JP4708025B2 - ヘテロ環誘導体 - Google Patents

ヘテロ環誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP4708025B2
JP4708025B2 JP2004535191A JP2004535191A JP4708025B2 JP 4708025 B2 JP4708025 B2 JP 4708025B2 JP 2004535191 A JP2004535191 A JP 2004535191A JP 2004535191 A JP2004535191 A JP 2004535191A JP 4708025 B2 JP4708025 B2 JP 4708025B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
alkoxy
mono
group
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004535191A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006502170A (ja
Inventor
ハイケ・ギーレン−ヘルトヴィッヒ
フォルクハルト・ミン−ジャン・リ
ウルリッヒ・ローゼントレター
カール−ハインツ・シュレンマー
スヴェン・アラーハイリゲン
ライラ・テラン
ラース・ベルファッカー
イェルク・ケルデニッヒ
メアリー・エフ・フィッツジェラルド
ケビン・ナッシュ
バルバラ・アルブレヒト
ディルク・モイラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer Pharma AG
Original Assignee
Bayer Schering Pharma AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer Schering Pharma AG filed Critical Bayer Schering Pharma AG
Priority claimed from PCT/EP2003/009527 external-priority patent/WO2004024701A1/en
Publication of JP2006502170A publication Critical patent/JP2006502170A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4708025B2 publication Critical patent/JP4708025B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/20Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/22Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Description

発明の詳細な説明
本発明は、新規ヘテロ環誘導体、それらの製造方法、並びに、特に慢性閉塞性肺疾患、急性冠症候群、急性心筋梗塞および心不全発症の処置用の医薬におけるそれらの使用に関する。
動脈、いくつかの靱帯、肺および心臓などのいくつかの組織において、全タンパク質含量の相当な割合をなす繊維性タンパク質であるエラスチンは、エラスターゼとして分類される選択性酵素群により、加水分解されるか、または他のやり方で破壊され得る。ヒト白血球エラスターゼ(HLE、EC3.4.21.37)は、ヒト好中球エラスターゼ(HNE)としても知られ、グリコシル化された強塩基性のセリンプロテアーゼであり、ヒト多形核白血球(PMN)のアズール(azurophilic)顆粒に見出される。HNEは、活性化PMNから放出され、急性および慢性炎症性疾患の病因に関連付けられてきた。HNEは、エラスチンおよびコラーゲンを含む幅広いマトリックスタンパク質を分解する能力を有し、これらの結合組織への作用に加え、HNEは、IL−8遺伝子発現の上方調節、浮腫形成、粘液腺過形成および粘液過剰分泌を含む幅広い炎症作用を有する。それはまた、例えば急性心筋梗塞後または心不全発症中の心臓において、コラーゲン構造を加水分解し、かくして内皮細胞を傷つけ、内皮に接着する好中球の血管外遊走を促進し、接着過程そのものに影響を及ぼすことにより、組織損傷の調節因子としても作用する。
HNEが役割を果たすと考えられる肺疾患には、肺線維症、肺炎、急性呼吸窮迫症候群(ARDS)、喫煙誘導気腫を含む肺気腫、慢性閉塞性肺疾患(COPD)および嚢胞性線維症が含まれる。心血管障害おいて、HNEは、急性心筋梗塞後の虚血性組織損傷に続く心筋機能不全の発生の促進、および心不全発症中に生じるリモデリング(remodelling)過程に関与する。HNEは、リウマチ性関節炎、アテローム性動脈硬化症、脳外傷、癌および好中球の関与を伴う関連症状にも原因として関連付けられてきた。
従って、HLE活性の阻害因子は、数々の炎症性疾患、特に慢性閉塞性肺疾患の処置に、潜在的に有用であり得る[R.A. Stockley, Neutrophils and protease/antiprotease imbalance, Am. J. Respir. Crit. Care 160, S49-S52 (1999)]。HLE活性の阻害因子はまた、急性心筋性症候群、不安定狭心症、急性心筋梗塞および冠動脈バイパス術(CABG)[C.P. Tiefenbacher et al., Inhibition of elastase improves myocardial function after repetitive ischaemia and myocardinal infraction in the rat heart, Eur. J. Physiol. 433, S563-S570 (1997); Dinerman et al., Increased neutrophil elastase release in unstable angina pectoris and acute myocardial infarction, J. Am. Coll. Cardiol. 15, 1559-1563 (1990)]、心不全の発症 [S.J. Gilbert et al., Increased expression of promatrix metalloproteinase-9 and neutrophil elastase in canine dilated cardiomyopathy, Cardiov. Res. 34, S377-S383 (1997)] およびアテローム性動脈硬化症 [Dollery et al., neutrophil elastase in human atherosclerotic plaque, Circulation 107, 2829-2836 (2003)] の処置に潜在的に有用であり得る。
ある種の6−メチル−1,4−ジフェニル−3,4−ジヒドロ−2(1H)−ピリミジンチオン誘導体は、J. Comb. Chem. 3, 624-630 (2001), J. Fluorine Chem. 90, 17-21 (1998) および Khim. Geterotsikl. Soedin. 9, 1223-1227 (1986) [Chem. Abstr. 107, 39737 (1987)] に記載されている。これらの化合物の特異的薬理活性は、言及されていない。
本発明は、一般式(I−A)および(I−B)
Figure 0004708025
式中、
Aは、アリールまたはヘテロアリール環を表し、
、RおよびRは、相互に独立して、水素、ハロゲン、ニトロ、シアノ、C−C−アルキル、ヒドロキシまたはC−C−アルコキシを表し、ここで、C−C−アルキルおよびC−C−アルコキシは、ハロゲン、ヒドロキシおよびC−C−アルコキシからなる群から選択される1個ないし3個の同一かまたは異なる基によりさらに置換されていてもよく、
は、C−C−アルキル、C−C−アルキルカルボニル、C−C−アルコキシカルボニル、ヒドロキシカルボニル、アミノカルボニル、モノ−もしくはジ−C−C−アルキルアミノカルボニル、C−C10−アリールアミノカルボニル、ヘテロアリールカルボニル、複素環カルボニル、ヘテロアリール、複素環またはシアノを表し、ここで、C−C−アルキル、C−C−アルキルカルボニル、C−C−アルコキシカルボニル、モノ−およびジ−C−C−アルキルアミノカルボニルは、C−C−シクロアルキル、ヒドロキシ、C−C−アルコキシ、C−C−アルコキシカルボニル、ヒドロキシカルボニル、アミノカルボニル、モノ−およびジ−C−C−アルキルアミノカルボニル、C−C−アルキルカルボニルアミノ、アミノ、モノ−およびジ−C−C−アルキルアミノ、ヘテロアリール、複素環、トリ−(C−C−アルキル)−シリルおよびシアノからなる群から選択される1個ないし3個の同一かまたは異なる基によりさらに置換されていてもよく、
は、C−C−アルキルを表し、これは、ハロゲン、ヒドロキシ、C−C−アルコキシ、C−C−アルケンオキシ、C−C−アルキルチオ、アミノ、モノ−およびジ−C−C−アルキルアミノ、アリールアミノ、ヒドロキシカルボニル、C−C−アルコキシカルボニルおよび−O−C−C−アルキル−O−C−C−アルキルの基からなる群から選択される1個ないし3個の同一かまたは異なる基により置換されていてもよく、
6Aは、水素、C−C−アルキルカルボニル、C−C−シクロアルキルカルボニル、C−C−アルコキシカルボニル、モノ−またはジ−C−C−アルキルアミノカルボニルを表し、ここで、C−C−アルキルカルボニル、C−C−アルコキシカルボニル、モノ−およびジ−C−C−アルキルアミノカルボニルは、C−C−シクロアルキル、ヒドロキシ、C−C−アルコキシ、アミノ、モノ−およびジ−C−C−アルキルアミノからなる群から選択される1個ないし3個の同一かまたは異なる基により置換されていてもよく、
6Bは、C−C−アルキルを表し、これは、ヒドロキシ、C−C−アルコキシ、アミノ、モノ−およびジ−C−C−アルキルアミノ、C−C−アルコキシカルボニル、ヒドロキシカルボニル、アミノカルボニル、モノ−およびジ−C−C−アルキルアミノカルボニル、C−C−アルキルカルボニルオキシ、アミノカルボニルオキシ、シアノ、アリール、ヘテロアリールおよび複素環からなる群から選択される1個ないし3個の同一かまたは異なる基により置換されていてもよく、ここで、ヘテロアリールおよび複素環は、C−C−アルキル、ヒドロキシおよびオキソからなる群から選択される1個ないし2個の同一かまたは異なる基によりさらに置換されていてもよく、
は、ハロゲン、ニトロ、シアノ、C−C−アルキル、ヒドロキシまたはC−C−アルコキシを表し、ここで、C−C−アルキルおよびC−C−アルコキシは、ハロゲン、ヒドロキシおよびC−C−アルコキシからなる群から選択される1個ないし3個の同一かまたは異なる基によりさらに置換されていてもよく、
そして、
、Y、YおよびYは、相互に独立して、CHまたはNを表し、ここで、この環は、0個、1個または2個の窒素原子を含む、
の化合物に関する。
本発明による化合物は、それらの塩、水和物、および/または溶媒和物の形態でも存在できる。
生理的に許容し得る塩が、本発明に関して好ましい。
本発明によると、生理的に許容し得る塩は、一般に化合物(I)と、この目的で常套に使用される無機または有機の塩基または酸との反応により入手可能な非毒性の塩である。化合物(I)の医薬的に許容し得る塩の非限定的な例には、アルカリ金属塩(例えば、リチウム、カリウムおよびナトリウム塩)、アルカリ土類金属塩(マグネシウムおよびカルシウム塩など)、四級アンモニウム塩(例えば、トリエチルアンモニウム塩)、酢酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、安息香酸塩、二炭酸塩、二硫酸塩、二酒石酸塩、ホウ酸塩、臭化物、炭酸塩、塩化物、クエン酸塩、二塩酸塩、フマル酸塩、グルコン酸塩、グルタミン酸塩、ヘキシルレゾルシン酸塩、臭化水素酸塩、塩酸塩、ヒドロキシナフタレン酸塩、ヨウ化物、イソチオン酸塩、乳酸塩、ラウリン酸塩、リンゴ酸塩、マレイン酸塩、マンデル酸塩、メシル酸塩、メチル臭化物、硝酸メチル塩、硫酸メチル塩、硝酸塩、オレイン酸塩、蓚酸塩、パルミチン酸塩、パントテン酸塩、リン酸塩、二リン酸塩、ポリガラクツロ酸塩、サリチル酸塩、ステアリン酸塩、硫酸塩、コハク酸塩、酒石酸塩、トシル酸塩、吉草酸塩、および医療目的に使用される他の塩が含まれる。
本発明の化合物またはそれらの塩の水和物は、例えば、半、一、または二水和物などの、本化合物の水との化学量論的組成物である。
本発明の化合物またはそれらの塩の溶媒和物は、本化合物の溶媒との化学量論的組成物である。
本発明は、本発明による化合物の個々のエナンチオマーまたはジアステレオマーおよび対応するラセミ体またはジアステレオマー混合物の両方、並びにそれらの各々の塩を含む。加えて、本発明によると、上記の化合物のすべての可能な互変体が含まれる。ジアステレオマー混合物は、クロマトグラフィー的方法により個々の異性体に分離できる。ラセミ体は、キラル相のクロマトグラフィー的方法または分割により、各々のエナンチオマーに分解できる。
本発明に関して、置換基は、断りのない限り、一般に以下の意味を有する:
アルキルは、一般に、1個ないし6個、好ましくは1個ないし4個の炭素原子を有する直鎖または分枝の炭化水素基を表す。非限定的な例には、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、sec.−ブチル、tert.−ブチル、ペンチル、イソペンチル、ヘキシル、イソヘキシルが含まれる。同義が、アルコキシ、アルキルチオ、アルキルアミノ、アルキルカルボニル、アルコキシカルボニルおよびアルコキシカルボニルアミノなどの基に適用される。
アルコキシは、例示的に、そして好ましくは、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、tert.−ブトキシ、n−ペントキシおよびn−ヘキソキシを表す。
アルケンオキシは、例示的に、そして好ましくは、アリルオキシ、ブト−2−エン−1−オキシ、ペント−3−エン−1−オキシおよびヘキシ−2−エン−1−オキシを表す。
アルキルチオは、例示的に、そして好ましくは、メチルチオ、エチルチオ、n−プロピルチオ、イソプロピルチオ、tert.−ブチルチオ、n−ペンチルチオおよびn−ヘキシルチオを表す。
アルキルカルボニルは、一般に、カルボニル基を介して結合している1個ないし6個、好ましくは1個ないし4個の炭素原子を有する直鎖または分枝炭化水素基を表す。非限定的な例には、アセチル、n−プロピオニル、n−ブチリル、イソブチリル、ピバロイル、n−ヘキサノイルが含まれる。
アルキルカルボニルアミノは、一般に、結合の位置にカルボニルアミノ(−CO−NH−)官能基を有し、カルボニル基に結合している、1個ないし6個、好ましくは1個ないし4個の炭素原子を有する直鎖または分枝炭化水素基を表す。非限定的な例には、アセチルアミノ、n−プロピオニルアミノ、n−ブチリルアミノ、イソブチリルアミノ、ピバロイルアミノ、n−ヘキサノイルアミノが含まれる。
アルキルカルボニルオキシは、一般に、結合の位置にカルボニルオキシ(−CO−O−)官能基を有し、カルボニル基に結合している、1個ないし6個、好ましくは1個ないし4個の炭素原子を有する直鎖または分枝炭化水素基を表す。非限定的な例には、アセチルオキシ、n−プロピオニルオキシ、n−ブチリルオキシ、イソブチリルオキシ、ピバロイルオキシ、n−ヘキサノイルオキシが含まれる。
シクロアルキルは、一般に、3個ないし8個、好ましくは3個ないし6個の炭素原子を有する環状飽和炭化水素基を表す。非限定的な例には、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシルおよびシクロヘプチルが含まれる。
シクロアルキルカルボニルは、カルボニル基を介して結合している3個ないし8個、好ましくは3個ないし6個の環の炭素原子を有するシクロアルキル基を表し、例示的に、そして好ましくは、シクロプロピルカルボニル、シクロブチルカルボニル、シクロペンチルカルボニル、シクロヘキシルカルボニルおよびシクロヘプチルカルボニルを表す。
アルコキシカルボニルは、例示的に、そして好ましくは、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、n−プロポキシカルボニル、イソプロポキシカルボニル、tert.−ブトキシカルボニル、n−ペントキシカルボニルおよびn−ヘキソキシカルボニルを表す。
アルキルアミノは、1個または2個の(独立して選択される)アルキル置換基を有するアルキルアミノ基を表し、例示的に、そして好ましくは、メチルアミノ、エチルアミノ、n−プロピルアミノ、イソプロピルアミノ、tert.−ブチルアミノ、n−ペンチルアミノ、n−ヘキシルアミノ、N,N−ジメチルアミノ、N,N−ジエチルアミノ、N−エチル−N−メチルアミノ、N−メチル−N−n−プロピルアミノ、N−イソプロピル−N−n−プロピルアミノ、N−tert.−ブチル−N−メチルアミノ、N−エチル−N−n−ペンチルアミノおよびN−n−ヘキシル−N−メチルアミノを表す。
アルキルアミノカルボニルは、1個または2個の(独立して選択される)アルキル置換基を有するアルキルアミノカルボニル基を表し、例示的に、そして好ましくは、メチルアミノカルボニル、エチルアミノカルボニル、n−プロピルアミノカルボニル、イソプロピルアミノカルボニル、tert.−ブチルアミノカルボニル、n−ペンチルアミノカルボニル、n−ヘキシルアミノカルボニル、N,N−ジメチルアミノカルボニル、N,N−ジエチルアミノカルボニル、N−エチル−N−メチルアミノカルボニル、N−メチル−N−n−プロピルアミノカルボニル、N−イソプロピル−N−n−プロピルアミノカルボニル、N−tert.−ブチル−N−メチルアミノカルボニル、N−エチル−N−n−ペンチルアミノ−カルボニルおよびN−n−ヘキシル−N−メチルアミノカルボニルを表す。
アリールは、一般的に6個ないし14個の炭素原子を有する単環式ないし三環式の芳香族性炭素環式基を表し、例示的に、そして好ましくは、フェニル、ナフチルおよびフェナントレニルを表す。同義が、アリールアミノなどの基に適用される。
ヘテロアリールそれ自体、およびヘテロアリールカルボニル中のものは、一般的に5個ないし10個、好ましくは5個または6個の環原子を有し、S、OおよびNからなる群から選択される、5個まで、好ましくは4個までのヘテロ原子を有する芳香族性単環式または二環式の基を表し、例示的に、そして好ましくは、チエニル、フリル、ピロリル、チアゾリル、オキサゾリル、イソチアゾリル、イソオキサゾリル、イミダゾリル、ピリジル、ピリミジル、ピリダジニル、インドリル、インダゾリル、ベンゾフラニル、ベンゾチオフェニル、キノリニル、イソキノリニルを表す。
ヘテロアリールカルボニルは、例示的に、そして好ましくは、チエニルカルボニル、フリルカルボニル、ピロリルカルボニル、チアゾリルカルボニル、オキサゾリルカルボニル、イソオキサゾリルカルボニル、イミダゾリルカルボニル、ピリジルカルボニル、ピリミジルカルボニル、ピリダジニルカルボニル、インドリルカルボニル、インダゾリルカルボニル、ベンゾフラニルカルボニル、ベンゾチオフェニルカルボニル、キノリニルカルボニル、イソキノリニルカルボニルを表す。
複素環それ自体および複素環カルボニル中のものは、一般的に4個ないし10個、そして好ましくは5個ないし8個の環の原子を有し、N、O、S、SOおよびSOからなる群から選択される3個まで、好ましくは2個までのヘテロ原子および/またはヘテロ基を有する、単環式または多環式、好ましくは単環式または二環式の非芳香族性ヘテロ環式基を表す。複素環の基は、飽和であっても部分不飽和であってもよい。例示的に、そして好ましくは、テトラヒドロフラニル、ピロリジニル、ピペリジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、ピペラジニル、ペルヒドロアゼピニルなどの、O、NおよびSからなる群から選択される2個までのヘテロ原子を有する、5員ないし8員の単環式飽和複素環の基が好ましい。
複素環カルボニルは、例示的に、そして好ましくは、テトラヒドロフランカルボニル、ピロリジンカルボニル、ピペリジンカルボニル、モルホリンカルボニル、チオモルホリンカルボニル、ピペラジンカルボニル、ペルヒドロアゼピンカルボニルを表す。
ハロゲンは、フッ素、塩素、臭素およびヨウ素を表す。
、Y 、Y およびY がCHまたはNを表すと述べられる場合、CHはまた、置換基Rで置換されている炭素原子も表す。
他の実施態様では、本発明は、式中、
Aが、アリールまたはヘテロアリール環を表し、
、RおよびRが、相互に独立して、水素、ハロゲン、ニトロ、シアノ、C−C−アルキル、ヒドロキシまたはC−C−アルコキシを表し、ここで、C−C−アルキルおよびC−C−アルコキシは、ハロゲン、ヒドロキシおよびC−C−アルコキシからなる群から選択される1個ないし3個の同一かまたは異なる基によりさらに置換されていてもよく、
が、C−C−アルキルカルボニル、C−C−アルコキシカルボニル、ヒドロキシカルボニル、アミノカルボニル、モノ−もしくはジ−C−C−アルキルアミノカルボニル、C−C10−アリールアミノカルボニル、ヘテロアリールカルボニル、複素環カルボニル、ヘテロアリール、複素環またはシアノを表し、ここで、C−C−アルキルカルボニル、C−C−アルコキシカルボニル、モノ−およびジ−C−C−アルキルアミノカルボニルは、C−C−シクロアルキル、ヒドロキシ、C−C−アルコキシ、C−C−アルコキシカルボニル、ヒドロキシカルボニル、アミノカルボニル、モノ−およびジ−C−C−アルキルアミノカルボニル、C−C−アルキルカルボニルアミノ、アミノ、モノ−およびジ−C−C−アルキルアミノ、ヘテロアリール、複素環およびトリ−(C−C−アルキル)−シリルからなる群から選択される1個ないし3個の同一かまたは異なる基によりさらに置換されていてもよく、
が、C−C−アルキルを表し、これは、ハロゲン、ヒドロキシ、C−C−アルコキシ、C−C−アルケンオキシ、C−C−アルキルチオ、アミノ、モノ−およびジ−C−C−アルキルアミノ、アリールアミノ、ヒドロキシカルボニル、C−C−アルコキシカルボニルおよび−O−C−C−アルキル−O−C−C−アルキルの基からなる群から選択される1個ないし3個の同一かまたは異なる基により置換されていてもよく、
6Aが、水素、C−C−アルキルカルボニル、C−C−シクロアルキルカルボニル、C−C−アルコキシカルボニル、モノ−またはジ−C−C−アルキルアミノカルボニルを表し、ここで、C−C−アルキルカルボニル、C−C−アルコキシカルボニル、モノ−およびジ−C−C−アルキルアミノカルボニルは、C−C−シクロアルキル、ヒドロキシ、C−C−アルコキシ、アミノ、モノ−およびジ−C−C−アルキルアミノからなる群から選択される1個ないし3個の同一かまたは異なる基により置換されていてもよく、
6Bが、C−C−アルキルを表し、これは、ヒドロキシ、C−C−アルコキシ、アミノ、モノ−およびジ−C−C−アルキルアミノ、アリール、ヘテロアリールおよび複素環からなる群から選択される1個ないし3個の同一かまたは異なる基により置換されていてもよく、
は、ハロゲン、ニトロ、シアノ、C−C−アルキル、ヒドロキシまたはC−C−アルコキシを表し、ここで、C−C−アルキルおよびC−C−アルコキシは、ハロゲン、ヒドロキシおよびC−C−アルコキシからなる群から選択される1個ないし3個の同一かまたは異なる基によりさらに置換されていてもよく、
そして、
、Y、YおよびYが、相互に独立して、CHまたはNを表し、ここで、この環は、0個、1個または2個の窒素原子を含む、
一般式(I−A)および(I−B)の化合物に関する。
他の実施態様では、本発明は、式中、
Aが、フェニルまたはピリジル環を表し、
、RおよびRが、相互に独立して、水素、フルオロ、クロロ、ブロモ、ニトロ、シアノ、メチル、エチル、トリフルオロメチルまたはトリフルオロメトキシを表し、
が、C−C−アルキルカルボニル、C−C−アルコキシカルボニル、ヒドロキシカルボニル、アミノカルボニル、モノ−またはジ−C−C−アルキルアミノカルボニルまたはシアノを表し、ここで、C−C−アルキルカルボニル、C−C−アルコキシカルボニルおよびモノ−C−C−アルキルアミノカルボニルは、C−C−シクロアルキル、ヒドロキシ、C−C−アルコキシ、C−C−アルコキシカルボニル、アミノ、モノ−またはジ−C−C−アルキルアミノ、ヘテロアリールおよび複素環からなる群から選択される1個ないし3個の同一かまたは異なる基により置換されていてもよく、
が、メチルまたはエチルを表し、
6Aが、水素、C−C−アルキルカルボニルまたはC−C−シクロアルキルカルボニルを表し、ここで、C−C−アルキルカルボニルは、C−C−シクロアルキル、ヒドロキシ、C−C−アルコキシ、アミノ、モノ−およびジ−C−C−アルキルアミノからなる群から選択される基により置換されていてもよく、
6Bが、C−C−アルキルを表し、これは、ヒドロキシ、C−C−アルコキシ、アミノ、モノ−およびジ−C−C−アルキルアミノ、フェニル、ヘテロアリールおよび複素環からなる群から選択される基により置換されていてもよく、
が、ハロゲン、ニトロ、シアノ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、メチルまたはエチルを表し、
そして、
、Y、YおよびYが、各々CHを表す、
一般式(I−A)および(I−B)の化合物に関する。
他の実施態様では、本発明は、式中、
Aが、フェニルまたはピリジル環を表し、
およびRが、各々水素を表し、
が、フルオロ、クロロ、ブロモ、ニトロまたはシアノを表し、
が、C−C−アルキルカルボニルまたはC−C−アルコキシカルボニルを表し、ここで、C−C−アルコキシカルボニルは、ヒドロキシ、C−C−アルコキシ、C−C−アルコキシカルボニル、モノ−およびジ−C−C−アルキルアミノ、ヘテロアリールおよび複素環からなる群から選択される基により置換されていてもよく、
がメチルであり、
6Aが、水素、C−C−アルキルカルボニルまたはC−C−シクロアルキルカルボニルを表し、
6Bが、ヒドロキシ、C−C−アルコキシ、アミノ、ジ−C−C−アルキルアミノ、フェニル、ピリジル、イミダゾリル、ピロリジノおよびモルホリノからなる群から選択される基により置換されていてもよいC−C−アルキルを表し、
が、トリフルオロメチルまたはニトロを表し、
そして、
、Y、YおよびYが、各々CHを表す、
一般式(I−A)および(I−B)の化合物に関する。
他の実施態様では、本発明は、Aがフェニルまたはピリジルである、一般式(I−A)および(I−B)の化合物に関する。
他の実施態様では、本発明は、Rが水素である、一般式(I−A)および(I−B)の化合物に関する。
他の実施態様では、本発明は、Rがシアノである、特にAがフェニルまたはピリジルであり、Rが中心のジヒドロピリミジンチオン環に対してパラ位に位置するシアノである、一般式(I−A)および(I−B)の化合物に関する。
他の実施態様では、本発明は、Rが水素である、一般式(I−A)および(I−B)の化合物に関する。
他の実施態様では、本発明は、RがC−C−アルコキシカルボニルであり、これは、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、N−エチルメチルアミノ、ピロリジノまたはピペリジノにより置換されていてもよいか、または、RがC−C−アルキルカルボニル、特にメチルカルボニルである、一般式(I−A)および(I−B)の化合物に関する。
他の実施態様では、本発明は、Rがメチルである、一般式(I−A)および(I−B)の化合物に関する。
他の実施態様では、本発明は、R6Aが水素である、一般式(I−A)の化合物に関する。
他の実施態様では、本発明は、R6Bが、メチル、(1H−イミダゾール−2−イル)メチル、2−(ジエチルアミノ)エチル、2−ヒドロキシエチル、3−ヒドロキシプロピルおよび2−(1−ピロリジニル)エチルである、一般式(I−B)の化合物に関する。
他の実施態様では、本発明は、Rがトリフルオロメチルまたはニトロである、一般式(I−A)および(I−B)の化合物に関する。
他の実施態様では、本発明は、一般式(I−C)
Figure 0004708025
式中、ZはCHまたはNを表し、R、RおよびRは、上記の意味を有する、
の化合物に関する。
他の実施態様では、本発明は、一般式(I−E)
Figure 0004708025
式中、ZはCHまたはNを表し、
、RおよびRは、上記の意味を有し、そして、
6Bは、C−C−アルキルを表し、これは、ヒドロキシ、ジ−C−C−アルキルアミノ、フェニル、ピリジル、イミダゾリル、ピロリジノおよびモルホリノからなる群から選択される基で置換されていてもよい、
の化合物に関する。
一般式(I−A)中のR6Aが水素である本発明の化合物は、対応するメルカプトアミジンにエノール化できる:
Figure 0004708025
一般式(I−A)、(I−B)、(I−C)および(I−E)の化合物は、各々、以下により合成できる;
一般式(II)
Figure 0004708025
式中、A、RおよびRは、上記の意味を有する、
の化合物を、一般式(III)
Figure 0004708025
式中、RおよびRは、上記の意味を有する、
の化合物、および一般式(IV)
Figure 0004708025
式中、R、RおよびYないしYは、上記の意味を有する、
の化合物と、酸の存在下、3成分/1工程反応で、または連続的に縮合させ、一般式(I−D)
Figure 0004708025
式中、A、RないしR、RおよびYないしYは、上記の意味を有する、
の化合物を得、続いて、場合により、一般式(I−D)の化合物を、塩基の存在下、
[A]一般式(V)
6A*−X (V)
式中、R6A*は、上記のR6Aの意味を有するが、水素ではなく、Xは、ハロゲンなどの脱離基を表す、
の化合物と反応させ、各々一般式(I−A)または(I−C)の化合物を得るか、
または、
[B]一般式(VI)
6B−X (VI)
式中、R6Bは、上記の意味を有し、Xは、ハロゲン、トシラート、メシレートまたはサルフェートなどの脱離基を表す、
の化合物と反応させ、各々一般式(I−B)または(I−E)の化合物を得る。
方法(II)+(III)+(IV)→(I−D)に適する溶媒は、一般的に、反応条件下で変化しない慣用の有機溶媒である。これらには、ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、1,2−ジメトキシエタン、ジオキサンもしくはテトラヒドロフランなどのエーテル類、酢酸エチル、アセトン、アセトニトリル、ジメチルスルホキシド、ジメチルホルムアミド、またはメタノール、エタノール、n−プロパノール、イソプロパノール、n−ブタノールもしくはt−ブタノールなどのアルコール類、またはペンタン、ヘキサン、シクロヘキサン、ベンゼン、トルエンもしくはキシレンなどの炭化水素類、またはジクロロメタン、ジクロロエタン、トリクロロメタンもしくはクロロベンゼンなどのハロゲン化炭化水素類が含まれる。上述の溶媒の混合物を使用することも可能である。本方法に好ましいのは、テトラヒドロフランである。
方法(II)+(III)+(IV)→(I−D)に適する酸は、一般的に、無機または有機酸である。これらには、好ましくは、例えば、酢酸またはトリフルオロ酢酸などのカルボン酸、例えば、メタンスルホン酸またはp−トルエンスルホン酸などのスルホン酸、塩酸またはポリリン酸などのリン酸が含まれる。ポリリン酸エチルエステルまたはポリリン酸トリメチルシリルエステルが好ましい。該酸は、一般式(III)の化合物1molに対して、0.25molないし100molの量で用いる。
本方法は、一般に、+20℃ないし+150℃、好ましくは+60℃ないし+100℃の温度範囲で実行する。
本方法は、一般的に、常圧で実行する。しかしながら、加圧または減圧下(例えば0.5ないし5barの範囲)で実行することも可能である。
方法(I−D)+(V)→(I−A)/(I−C)に適する溶媒は、一般的に、反応条件下で変化しない慣用の有機溶媒である。これらには、ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、1,2−ジメトキシエタン、ジオキサンもしくはテトラヒドロフランなどのエーテル類、酢酸エチル、アセトン、アセトニトリル、ジメチルスルホキシド、ジメチルホルムアミド、またはジクロロメタン、ジクロロエタン、トリクロロメタンもしくはクロロベンゼンなどのハロゲン化炭化水素類が含まれる。上述の溶媒の混合物を使用することも可能である。本方法に好ましいのは、テトラヒドロフランである。
方法(I−D)+(V)→(I−A)/(I−C)に適する塩基は、一般的に、無機または有機塩基である。これらには、好ましくは、例えば、ピペリジン、ピリジンもしくは4−N,N−ジメチルアミノピリジンなどの環状アミン類、または、例えば、トリエチルアミンもしくはジイソプロピルエチルアミンなどの(C−C)−トリアルキルアミン類が含まれる。ピリジンが好ましい。該塩基は、一般式(I−D)の化合物1molに対して、0.1molないし10mol、好ましくは1molないし3molの量で用いられる。
本方法は、一般に、−20℃ないし+120℃、好ましくは+0℃ないし+80℃の温度範囲、特に室温で実行する。
本方法は、一般的に、常圧で実行する。しかしながら、加圧または減圧下(例えば0.5ないし5barの範囲)で実行することも可能である。
方法(I−D)+(VI)→(I−B)/(I−E)に適する溶媒は、一般的に、反応条件下で変化しない慣用の有機溶媒である。これらには、ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、1,2−ジメトキシエタン、ジオキサンもしくはテトラヒドロフランなどのエーテル類、酢酸エチル、アセトン、アセトニトリル、ジメチルスルホキシド、ジメチルホルムアミド、またはジクロロメタン、ジクロロエタン、トリクロロメタンもしくはクロロベンゼンなどのハロゲン化炭化水素類が含まれる。上述の溶媒の混合物を使用することも可能である。本方法に好ましいのは、アセトンである。
方法(I−D)+(VI)→(I−B)/(I−E)に適する塩基は、一般的に、無機または有機塩基である。これらには、好ましくは、水酸化リチウム、ナトリウムもしくはカリウムなどのアルカリ水酸化物、炭酸ナトリウム、カリウム、カルシウムもしくはセシウムなどのアルカリまたはアルカリ土類炭酸塩、ナトリウムもしくはカリウムメトキシド、ナトリウムもしくはカリウムエトキシド、またはナトリウムもしくはカリウムtert.−ブトキシドなどのアルカリアルコキシド、またはピペリジン、ピリジンもしくは4−N,N−ジメチルアミノピリジンなどの環状アミン類、または、トリエチルアミンもしくはジイソプロピルエチルアミンなどの(C−C)−トリアルキルアミン類、または水素化ナトリウムなどの水素化物が含まれる。炭酸カリウムが好ましい。該塩基は、一般式(I−D)の化合物1molに対して、0.1molないし10mol、好ましくは1molないし3molの量で用いる。
がクロリドまたはブロミドである場合の一般式(VI)の化合物の反応性を高めるために、方法(I−D)+(VI)→(I−B)/(I−E)は、好ましくは、ヨウ化カリウムまたはヨウ化テトラブチルアンモニウムなどのヨウ素源の触媒量の存在下で実行する。
本方法は、一般に、0℃ないし+150℃、好ましくは+0℃ないし+80℃の温度範囲、特に室温で実行する。
本方法は、一般的に、常圧で実行する。しかしながら、加圧または減圧下(例えば0.5ないし5barの範囲)で実行することも可能である。
一般式(II)、(III)、(IV)、(V)および(VI)は、それら自体知られているか、慣用法により製造できる。
上述の方法は、以下のスキームにより例示説明できる:
Figure 0004708025
本発明による化合物は、予期できない、有用な薬理学的および薬物動態的活性スペクトルを示す。従って、それらはヒトおよび動物における疾患の処置および/または予防用医薬としての使用に適している。
驚くべきことに、本発明の化合物は、ヒト好中球エラスターゼ(HNE)阻害活性を示し、従って、HNE活性に関連する疾患の処置用医薬の製造に適する。これらは、従って、リウマチ性関節炎、アテローム性動脈硬化症などの炎症性過程、とりわけ肺線維症、嚢胞性線維症、肺炎、急性呼吸窮迫症候群(ARDS)のような急性および慢性肺疾患、特に喫煙誘発気腫を含む肺気腫、および慢性閉塞性肺疾患(COPD)、慢性気管支炎および気管支拡張症のような急性および慢性肺疾患の有効な処置をもたらし得る。本発明の化合物は、さらに急性冠症候群、急性心筋梗塞、不安定および安定狭心症、冠動脈バイパス術(CABG)および心不全発症のような心血管虚血性疾患の、アテローム性動脈硬化症、僧帽弁膜症、心房中隔欠損症、経皮経管冠動脈形成術(PTCA)、心臓切開手術後の炎症の、および肺高血圧の有効な処置を提供し得る。それらはまた、リウマチ性関節炎、急性炎症性関節炎、癌、急性膵炎、潰瘍性大腸炎、歯周病、チャーグ・ストラウス症候群(Chury-Strauss syndrome)、急性および慢性アトピー性皮膚炎、乾癬、全身性エリテマトーデス、水疱性天疱瘡、敗血症、アルコール性肝炎、肺線維症、ベーチェット病、アレルギー性真菌副鼻腔炎、アレルギー性副鼻腔炎、クローン病、川崎病、糸球体腎炎、急性腎盂腎炎、結腸直腸疾患、慢性化膿性中耳炎、慢性静脈下肢潰瘍、炎症性腸疾患、細菌およびウイルス感染、脳外傷、卒中および好中球の関与を伴う他の症状の有効な処置にも有用であり得る。
本発明はさらに、少なくとも1の本発明による化合物を、好ましくは1またはそれ以上の薬理学的に安全な賦形剤または担体物質と共に含有する医薬、および上記の目的へのその使用を提供する。
有効成分は、全身的および/または局所的に作用できる。この目的のために、適するやり方で、例えば経口で、非経腸で、肺に、経鼻で、舌下に、舌側に、頬側に、直腸に、経皮で、結膜に、耳に、またはインプラントとして投与できる。
これらの投与経路のために、有効成分を適する投与形で投与できる。
有用な経口投与形には、例えば錠剤(非被覆および被覆錠剤、例えば腸溶性被覆を有するもの)、カプセル剤、糖衣錠剤、顆粒剤、ペレット剤、粉末剤、乳剤、懸濁剤、溶剤およびエアゾル剤のような、有効成分を急速におよび/または修飾された形態で放出する投与形が含まれる。
非経腸投与は、吸収段階を避けて(静脈内、動脈内、心臓内、髄腔内または腰椎内)、または吸収段階を伴って(筋肉内、皮下、皮内、経皮または腹腔内)実行できる。有用な非経腸投与形には、液剤、懸濁剤、乳剤、凍結乾燥剤および滅菌粉末剤の形態の注射および点滴用製剤が含まれる。
他の投与経路に適する形態には、例えば吸入用医薬形態(粉末吸入器、ネブライザーを含む)、点鼻/溶液、スプレー;舌に、舌下にまたは頬側に投与する錠剤またはカプセル剤、坐剤、点耳および点眼製剤、膣カプセル剤、水性懸濁剤(ローション、震盪混合物)、親油性懸濁剤、軟膏、クリーム、ミルク、ペースト、散剤またはインプラントが含まれる。
有効成分は、それ自体既知の方法で、列挙した投与形に変換できる。これは、不活性、非毒性の、医薬的に適する賦形剤を使用して実行する。これらには、なかんずく、担体(例えば微結晶性セルロース)、溶媒(例えば液体ポリエチレングリコール)、乳化剤(例えばドデシル硫酸ナトリウム)、分散剤(例えばポリビニルピロリドン)、合成および天然バイオポリマー(例えばアルブミン)、安定化剤(例えばアスコルビン酸のような抗酸化剤)、着色剤(例えば酸化鉄のような無機色素)または味および/または匂いの矯正剤が含まれる。
ヒトでの使用のために、経口投与の場合、0.001ないし50mg/kg、好ましくは0.01mg/kgないし20mg/kgの用量を投与することが推奨される。例えば、静脈内または粘膜を通した経鼻、頬側または吸入のような非経腸投与の場合、0.001mg/kgないし0.5mg/kgの用量を使用することが推奨される。
それにも関わらず、ある状況下で、体重、投与経路、有効成分に対する個々の挙動、製剤の様式、投与を行う時間または間隔の関数として、上述の量から逸脱することが必要であり得る。例えば、上述の最小量より少ない量で十分な場合もあり、上述の上限を超えなければならない場合もある。大量に投与する場合、この量を1日複数回の単回用量に分割することが望ましいであろう。
下記の試験および実施例中のパーセントは、断りのない限り、重量によるものである;部は重量による。液体/液体溶液について報告する溶媒比、希釈比および濃度は、各々容量をベースとする。
A. 生理的活性の評価
本発明の化合物が好中球エラスターゼ活性を阻害する能力は、例えば、下記のアッセイを使用して証明し得る:
I. ヒト好中球エラスターゼ(HNE)のインビトロ酵素アッセイ
アッセイ内容物
アッセイ緩衝液:0.1M HEPES−NaOH緩衝液、pH7.4、0.5M NaCl、0.1%(w/v)ウシ血清アルブミン;
アッセイ緩衝液中の適当な濃度(下記参照)のHNE(18U/mg凍結乾燥物、#20927.01, SERVA Electrophoresis GmbH, Heidelberg, Germany);
アッセイ緩衝液中の適当な濃度(下記参照)の基質;
DMSO中の10mMストック溶液からアッセイ緩衝液で希釈した適する濃度の試験化合物。
実施例A
蛍光発生ペプチド基質を使用するHNEのインビトロ阻害(連続的読み出しシグナル、384MTPアッセイフォーマット):
このプロトコールでは、エラスターゼ基質MeOSuc−Ala−Ala−Pro−Val−AMC(#324740, Calbiochem-Novabiochem Corporation, Merck KGaA, Darmstadt, Germany)を使用する。試験溶液を、試験化合物希釈物10μl、HNE酵素希釈物20μl(最終濃度8−0.4μU/ml、慣用的に2.1μU/ml)および基質希釈物20μl(最終濃度1mM−1μM、慣用的に20μM)を各々混合することにより調製する。溶液を、0−2時間、37℃でインキュベートする(慣用的に1時間)。酵素反応により遊離したAMCの蛍光を37℃で測定する(TECAN スペクトル蛍光・プラス・プレートリーダー)。蛍光の増加割合(励起395nm、放出460nm)は、エラスターゼ活性に比例する。IC50値を、RFU−対−[I]プロットで決定する。KおよびKm(app.)値を、Lineweaver-Burk プロットにより決定し、Dixon プロットによりK値に変換する。
製造実施例は、このアッセイで5nM−5μMの範囲のIC50値を有した。代表的データを表1に示す:
表1
Figure 0004708025
実施例B
蛍光発生、不溶性エラスチン基質を使用する、HNEのインビトロ阻害(非連続的読み出しシグナル、96MTPアッセイ形):
このプロトコールでは、エラスターゼ基質のエラスチン−フルオレセイン(#100620, ICN-Biomedicals GmbH, Eschwege, Germany)を使用する。試験溶液を、試験化合物希釈物3μl、HNE酵素希釈物77μl(最終濃度0.22U/ml−2.2mU/ml、慣用的に21.7μU/ml)および基質懸濁液80μl(最終濃度2mg/ml)を混合することにより調製する。懸濁液を0−16時間、37℃で(慣用的に4時間)、わずかに震盪させた条件下でインキュベートする。酵素反応を停止させるために、0.1M酢酸160μlを試験溶液に添加する(最終濃度50mM)。重合体エラスチン−フルオレセインを、遠心分離により落とす(Eppendorf 5804 遠心機、3.000rpm、10分間)。上清を新しいMTPに移し、酵素反応による遊離ペプチドフルオレセインの蛍光を測定する(BMG Fluostar プレートリーダー)。蛍光の割合(励起490nm、放出520nm)はエラスターゼ活性に比例する。IC50値を、RFU−対−[I]プロットにより決定する。
II. インビトロヒト好中球アッセイ
実施例A
インビトロPMNエラストリシス(elastolysis)アッセイ:
このアッセイは、ヒト多形核白血球(PMN)のエラストリシス能力の決定および好中球エラスターゼによる分解の割合の評価に使用する [Z.W. She et al., Am. J. Respir. Cell. Mol. Biol. 9, 386-392 (1993) 参照]。
懸濁液中でトリチウム化したエラスチンで、10μg/ウェルで、96ウェルプレートを被覆する。試験および参照[ZD-0892 (J. Med. Chem. 40, 1876-1885, 3173-3181(1997), WO 95/21855)およびα1プロテアーゼ阻害因子(α1PI)]化合物を、適切な濃度でウェルに添加する。ヒトPMNを、健康ドナーの末梢静脈血から分離し、培養培地に再懸濁する。好中球を、被覆したウェルに1×10ないし1×10細胞/ウェルの範囲の濃度で添加する。ブタ膵臓エラスターゼ(1.3μM)をこのアッセイの陽性対照として使用し、α1PI(1.2μM)を好中球エラスターゼの陽性阻害因子として使用する。細胞対照は、化合物なしの各々適切な細胞密度のPMNである。細胞と化合物を加湿インキュベーター中、37℃で4時間インキュベートする。プレートを遠心分離して細胞上清のみを回収する。上清を75μl容量で96ウェル Lumaplate(商標)(固体シンチラント含有プレート)の対応するウェルに移す。プレートをウェル中に液体が見えなくなるまで乾燥させ、ベータ・カウンターで3分/ウェルで読む。
H−エラスチンのエラストリシスは、上清の計数の増加をもたらす。このエラストリシスの阻害は、細胞対照からの、上清中のトリチウムの減少を示す。α1PIは、1.2μMで、83.46±3.97%(平均±s.e.m.)阻害した(n=3人の異なるドナー、3.6×10細胞/ウェルで)。参照化合物ZD−0892について、45.50±7.75nM(平均±s.e.m.)のIC50値を得た(n=2人の異なるドナー、3.6×10細胞/ウェルで)。
ZD−0892が、α1PI阻害のデータと共にPMNエラスターゼの選択的阻害因子であることを考慮すれば、これらの結果は、PMNによるエラスチン分解の大部分が好中球エラスターゼの放出によるものであり、マトリックスメタロプロテイナーゼ(MMP)のような他のエラストリシス性酵素によるものではないことを示す。本発明の化合物を、この好中球エラストリシスのHNE−依存性モデルにおける阻害活性について評価する。
実施例B
膜結合エラスターゼのインビトロ阻害:
好中球膜に結合しているエラスターゼの阻害の測定を、ヒト好中球アッセイを使用して実施する。好中球を、LPSを用いて37℃で35分間刺激し、次いで1600rpmで回転させる。続いて、膜結合エラスターゼを、3%パラホルムアルデヒドおよび0.25%グルタルアルデヒドを用いて、3分間、4℃で好中球に固定する。次いで、好中球を回転させ、媒体と、評価する化合物を添加し、続いて基質MeOSuc−Ala−Ala−Pro−Val−AMC(#324740, Calbiochem-Novabiochem Corporation, Merck KGaA, Darmstadt, Germany)を200μMで添加する。25分間、37℃でのインキュベーション後、反応をPMSF(フェニルメタンスルホニルフルオリド)で停止させ、蛍光を励起:400nmおよび放出:505nmで読む。IC50値を、相対的蛍光対阻害因子濃度のプロットから内挿法により決定する。
III. インビボモデル
実施例A
ラットの急性肺傷害インビボモデル:
ヒト好中球エラスターゼ(HNE)のラット肺への注入は、急性肺損傷を引き起こす。この傷害の程度を、肺出血の測定により評価できる。
ラットを Hypnorm/Hypnovel/水で麻酔し、HNEまたは生理食塩水を、微小吸入器により肺に送達して注入する。試験化合物を、静脈注射、経口胃管栄養または吸入により、HNE投与前の設定時間に投与する。エラスターゼの投与60分後、動物を過剰の麻酔(ペントバルビタールナトリウム)で殺し、肺を2mlヘパリン化リン酸緩衝化食塩水(PBS)で洗浄する。気管支肺胞洗浄液(BAL)容量を記録し、サンプルを氷上で維持する。各BALサンプルを、900r.p.m.で10分間、4−10℃で遠心分離する。上清を廃棄し、細胞ペレットをPBSに再懸濁し、サンプルを再び遠沈する。上清を再び廃棄し、細胞ペレットを0.1%セチルトリメチル−アンモニウムブロミド(CTAB)/PBS1mlに再懸濁して細胞を溶解する。サンプルを、血液含量をアッセイするまで凍結する。出血アッセイの前にサンプルを融解し、混合する。各サンプル100μlを96ウェル平底プレートの別々のウェルに入れる。全サンプルを二重に試験する。0.1%CTAB/PBS100μlをブランクとして含める。ウェル内容物の吸光度を、分光光度計を使用して415nmで測定する。標準曲線を、0.1%CTAB/PBS中の異なる濃度の血液の415nmのODの測定により構築する。血液濃度値を、標準曲線との比較(各プレートに含まれる)により計算し、回収したBAL流体の容積について標準化する。
本発明の化合物を、このラットにおけるHNE誘発出血モデルにおけるそれらの阻害活性について、静脈内、経口または吸入により評価する。
実施例B
ラットにおける急性心筋梗塞のインビボモデル:
エラスターゼ阻害因子を、ラット糸梗塞モデルで試験する。雄の Wistar ラット(体重>300g)は、10mg/kgアスピリンを手術30分前に受容する。全手術中、それらをイソフランで麻酔し、通気する(120−130ストローク/分、200−250μlストローク容量;MiniVent Type 845, Hugo Sachs Elektronik, Germany)。第4肋間間隙での左開胸に続き、心膜をあけ、心臓を短く体外に出す。糸を左冠動脈(LAD)の周りを、動脈を塞ぐことなく回す。糸を動物の首まで皮膚の下を通す。胸郭を閉じ、動物を4日間回復させる。5日目に、ラットをエーテルで3分間麻酔し、糸を結び、LADをECGコントロール下で塞ぐ。試験化合物を、LAD閉塞の前または後に、経口、腹腔内または静脈内(ボーラスまたは持続点滴)で投与する。1時間の閉塞の後、糸を再び緩め、再潅流させる。心臓を摘出し、再閉塞した心臓をエバンス・ブルーで染色し、続いて、2mm心臓切片をTTC(トリフェニルテトラゾリウムクロリド)染色することにより、梗塞部の大きさを48時間後に測定する。正常酸素(Normoxic)(閉塞していない組織)領域は青色に染まり、虚血(閉塞したが生存している組織)領域は赤色に染まり、そして壊死(閉塞死滅組織)領域は白色のままである。各組織切片をスキャンし、梗塞部のサイズをコンピューター面積測定により決定する。
B.実施例
略号:
Figure 0004708025
一般法:
全反応は、断りのない限り、アルゴン雰囲気下で実行した。溶媒は商業的供給源から購入したまま、さらに精製することなく使用した。「シリカゲル」または「シリカ」は、Merck KGaA 社、ドイツ、のシリカゲル60(0.040mm−0.063mm)を表す。分取HPLCで精製した化合物は、RP18−カラムで、アセトニトリルおよび水を溶離剤として、1:9から9:1勾配を使用して精製した。
LC−MSおよびHPLC法:
方法1:
器具:Micromass Platform LCZ, HP1100;カラム:Symmetry C18, 50 mm x 2.1 mm, 3.5 μm;溶離剤A:水+0.05%ギ酸、溶離剤B:アセトニトリル+0.05%ギ酸;勾配:0.0分90%A→4.0分10%A→6.0分10%A;オーブン:40℃;流速:0.5ml/分;UV−検出:208−400nm。
方法2:
器具MS:Micromass ZQ;器具HPLC:Waters Alliance 2790;カラム:Uptisphere HDO, 50 mm x 2.0 mm, 3.0 μm;溶離剤A:水+0.05%ギ酸、溶離剤B:アセトニトリル+0.05%ギ酸;勾配:0.0分5%B→2.0分40%B→4.5分90%B→5.5分90%B;温度:45℃;流速:0.75ml/分;UV−検出:210nm。
方法3:
器具:Micromass Platform LCZ, HP1100;カラム:Grom-Sil 120 ODS-4 HE, 50 mm x 2.0 mm, 3 μm;溶離剤A:水+0.05%ギ酸、溶離剤B:アセトニトリル+0.05%ギ酸;勾配:0.0分100%A→0.2分100%A→2.9分30%A→3.1分10%A→4.5分10%A;温度:55℃;流速:0.8ml/分;UV−検出:208−400nm。
方法4:
器具:HPLC Agilent Series 1100 を有する Micromass Quattro LCZ;カラム:Uptisphere HDO, 50 mm x 2.0 mm, 3 μm;溶離剤A:水1l+50%ギ酸1ml、溶離剤B:アセトニトリル1l+50%ギ酸1ml;勾配:0.0分100%A→0.2分100%A→2.9分30%A→3.1分10%A→4.5分10%A;温度:55℃;流速:0.8ml/分;UV−検出:208−400nm。
方法5:
器具MS:Micromass ZQ;器具HPLC:Waters Alliance 2790;カラム:Grom-Sil 120 ODS-4 HE 50 mm x 2 mm, 3.0 μm;溶離剤B:アセトニトリル+0.05%ギ酸、溶離剤A:水+0.05%ギ酸;勾配:0.0分5%B→2.0分40%B→4.5分90%B→5.5分90%B;温度:45℃;流速:0.0分0.75ml/分→4.5分0.75ml/分→5.5分1.25ml/分;UV−検出:210nm。
方法6:
器具MS:Micromass ZQ;器具HPLC:HP 1100 Series; UV DAD;カラム:Grom-Sil 120 ODS-4 HE, 50 mm x 2 mm, 3.0 μm;溶離剤A:水+50%ギ酸500μl/l、溶離剤B:アセトニトリル+50%ギ酸500μl/l;勾配:0.0分0%B→2.9分70%B→3.1分90%B→4.5分90%B;温度:50℃;流速:0.8ml/分;UV−検出:210nm。
方法7:
器具:HPLC Agilent Series 1100 を有する Micromass Platform LCZ;カラム:Grom-Sil 120 ODS-4 HE, 50 mm x 2.0 mm, 3 μm;溶離剤A:水1l+ギ酸(50%)1ml、溶離剤B:アセトニトリル1l+ギ酸(50%)1ml;勾配:0.0分100%A→0.2分100%A→2.9分30%A→3.1分10%A→4.5分10%A;温度:55℃;流速:0.8ml/分;UV−検出:208−400nm。
方法8:
器具:Micromass TOF-MUX-Interface、HPLC Waters 600 と4重並行注入;カラム:Uptisphere HDO, 50 mm x 2.0 mm, 3.0 μm;溶離剤A:水1l+ギ酸(50%)1ml、溶離剤B:アセトニトリル1l+ギ酸(50%)1ml;勾配:0.0分100%A→0.2分100%A→2.9分30%A→3.1分10%A→4.5分10%A→4.6分100%A→6.5分100%A;温度:室温;流速:0.8ml/分;UV−検出:210nm。
製造実施例:
実施例1
4−{5−アセチル−6−メチル−2−チオキソ−1−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−4−ピリミジニル}ベンゾニトリル
Figure 0004708025
3−トリフルオロメチルフェニルチオウレア(200mg、0.91mmol)、4−シアノベンズアルデヒド(238.2mg、1.82mmol)および2,4−ペンタンジオン(181.9mg、1.82mmol)を、THF5mlに溶解する。ポリリン酸エチル(0.30g)を添加し、反応混合物を還流温度で終夜撹拌する。室温に冷却後、反応を水10mlでクエンチし、酢酸エチル10mlで抽出する(2x)。合わせた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空で溶媒を除去する。生成物を分取HPLC(RP18−カラム;溶離剤:アセトニトリル−水、勾配10:90から90:10)により精製する。
収量:53mg(理論値の14%)
LC−MS(方法1):R=4.48分
MS(ESIpos):m/z=416(M+H)
1H-NMR (200 MHz, DMSO-d6): δ = 10.32 (d, 1H); 7.93 (d, 2H); 7.43-7.84 (m, 6H); 5.48 (d, 1H); 2.26 (s, 3H); 1.99 (s, 3H) ppm.
実施例2
メチル4−(4−シアノフェニル)−6−メチル−2−チオキソ−1−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−5−ピリミジンカルボキシレート
Figure 0004708025
3−トリフルオロメチルフェニルチオウレア(200mg、0.91mmol)、4−シアノベンズアルデヒド(238.2mg、1.82mmol)およびメチルアセトアセテート(211mg、1.82mmol)をTHF5mlに溶解する。ポリリン酸エチル(0.30g)を添加し、反応混合物を還流温度で終夜撹拌する。室温に冷却後、反応を水10mlでクエンチし、酢酸エチル10mlで抽出する(2x)。合わせた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空で溶媒を除去する。生成物を分取HPLC(RP18−カラム;溶離剤:アセトニトリル−水、勾配10:90から90:10)により精製する。
収量:315mg(理論値の80%)
LC−MS(方法1):R=4.70分
MS(ESIpos):m/z=432(M+H)
1H-NMR (200 MHz, DMSO-d6): δ = 10.24 (d, 1H); 7.92 (d, 2H); 7.54-7.83 (m, 6H); 5.40 (d, 1H); 3.63 (s, 3H); 2.06 (s, 3H) ppm.
実施例3
エチル4−(4−シアノフェニル)−6−メチル−2−チオキソ−1−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−5−ピリミジンカルボキシレート
Figure 0004708025
3−トリフルオロメチルフェニルチオウレア(3.00g、13.6mmol)、4−シアノベンズアルデヒド(3.57g、27.3mmol)およびエチルアセトアセテート(3.55g、27.3mmol)を、THF50mlに溶解する。ポリリン酸エチル(4.50g)を添加し、反応混合物を還流温度で終夜撹拌する。室温に冷却後、水50mlでクエンチし、酢酸エチル100mlで抽出する(2x)。合わせた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空で溶媒を除去する。生成物を分取HPLC(RP18−カラム;溶離剤:アセトニトリル−水、勾配10:90から90:10)により精製する。
収量:3.15g(理論値の52%)
LC−MS(方法2):R=4.10分
MS(ESIpos):m/z=446(M+H)
1H-NMR (200 MHz, DMSO-d6): δ = 10.18 (d, 1H); 7.92 (d, 2H); 7.45-7.82 (m, 6H); 5.40 (d, 1H); 4.08 (q, 2H); 2.05 (s, 3H); 1.12 (t, 3H) ppm.
実施例4
4−(4−シアノフェニル)−6−メチル−2−チオキソ−1−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−5−ピリミジンカルボキサミド
Figure 0004708025
3−トリフルオロメチルフェニルチオウレア(200mg、0.91mmol)、4−シアノベンズアルデヒド(238.2mg、1.82mmol)および3−オキソブタンアミド(183mg、1.82mmol)をTHF5mlに溶解する。ポリリン酸エチル(0.30g)を添加し、反応混合物を還流温度で終夜撹拌する。室温に冷却後、水10mlでクエンチし、酢酸エチル10mlで抽出する(2x)。合わせた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空で溶媒を除去する。生成物を分取HPLC(RP18−カラム;溶離剤:アセトニトリル−水、勾配10:90から90:10)により精製する。
収量:29mg(理論値の8%)
LC−MS(方法1):R=4.35分
MS(ESIpos):m/z=417(M+H)
1H-NMR (200 MHz, DMSO-d6): δ = 9.86 (d, 1H); 7.93 (d, 2H); 7.76 (d, 1H); 7.67 (t, 1H); 7.24-7.62 (m, 4H); 7.59 (d, 2H); 5.40 (d, 1H); 1.74 (s, 3H) ppm.
実施例5
4−(4−シアノフェニル)−N,6−ジメチル−2−チオキソ−1−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−5−ピリミジンカルボキサミド
Figure 0004708025
3−トリフルオロメチルフェニルチオウレア(200mg、0.91mmol)、4−シアノベンズアルデヒド(238.2mg、1.82mmol)およびN−メチル−3−オキソブタンアミド(299mg、1.82mmol)をTHF5mlに溶解する。ポリリン酸エチル(0.30g)を添加し、反応混合物を還流温度で終夜撹拌する。室温に冷却後、反応を水10mlでクエンチし、酢酸エチル10mlで抽出する(2x)。合わせた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空で溶媒を除去する。生成物を分取HPLC(RP18−カラム;溶離剤:アセトニトリル−水、勾配10:90から90:10)により精製する。
収量:104mg(理論値の27%)
LC−MS(方法1):R=4.10分
MS(ESIpos):m/z=431(M+H)
1H-NMR (200 MHz, DMSO-d6): δ = 9.89 (d, 1H); 7.93 (d, 2H); 7.54 (d, 2H); 7.38-8.12 (m, 5H); 5.36 (d, 1H); 2.59 (d, 3H); 1.66 (s, 3H) ppm.
実施例6
4−(4−シアノフェニル)−N,N,6−トリメチル−2−チオキソ−1−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−5−ピリミジンカルボキサミド
Figure 0004708025
3−トリフルオロメチルフェニルチオウレア(200mg、0.91mmol)、4−シアノベンズアルデヒド(238.2mg、1.82mmol)およびN,N−ジメチル−3−オキソブタンアミド(235mg、1.82mmol)をTHF5mlに溶解する。ポリリン酸エチル(0.30g)を添加し、反応混合物を還流温度で終夜撹拌する。室温に冷却後、水10mlでクエンチし、酢酸エチル10mlで抽出する(2x)。合わせた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空で溶媒を除去する。生成物を分取HPLC(RP18−カラム;溶離剤:アセトニトリル−水、勾配10:90から90:10)により精製する。
収量:270mg(理論値の67%)
LC−MS(方法1):R=4.20分
MS(ESIpos):m/z=445(M+H)
1H-NMR (200 MHz, DMSO-d6): δ = 9.77 (d, 1H); 7.92 (d, 2H); 7.54 (d, 2H); 7.49-7.83 (m, 4H); 5.19 (br. s, 1H); 3.33 (s, 3H); 2.78 (s, 3H); 1.43 (s, 3H) ppm.
実施例7
エチル4−(4−シアノフェニル)−6−メチル−2−(メチルスルファニル)−1−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,4−ジヒドロ−5−ピリミジンカルボキシレート
Figure 0004708025
エチル4−(4−シアノフェニル)−6−メチル−2−チオキソ−1−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−5−ピリミジンカルボキシレート(実施例3;1000mg、2.24mmol)、ヨードメタン(350.5mg、2.47mmol)および炭酸カリウム(341mg、1.82mmol)をアセトン20mlに溶解する。反応混合物を室温で終夜撹拌し、真空で溶媒を除去する。生成物をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル;溶離剤:シクロヘキサン−酢酸エチル、勾配90:10から50:50)により精製する。
収量:998mg(理論値の97%)
LC−MS(方法3):R=4.20分
MS(ESIpos):m/z=460(M+H)
1H-NMR (200 MHz, DMSO-d6): δ = 7.85 (d, 2H); 7.69-7.94 (m, 4H); 7.60 (d, 2H); 5.76 (s, 1H); 4.04 (q, 2H); 2.14 (s, 3H); 2.01 (s, 3H); 1.11 (t, 3H) ppm.
実施例8
メチル4−(4−シアノフェニル)−6−メチル−2−(メチルスルファニル)−1−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,4−ジヒドロ−5−ピリミジンカルボキシレート
Figure 0004708025
エチル4−(4−シアノフェニル)−6−メチル−2−(メチルスルファニル)−1−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,4−ジヒドロ−5−ピリミジンカルボキシレート(実施例7;100mg、0.22mmol)およびナトリウムメトキシド(117.6mg、2.18mmol)を、メタノール5mlに溶解し、還流温度で3時間撹拌する。反応を水10mlでクエンチし、水相を塩化メチレン10mlで抽出する(2x)。硫酸ナトリウムで乾燥させた後、真空で溶媒を除去し、生成物をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル;溶離剤:シクロヘキサン−酢酸エチル、勾配90:10から50:50)により精製する。
収量:60mg(理論値の62%)
LC−MS(方法2):R=4.27分
MS(ESIpos):m/z=446(M+H)
実施例9
エチル4−(4−シアノフェニル)−6−メチル−2−(エチルスルファニル)−1−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,4−ジヒドロ−5−ピリミジンカルボキシレート
Figure 0004708025
エチル4−(4−シアノフェニル)−6−メチル−2−チオキソ−1−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−5−ピリミジンカルボキシレート(実施例3;100mg、0.22mmol)、ヨードエタン(38.5mg、0.25mmol)および炭酸カリウム(34.1mg、0.25mmol)を、アセトン3mlに溶解し、室温で終夜撹拌する。真空で溶媒を除去し、生成物を分取HPLC(RP18−カラム;溶離剤:アセトニトリル−水、勾配10:90から90:10)により精製する。
収量:62mg(理論値の58%)
LC−MS(方法2):R=4.67分
MS(ESIpos):m/z=474(M+H)
1H-NMR (200 MHz, DMSO-d6): δ = 7.85 (d, 2H); 7.68-7.94 (m, 4H); 7.60 (d, 2H); 5.75 (s, 1H); 4.03 (q, 2H); 2.74 (m, 2H); 2.01 (s, 3H); 1.11 (t, 3H); 1.01 (t, 3H) ppm.
実施例10
エチル4−(4−シアノフェニル)−6−メチル−2−(プロピルスルファニル)−1−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,4−ジヒドロ−5−ピリミジンカルボキシレート
Figure 0004708025
エチル4−(4−シアノフェニル)−6−メチル−2−チオキソ−1−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−5−ピリミジンカルボキシレート(実施例3;100mg、0.22mmol)、1−ヨードプロパン(42.0mg、0.25mmol)および炭酸カリウム(34.1mg、0.25mmol)を、アセトン3mlに溶解し、室温で終夜撹拌する。真空で溶媒を除去し、生成物を分取HPLC(RP18−カラム;溶離剤:アセトニトリル−水、勾配10:90から90:10)により精製する。
収量:45mg(理論値の41%)
LC−MS(方法3):R=4.45分
MS(ESIpos):m/z=488(M+H)
実施例11
エチル4−(4−シアノフェニル)−6−メチル−2−(ブチルスルファニル)−1−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,4−ジヒドロ−5−ピリミジンカルボキシレート
Figure 0004708025
エチル4−(4−シアノフェニル)−6−メチル−2−チオキソ−1−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−5−ピリミジンカルボキシレート(実施例3;100mg、0.22mmol)、1−ヨードブタン(45.0mg、0.25mmol)および炭酸カリウム(34.1mg、0.25mmol)を、アセトン3mlに溶解し、室温で終夜撹拌する。真空で溶媒を除去し、生成物を分取HPLC(RP18−カラム;溶離剤:アセトニトリル−水、勾配10:90から90:10)で精製する。
収量:53mg(理論値の47%)
LC−MS(方法3):R=4.58分
MS(ESIpos):m/z=402(M+H)
実施例12
エチル4−(4−シアノフェニル)−6−メチル−2−[(4−ピリジニルメチル)スルファニル]−1−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,4−ジヒドロ−5−ピリミジンカルボキシレート
Figure 0004708025
エチル4−(4−シアノフェニル)−6−メチル−2−チオキソ−1−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−5−ピリミジンカルボキシレート(実施例3;100mg、0.22mmol)、4−(ブロモメチル)ピリジンヒドロブロミド(62.5mg、0.25mmol)、N,N,N−トリブチル−1−ブタンアミニウムヨージド(7mg、0.03mmol)および炭酸カリウム(65.2mg、0.47mmol)を、アセトン3mlに溶解し、室温で終夜撹拌する。真空で溶媒を除去し、生成物を分取HPLC(RP18−カラム;溶離剤:アセトニトリル−水、勾配10:90から90:10)で精製する。
収量:34mg(理論値の28%)
LC−MS(方法3):R=3.92分
MS(ESIpos):m/z=537(M+H)
1H-NMR (200 MHz, DMSO-d6): δ = 8.34 (m, 2H); 7.89 (m, 2H); 7.82 (d, 2H); 7.72 (m, 2H); 7.57 (d, 2H); 7.53 (m, 1H); 7.13 (dd, 1H); 5.78 (s,1H); 3.94-4.14 (m, 4H); 2.00 (s, 3H); 1.10 (t, 3H) ppm.
実施例13
エチル4−(4−シアノフェニル)−6−メチル−2−[(3−ピリジニルメチル)スルファニル]−1−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,4−ジヒドロ−5−ピリミジンカルボキシレート
Figure 0004708025
エチル4−(4−シアノフェニル)−6−メチル−2−チオキソ−1−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−5−ピリミジンカルボキシレート(実施例3;100mg、0.22mmol)、3−(クロロメチル)ピリジンヒドロクロリド(40.5mg、0.25mmol)、N,N,N−トリブチル−1−ブタンアミニウムヨージド(7mg、0.03mmol)および炭酸カリウム(65.2mg、0.47mmol)を、アセトン3mlに溶解し、室温で終夜撹拌する。真空で溶媒を除去し、生成物を分取HPLC(RP18−カラム;溶離剤:アセトニトリル−水、勾配10:90から90:10)で精製する。
収量:25mg(理論値の21%)
LC−MS(方法2):R=3.93分
MS(ESIpos):m/z=537(M+H)
実施例14
エチル4−(4−シアノフェニル)−2−{[2−(ジエチルアミノ)エチル]スルファニル}−6−メチル−1−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,4−ジヒドロ−5−ピリミジンカルボキシレート
Figure 0004708025
エチル4−(4−シアノフェニル)−6−メチル−2−チオキソ−1−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−5−ピリミジンカルボキシレート(実施例3;100mg、0.22mmol)、N−(2−ブロモエチル)−N,N−ジエチルアミンヒドロブロミド(64.5mg、0.25mmol)、N,N,N−トリブチル−1−ブタンアミニウムヨージド(7mg、0.03mmol)および炭酸カリウム(65.2mg、0.47mmol)を、アセトン3mlに溶解し、室温で終夜撹拌する。真空で溶媒を除去し、生成物を分取HPLC(RP18−カラム;溶離剤:アセトニトリル−水、勾配10:90から90:10)で精製する。
収量:15mg(理論値の12%)
LC−MS(方法2):R=3.17分
MS(ESIpos):m/z=545(M+H)
実施例15
エチル4−(4−シアノフェニル)−2−[(1H−イミダゾール−2−イルメチル)スルファニル]−6−メチル−1−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,4−ジヒドロ−5−ピリミジンカルボキシレート
Figure 0004708025
エチル4−(4−シアノフェニル)−6−メチル−2−チオキソ−1−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−5−ピリミジンカルボキシレート(実施例3;100mg、0.22mmol)、2−(ブロモメチル)−1H−イミダゾールヒドロブロミド(64.5mg、0.25mmol)、N,N,N−トリブチル−1−ブタンアミニウムヨージド(7mg、0.03mmol)および炭酸カリウム(65.2mg、0.47mmol)を、アセトン3mlに溶解し、室温で終夜撹拌する。溶媒を真空蒸留により除去し、生成物を分取HPLC(RP18−カラム;溶離剤:アセトニトリル−水、勾配10:90から90:10)で精製する。
収量:13mg(理論値の11%)
LC−MS(方法3):R=3.74分
MS(ESIpos):m/z=526(M+H)
実施例16
2−シアノエチル4−(4−シアノフェニル)−6−メチル−2−チオキソ−1−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−5−ピリミジンカルボキシレート
Figure 0004708025
アルゴン下、トリメチルシリルポリリン酸(10.6g)を、75.7ml無水ジオキサンに溶解する。この溶液に、4−シアノベンズアルデヒド(5.95g、45.4mmol)、3−トリフルオロメチルフェニルチオウレア(5g、22.7mmol)および2−シアノエチルアセトアセテート(6.4g、45.4mmol)を添加する。反応混合物を80℃で3時間撹拌する。ジオキサン溶媒の蒸発後、残渣を酢酸エチルに溶解し、飽和水性重炭酸ナトリウム溶液、38%重亜硫酸ナトリウム溶液および飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄する。硫酸マグネシウムによる乾燥および溶媒の蒸発の後、残渣をメタノール15mlに溶解し、分取HPLC(カラム:Kromasil 100 C 18 5 μm, 30 mm x 150 mm;前カラム:Gromsil ODS 4 HE 15 μm, 10 mm x 20 mm;流速:66ml/分;溶媒A:アセトニトリル、溶媒B:水;勾配:0分10%A、3分10%A、11分90%A、13分90%A、13.2分10%A、15分10%A;波長:220nm;注入量:約2000μl;注入数:12)により精製する。生成物含有画分を合わせ、真空で濃縮する。
収量:7.73g(理論値の72.3%)
MS(ESIpos):m/z=471(M+H)
1H-NMR (200 MHz, DMSO-d6): δ = 10.3 (d, 1H); 7.9 (d, 2H); 7.4-7.8 (m, 6H); 5.4 (d, 1H); 4.25 (m, 2H); 2.9 (tr, 2H); 2.1 (s, 3H) ppm.
実施例16の方法と同様に、以下の化合物を製造する:
Figure 0004708025
実施例19
4−(4−シアノフェニル)−6−メチル−2−チオキソ−1−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,2,3,4−テトラヒドロピリミジン−5−カルボン酸
Figure 0004708025
2−シアノエチル4−(4−シアノフェニル)−6−メチル−2−チオキソ−1−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−5−ピリミジンカルボキシレート(実施例16;47mg、0.1mmol)を、ジオキサン0.5mlに溶解する。1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン(15μl、15mg、0.1mmol)の添加後、反応混合物を室温で3時間撹拌する。反応混合物を1N塩酸で希釈し、酢酸エチルで抽出する。硫酸マグネシウムによる乾燥および溶媒の蒸発の後、残渣を分取HPLC(カラム:Nucleosil 100-5 C 18 Nautilus 20 mm x 50 mm, 5 μm;溶媒A:アセトニトリル、溶媒B:水+0.1%ギ酸;流速:25ml/分;勾配:0分10%A、2分10%A、6分90%A、7分90%A、7.1分10%A、8分10%A;波長:220nm;注入量:約550μl;注入数:1)により精製する。生成物含有画分を合わせ、真空で濃縮する。
収量:7.73g(理論値の72.3%)
MS(EI):m/z=417(M+H)
LC−MS(方法1):R=4.2分
1H-NMR (200 MHz, DMSO-d6): δ = 12.8 (broad s, 1H); 10.15 (d, 1H); 7.9 (d, 2H); 7.4-7.8 (m, 6H); 5.4 (d, 1H); 2.1 (s, 3H) ppm.
実施例20
4−{5−(1−ヒドロキシエチル)−6−メチル−2−チオキソ−1−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−4−ピリミジニル}ベンゾニトリル
Figure 0004708025
4−{5−アセチル−6−メチル−2−チオキソ−1−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−4−ピリミジニル}ベンゾニトリル(実施例1;100mg、0.24mmol)をメタノール3mlに溶解し、水素化ホウ素ナトリウム(10mg、0.26mmol)を添加する。室温で1時間撹拌した後、粗製混合物を分取HPLC(RP18−カラム;溶離剤:アセトニトリル−水、勾配10:90から90:10)で精製し、生成物を2つのジアステレオマーの1.6:1混合物として得る。
収量:86mg(理論値の86%)
LC−MS(方法4):R=4.10分
MS(ESIpos):m/z=418(M+H)
実施例21
エチル4−(4−シアノ−2−メチルフェニル)−6−メチル−2−チオキソ−1−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−5−ピリミジンカルボキシレート
Figure 0004708025
THF5ml中の4−シアノ−2−メチルベンズアルデヒド(200mg、1.38mmol)、3−トリフルオロメチルフェニルチオウレア(276mg、1.25mmol)、エチル3−オキソブタノエート(179mg、1.38mmol)およびトリメチルシリルポリリン酸(225mg)を終夜還流温度で撹拌する。反応混合物を室温に冷却し、0.5M塩酸20mlの添加後、水相を酢酸エチル(2x20ml)で抽出する。合わせた有機層を飽和水性炭酸ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させる。真空で溶媒を除去し、粗生成物を分取HPLC(RP18−カラム;溶離剤:アセトニトリル−水、勾配10:90から90:10)で精製する。
収量:320mg(理論値の56%)
LC−MS(方法5):R=4.32分
MS(ESIpos):m/z=460(M+H)
1H-NMR (200 MHz, DMSO-d6): δ = 10.09 (d, 1H); 7.63-7.86 (m, 7H); 5.61 (d, 1H); 3.97 (q, 2H); 2.56 (s, 3H); 2.08 (s, 3H); 1.00 (t, 3H) ppm.
実施例22
4−{5−アセチル−6−メチル−3−プロピオニル−2−チオキソ−1−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−4−ピリミジニル}ベンゾニトリル
Figure 0004708025
4−{5−アセチル−6−メチル−2−チオキソ−1−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−4−ピリミジニル}ベンゾニトリル(実施例1;100mg、0.24mmol)を、THF3mlに溶解する。ピリジン(21mg、0.26mmol)およびプロパノイルクロリド(22mg、0.24mmol)の添加後、反応混合物を室温で終夜撹拌し、次いで水10mlでクエンチする。酢酸エチル(2x10ml)で抽出後、有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、粗生成物をシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィーで、シクロヘキサン/酢酸エチルの勾配を使用して精製する。
収量:78mg(理論値の69%)
LC−MS(方法6):R=4.23分
MS(ESIpos):m/z=472(M+H)
1H-NMR (200 MHz, DMSO-d6): δ = 7.44-7.97 (m, 8H); 6.66 (s, 1H); 3.28 (m, 1H); 2.87 (m, 1H); 2.45 (s, 3H); 2.09 (s, 3H); 1.17 (t, 3H) ppm.
実施例22の方法と同様に、以下の化合物を製造する:
Figure 0004708025
Figure 0004708025
Figure 0004708025
実施例30
4−{5−アセチル−6−メチル−2−(メチルスルファニル)−1−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,4−ジヒドロ−4−ピリミジニル}ベンゾニトリル
Figure 0004708025
4−{5−アセチル−6−メチル−2−チオキソ−1−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−4−ピリミジニル}ベンゾニトリル(実施例1;100mg、0.24mmol)、1−ヨードメタン(38.0mg、0.27mmol)および炭酸カリウム(34.1mg、0.25mmol)を、アセトン3mlに溶解し、室温で終夜撹拌する。真空で溶媒を除去し、粗生成物を分取HPLC(RP18−カラム;溶離剤:アセトニトリル−水、勾配10:90から90:10)で精製する。
収量:67mg(理論値の65%)
LC−MS(方法4):R=4.30分
MS(ESIpos):m/z=430(M+H)
1H-NMR (200 MHz, DMSO-d6): δ = 7.55-7.96 (m, 8H); 5.85 (s, 1H); 2.19 (s, 3H); 2.16 (s, 3H); 1.98 (s, 3H) ppm.
実施例31
エチル4−(4−シアノ−2−メチルフェニル)−6−メチル−2−(メチルスルファニル)−1−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,4−ジヒドロ−5−ピリミジンカルボキシレート
Figure 0004708025
エチル4−(4−シアノ−2−メチルフェニル)−6−メチル−2−チオキソ−1−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−5−ピリミジンカルボキシレート(実施例21;100mg、0.22mmol)、1−ヨードメタン(34.0mg、0.24mmol)および炭酸カリウム(34.1mg、0.25mmol)を、アセトン3mlに溶解し、室温で終夜撹拌する。真空で溶媒を除去し、粗生成物を分取HPLC(RP18−カラム;溶離剤:アセトニトリル−水、勾配10:90から90:10)で精製する。
収量:78mg(理論値の76%)
LC−MS(方法3):R=4.70分
MS(ESIpos):m/z=474(M+H)
実施例32
酢酸2−[5−アセチル−4−(4−シアノフェニル)−6−メチル−1−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,4−ジヒドロピリミジン−2−イルスルファニル]−エチルエステル
Figure 0004708025
DMF500μl中の2−ブロモ酢酸エチル(37.6mg、0.23mmol)の溶液に、炭酸カリウム(82.9mg、0.6mmol)および4−{5−アセチル−6−メチル−2−チオキソ−1−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−4ピリミジニル}ベンゾニトリル(実施例1;62.3mg、0.15mmol)を添加する。反応混合物を15時間震盪し、濾過し、分取HPLC(カラム:Nucleosil 100-5 C 18 Nautilus 20 mm x 50 mm, 5 μm;溶媒A:アセトニトリル、溶媒B:水+0.1%ギ酸;流速:25ml/分;勾配:0分10%A、2分10%A、6分90%A、7分90%A、7.1分10%A、8分10%A;波長:220nm;注入量:約550μl;注入数:1)により精製する。生成物含有画分を合わせ、真空で濃縮する。
収量:0.6mg(理論値の0.8%)
LC−MS(方法3):R=4.38分
MS(ESIpos):m/z=502(M+H)
実施例32の方法と同様に、以下の化合物を製造する:
Figure 0004708025
Figure 0004708025
Figure 0004708025
Figure 0004708025
Figure 0004708025
Figure 0004708025
Figure 0004708025
実施例57
4−(4−シアノフェニル)−6−メチル−2−(メチルスルファニル)−1−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,4−ジヒドロ−5−ピリミジンカルボン酸
Figure 0004708025
メチル4−(4−シアノフェニル)−6−メチル−2−(メチルスルファニル)−1−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,4−ジヒドロ−5−ピリミジンカルボキシレート(実施例8;9.51g、21.4mmol)を、THF/エタノール/水(10:5:1)175mlに溶解する。水酸化カリウム(3.59g、64.1mmol)を添加し、反応混合物を終夜撹拌する。反応混合物を水100mlで希釈し、水相をジエチルエーテルで洗浄する。生じる水相を塩酸でpH1に酸性化し、生じる沈殿を濾過し、酢酸エチルに溶解し、水で洗浄する。硫酸ナトリウムで乾燥させた後、真空で溶媒を除去し、生成物を得る。
収量:655mg(理論値の7%)
LC−MS(方法5):R=3.77分
MS(ESIpos):m/z=432(M+H)
1H-NMR (200 MHz, DMSO-d6): δ = 12.32 (broad s, 1H); 7.52-7.98 (m, 8H); 5.75 (s, 1H); 2.15 (s, 3H); 2.02 (s, 3H) ppm.
実施例58
2−(ジエチルアミノ)エチル4−(4−シアノフェニル)−6−メチル−2−(メチルスルファニル)−1−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,4−ジヒドロ−5−ピリミジンカルボキシレート
Figure 0004708025
4−(4−シアノフェニル)−6−メチル−2−(メチルスルファニル)−1−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,4−ジヒドロ−5−ピリミジンカルボン酸(実施例57;100mg、0.23mmol)を、アセトン3mlに溶解する。炭酸カリウム(67mg、0.49mmol)、N−(2−ブロモエチル)−N,N−ジエチルアミンヒドロブロミド(67mg、0.25mmol)およびN,N,N−トリブチル−1−ブタン−アミニウムヨージド(〜5mg)を添加し、反応混合物を室温で4時間撹拌する。真空で溶媒を除去し、酢酸エチルを添加し、1N水酸化ナトリウム溶液で抽出した後、有機層を乾燥させ、溶媒を蒸発させる。粗生成物を分取HPLC(RP18−カラム;溶離剤:アセトニトリル−水、勾配10:90から90:10)で精製する。
収量:90mg(理論値の73%)
LC−MS(方法5):R=3.00分
MS(ESIpos):m/z=531(M+H)
1H-NMR (200 MHz, DMSO-d6): δ = 7.55-7.98 (m, 8H); 5.78 (s, 1H); 4.07 (t, 2H); 2.62 (t, 2H); 2.41-2.58 (m, 4H); 2.15 (s, 3H); 2.03 (s, 3H); 0.91 (t, 6H) ppm.
実施例58の方法と同様に、以下の化合物を製造する:
Figure 0004708025
Figure 0004708025
C. 医薬組成物に関する操作実施例
本発明の化合物を、以下のように医薬製剤に変換できる:
錠剤:
組成:
実施例1の化合物100mg、ラクトース(一水和物)50mg、メイズスターチ(天然)50mg、ポリビニルピロリドン(PVP25)(BASF, Ludwigshafen, Germany より)10mgおよびステアリン酸マグネシウム2mg。
錠剤重量212mg、直径8mm、曲率半径12mm。
製造:
有効成分、ラクトースおよびスターチの混合物を、PVPの5%水溶液(m/m)と共に顆粒状にする。乾燥後、顆粒をステアリン酸マグネシウムと5分間混合する。この混合物を慣用の打錠機を使用して成形する(錠剤の形状は上記参照)。適用する成形力は、典型的に15kNである。
経口投与可能懸濁剤:
組成:
実施例1の化合物1000mg、エタノール(96%)1000mg、Rhodigel(FMC, Pennsylvania, USA からのキサンタンガム)400mgおよび水99g。
本発明の化合物の単回用量100mgが、10mlの経口懸濁液によりもたらされる。
製造:
Rhodigelをエタノールに懸濁し、有効成分を懸濁液に添加する。撹拌しながら水を添加する。撹拌を、約6時間、Rhodigelの膨張が完了するまで継続する。

Claims (28)

  1. 一般式(I−A)または(I−B)
    Figure 0004708025
    式中、
    Aは、アリールまたはヘテロアリール環を表し、
    、RおよびRは、相互に独立して、水素、ハロゲン、ニトロ、シアノ、C−C−アルキル、ヒドロキシまたはC−C−アルコキシを表し、ここで、C−C−アルキルおよびC−C−アルコキシは、ハロゲン、ヒドロキシおよびC−C−アルコキシからなる群から選択される1個ないし3個の同一かまたは異なる基によりさらに置換されていてもよく、
    は、C−C−アルキル、C−C−アルキルカルボニル、C−C−アルコキシカルボニル、ヒドロキシカルボニル、アミノカルボニル、モノ−もしくはジ−C−C−アルキルアミノカルボニル、C−C10−アリールアミノカルボニル、ヘテロアリールカルボニル、複素環カルボニル、ヘテロアリール、複素環またはシアノを表し、ここで、C−C−アルキル、C−C−アルキルカルボニル、C−C−アルコキシカルボニル、モノ−およびジ−C−C−アルキルアミノカルボニルは、C−C−シクロアルキル、ヒドロキシ、C−C−アルコキシ、C−C−アルコキシカルボニル、ヒドロキシカルボニル、アミノカルボニル、モノ−およびジ−C−C−アルキルアミノカルボニル、C−C−アルキルカルボニルアミノ、アミノ、モノ−およびジ−C−C−アルキルアミノ、ヘテロアリール、複素環、トリ−(C−C−アルキル)−シリルおよびシアノからなる群から選択される1個ないし3個の同一かまたは異なる基によりさらに置換されていてもよく、
    は、C−C−アルキルを表し、これは、ハロゲン、ヒドロキシ、C−C−アルコキシ、C−C−アルケンオキシ、C−C−アルキルチオ、アミノ、モノ−およびジ−C−C−アルキルアミノ、アリールアミノ、ヒドロキシカルボニル、C−C−アルコキシカルボニルおよび−O−C−C−アルキル−O−C−C−アルキルの基からなる群から選択される1個ないし3個の同一かまたは異なる基により置換されていてもよく、
    6Aは、水素、C−C−アルキルカルボニル、C−C−シクロアルキルカルボニル、C−C−アルコキシカルボニル、モノ−またはジ−C−C−アルキルアミノカルボニルを表し、ここで、C−C−アルキルカルボニル、C−C−アルコキシカルボニル、モノ−およびジ−C−C−アルキルアミノカルボニルは、C−C−シクロアルキル、ヒドロキシ、C−C−アルコキシ、アミノ、モノ−およびジ−C−C−アルキルアミノからなる群から選択される1個ないし3個の同一かまたは異なる基により置換されていてもよく、
    6Bは、C−C−アルキルを表し、これは、ヒドロキシ、C−C−アルコキシ、アミノ、モノ−およびジ−C−C−アルキルアミノ、C−C−アルコキシカルボニル、ヒドロキシカルボニル、アミノカルボニル、モノ−およびジ−C−C−アルキルアミノカルボニル、C−C−アルキルカルボニルオキシ、アミノカルボニルオキシ、シアノ、アリール、ヘテロアリールおよび複素環からなる群から選択される1個ないし3個の同一かまたは異なる基により置換されていてもよく、ここで、ヘテロアリールおよび複素環は、C−C−アルキル、ヒドロキシおよびオキソからなる群から選択される1個ないし2個の同一かまたは異なる基によりさらに置換されていてもよく、
    は、ハロゲン、ニトロ、シアノ、C−C−アルキル、ヒドロキシまたはC−C−アルコキシを表し、ここで、C−C−アルキルおよびC−C−アルコキシは、ハロゲン、ヒドロキシおよびC−C−アルコキシからなる群から選択される1個ないし3個の同一かまたは異なる基によりさらに置換されていてもよく、
    そして、
    、Y、YおよびYは、相互に独立して、CHまたはNを表し、ここで、この環は、0個、1個または2個の窒素原子を含む、
    の化合物。
  2. 式中、
    Aが、アリールまたはヘテロアリール環を表し、
    、RおよびRが、相互に独立して、水素、ハロゲン、ニトロ、シアノ、C−C−アルキル、ヒドロキシまたはC−C−アルコキシを表し、ここで、C−C−アルキルおよびC−C−アルコキシは、ハロゲン、ヒドロキシおよびC−C−アルコキシからなる群から選択される1個ないし3個の同一かまたは異なる基によりさらに置換されていてもよく、
    が、C−C−アルキルカルボニル、C−C−アルコキシカルボニル、ヒドロキシカルボニル、アミノカルボニル、モノ−もしくはジ−C−C−アルキルアミノカルボニル、C−C10−アリールアミノカルボニル、ヘテロアリールカルボニル、複素環カルボニル、ヘテロアリール、複素環またはシアノを表し、ここで、C−C−アルキルカルボニル、C−C−アルコキシカルボニル、モノ−およびジ−C−C−アルキルアミノカルボニルは、C−C−シクロアルキル、ヒドロキシ、C−C−アルコキシ、C−C−アルコキシカルボニル、ヒドロキシカルボニル、アミノカルボニル、モノ−およびジ−C−C−アルキルアミノカルボニル、C−C−アルキルカルボニルアミノ、アミノ、モノ−およびジ−C−C−アルキルアミノ、ヘテロアリール、複素環およびトリ−(C−C−アルキル)−シリルからなる群から選択される1個ないし3個の同一かまたは異なる基によりさらに置換されていてもよく、
    が、C−C−アルキルを表し、これは、ハロゲン、ヒドロキシ、C−C−アルコキシ、C−C−アルケンオキシ、C−C−アルキルチオ、アミノ、モノ−およびジ−C−C−アルキルアミノ、アリールアミノ、ヒドロキシカルボニル、C−C−アルコキシカルボニルおよび−O−C−C−アルキル−O−C−C−アルキルの基からなる群から選択される1個ないし3個の同一かまたは異なる基により置換されていてもよく、
    6Aが、水素、C−C−アルキルカルボニル、C−C−シクロアルキルカルボニル、C−C−アルコキシカルボニル、モノ−またはジ−C−C−アルキルアミノカルボニルを表し、ここで、C−C−アルキルカルボニル、C−C−アルコキシカルボニル、モノ−およびジ−C−C−アルキルアミノカルボニルは、C−C−シクロアルキル、ヒドロキシ、C−C−アルコキシ、アミノ、モノ−およびジ−C−C−アルキルアミノからなる群から選択される1個ないし3個の同一かまたは異なる基により置換されていてもよく、
    6Bが、C−C−アルキルを表し、これは、ヒドロキシ、C−C−アルコキシ、アミノ、モノ−およびジ−C−C−アルキルアミノ、アリール、ヘテロアリールおよび複素環からなる群から選択される1個ないし3個の同一かまたは異なる基により置換されていてもよく、
    は、ハロゲン、ニトロ、シアノ、C−C−アルキル、ヒドロキシまたはC−C−アルコキシを表し、ここで、C−C−アルキルおよびC−C−アルコキシは、ハロゲン、ヒドロキシおよびC−C−アルコキシからなる群から選択される1個ないし3個の同一かまたは異なる基によりさらに置換されていてもよく、
    そして、
    、Y、YおよびYが、相互に独立して、CHまたはNを表し、ここで、この環は、0個、1個または2個の窒素原子を含む、
    請求項1に記載の一般式(I−A)または(I−B)の化合物。
  3. 式中、
    Aが、フェニルまたはピリジル環を表し、
    、RおよびRが、相互に独立して、水素、フルオロ、クロロ、ブロモ、ニトロ、シアノ、メチル、エチル、トリフルオロメチルまたはトリフルオロメトキシを表し、
    が、C−C−アルキルカルボニル、C−C−アルコキシカルボニル、ヒドロキシカルボニル、アミノカルボニル、モノ−またはジ−C−C−アルキルアミノカルボニルまたはシアノを表し、ここで、C−C−アルキルカルボニル、C−C−アルコキシカルボニルおよびモノ−C−C−アルキルアミノカルボニルは、C−C−シクロアルキル、ヒドロキシ、C−C−アルコキシ、C−C−アルコキシカルボニル、アミノ、モノ−またはジ−C−C−アルキルアミノ、ヘテロアリールおよび複素環からなる群から選択される1個ないし3個の同一かまたは異なる基により置換されていてもよく、
    が、メチルまたはエチルを表し、
    6Aが、水素、C−C−アルキルカルボニルまたはC−C−シクロアルキルカルボニルを表し、ここで、C−C−アルキルカルボニルは、C−C−シクロアルキル、ヒドロキシ、C−C−アルコキシ、アミノ、モノ−およびジ−C−C−アルキルアミノからなる群から選択される基により置換されていてもよく、
    6Bが、C−C−アルキルを表し、これは、ヒドロキシ、C−C−アルコキシ、アミノ、モノ−およびジ−C−C−アルキルアミノ、フェニル、ヘテロアリールおよび複素環からなる群から選択される基により置換されていてもよく、
    が、ハロゲン、ニトロ、シアノ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、メチルまたはエチルを表し、
    そして、
    、Y、YおよびYが、各々CHを表す、
    請求項1または請求項2に記載の一般式(I−A)または(I−B)の化合物。
  4. 式中、
    Aが、フェニルまたはピリジル環を表し、
    およびRが、各々水素を表し、
    が、フルオロ、クロロ、ブロモ、ニトロまたはシアノを表し、
    が、C−C−アルキルカルボニルまたはC−C−アルコキシカルボニルを表し、ここで、C−C−アルコキシカルボニルは、ヒドロキシ、C−C−アルコキシ、C−C−アルコキシカルボニル、モノ−およびジ−C−C−アルキルアミノ、ヘテロアリールおよび複素環からなる群から選択される基により置換されていてもよく、
    がメチルであり、
    6Aが、水素、C−C−アルキルカルボニルまたはC−C−シクロアルキルカルボニルを表し、
    6Bが、ヒドロキシ、C−C−アルコキシ、アミノ、ジ−C−C−アルキルアミノ、フェニル、ピリジル、イミダゾリル、ピロリジノおよびモルホリノからなる群から選択される基により置換されていてもよいC−C−アルキルを表し、
    が、トリフルオロメチルまたはニトロを表し、
    そして、
    、Y、YおよびYが、各々CHを表す、
    請求項1、請求項2または請求項3の1項に記載の一般式(I−A)または(I−B)の化合物。
  5. Aがフェニルまたはピリジルである、請求項1ないし請求項4の1項に記載の一般式(I−A)または(I−B)の化合物。
  6. が水素である、請求項1ないし請求項5の1項に記載の一般式(I−A)または(I−B)の化合物。
  7. がシアノである、請求項1ないし請求項6の1項に記載の一般式(I−A)または(I−B)の化合物。
  8. が水素である、請求項1ないし請求項7の1項に記載の一般式(I−A)または(I−B)の化合物。
  9. がC−C−アルコキシカルボニルであり、これは、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、N−エチルメチルアミノ、ピロリジノまたはピペリジノにより置換されていてもよいか、または、RがC−C−アルキルカルボニルである、請求項1ないし請求項8の1項に記載の一般式(I−A)または(I−B)の化合物。
  10. がメチルである、請求項1ないし請求項9の1項に記載の一般式(I−A)または(I−B)の化合物。
  11. がトリフルオロメチルまたはニトロである、請求項1ないし請求項10の1項に記載の一般式(I−A)または(I−B)の化合物。
  12. 6Aが水素である、請求項1ないし請求項11の1項に記載の一般式(I−A)の化合物。
  13. 6Bが、メチル、(1H−イミダゾール−2−イル)メチル、2−(ジエチルアミノ)エチル、2−ヒドロキシエチル、3−ヒドロキシプロピルおよび2−(1−ピロリジニル)エチルである、請求項1ないし請求項11の1項に記載の一般式(I−B)の化合物。
  14. 一般式(I−C)
    Figure 0004708025
    式中、ZはCHまたはNを表し、R、RおよびRは、請求項1ないし請求項12の1項に示す意味を有する、
    の請求項1に記載の化合物。
  15. 一般式(I−E)
    Figure 0004708025
    式中、ZはCHまたはNを表し、
    、RおよびRは、上記の意味を有し、そして、
    6Bは、C−C−アルキルを表し、これは、ヒドロキシ、ジ−C−C−アルキルアミノ、フェニル、ピリジル、イミダゾリル、ピロリジノおよびモルホリノからなる群から選択される基で置換されていてもよい、
    の請求項1に記載の化合物。
  16. 請求項1ないし請求項15の1項に定義の一般式(I−A)、(I−B)、(I−C)または(I−E)の化合物の製造方法であって、各々;
    一般式(II)
    Figure 0004708025
    式中、A、RおよびRは、請求項1ないし請求項15の1項に示す意味を有する、
    の化合物を、一般式(III)
    Figure 0004708025
    式中、RおよびRは、請求項1ないし請求項15の1項に示す意味を有する、
    の化合物、および一般式(IV)
    Figure 0004708025
    式中、R、RおよびYないしYは、請求項1ないし請求項15の1項に示す意味を有する、
    の化合物と、酸の存在下、3成分/1工程反応で、または連続的に縮合させ、一般式(I−D)
    Figure 0004708025
    式中、A、RないしR、RおよびYないしYは、請求項1ないし請求項15の1項に示す意味を有する、
    の化合物を得、続いて、場合により、一般式(I−D)の化合物を、塩基の存在下、
    [A]一般式(V)
    6A*−X (V)
    式中、R6A*は、請求項1ないし請求項15に示すR6Aの意味を有するが、水素ではなく、Xは、ハロゲンなどの脱離基を表す、
    の化合物と反応させ、各々一般式(I−A)または(I−C)の化合物を得るか、
    または、
    [B]一般式(VI)
    6B−X (VI)
    式中、R6Bは、請求項1ないし請求項15に示す意味を有し、Xは、ハロゲン、トシラート、メシレートまたはサルフェートなどの脱離基を表す、
    の化合物と反応させ、各々一般式(I−B)または(I−E)の化合物を得る、
    による、製造方法。
  17. 少なくとも1つの請求項1ないし請求項12および請求項14の1項に記載の一般式(I−A)または(I−C)の化合物と、薬理的に許容し得る希釈剤を含有する、医薬組成物。
  18. 急性および慢性炎症性および/または虚血性過程の処置のための、請求項17に記載の医薬組成物。
  19. 請求項1ないし請求項12および請求項14の1項に記載の一般式(I−A)または(I−C)の化合物を、慣用の助剤と一緒に適する投与形にすることを特徴とする、請求項17および請求項18に記載の医薬組成物の製造方法。
  20. 医薬を製造するための、請求項1ないし請求項12および請求項14の1項に記載の一般式(I−A)または(I−C)の化合物の使用。
  21. 急性および慢性炎症性および/または虚血性過程の処置用の医薬を製造するための、請求項20に記載の使用。
  22. 過程が慢性閉塞性肺疾患、急性冠症候群、急性心筋梗塞または心不全発症である、請求項21に記載の使用。
  23. 少なくとも1つの請求項1ないし請求項11、請求項13および請求項15の1項に記載の一般式(I−B)または(I−E)の化合物と、薬理的に許容し得る希釈剤を含有する、医薬組成物。
  24. 急性および慢性炎症性および/または虚血性過程の処置のための、請求項23に記載の医薬組成物。
  25. 請求項1ないし請求項11、請求項13および請求項15の1項に記載の一般式(I−B)または(I−E)の化合物を、慣用の助剤と一緒に適する投与形にすることを特徴とする、請求項23および請求項24の1項に記載の医薬組成物の製造方法。
  26. 医薬を製造するための、請求項1ないし請求項11、請求項13および請求項15の1項に記載の一般式(I−B)または(I−E)の化合物の使用。
  27. 急性および慢性炎症性および/または虚血性過程の処置用の医薬を製造するための、請求項26に記載の使用。
  28. 過程が慢性閉塞性肺疾患、急性冠症候群、急性心筋梗塞または心不全発症である、請求項27に記載の使用。
JP2004535191A 2002-09-10 2003-08-28 ヘテロ環誘導体 Expired - Fee Related JP4708025B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0220961A GB0220961D0 (en) 2002-09-10 2002-09-10 Heterocyclic derivatives
GB0220961.7 2002-09-10
GB0311957.5 2003-05-23
GB0311957A GB0311957D0 (en) 2002-09-10 2003-05-23 Heterocyclic derivatives
PCT/EP2003/009527 WO2004024701A1 (en) 2002-09-10 2003-08-28 Heterocyclic derivatives

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006502170A JP2006502170A (ja) 2006-01-19
JP4708025B2 true JP4708025B2 (ja) 2011-06-22

Family

ID=9943786

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004535191A Expired - Fee Related JP4708025B2 (ja) 2002-09-10 2003-08-28 ヘテロ環誘導体

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP4708025B2 (ja)
DE (1) DE60334703D1 (ja)
ES (1) ES2352711T3 (ja)
GB (2) GB0220961D0 (ja)
HN (1) HN2003000273A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2480086A4 (en) * 2009-09-25 2013-03-20 N30 Pharmaceuticals Inc NOVEL DIHYDROPYRIMIDINE-2 (1H) -ONES COMPOUNDS AS INHIBITORS OF S-NITROSOGLUTATHION REDUCTASE

Also Published As

Publication number Publication date
GB0311957D0 (en) 2003-06-25
GB0220961D0 (en) 2002-10-23
DE60334703D1 (de) 2010-12-09
JP2006502170A (ja) 2006-01-19
HN2003000273A (es) 2007-12-14
ES2352711T3 (es) 2011-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5134248B2 (ja) ジヒドロピリジノン誘導体
EP1539710B1 (en) Heterocyclic derivatives
JP4825194B2 (ja) 1,4−ジアリール−ジヒドロピリミジン−2−オン化合物およびヒト好中球エラスターゼ阻害剤としてのそれらの使用
JP4825195B2 (ja) 1,4−ジアリール−ジヒドロピリミジン−2オン化合物およびヒト好中球エラスターゼ阻害剤としてのそれらの使用
EP1546113B1 (en) Pyrimidinone derivatives as therapeutic agents against acute and chronic inflammatory, ischaemic and remodelling processes
JP4601425B2 (ja) ヒト好中球エラスターゼ阻害剤として使用するためのジヒドロピリジン誘導体
JP4708034B2 (ja) 急性および慢性炎症、虚血およびリモデリング過程に対する治療剤としてのピリミジノン誘導体
JP4708025B2 (ja) ヘテロ環誘導体
RU2376295C2 (ru) Производные пиримидинона и фармацевтическая композиция на их основе, обладающая свойствами ингибитора нейтрофильной эластазы человека

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20091007

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20091007

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20091007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100119

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100402

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100409

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100720

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100720

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100831

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101222

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110125

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110316

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140325

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140325

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees