JP4711850B2 - Structure of the pedestal - Google Patents
Structure of the pedestal Download PDFInfo
- Publication number
- JP4711850B2 JP4711850B2 JP2006045597A JP2006045597A JP4711850B2 JP 4711850 B2 JP4711850 B2 JP 4711850B2 JP 2006045597 A JP2006045597 A JP 2006045597A JP 2006045597 A JP2006045597 A JP 2006045597A JP 4711850 B2 JP4711850 B2 JP 4711850B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pedestal
- reinforcing
- reinforcing member
- main body
- pier
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Bridges Or Land Bridges (AREA)
Description
本発明は、鉄筋コンクリート製の脚柱の構造に関するものである。 The present invention relates to the structure of a reinforced concrete pedestal.
従来、このような分野の技術として、下記特許文献1に記載の橋脚が知られている。このような脚柱においては、地震時の水平力によって脚柱本体に作用する曲げモーメントは上に行くほど小さくなるので、脚柱本体の上部の鉄筋を、下部の鉄筋よりも少なくすることができる。従って、このような脚柱には、経済性を考慮し不要な軸方向の鉄筋を削減すべく、軸方向の鉄筋の一部を、途中の高さで定着させた段落し部が設けられるのが一般的である。
しかしながら、このような脚柱においては、段落し部における強度が弱くなり易いので、この段落し部に起因して脚柱の耐震強度が弱まる傾向にある。従って、段落し部を有するこの種の脚柱においては、耐震強度の向上が課題となっている。 However, in such a pedestal, the strength at the stepped portion tends to be weak, and therefore the seismic strength of the pedestal tends to be weakened due to the stepped portion. Therefore, in this type of pedestal having a paragraph portion, improvement of seismic strength is a problem.
そこで、本発明は、段落し部を備える脚柱において、耐震強度を向上することができる脚柱の構造を提供することを目的とする。 Then, an object of this invention is to provide the structure of the pedestal which can improve seismic strength in the pedestal provided with a paragraph part.
本発明者らは、地震時に脚柱の段落し部で発生する以下のような現象に着目して本発明を完成した。すなわち、地震時には、脚柱に作用する荷重により脚柱本体が撓み、その影響で、段落し部で途中定着された鉄筋が、脚柱本体内部において軸方向に引っ張られる。段落し部では、引っ張られたこの鉄筋が、脚柱本体のかぶりコンクリートを外側に押す力を発生させる。また、途中定着された鉄筋が、脚柱本体の撓みに追従出来ずに、この鉄筋の先端が脚柱本体からはらみ出すような力も生じる。そして、このような力が働くことによって、鉄筋の周囲のコンクリートにひび割れが発生し、段落し部における鉄筋とコンクリートとの付着が失われ、その結果、脚柱本体の損壊が更に進行し易くなるという現象が発生する。 The inventors of the present invention have completed the present invention by paying attention to the following phenomenon that occurs in the stepped part of the pedestal during an earthquake. That is, in the event of an earthquake, the pedestal main body is bent by a load acting on the pedestal, and as a result, the reinforcing bars fixed in the middle of the stepped portion are pulled in the axial direction inside the pedestal main body. In the paragraphing section, the pulled reinforcing bars generate a force that pushes the cover concrete of the pedestal body outward. In addition, the reinforcing bar that has been fixed in the middle cannot follow the bending of the pedestal body, and a force is generated so that the tip of the reinforcing bar protrudes from the pedestal body. And when such a force works, cracks occur in the concrete around the reinforcing bars, and the adhesion between the reinforcing bars and the concrete at the stepped portion is lost, and as a result, the damage to the pedestal main body is more likely to proceed. The phenomenon that occurs.
これに対し、本発明に係る脚柱の構造は、脚柱本体の軸方向に延在する鉄筋が段落しされた段落し部を有する鉄筋コンクリート製の脚柱の構造において、脚柱本体の外側面には、段落し部における鉄筋の途中定着部の位置に沿って前記鉄筋の配列方向に延在する補強部材が固定されており、鉄筋の延在方向に測った補強部材の幅は、上記鉄筋の直径の5〜25倍であることを特徴とする。
On the other hand, the structure of the pedestal according to the present invention is the structure of a reinforced concrete pedestal having a stepped portion in which a reinforcing bar extending in the axial direction of the pedestal main body is divided. The reinforcing member extending in the reinforcing bar arrangement direction is fixed along the position of the fixing portion of the reinforcing bar in the stepped portion, and the width of the reinforcing member measured in the extending direction of the reinforcing bar is It is characterized by being 5 to 25 times the diameter .
この脚柱の構造では、脚柱本体の外側面に固定された補強部材が、その外側面を押さえることで、鉄筋がかぶりコンクリートを外側に押すような力や上記のはらみ出す力に対抗することができる。従って、鉄筋の周囲のコンクリートのひび割れが抑制され、鉄筋とコンクリートとの付着の喪失を抑制することができ、その結果、脚柱の耐震強度を向上することができる。 In this pedestal structure, the reinforcing member fixed to the outer surface of the pedestal body resists the force that the rebar pushes the cover concrete outward and the above-mentioned force that protrudes by pressing the outer surface. Can do. Accordingly, cracks in the concrete around the reinforcing bars are suppressed, and loss of adhesion between the reinforcing bars and the concrete can be suppressed. As a result, the seismic strength of the pedestal can be improved.
また、本発明の脚柱の構造においては、脚柱本体が、長辺と短辺とで形成される断面形状を有し、補強部材は、断面形状における長辺に対応する外側面に固定されていてもよい。上記のような断面形状の脚柱本体においては、長辺に直交する方向の撓みが最も大きいので、そのような撓みに起因して、長辺に対応する外側面において上記の現象が最も発生し易い。そこで、この脚柱本体においては、長辺に対応する外側面を補強部材により押さえることで、当該外側面における鉄筋とコンクリートとの付着の喪失が抑制されるので、その結果、脚柱の耐震強度を向上することができる。 Further, in the structure of the pedestal according to the present invention, the pedestal main body has a cross-sectional shape formed by the long side and the short side, and the reinforcing member is fixed to the outer surface corresponding to the long side in the cross-sectional shape. It may be. In the pedestal main body having a cross-sectional shape as described above, the bending in the direction orthogonal to the long side is the largest, and thus the above phenomenon occurs most on the outer surface corresponding to the long side due to such bending. easy. Therefore, in this pedestal main body, the outer surface corresponding to the long side is pressed by the reinforcing member, so that the loss of adhesion between the reinforcing bars and the concrete on the outer surface is suppressed. Can be improved.
また、補強部材は、脚柱本体の鉄筋の位置よりも深い位置まで挿入されたアンカー部材によって固定されていてもよい。このような構成によれば、アンカー部材に引っ張り応力を作用させることで補強部材を外側面に押し当てることができる。よって、補強部材によって鉄筋の周囲のコンクリートを鉄筋に押し当てることができ、その結果、鉄筋とコンクリートとの付着の喪失を効果的に抑制することができる。 Further, the reinforcing member may be fixed by an anchor member inserted to a position deeper than the position of the reinforcing bar of the pedestal main body. According to such a configuration, the reinforcing member can be pressed against the outer surface by applying a tensile stress to the anchor member. Therefore, the concrete around the reinforcing bars can be pressed against the reinforcing bars by the reinforcing member, and as a result, loss of adhesion between the reinforcing bars and the concrete can be effectively suppressed.
また、この場合、補強部材は、互いに対向する外側面に対として設けられており、補強
部材同士は、脚柱本体を貫通する貫通部材によって連結されていてもよい。このような構
成によれば、互いに対向する外側面の補強部材それぞれに対して連結部材の引っ張り応力
を作用させることができるので、両外側面に対して効果的に補強部材を押し当てることが
できる。
また、補強部材は水平に延在しており、補強部材の上端は、段落し部で途中定着された鉄筋の上端と同じ高さに位置していることとしてもよい。
また、脚柱は既存の脚柱であり、補強部材は既存の脚柱の外側面に取り付けられて当該既存の脚柱を補強する部材であり、補強部材は、外側面を押圧する押圧面を有する鋼材を備え、押圧面は、外側面に沿って外側面の全体に亘って連続して延在する平面をなすこととしてもよい。
また、脚柱は既存の脚柱であり、補強部材は既存の脚柱の外側面に取り付けられて当該既存の脚柱を補強する部材であり、補強部材は水平に延在しており、既存の脚柱の外側面のうち、補強部材よりも上方の部分と補強部材よりも下方の部分とが露出していることとしてもよい。
In this case, the reinforcing members are provided as a pair on the outer surfaces facing each other, and the reinforcing members may be connected by a penetrating member that penetrates the pedestal main body. According to such a configuration, since the tensile stress of the connecting member can be applied to the reinforcing members on the outer side surfaces facing each other, the reinforcing members can be effectively pressed against both outer side surfaces. .
Further, the reinforcing member extends horizontally, and the upper end of the reinforcing member may be located at the same height as the upper end of the reinforcing bar fixed in the middle of the section.
Further, the pedestal is an existing pedestal, the reinforcing member is a member that is attached to the outer surface of the existing pedestal and reinforces the existing pedestal, and the reinforcing member has a pressing surface that presses the outer surface. The pressing surface may be a flat surface that extends continuously along the outer surface over the entire outer surface.
In addition, the pedestal is an existing pedestal, the reinforcing member is a member that is attached to the outer surface of the existing pedestal and reinforces the existing pedestal, and the reinforcing member extends horizontally, Of the outer surface of the pedestal, a portion above the reinforcing member and a portion below the reinforcing member may be exposed.
また、本発明の脚柱の構造は、脚柱本体の軸方向に延在する鉄筋が段落しされた段落し部を有する鉄筋コンクリート製の脚柱の構造において、脚柱本体の外側面には、段落し部における鉄筋の途中定着部の位置に沿って鉄筋の配列方向に延在する補強部材が固定されており、補強部材を外側面に押し当てるように付勢する付勢手段を更に備えたことを特徴とする。このような付勢手段の付勢力により、補強部材を外側面に効果的に押し当てることができる。
Further, the structure of the pedestal according to the present invention is a reinforced concrete pedestal structure having a stepped portion in which a reinforcing bar extending in the axial direction of the pedestal main body is divided. A reinforcing member extending in the reinforcing bar arrangement direction is fixed along the position of the fixing part in the middle of the reinforcing bar in the stepped portion, and further provided with a biasing means for biasing the reinforcing member to press against the outer surface. It is characterized by that. The reinforcing member can be effectively pressed against the outer surface by the biasing force of the biasing means.
また、本発明の脚柱の構造においては、脚柱本体の軸方向に延在する鉄筋が段落しされた段落し部を有する鉄筋コンクリート製の脚柱の構造において、脚柱本体の外側面には、段落し部における鉄筋の途中定着部の位置に沿って鉄筋の配列方向に延在する補強部材が固定されており、補強部材は、延在方向における中央が脚柱本体側に向かうように湾曲した状態から外側面に押し当てられて当該外側面に密着していることを特徴とする。このような構成によれば、補強部材自体の弾性力によって、補強部材の中央においても効果的に押し当て力が付与され、外側面に対して均等な押し当て力を付与することが出来る。
Moreover, in the structure of the pedestal according to the present invention, in the structure of the reinforced concrete pedestal having a stepped portion in which the reinforcing bars extending in the axial direction of the pedestal main body are divided, The reinforcing member extending in the reinforcing bar arrangement direction is fixed along the position of the fixing part in the middle of the reinforcing bar in the section, and the reinforcing member is curved so that the center in the extending direction is directed to the pedestal main body side. It is pressed against the outer surface from the state and is in close contact with the outer surface. According to such a configuration, the pressing force is effectively applied even at the center of the reinforcing member by the elastic force of the reinforcing member itself, and an equal pressing force can be applied to the outer surface.
本発明の脚柱の構造によれば、段落し部を備える脚柱において、耐震強度を向上することができる。 According to the structure of the pedestal of the present invention, the seismic strength can be improved in the pedestal having a paragraphed portion.
以下、図面を参照しつつ本発明に係る脚柱の構造の好適な実施形態について詳細に説明する。 Hereinafter, preferred embodiments of a structure of a pedestal according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
(第1実施形態)
図1及び図2に示すように、橋梁100は、複数の鉄筋コンクリート製の橋脚(脚柱)1と、それらの橋脚1に支持され水平方向に延在する橋桁3とを備えている。この橋脚1は、地盤5に固定されたフーチング7とフーチング7から鉛直上方向に延びる橋脚本体(脚柱本体)9とを備えている。更に、橋脚1は、橋脚本体9の上方に設けられ橋桁3を支持する支持部11を備えている。
(First embodiment)
As shown in FIGS. 1 and 2, the
このような橋脚本体9は、橋桁3からの荷重を考慮し、橋桁3の延在方向に直交する方向の幅が、橋桁3の延在方向の幅よりも広く形成されている。すなわち、橋脚本体9は、長方形の水平断面をもつ形状をなしており、鉛直平面をなす2対の外側面9a,9bを有している。そして、一対の外側面9aは、上記水平断面の長方形の長辺に対応しており、長方形の短辺に対応する一対の外側面9bに比較して広い水平幅を有している。
In consideration of the load from the
図3〜図5に示すように、橋脚本体9においては、鉛直方向に延びる鉄筋15が、水平方向に多数配列されてコンクリート部13に埋め込まれて存在している。そして、この橋脚本体9の途中の高さの位置には、段落し部17が設けられており、上記鉄筋15のうち約半数の鉄筋15aは、段落し部17において上端部が途中定着され、残りの約半数の鉄筋15bは、更に上方に向かって支持部11まで延びている。この鉄筋15には、コンクリート部13との確実な付着を図るため、等間隔に節部15cが設けられている。
As shown in FIGS. 3 to 5, in the pier
このような段落し部17において、地震時の橋桁3から荷重によって橋脚本体9が撓む際には、段落し部17で途中定着された鉄筋15aが、下向きの力F1で引っ張られる。そして、段落し部17では、下向きに張られた鉄筋15aの節部15cが、周囲のコンクリートを押し広げようとする力を生じさせ、これよって橋脚本体9のかぶりコンクリート13aを外側に押す力F2が生じる。また、図6に示すように、鉄筋15aが橋脚本体9の撓みに追従出来ずに、途中定着部15d付近において、この鉄筋15aが橋脚本体9から外側にはらみ出そうとする力F3も生じる。そして、上記のような力F2,F3が働くことによって、鉄筋15aの周囲のコンクリートにひび割れが発生し、段落し部17における鉄筋15aとコンクリート部13との付着が失われる。また、このとき、かぶりコンクリート13aが橋脚本体9から剥離する場合もある。そして、その結果、橋脚本体9の損壊が更に進行し易くなるという現象が発生する。
When the
また、橋脚1における橋脚本体9の断面形状によれば、橋脚本体9は、橋桁3の延在方向への撓みが大きいので、特に、外側面9aにおいて上記のような鉄筋15aとコンクリート部13との付着の喪失の現象が発生し易い。従って、橋脚1全体の耐震強度を向上する上では、上記の現象を、外側面9aにおいて抑制すべく、この外側面9aを補強することが特に効果的である。
Moreover, according to the cross-sectional shape of the pier
そこで、図2〜図4及び図7に示すように、橋脚本体9の両側の外側面9a,9aには、段落し部17における鉄筋15aの途中定着部15dに対応する位置に、水平に延在する補強板(補強部材)21がそれぞれ取り付けられている。この補強板21は、外側面9aの水平幅と同じ長さをもつ断面コ字型の鋼材であり、平面をなす押圧面21aを有している。また、補強板21の鉛直方向の幅は、鉄筋15aの直径の5〜25倍の寸法に設定されており、補強板21の上端は、鉄筋15a上端の途中定着部dと同じ高さに位置している。この補強板21は、押圧面21aがゴム板23を介して外側面9aに密着するように、3箇所のアンカー部材25及びナット29によって外側面9aに取り付けられている。
Therefore, as shown in FIGS. 2 to 4 and 7, the
このアンカー部材25は、かぶりコンクリート13aを貫通して鉄筋15aよりも深い位置まで挿入されており、モルタル26によってコンクリート部13に固定されている。そして、ナット29の締め付けにより、アンカー部材25には引っ張り応力が生じており、その結果、補強板21の押圧面21aが外側面9aに対して押し当てられ圧縮力F4を付与している。このアンカー部材25としては、ネジ溝が形成されたPC綱棒やネジ鉄筋等の棒綱を採用することができる。
The
なお、この補強板21は断面コ字型に形成されているので、ナット29の締め付けによる補強板21自体の撓みは極めて少なく、補強板21は外側面9aに対して均等な圧縮力F4を付与することができる。また、ナット29と補強板21の間には、支圧板27が挟まれているので、ナット29の締め付け力が補強板21に効率よく伝達され、更に、押圧面21aと外側面9aとの間にはゴム板23が挟まれているので、外側面9aには均等な圧縮力F4が付与される。
Since the reinforcing
このように、補強板21が外側面9aに圧縮力F4を付与するので、鉄筋15a周囲のコンクリートが、鉄筋15aに対して押し当てられる。そして、橋脚本体9が撓んだ場合にも、この押し当て力が上述の力F2,F3に対抗するので、鉄筋15a周囲のコンクリートのひび割れ発生を抑制することができ、その結果、鉄筋15aとコンクリート部13との付着の喪失を効果的に抑制することができる。また、補強板21による圧縮力F4によって、かぶりコンクリート13aが、橋脚本体9から剥離することも抑制することができる。従って、上記の橋脚1の構造によれば、段落し部17を補強することで橋脚本体9の耐震強度を向上することができ、その結果、橋脚1の全体としての耐震強度を向上することができる。また、橋脚1のこのような補強構造では、橋脚本体9の断面寸法を増加させるような一般的な補強構造に比較して、鉄筋量やコンクリート量を節約することができる。
Thus, since the
なお、上記橋脚1においては、ナット29の締め付け力によって補強板21が外側面9aに予め圧縮力を付与していたが、ナット29は補強板21を固定出来る程度に締めるだけでもよい。このようにしても、橋脚本体9の撓みが発生した際には、補強板21によって上記の力F2,F3を押さえることができるので、鉄筋15aとコンクリート部13との付着の喪失を抑制することが可能である。
In the
(第2実施形態)
図8を参照し、本発明の第2実施形態に係る橋脚51について説明する。この橋脚51の段落し部53においては、上記橋脚1におけるアンカー部材25に代えて、外側面9aから他方の外側面9aまで橋脚本体を貫通する3本の貫通鋼材(貫通部材)55を備えている。この貫通鋼材55としては、ネジ溝が形成されたPC綱棒やネジ鉄筋等の棒綱を採用することができる。3本の貫通鋼材55は、橋脚本体9を貫通する3つの貫通孔にそれぞれ挿通されており、各貫通鋼材55の両端には、ナット29が装着されている。
(Second Embodiment)
With reference to FIG. 8, the
橋脚本体9の両側に取り付けられた一対の補強板21は、この各貫通鋼材55とナット29とによって、それぞれ対向する外側面9a,9aに3箇所で固定されている。そして、両端のナット29の締め付けにより、貫通鋼材55には引っ張り応力が生じており、その結果、両側の補強板21はそれぞれ外側面9aに対して圧縮力を付与している。以上のように、このような構成の橋脚51によっても、外側面9aに対して圧縮力を付与することができ、上述した橋脚1と同様の作用効果を奏することができる。なお、この橋脚51において、橋脚1と同一又は同等な構成については、図面に同一符号を付し、その説明は省略する。
The pair of reinforcing
(第3実施形態)
図9〜図11を参照し、本発明の第3実施形態に係る橋脚61について説明する。この橋脚61の段落し部63においては、両側の外側面9aの補強板21に沿って更に外側に、補強板21と同等の構成を有する第2補強板65がそれぞれ設けられている。2つの第2補強板65は、外側面9aの水平幅よりもわずかに長く形成されており、第2補強板65の互いの両端同士が、外側面9bに沿って延びる連結鋼材67及びナット68によって連結されている。この連結鋼材67としては、ネジ溝が形成されたPC綱棒やネジ鉄筋等の棒綱を採用することができる。
(Third embodiment)
A
この補強板21と第2補強板65との間には、等間隔に配列された3本のコイルバネ(付勢手段)69が伸縮自在に挟まれて取り付けられ、ナット68の締め付けによって、各コイルバネ69が圧縮されている。その結果、両側の補強板21はコイルバネ69からの圧縮力により段落し部63を挟み込み、それぞれ外側面9aに対して圧縮力を付与している。以上のように、このような構成の橋脚61によっても、外側面9aに対して圧縮力を付与することができ、上述した橋脚1と同様の作用効果を奏することができる。また、このような構成によれば、橋脚本体9にアンカー部材用の孔を形成する工程が不要になるので、作業性が向上する。
Between the reinforcing
また、ナット68の締め付け力は第2補強板の両端に加えられることから、第2補強板65は、中央が外側面9aから離れるようにわずかに湾曲する。ところが、第2補強板65からの圧縮力は、複数のコイルバネ69を介することで補強板21の各部に等間隔に伝達されるので、補強板21は、外側面9aに対して均等な圧縮力を付与することができ、橋脚本体9の均等な補強を図ることができる。なお、第2補強板65は、補強板21と同様に断面コ字型に形成されているので、ナット68の締め付けによる第2補強板65自体の撓みは極めて少なく、補強板21に対して均等な圧縮力を付与することができる。なお、この橋脚61において、橋脚1と同一又は同等な構成については、図面に同一符号を付し、その説明は省略する。
Further, since the tightening force of the
(第4実施形態)
図12を参照し、本発明の第4実施形態に係る橋脚71について説明する。この橋脚71の段落し部73においては、橋脚1における補強板21に代えて、両側の外側面9aに補強板75がそれぞれ取り付けられている。各補強板75は、断面コ字型をなし、延在方向における中央が外側面9aに向かうように湾曲した鋼材である。これらの各補強板75は、湾曲した状態から外側面9aに押し当てられることで、外側面9aに沿うように直線状に弾性変形し、各補強板75の押圧面75aがゴム板23を介して外側面9aに密着する。そして、このように弾性変形した状態で、両側の補強板75の互いの両端部同士が、外側面9bに沿って延びる連結鋼材77及びナット78によって連結される。この連結鋼材77としては、ネジ溝が形成されたPC綱棒やネジ鉄筋等の棒綱を採用することができる。
(Fourth embodiment)
A
このように、予め外側面9a側に凸になるように湾曲された両側の補強板75が、直線状に弾性変形するように外側面9aに押し当てられており、互いに連結されている。このことで、2つの補強板75が橋脚本体9の段落し部73を挟み込み、それぞれ外側面9aに対して圧縮力を付与している。以上のように、このような構成の橋脚71によっても、外側面9aに対して圧縮力を付与することができ、上述した橋脚1と同様の作用効果を奏することができる。
In this way, the reinforcing
また、ナット78の締め付け力は補強板75の両端に加えられることから、補強板75は、中央が外側面9aから離れるように湾曲する力を受ける。この湾曲により、補強板75中央において、外側面9aへの圧縮力が十分でなくなることも考えられるが、この橋脚71の構成によれば、弾性変形による補強板75の残留応力によって、補強板75の中央部においても外側面9aへの圧縮力が十分に発生している。従って、補強板75の長さ方向における外側面9aへの圧縮力が均一化され、橋脚本体9の均等な補強を図ることができる。なお、このような圧縮力の均一化をより適切に図るためには、補強板75の剛性や湾曲形状を適宜設計すればよい。また、この橋脚71において、橋脚1と同一又は同等な構成については、図面に同一符号を付し、その説明は省略する。
Further, since the tightening force of the
本発明は、前述した実施形態に限定されるものではない。例えば、上述の橋脚1,51,61,71の構造は、特に、既存の橋脚の耐震補強構造に好適に適用できるが、新設の橋脚の構造に適用してもよい。
The present invention is not limited to the embodiment described above. For example, the structure of the above-mentioned
また、上記実施形態における橋脚本体9の断面形状は、一対ずつの長辺と短辺とで形成される長方形であったが、断面形状の長辺及び短辺の数は限定されない。また、長辺と短辺とは直線に限られず、双方又は何れか一方が曲線であってもよい。このような断面形状の例としては、図13(a),(b),(c)に示すような形状が挙げられる。これらの形状は、いずれも、長辺A1,A2,A3と短辺A9とで形成されており、このような断面形状の橋脚本体9においては、それぞれ、長辺A1,A2,A3に対応する外側面に補強部材が固定されることが好ましい。
Moreover, although the cross-sectional shape of the pier
また、上述の第1〜第4実施形態における各橋脚1,51,61,71の各構成は、適宜組み合わせて採用してもよい。
Moreover, you may employ | adopt combining suitably each structure of each
1,51,61,71…橋脚(脚柱)、9a,9a…外側面、9…橋脚本体(脚柱本体)、15a…鉄筋、15d…途中定着部、17,53,63,73…段落し部、21,75…補強板(補強部材)、25…アンカー部材、55…貫通鋼材(貫通部材)、69…コイルバネ(付勢手段)。 1, 51, 61, 71: Pier (leg post), 9a, 9a ... Outer surface, 9 ... Pier main body (pillar main body), 15a ... Reinforcing bar, 15d ... Middle fixing part, 17, 53, 63, 73 ... Paragraph Shim, 21, 75 ... reinforcing plate (reinforcing member), 25 ... anchor member, 55 ... penetrating steel material (penetrating member), 69 ... coil spring (biasing means).
Claims (9)
前記脚柱本体の外側面には、前記段落し部における前記鉄筋の途中定着部の位置に沿って前記鉄筋の配列方向に延在する補強部材が固定されており、
前記鉄筋の延在方向に測った前記補強部材の幅は、前記鉄筋の直径の5〜25倍であることを特徴とする脚柱の構造。 In the structure of the pedestal made of reinforced concrete having a stepped part in which the reinforcing bars extending in the axial direction of the pedestal main body are divided,
Wherein the outer surface of the pillar body, Ri Contact the paragraph and the reinforcing member extending in the arrangement direction of the reinforcing bar along the position of the middle fixing portions of the reinforcing bars in the section is fixed,
The width of the reinforcing member measured in the extending direction of the reinforcing bar is 5 to 25 times the diameter of the reinforcing bar.
前記補強部材は、前記断面形状における前記長辺に対応する外側面に固定されていることを特徴とする請求項1に記載の脚柱の構造。 The pedestal main body has a cross-sectional shape formed by a long side and a short side,
The structure of the pedestal according to claim 1, wherein the reinforcing member is fixed to an outer surface corresponding to the long side in the cross-sectional shape.
前記補強部材の上端は、前記段落し部で途中定着された前記鉄筋の上端と同じ高さに位置していることを特徴とする請求項1〜4の何れか1項に記載の脚柱の構造。5. The pedestal according to claim 1, wherein an upper end of the reinforcing member is positioned at the same height as an upper end of the reinforcing bar fixed on the way at the stepped portion. Construction.
前記補強部材は、前記外側面を押圧する押圧面を有する鋼材を備え、The reinforcing member includes a steel material having a pressing surface that presses the outer surface,
前記押圧面は、前記外側面に沿って前記外側面の全体に亘って連続して延在する平面をなすことを特徴とする請求項1〜5の何れか1項に記載の脚柱の構造。The pedestal structure according to any one of claims 1 to 5, wherein the pressing surface forms a flat surface that continuously extends along the outer surface over the entire outer surface. .
前記補強部材は水平に延在しており、The reinforcing member extends horizontally,
前記既存の脚柱の前記外側面のうち、前記補強部材よりも上方の部分と前記補強部材よりも下方の部分とが露出していることを特徴とする請求項1〜6に記載の脚柱の構造。7. The pedestal according to claim 1, wherein, of the outer side surface of the existing pedestal, a portion above the reinforcing member and a portion below the reinforcing member are exposed. Structure.
前記脚柱本体の外側面には、前記段落し部における前記鉄筋の途中定着部の位置に沿って前記鉄筋の配列方向に延在する補強部材が固定されており、
前記補強部材を前記外側面に押し当てるように付勢する付勢手段を更に備えたことを特徴とする脚柱の構造。 In the structure of the pedestal made of reinforced concrete having a stepped part in which the reinforcing bars extending in the axial direction of the pedestal main body are divided,
A reinforcing member is fixed to the outer side surface of the pedestal main body, extending in the arrangement direction of the reinforcing bars along the position of the fixing portion of the reinforcing bars in the stepped portion,
A structure of a pedestal, further comprising urging means for urging the reinforcing member to press against the outer surface.
前記脚柱本体の外側面には、前記段落し部における前記鉄筋の途中定着部の位置に沿って前記鉄筋の配列方向に延在する補強部材が固定されており、
前記補強部材は、延在方向における中央が前記脚柱本体側に向かうように湾曲した状態から前記外側面に押し当てられて当該外側面に密着していることを特徴とする脚柱の構造。
In the structure of the pedestal made of reinforced concrete having a stepped part in which the reinforcing bars extending in the axial direction of the pedestal main body are divided,
A reinforcing member is fixed to the outer side surface of the pedestal main body, extending in the arrangement direction of the reinforcing bars along the position of the fixing portion of the reinforcing bars in the stepped portion,
A structure of a pedestal, wherein the reinforcing member is pressed against the outer surface from a curved state so that a center in an extending direction is directed toward the pedestal main body, and is in close contact with the outer surface.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006045597A JP4711850B2 (en) | 2006-02-22 | 2006-02-22 | Structure of the pedestal |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006045597A JP4711850B2 (en) | 2006-02-22 | 2006-02-22 | Structure of the pedestal |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007224559A JP2007224559A (en) | 2007-09-06 |
JP4711850B2 true JP4711850B2 (en) | 2011-06-29 |
Family
ID=38546613
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006045597A Active JP4711850B2 (en) | 2006-02-22 | 2006-02-22 | Structure of the pedestal |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4711850B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110629661A (en) * | 2019-09-25 | 2019-12-31 | 广州大学 | Anti-seismic performance gradient pier column and construction method thereof |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6144032B2 (en) * | 2012-10-29 | 2017-06-07 | 公益財団法人鉄道総合技術研究所 | Reinforced structure of reinforced concrete structure |
JP6144031B2 (en) * | 2012-10-29 | 2017-06-07 | 公益財団法人鉄道総合技術研究所 | Reinforced structure of reinforced concrete structure |
KR102316208B1 (en) * | 2019-10-17 | 2021-10-21 | 국민대학교 산학협력단 | Apparatus for reinforcing rectangular sectional concrete column |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09209580A (en) * | 1996-02-02 | 1997-08-12 | Ohbayashi Corp | Wall structure reinforcing construction method |
JP2000096521A (en) * | 1998-09-21 | 2000-04-04 | Fudo Constr Co Ltd | Earthquake-resistant reinforcing construction method for down-stepped bar-arrangement prefabricated wall type pier |
JP2004285760A (en) * | 2003-03-24 | 2004-10-14 | Taisei Corp | Reinforcement panel and reinforcing method for existing structure |
-
2006
- 2006-02-22 JP JP2006045597A patent/JP4711850B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09209580A (en) * | 1996-02-02 | 1997-08-12 | Ohbayashi Corp | Wall structure reinforcing construction method |
JP2000096521A (en) * | 1998-09-21 | 2000-04-04 | Fudo Constr Co Ltd | Earthquake-resistant reinforcing construction method for down-stepped bar-arrangement prefabricated wall type pier |
JP2004285760A (en) * | 2003-03-24 | 2004-10-14 | Taisei Corp | Reinforcement panel and reinforcing method for existing structure |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110629661A (en) * | 2019-09-25 | 2019-12-31 | 广州大学 | Anti-seismic performance gradient pier column and construction method thereof |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007224559A (en) | 2007-09-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4711850B2 (en) | Structure of the pedestal | |
KR20060104253A (en) | Concrete twofold strengthening method by post-tensioning and the equipments used for it | |
JP2001262842A (en) | Earthquake-resistant reinforcing structure for concrete structure | |
JP4094149B2 (en) | Column and beam joint structure | |
JP5118594B2 (en) | Structure of pedestal paragraph | |
KR100639795B1 (en) | Semi-rigid shear connector with openings at one side | |
JP2004124521A (en) | Reinforcing structure for concrete structure body, and reinforcing method for concrete structure body | |
JP3834637B2 (en) | Permanent and emergency seismic reinforcement method for wall columns | |
JP2007270600A (en) | Prestress introducing method to filling part between precast concrete members | |
JP4628288B2 (en) | Structure of the pedestal | |
JP2000096833A (en) | Structure of reinforcing concrete member | |
JP2011043025A (en) | Method for reinforcing structure using tensional material | |
JP4547875B2 (en) | Concrete reinforcing structure and reinforcing method | |
JP5571613B2 (en) | Method for reinforcing concrete members | |
KR100684395B1 (en) | Shear connector | |
JP4865104B2 (en) | Design method for composite structural beams | |
KR20130140336A (en) | Prestress concrete bridge and building method thereof | |
JP2018091099A (en) | Reinforcing metal fitting for concrete bridge pier, reinforcing tool for concrete bridge pier and construction method for reinforcing concrete bridge pier | |
KR101168916B1 (en) | The precast beam reinforcement device | |
JP5119177B2 (en) | Anchor for embankment reinforced earth wall and embankment reinforced earth wall structure using the anchor | |
JP5291390B2 (en) | Earthquake-resistant structure, construction method of earthquake-resistant structure, and building | |
JP3938718B2 (en) | Reinforced concrete beam structure | |
KR101761726B1 (en) | Method and device for reinforcement a concrete structure using a pre stressed panel | |
JP2015025299A (en) | Crack extension prevention device and method | |
KR101605010B1 (en) | Stiffness Strengthened Girder |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090203 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101022 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101102 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101228 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110315 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110322 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |