JP4692579B2 - Image processing system and image processing method - Google Patents

Image processing system and image processing method Download PDF

Info

Publication number
JP4692579B2
JP4692579B2 JP2008149150A JP2008149150A JP4692579B2 JP 4692579 B2 JP4692579 B2 JP 4692579B2 JP 2008149150 A JP2008149150 A JP 2008149150A JP 2008149150 A JP2008149150 A JP 2008149150A JP 4692579 B2 JP4692579 B2 JP 4692579B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display list
list
image processing
dimensional drawing
command
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008149150A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2009294991A (en
Inventor
篤志 菊地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Axell Corp
Original Assignee
Axell Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Axell Corp filed Critical Axell Corp
Priority to JP2008149150A priority Critical patent/JP4692579B2/en
Publication of JP2009294991A publication Critical patent/JP2009294991A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4692579B2 publication Critical patent/JP4692579B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、上位装置によって発行されたディスプレイリストに基づいて、三次元描画を行う画像処理システムおよび画像処理方法に関する。   The present invention relates to an image processing system and an image processing method for performing three-dimensional drawing based on a display list issued by a host device.

例えば、特許文献1には、上位装置であるCPU(Central Processing Unit)によって発行されたディスプレイリストに基づいて、転送元メモリに格納された素材(オブジェクト)を用いた描画処理を行う画像プロセッサが開示されている。この画像プロセッサは、それぞれ別個のバスを介して、CPUおよび転送元メモリに接続されている。この画像プロセッサにおいて、転送回路は、CPUによって発行された一連の転送命令に従って、転送元メモリに格納された圧縮形式または非圧縮形式の素材を読み出し、これを内部の転送先メモリに書き込む。描画回路は、転送先メモリから素材を読み出し、これを用いた描画処理を行うことによって、出力すべき表示画像を生成する。また、特許文献2には、上位のプロセッサ(ホストCPU)によって生成された一連の命令(コマンド)を一時的に格納するFIFOメモリを備えた画像プロセッサが開示されている。FIFOメモリに格納された命令は、このFIFOメモリに書き込まれた順序(入力順序)で時系列的に古いものから読み出され、これに応じた描画処理が順次実行される。   For example, Patent Document 1 discloses an image processor that performs drawing processing using a material (object) stored in a transfer source memory based on a display list issued by a CPU (Central Processing Unit) that is a host device. Has been. The image processors are connected to the CPU and the transfer source memory via separate buses. In this image processor, the transfer circuit reads the compressed or uncompressed material stored in the transfer source memory in accordance with a series of transfer instructions issued by the CPU, and writes it in the internal transfer destination memory. The drawing circuit reads a material from the transfer destination memory and performs a drawing process using the material, thereby generating a display image to be output. Patent Document 2 discloses an image processor including a FIFO memory that temporarily stores a series of instructions (commands) generated by a host processor (host CPU). The instructions stored in the FIFO memory are read from the oldest in time sequence in the order (input order) written in the FIFO memory, and the drawing processing corresponding to this is sequentially executed.

特許第3970291号公報Japanese Patent No. 3970291 特開2001−291098号公報JP 2001-299898 A

ところで、三次元描画では三次元図形を規定する頂点情報(三次元座標等)が必要になるが、その情報量は図形が複雑になるほど多くなる。ディスプレイリストに頂点情報を記述する場合、すなわち、描画命令のパラメータとして頂点情報を規定する場合、ディスプレイリストのデータサイズが飛躍的に増大し、リスト転送時の帯域によっては、単位フレームあたりに描画可能な図形の量が制限されてくる。この制限は、ディスプレイリストから頂点情報を切り離し、ディスプレイリストの転送系とは別バス化されたメモリに頂点情報そのものを格納しておくことで一応解消できる。しかしながら、この場合には、切り離された頂点情報から描画命令を新たに生成し、この生成された描画命令と、ディスプレイリストに記述された命令とを統合するための内部回路が必要となり、回路規模の増大や複雑化を招く。   By the way, in the three-dimensional drawing, vertex information (three-dimensional coordinates, etc.) for defining a three-dimensional figure is required, but the amount of information increases as the figure becomes more complicated. When vertex information is described in the display list, that is, when vertex information is specified as a parameter of the drawing command, the data size of the display list increases dramatically, and depending on the bandwidth at the time of list transfer, drawing per unit frame is possible The amount of simple figures is limited. This limitation can be solved by separating the vertex information from the display list and storing the vertex information itself in a separate memory from the display list transfer system. However, in this case, a drawing command is newly generated from the separated vertex information, and an internal circuit for integrating the generated drawing command and the command described in the display list is required. Increase and complexity.

そこで、本発明の目的は、三次元描画の際に用いられるディスプレイリストのサイズの増大を抑制しつつ、ディスプレイリスト解析系の回路規模の増大や複雑化を抑制することである。   Therefore, an object of the present invention is to suppress an increase in the circuit scale and complexity of a display list analysis system while suppressing an increase in the size of a display list used in three-dimensional drawing.

かかる課題を解決すべく、第1の発明は、上位装置と、第1のメモリと、第1および第2のバスと、ディスプレイリスト解析部と、画像処理部とを有し、三次元描画を行う画像処理システムを提供する。上位装置は、時系列的に記述された一連の命令によって画像処理の手順が規定され、この時系列的な記述中に外部情報を取得するためのジャンプ命令を含むディスプレイリストを発行する。第1のメモリは、三次元図形を規定する頂点情報をパラメータとした三次元描画用の命令がディスプレイリストと同一の記述形式で記述された三次元描画コマンドリストを、外部情報として格納する。第1のバスは、上位装置に接続されており、第1のバスと異なる第2のバスは、第1のメモリに接続されている。ディスプレイリスト解析部は、CPUによって発行されたディスプレイリストを順次解析し、この解析結果に基づいて、命令を順次出力する。画像処理部は、ディスプレイリスト解析部から順次出力された命令に従って、三次元描画を含む処理を行う。ここで、ディスプレイリスト解析部は、ディスプレイリストにおけるジャンプ命令が記述されたジャンプ部分で、第1のメモリから読み出された三次元描画コマンドリストを第2のバスを介して取得し、この取得した三次元描画コマンドリストをディスプレイリストの一部とみなして解析する。   In order to solve such a problem, the first invention includes a host device, a first memory, first and second buses, a display list analysis unit, and an image processing unit, and performs three-dimensional drawing. An image processing system is provided. The host device defines an image processing procedure by a series of commands described in time series, and issues a display list including a jump command for acquiring external information during the time series description. The first memory stores, as external information, a 3D drawing command list in which a 3D drawing command using vertex information defining a 3D figure as a parameter is described in the same description format as the display list. The first bus is connected to the host device, and a second bus different from the first bus is connected to the first memory. The display list analysis unit sequentially analyzes the display list issued by the CPU, and sequentially outputs instructions based on the analysis result. The image processing unit performs processing including three-dimensional drawing in accordance with instructions sequentially output from the display list analysis unit. Here, the display list analysis unit obtains the 3D drawing command list read from the first memory via the second bus at the jump portion in which the jump command in the display list is described, and obtains this Analyzes the 3D drawing command list as a part of the display list.

ここで、第1の発明において、第1のバスに接続され、上位装置によって発行されたディスプレイリストを格納する第2のメモリをさらに設けてもよい。この場合、ディスプレイリスト解析部は、ディスプレイリストを第2のメモリより取得するとともに、三次元描画コマンドリストを第2のメモリに格納することなく第1のメモリより直接取得することが好ましい。   Here, in the first invention, a second memory connected to the first bus and storing the display list issued by the host device may be further provided. In this case, it is preferable that the display list analysis unit obtains the display list from the second memory and obtains the three-dimensional drawing command list directly from the first memory without storing it in the second memory.

第1の発明において、ジャンプ命令は、取得すべき三次元描画コマンドリストの指定を含んでいてもよい。この場合、ディスプレイリスト解析部は、ジャンプ命令によって指定された三次元描画コマンドリストを第1のメモリより取得することが好ましい。   In the first invention, the jump instruction may include designation of a three-dimensional drawing command list to be acquired. In this case, it is preferable that the display list analysis unit obtains the three-dimensional drawing command list designated by the jump instruction from the first memory.

第1の発明において、ジャンプ命令は、取得すべき三次元描画コマンドリストのデータサイズを含んでいてもよい。ここで、ディスプレイリスト解析部は、ディスプレイリストを順次解析してジャンプ部分に到達した場合、ディスプレイリストの解析を中断して、第1のメモリからの三次元描画コマンドリストの取得を開始することが好ましい。また、ディスプレイリスト解析部は、第1のメモリから取得したデータ量がジャンプ命令によって指定されたデータサイズに到達した場合、ディスプレイリストにおけるジャンプ部分以降の解析を再開することが好ましい。   In the first invention, the jump instruction may include the data size of the three-dimensional drawing command list to be acquired. Here, when the display list analysis unit sequentially analyzes the display list and reaches the jump portion, the display list analysis unit may stop the analysis of the display list and start acquiring the 3D drawing command list from the first memory. preferable. In addition, it is preferable that the display list analysis unit restarts the analysis after the jump portion in the display list when the amount of data acquired from the first memory reaches the data size specified by the jump instruction.

第1の発明において、画像処理部は、三次元描画以外に、二次元描画も行ってもよい。この場合、第1のメモリは、三次元描画コマンドリスト以外に、二次元描画を行う際に用いられる二次元画像データを格納することが好ましい。   In the first invention, the image processing unit may perform two-dimensional drawing in addition to three-dimensional drawing. In this case, it is preferable that the first memory stores two-dimensional image data used when performing two-dimensional drawing in addition to the three-dimensional drawing command list.

第2の発明は、三次元描画を行う画像処理方法を提供する。この画像処理方法は、上位装置が、時系列的に記述された一連の命令によって画像処理の手順が規定され、この時系列的な記述中に外部情報を取得するためのジャンプ命令を含むディスプレイリストを発行する第1のステップと、ディスプレイリスト解析部が、ディスプレイリストを、上位装置に接続された第1のバスを介して取得する第のステップと、ディスプレイリスト解析部が、ディスプレイリストを順次解析するとともに、ディスプレイリストにおけるジャンプ命令が記述されたジャンプ部分で、三次元図形を規定する頂点情報をパラメータとした三次元描画用の命令がディスプレイリストと同一の記述形式で記述された三次元描画コマンドリストを外部情報として格納する第1のメモリから、第1のメモリに接続され第1のバスとは異なる第2のバスを介して取得し、この取得した三次元描画コマンドリストをディスプレイリストの一部とみなして解析し、この解析結果に基づいて、命令を順次出力する第のステップと、画像処理部が、順次出力された命令に従って、三次元描画を含む処理を行う第のステップとを有する。 The second invention provides an image processing method for performing three-dimensional drawing. In this image processing method, the host apparatus defines the image processing procedure by a series of commands described in time series, and includes a display list including jump instructions for acquiring external information during the time series description a first step of issuing, display list analyzing unit, a display list, and a second step of obtaining through a first bus connected to a host device, a display list analyzing unit, a display list sequentially Analyzes and jumps in the display list where the jump command is described, and the 3D drawing command that uses the vertex information that defines the 3D figure as a parameter in the same description format as the display list from the first memory for storing the command list as the external information, the first bus is connected to the first memory A third step of the obtained through a different second bus, a three-dimensional drawing command list in which the acquired analyzed regarded as part of the display list, based on the analysis result, and sequentially outputs the command, The image processing unit includes a fourth step of performing processing including three-dimensional drawing according to the sequentially output instructions.

ここで、第2の発明において、ジャンプ命令は、取得すべき三次元描画コマンドリストの指定を含んでいてもよい。この場合、第のステップは、ジャンプ命令によって指定された三次元描画コマンドリストを取得するステップを有することが好ましい。 Here, in the second invention, the jump command may include designation of a three-dimensional drawing command list to be acquired. In this case, it is preferable that the third step includes a step of acquiring a three-dimensional drawing command list designated by the jump instruction.

第2の発明において、ジャンプ命令は、取得すべき三次元描画コマンドリストのデータサイズを含んでいてもよい。ここで、第のステップは、ディスプレイリストを順次解析してジャンプ部分に到達した場合、ディスプレイリストの解析を中断して、三次元描画コマンドリストの取得を開始するステップと、取得したデータ量がジャンプ命令によって指定されたデータサイズに到達した場合、ディスプレイリストにおけるジャンプ部分以降の解析を再開するステップとを有することが好ましい。 In the second invention, the jump instruction may include the data size of the three-dimensional drawing command list to be acquired. Here, in the third step, when the display list is sequentially analyzed and the jump portion is reached, the analysis of the display list is interrupted and the acquisition of the three-dimensional drawing command list is started. Preferably, when the data size specified by the jump instruction is reached, the analysis after the jump portion in the display list is resumed.

第1または第2の発明によれば、三次元図形を規定する頂点情報をディスプレイリストと切り離し、これをディスプレイリストとは別個のバスにて供給する。この頂点情報は、単なるデータの羅列ではなく、ディスプレイリストと同一の記述形式を有する三次元描画コマンドリストとして管理されており、ジャンプ命令によってディスプレイリストと紐付けられ、ディスプレイリストの記述体系の一部として組み込まれる。これにより、ディスプレイリストの解析系は、ディスプレイリストと三次元描画コマンドリストとを区別することなく取り扱うことができ、頂点情報から描画命令を生成するための回路を設ける不要がなくなる。その結果、三次元図形が複雑になっても、ディスプレイリスト自体のサイズの増大を有効に抑制できるとともに、ディスプレイリスト解析系における回路規模の増大や複雑化を有効に抑制できる。   According to the first or second invention, the vertex information defining the three-dimensional figure is separated from the display list, and is supplied on a bus separate from the display list. This vertex information is not a simple list of data, but is managed as a 3D drawing command list having the same description format as the display list. The vertex information is linked to the display list by a jump instruction, and is a part of the display list description system. Incorporated as. As a result, the display list analysis system can handle the display list and the three-dimensional drawing command list without distinction, and there is no need to provide a circuit for generating a drawing command from the vertex information. As a result, even if the three-dimensional figure becomes complicated, an increase in the size of the display list itself can be effectively suppressed, and an increase in circuit scale and complexity in the display list analysis system can be effectively suppressed.

図1は、本実施形態に係る画像処理システムの全体的なブロック図である。この画像処理システムは、CPU1と、メインメモリ2と、CGROM3と、画像プロセッサ4と、表示装置5とを主体に構成されている。   FIG. 1 is an overall block diagram of the image processing system according to the present embodiment. This image processing system is mainly composed of a CPU 1, a main memory 2, a CGROM 3, an image processor 4, and a display device 5.

上位装置であるCPU1は、画像プロセッサ4に実行させるべきディスプレイリスト6を発行する。このディスプレイリスト6は、時系列的に記述された一連の命令によって画像処理の手順が規定されている。このディスプレイリスト6が従来のそれと異なる点は、それ単独で処理手順を完全に規定するのではなく、これ以外の外部情報と連携することによって、はじめて完全なものになる点である。このような連携を可能にすべく、ディスプレイリスト6に記述可能な命令として、ジャンプ命令が新規に追加されている。ディスプレイリスト6にジャンプ命令を記述することにより、このジャンプ命令が記述されたジャンプ部分で、外部情報が参照される。CPU1からCPUバス7に出力されたディスプレイリスト6は、メインメモリ2を介して間接的に、或いは、直接的に画像プロセッサ4に供給される。なお、ディスプレイリスト6は、例えば1フレーム毎といった如く、CPU1によって随時更新される。   The CPU 1 that is the host device issues a display list 6 to be executed by the image processor 4. In the display list 6, the image processing procedure is defined by a series of commands described in time series. This display list 6 is different from the conventional display list 6 in that it does not completely define the processing procedure by itself, but becomes complete only when linked with other external information. In order to enable such cooperation, a jump instruction is newly added as an instruction that can be described in the display list 6. By describing the jump instruction in the display list 6, external information is referred to in the jump portion where the jump instruction is described. The display list 6 output from the CPU 1 to the CPU bus 7 is supplied to the image processor 4 indirectly or directly via the main memory 2. The display list 6 is updated as needed by the CPU 1, for example, every frame.

メインメモリ2は、CPU1と同様、CPUバス7に接続されており、CPU1の指定に応じてディスプレイリスト6を格納・保持する。一方、固定データを格納するCGROM3は、一例としてNAND型フラッシュメモリによって構成されており、CPUバス7とは異なるCGバス8に接続されている。このCGROM3に格納される固定データとしては、画像プロセッサ4が二次元描画を行う際に用いられる二次元画像データ9(以下、「2D素材9」という)や、三次元描画を行う際に用いられる三次元描画コマンドリスト10(以下、「3Dコマンドリスト10」という)が挙げられる。ここで、2D素材9は、圧縮形式または非圧縮形式で多数存在し、ディスプレイリスト6の指定に応じてCGROM3から読み出されたものがCGバス8を介して画像プロセッサ4に取り込まれる。   Like the CPU 1, the main memory 2 is connected to the CPU bus 7 and stores and holds the display list 6 in accordance with the designation of the CPU 1. On the other hand, the CGROM 3 for storing fixed data is configured by a NAND flash memory as an example, and is connected to a CG bus 8 different from the CPU bus 7. The fixed data stored in the CGROM 3 is two-dimensional image data 9 (hereinafter referred to as “2D material 9”) used when the image processor 4 performs two-dimensional drawing, or is used when three-dimensional drawing is performed. 3D drawing command list 10 (hereinafter referred to as “3D command list 10”). Here, many 2D materials 9 exist in a compressed format or an uncompressed format, and what is read from the CGROM 3 in accordance with the designation of the display list 6 is taken into the image processor 4 via the CG bus 8.

一方、3Dコマンドリスト10は、上述したディスプレイリスト6が参照する外部情報に相当し、三次元図形を規定する頂点情報をパラメータとした三次元描画用の命令(以下、「「3D描画命令」という)がディスプレイリスト6と同一の記述形式で記述されている。一般に、三次元描画を行うためには、三次元図形を規定する頂点情報(三次元座標等)が必要になるが、その情報量は図形が複雑になるほど飛躍的に増大する。そこで、情報量が膨大になりがちな頂点情報については、ディスプレイリスト6より切り離して管理し、ディスプレイリスト6のサイズ増大を抑制する。また、頂点情報は、図形固有のデータなので変更しないでも使えるという性質を有する。このような特性に鑑み、頂点情報を可変データ(CPU1によって随時更新されるデータ)ではなく固定データ(CPU1によって随時更新されないデータ)として扱う。なお、頂点情報をディスプレイリスト化する理由は、画像プロセッサ4に内蔵されたディスプレイリスト解析系の回路規模の増大や複雑化を抑制するためである。この3Dコマンドリスト10は、複数存在してもよく、ディスプレイリスト6の指定に応じてCGROM3から読み出されたものがCGバス8を介して画像プロセッサ4に取り込まれる。   On the other hand, the 3D command list 10 corresponds to external information referred to by the display list 6 described above, and a 3D drawing command (hereinafter referred to as “3D drawing command”) using vertex information defining a 3D graphic as a parameter. ) Is described in the same description format as the display list 6. In general, in order to perform three-dimensional drawing, vertex information (three-dimensional coordinates, etc.) that defines a three-dimensional figure is required, but the amount of information increases dramatically as the figure becomes more complex. Thus, vertex information that tends to have an enormous amount of information is managed separately from the display list 6 to suppress an increase in the size of the display list 6. The vertex information has a property that it can be used without being changed because it is data unique to a figure. In view of such characteristics, the vertex information is treated as fixed data (data that is not updated by the CPU 1 at all times) instead of variable data (data that is updated at any time by the CPU 1). The reason why the vertex information is made into a display list is to suppress an increase in circuit scale and complexity of the display list analysis system built in the image processor 4. There may be a plurality of 3D command lists 10, and those read from the CGROM 3 according to the designation of the display list 6 are taken into the image processor 4 via the CG bus 8.

画像プロセッサ4は、ディスプレイリスト解析部4aと、画像処理部4bと、RAM4cと、各種インターフェイス4d〜4fとを主体に構成されている。ディスプレイリスト解析部4aは、CPU1によって発行されたディスプレイリスト6を取得するとともに、取得したディスプレイリスト6の記述内容を順次解析する。そして、この解析結果に基づいて、画像処理部4bに命令が順次出力される。その際、ディスプレイリスト解析部4aは、ディスプレイリスト6におけるジャンプ命令が記述されたジャンプ部分で、3Dコマンドリスト10を取得し、取得した3Dコマンドリスト10をディスプレイリスト6の一部とみなして解析する。ここで、ディスプレイリスト解析部4aがディスプレイリスト6を取得する経路は2つ存在し、CPU1によるモード指定によって、いずれかの取得経路が選択される。ただし、モードの実行中は経路の切り替えが禁止されている。   The image processor 4 mainly includes a display list analysis unit 4a, an image processing unit 4b, a RAM 4c, and various interfaces 4d to 4f. The display list analysis unit 4a acquires the display list 6 issued by the CPU 1, and sequentially analyzes the description contents of the acquired display list 6. Based on the analysis result, instructions are sequentially output to the image processing unit 4b. At this time, the display list analysis unit 4a acquires the 3D command list 10 at the jump portion in which the jump instruction is described in the display list 6, and analyzes the acquired 3D command list 10 as a part of the display list 6. . Here, there are two paths through which the display list analysis unit 4a acquires the display list 6, and one of the acquisition paths is selected by mode designation by the CPU 1. However, path switching is prohibited during execution of the mode.

図2は、第1のモードにおけるディスプレイリスト取得経路を示す図である。ディスプレイリスト6は、プログラムの内容に応じて、CPU1によってメインメモリ2に構築・格納される。ディスプレイリスト解析部4aは、図1に示したCPUバスインターフェイス4dの制御下で、メインメモリ2に格納されたディスプレイリスト6をCPUバス7を介して取得するとともに、取得したディスプレイリスト6の記述内容を解析する。この解析結果に応じて、ディスプレイリスト解析部4aは、図1に示したCGバスインターフェイス4eの制御下で、CGROM3に格納された3Dコマンドリスト10をCGバス8を介して取得する。これにより、ディスプレイリスト6はメインメモリ2より取得され、3Dコマンドリスト10はメインメモリ2への格納を経ることなく、CGROM3より直接取得されることになる。ここで留意すべきは、ディスプレイリスト6および3Dコマンドリスト10の取得経路が別バス化されている点である。このようなバスの帯域分散を図ることによって、頂点情報量の増大に起因して、単位フレームあたりに描画可能な図形の量に制限が生じることを有効に抑制できる。   FIG. 2 is a diagram illustrating a display list acquisition path in the first mode. The display list 6 is constructed and stored in the main memory 2 by the CPU 1 according to the contents of the program. The display list analysis unit 4a acquires the display list 6 stored in the main memory 2 through the CPU bus 7 under the control of the CPU bus interface 4d shown in FIG. Is analyzed. In accordance with the analysis result, the display list analysis unit 4a acquires the 3D command list 10 stored in the CGROM 3 via the CG bus 8 under the control of the CG bus interface 4e shown in FIG. As a result, the display list 6 is acquired from the main memory 2 and the 3D command list 10 is directly acquired from the CGROM 3 without being stored in the main memory 2. It should be noted here that the acquisition paths of the display list 6 and the 3D command list 10 are provided as separate buses. By achieving such bandwidth distribution of the bus, it is possible to effectively suppress a restriction on the amount of graphics that can be drawn per unit frame due to an increase in the amount of vertex information.

図3は、第2のモードにおけるディスプレイリスト取得経路を示す図である。この場合、CPU1によって発行されたディスプレイリスト6は、CPUバス7を介して画像プロセッサ4内に取り込まれ、図1に示したCPUバスインターフェイス4dおよびRAMインターフェイス4fを経て、内部のRAM4cに格納される。そして、ディスプレイリスト解析部4aは、RAM4cに格納されたディスプレイリスト6を取得するとともに、取得したディスプレイリスト6の記述内容を解析する。この解析結果に応じて、ディスプレイリスト解析部4aは、図1に示したCGバスインターフェイス4eの制御下で、CGROM3に格納された3Dコマンドリスト10をCGバス8を介して取得する。   FIG. 3 is a diagram illustrating a display list acquisition path in the second mode. In this case, the display list 6 issued by the CPU 1 is taken into the image processor 4 via the CPU bus 7, and stored in the internal RAM 4c via the CPU bus interface 4d and the RAM interface 4f shown in FIG. . Then, the display list analysis unit 4a acquires the display list 6 stored in the RAM 4c and analyzes the description content of the acquired display list 6. In accordance with the analysis result, the display list analysis unit 4a acquires the 3D command list 10 stored in the CGROM 3 via the CG bus 8 under the control of the CG bus interface 4e shown in FIG.

図4は、ディスプレイリスト解析部4aのブロック図である。ディスプレイリスト解析部4aは、解析回路4gと、バス制御回路4hとを有する。解析回路4gは、上述した図2または図3の経路のいずれかによって取得したディスプレイリスト6を時系列的な記述に即した処理順序(例えば、リストの上から下に向かって1ラインずつ)で順次解析する。そして、処理対象となるラインに記述された命令が通常の命令(非ジャンプ命令)の場合、この命令が画像処理部4bに出力される。この通常命令には、CGROM3に格納された2D素材9をRAM4cに転送する手順を規定する2D転送命令と、RAM4cに格納された2D素材9を用いた描画手順を規定する2D描画命令とが存在する。一方、処理対象となるラインに記述された命令がジャンプ命令の場合、このジャンプ命令が記述されたジャンプ部分で、ディスプレイリスト6の解析を一旦中断する。そして、ジャンプ命令によって指定された3Dコマンドリスト10の指定アドレス(CGROM3の格納アドレス)およびそのデータサイズとともに、開始トリガがバス制御回路4hに出力される。3Dコマンドリスト10の指定をジャンプ命令で行うことによって、3Dコマンドリスト10の選択に関する柔軟性を確保できる。また、データサイズは、指定アドレスを基準としたどこまでの範囲内のデータが3Dコマンドリスト10に該当するのかを特定するために用いられる。   FIG. 4 is a block diagram of the display list analysis unit 4a. The display list analysis unit 4a includes an analysis circuit 4g and a bus control circuit 4h. The analysis circuit 4g processes the display list 6 acquired by one of the paths shown in FIG. 2 or FIG. 3 in a processing order (for example, one line from the top to the bottom of the list) according to the time-series description. Analyze sequentially. When the instruction described in the processing target line is a normal instruction (non-jump instruction), this instruction is output to the image processing unit 4b. The normal command includes a 2D transfer command that defines a procedure for transferring the 2D material 9 stored in the CGROM 3 to the RAM 4c, and a 2D drawing command that defines a drawing procedure using the 2D material 9 stored in the RAM 4c. To do. On the other hand, when the instruction described in the processing target line is a jump instruction, the analysis of the display list 6 is temporarily interrupted at the jump portion where the jump instruction is described. Then, the start trigger is output to the bus control circuit 4h together with the designated address (storage address of the CGROM 3) of the 3D command list 10 designated by the jump instruction and the data size thereof. By specifying the 3D command list 10 with a jump instruction, flexibility regarding the selection of the 3D command list 10 can be ensured. Further, the data size is used to specify how far the data in the 3D command list 10 is based on the designated address.

バス制御回路4hは、解析回路4gから出力された指定アドレスからデータサイズ相当に至るまでの範囲内のデータ、すなわち、3Dコマンドリスト10をCGバスインターフェイス4eより取得し、解析回路4gに転送する。これを受けた解析回路4gは、3Dコマンドリスト10のデータサイズに到達するまで、バス制御回路4hからの3Dコマンドリスト10をディスプレイリスト6の一部とみなして解析を続け、その各ラインに記述された命令を画像処理部4bに順次出力する。そして、データサイズに到達した時点で、中断していたディスプレイリスト6のジャンブ部分以降の解析が再開される。   The bus control circuit 4h acquires the data within the range from the designated address output from the analysis circuit 4g to the data size, that is, the 3D command list 10, from the CG bus interface 4e, and transfers the data to the analysis circuit 4g. Receiving this, the analysis circuit 4g regards the 3D command list 10 from the bus control circuit 4h as a part of the display list 6 and continues analysis until the data size of the 3D command list 10 is reached. The commands are sequentially output to the image processing unit 4b. Then, when the data size is reached, the analysis after the suspended portion of the display list 6 is resumed.

図1に示したように、画像処理部4bは、ディスプレイリスト解析部4aから順次出力された命令に応じた処理を行う。具体的には、ディスプレイリスト解析部4aからの命令が2D転送命令の場合、この転送命令によって指定された2D素材9がRAM4cに転送される。また、2D描画命令の場合、この描画命令によって指定された2D素材9がRAMインターフェイス4fを介して読み出され、描画命令に応じた二次元描画が行われた後、RAM4c内に構築されたフレームバッファに画像が書き込まれる。さらに、3D描画命令の場合、この描画命令に応じた三次元描画、例えば三角形ストリップによる多角形ポリゴンの生成等が行われた後、フレームバッファに画像が書き込まれる。フレームバッファに格納された表示画像は、RAMインターフェイス4fを介して表示装置5に出力され、これによって、表示装置5に画像が表示される。   As shown in FIG. 1, the image processing unit 4b performs processing according to the commands sequentially output from the display list analysis unit 4a. Specifically, when the instruction from the display list analysis unit 4a is a 2D transfer instruction, the 2D material 9 designated by the transfer instruction is transferred to the RAM 4c. In the case of a 2D drawing command, the 2D material 9 specified by the drawing command is read out via the RAM interface 4f, and after two-dimensional drawing is performed according to the drawing command, a frame constructed in the RAM 4c. An image is written to the buffer. Further, in the case of a 3D drawing command, three-dimensional drawing according to the drawing command, for example, generation of a polygon polygon by a triangle strip, is performed, and then an image is written in the frame buffer. The display image stored in the frame buffer is output to the display device 5 via the RAM interface 4f, whereby the image is displayed on the display device 5.

つぎに、ディスプレイリスト解析の一例を図5に示したフローチャートを参照しつつ具体的に説明する。ここでは、特に、3Dコマンドリスト10へのジャンプ部分と、トライアングル描画部分に注目して説明する。   Next, an example of display list analysis will be described in detail with reference to the flowchart shown in FIG. Here, a description will be given with particular attention to a jump portion to the 3D command list 10 and a triangle drawing portion.

まず、ディスプレイリスト6の記述内容が解析され、ステップ1の描画領域設定(SETAREA)、ステップ2の光源設定(SETLIGHT)、ステップ3の座標変換設定(SETMATRIX)、ステップ4の描画エフェクト設定(SETEFFECT)が順次出力される。   First, the description contents of the display list 6 are analyzed, the drawing area setting (SETAREA) in step 1, the light source setting in step 2 (SETLIGHT), the coordinate conversion setting in step 3 (SETMATRIX), and the drawing effect setting in step 4 (SETEFFECT). Are output sequentially.

そして、ステップ5において、図6に示すジャンプ命令(JUMPCGB)が記述されたジャンプ部分に到達した場合、指定アドレスからのデータバスに変更される。このジャンプ命令(JUMPCGB)は、CGバス8上に存在する3Dコマンドリスト10へのジャンプと、データサイズによるディスプレイリスト6への復帰とを指示する命令である。ここで、「CGBADR」は、CGバス8上の3Dコマンドリスト10の開始点を設定するパラメータであり、「CGBDTSZ」は、CGバス8上の3Dコマンドリスト10のデータサイズを設定するパラメータである。   In step 5, when the jump instruction (JUMPCGB) shown in FIG. 6 is reached, the data bus from the designated address is changed. This jump instruction (JUMPCGB) is an instruction for instructing a jump to the 3D command list 10 existing on the CG bus 8 and a return to the display list 6 according to the data size. Here, “CGBADR” is a parameter for setting the start point of the 3D command list 10 on the CG bus 8, and “CGBDTSZ” is a parameter for setting the data size of the 3D command list 10 on the CG bus 8. .

ステップ5のジャンプ命令(JUMPCGB)によって、3Dコマンドリスト10がコールされ、テクスチャ設定(SETTEXTURE)が出力された後(ステップ6)、図7に示すトライアングル描画(TRIANGLE3D)が出力される(ステップ7)。このトライアングル描画(TRIANGLE3D)は、三次元空間に三角形ポリゴンを描画する命令である。ここで、「CL」は背面カリングの有無、「TX」はテクスチャマッピングの有無、「FS」はポリゴン描画方法(三角形ポリゴン描画、三角形ファン描画、三角形リスト描画等)「TRINUM」は三角形の数nをそれぞれ設定するパラメータである。また、(TXn,TYn,TZn)は頂点の法線ベクトル、(NXn,NYn,NZn)は頂点の法線ベクトル、MTRXCE0n〜MTRXCE3nはマトリクスブレンディング係数、MTRXID0n〜MTRXID3Nはマトリクスブレンディングインデックス、(TUn,TVn)はテクスチャ座標、(TVC_An,TVC_Rn,TVC_Gn,TVC_Bn)は頂点カラーをそれぞれ設定するパラメータである。ここで、添字nが付されたパラメータは、三次元図形を規定する頂点情報に相当し、描画すべき三次元図形が複雑になるほど記述量も増大する。したがって、ディスプレイリスト6と切り離して、3Dコマンドリスト10として管理することが有効である。   After the 3D command list 10 is called by the jump instruction (JUMPCGB) in step 5 and the texture setting (SETTEXTURE) is output (step 6), the triangle drawing (TRIANGLE3D) shown in FIG. 7 is output (step 7). . This triangle drawing (TRIANGLE3D) is a command for drawing a triangular polygon in a three-dimensional space. Here, “CL” is presence / absence of back culling, “TX” is presence / absence of texture mapping, “FS” is polygon drawing method (triangle polygon drawing, triangle fan drawing, triangle list drawing, etc.) “TRINUM” is the number of triangles n Is a parameter for setting each. Further, (TXn, TYn, TZn) is a vertex normal vector, (NXn, NYn, NZn) is a vertex normal vector, MTRXCE0n to MTRXCE3n are matrix blending coefficients, MTRXID0n to MTRXID3N are matrix blending indexes, (TUn, TVn) ) Are texture coordinates, and (TVC_An, TVC_Rn, TVC_Gn, TVC_Bn) are parameters for setting the vertex colors. Here, the parameter with the subscript n corresponds to vertex information that defines a three-dimensional figure, and the amount of description increases as the three-dimensional figure to be drawn becomes more complex. Therefore, it is effective to manage it as a 3D command list 10 separately from the display list 6.

そして、上述したデータサイズ相当のデータ量を取得し、その解析が終了した時点でディスプレイリスト6に復帰する。これによって、光源設定(SETLIGHT)、座標変換設定(SETMATRIX)、描画エフェクト設定(SETEFFECT)が順次出力される(ステップ8〜10)。   Then, the data amount corresponding to the data size described above is acquired, and the display list 6 is restored when the analysis is completed. Thereby, the light source setting (SETLIGHT), the coordinate conversion setting (SETMATRIX), and the drawing effect setting (SETEFFECT) are sequentially output (steps 8 to 10).

ステップ11のジャンプ命令(JUMPCGB)によって、3Dコマンドリスト10がコールされ、テクスチャ設定(SETTEXTURE)が出力された後(ステップ12)、図8に示す頂点インデックス登録(SET3DVTXIDX)が出力される(ステップ13)。この頂点インデックス登録(SET3DVTXIDX)は、3Dトライアングルまたは3Dライン描画でインデックス頂点を用いる場合の頂点情報を登録する命令である。ここで、「VTXIDXST」は登録インデックス開始位置、「VTXIDXED」は登録インデックス終了位置をそれぞれ設定するパラメータであり、それ以外はトライアングル描画(TRIANGLE3D)のパラメータと同じである。この命令に関しても、トライアングル描画(TRIANGLE3D)と同様、描画すべき三次元図形が複雑になるほど記述量も増大するので、ディスプレイリスト6と切り離して、3Dコマンドリスト10として管理することが有効である。   After the jump command (JUMPCGB) in step 11 calls the 3D command list 10 and outputs the texture setting (SETTEXTURE) (step 12), the vertex index registration (SET3DVTXIDX) shown in FIG. 8 is output (step 13). ). This vertex index registration (SET3DVTXIDX) is a command for registering vertex information when index vertices are used in 3D triangle or 3D line drawing. Here, “VTXIDXST” is a parameter for setting the registration index start position, “VTXIDXED” is a parameter for setting the registration index end position, and the other parameters are the same as those for the triangle drawing (TRIANGLE3D). Also for this command, as with the triangle drawing (TRIANGLE3D), the amount of description increases as the three-dimensional figure to be drawn becomes more complicated. Therefore, it is effective to manage the command as a 3D command list 10 separately from the display list 6.

そして、ステップ14において、図9に示す頂点インデックスによるトライアングル描画(TRIANGLE3D_idx)が出力される。このトライアングル描画(TRIANGLE3D_idx)は、3D空間に頂点インデックスを使用した三角形を描画する命令である。ここで、「VTXIDn」は頂点インデックス番号を整数で設定するパラメータであり、それ以外はトライアングル描画(TRIANGLE3D)のパラメータと同じである。この命令に関しても、描画すべき三次元図形が複雑になるほど記述量も増大するので、ディスプレイリスト6と切り離して、3Dコマンドリスト10として管理することが有効である。そして、上述したデータサイズ相当のデータ量を取得し、その解析が終了した時点でディスプレイリスト6に復帰し、ジャンブ部分以降の解析が再開される。   In step 14, the triangle drawing (TRIANGLE3D_idx) with the vertex index shown in FIG. 9 is output. This triangle drawing (TRIANGLE3D_idx) is a command for drawing a triangle using a vertex index in 3D space. Here, “VTXIDn” is a parameter for setting the vertex index number as an integer, and the other parameters are the same as those for the triangle drawing (TRIANGLE3D). With respect to this command as well, the amount of description increases as the three-dimensional figure to be drawn becomes more complex, so it is effective to manage it as a 3D command list 10 separately from the display list 6. Then, the data amount corresponding to the data size described above is acquired, and when the analysis is completed, the display list 6 is restored, and the analysis after the jumble portion is resumed.

このように、本実施形態によれば、三次元図形を規定する頂点情報をディスプレイリスト6と切り離して3Dコマンドリスト10として管理し、これをディスプレイリスト6とは別個のCGバス8にて供給する。この頂点情報は、単なるデータの羅列ではなく、ディスプレイリスト6と同一の記述形式を有する3Dコマンドリスト10として管理されている。そして、この3Dコマンドリスト10は、ジャンプ命令によってディスプレイリスト6と紐付けられており、ディスプレイリスト6の記述体系の一部として組み込まれる。これにより、ディスプレイリスト解析部2aは、解析処理を行う上で、ディスプレイリスト6と3Dコマンドリスト10とを区別することなく取り扱うことができる。それとともに、頂点情報から描画命令を生成するディスプレイリスト生成回路のようなものを設ける必要もない。その結果、三次元図形が複雑化しても、ディスプレイリスト6自体のサイズの増大を有効に抑制でき、CGバス8の転送帯域の制約を緩和することができる。それとともに、ディスプレイリスト解析部4aにおける回路規模の増大や複雑化を有効に抑制することができる。   As described above, according to the present embodiment, the vertex information defining the three-dimensional figure is separated from the display list 6 and managed as the 3D command list 10, and is supplied through the CG bus 8 separate from the display list 6. . This vertex information is not a simple list of data, but is managed as a 3D command list 10 having the same description format as the display list 6. The 3D command list 10 is linked to the display list 6 by a jump instruction, and is incorporated as part of the description system of the display list 6. Thereby, the display list analysis unit 2a can handle the display list 6 and the 3D command list 10 without distinction in performing the analysis process. At the same time, there is no need to provide a display list generation circuit for generating a drawing command from vertex information. As a result, even if the three-dimensional figure becomes complicated, an increase in the size of the display list 6 itself can be effectively suppressed, and restrictions on the transfer band of the CG bus 8 can be relaxed. At the same time, an increase in circuit scale and complexity in the display list analysis unit 4a can be effectively suppressed.

また、3Dコマンドリスト10をディスプレイリスト6と切り離すことで、これを3D描画用以外のただのサブルーチンとしても流用することができる。また、サブルーチン生成もディスプレイリスト生成を流用できるので、コンテンツ作りの段階で、頂点データを生成するためのルーチンを新たに作成する必要がなくなるといった効果もある。   Also, by separating the 3D command list 10 from the display list 6, this can be used as a simple subroutine other than for 3D drawing. Further, since display list generation can also be used for subroutine generation, there is an effect that it is not necessary to newly create a routine for generating vertex data at the stage of content creation.

また、本実施形態によれば、2D素材9および3Dコマンドリスト10をCGROM3に共通して格納・保持することによって、3Dコマンドリスト10を格納するためのデバイスを別個に設ける必要がない。これにより、画像処理システムのコストを有効に低減することができる。   Further, according to the present embodiment, by storing and holding the 2D material 9 and the 3D command list 10 in common in the CGROM 3, it is not necessary to separately provide a device for storing the 3D command list 10. Thereby, the cost of an image processing system can be reduced effectively.

画像処理システムの全体的なブロック図Overall block diagram of the image processing system 第1のモードにおけるディスプレイリスト取得経路を示す図The figure which shows the display list acquisition path | route in 1st mode. 第2のモードにおけるディスプレイリスト取得経路を示す図The figure which shows the display list acquisition path | route in a 2nd mode. ディスプレイリスト解析部のブロック図Block diagram of display list analyzer ディスプレイリスト解析の一例を示すフローチャートFlow chart showing an example of display list analysis ディスプレイリストのジャンプ命令の記述例を示す図The figure which shows the description example of the jump instruction of a display list 3Dコマンドリストの記述例を示す図Figure showing a description example of a 3D command list 3Dコマンドリストの記述例を示す図Figure showing a description example of a 3D command list 3Dコマンドリストの記述例を示す図Figure showing a description example of a 3D command list

符号の説明Explanation of symbols

1 CPU
2 メインメモリ
3 CGROM
4 画像プロセッサ
5 表示装置
6 ディスプレイリスト
7 CPUバス
8 CGバス
9 二次元画像データ(2D素材)
10 三次元描画コマンドリスト(3Dコマンドリスト)
4a ディスプレイリスト解析部
4b 画像処理部
4c RAM
4d CPUバスインターフェイス
4e CGバスインターフェイス
4f RAMインターフェイス
4g 解析回路
4h バス制御回路
1 CPU
2 Main memory 3 CGROM
4 Image processor 5 Display device 6 Display list 7 CPU bus 8 CG bus 9 Two-dimensional image data (2D material)
10 3D drawing command list (3D command list)
4a Display list analysis unit 4b Image processing unit 4c RAM
4d CPU bus interface 4e CG bus interface 4f RAM interface 4g Analysis circuit 4h Bus control circuit

Claims (8)

三次元描画を行う画像処理システムにおいて、
時系列的に記述された一連の命令によって画像処理の手順が規定され、当該時系列的な記述中に外部情報を取得するためのジャンプ命令を含むディスプレイリストを発行する上位装置と、
三次元図形を規定する頂点情報をパラメータとした三次元描画用の命令が前記ディスプレイリストと同一の記述形式で記述された三次元描画コマンドリストを、前記外部情報として格納する第1のメモリと、
前記上位装置に接続された第1のバスと、
前記第1のメモリに接続され、前記第1のバスとは異なる第2のバスと、
前記上位装置によって発行された前記ディスプレイリストを順次解析し、当該解析結果に基づいて、命令を順次出力するディスプレイリスト解析部と、
前記ディスプレイリスト解析部から順次出力された命令に従って、三次元描画を含む処理を行う画像処理部とを有し、
前記ディスプレイリスト解析部は、
前記ディスプレイリストにおける前記ジャンプ命令が記述されたジャンプ部分で、前記第1のメモリから読み出された前記三次元描画コマンドリストを前記第2のバスを介して取得し、当該取得した三次元描画コマンドリストを前記ディスプレイリストの一部とみなして解析することを特徴とする画像処理システム。
In an image processing system that performs 3D drawing,
An image processing procedure is defined by a series of commands described in time series, and a host device that issues a display list including a jump command for acquiring external information during the time series description;
A first memory for storing, as the external information, a three-dimensional drawing command list in which a command for three-dimensional drawing using vertex information defining a three-dimensional figure as a parameter is described in the same description format as the display list;
A first bus connected to the host device;
A second bus connected to the first memory and different from the first bus;
A display list analyzer that sequentially analyzes the display list issued by the host device and sequentially outputs instructions based on the analysis result;
An image processing unit that performs processing including three-dimensional drawing in accordance with instructions sequentially output from the display list analysis unit;
The display list analysis unit
In the jump portion in which the jump instruction is described in the display list, the 3D drawing command list read from the first memory is acquired via the second bus, and the acquired 3D drawing command is acquired. An image processing system characterized in that a list is analyzed as a part of the display list.
前記第1のバスに接続され、前記上位装置によって発行された前記ディスプレイリストを格納する第2のメモリをさらに有し、
前記ディスプレイリスト解析部は、前記ディスプレイリストを前記第2のメモリより取得するとともに、前記三次元描画コマンドリストを前記第2のメモリに格納することなく前記第1のメモリより直接取得することを特徴とする請求項1に記載された画像処理システム。
A second memory connected to the first bus and storing the display list issued by the host device;
The display list analysis unit obtains the display list from the second memory and obtains the three-dimensional drawing command list directly from the first memory without being stored in the second memory. The image processing system according to claim 1.
前記ジャンプ命令は、取得すべき前記三次元描画コマンドリストの指定を含み、
前記ディスプレイリスト解析部は、
前記ジャンプ命令によって指定された前記三次元描画コマンドリストを前記第1のメモリより取得することを特徴とする請求項1または2に記載された画像処理システム。
The jump instruction includes designation of the three-dimensional drawing command list to be acquired,
The display list analysis unit
3. The image processing system according to claim 1, wherein the three-dimensional drawing command list designated by the jump instruction is acquired from the first memory.
前記ジャンプ命令は、取得すべき前記三次元描画コマンドリストのデータサイズを含み、
前記ディスプレイリスト解析部は、
前記ディスプレイリストを順次解析して前記ジャンプ部分に到達した場合、前記ディスプレイリストの解析を中断して、前記第1のメモリからの前記三次元描画コマンドリストの取得を開始し、
前記第1のメモリから取得したデータ量が前記ジャンプ命令によって指定された前記データサイズに到達した場合、前記ディスプレイリストにおける前記ジャンプ部分以降の解析を再開することを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載された画像処理システム。
The jump instruction includes a data size of the three-dimensional drawing command list to be acquired,
The display list analysis unit
When the display list is sequentially analyzed and the jump portion is reached, the analysis of the display list is interrupted, and the acquisition of the three-dimensional drawing command list from the first memory is started,
4. The analysis after the jump portion in the display list is resumed when the amount of data acquired from the first memory reaches the data size specified by the jump instruction. The image processing system described in any one.
前記画像処理部は、三次元描画以外に、二次元描画も行い、
前記第1のメモリは、前記三次元描画コマンドリスト以外に、前記二次元描画を行う際に用いられる二次元画像データを格納することを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載された画像処理システム。
The image processing unit performs two-dimensional drawing in addition to three-dimensional drawing,
The said 1st memory stores the two-dimensional image data used when performing the said two-dimensional drawing other than the said three-dimensional drawing command list, The one of Claim 1 to 4 characterized by the above-mentioned. Image processing system.
三次元描画を行う画像処理方法において、
上位装置が、時系列的に記述された一連の命令によって画像処理の手順が規定され、当該時系列的な記述中に外部情報を取得するためのジャンプ命令を含むディスプレイリストを発行する第1のステップと、
ディスプレイリスト解析部が、前記ディスプレイリストを、前記上位装置に接続された第1のバスを介して取得する第のステップと、
前記ディスプレイリスト解析部が、前記ディスプレイリストを順次解析するとともに、前記ディスプレイリストにおける前記ジャンプ命令が記述されたジャンプ部分で、三次元図形を規定する頂点情報をパラメータとした三次元描画用の命令が前記ディスプレイリストと同一の記述形式で記述された三次元描画コマンドリストを前記外部情報として格納する第1のメモリから、前記第1のメモリに接続され前記第1のバスとは異なる第2のバスを介して取得し、当該取得した三次元描画コマンドリストを前記ディスプレイリストの一部とみなして解析し、当該解析結果に基づいて、命令を順次出力する第のステップと、
画像処理部が、前記順次出力された命令に従って、三次元描画を含む処理を行う第のステップと
を有することを特徴とする画像処理方法。
In an image processing method for performing three-dimensional drawing,
The host device defines a procedure of image processing by a series of commands described in time series, and issues a first display list including a jump command for acquiring external information in the time series description . Steps,
Display list analyzing unit, a second step of obtaining the display list, via the first bus connected to said host device,
The display list analysis unit sequentially analyzes the display list, and at the jump portion in which the jump command is described in the display list, a command for 3D drawing using vertex information defining a 3D figure as a parameter is provided. A second bus connected to the first memory and different from the first bus, from a first memory storing a three-dimensional drawing command list described in the same description format as the display list as the external information obtained through the a third step of a three-dimensional drawing command list in which the acquired analyzed regarded as part of the display list, based on the analysis result, and sequentially outputs the command,
An image processing method comprising: a fourth step in which an image processing unit performs processing including three-dimensional drawing in accordance with the sequentially output instructions.
前記ジャンプ命令は、取得すべき前記三次元描画コマンドリストの指定を含み、
前記第のステップは、
前記ジャンプ命令によって指定された前記三次元描画コマンドリストを取得するステップを有することを特徴とする請求項6に記載された画像処理方法。
The jump instruction includes designation of the three-dimensional drawing command list to be acquired,
The third step includes
The image processing method according to claim 6, further comprising a step of acquiring the three-dimensional drawing command list designated by the jump instruction.
前記ジャンプ命令は、取得すべき前記三次元描画コマンドリストのデータサイズを含み、
前記第のステップは、
前記ディスプレイリストを順次解析して前記ジャンプ部分に到達した場合、前記ディスプレイリストの解析を中断して、前記三次元描画コマンドリストの取得を開始するステップと、
前記取得したデータ量が前記ジャンプ命令によって指定された前記データサイズに到達した場合、前記ディスプレイリストにおける前記ジャンプ部分以降の解析を再開するステップとを有することを特徴とする請求項6または7に記載された画像処理方法。
The jump instruction includes a data size of the three-dimensional drawing command list to be acquired,
The third step includes
If the display list is sequentially analyzed and the jump portion is reached, the analysis of the display list is interrupted, and the acquisition of the three-dimensional drawing command list is started.
The method according to claim 6, further comprising a step of resuming analysis after the jump portion in the display list when the acquired data amount reaches the data size specified by the jump instruction. Image processing method.
JP2008149150A 2008-06-06 2008-06-06 Image processing system and image processing method Expired - Fee Related JP4692579B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008149150A JP4692579B2 (en) 2008-06-06 2008-06-06 Image processing system and image processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008149150A JP4692579B2 (en) 2008-06-06 2008-06-06 Image processing system and image processing method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009294991A JP2009294991A (en) 2009-12-17
JP4692579B2 true JP4692579B2 (en) 2011-06-01

Family

ID=41543104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008149150A Expired - Fee Related JP4692579B2 (en) 2008-06-06 2008-06-06 Image processing system and image processing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4692579B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012233965A (en) * 2011-04-28 2012-11-29 Mitsubishi Electric Corp Image display device

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001075855A1 (en) * 2000-04-04 2001-10-11 Hitachi, Ltd. Image data processing apparatus and display control system
JP2009294992A (en) * 2008-06-06 2009-12-17 Akuseru:Kk Image processing system and image processing method
JP2009294990A (en) * 2008-06-06 2009-12-17 Akuseru:Kk Image processing system

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008032603A1 (en) * 2006-09-13 2008-03-20 Panasonic Corporation Image processing device, image processing integrated circuit, image processing system, input assembler device, and input assembling integrated circuit

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001075855A1 (en) * 2000-04-04 2001-10-11 Hitachi, Ltd. Image data processing apparatus and display control system
JP2009294992A (en) * 2008-06-06 2009-12-17 Akuseru:Kk Image processing system and image processing method
JP2009294990A (en) * 2008-06-06 2009-12-17 Akuseru:Kk Image processing system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009294991A (en) 2009-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20210049729A1 (en) Reconfigurable virtual graphics and compute processor pipeline
EP1921584B1 (en) Graphics processing apparatus, graphics library module, and graphics processing method
CN109564695B (en) Apparatus and method for efficient 3D graphics pipeline
KR101732288B1 (en) Sprite graphics rendering system
US8269782B2 (en) Graphics processing apparatus
US9792718B2 (en) Mapping graphics instructions to associated graphics data during performance analysis
JP7086073B2 (en) Removal or identification of duplicate fragments after Z-culling
US20100020069A1 (en) Partitioning-based performance analysis for graphics imaging
US20130127858A1 (en) Interception of Graphics API Calls for Optimization of Rendering
KR20120041769A (en) Image file generation device, image processing device, image file generation method, and image processing method
KR102346119B1 (en) Identification of primitives in the input index stream
KR20190051998A (en) Combined world-space pipeline shader stage
JP2006318404A (en) Figure drawing device
JP2006323759A (en) Graphic processor, and information processor
US10049487B2 (en) Identifying duplicate indices in an input index stream
CN110192225B (en) Out-of-order pixel shader derivation
JP4692579B2 (en) Image processing system and image processing method
KR101286938B1 (en) Partitioning-based performance analysis for graphics imaging
JP7100624B2 (en) Hybrid rendering with binning and sorting of preferred primitive batches
JP5864474B2 (en) Image processing apparatus and image processing method for processing graphics by dividing space
US10062140B2 (en) Graphics processing systems
JP4669948B2 (en) Image processing system and image processing method
JP2010146250A (en) Device, method and program for dividing curve, recording medium recorded with program for dividing curve, and integrated circuit for dividing curve
KR20190001209A (en) Toys for infant learning using 3D printer and learning method using it
JP2004126676A (en) Image processing device and method

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100927

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20101001

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101008

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101026

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101126

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110118

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110207

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140304

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4692579

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140304

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees