JP4701078B2 - Image processing apparatus, image processing apparatus control method, storage medium, and program - Google Patents

Image processing apparatus, image processing apparatus control method, storage medium, and program Download PDF

Info

Publication number
JP4701078B2
JP4701078B2 JP2005347868A JP2005347868A JP4701078B2 JP 4701078 B2 JP4701078 B2 JP 4701078B2 JP 2005347868 A JP2005347868 A JP 2005347868A JP 2005347868 A JP2005347868 A JP 2005347868A JP 4701078 B2 JP4701078 B2 JP 4701078B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
document
embedded
image data
processing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005347868A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2007158507A (en
Inventor
敦之 柏岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2005347868A priority Critical patent/JP4701078B2/en
Priority to US11/432,518 priority patent/US7747036B2/en
Publication of JP2007158507A publication Critical patent/JP2007158507A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4701078B2 publication Critical patent/JP4701078B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、読み取られる原稿の画像データが改竄されないように証明情報を付加した登録画像データを生成して外部のサーバ装置に登録する画像処理装置または情報処理装置によるデータ登録処理に関するものである。   The present invention relates to a data registration process by an image processing apparatus or an information processing apparatus that generates registration image data to which certification information is added so that image data of a document to be read is not falsified and registers it in an external server apparatus.

近年、オフィスに溢れるドキュメント情報を整理し、データベースとして蓄積し、検索を容易にしようとするドキュメント・マネージメント・システム(以下、DMSと記述する。)と言われるサービス概念が話題に上がる機会が増えてきている。   In recent years, there has been an increase in the number of opportunities for a service concept called a document management system (hereinafter referred to as DMS) to organize document information overflowing in the office, store it as a database, and facilitate search. ing.

昨今迄は紙媒体での情報(ドキュメント)のやり取りが行われてきた。しかしながら、これらの紙ドキュメントは溜まる一方であり、いざ必要となる情報を探す場合に、多くの紙ドキュメントの中から探す作業は大変煩雑である。また、多くの人間の間で、その紙ドキュメントを共有化することは難しいことから、このような電子的な文書管理システムが考えられるようになった。   Until now, information (documents) has been exchanged on paper media. However, these paper documents are still accumulating, and when searching for necessary information, it is very complicated to search among many paper documents. In addition, since it is difficult to share the paper document among many people, such an electronic document management system has been considered.

一方で、財務や税務関係などの書類は、基本的に紙媒体として保存しておくことを法律で規定されている場合がある。しかし、近年、IT化の流れの中で書類を電子化して得られたスキャンデータを紙媒体の代わりに法的証拠能力のあるものとして取り扱えるという法律が施行され始めている。   On the other hand, there are cases where the law stipulates that documents such as finance and tax matters are basically stored as paper media. However, in recent years, a law has been enacted in which scan data obtained by digitizing documents in the trend toward IT can be handled as having legal evidence capability instead of paper media.

このような法律(電子文書法)では、電子化の条件として、書類のスキャンデータを改ざんできないようにする仕組みが求められている。更に、書類のスキャンデータを何らかのイメージビューワアプリケーションで目視した場合、紙媒体として存在していた書類を忠実に再現するためのスキャン条件などが規定されている。   In such a law (electronic document law), a mechanism for preventing falsification of scan data of documents is required as a condition for digitization. Furthermore, when the scan data of a document is viewed with some image viewer application, a scan condition for faithfully reproducing the document existing as a paper medium is defined.

前者のスキャンデータの改竄を防止するために、電子署名やタイムスタンプと言った技術が存在する。後者の電子化した書類を忠実に再現できるかどうかは、スキャナ装置とスキャン条件に依存する。   In order to prevent the former scan data from being falsified, techniques such as electronic signature and time stamp exist. Whether or not the latter digitized document can be faithfully reproduced depends on the scanner device and scanning conditions.

更に、電子化する書類に応じて、各官公庁が示すガイドラインに従い、スキャンデータの改竄を防止する電子署名を生成するために必要な電子証明書の発行元(CA)が規定されているような場合もある。また、電子化して保存した後に、簡単に検索を行えるように、付与すべき属性情報が規定されている場合もある。   Furthermore, when the electronic certificate issuer (CA) required to generate an electronic signature that prevents falsification of scan data is specified in accordance with the guidelines indicated by each government office according to the documents to be digitized There is also. In addition, there are cases where attribute information to be given is defined so that a search can be easily performed after electronic storage.

また、紙媒体も様々であり、如何に忠実に書類を再現できるかは、紙媒体そのものに依存してスキャン条件を設定する必要がある。   Also, there are various types of paper media, and it is necessary to set scanning conditions depending on the paper medium itself to determine how faithfully the document can be reproduced.

一方、特許文献1においては、本スキャンしたい原稿の1ページ目にスキャン指示を与えるシートを挿入してスキャンさせる技術が存在する。この技術は、指示シートを用いて、本スキャンを行う際の原稿の読取条件をスキャナ装置に指示することにより、毎回ユーザが手入力する手間を省くためのものである。
特開2002−354212号公報
On the other hand, in Patent Document 1, there is a technique for inserting and scanning a sheet for giving a scan instruction to the first page of a document to be scanned. This technique is to use an instruction sheet to instruct the scanner device about the reading conditions of the original when performing the main scan, thereby eliminating the need for manual input by the user each time.
JP 2002-354212 A

しかしながら、上記特許文献1による方法では、特別なシートを用意する必要がある。また、特許文献1の技術を電子文書法に基づく電子化処理に適用しようとする場合、読み取りを行おうとする紙媒体を、各官公庁が示すどのガイドラインに合致させるべきかユーザが把握しておかなければならないことになる。   However, in the method according to Patent Document 1, it is necessary to prepare a special sheet. In addition, when applying the technique of Patent Document 1 to electronic processing based on the electronic document law, the user must know which guideline each government office should match for the paper medium to be read. It will be necessary.

また、一旦保存したスキャンデータに対し、後日該スキャンデータの内容を検証する際に、各文書の属性情報をキーワードとして用いて検証対象文書の検索を行う。しかしながら、各原稿種別によってスキャンデータとともに保存しておくべき文書の属性情報が異なるため、ユーザが原稿種別に応じた保存すべき文書属性情報を把握しておくのは困難であった。   Further, when verifying the contents of the scan data once stored, the verification target document is searched using the attribute information of each document as a keyword. However, since the attribute information of the document to be stored together with the scan data differs depending on each document type, it is difficult for the user to grasp the document attribute information to be stored according to the document type.

また、原稿を読み取って得られるスキャンデータを保存しておく文書管理サーバにおいても、原稿種別に応じた文書属性を保存できるようにデータベースの設計を手作業で行う必要があった。   In addition, a document management server that stores scan data obtained by reading a document also has to manually design a database so that document attributes corresponding to the document type can be stored.

本発明は、上記の課題を解決するためになされたもので、本発明の目的は、原稿種別毎に異なる原稿の読み取り条件(電子化条件)を自動設定して、ユーザによる操作負担を軽減できる仕組みを提供することである。   The present invention has been made to solve the above-described problems, and an object of the present invention is to automatically set different document reading conditions (digitization conditions) for each document type, thereby reducing the operation burden on the user. It is to provide a mechanism.

また、該電子化条件で読み取られた画像データ、タイムスタンプ情報、原稿画像の属性情報を自動生成して、埋め込まれた情報で指定されているサーバ装置に自動転送登録することができるようにする。   In addition, image data read under the digitization conditions, time stamp information, and document image attribute information are automatically generated so that they can be automatically transferred and registered in the server device designated by the embedded information. .

本発明は、原稿の第1画像データに埋め込まれている埋め込み情報を取得する埋め込み情報取得手段と、前記埋め込み情報取得手段により取得された前記埋め込み情報を解析することによって、前記埋め込み情報にアドレス情報が含まれているか否かを確認する解析手段と、前記解析手段による解析の結果、前記埋め込み情報にアドレス情報が含まれていた場合、前記アドレス情報で指定される、前記原稿に関する各種情報を管理する管理サーバにアクセスすることによって、前記管理サーバから、前記原稿に関する最新の電子化条件を取得し、前記埋め込み情報にアドレス情報が含まれていなかった場合、前記埋め込み情報から電子化条件を取得する電子化条件取得手段と、前記電子化条件取得手段により取得された、前記電子化条件にしたがって前記原稿を読み取ることにより、第2画像データを取得する画像取得手段と、前記画像取得手段で取得した第2画像データに対して、タイムスタンプ情報を付与する付与手段と、前記タイムスタンプ情報が付与された第2画像データを、データ格納装置に格納する格納制御手段とを有することを特徴とする。 The present invention provides an embedded information acquisition unit that acquires embedded information embedded in the first image data of a document, and the embedded information acquired by the embedded information acquisition unit, thereby analyzing address information in the embedded information. An analysis means for confirming whether or not the address information is included, and when the address information is included in the embedded information as a result of the analysis by the analysis means, various information relating to the document specified by the address information is managed. The latest electronic condition regarding the original is acquired from the management server by accessing the management server, and if the address information is not included in the embedded information, the electronic condition is acquired from the embedded information. and electronic condition acquiring means is acquired by the electronic condition acquisition means, and the electronic conditions Accordingly, by reading the document, an image acquisition unit that acquires second image data, an adding unit that adds time stamp information to the second image data acquired by the image acquisition unit, and the time stamp Storage control means for storing the second image data to which the information is added in a data storage device.

本発明によれば、原稿に埋め込まれた情報を解析することで、原稿毎に異なる読み取り条件(電子化条件)を自動設定することができるようになる。更に、読み取られる原稿に対する登録先のサーバ装置の指定操作等を軽減できる。   According to the present invention, it is possible to automatically set different reading conditions (digitization conditions) for each original by analyzing information embedded in the original. Further, it is possible to reduce the designation operation of the registration destination server device for the document to be read.

また、法令に適合した電子化処理を簡単に行えるようにする。   In addition, electronic processing that complies with laws and regulations can be easily performed.

また、サーバから電子化条件を取得するので、各省庁のガイドラインなどが少々変更されたとしても、自動的に最新の電子化条件を取得して対応することができる。   In addition, since the computerization conditions are acquired from the server, even if the guidelines of each ministry are changed a little, the latest computerization conditions can be automatically acquired and dealt with.

また、該自動設定される電子化条件(読取り条件)に従って読み取られた画像データと、タイムスタンプ情報、原稿画像の属性情報を自動生成して、指定されているサーバ装置に自動転送登録することができる。   In addition, image data, time stamp information, and document image attribute information that are read in accordance with the automatically set electronic conditions (reading conditions) are automatically generated and automatically transferred and registered in a designated server device. it can.

次に本発明を実施するための最良の形態について図面を参照して説明する。   Next, the best mode for carrying out the present invention will be described with reference to the drawings.

<システム構成の説明>
〔第1実施形態〕
以下、図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。
<Description of system configuration>
[First Embodiment]
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

図1は、本発明の第1実施形態を示す画像処理装置、情報処理装置を適用可能な文書登録システムのシステム構成図である。本実施形態は、画像処理装置として、MFPデバイス(複合機:Multi-Function Peripheral)を利用するシステム例である。本MFPデバイスは、ネットワーク通信機能を備え、各種のサーバ装置と通信可能に構成されている。また、MFPデバイスは、ICカードリーダとのインタフェース手段を備えている。   FIG. 1 is a system configuration diagram of a document registration system to which an image processing apparatus and an information processing apparatus according to the first embodiment of the present invention can be applied. The present embodiment is an example of a system that uses an MFP device (multi-function peripheral) as an image processing apparatus. The MFP device has a network communication function and is configured to be able to communicate with various server apparatuses. The MFP device also includes an interface unit with an IC card reader.

また、MFPデバイスは、スキャナ装置を備え、各種の原稿の読み取り処理と、原稿から読み取られる画像の解析処理を行う各種のアプリケーションソフトウエアを記憶している。   The MFP device also includes a scanner device, and stores various types of application software that performs various types of document reading processing and analysis processing of images read from the document.

また、MFPデバイスは、後述するように原稿に埋め込まれている画像情報を解析して、該原稿の読取り条件をサーバ装置から取得する。また、該読取り条件で読み取った原稿の画像データを原稿に埋め込まれた情報で指定されるサーバ装置に転送する機能を備える。   Further, the MFP device analyzes image information embedded in the document as will be described later, and acquires the reading condition of the document from the server apparatus. In addition, a function of transferring image data of a document read under the reading conditions to a server device designated by information embedded in the document is provided.

図1において、原稿10には、各種の設定情報を示すバーコード等の画像情報(マーカ)が印刷されて埋め込まれている。20はMFPデバイスで、本実施形態に係る文書登録システム用のアプリケーションブラウザ機能を有する。MFPデバイス20はUSBなどのケーブルを介して接続されたICカードリーダ21と接続している。   In FIG. 1, image information (markers) such as barcodes indicating various setting information is printed and embedded in a document 10. An MFP device 20 has an application browser function for the document registration system according to the present embodiment. The MFP device 20 is connected to an IC card reader 21 connected via a cable such as a USB.

また、MFPデバイス20は、スキャナ装置を備えている。外部のサーバ装置が備える記憶装置に所定の原稿を画像データとして登録する場合に、ユーザが原稿をスキャナ装置にセットする。そして、スキャナ装置で該原稿をプレスキャンすると、原稿に付加されている設定情報に従い、電子化条件(読取り条件)を取得して本スキャンを行う。更に、ICカードの個人用電子証明書と、該設定情報に従って決定される外部の信頼性の高いサーバ装置とを利用して、電子署名とタイムスタンプの付与を行う。電子署名とタイムスタンプが付与された画像データおよびその文書属性とを外部の文書管理サーバ装置(サービスプロバイダ30)に転送する。そして、サーバ装置が備える記憶装置に自動的に登録させる機能処理を後述するフローチャートの手順に従って実行する。   The MFP device 20 also includes a scanner device. When a predetermined document is registered as image data in a storage device provided in an external server device, the user sets the document on the scanner device. Then, when the document is pre-scanned by the scanner device, digitization conditions (reading conditions) are acquired according to the setting information added to the document, and the main scan is performed. Furthermore, an electronic signature and a time stamp are given using a personal electronic certificate of the IC card and an external highly reliable server device determined according to the setting information. The image data with the electronic signature and the time stamp and the document attributes thereof are transferred to an external document management server device (service provider 30). Then, the function processing to be automatically registered in the storage device included in the server device is executed according to the procedure of the flowchart described later.

なお、MFPデバイス20は、原稿10に埋め込まれている情報(埋め込み情報)をアプリケーションソフトウエアを起動して解析することで、当該原稿の読み取り条件を要件管理サーバ70から取得する。そして、取得した読取り条件で読み取った原稿10の画像データを、埋め込み情報を解析して得られるサービスプロバイダ30に送信する。なお、その際、図示しないタイムスタンプサービスを提供するサーバ装置に接続して、タイムスタンプトークンを取得して、時刻証明がなされた画像データをサービスプロバイダ30に所定のプロトコルで送信する。   The MFP device 20 acquires the reading conditions of the document from the requirement management server 70 by activating application software and analyzing the information (embedded information) embedded in the document 10. Then, the image data of the document 10 read under the acquired reading conditions is transmitted to the service provider 30 obtained by analyzing the embedded information. At that time, a time stamp token is obtained by connecting to a server device that provides a time stamp service (not shown), and the image data with the time certificate is transmitted to the service provider 30 using a predetermined protocol.

さらに、MFPデバイス20は、後述するOCRソフトウエアを備えている。そして、そのOCRソフトウエアを起動して、読み込み条件等に基づいて、原稿10の画像データに対してOCR処理を施し、サービスプロバイダ30に登録すべき属性情報を抽出する。この属性情報は、原稿10の画像データおよびタイムスタンプ情報と共に、サービスプロバイダ30に転送される。なお、上記属性情報は、サービスプロバイダ30に確保されるデータベースに登録される画像データの検索情報として設定されるような、例えばテキスト情報で構成される。これにより、操作者が登録すべき画像データの検索情報を設定するための操作負担を軽減できる。   Further, the MFP device 20 includes OCR software described later. Then, the OCR software is activated, OCR processing is performed on the image data of the document 10 based on the reading conditions, and attribute information to be registered in the service provider 30 is extracted. This attribute information is transferred to the service provider 30 together with the image data of the original 10 and the time stamp information. The attribute information is composed of, for example, text information that is set as search information for image data registered in a database secured in the service provider 30. Thereby, the operation burden for setting search information of image data to be registered by the operator can be reduced.

30は文書管理システムとして機能を持つWebストレージサーバとして機能するサービスプロバイダである。サービスプロバイダ30は、MFPデバイス20から送信されるタイムスタンプ(時刻証明)が付加されている画像データを、所定の記憶装置で構成されるデータベースに登録する機能を有する。なお、本実施例では、サービスプロバイダ30は、原稿10に埋め込まれている情報で特定されるように構成されている。したがって、操作者がサービスプロバイダを指定する操作を行う必要がない。   A service provider 30 functions as a Web storage server that functions as a document management system. The service provider 30 has a function of registering image data to which a time stamp (time certificate) transmitted from the MFP device 20 is added in a database configured by a predetermined storage device. In this embodiment, the service provider 30 is configured to be specified by information embedded in the document 10. Therefore, there is no need for the operator to perform an operation for specifying the service provider.

70は要件管理サーバで、各種原稿種別に応じた最新のテンプレートを管理する。テンプレートには、当該原稿種別に対応して必要とされる属性情報や属性のデータ型などのデータベースの設計情報が含まれる。   Reference numeral 70 denotes a requirement management server that manages the latest templates corresponding to various document types. The template includes database design information such as attribute information and attribute data type required for the document type.

また、要件管理サーバ70は、MFPデバイス20がアプリケーションを起動して埋め込み情報を解析することで、その所在情報が特定されるように構成されている。つまり、埋め込み情報中に、要件管理サーバ70のIPアドレス、URL等が含まれている。   Further, the requirement management server 70 is configured such that the location information is specified by the MFP device 20 activating an application and analyzing the embedded information. That is, the embedded information includes the IP address, URL, etc. of the requirement management server 70.

なお、要件管理サーバ70、サービスプロバイダ30、MFPデバイス20はLANやインターネットなどのネットワークを介して所定のプロトコルで通信可能に接続されている。   The requirement management server 70, the service provider 30, and the MFP device 20 are communicably connected via a network such as a LAN or the Internet.

なお、各サーバ装置は、後述する図3に示すようなハードウエア資源を備えているものとする。   Each server device is assumed to have hardware resources as shown in FIG.

また、図1には図示していないが、タイムスタンプサービスを提供するサーバ装置にMFPデバイス20が接続して、タイプスタンプトークンを取得する。そして、取得したタイプスタンプトークンを時刻証明として原稿10から読み取られる画像データに添付してサービスプロバイダ30に転送する。   Although not shown in FIG. 1, the MFP device 20 connects to a server apparatus that provides a time stamp service, and acquires a type stamp token. Then, the acquired type stamp token is attached to the image data read from the document 10 as time proof and transferred to the service provider 30.

本実施形態においては、該MFPデバイス20と該サービスプロバイダ30がLANを介して接続されている場合について述べるが、インターネットを介して接続されていても構わない。   In this embodiment, a case where the MFP device 20 and the service provider 30 are connected via a LAN will be described, but they may be connected via the Internet.

また、該原稿10に印字/付加されたマーカ(埋め込み情報)は、解読可能で各種設定情報を含むことができるものであれば、バーコード以外のものであっても構わない。   Further, the marker (embedding information) printed / added to the document 10 may be other than the barcode as long as it can be decoded and can include various setting information.

また、該MFPデバイス20が一つのみ存在する場合について述べるが、複数台存在しても構わない。   Further, although a case where only one MFP device 20 exists will be described, a plurality of MFP devices 20 may exist.

また、該MFPデバイス20とICカードリーダ21は、USB以外の媒体/方法を介して接続していても構わない。また、該MFPデバイス20と接続する媒体は、ICカードリーダ21以外にも、ユーザ個人を特定できる電子証明書を保存できるフレキシブルディスク、USBメモリなどの媒体を接続できる形式であれば良い。   Further, the MFP device 20 and the IC card reader 21 may be connected via a medium / method other than USB. In addition to the IC card reader 21, the medium connected to the MFP device 20 may be of any format that can connect a medium such as a flexible disk or USB memory that can store an electronic certificate that can identify an individual user.

図2は、図1に示したMFPデバイス20の一例を示すブロック構成図である。   FIG. 2 is a block diagram showing an example of the MFP device 20 shown in FIG.

図2において、CPU201は、内部バス208を介して後述する各機能/装置を接続し、該MFPデバイス20を制御するものである。表示装置202は、タッチパネルなどのブラウザユーザインターフェースを表示するための装置である。   In FIG. 2, a CPU 201 connects each function / device described later via an internal bus 208 and controls the MFP device 20. The display device 202 is a device for displaying a browser user interface such as a touch panel.

ユーザは、ユーザ所望の動作を行うための操作等を該表示装置202に表示されるブラウザユーザインターフェースを介して行う。   The user performs an operation or the like for performing a user-desired operation via a browser user interface displayed on the display device 202.

スキャナ装置203は、オートドキュメントフィーダ機能など機能を有する文書を読み込むための装置であり、スキャナ情報管理部204は、該スキャナ装置203の機能/状態の情報を管理/保持する。   The scanner device 203 is a device for reading a document having a function such as an auto document feeder function, and the scanner information management unit 204 manages / holds information on the function / state of the scanner device 203.

更に、メモリ205は、CPU201がMFPデバイス20を制御するために実行する各種命令(アプリケーションプログラム)を記憶させる。そして、大容量記憶装置206には、表示装置202において表示するブラウザユーザインターフェースなどのプログラムや、スキャナ装置203で読み取ったイメージを保存する。また、ネットワークインタフェース207は、CPU201に従いLANを介して信号の送受信を行う。   Further, the memory 205 stores various commands (application programs) executed by the CPU 201 to control the MFP device 20. The mass storage device 206 stores a program such as a browser user interface displayed on the display device 202 and an image read by the scanner device 203. The network interface 207 transmits and receives signals through the LAN according to the CPU 201.

209はICカードインタフェースで、ICカードリーダ21に挿入される個人を特定できる電子証明書を含んだICカードの内容を読み取りする。   An IC card interface 209 reads the contents of the IC card including an electronic certificate that can identify an individual inserted into the IC card reader 21.

図3は、図1に示した要件管理サーバ70、サービスプロバイダ30のハードウエア構成を説明するブロック図である。   FIG. 3 is a block diagram illustrating the hardware configuration of the requirement management server 70 and the service provider 30 shown in FIG.

図3において、CPU4101は、全体の制御を行う中央演算装置であり、ROM4105およびハードディスクユニット4106に記憶されたプログラムをメモリ205にロードして実行する。   In FIG. 3, a CPU 4101 is a central processing unit that performs overall control, and loads programs stored in the ROM 4105 and the hard disk unit 4106 to the memory 205 and executes them.

ネットワークインタフェース4102は、他の機器との間でネットワークを介したデータ通信を行うための制御部である。   The network interface 4102 is a control unit for performing data communication with other devices via a network.

CPU4101によって実行されるソフトウエアは、LAN400を介して、MFPデバイス(図1に示すMFPデバイス20を含む)や他のネットワーク機器、あるいは他のコンピュータと双方向のデータのやり取りを行うことができる。   Software executed by the CPU 4101 can bidirectionally exchange data with an MFP device (including the MFP device 20 shown in FIG. 1), another network device, or another computer via the LAN 400.

周辺機器インタフェース4103は、周辺機器の制御を行うための制御部である。メモリ4104は、CPU4101で実行する命令や、データなどを保存するための、一般的には揮発性の記憶部である。   The peripheral device interface 4103 is a control unit for controlling peripheral devices. The memory 4104 is generally a volatile storage unit for storing instructions executed by the CPU 4101, data, and the like.

ROM4105は、基本的なハードウエア制御を行うためのプログラムやデータなどを保存するための読み取り専用記憶部である。ハードディスクユニット4106は、PC本体で実行されるプログラムや演算されたデータなどを保存するための、一般的には不揮発性の記憶部である。   The ROM 4105 is a read-only storage unit for storing programs and data for performing basic hardware control. The hard disk unit 4106 is generally a non-volatile storage unit for storing programs executed in the PC main body, calculated data, and the like.

ハードディスクユニット4106には、ブートプログラム(起動プログラム:ハードやソフトの実行(動作)を開始するプログラム)、複数のアプリケーション、編集ファイル、ユーザファイルそしてネットワーク管理プログラム等を記憶可能に構成されている。   The hard disk unit 4106 is configured to be able to store a boot program (startup program: a program for starting execution (operation) of hardware and software), a plurality of applications, an edit file, a user file, a network management program, and the like.

サービスプロバイダ30のハードディスクユニット4106は、MFPデバイス20から取得したデータを登録するデータベース(サービスプロバイダ30が備える)が確保されている。サービスプロバイダ30は、電子署名や文書属性等が設定されている画像データをMFPデバイス20から取得する。そして、ハードディスクユニット4106にMFPデバイス20から取得した上記各データを登録する。   The hard disk unit 4106 of the service provider 30 has a database (provided by the service provider 30) for registering data acquired from the MFP device 20. The service provider 30 acquires image data in which an electronic signature, document attributes, and the like are set from the MFP device 20. Then, the data acquired from the MFP device 20 is registered in the hard disk unit 4106.

ディスプレイインタフェース4107は、PCの内部状態や、実行状態などを表示するための液晶ディスプレイ4203を接続するため制御部である。   A display interface 4107 is a control unit for connecting a liquid crystal display 4203 for displaying the internal state and execution state of the PC.

そして、CPU4101で実行されるソフトウエアは、液晶ディスプレイ4203上にグラフィカルユーザインタフェースを描画できる。   The software executed by the CPU 4101 can draw a graphical user interface on the liquid crystal display 4203.

液晶ディスプレイ4203はディスプレイインタフェース4107によって駆動される。   The liquid crystal display 4203 is driven by a display interface 4107.

キーボードインタフェース4108やマウスインタフェース4109は、計算機4100に対してユーザがデータや命令を入力するための入力装置を接続できる。   The keyboard interface 4108 and the mouse interface 4109 can connect an input device for the user to input data and commands to the computer 4100.

周辺機器インタフェース4103は、USB、RS−232Cシリアル、IEEE1394などの仕様を実装した周辺機器を接続するための制御部である。   The peripheral device interface 4103 is a control unit for connecting a peripheral device that implements specifications such as USB, RS-232C serial, and IEEE1394.

以下、第1実施形態に係る文書登録システムの処理の流れについて、図1乃至図4を用いて概要を説明する。   The outline of the processing flow of the document registration system according to the first embodiment will be described below with reference to FIGS.

図4は、本発明に係る画像処理装置における第1のデータ処理手順の一例を示すフローチャートである。本処理は、文書登録システムを構成するMFPデバイス20でスキャンデータを登録する処理手順である。   FIG. 4 is a flowchart showing an example of a first data processing procedure in the image processing apparatus according to the present invention. This processing is a processing procedure for registering scan data in the MFP device 20 constituting the document registration system.

また、本処理は、表示装置202に表示されるブラウザユーザインターフェースを介して、ユーザが文書(原稿10)をスキャンして得られたスキャンデータを、MFPデバイス20に登録されている文書登録システムアプリケーションが処理を行う。そして、Webストレージサーバとして機能するサービスプロバイダ30に送信するまでの処理動作例に対応する。   Also, in this process, the document registration system application registered in the MFP device 20 is scanned data obtained by the user scanning the document (original 10) via the browser user interface displayed on the display device 202. Will process. This corresponds to a processing operation example until transmission to the service provider 30 functioning as a Web storage server.

さらに、S101〜S108は各ステップを示す。また、各ステップは、図2に示したCPU201が大容量記憶装置206等に記憶されている制御プログラムをメモリ205にロードして実行することで実現される。   Furthermore, S101-S108 show each step. Each step is realized by the CPU 201 shown in FIG. 2 loading a control program stored in the mass storage device 206 or the like into the memory 205 and executing it.

まず、ステップS101において、MFPデバイス20に接続されたICカードリーダ21に個人を特定できる電子証明書を含んだICカードが挿入されると、スキャナ装置203を用いて原稿10をプリスキャンする。そして、CPU201は、得られたスキャンデータより該原稿10に埋められたマーカより設定情報(埋め込み情報)を抽出する。   First, in step S <b> 101, when an IC card including an electronic certificate that can identify an individual is inserted into the IC card reader 21 connected to the MFP device 20, the document 10 is pre-scanned using the scanner device 203. Then, the CPU 201 extracts setting information (embedding information) from the marker embedded in the document 10 from the obtained scan data.

次に、ステップS102において、CPU201は、該ステップS101において得られた該設定情報より、本スキャンの実行に最適なスキャン情報を取得する。   Next, in step S <b> 102, the CPU 201 acquires scan information optimal for execution of the main scan from the setting information obtained in step S <b> 101.

次に、ステップS103において、CPU201は、該ステップS101においてユーザがICカードリーダ21に挿入したICカードに存在する電子証明書の有効性を確認する。   Next, in step S103, the CPU 201 confirms the validity of the electronic certificate present in the IC card inserted into the IC card reader 21 by the user in step S101.

次に、ステップS104において、CPU201は、ステップS101において得られた該設定情報より接続すべきタイムスタンプサーバ(図示しない)の情報を取得する。そして、タイムスタンプサーバの接続を確認する。   Next, in step S104, the CPU 201 acquires information of a time stamp server (not shown) to be connected from the setting information obtained in step S101. Then, the time stamp server connection is confirmed.

次に、ステップS105において、CPU201は、ステップS101において得られた設定情報より特定エリア情報を取得する。そして、プリスキャンで得られたスキャンデータの特定エリアに記載がなされているかを確認する。   Next, in step S105, the CPU 201 acquires specific area information from the setting information obtained in step S101. Then, it is confirmed whether the description is made in a specific area of the scan data obtained by the pre-scan.

次に、ステップS106において、CPU201は、サービスプロバイダ30より取得したフォルダ構成をMFPデバイス20にある表示装置202上に表示する。そして、ユーザの指示操作によって、表示されたフォルダ中からスキャンデータの格納場所を選択する。   In step S <b> 106, the CPU 201 displays the folder configuration acquired from the service provider 30 on the display device 202 in the MFP device 20. Then, the storage location of the scan data is selected from the displayed folder by the user's instruction operation.

次に、ステップS107において、CPU201は、ステップS102において取得したスキャン情報に従い、スキャナを用いて本スキャンを行う。そして、得られたスキャンデータに対し、ステップS103乃至該ステップS105において取得した情報を元に所定の処理(詳細は後述する)を施す。   Next, in step S107, the CPU 201 performs a main scan using a scanner according to the scan information acquired in step S102. Then, predetermined processing (details will be described later) is performed on the obtained scan data based on the information acquired in steps S103 to S105.

次に、ステップS108において、CPU201は、ステップS107により得られたスキャンデータ、およびステップS105により得られた情報を該Webストレージサーバとして機能するサービスプロバイダ30に送信する。そして、該ステップS106においてユーザが指定した該サービスプロバイダ30内のフォルダに保存して、本処理を終了する。   Next, in step S108, the CPU 201 transmits the scan data obtained in step S107 and the information obtained in step S105 to the service provider 30 functioning as the Web storage server. In step S106, the data is saved in the folder in the service provider 30 designated by the user, and the process is terminated.

なお、本実施形態においては、ステップS102乃至ステップS105の処理がシリアルに実行されることとするが、ステップS102乃至ステップS105のステップの順番は問わず、異なる順番で処理がされても良い。   In the present embodiment, the processing from step S102 to step S105 is executed serially, but the order of the steps from step S102 to step S105 is not limited, and the processing may be performed in a different order.

また、本実施形態においては、ステップS102乃至ステップS106の処理がシリアルに実行されることとするが、ステップS102乃至ステップS106のステップがパラレルに処理されても良い。   In the present embodiment, the processing from step S102 to step S106 is executed serially, but the steps from step S102 to step S106 may be processed in parallel.

図5は、本実施例に係るサーバ装置における第1のデータ処理手順の一例を示すフローチャートである。本処理は、サービスプロバイダ30のスキャンデータおよびスキャンデータより抽出した情報を保存するためのデータベースを作成するまでの処理手順である。   FIG. 5 is a flowchart illustrating an example of a first data processing procedure in the server device according to the present embodiment. This processing is a processing procedure until creating a database for storing scan data of the service provider 30 and information extracted from the scan data.

さらに、S201〜S205は各ステップを示す。また、各ステップは、図3に示したCPU4101がハードディスクユニット4106等に記憶されている制御プログラムをメモリ4104にロードして実行することで実現される。   Further, S201 to S205 indicate steps. Each step is realized by the CPU 4101 shown in FIG. 3 loading a control program stored in the hard disk unit 4106 or the like into the memory 4104 and executing it.

まず、ステップS201において、該サービスプロバイダ30は、定期的に前記要件管理サーバ70を所定のプロトコルでやり取りされるパケットを監視し、新規要件が存在するか確認する。   First, in step S201, the service provider 30 periodically monitors packets exchanged with the requirement management server 70 using a predetermined protocol to check whether there is a new requirement.

本実施形態において、要件とは、スキャン対象となる原稿の種類や、その原稿をスキャンする際に、保存しておくべき情報、それらを保存するために必要なデータベースを作成するためのテンプレート情報などが明記されている情報群を指す。   In the present embodiment, the requirements are the type of document to be scanned, information to be stored when scanning the document, template information for creating a database necessary for storing them, and the like. Indicates a group of information where is clearly indicated.

この際、要件管理サーバ70に新規要件が登録された場合、サービスプロバイダ30に定期的に通知しても良い。   At this time, when a new requirement is registered in the requirement management server 70, the service provider 30 may be notified periodically.

ここで、データベースを作成するためのテンプレートとは、保存するスキャンイメージの属性として、各属性の名称、各属性のデータ型など詳細なデータベースの設計情報が含まれている。   Here, the template for creating the database includes detailed database design information such as the name of each attribute and the data type of each attribute as the attributes of the scan image to be stored.

なお、サービスプロバイダ30にデータベースを作成するためのテンプレートに、それら以外の情報が含まれていても良い。   The template for creating a database in the service provider 30 may include information other than those.

次に、ステップS202において、ステップS201によりサービスプロバイダ30が要件管理サーバ70に新規要件が登録されていることをCPU4101が確認した場合がある。この場合には、該サービスプロバイダ30は、データベースを作成するためのテンプレートをダウンロードする。   Next, in step S202, the CPU 4101 may confirm that the service provider 30 has registered a new requirement in the requirement management server 70 in step S201. In this case, the service provider 30 downloads a template for creating a database.

次に、ステップS203において、ステップS202によりサービスプロバイダ30が要件管理サーバ70より新しくデータベースを作成するためのテンプレートをダウンロードした場合、ステップS204で、管理者にメール通知する。なお、当該管理者のメールアドレス等は、あらかじめハードディスクユニット4106に登録されているものとする。   Next, in step S203, when the service provider 30 has downloaded a template for creating a new database from the requirement management server 70 in step S202, an email notification is sent to the administrator in step S204. It is assumed that the administrator's e-mail address is registered in the hard disk unit 4106 in advance.

次に、ステップS205において、ステップS203によりサービスプロバイダ30からメール通知を受ける。そして、メール通知を受けた管理者は、サービスプロバイダ30にダウンロードしたテンプレートを用いて、新しい原稿に対応したデータベースをハードディスクユニット4106内に作成して、本処理を終了する。   Next, in step S205, a mail notification is received from the service provider 30 in step S203. Then, the administrator who has received the mail notification creates a database corresponding to the new manuscript in the hard disk unit 4106 using the template downloaded to the service provider 30 and ends this processing.

以下、第1実施形態に係る文書登録システムにおけるスキャンデータを登録する処理について、図1乃至図12を用いて具体的に説明する。   Hereinafter, processing for registering scan data in the document registration system according to the first embodiment will be described in detail with reference to FIGS.

[埋め込み情報抽出処理]
以下、図4に示したステップS101において、原稿10を該MFPデバイス20のスキャナ装置203を用いてプリスキャンする。そして、得られたスキャンデータより該原稿10に埋められたマーカより設定情報を抽出する処理の詳細について図6を参照して説明する。
[Embedded information extraction processing]
Thereafter, in step S101 shown in FIG. 4, the document 10 is pre-scanned using the scanner device 203 of the MFP device 20. Details of processing for extracting setting information from the marker embedded in the original 10 from the obtained scan data will be described with reference to FIG.

図6は、本発に係る画像処理装置における第2のデータ処理手順の一例を示すフローチャートである。本処理は、文書登録システムを構成するMFPデバイス20でスキャンデータから埋め込み情報を抽出する処理手順である。   FIG. 6 is a flowchart showing an example of a second data processing procedure in the image processing apparatus according to the present invention. This processing is a processing procedure for extracting embedded information from scan data by the MFP device 20 constituting the document registration system.

さらに、S1011〜S1015は各ステップを示す。また、各ステップは、図2に示したCPU201が大容量記憶装置206等に記憶されている制御プログラムをメモリ205にロードして実行することで実現される。   Further, S1011 to S1015 indicate each step. Each step is realized by the CPU 201 shown in FIG. 2 loading a control program stored in the mass storage device 206 or the like into the memory 205 and executing it.

先ず、ステップS1011において、ユーザは、MFPデバイス20に接続されたICカードリーダ21に、個人を特定できる電子証明書を含んだICカードを挿入し、デバイスにログインする。   First, in step S1011, the user inserts an IC card including an electronic certificate that can identify an individual into the IC card reader 21 connected to the MFP device 20, and logs into the device.

これにより、MFPデバイス20にある表示装置20において、本実施形態に係る文書登録システムのアプリケーションの図示しないユーザインターフェースを起動する。   As a result, a user interface (not shown) of the application of the document registration system according to the present embodiment is activated on the display device 20 in the MFP device 20.

なお、電子証明書は、図4に示したステップS107においてスキャンデータに対して電子署名を付加するために用いることを主な目的としている。しかしながら、既知のPKI(Public Key Infrastructure)技術に基づき、MFPMFPデバイス20へのログイン認証機能として、また、サービスプロバイダ30にある文書管理システムへのログイン認証機能として利用しても良い。   The electronic certificate is mainly used for adding an electronic signature to scan data in step S107 shown in FIG. However, based on the known public key infrastructure (PKI) technology, it may be used as a login authentication function to the MFP MFP device 20 or as a login authentication function to the document management system in the service provider 30.

次に、ステップS1012において、MFPデバイス20にあるCPU201は、スキャナ情報管理部204に保存されたスキャナ装置203の状態を取得し、メモリ205に一時保存する。   In step S <b> 1012, the CPU 201 in the MFP device 20 acquires the state of the scanner device 203 stored in the scanner information management unit 204 and temporarily stores it in the memory 205.

ここで、スキャナ装置203の状態とは、単純に該MFPデバイス20においてスキャン動作が可能である状態か否か、またADFがアタッチされている状態であるか否か、使用できる状態であるのか否かという情報を指す。なお、これら以外の情報であっても構わない。   Here, the state of the scanner device 203 simply indicates whether the MFP device 20 can perform a scanning operation, whether or not the ADF is attached, and whether or not it can be used. It points to information. Information other than these may be used.

次に、ステップS1013において、ステップS1012によりMFPデバイス20の該スキャナ装置203が正常に操作できるとCPU201が判断する場合がある。この場合は、ユーザは、スキャナ装置203に原稿10を載置し、本実施形態の文書登録システムのアプリケーションが表示する図示しないユーザインターフェース内の実行ボタンを押下して、スキャナ装置203のプレスキャンを実行させる。   Next, in step S1013, the CPU 201 may determine that the scanner device 203 of the MFP device 20 can be normally operated in step S1012. In this case, the user places the original 10 on the scanner device 203 and presses an execution button in a user interface (not shown) displayed by the application of the document registration system of the present embodiment to perform prescanning of the scanner device 203. Let it run.

この際、プレスキャンのスキャン条件は、原稿10に埋め込まれたマーカを、後述するステップS1014において処理を行いやすいスキャンデータを取得できるようにプリセットされている。例えば、カラーモードはモノクロで、読取解像度は200dpiといった条件である。   At this time, the pre-scanning scan conditions are preset so that the marker embedded in the document 10 can acquire scan data that can be easily processed in step S1014 described below. For example, the color mode is monochrome and the reading resolution is 200 dpi.

次に、ステップS1014において、CPU201は、該ステップS1013により取得したスキャンデータより、該原稿10に埋め込まれたマーカの位置を検索する。これら検索技術は既知のものであって良い。   Next, in step S1014, the CPU 201 searches for the position of the marker embedded in the document 10 from the scan data acquired in step S1013. These search techniques may be known.

次に、ステップS1015において、CPU201は、ステップS1014により検索したマーカ位置のイメージを元に、埋め込み情報の抽出を行う。   Next, in step S1015, the CPU 201 extracts embedded information based on the image of the marker position searched in step S1014.

なお、埋め込み情報には、本スキャンを実行するためのスキャン設定情報や、電子証明に利用するタイムスタンプを取得するためのタイムスタンプサーバ(図示しない)の情報などが含まれる。   The embedded information includes scan setting information for executing the main scan, information of a time stamp server (not shown) for acquiring a time stamp used for electronic certification, and the like.

本実施形態においては、電子証明書の有効性を確認するための情報や、原稿10の特定のエリアを指定する情報を含むこととしているが、これら以外の情報を含んでいても構わない。   In this embodiment, information for confirming the validity of the electronic certificate and information for designating a specific area of the document 10 are included. However, information other than these may be included.

なお、埋め込み情報には要件管理サーバ70のURLが記載されているだけであっても良い。これにより、本スキャンを実行するためのスキャン設定情報や、該原稿10の特定のエリアを指定する情報などを要件管理サーバ70から取得しても良い。   The embedded information may simply include the URL of the requirement management server 70. Thereby, the scan setting information for executing the main scan, the information for designating a specific area of the document 10, and the like may be acquired from the requirement management server 70.

このように、埋め込み情報は、当該原稿を電子化するための各種電子化条件(スキャン設定情報、タイムスタンプサーバ情報、保存条件など)が直接埋め込まれている場合もあるし、URLなどで条件の取得先にリンクしている場合もある。   As described above, the embedded information may be directly embedded with various digitization conditions (scan setting information, time stamp server information, storage conditions, etc.) for digitizing the document, It may be linked to the acquisition source.

[スキャン設定取得処理]
以下、ステップS102において、ステップS101により抽出した埋め込み情報より、本スキャンの実行に最適なスキャン設定情報を取得する処理について図7を参照して説明する。
[Scan setting acquisition processing]
Hereinafter, in step S102, processing for acquiring scan setting information optimal for execution of the main scan from the embedding information extracted in step S101 will be described with reference to FIG.

図7は、本実施例に係る画像処理装置における第3のデータ処理手順の一例を示すフローチャートである。本処理は、埋め込み情報より本スキャンを実行するためのスキャン設定情報を取得するまでの処理手順である。   FIG. 7 is a flowchart illustrating an example of a third data processing procedure in the image processing apparatus according to the present embodiment. This processing is a processing procedure until acquiring scan setting information for executing the main scan from the embedded information.

さらに、S1021〜S1028は各ステップを示す。また、各ステップは、図2に示したCPU201が大容量記憶装置206等に記憶されている制御プログラムをメモリ205にロードして実行することで実現される。   Further, S1021 to S1028 indicate each step. Each step is realized by the CPU 201 shown in FIG. 2 loading a control program stored in the mass storage device 206 or the like into the memory 205 and executing it.

まず、ステップS1021において、図4に示したステップS101により抽出した埋め込み情報に存在するスキャン設定情報が、CPU201は、スキャン設定情報を取得するURLを示しているか否かを確認する。   First, in step S1021, the CPU 201 checks whether or not the scan setting information present in the embedded information extracted in step S101 shown in FIG. 4 indicates a URL for acquiring the scan setting information.

なお、スキャン設定情報(電子化条件)を、イントラネットもしくはインターネット上に存在する要件管理サーバ70より取得する構成を採用することも可能である。これにより、原稿10を提供する業者、もしくは原稿10の電子保存を義務づける官公庁が指示するスキャン設定情報を、常に最新の情報を入手することが可能となる。つまり、原稿10にスキャン設定情報を固定で持ち続けるよりも柔軟なシステムを構築できる。   It is also possible to adopt a configuration in which scan setting information (digitization conditions) is acquired from the requirement management server 70 existing on an intranet or the Internet. Thereby, it is possible to always obtain the latest information on the scan setting information instructed by the supplier who provides the document 10 or the government office which obligates the electronic storage of the document 10. That is, it is possible to construct a system that is more flexible than keeping the scan setting information fixed in the document 10.

また、スキャン設定情報の範囲がURLまでであれば、スキャン設定と言う膨大な情報を該原稿10のマーカに埋め込む必要がないため、情報量を軽減することができる。   If the range of the scan setting information is up to the URL, it is not necessary to embed a huge amount of information called scan settings in the marker of the document 10, and the amount of information can be reduced.

一方、ステップS1021において、原稿10に印字/付加された埋め込み情報に存在するスキャン設定情報がURLではなく、詳細なスキャン設定情報であるとCPU201が判断する場合がある。この場合は、ステップS1022で、MFPデバイス20にあるCPU201は、同じくMFPデバイス20にあるメモリ205に詳細なスキャン設定情報を保存して、本処理を終了する。   On the other hand, in step S1021, the CPU 201 may determine that the scan setting information present in the embedded information printed / added to the document 10 is not the URL but the detailed scan setting information. In this case, in step S1022, the CPU 201 in the MFP device 20 stores detailed scan setting information in the memory 205 also in the MFP device 20, and ends this processing.

なお、この際、メモリ205ではなく、大容量記憶装置206にスキャン設定情報を保存しても良い。   At this time, the scan setting information may be stored not in the memory 205 but in the mass storage device 206.

一方、ステップS1021で、CPU201が原稿10に印字/付加された埋め込み情報に存在するスキャン設定情報がURLであると判断する場合がある。この場合は、ステップS1023において、CPU201が大容量記憶装置206に原稿10に対応したスキャン設定情報が既に保存されているか否かを確認する。   On the other hand, in step S1021, the CPU 201 may determine that the scan setting information existing in the embedded information printed / added to the document 10 is a URL. In this case, in step S1023, the CPU 201 confirms whether the scan setting information corresponding to the document 10 is already stored in the mass storage device 206.

これは、毎回スキャン前に埋め込み情報に存在するスキャン設定情報として記載されたURLに従い、毎回ネットワークを介して詳細なスキャン設定情報を取得すると、処理スピードが遅くなってしまうことを避けるためである。   This is to avoid slowing down the processing speed if detailed scan setting information is acquired via the network each time in accordance with the URL described as scan setting information existing in the embedded information before each scan.

そして、ステップS1023で、原稿10に最適なスキャン設定情報が、既に大容量記憶装置206に保存されているとCPU201が判断する場合がある。この場合は、ステップS1024において、CPU201は保存されたスキャン設定情報を取得し、メモリ205に展開して、本処理を終了する。   In step S1023, the CPU 201 may determine that the scan setting information optimal for the document 10 is already stored in the large-capacity storage device 206. In this case, in step S1024, the CPU 201 acquires the saved scan setting information, expands it in the memory 205, and ends this process.

一方、ステップS1023で、原稿10に最適なスキャン設定情報が、既に大容量記憶装置206に保存されていないとCPU201が判断する場合がある。この場合は、ステップS1025で、CPU201は、原稿10に印字/付加された埋め込み情報にスキャン設定情報として存在するURLが指す要件管理サーバ70にアクセス可能か確認する。   On the other hand, in step S1023, the CPU 201 may determine that the scan setting information optimal for the document 10 has not been saved in the mass storage device 206. In this case, in step S1025, the CPU 201 confirms whether or not the requirement management server 70 indicated by the URL existing as scan setting information in the embedded information printed / added to the document 10 is accessible.

そして、ステップS1025により原稿10に印字/付加された埋め込み情報にスキャン設定情報として存在するURLが指す要件管理サーバ70にアクセスできないとCPU201が判断する場合がある。この場合は、ステップS1026で、MFPデバイス20にある表示装置20にエラーを表示し、ユーザにその旨を通知して、本処理を終了する。   Then, the CPU 201 may determine that the requirement management server 70 indicated by the URL existing as scan setting information in the embedded information printed / applied to the document 10 in step S1025 cannot be accessed. In this case, in step S1026, an error is displayed on the display device 20 in the MFP device 20, the user is notified of this, and the process is terminated.

一方、ステップS1025で、CPU201が該ステップS1025により該原稿10に印字/付加された埋め込み情報にスキャン設定情報として存在するURLが指す該要件管理サーバ70にアクセスできると判断する場合がある。この場合は、ステップS1027において、CPU201はネットワークインタフェース207を介して、要件管理サーバ70より原稿10の本スキャンに最適なスキャン設定情報を取得し、メモリ205に展開する。   On the other hand, in step S1025, the CPU 201 may determine that the requirement management server 70 indicated by the URL existing as scan setting information in the embedded information printed / added to the document 10 in step S1025 may be accessed. In this case, in step S <b> 1027, the CPU 201 acquires scan setting information optimal for the main scan of the document 10 from the requirement management server 70 via the network interface 207 and develops it in the memory 205.

次に、ステップS1028において、ステップS1027で取得した該原稿10の本スキャンに最適なスキャン設定情報を、大容量記憶装置206に該原稿10と関連付けた形で保存することで再利用できるようにして、本処理を終了する。   Next, in step S1028, the scan setting information optimum for the main scan of the document 10 acquired in step S1027 is stored in the mass storage device 206 in a form associated with the document 10 so that it can be reused. This process is terminated.

なお、大容量記憶装置206に原稿10に関連付けて保存された本スキャンに最適なスキャン設定情報は、スキャン操作とは関係なく更新してもよい。例えば、定期的に原稿10に印字/付加された埋め込み情報にスキャン設定情報として存在するURLが指す該要件管理サーバ70に定期的にアクセスし、スキャン設定情報を更新することが望ましい。   Note that the scan setting information optimum for the main scan stored in association with the document 10 in the large-capacity storage device 206 may be updated regardless of the scan operation. For example, it is desirable to periodically access the requirement management server 70 indicated by the URL existing as the scan setting information in the embedded information printed / added to the document 10 periodically to update the scan setting information.

ここで、要件管理サーバ70に定期的にアクセスする方法に関しては、ユーザによりスケジューリングされていても良いし、それ以外の手段により実施されていても構わない。   Here, regarding the method of periodically accessing the requirement management server 70, it may be scheduled by the user or may be implemented by other means.

なお、スキャン設定情報とは、カラーモード、解像度、読取濃度などの読取条件だけでなく、保存後のファイルフォーマットなどの情報も含む。これら以外の情報を含んでも良い。   The scan setting information includes not only reading conditions such as a color mode, resolution, and reading density, but also information such as a file format after saving. Information other than these may be included.

[証明書の確認]
図4に示したステップS103において、ステップS101においてユーザが挿入したICカードに存在する電子証明書の有効性を確認する詳細について図8を参照して説明する。
[Check Certificate]
Details of checking the validity of the electronic certificate present in the IC card inserted by the user in step S101 in step S103 shown in FIG. 4 will be described with reference to FIG.

図8は、本発に係る画像処理装置における第4のデータ処理手順の一例を示すフローチャートである。本処理は、電子証明書の有効性を確認するまでの処理手順である。   FIG. 8 is a flowchart showing an example of a fourth data processing procedure in the image processing apparatus according to the present invention. This processing is a processing procedure until the validity of the electronic certificate is confirmed.

さらに、S1031〜S1033は各ステップを示す。また、各ステップは、図2に示したCPU201が大容量記憶装置206等に記憶されている制御プログラムをメモリ205にロードして実行することで実現される。   Furthermore, S1031-S1033 show each step. Each step is realized by the CPU 201 shown in FIG. 2 loading a control program stored in the mass storage device 206 or the like into the memory 205 and executing it.

まず、ステップS1031において、図4に示したステップS101においてユーザが前記ICカードリーダ21に挿入したICカードより電子証明書の情報を取得し、CPU201は、電子証明書単体での確かさを確認する。   First, in step S1031, the electronic certificate information is obtained from the IC card inserted into the IC card reader 21 by the user in step S101 shown in FIG. 4, and the CPU 201 confirms the authenticity of the electronic certificate alone. .

なお、詳細な確認項目としては、電子証明書の有効期限や、CRL(Certificate Revocation List)を取得し、失効した証明書であるか否かなどを確認する。なお、これら以外の内容より、電子証明書の有効性を確認しても良い。   As detailed confirmation items, an expiration date of an electronic certificate, a CRL (Certificate Revocation List) is acquired, and whether or not the certificate is revoked is confirmed. The validity of the electronic certificate may be confirmed from contents other than these.

次に、ステップS1032において、CPU201がステップS1031によりユーザが挿入したICカードにある電子証明書の有効性を確認できる場合がある。この場合は、CPU201は、原稿10をスキャンし保存するにあたりスキャンデータに付加する電子署名に関して、その電子署名を作成するために用いる電子証明書の発行元(業者)が許可されているか否かを確認する。   Next, in step S1032, the CPU 201 may be able to confirm the validity of the electronic certificate in the IC card inserted by the user in step S1031. In this case, the CPU 201 determines whether or not the issuer (trader) of the electronic certificate used to create the electronic signature is permitted for the electronic signature added to the scan data when the document 10 is scanned and stored. Check.

より詳細には、図4に示したステップS101により抽出した埋め込み情報に、原稿10のスキャンデータに電子署名を付加するために用いる電子証明書の許可される発行元(業者)のリストを取得するためのURL情報が含まれている。この場合は、URLが指す要件管理サーバ70にアクセスし、許可される電子証明書の発行元のリストを取得する。   More specifically, a list of authorized issuers (traders) of an electronic certificate used for adding an electronic signature to scan data of the original 10 is acquired in the embedded information extracted in step S101 shown in FIG. URL information is included. In this case, the requirement management server 70 pointed to by the URL is accessed, and a list of authorized issuers of electronic certificates is acquired.

これにより、ICカードにある電子証明書が、許可される電子証明書の発行元のリストと比較し、許可されているか否かを確認する。   As a result, the electronic certificate in the IC card is compared with the list of authorized electronic certificate issuers to confirm whether or not it is permitted.

このように、許可される電子証明書の発行元のリストを要件管理サーバ70から取得することで、常に最新の情報を入手できる。   In this way, the latest information can always be obtained by obtaining a list of permitted electronic certificate issuers from the requirement management server 70.

なお、スキャン操作とは関係なく、定期的に要件管理サーバ70にアクセスし、許可される電子証明書の発行元のリストを更新することが望ましい。   Regardless of the scanning operation, it is desirable to periodically access the requirement management server 70 and update the list of permitted electronic certificate issuers.

一方、ステップS1031乃至ステップS1032によりICカードにある電子証明書に問題があることをCPU201が確認する場合がある。この場合は、ステップS1033において、CPU201は、MFPデバイス20にある表示装置20にエラーを表示することユーザに通知して、本処理を終了する。   On the other hand, the CPU 201 may confirm that there is a problem with the electronic certificate in the IC card in steps S1031 to S1032. In this case, in step S1033, the CPU 201 notifies the user that an error is to be displayed on the display device 20 in the MFP device 20, and ends this processing.

[特定エリアへの記載確認]
以下、図4に示したステップS105において、ステップS101により抽出した埋め込み情報より、原稿10に特定エリアへの必要な記載がなされているか確認する詳細について図9を参照して説明する。
[Confirmation of description in specific area]
Hereinafter, in step S105 illustrated in FIG. 4, details of confirming whether or not the document 10 includes necessary information in the specific area based on the embedded information extracted in step S101 will be described with reference to FIG. 9.

図9は、本発に係る画像処理装置における第5のデータ処理手順の一例を示すフローチャートである。本処理は、プリスキャンしたスキャンデータの特定エリアに記載がなされているかを確認するまでの処理手順である。   FIG. 9 is a flowchart showing an example of a fifth data processing procedure in the image processing apparatus according to the present invention. This processing is a processing procedure until it is confirmed whether a description is made in a specific area of the pre-scanned scan data.

さらに、S1051〜S1059は各ステップを示す。また、各ステップは、図2に示したCPU201が大容量記憶装置206等に記憶されている制御プログラムをメモリ205にロードして実行することで実現される。   Further, S1051 to S1059 indicate each step. Each step is realized by the CPU 201 shown in FIG. 2 loading a control program stored in the mass storage device 206 or the like into the memory 205 and executing it.

まず、ステップS1051において、CPU201は、図4に示したステップS101により抽出した埋め込み情報に存在する特定エリア設定情報が、特定エリア設定情報を取得するURLを示しているか否かを確認する。   First, in step S1051, the CPU 201 confirms whether or not the specific area setting information existing in the embedded information extracted in step S101 shown in FIG. 4 indicates a URL for acquiring the specific area setting information.

なお、特定エリア設定情報を、ネットワーク上に存在する要件管理サーバ70より取得することで、原稿10を提供する業者、もしくは該原稿10の電子保存を義務づける官公庁が指示する特定エリア設定情報を、常に最新の情報を入手することが可能となる。つまり、該原稿10に特定エリア設定情報を固定で持ちつづけるよりも柔軟なシステムを構築できる。   The specific area setting information is always acquired from the requirement management server 70 existing on the network, so that the specific area setting information instructed by the provider that provides the document 10 or the public office that obligates the electronic storage of the document 10 is always obtained. The latest information can be obtained. That is, it is possible to construct a system that is more flexible than keeping the specific area setting information fixed in the document 10.

また、該特定エリア設定情報の範囲がURLまでであれば、特定エリア設定と言う膨大な情報を該原稿10のマーカに埋め込む必要がないため、情報量を軽減することができる。   Further, if the range of the specific area setting information is up to the URL, it is not necessary to embed a huge amount of information called specific area setting in the marker of the document 10, and the amount of information can be reduced.

一方、ステップS1051により原稿10に印字/付加された埋め込み情報に存在する特定エリア設定情報がURLではなく、詳細な特定エリア設定情報(該原稿に対する座標位置)であると判断する場合がある。この場合は、ステップS1052で、MFPデバイス20にあるCPU201は、MFPデバイス20にあるメモリ205に詳細な特定エリア設定情報を取得・保存して、ステップS1057に進む。   On the other hand, there is a case where it is determined that the specific area setting information existing in the embedded information printed / added to the document 10 in step S1051 is not the URL but detailed specific area setting information (coordinate position with respect to the document). In this case, in step S1052, the CPU 201 in the MFP device 20 acquires and stores detailed specific area setting information in the memory 205 in the MFP device 20, and proceeds to step S1057.

なお、この際、該メモリ205ではなく、大容量記憶装置206に特定エリア設定情報を保存しても良い。   At this time, the specific area setting information may be stored not in the memory 205 but in the mass storage device 206.

一方、ステップS1051により原稿10に印字/付加された埋め込み情報に存在する特定エリア設定情報がURLであるとCPU201が判断する場合がある。この場合は、ステップS1053において、CPU201が大容量記憶装置206に原稿10に対応した特定エリア設定情報が既に保存されているか否か判断する。   On the other hand, the CPU 201 may determine that the specific area setting information existing in the embedded information printed / added to the document 10 in step S1051 is a URL. In this case, in step S1053, the CPU 201 determines whether or not the specific area setting information corresponding to the document 10 is already stored in the mass storage device 206.

これは、毎回スキャン前に該埋め込み情報に存在する特定エリア設定情報として記載されたURLに従い、毎回ネットワークを介して詳細な特定エリア設定情報を取得すると、処理スピードが遅くなってしまうことを避けるためである。   This is to avoid slowing down the processing speed if detailed specific area setting information is acquired via the network each time according to the URL described as the specific area setting information existing in the embedded information before each scan. It is.

そして、ステップS1053により原稿10において何らかの記載がなされているべき特定エリア設定情報が、既に大容量記憶装置206に保存されているとCPU201が判断する場合がある。この場合は、ステップS1054において、CPU201は保存された特定エリア設定情報を取得し、メモリ205に展開して、ステップS1057に進む。   Then, the CPU 201 may determine that the specific area setting information that should be described in the document 10 in step S1053 is already stored in the large-capacity storage device 206. In this case, in step S1054, the CPU 201 acquires the saved specific area setting information, expands it in the memory 205, and proceeds to step S1057.

一方、ステップS1053により原稿10において何らかの記載がなされているべき特定エリア設定情報が、大容量記憶装置206に保存されていないと判断する場合がある。この場合は、ステップS1055において、CPU201は、原稿10に印字/付加された埋め込み情報に特定エリア設定情報として存在するURLが指す要件管理サーバ70にアクセス可能か確認する。   On the other hand, there may be a case where it is determined that the specific area setting information that should be described in the document 10 is not stored in the large-capacity storage device 206 in step S1053. In this case, in step S1055, the CPU 201 confirms whether or not the requirement management server 70 indicated by the URL existing as the specific area setting information in the embedded information printed / added to the document 10 is accessible.

そして、ステップS1055により原稿10に印字/付加された埋め込み情報に特定エリア設定情報として存在するURLが指す該要件管理サーバ70にアクセスできると判断する場合がある。この場合は、ステップS1056において、CPU201はネットワークインタフェース207を介して、要件管理サーバ70より原稿10において何らかの記載がなされているべき特定エリア設定情報を取得する。そして、メモリ205に展開するとともに、大容量記憶装置206に原稿10と関連付けた形で保存し、再利用できるようにする。   In some cases, it may be determined that the requirement management server 70 indicated by the URL existing as the specific area setting information in the embedded information printed / added to the document 10 in step S1055 can be accessed. In this case, in step S1056, the CPU 201 acquires specific area setting information that should be described in the document 10 from the requirement management server 70 via the network interface 207. Then, the data is expanded in the memory 205 and stored in the large capacity storage device 206 in association with the document 10 so that it can be reused.

次に、ステップS1057において取得した原稿10において記載されているべき特定エリア設定情報を用いて、プリスキャンしたスキャンデータにおいて特定エリア設定情報が示す座標領域に何らかの記載がなされているか確認する。   Next, using the specific area setting information that should be described in the document 10 acquired in step S1057, it is confirmed whether any description is made in the coordinate area indicated by the specific area setting information in the pre-scanned scan data.

これにより、もし該原稿10の内容にユーザが記載すべき情報に不備がある場合、本スキャンを実行し保存をしたとしても、記載を行った後に再度本スキャンを行い、保存しなおすと言う状況を回避できることができる。   As a result, if the information to be described by the user is incomplete in the contents of the original 10, even if the main scan is executed and saved, the main scan is performed again after the description is made and saved again. Can be avoided.

そして、ステップS1057により原稿10において特定エリア設定情報が示す座標領域に何らかの記載があるとCPU201が判断する場合がある。この場合、ステップS1058において、CPU201は、座標領域に対してOCR処理(文字認識処理)を施し、OCR処理結果をメモリ205に展開して、本処理を終了する。   In step S1057, the CPU 201 may determine that there is some description in the coordinate area indicated by the specific area setting information in the document 10. In this case, in step S1058, the CPU 201 performs OCR processing (character recognition processing) on the coordinate area, expands the OCR processing result in the memory 205, and ends this processing.

これにより、自動的に原稿に応じて保存すべき文書情報(属性情報)を自動的に抽出し、該サービスプロバイダ30にスキャンデータとともに保存することができる。なお、本実施例では、ステップS1058のOCR処理をプレスキャンで取得した画像に対して行うものとしたが、ステップS107の本スキャンで取得される画像に対してOCR処理を行うようにしても構わない。   As a result, document information (attribute information) to be stored automatically according to the original can be automatically extracted and stored in the service provider 30 together with the scan data. In this embodiment, the OCR process in step S1058 is performed on the image acquired by the pre-scan. However, the OCR process may be performed on the image acquired in the main scan in step S107. Absent.

一方、ステップS1055により原稿10に印字/付加された埋め込み情報に特定エリア設定情報として存在するURLが指す要件管理サーバ70にアクセスできないとCPU201が判断する場合がある。または、ステップS1057で該原稿10において特定エリア設定情報が示す座標領域に何らかの記載が無いとCPU201が判断する場合がある。これらの場合は、ステップS1059において、CPU201は、MFPデバイス20にある表示装置20にエラーを表示し、ユーザに通知する。そして、本処理を終了する。   On the other hand, the CPU 201 may determine that the requirement management server 70 indicated by the URL existing as the specific area setting information cannot be accessed in the embedded information printed / added to the document 10 in step S1055. Alternatively, in step S1057, the CPU 201 may determine that there is no description in the coordinate area indicated by the specific area setting information in the document 10. In these cases, in step S1059, the CPU 201 displays an error on the display device 20 in the MFP device 20 and notifies the user. Then, this process ends.

[格納場所選択]
以下、図4に示したステップS106における格納場所選択処理の詳細について図10を参照して説明する。
[Select storage location]
Details of the storage location selection process in step S106 shown in FIG. 4 will be described below with reference to FIG.

ユーザは、図4に示したステップS101により表示装置202に表示されたブラウザユーザインターフェースより、MFPデバイス20でスキャンしたスキャンデータを登録する必要がある。そこで、Webストレージサーバとして機能するサービスプロバイダ30のフォルダ構成情報を用いて、原稿10を読み取ったスキャンデータを登録する格納場所を指定する。   The user needs to register the scan data scanned by the MFP device 20 from the browser user interface displayed on the display device 202 in step S101 shown in FIG. Therefore, the storage location for registering the scan data obtained by reading the document 10 is specified using the folder configuration information of the service provider 30 functioning as a Web storage server.

図10は、本発に係る画像処理装置における第6のデータ処理手順の一例を示すフローチャートである。本処理は、Webストレージサーバとして機能するサービスプロバイダ30の格納場所を指定するまでの処理の手順である。   FIG. 10 is a flowchart showing an example of a sixth data processing procedure in the image processing apparatus according to the present invention. This processing is a processing procedure until the storage location of the service provider 30 functioning as a Web storage server is designated.

さらに、S1061〜S1066は各ステップを示す。また、各ステップは、図2に示したCPU201が大容量記憶装置206等に記憶されている制御プログラムをメモリ205にロードして実行することで実現される。   Further, S1061 to S1066 indicate each step. Each step is realized by the CPU 201 shown in FIG. 2 loading a control program stored in the mass storage device 206 or the like into the memory 205 and executing it.

まず、ステップS1061において、原稿10の保存すべき文書属性の情報を、サービスプロバイダ30に送信する。なお、図4に示したステップS102により要件管理サーバ70より原稿10に対するユニークなIDを取得しておき、本ステップにおいてユニークなIDをサービスプロバイダ30に送信しても良い。   First, in step S <b> 1061, information on document attributes to be stored in the document 10 is transmitted to the service provider 30. Note that a unique ID for the document 10 may be acquired from the requirement management server 70 in step S102 shown in FIG. 4, and the unique ID may be transmitted to the service provider 30 in this step.

次に、ユーザは、ステップS1062において、原稿10に対応した文書属性をスキャンデータとともに保存可能なデータベース設計を持つフォルダ構成が表示されたユーザインターフェースを用いて、保存したいサービスプロバイダ30のフォルダを選択する。   Next, in step S1062, the user selects a folder of the service provider 30 that he / she wants to save using a user interface displaying a folder structure having a database design that can save the document attribute corresponding to the document 10 together with the scan data. .

これにより、ユーザは、該原稿10に記載された保存すべき属性情報を、各官公庁が定めた要件に自動的にしたがって、サービスプロバイダ30に保存することができる。   As a result, the user can save the attribute information to be saved described in the document 10 in the service provider 30 in accordance with the requirements set by each government office.

次に、ステップS1063において、ステップS1062によりフォルダを選択した状態で、ユーザが展開ボタンを押下したか否か(選択したフォルダ以下の情報を取得するか否か)を確認する。   Next, in step S1063, it is confirmed whether or not the user has pressed the expand button with the folder selected in step S1062 (whether or not information below the selected folder is acquired).

なお、表示装置202は、タッチパネル機能を備え、MFPデバイス20に対する操作指示を行うためのUI画面をCPU201の制御の下で表示する。そして、該展開ボタンも、UI画面上に表示される。   The display device 202 has a touch panel function, and displays a UI screen for performing an operation instruction to the MFP device 20 under the control of the CPU 201. The expansion button is also displayed on the UI screen.

一方、ステップS1063により展開ボタンを押下したとCPU201が判断する場合がある。この場合は、ステップS1064において、CPU201はネットワークインタフェース207を介してWebストレージサーバとして機能するサービスプロバイダ30とコネクションを確立する。そして、選択したフォルダ以下の情報を取得するためのリクエストを送信する。   On the other hand, the CPU 201 may determine that the expand button has been pressed in step S1063. In this case, in step S1064, the CPU 201 establishes a connection with the service provider 30 functioning as a Web storage server via the network interface 207. Then, a request for acquiring information under the selected folder is transmitted.

次に、ステップS1065において、送信したリクエストに対して、Webストレージサーバとして機能するサービスプロバイダ30が選択したフォルダ以下のフォルダ構成情報を示したレスポンスを受信する。そして、CPU201によりメモリ205に展開されたレスポンスよりサービスプロバイダのフォルダ情報を抽出し、表示装置202上のブラウザユーザインターフェースに表示する。   Next, in step S1065, in response to the transmitted request, a response indicating folder configuration information under the folder selected by the service provider 30 functioning as the Web storage server is received. Then, the folder information of the service provider is extracted from the response developed in the memory 205 by the CPU 201 and displayed on the browser user interface on the display device 202.

一方、ステップS1063によりフォルダ展開ボタンが押下されていないと判断する場合がある。この場合は、ステップS1066で、ユーザがフォルダを選択した状態で、フォルダ選択決定ボタン(表示装置202のタッチパネル上に表示される)を押下したか否か、CPU201が確認する。そして、フォルダ選択ボタンが押下されたと判断した場合、該CPU201は、指定した格納場所をメモリS205に保存して、本処理を終了する。   On the other hand, it may be determined in step S1063 that the folder expansion button has not been pressed. In this case, in step S1066, the CPU 201 confirms whether or not the user has pressed the folder selection determination button (displayed on the touch panel of the display device 202) in a state where the folder is selected. If it is determined that the folder selection button has been pressed, the CPU 201 saves the designated storage location in the memory S205 and ends the process.

一方、ステップS1066で、フォルダ選択決定ボタンが押下されていないと判断した場合は、ステップS1062に戻って、フォルダの選択(S1062)をし直したり、フォルダを更に展開(S1063)したりする。   On the other hand, if it is determined in step S1066 that the folder selection determination button has not been pressed, the process returns to step S1062 to select a folder again (S1062) or to further expand the folder (S1063).

なお、ステップS1066で、選択決定ボタンを押下するという指示は、スキャン文書を格納する場所を決定することに対応する。   Note that in step S1066, the instruction to press the selection determination button corresponds to determining the location where the scanned document is stored.

[本スキャンを実行]
以下、図4に示したステップS107において、ステップS102において取得したスキャン情報に従い、MFPデバイス20におけるスキャナ装置203を動作させ本スキャンを実行する。そして、ステップS103乃至ステップS105において取得した情報を用いてスキャンデータに処理を施す詳細について図11を参照して説明する。
[Execute main scan]
Subsequently, in step S107 shown in FIG. 4, the scanner device 203 in the MFP device 20 is operated in accordance with the scan information acquired in step S102 to execute the main scan. Details of processing the scan data using the information acquired in steps S103 to S105 will be described with reference to FIG.

図11は、本発明に係る画像処理装置における第7のデータ処理手順の一例を示すフローチャートである。本処理は、図4に示したステップS107における本スキャンを実行し、所定のデータ処理を施すまでの処理の手順である。   FIG. 11 is a flowchart showing an example of a seventh data processing procedure in the image processing apparatus according to the present invention. This process is a process procedure from the execution of the main scan in step S107 shown in FIG. 4 to the execution of predetermined data processing.

さらに、S1071〜S1075は各ステップを示す。また、各ステップは、図2に示したCPU201が大容量記憶装置206等に記憶されている制御プログラムをメモリ205にロードして実行することで実現される。   Further, S1071 to S1075 indicate each step. Each step is realized by the CPU 201 shown in FIG. 2 loading a control program stored in the mass storage device 206 or the like into the memory 205 and executing it.

まず、ステップS1071において、CPU201は、スキャナ情報管理部204に保存されたスキャナ装置203の状態を取得し、メモリ205に一時保存する。スキャナ装置203の状態とは、単純に該MFPデバイス20においてスキャン動作が可能であるか否か、またADFがアタッチされているのか否か、使用できるのか否かという情報を指す。なお、これら以外の情報であっても構わない。   First, in step S <b> 1071, the CPU 201 acquires the state of the scanner device 203 stored in the scanner information management unit 204 and temporarily stores it in the memory 205. The state of the scanner device 203 simply refers to information indicating whether the MFP device 20 can perform a scanning operation, whether an ADF is attached, and whether it can be used. Information other than these may be used.

次に、ステップS1072において、ステップS102によりメモリ205に展開されたスキャン情報を用いて、スキャン設定に従いスキャナ装置203を動作させ、本スキャンを実行する。   Next, in step S1072, using the scan information developed in the memory 205 in step S102, the scanner device 203 is operated according to the scan setting, and the main scan is executed.

次に、ステップS1073において、ステップS1072により得たスキャンデータに対して、図4に示したS102によりメモリ205に展開されたスキャン情報を用いて、ファイル(フォーマット)変換処理を行う。   Next, in step S1073, a file (format) conversion process is performed on the scan data obtained in step S1072 using the scan information expanded in the memory 205 in S102 shown in FIG.

次に、ステップS1074において、ステップS1073により得たファイルに対して、ステップS101によりユーザがICカードリーダ21に挿入したICカードにある電子証明書を用いて、電子署名を生成する。   Next, in step S1074, an electronic signature is generated for the file obtained in step S1073 using the electronic certificate in the IC card inserted into the IC card reader 21 by the user in step S101.

なお、電子署名技術は公知のものであり、例えばステップS1072により得られたファイルがPDFである場合、PDFに電子署名を埋め込むことも可能であるし、電子署名情報を別ファイルとして生成しても良い。   Note that the electronic signature technique is well known, and for example, when the file obtained in step S1072 is a PDF, it is possible to embed an electronic signature in the PDF, or even if the electronic signature information is generated as a separate file. good.

次に、ステップS1075において、ステップS1073により得たファイルもしくはステップS1074により得た電子署名が埋め込まれたファイルに対して、メモリ205に展開されたタイムスタンプサーバ情報を用いてタイムスタンプサーバにアクセスする。そして、タイムスタンプを生成して、本処理を終了する。   Next, in step S1075, the time stamp server is accessed using the time stamp server information developed in the memory 205 for the file obtained in step S1073 or the file in which the electronic signature obtained in step S1074 is embedded. And a time stamp is produced | generated and this process is complete | finished.

なお、タイムスタンプ技術は、RFC3161に定義されているように公知のプロトコルであり、得られたタイムスタンプトークンをファイルに埋め込んでも良いし、別ファイルとして生成しても良い。   Note that the time stamp technique is a known protocol as defined in RFC3161, and the obtained time stamp token may be embedded in a file or may be generated as a separate file.

なお、ステップS1072乃至ステップS1076を介して得たスキャンデータのファイル、電子署名情報、およびタイムスタンプは大容量記憶装置206に保存される。また、スキャンデータのファイル、電子署名情報、およびタイムスタンプは該メモリ205に保存しても良い。   The scan data file, electronic signature information, and time stamp obtained through steps S1072 to S1076 are stored in the mass storage device 206. The scan data file, the electronic signature information, and the time stamp may be stored in the memory 205.

また、ステップS1074およびステップS1075の処理の順番は問わない。いずれが先に行われてもよいし、並列に処理がなされても良い。   Further, the order of processing in steps S1074 and S1075 does not matter. Any of these may be performed first, or processing may be performed in parallel.

[データを送信、保存]
以下、図4に示したステップS108において、ステップS107により得られたスキャンデータファイルおよび原稿10の文書属性情報等をサービスプロバイダ30に送信する。そして、ステップS106においてユーザが指定したサービスプロバイダ30内のフォルダに保存する詳細について図12を参照して説明する。
[Send and save data]
Thereafter, in step S108 shown in FIG. 4, the scan data file obtained in step S107, the document attribute information of the original 10, and the like are transmitted to the service provider 30. Details of saving in the folder in the service provider 30 designated by the user in step S106 will be described with reference to FIG.

図12は、本発明に係る画像処理装置における第8のデータ処理手順の一例を示すフローチャートである。本処理は、図4に示したステップS108におけるスキャンデータファイルおよび原稿10の文書属性情報等をサービスプロバイダ30に格納するまでの処理手順である。   FIG. 12 is a flowchart showing an example of an eighth data processing procedure in the image processing apparatus according to the present invention. This processing is a processing procedure until the scan data file and the document attribute information of the original 10 in step S108 shown in FIG.

さらに、S1081〜S1083は各ステップを示す。また、各ステップは、図2に示したCPU201が大容量記憶装置206等に記憶されている制御プログラムをメモリ205にロードして実行することで実現される。   Further, S1081 to S1083 indicate each step. Each step is realized by the CPU 201 shown in FIG. 2 loading a control program stored in the mass storage device 206 or the like into the memory 205 and executing it.

まず、ステップS1081において、図4に示したステップS107により得たスキャンデータファイル、電子署名情報、タイムスタンプを収集する。また、ステップS105により得た該原稿10の文書属性情報、およびステップS106により得たユーザが指定したサービスプロバイダ30の格納場所を収集する。   First, in step S1081, the scan data file, digital signature information, and time stamp obtained in step S107 shown in FIG. 4 are collected. Further, the document attribute information of the original 10 obtained in step S105 and the storage location of the service provider 30 designated by the user obtained in step S106 are collected.

この際、収集した情報を、メモリ205にのみ一時保存しても良いし、該大容量記憶装置206に保存しても構わない。   At this time, the collected information may be temporarily stored only in the memory 205 or may be stored in the mass storage device 206.

次に、ステップS1082において、CPU201はネットワークインタフェース207を介して、サービスプロバイダ30とコネクションを確立する。そして、ステップS1081により得られたスキャンデータファイル、電子署名情報、タイムスタンプ、図4に示したステップS105により得た原稿10の文書属性情報、および格納場所情報をメモリ205より取得する。そして、サービスプロバイダ30に対して送信する。   Next, in step S1082, the CPU 201 establishes a connection with the service provider 30 via the network interface 207. Then, the scan data file, electronic signature information, time stamp obtained in step S1081, the document attribute information of the original 10 obtained in step S105 shown in FIG. Then, the data is transmitted to the service provider 30.

この際、スキャンデータファイルと電子署名情報もしくはタイムスタンプは別ファイルとして送信しても良い。あるいは、ステップS107において示した通り、スキャンデータファイルに電子署名情報もしくはタイムスタンプを埋め込んで、1ファイルとして送信しても良い。   At this time, the scan data file and the electronic signature information or the time stamp may be transmitted as separate files. Alternatively, as shown in step S107, electronic signature information or a time stamp may be embedded in the scan data file and transmitted as one file.

次に、ステップS1083において、サービスプロバイダ30は送信されたスキャンデータファイル、電子署名情報、タイムスタンプをサービスプロバイダ30に保存する。具体的には、送信された格納場所情報に従いサービスプロバイダ30に保持する文書管理システムのフォルダに保存して、本処理を終了する。   In step S <b> 1083, the service provider 30 stores the transmitted scan data file, electronic signature information, and time stamp in the service provider 30. Specifically, it is saved in the folder of the document management system held in the service provider 30 in accordance with the transmitted storage location information, and this process is terminated.

この際、スキャンデータファイルの属性情報として、同じくステップS1082により送信されたステップS105により得た原稿10の文書属性情報を保存する。   At this time, the document attribute information of the document 10 obtained in step S105, which is also transmitted in step S1082, is stored as the attribute information of the scan data file.

これにより、ユーザが各官公庁の要件について把握することなく、サービスプロバイダ30に保存されたスキャンデータファイルを検索するにあたり、各官公庁の要件に応じて保存しておくべき文書の属性情報をキーワードとして検索することが可能となる。   Thus, when searching for a scan data file stored in the service provider 30 without the user having to know the requirements of each government office, the attribute information of the document to be stored according to the requirements of each government office is searched as a keyword. It becomes possible to do.

なお、保存すべき文書の属性情報として、例えば原稿10が領収書等の税務関係に属する書類であった場合、原稿10において特定エリアとして指定された領収書の発行日付のみを保存するのではなく、課税会計年度となる日付を算出し保存しても良い。   As the attribute information of the document to be stored, for example, when the manuscript 10 is a tax-related document such as a receipt, not only the issue date of the receipt designated as the specific area in the manuscript 10 is saved. The date that is the taxable fiscal year may be calculated and stored.

第1実施形態に係る文書登録システムによれば、原稿に印字/付加されたマーカに埋め込まれたスキャン設定情報などに従い処理を実行する。このため、ユーザは詳細なスキャン条件を指定するという煩雑な作業を行うことなく、文書の改竄防止を施したスキャンデータをサービスプロバイダ30に保存することができる。   According to the document registration system according to the first embodiment, processing is executed according to scan setting information embedded in a marker printed / added to a document. For this reason, the user can save the scan data, in which the falsification of the document is prevented, in the service provider 30 without performing a complicated operation of specifying detailed scanning conditions.

また、各種設定情報に関して、原稿に印字/付加されたマーカに埋め込まれた情報のみを用いて行うだけでなく、イントラネット/インターネット上に存在する要件管理サーバより原稿に応じた最新の情報を取得することが可能である。したがって、例えば、各官公庁が指定するガイドラインや取り扱うべき原稿の種類に更新があったとしても、柔軟に対応できる。   In addition, various setting information is not only performed using information embedded in a marker printed / added to a document, but the latest information corresponding to the document is acquired from a requirement management server on the intranet / Internet. It is possible. Therefore, for example, even if the guidelines specified by each government office and the types of manuscripts to be handled are updated, it is possible to respond flexibly.

また、イントラネット/インターネット上に存在する要件管理サーバ70より原稿に応じたデータベース設計を自動的に取得することができる。このため、スキャンデータと共に保存すべき文書の属性情報を考慮したデータベースをユーザが各官公庁の要件を把握することなく作成できる。このため、手作業でデータベース設計を行うような煩雑作業を行う必要がなくなる。更に、保存されたスキャンデータを検索する際に、上述した文書の属性情報をキーワードとして検索することができる。   Further, the database design corresponding to the manuscript can be automatically acquired from the requirement management server 70 existing on the intranet / Internet. For this reason, the user can create a database in consideration of the attribute information of the document to be stored together with the scan data without grasping the requirements of each government office. For this reason, it is not necessary to perform complicated operations such as manually designing the database. Further, when the stored scan data is searched, the above-described document attribute information can be searched as a keyword.

さらに、各種設定情報を外部から取得することができるため、原稿に印字/付加するマーカに埋め込む情報量を抑えることができる。   Further, since various setting information can be acquired from the outside, the amount of information embedded in the marker to be printed / added to the document can be suppressed.

また、実際に本スキャンを行う前に各処理工程で処理を実行可能か否かを判断するため、システムが途中でエラーを発生させて本スキャンが無駄になってしまうような状況を回避できる。   In addition, since it is determined whether or not processing can be executed in each processing step before the actual scan is actually performed, it is possible to avoid a situation where the system causes an error in the middle and the main scan is wasted.

更に、タイムスタンプサーバよりタイムスタンプを取得するたびに課金されるような構成であった場合にも、同様に無駄な課金を回避できる。   Furthermore, even in a configuration in which charging is performed every time a time stamp is acquired from the time stamp server, unnecessary charging can be avoided in the same manner.

〔第2実施形態〕
図13は、本発明の第2実施形態を示す画像処理装置、サーバ装置を適用可能な文書登録システムのシステム構成図である。なお、図1と同一のものには同一の符号を付してある。
[Second Embodiment]
FIG. 13 is a system configuration diagram of a document registration system to which the image processing apparatus and the server apparatus according to the second embodiment of the present invention can be applied. In addition, the same code | symbol is attached | subjected to the same thing as FIG.

図13において、MFPデバイス20は、設定情報がバーコード等のマーカとして印字/付加された原稿10と、本実施形態に係る文書登録システム用のアプリケーションブラウザ機能を有する。また、文書管理システムとして機能を持つWebストレージサーバとして機能するサービスプロバイダ30と、ユーザ管理を行うためのアクティブディレクトリサーバ40がLANを介して接続されている。更に、各種原稿に応じた保存すべき文書情報を保存できるようなデータベース設計のテンプレートを管理する要件管理サーバ70がインターネットを介して接続されている。   In FIG. 13, the MFP device 20 has an original 10 on which setting information is printed / added as a marker such as a barcode, and an application browser function for the document registration system according to the present embodiment. A service provider 30 that functions as a Web storage server that functions as a document management system and an active directory server 40 for user management are connected via a LAN. Further, a requirement management server 70 that manages a database design template capable of storing document information to be stored according to various originals is connected via the Internet.

なお、アクティブディレクトリ(Active Directory)サービスとは、例えばWindows(登録商標)2000に搭載されているディレクトリサービスを意味する。具体的には、ネットワーク上に存在するサーバ、クライアント、プリンタなどのハードウエア資源や、それらを使用するユーザの属性、アクセス権などの情報を一元管理することができる。Active Directoryを利用すれば、ドメインや資源に階層構造を設けて管理することができるため、ネットワークの規模が大きくなっても容易に管理できる。   The active directory service means a directory service installed in, for example, Windows (registered trademark) 2000. Specifically, it is possible to centrally manage hardware resources such as servers, clients, and printers that exist on the network, and the attributes and access rights of users who use them. If Active Directory is used, domains and resources can be managed with a hierarchical structure, so management is easy even when the network scale increases.

本実施形態においては、各々がLANを介して接続されている場合について述べるが、インターネットを介して接続されていても構わない。また、該MFPデバイス20が一つのみ存在する場合について述べるが、複数台存在しても構わない。また、該サービスプロバイダ30と該アクティブディレクトリサーバ40が同一PC上に構成されていても構わない。   In the present embodiment, a case where each is connected via a LAN will be described, but it may be connected via the Internet. Further, although a case where only one MFP device 20 exists will be described, a plurality of MFP devices 20 may exist. Further, the service provider 30 and the active directory server 40 may be configured on the same PC.

本実施形態と第1実施形態に係る文書登録システムと異なるのは、MFPデバイス20に接続できるICカードリーダ21が存在しないことである。つまり、MFPデバイス20、該サービスプロバイダ30はアクティブディレクトリサーバ40により統一したユーザ管理(Single Sign-On)がなされている。   The difference between the present embodiment and the document registration system according to the first embodiment is that there is no IC card reader 21 that can be connected to the MFP device 20. In other words, the MFP device 20 and the service provider 30 perform unified user management (Single Sign-On) by the active directory server 40.

これにより、ユーザは、MFPデバイス20にログインする際に、ICカードをICカードリーダ21に挿入してMFPデバイス20にログインすることはなくなる。そして、第2実施形態に係る文書登録システム用のアプリケーションがMFPデバイス20にある表示装置202に図示しないログインユーザインターフェースを表示するため、ユーザインターフェースに直接入力を行う。   Thus, when logging in to the MFP device 20, the user does not log in to the MFP device 20 by inserting the IC card into the IC card reader 21. Then, the application for the document registration system according to the second embodiment directly inputs to the user interface in order to display a login user interface (not shown) on the display device 202 in the MFP device 20.

また、第1実施形態に係る文書登録システムにおいては、ICカードに電子証明書が存在したが、第2実施形態に係る文書登録システムにおいては、アクティブディレクトリサーバ40においてユーザ毎の電子証明書の管理がなされていることである。   In the document registration system according to the first embodiment, the electronic certificate exists in the IC card. However, in the document registration system according to the second embodiment, the active directory server 40 manages the electronic certificate for each user. Is what has been done.

これにより、ユーザはICカードを携帯することなく、スキャンデータに電子署名を付加するための電子証明書を利用することが可能となる。   As a result, the user can use an electronic certificate for adding an electronic signature to scan data without carrying an IC card.

なお、図示しないMFPデバイス20のユーザインターフェースを介して、電子証明書を該MFPデバイス20にユーザに関連付けて保存することも可能である。   Note that the electronic certificate can be stored in the MFP device 20 in association with the user via the user interface of the MFP device 20 (not shown).

これにより、MFPデバイス20、および該サービスプロバイダ30が該アクティブディレクトリサーバ40により統一したユーザ管理がなされていない環境であっても、スキャンデータに付加した電子署名よりユーザの特定を保証できる。   As a result, even in an environment where the MFP device 20 and the service provider 30 are not managed by the active directory server 40 in a unified manner, user identification can be guaranteed from the electronic signature added to the scan data.

次に、第2実施形態に係る文書登録システムによれば、ICカードなどの媒体を携帯することなく、本実施の形態に係るシステムを利用することができる。   Next, according to the document registration system according to the second embodiment, the system according to the present embodiment can be used without carrying a medium such as an IC card.

〔第3実施形態〕
図14は、本発明の第3実施形態を示す情報処理装置、サーバ装置を適用可能な文書登録システムのシステム構成図である。なお、図1と同一のものには同一の符号を付してある。
[Third Embodiment]
FIG. 14 is a system configuration diagram of a document registration system to which the information processing apparatus and server apparatus according to the third embodiment of the present invention can be applied. In addition, the same code | symbol is attached | subjected to the same thing as FIG.

図14において、設定情報がバーコード等のマーカとして印字/付加された原稿10と、本実施形態に係る文書登録システム用のアプリケーションが入ったクライアントPC50を備える。また、文書管理システムとして機能を持つサービスプロバイダ30がLANを介して接続されている。そして、クライアントPC50はUSBなどのケーブルを介して接続されたICカードリーダ21、およびコンシューマスキャナ装置60と接続している。   In FIG. 14, a document 10 on which setting information is printed / added as a marker such as a barcode, and a client PC 50 in which an application for a document registration system according to the present embodiment is entered. A service provider 30 having a function as a document management system is connected via a LAN. The client PC 50 is connected to the IC card reader 21 and the consumer scanner device 60 connected via a cable such as USB.

更に、各種原稿に応じた保存すべき文書情報を保存できるようなデータベース設計のテンプレートを管理する要件管理サーバ70がインターネットを介して接続されている。   Further, a requirement management server 70 that manages a database design template capable of storing document information to be stored according to various originals is connected via the Internet.

本実施形態においては、各々がLANを介して接続されている場合について述べるが、インターネットを介して接続されていても構わない。   In the present embodiment, a case where each is connected via a LAN will be described, but it may be connected via the Internet.

また、該コンシューマスキャナ装置60が一つのみ存在する場合について述べるが、複数台存在しても構わない。   Also, a case where only one consumer scanner device 60 exists will be described, but a plurality of consumer scanner devices 60 may exist.

さらに、コンシューマスキャナ装置60とICカードリーダ21は、USB以外の媒体/方法を介して接続していても構わない。   Furthermore, the consumer scanner device 60 and the IC card reader 21 may be connected via a medium / method other than USB.

また、該コンシューマスキャナ装置60と接続する媒体は、ICカードリーダ21以外にも、ユーザ個人を特定できる電子証明書を保存できるフレキシブルディスク、USBメモリなどの媒体を接続できる形式であれば良い。   In addition to the IC card reader 21, the medium connected to the consumer scanner device 60 may be of any format that can be connected to a medium such as a flexible disk or USB memory that can store an electronic certificate that can identify an individual user.

なお、第3実施形態においては、ICカードなどにユーザ個人を特定できる電子証明書を保存することとしている。しかしながら、図示しない該クライアントPC50のユーザインターフェースを介して、電子証明書を該クライアントPC50にユーザに関連付けて保存することも可能である。   In the third embodiment, an electronic certificate that can identify an individual user is stored in an IC card or the like. However, it is also possible to store the electronic certificate in the client PC 50 in association with the user via the user interface of the client PC 50 (not shown).

また、図示しないアクティブディレクトリサーバにより、該クライアントPC50、および該サービスプロバイダ30統一したユーザ管理(SSO)がなされている場合がある。この場合は、該アクティブディレクトリサーバにおいてユーザ毎の電子証明書の管理がなされていれば、該クライアントPC50にユーザがログインした際に、スキャンデータに電子署名を付加するための電子証明書を利用することが可能となる。   In some cases, an active directory server (not shown) performs user management (SSO) in which the client PC 50 and the service provider 30 are unified. In this case, if the electronic certificate for each user is managed in the active directory server, the electronic certificate for adding an electronic signature to the scan data is used when the user logs in to the client PC 50. It becomes possible.

本実施形態と第1、第2実施形態に係る文書登録システムと異なるのは、該原稿10を読み取るスキャナ装置がMFPデバイスではなく、コンシューマスキャナを用いることである。なお、第3実施形態に係る文書登録システムを実現するアプリケーションは、該クライアントPC50に存在する。   The difference between the present embodiment and the document registration system according to the first and second embodiments is that the scanner device that reads the document 10 uses a consumer scanner instead of an MFP device. Note that an application that implements the document registration system according to the third embodiment exists in the client PC 50.

これにより、MFPデバイス20のような多くの機能を併せ持つ高価なスキャナ装置を用いることなく、安価なコンシューマスキャナ装置60を用いて第3実施形態に係るシステムを利用することができる。   Accordingly, the system according to the third embodiment can be used using the inexpensive consumer scanner device 60 without using an expensive scanner device having many functions such as the MFP device 20.

第3実施形態に係る文書登録システムによれば、スキャナ装置として高価なMFPデバイス20ではなく、安価なコンシューマスキャナ装置60を用いても本実施の形態に係るシステムを利用することができる。   According to the document registration system according to the third embodiment, the system according to the present embodiment can be used even if an inexpensive consumer scanner device 60 is used instead of the expensive MFP device 20 as a scanner device.

〔第4実施形態〕
上記各実施形態では、原稿10を要件管理サーバ70から取得する読取り条件等に基づいて読み取り、電子証明を伴ってサービスプロバイダ30に文書登録する場合について説明した。これに対して、要件管理サーバ70とサービスプロバイダ30とを1台のサーバ装置で統合処理するシステムであっても、本発明を適用可能である。
[Fourth Embodiment]
In each of the above-described embodiments, the case where the document 10 is read based on the reading condition acquired from the requirement management server 70 and the document is registered in the service provider 30 with an electronic certificate has been described. On the other hand, the present invention can be applied even to a system in which the requirement management server 70 and the service provider 30 are integrated by a single server device.

〔第5実施形態〕
上記実施形態では、原稿10にバーコード等の視覚的に識別可能なパターン画像を読み取る例について説明した。これに対して、原稿10に何も描かれていないように見える部分に反対側から強い光を当てると像が浮き上がる「透かし」技術は紙幣などに使われている。そこで、原稿10の埋め込み情報が、一見すると見ることのできないデータを埋め込まれた電子透かしであっても本発明を適用可能である。
[Fifth Embodiment]
In the above-described embodiment, an example in which a visually identifiable pattern image such as a barcode is read on the document 10 has been described. On the other hand, a “watermark” technique in which an image is lifted when a strong light is applied from the opposite side to a portion where nothing appears on the document 10 is used for banknotes. Therefore, the present invention can be applied even if the embedded information of the document 10 is a digital watermark in which data that cannot be seen at first glance is embedded.

〔第6実施形態〕
以下、図15に示すメモリマップを参照して本発明に係る画像処理装置、情報処理装置を適用可能な文書登録システムで読み取り可能なデータ処理プログラムの構成について説明する。
[Sixth Embodiment]
The configuration of a data processing program that can be read by a document registration system to which the image processing apparatus and information processing apparatus according to the present invention can be applied will be described below with reference to the memory map shown in FIG.

図15は、本発明に係る画像処理装置、情報処理装置を適用可能な文書登録システムで読み取り可能な各種データ処理プログラムを格納する記憶媒体のメモリマップを説明する図である。   FIG. 15 is a diagram illustrating a memory map of a storage medium that stores various data processing programs that can be read by a document registration system to which the image processing apparatus and the information processing apparatus according to the present invention can be applied.

なお、特に図示しないが、記憶媒体に記憶されるプログラム群を管理する情報、例えばバージョン情報,作成者等も記憶され、かつ、プログラム読み出し側のOS等に依存する情報、例えばプログラムを識別表示するアイコン等も記憶される場合もある。   Although not particularly illustrated, information for managing a program group stored in the storage medium, for example, version information, creator, etc. is also stored, and information depending on the OS on the program reading side, for example, a program is identified and displayed. Icons may also be stored.

さらに、各種プログラムに従属するデータも上記ディレクトリに管理されている。また、各種プログラムをコンピュータにインストールするためのプログラムや、インストールするプログラムが圧縮されている場合に、解凍するプログラム等も記憶される場合もある。   Further, data depending on various programs is also managed in the directory. In addition, a program for installing various programs in the computer, and a program for decompressing when the program to be installed is compressed may be stored.

本実施形態における図4,図6〜図12に示す機能が外部からインストールされるプログラムによって、ホストコンピュータにより遂行されていてもよい。そして、その場合、CD−ROMやフラッシュメモリやFD等の記憶媒体により、あるいはネットワークを介して外部の記憶媒体から、プログラムを含む情報群を出力装置に供給される場合でも本発明は適用されるものである。   The functions shown in FIGS. 4 and 6 to 12 in this embodiment may be performed by a host computer by a program installed from the outside. In this case, the present invention is applied even when an information group including a program is supplied to the output device from a storage medium such as a CD-ROM, a flash memory, or an FD, or from an external storage medium via a network. Is.

以上のように、前述した実施形態の機能を実現するソフトウエアのプログラムコードを記録した記憶媒体を、システムあるいは装置に供給する。そして、そのシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読出し実行することによっても、本発明の目的が達成されることは言うまでもない。   As described above, the storage medium storing the software program code for realizing the functions of the above-described embodiments is supplied to the system or apparatus. It goes without saying that the object of the present invention can also be achieved by the computer (or CPU or MPU) of the system or apparatus reading and executing the program code stored in the storage medium.

この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が本発明の新規な機能を実現することになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。   In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the novel function of the present invention, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention.

従って、プログラムの機能を有していれば、オブジェクトコード、インタプリタにより実行されるプログラム、OSに供給するスクリプトデータ等、プログラムの形態を問わない。   Therefore, as long as it has the function of the program, the form of the program such as an object code, a program executed by an interpreter, or script data supplied to the OS is not limited.

プログラムを供給するための記憶媒体としては、例えばフレキシブルディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、MO、CD−ROM、CD−R、CD−RW、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM、DVDなどを用いることができる。   As a storage medium for supplying the program, for example, a flexible disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, MO, CD-ROM, CD-R, CD-RW, magnetic tape, nonvolatile memory card, ROM, DVD, etc. Can be used.

この場合、記憶媒体から読出されたプログラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現することになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。   In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the functions of the above-described embodiments, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention.

その他、プログラムの供給方法としては、クライアントコンピュータのブラウザを用いてインターネットのホームページに接続する。そして、該ホームページから本発明のコンピュータプログラムそのもの、もしくは、圧縮され自動インストール機能を含むファイルをハードディスク等の記録媒体にダウンロードすることによっても供給できる。また、本発明のプログラムを構成するプログラムコードを複数のファイルに分割し、それぞれのファイルを異なるホームページからダウンロードすることによっても実現可能である。つまり、本発明の機能処理をコンピュータで実現するためのプログラムファイルを複数のユーザに対してダウンロードさせるWWWサーバやftpサーバ等も本発明の請求項に含まれるものである。   As another program supply method, a browser on a client computer is used to connect to an Internet home page. Then, the computer program itself of the present invention or a compressed file including an automatic installation function can be downloaded from the homepage by downloading it to a recording medium such as a hard disk. It can also be realized by dividing the program code constituting the program of the present invention into a plurality of files and downloading each file from a different homepage. That is, a WWW server, an ftp server, and the like that allow a plurality of users to download a program file for realizing the functional processing of the present invention on a computer are also included in the claims of the present invention.

また、本発明のプログラムを暗号化してCD−ROM等の記憶媒体に格納してユーザに配布し、所定の条件をクリアしたユーザに対し、インターネットを介してホームページから暗号化を解く鍵情報をダウンロードさせる。そして、その鍵情報を使用することにより暗号化されたプログラムを実行してコンピュータにインストールさせて実現することも可能である。   In addition, the program of the present invention is encrypted, stored in a storage medium such as a CD-ROM, distributed to users, and key information for decryption is downloaded from a homepage via the Internet to users who have cleared predetermined conditions. Let It is also possible to execute the encrypted program by using the key information and install the program on a computer.

また、コンピュータが読み出したプログラムコードを実行することにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけではない。例えばそのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペレーティングシステム)等が実際の処理の一部または全部を行う。そして、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。   In addition, the functions of the above-described embodiments are not only realized by executing the program code read by the computer. For example, based on an instruction of the program code, an OS (operating system) running on the computer performs part or all of the actual processing. Needless to say, the process includes the case where the functions of the above-described embodiments are realized.

さらに、記憶媒体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込ませる。その後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPU等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。   Further, the program code read from the storage medium is written in a memory provided in a function expansion board inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer. After that, based on the instruction of the program code, the CPU of the function expansion board or function expansion unit performs part or all of the actual processing, and the processing of the above-described embodiment is realized by the processing. Needless to say.

本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨に基づき種々の変形(各実施形態の有機的な組合せを含む)が可能であり、それらを本発明の範囲から排除するものではない。   The present invention is not limited to the above embodiments, and various modifications (including organic combinations of the embodiments) are possible based on the spirit of the present invention, and these are excluded from the scope of the present invention. is not.

本発明の様々な例と実施形態を示して説明したが、当業者であれば、本発明の趣旨と範囲は、本明細書内の特定の説明に限定されるのではない。   Although various examples and embodiments of the present invention have been shown and described, those skilled in the art will not limit the spirit and scope of the present invention to the specific description in the present specification.

本発明の第1実施形態を示す画像処理装置、情報処理装置を適用可能な文書登録システムのシステム構成図である。1 is a system configuration diagram of a document registration system to which an image processing apparatus and an information processing apparatus according to a first embodiment of the present invention can be applied. 図1に示したMFPデバイスの一例を示すブロック構成図である。FIG. 2 is a block configuration diagram illustrating an example of an MFP device illustrated in FIG. 1. 図1に示した要件管理サーバ、サービスプロバイダのハードウエア構成を説明するブロック図である。It is a block diagram explaining the hardware configuration of the requirement management server and service provider shown in FIG. 本発明に係る画像処理装置における第1のデータ処理手順の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the 1st data processing procedure in the image processing apparatus which concerns on this invention. 本発に係るサーバ装置における第1のデータ処理手順の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the 1st data processing procedure in the server apparatus which concerns on this origin. 本発に係る画像処理装置における第2のデータ処理手順の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the 2nd data processing procedure in the image processing apparatus which concerns on this origin. 本発に係る画像処理装置における第3のデータ処理手順の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the 3rd data processing procedure in the image processing apparatus which concerns on this invention. 本発に係る画像処理装置における第4のデータ処理手順の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the 4th data processing procedure in the image processing apparatus which concerns on this invention. 本発に係る画像処理装置における第5のデータ処理手順の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the 5th data processing procedure in the image processing apparatus which concerns on this invention. 本発に係る画像処理装置における第6のデータ処理手順の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the 6th data processing procedure in the image processing apparatus which concerns on this invention. 本発明に係る画像処理装置における第7のデータ処理手順の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the 7th data processing procedure in the image processing apparatus which concerns on this invention. 本発明に係る画像処理装置における第8のデータ処理手順の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the 8th data processing procedure in the image processing apparatus which concerns on this invention. 本発明の第2実施形態を示す画像処理装置、サーバ装置を適用可能な文書登録システムのシステム構成である。It is a system configuration | structure of the document registration system which can apply the image processing apparatus and server apparatus which show 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第3実施形態を示す情報処理装置、サーバ装置を適用可能な文書登録システムのシステム構成である。It is a system configuration | structure of the document registration system which can apply the information processing apparatus and server apparatus which show 3rd Embodiment of this invention. 本発明に係る画像処理装置、情報処理装置を適用可能な文書登録システムで読み取り可能な各種データ処理プログラムを格納する記憶媒体のメモリマップを説明する図である。It is a figure explaining the memory map of the storage medium which stores the various data processing program which can be read with the document registration system which can apply the image processing apparatus which concerns on this invention, and an information processing apparatus.

符号の説明Explanation of symbols

10 原稿
20 MFPデバイス
21 ICカードリーダ
30 サービスプロバイダ
70 要件管理サーバ
201 CPU
205 メモリ
10 Document 20 MFP Device 21 IC Card Reader 30 Service Provider 70 Requirement Management Server 201 CPU
205 memory

Claims (12)

原稿の第1画像データに埋め込まれている埋め込み情報を取得する埋め込み情報取得手段と、
前記埋め込み情報取得手段により取得された前記埋め込み情報を解析することによって、前記埋め込み情報にアドレス情報が含まれているか否かを確認する解析手段と、
前記解析手段による解析の結果、前記埋め込み情報にアドレス情報が含まれていた場合、前記アドレス情報で指定される、前記原稿に関する各種情報を管理する管理サーバにアクセスすることによって、前記管理サーバから、前記原稿に関する最新の電子化条件を取得し、前記埋め込み情報にアドレス情報が含まれていなかった場合、前記埋め込み情報から電子化条件を取得する電子化条件取得手段と、
前記電子化条件取得手段により取得された、前記電子化条件にしたがって前記原稿を読み取ることにより、第2画像データを取得する画像取得手段と、
前記画像取得手段で取得した第2画像データに対して、タイムスタンプ情報を付与する付与手段と、
前記タイムスタンプ情報が付与された第2画像データを、データ格納装置に格納する格納制御手段と、
を有することを特徴とする画像処理装置。
Embedded information acquisition means for acquiring embedded information embedded in the first image data of the document;
Analyzing means for confirming whether the embedded information includes address information by analyzing the embedded information acquired by the embedded information acquiring means;
As a result of analysis by the analysis means, when address information is included in the embedded information, by accessing a management server that manages various information related to the document specified by the address information, from the management server, An electronic condition acquisition unit that acquires the latest electronic conditions regarding the original and, when the embedded information does not include address information, acquires electronic conditions from the embedded information;
Image acquisition means for acquiring second image data by reading the document according to the electronic conditions acquired by the electronic condition acquisition means ;
An assigning means for giving time stamp information to the second image data obtained by the image obtaining means;
Storage control means for storing the second image data to which the time stamp information is attached in a data storage device;
An image processing apparatus comprising:
前記付与手段は、前記画像取得手段で取得した第2画像データに対して、電子署名情報とタイムスタンプ情報とを付与し、
前記格納制御手段は、前記電子署名情報とタイムスタンプ情報とが付与された第2の画像データを、前記データ格納装置に格納することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
The assigning means assigns electronic signature information and time stamp information to the second image data obtained by the image obtaining means,
The image processing apparatus according to claim 1, wherein the storage control unit stores the second image data to which the electronic signature information and the time stamp information are added in the data storage apparatus.
更に、入力される電子署名情報の有効性を確認する確認手段を有し、
前記付与手段は、前記確認手段で有効であることを確認された電子署名情報を前記第2画像データに対して付与することを特徴とする請求項2に記載の画像処理装置。
Furthermore, it has a confirmation means for confirming the validity of the input electronic signature information,
The image processing apparatus according to claim 2, wherein the adding unit adds the electronic signature information confirmed to be valid by the checking unit to the second image data.
前記確認手段は、前記埋め込み情報にアドレス情報が含まれていた場合、前記アドレス情報で指定される前記管理サーバにアクセスすることによって電子署名情報の有効性を確認することを特徴とする請求項に記載の画像処理装置。 The confirmation means, if it contains the address information to the embedded information, claim 3, characterized in that to check the validity of the electronic signature information by accessing the management server specified by the address information An image processing apparatus according to 1. 前記電子化条件にしたがって、前記第1画像データまたは前記第2画像データを文字認識処理することにより、当該原稿の属性情報を取得する属性情報取得手段を更に有し、
前記格納制御手段は、前記タイムスタンプ情報が付与された第2画像データとともに、前記取得した属性情報を前記データ格納装置に格納することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
Further comprising attribute information acquisition means for acquiring attribute information of the document by performing character recognition processing on the first image data or the second image data in accordance with the digitization condition;
The image processing apparatus according to claim 1, wherein the storage control unit stores the acquired attribute information in the data storage apparatus together with the second image data to which the time stamp information is added.
原稿の第1画像データに埋め込まれている埋め込み情報を取得する埋め込み情報取得ステップと、
前記埋め込み情報取得ステップにより取得された前記埋め込み情報を解析することによって、前記埋め込み情報にアドレス情報が含まれているか否かを確認する解析ステップと、
前記解析ステップによる解析の結果、前記埋め込み情報にアドレス情報が含まれていた場合、前記アドレス情報で指定される、前記原稿に関する各種情報を管理する管理サーバにアクセスすることによって、前記管理サーバから、前記原稿に関する最新の電子化条件を取得し、前記埋め込み情報にアドレス情報が含まれていなかった場合、前記埋め込み情報から電子化条件を取得する電子化条件取得ステップと、
前記電子化条件取得ステップにより取得された、前記電子化条件にしたがって前記原稿を読み取ることにより、第2画像データを取得する画像取得ステップと、
前記画像取得ステップで取得した第2画像データに対して、タイムスタンプ情報を付与する付与ステップと、
前記タイムスタンプ情報が付与された第2画像データを、データ格納装置に格納する格納制御ステップと、
を有することを特徴とする画像処理装置の制御方法。
An embedded information acquisition step of acquiring embedded information embedded in the first image data of the document;
An analysis step for confirming whether or not address information is included in the embedded information by analyzing the embedded information acquired by the embedded information acquiring step;
As a result of analysis by the analysis step, when address information is included in the embedded information, by accessing a management server that manages various information about the document specified by the address information, from the management server, An electronic condition acquisition step of acquiring the latest electronic condition regarding the original and acquiring the electronic condition from the embedded information when address information is not included in the embedded information;
An image acquisition step of acquiring second image data by reading the original according to the electronic condition acquired by the electronic condition acquisition step ;
An assigning step of assigning time stamp information to the second image data obtained in the image obtaining step;
A storage control step of storing the second image data to which the time stamp information is attached in a data storage device;
A control method for an image processing apparatus, comprising:
前記付与ステップは、前記画像取得ステップで取得した第2画像データに対して、電子署名情報とタイムスタンプ情報とを付与し、
前記格納制御ステップは、前記電子署名情報とタイムスタンプ情報とが付与された第2の画像データを、前記データ格納装置に格納することを特徴とする請求項に記載の画像処理装置の制御方法。
The adding step adds electronic signature information and time stamp information to the second image data acquired in the image acquiring step,
The method of controlling an image processing apparatus according to claim 6 , wherein the storage control step stores the second image data to which the electronic signature information and the time stamp information are added in the data storage apparatus. .
更に、入力される電子署名情報の有効性を確認する確認ステップを有し、
前記付与ステップは、前記確認ステップで有効であることを確認された電子署名情報を前記第2画像データに対して付与することを特徴とする請求項に記載の画像処理装置の制御方法。
And a confirmation step for confirming the validity of the input electronic signature information.
8. The method of controlling an image processing apparatus according to claim 7 , wherein the adding step adds the electronic signature information confirmed to be valid in the checking step to the second image data.
前記確認ステップは、前記埋め込み情報にアドレス情報が含まれていた場合、前記アドレス情報で指定される前記管理サーバにアクセスすることによって電子署名情報の有効性を確認することを特徴とする請求項に記載の画像処理装置の制御方法。 The confirmation step, when contains address information to the embedded information, claim 6, characterized in that to check the validity of the electronic signature information by accessing the management server specified by the address information A control method for the image processing apparatus according to claim 1 . 前記電子化条件にしたがって、前記第1画像データまたは前記第2画像データを文字認識処理することにより、当該原稿の属性情報を取得する属性情報取得ステップを更に有し、
前記格納制御ステップは、前記タイムスタンプ情報が付与された第2画像データとともに、前記取得した属性情報を前記データ格納装置に格納することを特徴とする請求項6に記載の画像処理装置の制御方法。
An attribute information acquisition step of acquiring attribute information of the document by performing character recognition processing on the first image data or the second image data according to the digitization condition;
The storage control step, the second image data to which the time stamp information is given, the control method of the image processing apparatus according to claim 6, wherein the storing the acquired attribute information in the data storage device .
請求項6乃至10のいずれか1項に記載の画像処理装置の制御方法を実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。A computer-readable recording medium having recorded thereon a program for executing the control method for an image processing apparatus according to claim 6. 請求項6乃至10のいずれか1項に記載の画像処理装置の制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラム。A program for causing a computer to execute the control method for an image processing apparatus according to any one of claims 6 to 10.
JP2005347868A 2005-05-20 2005-12-01 Image processing apparatus, image processing apparatus control method, storage medium, and program Expired - Fee Related JP4701078B2 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005347868A JP4701078B2 (en) 2005-12-01 2005-12-01 Image processing apparatus, image processing apparatus control method, storage medium, and program
US11/432,518 US7747036B2 (en) 2005-05-20 2006-05-12 Document processing using embedded document information

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005347868A JP4701078B2 (en) 2005-12-01 2005-12-01 Image processing apparatus, image processing apparatus control method, storage medium, and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007158507A JP2007158507A (en) 2007-06-21
JP4701078B2 true JP4701078B2 (en) 2011-06-15

Family

ID=38242328

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005347868A Expired - Fee Related JP4701078B2 (en) 2005-05-20 2005-12-01 Image processing apparatus, image processing apparatus control method, storage medium, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4701078B2 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4953942B2 (en) * 2007-07-02 2012-06-13 株式会社みずほ銀行 Document management system and document management method
JP6573162B2 (en) * 2015-08-28 2019-09-11 富士ゼロックス株式会社 Image reading apparatus, image forming apparatus, and program
JP7187902B2 (en) * 2018-08-31 2022-12-13 コニカミノルタ株式会社 Data processor, data output method and data output program

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000174943A (en) * 1998-12-02 2000-06-23 Canon Inc Picture data communication equipment
JP2002023627A (en) * 2000-07-03 2002-01-23 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Device and method for verifying signature
JP2002215029A (en) * 2001-01-22 2002-07-31 Seiko Epson Corp Information authentication device and digital camera using the same
JP2002287631A (en) * 2001-03-28 2002-10-04 Toppan Printing Co Ltd Attribute certificate managing server, attribute certificate managing method and program therefor
JP2002354212A (en) * 2001-05-24 2002-12-06 Kyocera Mita Corp Scanner device
JP2003187015A (en) * 2001-12-20 2003-07-04 Seiko Instruments Inc Electronic data output apparatus and electronic data authenticating system
JP2004153567A (en) * 2002-10-30 2004-05-27 Canon Inc Image input/output device and control method therefor, image input/output system and control program
JP2005086709A (en) * 2003-09-10 2005-03-31 Ricoh Co Ltd Image forming device
JP2005217610A (en) * 2004-01-28 2005-08-11 Casio Comput Co Ltd Electronic apparatus
JP2005229377A (en) * 2004-02-13 2005-08-25 Ricoh Co Ltd Image input apparatus and image forming apparatus
JP2005318159A (en) * 2004-04-28 2005-11-10 Seiko Instruments Inc Data protection method, system, and program
JP2006325146A (en) * 2005-05-20 2006-11-30 Canon Inc Document registration support device, control method thereof, computer program and computer readable storage medium
JP2007123954A (en) * 2005-10-24 2007-05-17 Canon Inc Image processing apparatus, image processing method, and program

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1117929A (en) * 1997-06-26 1999-01-22 Canon Inc Image processing method and system and storage medium

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000174943A (en) * 1998-12-02 2000-06-23 Canon Inc Picture data communication equipment
JP2002023627A (en) * 2000-07-03 2002-01-23 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Device and method for verifying signature
JP2002215029A (en) * 2001-01-22 2002-07-31 Seiko Epson Corp Information authentication device and digital camera using the same
JP2002287631A (en) * 2001-03-28 2002-10-04 Toppan Printing Co Ltd Attribute certificate managing server, attribute certificate managing method and program therefor
JP2002354212A (en) * 2001-05-24 2002-12-06 Kyocera Mita Corp Scanner device
JP2003187015A (en) * 2001-12-20 2003-07-04 Seiko Instruments Inc Electronic data output apparatus and electronic data authenticating system
JP2004153567A (en) * 2002-10-30 2004-05-27 Canon Inc Image input/output device and control method therefor, image input/output system and control program
JP2005086709A (en) * 2003-09-10 2005-03-31 Ricoh Co Ltd Image forming device
JP2005217610A (en) * 2004-01-28 2005-08-11 Casio Comput Co Ltd Electronic apparatus
JP2005229377A (en) * 2004-02-13 2005-08-25 Ricoh Co Ltd Image input apparatus and image forming apparatus
JP2005318159A (en) * 2004-04-28 2005-11-10 Seiko Instruments Inc Data protection method, system, and program
JP2006325146A (en) * 2005-05-20 2006-11-30 Canon Inc Document registration support device, control method thereof, computer program and computer readable storage medium
JP2007123954A (en) * 2005-10-24 2007-05-17 Canon Inc Image processing apparatus, image processing method, and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007158507A (en) 2007-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7747036B2 (en) Document processing using embedded document information
US8817276B2 (en) Image processing apparatus and data processing method for managing log information related to a job processing request
JP5199761B2 (en) Information processing apparatus, image input apparatus, document distribution system, and control method therefor
CN100478947C (en) Document information processing apparatus and document information processing method
JP4702932B2 (en) Document image processing apparatus and method, computer program, and computer-readable storage medium
JP5414242B2 (en) Image processing apparatus, image processing apparatus control method, and program
JP4784506B2 (en) Image history management apparatus and program
JP5388541B2 (en) Image processing apparatus, image processing system, control method thereof, program, and storage medium
US8166382B2 (en) Data processing apparatus, method of registering electronic document, and computer program
EP1686784A1 (en) Data processing apparatus, image processing apparatus, data processing method, image processing method and programs for implementing the methods
US20070174610A1 (en) Security policy assignment apparatus and method and storage medium stored with security policy assignment program
JP4745866B2 (en) Device management system and control method thereof
US10180814B2 (en) User terminal, image processing device and cloud server to identify plural user information to execute an image processing job upon validating an user information
US7694137B2 (en) Image processing system and authentication method of the same
JP5300206B2 (en) Information processing apparatus, function restriction method, storage medium, and program
US20090100525A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and information processing program
JP5064994B2 (en) Image processing apparatus, control method therefor, and program
JP2008083941A (en) Information embedding device, information embedding program, inforamtion embedding system, information reader, infomration reading program and infomation reading system
JP2012008942A (en) Document management system, document management device, document management method and document management program
JP5137858B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, storage medium, and program
JP2008147954A (en) Document registering device, document registering method, and program
JP4701078B2 (en) Image processing apparatus, image processing apparatus control method, storage medium, and program
JP4822909B2 (en) Image processing apparatus, control method therefor, and program
JP5006709B2 (en) Processing apparatus and control method thereof
JP4879468B2 (en) Image data acquisition system, digital multifunction peripheral and system management server

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080108

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080219

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101214

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110209

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110307

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees