれのディジタイザへの光の中継(レンズイメージ部分)の前に、付加レンズ化機構が、それぞれのレンズイメージ部分の各々に対して別々の焦点リング(焦点調節光学側面として示す;その開示を全体として本願明細書に引用したものとする2006年6月5日に出願の名称「多次元撮像システムおよび方法」の米国特許出願第11/447,406号を参照のこと)、を提供する。この焦点リングは、2つ以上のイメージバージョンの各々に対して一意的であり、および、1つのユニットが、前景要素に選択的に焦点を合わせられたレンズイメージのバージョンと、背景要素に選択的に焦点を合わせられたもう一方とをディジタル化することを可能にする。
各カメラは同じレンズイメージのディジタル化イメージを記録するように操作可能であり、二次的に設けられたレンズ化(または他の焦点調節手段)側面によって異なる焦点調節優先度に従属する。記録は、テープ、DVDまたはその他の周知のディジタルもしくはビデオ録画オプション上にあることができる。ここでの記述は、TVまたは映画用のディジタルビデオに限定される必要があり、および、その代わりにフィルムおよび静止写真収集手段の全ての側面を含む。したがって、「記録媒体」は問題になっていないが、むしろレンズイメージの収集および処置が問題である。
照明およびカメラ設定は、焦点深度および他の光学的な側面に影響を及ぼす通常の手段を含む、さまざまな目的を強化するために許容範囲を提供する。
図4は、例えばフィルムカメラまたは高解像度ディジタルカメラとして、フォーマットされることができ、かつ単一または複数空間データサンプリング装置404Aおよび404Bに接続され、2つの対象物:木およびテーブルの例証映像のイメージおよび空間データを取り込むための、カメラ402を例示する。図4において示される例において、空間データサンプリング装置404Aはカメラ402に接続され、および、空間データサンプリング装置404Bはされない。前景空間サンプリングデータ406および背景空間サンプリングデータ410が、とりわけ、最終表示における木からのテーブルの潜在的分離を可能にし、それによって視聴者の視線に沿って視聴者から異なる深さ/距離で映写側面上の各要素を提供する。更に、背景サンプリングデータ410は、イメージデータ処理ベース、または一般的に、取り込まれるイメージ内の識別可能な対象物(例えば図4に示されるテーブルおよび木)に関連した、イメージの選択的に目立たない側面の実際の「立体地図」記録、を提供する。イメージ高解像度記録媒体408は、例えば、空間データサンプリング装置404によって提供される空間データと選択的に同期され、および/または連合して記録されるフィルムまたは電子メディアとすることができる。例えば2006年7月6日に出願の名称「多次元イメージ表示のための視覚データおよび非視覚データを取り込むためのシステム及び方法」の米国特許出願第11/481,526号を参照のこと、その内容は、全体としてここにて組み込まれるものとする。
白黒映画のカラー化中に、色彩情報が一般的に「キーフレーム」に加えられ、および、色を着けてないフィルムのいくつかのフレームが、初めに白黒のフィルムに取り込まれる場合、推測の結果であり、かつしばしばいかなる形であれ実際の対象物の色に関連していない、色をしばしば有する。「テクニカラー3ストリップ」色分離プロセスは、元の写真撮影中に存在する実際の色の表現によって知らせられるように、「添加された」色を特徴とする、元の光景の表示可能なバージョンを再形成するのに用いられる色「情報レコード」を(白黒フィルムの異なったストリップ内に)取り込み、格納した。
同様に、本願明細書の教示に従って、原イメージ取込み中に取り込まれる空間情報は、(テクニカラー3ストリッププロセスの様に)、カメラレンズを通して取り込んだ元の映像の実質上無限の数の「バージョン」を潜在的に知らせることができる。例えば、「どれくらい赤いか」は、テクニカラー3ストリッププリントからプリントを作成する際に可変であり、服装が実際赤であり青くなかった、ことに先行しないので、本発明は、視覚およびその対応する空間「立体地図」記録から所望の効果(例えば三次元の視覚的効果)を達成する際にさまざまな美的オプションおよび用途を可能にする。したがって、例えば、空間データは選択的詳細で集められることができ、「どれくらいの空間データが、イメージにつき集まったか」は、意図されたディスプレイ装置の分離性または期待された「明日」のディスプレイ装置(複数の装置)によって最もよく知らせられる変数である、ことを意味する。音声を有する、色を有する等のフィルムを創造する歴史的な効果に基づいて、この種の材料を取り込んで映写することが経済的になる前にさえ、将来の使用、用途、および、システム(複数のシステム)互換性のためのこの種のプロジェクトの価値は、公知である。イメージ形成進歩の今日において、本願明細書に記載される次元情報を集める価値は、たとえ何年も撮影イメージの表示されたバージョンに適用されない場合であっても、映画、静止写真、ビデオゲーム、テレビおよびイメージ形成を伴う他のプロジェクトを含んで、撮像されたプロジェクトの商業的なプレゼンタに対して、潜在的に莫大であり、およびしたがって今きわめて関連する。
本発明によって提供される他の用途および製品は、当業者に明白である。例えば、一態様において、無限の数のイメージ明示領域が視聴者の視線に沿って異なる深さで表される。例えば、深さ10フィートの透明な立方体ディスプレイが、カメラからの各ピクセルの空間および深さ位置に基づいて、異なる深さでイメージの各「ピクセル」を提供する。別の態様においては、三次元テレビスクリーンが提供され、そこにおいてピクセルが、水平に、例えば、左から右に、しかし、また、選択的に近くから遠くに(例えば前部から後部に)提供され、「最終的」背景領域で、おそらくいくつかの他の深さにおけるより、より多くのデータがあらわれる。最終背景の前で、前景データは「まばらな」深さ領域を占め、おそらく、ほんの少しのピクセルだけが特定の深さポイントで発生する。したがって、イメージファイルは選択的に様々な形式で、例えば1つのファイルで、イメージ側面を保持することができ、背景はきわめてソフトフォーカス(例えば、が設定される)で提供される。
上記の発明が理解の明快さの目的のための図および例経由でいくらか詳細に記載されたとはいえ、特定の改変と変更態様が添付の特許請求の範囲の趣旨または有効範囲から逸脱することなく、それに対してなされることができることは、本発明の教示を考慮して、技術の当業者に直ちに明白であろう。
側景から視聴者および映写領域を例示する。 上から見られる一劇場例を例示する。 一実施態様に従う多スクリーンディスプレイ現場を例示し、および一実施態様に従う機械的スクリーン構成を含む。 一実施態様に従う多スクリーンディスプレイ現場を例示し、および一実施態様に従う機械的スクリーン構成を含む。 さまざまなイメージ側面で動作する複数のカメラおよび深さ関連の測定器を示す。

Claims (30)

  1. 視覚イメージの取込みおよび修正のためのシステムであって、
    イメージ記録媒体上に前記視覚イメージを取り込むように構成されたイメージ収集レンズ
    前記取り込まれた視覚イメージの少なくとも1つの視覚要素と、カメラの少なくとも1つの選択構成要素との間の空間関係を定義する空間データを集めるように構成されたデータ収集モジュールと、
    相関データを得るために前記少なくとも1つの視覚要素を前記空間データに相関させる前記イメージ記録媒体に含まれるエンコーディング要素と、
    少なくとも2つの修正された視覚イメージを生成するために、前記相関データに基づいて、前記少なくとも1つの視覚要素を変更するように構成されたコンピューティング装置と、
    前記少なくとも2つの修正された視覚イメージの第1のイメージを第1のイメージ形成平面に発生し、前記少なくとも2つの修正された視覚イメージの第2のイメージを第2のイメージ形成平面に発生するように構成された少なくとも1つのディスプレイと、
    を備える前記システム。
  2. 前記エンコーディング要素が、視覚データ要素であることを特徴とする、請求項1に記載のシステム。
  3. 前記エンコーディング要素が、非視覚データ要素であることを特徴とする、請求項1に記載のシステム。
  4. 前記エンコーディング要素が、前記記録媒体の構成要素として提供される記録可能な磁性材料であることを特徴とする、請求項1に記載のシステム。
  5. 前記少なくとも1つのディスプレイが、前記少なくとも2つの修正された視覚イメージの表現を投影して、最終的視覚イメージを生成する光を発生するように更に構成されている、請求項1に記載のシステム。
  6. 前記少なくとも1つのディスプレイが、前記最終的視覚イメージ、少なくとも2つの距離から投影するように更に構成されている、請求項5に記載のシステム。
  7. 前記少なくとも2つの距離が、基準線に沿った異なる距離を含むことを特徴とする、請求項6に記載のシステム。
  8. 前記イメージ記録媒体が、写真フィルムであることを特徴とする、請求項1に記載のシステム。
  9. 前記最終的視覚イメージが、少なくとも前記第1のイメージ形成平面と前記第2のイメージ形成平面とから成ることを特徴とする、請求項5に記載のシステム。
  10. 視覚イメージを修正するための方法であって、
    イメージ記録媒体上へイメージ収集レンズを通して前記視覚イメージを取り込むステップと、
    前記取り込まれた視覚イメージ内の少なくとも1つの視覚要素に関連した空間データを集めるステップと、
    前記イメージ記録媒体上のエンコーディング要素を用いて、前記少なくとも1つの視覚要素を前記空間データと相関させるステップと、
    前記エンコーディング要素に基づいて、少なくとも2つの修正された視覚イメージを生成するために前記空間データに従って前記少なくとも1つの視覚要素を変更するステップと、
    1又は複数のディスプレイ装置を介して、前記少なくとも2つの修正された視覚イメージを個別のイメージ形成平面に表示するステップと、
    を含む前記方法。
  11. コンピューティング装置による前記空間データに基づいて前記少なくとも1つの視覚要素を修正するステップを更に含む、請求項10に記載の方法。
  12. 少なくとも1つのスキャニング装置によって、前記エンコーディング要素を読み込むステップを更に含む請求項10に記載の方法。
  13. 前記少なくとも1つの視覚要素を相関させるステップが、非視覚データ要素を用いて前記少なくとも1つの視覚要素を前記空間データと相関させるステップを更に含む、請求項10に記載の方法。
  14. 前記少なくとも1つの視覚要素を相関させるステップが、前記イメージ記録媒体の構成要素として提供される記録可能な磁性材料を用いて前記少なくとも1つの視覚要素を前記空間データと相関させるステップを更に含む請求項10に記載の方法。
  15. 前記少なくとも1つの視覚要素を相関させるステップが、前記イメージ記録媒体の全長を通じて生じる選択可能なサイズの磁気ストリップを用いて前記少なくとも1つの視覚要素を前記空間データと相関させるステップを更に含む請求項14に記載の方法。
  16. 前記少なくとも1つの視覚要素を相関させるステップが、写真の未使用フィルムのコンポーネントとして提供される記録可能な磁性材料を用いて前記少なくとも1つの視覚要素を前記空間データと相関させるステップを更に含む請求項14に記載の方法。
  17. 前記少なくとも1つの視覚要素を相関させるステップが、磁性材料内に貯蔵可能な任意のデータタイプを記録することが可能な磁気ストリップを用いて前記少なくとも1つの視覚要素を前記空間データと相関させるステップを更に含む請求項14に記載の方法。
  18. 1又は複数のディスプレイから光を生成するステップと、
    前記少なくとも2つの修正された視覚イメージの表現を投影し、前記光を用いて最終的視覚イメージを生成するステップと、を更に含む、請求項10に記載の方法。
  19. ある点からみて少なくとも2つの異なった距離から前記最終的視覚イメージを投影するステップを更に含む、請求項18に記載の方法。
  20. 最終的視覚イメージを生成するために2つ以上の修正された視覚イメージを結合するステップを更に含む、請求項10に記載の方法。
  21. 前記視覚イメージを取り込むステップが、写真フィルムに前記視覚イメージを取り込むステップを更に含む請求項10に記載の方法。
  22. 前記最終的視覚イメージを生成するステップが、前記個別のイメージ形成平面に基づいて前記最終的視覚イメージを生成するステップを更に含む請求項18に記載の方法。
  23. 視覚イメージの取込みおよび修正のための装置であって、
    イメージ記録媒体上に前記視覚イメージを取り込むように構成されたイメージ収集レンズと、
    少なくとも1つの視覚要素の選択された場所に対する空間関係を定義する空間データを集めるように構成されたデータ収集モジュールと、
    前記少なくとも1つの視覚要素を前記空間データに相関させる前記イメージ記録媒体上のエンコーディング要素と、
    少なくとも2つの修正された視覚イメージを生成するために前記空間データに従って前記少なくとも1つの視覚要素を変更するように構成されたコンピューティング装置と、
    前記少なくとも2つの修正された視覚イメージを、少なくとも2つのイメージ形成平面の各イメージ形成平面に表示するように構成された少なくとも1つのディスプレイと、
    を備える前記装置。
  24. 前記エンコーディング要素が、少なくとも1つのデータスキャニング装置によって読取り可能なデータ要素であることを特徴とする、請求項23に記載の装置。
  25. 前記データスキャニング装置が、レーザ読取り装置であることを特徴とする、請求項24に記載の装置。
  26. 前記データ要素が、バーコードであることを特徴とする、請求項24に記載の装置。
  27. 前記エンコーディング要素が、ビデオおよび音声情報を含む媒体を格納することが可能なデータ記憶媒体内に参照されるデータ要素であることを特徴とする、請求項23に記載の装置。
  28. 前記データ要素が、磁気記録可能な材料であることを特徴とする、請求項27に記載の装置。
  29. 前記少なくとも1つのディスプレイが、前記少なくとも2つの修正された視覚イメージの表現を投影して、最終的視覚イメージを生成する光を発生するように更に構成されている請求項23に記載の装置。
  30. 前記少なくとも1つのディスプレイが、少なくとも2つの異なった距離から基準線に関連付けられた基準点へ光を伝達するように更に構成されている請求項29に記載の装置。
JP2008524195A 2005-07-27 2006-07-27 多次元ディスプレイ用の視覚イメージを取り込んで、映写するためのシステム、装置および方法 Expired - Fee Related JP4712875B2 (ja)

Applications Claiming Priority (23)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US70291005P 2005-07-27 2005-07-27
US60/702,910 2005-07-27
US71134505P 2005-08-25 2005-08-25
US71086805P 2005-08-25 2005-08-25
US60/711,345 2005-08-25
US60/710,868 2005-08-25
US71218905P 2005-08-29 2005-08-29
US60/712,189 2005-08-29
US72753805P 2005-10-16 2005-10-16
US60/727,538 2005-10-16
US73234705P 2005-10-31 2005-10-31
US60/732,347 2005-10-31
US73914205P 2005-11-22 2005-11-22
US60/739,142 2005-11-22
US73988105P 2005-11-25 2005-11-25
US60/739,881 2005-11-25
US75091205P 2005-12-15 2005-12-15
US60/750,912 2005-12-15
US11/447,406 2006-06-05
US11/447,406 US8194168B2 (en) 2005-06-03 2006-06-05 Multi-dimensional imaging system and method
US11/481,526 2006-07-06
US11/481,526 US20070122029A1 (en) 2005-07-06 2006-07-06 System and method for capturing visual data and non-visual data for multi-dimensional image display
PCT/US2006/029407 WO2007014329A2 (en) 2005-07-27 2006-07-27 System, apparatus, and method for capturing and screening visual images for multi-dimensional display

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009504028A JP2009504028A (ja) 2009-01-29
JP4712875B2 true JP4712875B2 (ja) 2011-06-29

Family

ID=37390771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008524195A Expired - Fee Related JP4712875B2 (ja) 2005-07-27 2006-07-27 多次元ディスプレイ用の視覚イメージを取り込んで、映写するためのシステム、装置および方法

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP1908276A2 (ja)
JP (1) JP4712875B2 (ja)
KR (2) KR100938410B1 (ja)
WO (1) WO2007014329A2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006133133A2 (en) 2005-06-03 2006-12-14 Mediapod Llc Multi-dimensional imaging system and method
US20070127909A1 (en) 2005-08-25 2007-06-07 Craig Mowry System and apparatus for increasing quality and efficiency of film capture and methods of use thereof

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6118946A (en) * 1999-06-29 2000-09-12 Eastman Kodak Company Method and apparatus for scannerless range image capture using photographic film

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR940000459B1 (ko) * 1988-08-29 1994-01-21 주식회사 금성사 입체용 액정 프로젝터의 이메지 자동 정합보정방법 및 입체화면 조정장치
JPH0491585A (ja) * 1990-08-06 1992-03-25 Nec Corp 画像伝送装置
US6876392B1 (en) * 1998-12-22 2005-04-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Rangefinder for obtaining information from a three-dimensional object

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6118946A (en) * 1999-06-29 2000-09-12 Eastman Kodak Company Method and apparatus for scannerless range image capture using photographic film

Also Published As

Publication number Publication date
KR20090088459A (ko) 2009-08-19
JP2009504028A (ja) 2009-01-29
KR100938410B1 (ko) 2010-01-22
EP1908276A2 (en) 2008-04-09
WO2007014329A2 (en) 2007-02-01
KR20080054379A (ko) 2008-06-17
WO2007014329A3 (en) 2007-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9094674B2 (en) Generation of three-dimensional movies with improved depth control
KR101075047B1 (ko) 다차원 이미징 시스템 및 방법
CN101542536A (zh) 用于合成三维图像的系统和方法
Devernay et al. Stereoscopic cinema
JP5383798B2 (ja) 立体フィルムにマーク付けするシステム及び方法
JPWO2003092304A1 (ja) 画像データ生成装置、画像データ再生装置、および画像データ記録媒体
US5337096A (en) Method for generating three-dimensional spatial images
US20070122029A1 (en) System and method for capturing visual data and non-visual data for multi-dimensional image display
US20070035542A1 (en) System, apparatus, and method for capturing and screening visual images for multi-dimensional display
JP4712875B2 (ja) 多次元ディスプレイ用の視覚イメージを取り込んで、映写するためのシステム、装置および方法
JP5115799B2 (ja) 画像処理装置および方法、並びにプログラム
Kuchelmeister et al. Affect and place representation in immersive media: The Parragirls Past, Present project
CN101268685B (zh) 为多维显示器捕获并放映画面图像的系统、装置和方法
CN101203887B (zh) 提供用于多维成像的图像的照相机和多维成像系统
KR102654323B1 (ko) 버추얼 프로덕션에서 2차원 이미지의 입체화 처리를 위한 방법, 장치 및 시스템
KR20120013833A (ko) 프리젠테이션 동영상 제작 프로그램이 저장된 컴퓨터로 읽을 수 있는 매체 및 그 프로그램이 저장된 서버 시스템
Lipton et al. Digital Projection and 3-D Converge
Thomas et al. New methods of image capture to support advanced post-production
Kuchelmeister Universal capture through stereographic multi-perspective recording and scene reconstruction
Archer 3-D Entertainment: A Revolution that has Already Started
JPH07296165A (ja) 3次元画像撮影用カメラ
Ronfard et al. Workshop Report 08w5070 Multi-View and Geometry Processing for 3D Cinematography
JPH05232890A (ja) 立体画像形成方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20100414

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110215

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110309

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110323

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees