JP4691942B2 - Pump control mechanism and pump control method - Google Patents
Pump control mechanism and pump control method Download PDFInfo
- Publication number
- JP4691942B2 JP4691942B2 JP2004283634A JP2004283634A JP4691942B2 JP 4691942 B2 JP4691942 B2 JP 4691942B2 JP 2004283634 A JP2004283634 A JP 2004283634A JP 2004283634 A JP2004283634 A JP 2004283634A JP 4691942 B2 JP4691942 B2 JP 4691942B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pump
- signal
- drive
- position detection
- pressure
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Control Of Positive-Displacement Pumps (AREA)
- Ink Jet (AREA)
Description
本発明は、ポンプ制御機構、このポンプ制御機構を用いたプリンタおよびポンプ制御方法に関する。 The present invention relates to a pump control mechanism, a printer using the pump control mechanism, and a pump control method.
普及タイプのプリンタにおいては、キャリッジにインクを蓄えるカートリッジを搭載するタイプが多い。しかしながら、高性能タイプのプリンタにおいては、キャリッジにカートリッジを搭載せずに、プリンタの筐体側にカートリッジを搭載するタイプがある。このタイプのプリンタは、インク残量が変化しても、キャリッジの重量の変動を抑えることができる。そのため、このタイプのプリンタは、キャリッジの移動に関して高精度な制御を行える。 Many popular printers are equipped with a cartridge for storing ink in a carriage. However, high-performance type printers include a type in which a cartridge is mounted on the housing side of the printer without mounting the cartridge on the carriage. This type of printer can suppress variations in the weight of the carriage even if the remaining amount of ink changes. Therefore, this type of printer can control the carriage with high accuracy.
ここで、上記タイプのプリンタにおいては、キャリッジに液体容器が搭載されている。この液体容器には、液体管路を介してカートリッジが接続されていて、カートリッジから液体容器に向けてインクを供給可能としている。また、カートリッジには、空気管路の一端側が接続されている。空気管路の他端側は、ポンプユニット内の蛇腹ポンプに接続されていて、この蛇腹ポンプを駆動させると、空気管路を介してカートリッジに空気が送り込まれる。そして、空気圧により、カートリッジからインクを、液体管路を介して液体容器内に供給可能となっている。 Here, in the above type of printer, a liquid container is mounted on the carriage. A cartridge is connected to the liquid container via a liquid conduit so that ink can be supplied from the cartridge toward the liquid container. The cartridge is connected to one end of an air pipe. The other end of the air pipe is connected to a bellows pump in the pump unit. When the bellows pump is driven, air is sent to the cartridge through the air pipe. The ink can be supplied from the cartridge into the liquid container via the liquid conduit by air pressure.
なお、このような空気圧を利用するものとしては、特許文献1に開示されているものがある。かかる特許文献1に開示されている構成では、往復移動して空気を圧縮する往復移動部と、この往復移動部を往復移動させるためのポンプモータと、ポンプモータに対して液体容器の圧力が所定圧力になるまで電力を投入する電力投入部と、を有している。 In addition, there exists what is disclosed by patent document 1 as what utilizes such an air pressure. In the configuration disclosed in Patent Document 1, a reciprocating unit that reciprocates and compresses air, a pump motor that reciprocates the reciprocating unit, and a pressure of the liquid container with respect to the pump motor is predetermined. A power input unit that supplies power until pressure is reached.
ところで、蛇腹ポンプをポンプモータで駆動させる場合、ポンプモータおよび変換機構等の騒音源から生じる騒音が問題となる。プリンタから生じる動作音の中で、かかる騒音は特に大きく、その低減が課題となっている。 By the way, when the bellows pump is driven by a pump motor, noise generated from noise sources such as a pump motor and a conversion mechanism becomes a problem. Among the operating sounds generated from the printer, such noise is particularly loud, and its reduction is a problem.
特に、蛇腹ポンプを伸縮させる場合、該蛇腹ポンプの内部圧力の変化によって、ポンプモータに作用する外部負荷が変化し、ポンプモータは、その変化に応じて回転数が変動する。そのため、騒音源から生じる騒音も、回転数の変動に応じて変動する。それにより、一定レベルの音が騒音源から定常的に生じている場合と比較して、耳につき易い、という問題がある。すなわち、同じレベルの騒音が生じている場合、定常的に発生する騒音よりも、大きさが変動する騒音は、よりうるさく感じられる。 In particular, when the bellows pump is expanded or contracted, the external load acting on the pump motor changes due to a change in the internal pressure of the bellows pump, and the rotation speed of the pump motor varies according to the change. For this reason, the noise generated from the noise source also fluctuates according to the fluctuation of the rotational speed. As a result, there is a problem that it is easy to hear compared to a case where a certain level of sound is constantly generated from the noise source. That is, when noise of the same level is generated, noise whose magnitude varies is felt louder than noise that is constantly generated.
ここで、上述のポンプモータを制御する場合、例えばロータリエンコーダ等の回転数を検出可能なセンサを搭載し、該センサからのフィードバック信号を活用して、ポンプモータの回転数を制御すれば、騒音の低減を図ることができる。しかしながら、ロータリエンコーダ等を搭載する場合、コストの上昇を招く等の問題がある。そこで、ロータリエンコーダを用いずに、既にポンプユニットが備えている位置検出センサ、および圧力センサの検出のみで、騒音を低減できることが望まれている。 Here, when controlling the above-described pump motor, for example, if a sensor capable of detecting the rotational speed, such as a rotary encoder, is installed and the rotational speed of the pump motor is controlled using the feedback signal from the sensor, the noise Can be reduced. However, when a rotary encoder or the like is mounted, there are problems such as an increase in cost. Therefore, it is desired that noise can be reduced only by detection of a position detection sensor and a pressure sensor already provided in the pump unit without using a rotary encoder.
ところが、仮に位置センサおよび圧力センサからの信号の検出のみで、騒音低減が図れるとしても、上述の位置検出センサ、または圧力センサが故障すると、かかる騒音の問題は解決されない。すなわち、位置検出センサ、または圧力センサが故障すると、ポンプモータの回転数の制御を適切に行えないどころか、回転数が逆に上昇したりする。また、ポンプモータがいつまでも回転され、その回転の間ずっと、騒音の問題が継続する、という問題がある。 However, even if the noise can be reduced only by detecting the signals from the position sensor and the pressure sensor, if the position detection sensor or the pressure sensor described above fails, the noise problem cannot be solved. That is, if the position detection sensor or the pressure sensor fails, the rotational speed of the pump motor may increase rather than being able to properly control the rotational speed of the pump motor. Another problem is that the pump motor is rotated indefinitely and the noise problem continues throughout the rotation.
本発明は上記の事情にもとづきなされたもので、その目的とするところは、位置検出センサ、または圧力センサが故障した場合でも、ポンプユニットの駆動を適切に停止させることができるポンプ制御機構、このポンプ制御機構を用いたプリンタおよびポンプ制御方法を提供しよう、とするものである。 The present invention has been made on the basis of the above circumstances. The purpose of the present invention is to provide a pump control mechanism capable of appropriately stopping the driving of the pump unit even when the position detection sensor or the pressure sensor fails. The present invention intends to provide a printer using a pump control mechanism and a pump control method.
上記課題を解決するために、本発明は、往復動により空気圧を作用させるポンプ部材および該ポンプ部材を往復動させると共に制御情報に基づいて制御駆動される駆動源を具備し、該駆動源の駆動によりポンプ部材を往復動させて、貯留手段に向けて液体供給源に蓄えられている液体を送り込むポンプユニットと、ポンプ部材の往復動において特定の位置に到達した場合に、位置検出信号を送信する位置検出センサと、位置検出センサからの位置検出信号を検出する位置信号検出手段と、位置信号検出手段が位置検出信号を検出しない場合の待ち条件を設定する条件設定手段と、位置信号検出手段が位置検出信号を検出しない場合に、待ち条件を充足したか否かを判断する判断手段と、判断手段が設定された待ち条件を充足したと判断した場合に、駆動源の駆動を停止させる駆動停止手段と、を具備するものである。 In order to solve the above-described problems, the present invention includes a pump member that applies air pressure by reciprocation, a drive source that reciprocates the pump member and that is controlled and driven based on control information, and driving the drive source. The pump member is reciprocated by the pump unit to send the liquid stored in the liquid supply source toward the storage means, and the position detection signal is transmitted when a specific position is reached in the reciprocating motion of the pump member. A position detection sensor, a position signal detection means for detecting a position detection signal from the position detection sensor, a condition setting means for setting a waiting condition when the position signal detection means does not detect a position detection signal, and a position signal detection means When a position detection signal is not detected, a determination means for determining whether or not the wait condition is satisfied, and a case where the determination means determines that the set wait condition is satisfied. To, those having a, a drive stop means for stopping the driving of the driving source.
このように構成した場合、位置検出センサが、位置検出信号を送信しない限り、位置信号検出手段は、位置検出信号を検出しない。この場合において、判断手段は、条件設定手段で設定されている待ち条件を充足したと判断すると、駆動停止手段は、駆動源の駆動を停止させる。このため、位置検出センサに何等かの故障が生じていて、位置検出信号を送信できない場合、駆動源が駆動し続ける、という不具合を防止することが可能となる。それにより、駆動源が駆動し続けて、発熱により駆動源が破損されるのを防止可能となる。また、駆動源が駆動し続けないため、騒音状態が続くのを防ぐことができる。 In such a configuration, the position signal detection unit does not detect the position detection signal unless the position detection sensor transmits the position detection signal. In this case, when the determination unit determines that the waiting condition set by the condition setting unit is satisfied, the drive stop unit stops driving of the drive source. For this reason, it is possible to prevent a problem that the drive source continues to be driven when some failure occurs in the position detection sensor and the position detection signal cannot be transmitted. As a result, it is possible to prevent the drive source from being damaged due to heat generation while the drive source continues to drive. Further, since the drive source does not continue to drive, it is possible to prevent the noise state from continuing.
また、他の発明は、上述の発明に加えて更に、待ち条件は、規定の待ち時間であることとしたものである。このようにした場合には、規定の待ち時間が経過すれば、駆動停止手段によって、駆動源を確実に停止させることができる。 Further, in another invention, in addition to the above-described invention, the waiting condition is a predetermined waiting time. In this case, the drive source can be surely stopped by the drive stop means when a predetermined waiting time has elapsed.
さらに、他の発明は、往復動により空気圧を作用させるポンプ部材および該ポンプ部材を往復動させると共に制御情報に基づいて制御駆動される駆動源を具備し、該駆動源の駆動によりポンプ部材を往復動させて、貯留手段に向けて液体供給源に蓄えられている液体を送り込むポンプユニットと、ポンプ部材の往復動において特定の位置に到達した場合に、位置検出信号を送信する位置検出センサと、位置検出センサからの位置検出信号を検出する位置信号検出手段と、位置信号検出手段が位置検出信号を検出しない場合の第1の待ち時間、および該第1の待ち時間よりも長い第2の待ち時間を設定する待ち時間設定手段と、位置信号検出手段が位置検出信号を検出しない場合に、第1の待ち時間または第2の待ち時間を充足したか否かを判断する判断手段と、判断手段が第1の待ち時間を充足したと判断した場合に、駆動源の駆動速度を速めるための補正情報で制御情報を補正する補正手段と、判断手段が第2の待ち時間を充足したと判断した場合に、駆動源の駆動を停止させる駆動停止手段と、を具備するものである。 Furthermore, another invention includes a pump member that applies air pressure by a reciprocating motion, and a drive source that reciprocates the pump member and is controlled and driven based on control information, and the pump member is reciprocated by driving the driving source. A pump unit that feeds the liquid stored in the liquid supply source toward the storage means, and a position detection sensor that transmits a position detection signal when a specific position is reached in the reciprocation of the pump member; Position signal detection means for detecting a position detection signal from the position detection sensor, a first waiting time when the position signal detection means does not detect the position detection signal, and a second waiting time longer than the first waiting time When the waiting time setting means for setting the time and the position signal detection means do not detect the position detection signal, it is determined whether the first waiting time or the second waiting time is satisfied. Determining means for correcting the control information with the correction information for increasing the driving speed of the drive source when the determining means determines that the first waiting time has been satisfied, and the determining means includes a second waiting time. Drive stop means for stopping the drive of the drive source when it is determined that the time has been satisfied.
このように構成した場合には、位置検出手段が位置検出信号を検出しない場合、判断手段は、第1の待ち時間を充足したか否かを判断する。そして、判断手段が第1の待ち時間を充足した場合、補正手段は、補正情報で制御情報を補正し、駆動源の駆動速度を速めるようにする。そのため、何等かの負荷の作用により、駆動源が動き出せなく、位置検出信号を受信できない場合でも、補正情報により駆動速度を高めるように制御情報を補正することにより、その負荷を乗り越えて駆動源を動き出させることができる。そのため、いつまでたっても、駆動源が動き出さない、といった事態を防止することができる。また、駆動源が駆動し続けないため、駆動の継続により騒音状態が続くのを防ぐことができる。 In such a configuration, when the position detection unit does not detect the position detection signal, the determination unit determines whether the first waiting time is satisfied. When the determination unit satisfies the first waiting time, the correction unit corrects the control information with the correction information to increase the drive speed of the drive source. For this reason, even if the drive source cannot start due to the action of some load and cannot receive the position detection signal, the control information is corrected so as to increase the drive speed by the correction information, so that the drive source is overcome by overcoming the load. It can be moved. Therefore, it is possible to prevent a situation in which the drive source does not move indefinitely. In addition, since the drive source does not continue to drive, it is possible to prevent the noise state from continuing due to continued driving.
また、位置検出手段が位置検出信号を検出しない場合において、第1の待ち時間よりも長い第2の待ち時間を充足したと判断手段が判断した場合には、駆動停止手段は、駆動源の駆動を停止させる。このようにすれば、より大きな負荷が作用していて駆動源が動き出せない場合でも、第2の待ち時間がくれば、駆動源を停止させることができる。そのため、補正情報により駆動源の駆動速度が高められていき、駆動源から大きな発熱が生じるのを防ぐことができる。また、位置検出センサに異常が生じていて、位置検出信号を送信することができない場合でも、第2の待ち時間がくれば、駆動源の駆動を停止させることができる。そのため、位置検出センサに異常があるにも係らず、補正情報に基づいて、駆動源の駆動速度が速められていく、という事態が生じるのを防ぐことができる。それにより、駆動源が駆動し続けて、発熱により駆動源が破損するのを防止可能となる。また、駆動源が駆動し続けないため、騒音状態が続くのを防ぐことができる。 In addition, when the position detection unit does not detect the position detection signal and the determination unit determines that the second waiting time longer than the first waiting time is satisfied, the drive stop unit drives the drive source. Stop. In this way, even when a larger load is applied and the drive source cannot start moving, the drive source can be stopped if the second waiting time is reached. Therefore, the drive speed of the drive source is increased by the correction information, and it is possible to prevent a large amount of heat from being generated from the drive source. Even if the position detection sensor is abnormal and the position detection signal cannot be transmitted, the driving source can be stopped if the second waiting time is reached. Therefore, it is possible to prevent a situation in which the drive speed of the drive source is increased based on the correction information despite the abnormality of the position detection sensor. As a result, it is possible to prevent the drive source from being damaged due to heat generation and continuing to drive. Further, since the drive source does not continue to drive, it is possible to prevent the noise state from continuing.
さらに、他の発明は、往復動により空気圧を作用させるポンプ部材および該ポンプ部材を往復動させると共に制御情報に基づいて制御駆動される駆動源を具備し、該駆動源の駆動によりポンプ部材を往復動させて、貯留手段に向けて液体供給源に蓄えられている液体を送り込むポンプユニットと、ポンプ部材の往復動において特定の位置に到達する度に、位置検出信号を送信する位置検出センサと、位置検出センサからの位置検出信号を検出する位置信号検出手段と、ポンプ部材の往復動により生じる空気圧がしきい値を超えた場合に、圧力検出信号を送信する圧力センサと、圧力センサからの圧力検出信号を検出する圧力信号検出手段と、圧力信号検出手段が圧力検出信号を検出しない場合に、位置信号検出手段が位置検出信号を検出する回数限度を設定する回数設定手段と、圧力信号検出手段が圧力検出信号を検出しない場合に、回数限度を充足したか否かを判断する判断手段と、判断手段において回数限度を充足したと判断した場合、駆動源の駆動を停止させる駆動停止手段と、を具備するものである。 Furthermore, another invention includes a pump member that applies air pressure by a reciprocating motion, and a drive source that reciprocates the pump member and is controlled and driven based on control information, and the pump member is reciprocated by driving the driving source. A pump unit that feeds the liquid stored in the liquid supply source toward the storage means, a position detection sensor that transmits a position detection signal every time the pump member reaches a specific position in the reciprocating motion of the pump member, Position signal detection means for detecting a position detection signal from the position detection sensor, a pressure sensor for transmitting a pressure detection signal when the air pressure generated by the reciprocation of the pump member exceeds a threshold value, and a pressure from the pressure sensor A pressure signal detection means for detecting a detection signal, and a position signal detection means for detecting a position detection signal when the pressure signal detection means does not detect the pressure detection signal. The number setting means for setting the number limit, the determination means for determining whether or not the number limit is satisfied when the pressure signal detection means does not detect the pressure detection signal, and the determination means that the number limit is satisfied In this case, a driving stop means for stopping driving of the driving source is provided.
このように構成した場合には、位置信号検出手段が位置検出信号を検出する回数が回数限度を充足し、かつ圧力信号検出手段が圧力検出信号を検出しないと判断手段が判断した場合、駆動停止手段は、駆動源の駆動を停止させる。そのため、例えば、ポンプ部材に孔が空く等、何等かの不具合によって圧力センサが圧力検出信号を送信できない場合でも、駆動停止手段によって、駆動源を停止させることができる。そのため、圧力が上昇しないにも係らず、駆動源が永遠に駆動し続け、ユーザが長時間待ち続ける、といった不具合を防止することができる。また、駆動源が永遠に駆動し続け、発熱により駆動源が破損するのを防止可能となる。また、駆動源が駆動し続けないため、騒音状態が続くのを防ぐことができる。 In this case, when the determination means determines that the number of times that the position signal detection means detects the position detection signal satisfies the number limit and the pressure signal detection means does not detect the pressure detection signal, the drive is stopped. The means stops the driving of the driving source. Therefore, for example, even when the pressure sensor cannot transmit the pressure detection signal due to some trouble such as a hole in the pump member, the drive source can be stopped by the drive stop unit. For this reason, it is possible to prevent a problem that the drive source continues to be driven forever and the user continues to wait for a long time even though the pressure does not increase. Moreover, it becomes possible to prevent the drive source from being damaged forever by continuously driving the drive source and generating heat. Further, since the drive source does not continue to drive, it is possible to prevent the noise state from continuing.
また、他の発明は、上述の発明に加えて更に、圧力信号検出手段が圧力検出信号を検出しない場合の待ち時間を設定する待ち時間設定手段を具備すると共に、判断手段は、圧力信号検出手段が圧力検出信号を検出しない場合に、待ち時間を充足したか否かを判断すると共に、駆動停止手段は、回数限度を充足しないと判断した場合でも、待ち時間を充足したと判断した場合に、駆動源の駆動を停止させるものである。 In addition to the above-mentioned invention, another invention further includes a waiting time setting means for setting a waiting time when the pressure signal detection means does not detect the pressure detection signal, and the determination means includes the pressure signal detection means. When the pressure detection signal is not detected, it is determined whether or not the waiting time has been satisfied, and the drive stopping means determines that the waiting time has been satisfied even if it is determined that the number of times limit is not satisfied. The drive of the drive source is stopped.
このように構成した場合には、圧力信号検出手段が圧力検出信号を検出しなく、かつ判断手段が位置検出信号の回数限度を充足しないと判断した場合でも、駆動停止手段は、一定の待ち時間に到達すれば、駆動源の駆動を停止させる。そのため、例えば、ポンプ部材に孔が空く等、何等かの不具合によって圧力センサが圧力検出信号を送信できない場合、判断手段において圧力信号の待ち時間が一定と判断されると、駆動停止手段によって、駆動源を停止させることができる。そのため、圧力が上昇しないにも係らず、駆動源が永遠に駆動し続けて、ユーザが長時間待ち続ける、といった不具合を防止することができる。また、駆動源が永遠に駆動し続けて該駆動源が発熱により破損する、といった不具合を防止することが可能となる。また、駆動源が駆動し続けないため、騒音状態が続くのを防ぐことができる。 In such a configuration, even when the pressure signal detection unit does not detect the pressure detection signal and the determination unit determines that the number of times of the position detection signal is not satisfied, the drive stop unit has a certain waiting time. If it reaches, the drive of the drive source is stopped. For this reason, for example, when the pressure sensor cannot transmit the pressure detection signal due to some trouble such as a hole in the pump member, if the determination means determines that the waiting time of the pressure signal is constant, the drive stop means The source can be turned off. Therefore, it is possible to prevent such a problem that the drive source continues to be driven forever and the user continues to wait for a long time even though the pressure does not increase. Further, it is possible to prevent a problem that the drive source continues to be driven forever and the drive source is damaged by heat generation. Further, since the drive source does not continue to drive, it is possible to prevent the noise state from continuing.
さらに、他の発明は、往復動により空気圧を作用させるポンプ部材および該ポンプ部材を往復動させると共に制御情報に基づいて制御駆動される駆動源を具備し、該駆動源の駆動によりポンプ部材を往復動させて、貯留手段に向けて液体供給源に蓄えられている液体を送り込むポンプユニットと、ポンプ部材の往復動において特定の位置に到達する度に、位置検出信号を送信する位置検出センサと、ポンプ部材の往復動により生じる空気圧がしきい値を超えた場合に、圧力検出信号を送信する圧力センサと、圧力センサからの圧力検出信号を検出する圧力信号検出手段と、圧力信号検出手段が圧力検出信号を検出しない場合の待ち時間を設定する待ち時間設定手段と、圧力信号検出手段が圧力検出信号を検出しない場合に、待ち時間を充足したか否かを判断する判断手段と、判断手段において待ち時間を充足したと判断した場合、駆動源の駆動を停止させる駆動停止手段と、を具備するものである。 Furthermore, another invention includes a pump member that applies air pressure by a reciprocating motion, and a drive source that reciprocates the pump member and is controlled and driven based on control information, and the pump member is reciprocated by driving the driving source. A pump unit that feeds the liquid stored in the liquid supply source toward the storage means, a position detection sensor that transmits a position detection signal every time the pump member reaches a specific position in the reciprocating motion of the pump member, When the air pressure generated by the reciprocating motion of the pump member exceeds a threshold value, the pressure sensor that transmits a pressure detection signal, the pressure signal detection means that detects the pressure detection signal from the pressure sensor, and the pressure signal detection means The waiting time setting means for setting the waiting time when the detection signal is not detected and the waiting time is satisfied when the pressure signal detecting means does not detect the pressure detection signal. Determining means for determining whether, when it is determined that satisfy the latency in determining means is for anda drive stop means for stopping the driving of the driving source.
このように構成した場合には、圧力信号検出手段が圧力検出信号を検出するための待ち時間が、規定の待ち時間を充足した場合、圧力信号検出手段が圧力検出信号を検出しないと判断手段が判断すれば、駆動停止手段は、駆動源の駆動を停止させる。そのため、例えば、ポンプ部材に孔が空く等、何等かの不具合によって圧力センサが圧力検出信号を送信できない場合、判断手段において圧力信号の待ち時間が一定と判断されると、駆動停止手段によって、駆動源を停止させることができる。そのため、圧力が上昇しないにも係らず、駆動源が永遠に駆動し続けて、ユーザが長時間待ち続ける、といった不具合を防止することができる。また、駆動源が永遠に駆動し続けて該駆動源が発熱により破損する、といった不具合を防止することが可能となる。また、駆動源が駆動し続けないため、騒音状態が続くのを防ぐことができる。 In such a configuration, when the waiting time for the pressure signal detection means to detect the pressure detection signal satisfies a specified waiting time, the determination means determines that the pressure signal detection means does not detect the pressure detection signal. If it judges, a drive stop means will stop the drive of a drive source. For this reason, for example, when the pressure sensor cannot transmit the pressure detection signal due to some trouble such as a hole in the pump member, if the determination means determines that the waiting time of the pressure signal is constant, the drive stop means The source can be turned off. Therefore, it is possible to prevent such a problem that the drive source continues to be driven forever and the user continues to wait for a long time even though the pressure does not increase. Further, it is possible to prevent a problem that the drive source continues to be driven forever and the drive source is damaged by heat generation. Further, since the drive source does not continue to drive, it is possible to prevent the noise state from continuing.
また、他の発明は、上述の各発明に加えて更に、駆動停止手段での駆動源の駆動停止に前後して、エラー情報作成手段により位置検出センサにエラーが生じていることを通知するためのエラー情報を作成するものである。このように構成した場合には、位置検出センサによる位置検出信号が検出されない場合には、エラー情報作成手段により、エラー情報が作成される。そのため、このエラー情報に基づけば、位置検出センサに不具合が生じていることを、容易に認識することが可能となる。 According to another invention, in addition to the above-described inventions, the error information generating means notifies the position detection sensor that an error has occurred before and after the drive stop of the drive source by the drive stop means. Error information is created. In such a configuration, when the position detection signal from the position detection sensor is not detected, error information is created by the error information creating means. Therefore, based on this error information, it is possible to easily recognize that a defect has occurred in the position detection sensor.
さらに、他の発明は、上述の各発明に加えて更に、駆動停止手段での駆動源の駆動停止に前後して、エラー情報作成手段により圧力センサにエラーが生じていることを通知するためのエラー情報を作成するものである。このように構成した場合には、圧力センサによる圧力検出信号が検出されない場合には、エラー情報作成手段により、エラー情報が作成される。そのため、このエラー情報に基づけば、圧力センサに不具合が生じていることを、容易に認識することが可能となる。 Furthermore, in addition to the above-described inventions, another invention is for notifying that an error has occurred in the pressure sensor by the error information creating means before and after the drive stop of the drive source by the drive stop means. Creates error information. In such a configuration, when a pressure detection signal from the pressure sensor is not detected, error information is created by the error information creating means. Therefore, based on this error information, it is possible to easily recognize that a defect has occurred in the pressure sensor.
また、他の発明は、上述の各発明に加えて更に、エラー情報は、エラー情報記憶手段に記憶されるものである。このように構成した場合には、エラー情報記憶手段に記憶されるエラー情報を読み取れば、位置検出センサまたは圧力センサに不具合が生じていることを認識可能となる。そのため、修理等の際に、修理箇所を絞り込むことができ、修理の際の手間を削減することができる。 In another invention, in addition to the above-mentioned inventions, error information is stored in an error information storage means. In such a configuration, it is possible to recognize that a defect has occurred in the position detection sensor or the pressure sensor by reading the error information stored in the error information storage means. As a result, the repair location can be narrowed down during repair, and the labor required for repair can be reduced.
さらに、他の発明は、上述の各発明に加えて更に、エラー情報は、表示手段により表示されるものである。このように構成した場合には、ユーザは、該表示手段でのエラー情報の表示により、位置検出センサまたは圧力センサに不具合が生じていることを認識可能となる。 Furthermore, in another invention, in addition to the above-described inventions, the error information is displayed by a display means. When configured in this manner, the user can recognize that a defect has occurred in the position detection sensor or the pressure sensor by displaying the error information on the display means.
また、他の発明は、上述の各発明に加えて更に、位置検出手段は、ポンプ部材の伸長端側においてポンプ部材の往復動における位置を検出するものである。このようにした場合、次回、駆動源を駆動させ、位置検出手段でポンプ部材の位置を検出すると、その検出までの時間が最初の周期となる。すなわち、最初の位置検出の段階で、正確な周期の計測を行うことができる。 In another invention, in addition to the above-described inventions, the position detecting means detects the position of the pump member in the reciprocating motion on the extended end side of the pump member. In this case, when the drive source is driven next time and the position of the pump member is detected by the position detection means, the time until the detection becomes the first cycle. That is, accurate cycle measurement can be performed at the initial position detection stage.
さらに、他の発明は、上述の発明に加えて更に、駆動停止手段は、伸長端側において駆動源の駆動を停止させるものである。このようにした場合、次回、駆動源を駆動させ、位置検出手段でポンプ部材の位置を検出すると、その検出までの時間が最初の周期となる。すなわち、最初の位置検出の段階で、正確な周期の計測を行うことができる。 Furthermore, in another invention, in addition to the above-described invention, the drive stop means stops the drive of the drive source on the extended end side. In this case, when the drive source is driven next time and the position of the pump member is detected by the position detection means, the time until the detection becomes the first cycle. That is, accurate cycle measurement can be performed at the initial position detection stage.
また、他の発明は、上述した各発明に係るポンプ制御機構をプリンタに用いると共に、貯留手段は、キャリッジに存在する液体容器であり、液体は、インクであり、液体供給源は、インクを蓄えるカートリッジとしたものである。 In another invention, the pump control mechanism according to each of the above-described inventions is used in a printer, the storage means is a liquid container existing in the carriage, the liquid is ink, and the liquid supply source stores ink. It is a cartridge.
このように構成した場合には、プリンタにおいて、位置検出センサまたは圧力センサに不具合が生じていて、位置検出信号または圧力検出信号を送信できない場合、駆動源が駆動し続ける、という不具合を防止することが可能となる。それにより、駆動源が駆動し続けて、該駆動源が発熱により破損する、といった不具合を防止することが可能となる。 When configured in this way, in the printer, when the position detection sensor or the pressure sensor has a problem and the position detection signal or the pressure detection signal cannot be transmitted, the problem that the drive source continues to drive is prevented. Is possible. As a result, it is possible to prevent such a problem that the drive source continues to be driven and the drive source is damaged by heat generation.
さらに、他の発明は、往復動により空気圧を作用させるポンプ部材と、該ポンプ部材を往復動させると共に制御情報に基づいて制御駆動される駆動源とを具備するポンプユニットを備え、このポンプユニットを用いて、貯留手段に向けて液体供給源に貯留されている液体を送り込むポンプ制御方法において、駆動源の駆動により、ポンプ部材を往復動させる初期駆動工程と、ポンプ部材の往復動により特定の位置に到達した際に発せられる位置検出信号に基づいて、該ポンプ部材の往復動における位置を検出する位置検出工程と、位置検出工程において、位置検出信号が検出されない場合、予め設定されている待ち条件を充足したか否かを判断する判断工程と、判断工程において、待ち条件を充足したと判断された場合に、駆動源の駆動を停止させる駆動停止工程と、を具備するものである。 Furthermore, another invention includes a pump unit that includes a pump member that applies air pressure by reciprocation, and a drive source that reciprocates the pump member and is controlled and driven based on control information. In the pump control method for feeding the liquid stored in the liquid supply source toward the storage means, an initial drive step of reciprocating the pump member by driving the drive source, and a specific position by reciprocating the pump member A position detection step for detecting the position of the pump member in a reciprocating motion based on a position detection signal issued when the position reaches the position, and a waiting condition that is set in advance if no position detection signal is detected in the position detection step. In the determination process for determining whether or not the waiting condition is satisfied in the determination process, the driving of the drive source is stopped. It is to anda drive stop step for.
このように構成した場合には、位置検出工程で、ポンプ部材の往復動における位置が検出されない場合、判断工程において、予め設定されている待ち条件を充足したか否かが判断される。そして、判断工程において、待ち条件を充足したと判断されると、駆動停止工程において、駆動源の駆動を停止させる。このため、位置検出工程において、何等かの故障が生じていて、位置検出を行えない場合、駆動源が駆動し続ける、という不具合を防止することが可能となる。それにより、駆動源が駆動し続けて、発熱による駆動源の破損を防止可能となる。また、駆動源が駆動し続けないため、騒音状態が続くのを防ぐことができる。 In such a configuration, when the position in the reciprocating motion of the pump member is not detected in the position detection step, it is determined in the determination step whether a preset waiting condition is satisfied. If it is determined in the determination step that the waiting condition is satisfied, the drive of the drive source is stopped in the drive stop step. For this reason, it is possible to prevent the problem that the drive source continues to be driven when some failure occurs in the position detection process and the position cannot be detected. As a result, the drive source continues to be driven, and the drive source can be prevented from being damaged by heat generation. Further, since the drive source does not continue to drive, it is possible to prevent the noise state from continuing.
また、他の発明は、往復動により空気圧を作用させるポンプ部材と、該ポンプ部材を往復動させると共に制御情報に基づいて制御駆動される駆動源とを具備するポンプユニットを備え、このポンプユニットを用いて、貯留手段に向けて液体供給源に貯留されている液体を送り込むポンプ制御方法において、駆動源の駆動により、ポンプ部材を往復動させる初期駆動工程と、ポンプ部材の往復動により特定の位置に到達した際に発せられる位置検出信号に基づいて、該ポンプ部材の往復動における位置を検出する位置検出工程と、ポンプ部材の往復動により生じる空気圧が、予め設定されたしきい値を超えたか否かを検出する圧力検出工程と、圧力検出工程において、しきい値を超えたことが検出されない場合に、予め設定されている位置検出信号の検出の回数限度を充足したか否かを判断する回数判断工程と、回数判断工程において回数限度を充足したと判断した場合、駆動源の駆動を停止させる駆動停止工程と、を具備するものである。 Another invention includes a pump unit including a pump member that applies air pressure by a reciprocating motion, and a drive source that reciprocates the pump member and is controlled and driven based on control information. In the pump control method for feeding the liquid stored in the liquid supply source toward the storage means, an initial drive step of reciprocating the pump member by driving the drive source, and a specific position by reciprocating the pump member The position detection step for detecting the position of the pump member in the reciprocating motion based on the position detection signal issued when the pump member reaches the position, and whether the air pressure generated by the reciprocating motion of the pump member has exceeded a preset threshold value. In the pressure detection process for detecting whether or not the threshold value is not detected in the pressure detection process, a preset position detection is performed. A number of times determination step for determining whether or not the number of times of detection of the signal is satisfied, and a drive stop step for stopping the driving of the drive source when it is determined that the number of times limit is satisfied in the number of times determination step It is.
このように構成した場合には、回数判断工程においては、位置検出工程で検出される位置検出信号が、回数限度を充足したと判断され、かつ圧力検出工程で検出される空気圧が予め設定されたしきい値を超えているか否かが判断される。この判断工程において、回数限度を充足すると共に、空気圧がしきい値を超えていないと判断されると、駆動停止工程において、駆動源の駆動を停止させる。このため、圧力検出工程において、何等かの故障が生じていて、圧力検出を行えない場合、駆動源が駆動し続ける、という不具合を防止することが可能となる。それにより、駆動源が駆動し続けて、発熱による駆動源の破損を防止可能となる。また、駆動源が駆動し続けないため、騒音状態が続くのを防ぐことができる。 When configured in this way, in the number determination step, it is determined that the position detection signal detected in the position detection step satisfies the number limit, and the air pressure detected in the pressure detection step is preset. It is determined whether or not the threshold value is exceeded. In this determination step, when it is determined that the number limit is satisfied and the air pressure does not exceed the threshold value, the drive of the drive source is stopped in the drive stop step. For this reason, in the pressure detection process, it is possible to prevent a problem that the drive source continues to be driven when any failure has occurred and pressure detection cannot be performed. As a result, the drive source continues to be driven, and the drive source can be prevented from being damaged by heat generation. Further, since the drive source does not continue to drive, it is possible to prevent the noise state from continuing.
以下、本発明のポンプ制御機構が適用されるプリンタの一実施の形態について、図1から図9に基づいて説明する。なお、本実施の形態のプリンタ10は、インクジェット式のプリンタであるが、かかるインクジェット式プリンタは、インクを吐出して印刷可能な装置であれば、いかなる吐出方法を採用した装置でも良い。
Hereinafter, an embodiment of a printer to which the pump control mechanism of the present invention is applied will be described with reference to FIGS. Note that the
なお、以下の説明においては、下方側とは、プリンタ10が設置される設置面1側を指し、上方側とは、設置面1から離間する側を指す。また、後述するキャリッジ40が移動する方向を主走査方向、主走査方向に直交する方向であって印刷対象物12が搬送される方向を副走査方向とする。また、印刷対象物12を供給する側(紙送りの上流側)を奥側、印刷対象物12を排出する側(紙送りの下流側)を手前側として説明する。
In the following description, the lower side refers to the installation surface 1 side where the
プリンタ10は、設置面1に接触するシャーシ11を具備し、このシャーシ11には、各種ユニットが搭載される。各種ユニットには、紙送りモータ(PFモータ22)によって印刷対象物12を搬送する用紙搬送機構20、キャリッジモータ(CRモータ35)によってキャリッジ40を紙送りローラの軸方向に往復動させるキャリッジ機構30、インクを蓄えるカートリッジ62を搭載するカートリッジ搭載部60、およびカートリッジ62に対してエアを送り込んで加圧するポンプユニット70等があり、その他、図2および図6に示す制御部90が存在する。
The
図2に示すように、用紙搬送機構20は、給紙ローラ(不図示)および搬送ローラ21等の各ローラを備えると共に、これらのローラを駆動するための紙送りモータ(PFモータ22)を備えている。また、PFモータ22の駆動力は、複数のギヤ等から構成される伝達機構23を介して、伝達される。
As shown in FIG. 2, the
キャリッジ機構30は、図1および図2に示すように、キャリッジ40を具備している。また、キャリッジ機構30は、支持フレーム31と、この支持フレーム31によって支持されると共に、キャリッジ40を摺動可能に保持するキャリッジ軸34と、キャリッジモータ(CRモータ35)と、このCRモータ35に取り付けられている歯車プーリ36と、無端のベルト37と、歯車プーリ36との間にこの無端のベルト37を張設する従動プーリ38と、を備えている。
As shown in FIGS. 1 and 2, the
なお、従動プーリ38は、他端側の側方プレート部33に取り付けられると共に、遮蔽プレート部32の一端側には、歯車プーリ36が取り付けられている。また、従動プーリ38と歯車プーリ36の間には、その一部がキャリッジ40に固定されているベルト37が掛け渡されている。
The driven
図1に示すように、支持フレーム31は、遮蔽プレート部32と、遮蔽プレート部32の両端側において、手前側に向かって折り曲げられている側方プレート部33と、から構成されている。一対の側方プレート部33には、シャーシ11の長手に沿うように、キャリッジ40のスライドをガイドするためのキャリッジ軸34が支持されている。また、遮蔽プレート部32の背面側には、歯車プーリ36を駆動させるCRモータ35が設けられている。
As shown in FIG. 1, the
歯車プーリ36は、遮蔽プレート部32の背面側のCRモータ35の回転軸に取り付けられている。また、シャーシ11のうち、支持フレーム31(遮蔽プレート部32)よりも手前側の部位には、プラテン42が設けられている。プラテン42は、その長手方向がシャーシ11の長手に沿うように取り付けられている。このプラテン42の上面は、印刷対象物12を送り込むための紙送り面となっている。なお、プラテン42の上面を搬送されるものは、印刷対象物12には限られず、印刷対象物12を保持するための別途の搬送トレイ等であっても良い。
The
また、プラテン42に対向して、キャリッジ40が設けられている。キャリッジ40は、その内部に、後述するカートリッジ62の色数分(図2においては、6色分)と同数の液体容器41を搭載可能としている。貯留手段としての各液体容器41には、例えば可撓性のチューブ等の液体管路43の一端側が接続されている。この液体管路43を介して、各液体容器41には、カートリッジ62の各色が供給される。
Further, a
なお、液体容器41は、カートリッジ62の色数と同数存在する構成には限られない。例えば、液体容器41の内部が漏れなく仕切られている場合、該カートリッジ62の色数分よりも、液体容器41の個数を少なくすることができる。
The number of
図2に示すように、キャリッジ40の下方には、プラテン42側に向かって、印刷ヘッド45を備える印刷ヘッドユニット44が突出している。印刷ヘッド45の下端側には、図4に示すノズル45aが多数形成されている。そして、液体容器41から供給されるインクは、このノズル45aから、インク滴として印刷対象物12に向けて吐出される。また、シャーシ11には、不図示の外部ケースが取り付けられる。外部ケースは、プリンタ10の各機構を覆い、これら各機構を衝撃や埃等から保護している。
As shown in FIG. 2, below the
また、図1に示すように、シャーシ11には、カートリッジ搭載部60が設けられている。カートリッジ搭載部60は、シャーシ11のうち、主走査方向における一端側および他端側に設けられていて、かつシャーシ11のうち手前側に設けられている。このカートリッジ搭載部60には、カートリッジ62を搭載する筐体61が設けられている。なお、本実施の形態では、液体供給源としてのカートリッジ62は、例えばK(ブラック)、LM(ライトマゼンタ)、LC(ライトシアン)、C(シアン)、M(マゼンタ)、Y(イエロー)の6色分存在している。
As shown in FIG. 1, the chassis 11 is provided with a
図4、図5に示すように、筐体61には、空気管路86の一端側が接続されている。空気管路86を介して供給されるエアは、各カートリッジ62に分配される。それにより、それぞれのカートリッジ62に存在するインクは、このエアの圧力によって、液体管路43を介して液体容器41に送り込まれる。また、筐体61には、カートリッジ62の色数分に対応する本数の液体管路43が接続されている。液体管路43は、上述したエアの圧力を受けて、カートリッジ62に存在するインクを液体容器41に向けて導通させる。
As shown in FIGS. 4 and 5, one end of an
図1に示すように、シャーシ11には、ポンプユニット70が設けられている。ポンプユニット70は、シャーシ11のうち、キャリッジ機構30と干渉しない部位(例えば、シャーシ11の手前側かつ一端側)に設けられている。図3に示すように、このポンプユニット70は、ケーシング71と、ポンプモータ72と、ギヤ輪列73と、蛇腹ポンプ74と、逆止弁75(図4参照)と、圧力センサ76と、レギュレータ77と、位置検出センサ78と、を主要な構成としている。
As shown in FIG. 1, the chassis 11 is provided with a
ケーシング71は、底壁71aおよび4つの外壁71bにより、下方および側方を覆っていて、上方が開放した箱状に設けられている。このケーシング71は、ポンプユニット70の各部材を取り付けると共にシャーシ11に設置される部材である。なお、ケーシング71の内部には、外壁71b1に略平行を為す支持プレート80が立設されている。
The
また、支持プレート80には、回転軸72aに駆動ギヤ72bを備えた、駆動源に対応するポンプモータ72が取り付けられている。ポンプモータ72は、PWM(Pulse Width Modulation;パルス幅変調)制御に対応したDCモータであり、後述するポンプモータ駆動回路からの電力によって、出力ギヤ81を回転させる。また、ケーシング71には、複数の従動ギヤから構成されるギヤ輪列73が設置されている。また、このギヤ輪列73には、出力ギヤ81が噛み合っている。ギヤ輪列73は、ポンプモータ72で発生した駆動力を減速回転させ、出力ギヤ81に伝達している。なお、出力ギヤ81には、その径方向中心を貫通する貫通孔81aが設けられていて、該貫通孔81aに後述するガイド軸88bが挿通されている。
The
ギヤ輪列73のうち、第2歯車73bには、回転レバー82が同軸に設けられている。回転レバー82は、バネ83により第2歯車73bに付勢されている。この付勢力により、回転レバー82は、第2歯車73bと同期回転しようとする。ここで、回転レバー82が逆転方向に回動すると、レギュレータ77の突出片77aに係合可能となっている。そのため、第2歯車73bが逆転方向に回転すると、回転レバー82は突出片77aに衝突し、該突出片77aを押し下げることが可能となっている。
Of the
上述の支持プレート80と外壁71b1との間には、ポンプ部材としての蛇腹ポンプ74が取り付けられている。蛇腹ポンプ74は、蛇腹状の筒状部材であり、可撓性の樹脂等で形成されている。蛇腹ポンプ74の一端側には、他の部分よりも小径の小径部74aが設けられている。小径部74aのうち、一端側の端面は開放した開口部74bとなっていて、該蛇腹ポンプ74の内部にエアを取り込むことを可能としている。なお、本実施の形態では、蛇腹ポンプ74の他端側は、開放されていない。
A bellows pump 74 as a pump member is attached between the
また、蛇腹ポンプ74のうち、開口部74bが存在する一端側は、一端保持部材84によって受け止められており、該一端保持部材84は、外壁71b1に取り付けられている。この一端保持部材84は、蛇腹ポンプ74の他端側(支持プレート80側)に向かって突出するエア導出部85を備えている。エア導出部85は、蛇腹ポンプ74の伸縮動作によりエアが送り込まれる部分である。そのため、エア導出部85には、蛇腹ポンプ74からエアが送り込まれるエア取込口85aを具備している。
Moreover, the one end side in which the
また、エア導出部85には、エア排出口85bが設けられていて、このエア排出口85bには空気管路86の一端側が取り付けられている。この空気管路86の他端側は、カートリッジ62に接続されており、該カートリッジ62にエアを送り込むことができる。また、エア導出部85には、開口部74bから蛇腹ポンプ74の内部に入り込む係合部85cが設けられている。係合部85cが蛇腹ポンプ74の内部に入り込んで係合すると、蛇腹ポンプ74が収縮しても、蛇腹ポンプ74内部のエアが漏れるのが防止される。
The
さらに、エア導出部85と蛇腹ポンプ74の一端側の間には、バネ87が設けられている。バネ87は、エア導出部85のバネ係止爪85dによって外れないように設けられている。また、バネ87は、係合部85cの外周側に設けられていて、蛇腹ポンプ74の一端側(開口部側)が他端側に向かう付勢力を与えている。そのため、蛇腹ポンプ74が伸長状態にある場合、バネ87の付勢力により、蛇腹ポンプ74の一端側は、他端側に向かう付勢力を受け、開口部74bが係合部85cから離れる。それにより、蛇腹ポンプ74が伸長状態にあるときは、蛇腹ポンプ74の内部にエアを入り込ませることができる。
Further, a
なお、蛇腹ポンプ74が収縮状態に移行する過程において、開口部74bは、再び係合部85cに係合し、蛇腹ポンプ74の内部に取り込んだエアを外部に漏らさない状態にする。その後、蛇腹ポンプ74がさらに収縮すると、蛇腹ポンプ74の内部にあるエアが、蛇腹ポンプ74の内部から空気管路86に押し出され、該エアの押し出しによる空気圧が、空気管路86を介してカートリッジ62の内部に作用する。
In the process in which the bellows pump 74 shifts to the contracted state, the
また、空気管路86の中途部には、蛇腹ポンプ74からカートリッジ62に向かうエアの逆流を防止して圧力保持を可能とする逆止弁75(図4参照)が設けられている。逆止弁75は、空気管路86の中途部に設けられていても良いが、一端保持部材84に内蔵される構成を採用しても良い。
In addition, a check valve 75 (see FIG. 4) that prevents the backflow of air from the bellows pump 74 toward the
また、蛇腹ポンプ74の他端側には、他端保持部材88が設けられている。他端保持部材88は、他端受け部88aと、ガイド軸88bとを有していて、両者が一体的に設けられている。このうち、他端受け部88aは、蛇腹ポンプ74の他端側を受け止めている。また、ガイド軸88bは、上述した出力ギヤ81の貫通孔81aに差し込まれており、該貫通孔81aを挿通自在に設けられている。
The other
また、図7に示すように、ガイド軸88bには、螺旋溝88cが形成されている。この螺旋溝88cには、貫通孔81aの内壁面から突出する係合突起81bが入り込む。そのため、出力ギヤ81の回転に伴って係合突起81bが回転すれば、ガイド軸88bは係合突起81bに押され、蛇腹ポンプ74の軸線方向に沿って往復動する。このようにして、蛇腹ポンプ74の伸縮動作が実行可能となっている。なお、螺旋溝88cは、出力ギヤ81を一方向に回転させる場合、他端保持部材88を往復動させる閉ループを描いている。
Further, as shown in FIG. 7, a
また、ケーシング71には、圧力センサ76が取り付けられている。圧力センサ76は、発光素子と受光素子を備えた反射型センサであり、蓋状部材(不図示)と、セロファン等の薄膜部材(同じく不図示)を有している。この薄膜部材に空気圧が負荷されると、該薄膜部材が膨らむ。その膨らみによって、薄膜部材は、蓋状部材に対して近接する。一定以下の距離に近接すると、発光素子からの発光を受光素子において検出することができ、H信号(圧力検出信号に対応)を送信する。それによって、圧力が検出されるようになっている。
A
また、圧力センサ76を通過したエアは、レギュレータ77に送り込まれる。レギュレータ77は、突出片77aを具備している。突出片77aが回転レバー82により下方に押し込まれると、レギュレータ77は、圧力を開放するように設けられている。また、レギュレータ77は、所定の圧力以上の圧力が負荷されると、自動的に圧力を開放する。
The air that has passed through the
なお、第2歯車73bが正転側に回転する場合、回転レバー82は、上方側に移動しようとし、回転レバー82は、突出片77aに対して係合しない。しかしながら、ギヤ輪列73が逆転側に回転する場合、回転レバー82は下方側に移動しようとし、突出片77aに衝突してこれを押し下げる。このようにして、突出片77aの切り替えを行うことを可能としている。
When the
また、ケーシング71には、位置検出センサ78が取り付けられている。位置検出センサ78は、回動可能な検出レバー78aを有していて、この検出レバー78aが他端受け部88aに当接可能となっている。また、検出レバー78aは、High(H)/Low(L)の信号を送信するスイッチが内蔵されている本体78bから突出しており、かかるH/Lのスイッチが切り替えられることにより、蛇腹ポンプ74の伸長位置を検出可能となっている。ここで、蛇腹ポンプ74が収縮状態にあるとき、検出レバー78aは、他端受け部88aによって押し込まれず、蛇腹ポンプ74に近接する一端側に位置している。しかしながら、蛇腹ポンプ74が伸長状態にあるとき、検出レバー78aは、他端受け部88aの移動によって他端側に押し込まれ、信号が切り替えられる。それにより、蛇腹ポンプ74の伸長位置を検出可能となっている。
A
なお、本実施の形態においては、位置検出センサ78は、蛇腹ポンプ74が最も伸長する位置において、H/Lの切り替えが為されるように構成されている。また、本実施の形態では、蛇腹ポンプ74が最も伸長して検出レバー78aを押し込んだ場合に、Hの信号(位置検出信号に対応)が送信されるように構成されている。
In the present embodiment, the
次に、制御部90の構成について、図6等に基づいて説明する。制御部90は、バス90a、CPU91、ROM92、RAM93、キャラクタジェネレータ(CG)94、I/F専用回路95、DCユニット96、PFモータ駆動回路97、CRモータ駆動回路98、ヘッド駆動回路99、ポンプモータ駆動回路100、不揮発性メモリ101等を備えている。なお、制御部90は、これらの構成が協働することにより、位置信号検出手段、判断手段、駆動停止手段、補正手段、圧力信号検出手段、およびエラー情報作成手段として機能する。
Next, the configuration of the
なお、CPU91およびDCユニット96には、不図示の各種のセンサ等(搬送ローラ21の回転量を検出するロータリエンコーダ、キャリッジ40の移動量を検出するリニアエンコーダ、印刷対象物12の始端および終端を検出する紙検出センサ、印刷対象物12の副走査方向長さ(幅)を検出するPWセンサ、プリンタ10の電源をオン/オフする電源SW等)の各出力信号が入力される。
The
CPU91は、ROM92や不揮発性メモリ101等に記憶されているプリンタ10の制御プログラムを実行するための演算処理や、その他の必要な演算処理を行う。また、ROM92には、インクジェットプリンタ10を制御するための制御プログラムおよび処理に必要なデータ等が記憶されている。本実施の形態では、ROM92には、ポンプモータ72の目標となる回転数に対応する、目標情報も記憶されている。また、ROM92には、位置検出センサ78からの1番目のH信号を受信するまでの待ち時間(ポンプモータ72の累積駆動時間)、圧力センサ76で空気圧がしきい値を超えない場合の待ち時間、および圧力センサ76で空気圧がしきい値を超えない場合において制御部90が受信する位置検出センサ78からの検出信号の回数限度等の、待ち条件も記憶されている。そのためROM92は、条件設定手段、待ち時間設定手段、回数設定手段に対応する。この目標情報は、ポンプユニット70から発生する騒音が、可聴領域に差し掛からないような、ポンプモータ72の回転数に対応させている。
The
なお、本実施の形態においては、ポンプモータ72を駆動させるモードは、後述するように3つ存在する。そのため、プリンタ10の制御プログラムも、該モードに対応した分だけ存在する。また、I/F専用回路95は、パラレルインタフェース回路を内蔵しており、コネクタ111を介してコンピュータ110から供給される印刷信号PSを受け取ることができる。
In the present embodiment, there are three modes for driving the
RAM93は、CPU91が実行途中のプログラムあるいは、演算途中のデータ等を一時的に格納するメモリである。また、不揮発性メモリ101は、インクジェットプリンタ10の電源を切った後も、保持しておくことが必要な各種データを記憶するためのメモリである。なお、後述するように、ポンプモータ72の駆動を停止させる場合の電圧のDuty比も、この不揮発性メモリ101に記憶させる。しかしながら、別途の記憶領域に、これらの制御データ、目標情報等を記憶させるようにしても良い。
The
また、DCユニット96は、DCモータであるPFモータ22、CRモータ35の速度制御を行うための制御回路である。DCユニット96は、CPU91から送られてくる制御命令、ロータリエンコーダの出力信号、リニアエンコーダの出力信号、および紙検出センサの出力信号に基づいて、PFモータ22およびCRモータ35の速度制御を行うための各種演算を行い、その演算結果に基づいて、PFモータ駆動回路97およびCRモータ駆動回路98へ、モータ制御信号を送信する。
The
また、PFモータ駆動回路97は、DCユニット96からのモータ制御信号に基づいて、PFモータ22を駆動制御する。このPFモータ22は、印刷対象物12を搬送するための動力源となる。また、CRモータ駆動回路98は、DCユニット96からのモータ制御信号に基づいて、CRモータ35を制御駆動する。なお、PFモータ22およびCRモータ35は、停止状態において、位置保持することを可能としている。
The PF
また、ヘッド駆動回路99は、CPU91からの駆動制御を行う信号に基づいて、印刷ヘッド45に存在するピエゾ素子を制御駆動する。また、ポンプモータ駆動回路100は、ポンプモータ72を制御駆動する。なお、ポンプモータ72も、DCモータであり、駆動に最適な周波数のパルス電圧を印加した場合、PWM制御による駆動制御を容易に行うことを可能としている。
The
ここで、PWM制御とは、電圧のHとLとを素早く切り替えるPWM信号により、DCモータに印加されるパルス電圧のHの幅(以下、パルス電圧の1周期におけるHの幅を、Duty比という。)を調整して、該パルス電圧の平均電圧を調整し、DCモータの駆動制御を行う方式である。なお、Duty比は、制御情報に対応する。また、後記する補正量α1は、補正情報に対応する。 Here, PWM control refers to the width of the pulse voltage H applied to the DC motor by a PWM signal that quickly switches between the voltage H and L (hereinafter, the width of H in one cycle of the pulse voltage is referred to as the duty ratio). .) Is adjusted, the average voltage of the pulse voltage is adjusted, and the drive control of the DC motor is performed. The Duty ratio corresponds to control information. A correction amount α1 described later corresponds to correction information.
かかるPWM制御においては、全てのパルス幅が均一な等幅パルスを用いる方式、およびパルス幅が変化する不等幅パルスを用いる方式があるが、いずれのパルス信号を用いても良い。また、電圧パルスのDuty比と電圧パルスの周期を種々調整する組み合わせにより、どのようなパルス信号を用いても良い。 In such PWM control, there are a method using a uniform pulse having a uniform pulse width and a method using a non-uniform pulse in which the pulse width changes. Any pulse signal may be used. Further, any pulse signal may be used by various combinations of adjusting the duty ratio of the voltage pulse and the period of the voltage pulse.
なお、上述の制御部90における各構成は、信号線であるバス90aによって接続されている。かかるバス90aにより、CPU91、ROM92、RAM93、CG94、I/F専用回路95、不揮発性メモリ101等は相互に接続され、これらの間でデータの授受を可能としている。
In addition, each structure in the above-mentioned
以上のような構成を用いて、プリンタ10を作動させる場合の制御の詳細について、以下に説明する。なお、本実施の形態では、制御部90は、3つのモードでポンプモータ72を駆動させることが可能となっている。ここで、3つのモードとは、最も静かな「静穏モード」、そこそこ静かであるが、速度も重視している「中間モード」、および騒音は気にせずに速度を重視する「スピードモード」の3種類がある。以下の説明においては、3つのモードのうち、ポンプユニット70から発生する騒音を抑制するための、最も静かな静穏モードに関して説明する。
Details of control when the
(a)最初にポンプモータ72を駆動する場合
まず、最初にポンプモータ72を駆動する場合について、図8に基づいて説明する。ここで、最初にポンプモータ72を駆動する場合とは、プリンタ10を電源SWをオンさせて、プリンタ10が一番最初に起動させる場合が該当するが、その他にカートリッジ62を差し替えて圧力が大気圧と等しくなっている場合、または長期間プリンタ10を使用していない状態から使用し始める場合を含めても良い。
(A) First case of driving the
ステップS10:プリンタ10の電源SWをオンにして、プリンタ10の作動が開始される。すると、ポンプモータ72が作動し、蛇腹ポンプ74の往復動が始動される(初期駆動工程に対応)。ここで、ポンプモータ72は、最初の駆動においては、不揮発性メモリ101に記憶されている制御データ(固定値)に基づいて、駆動される。この固定値は、パルス電圧の規定のDuty比に関するものであり、その後も変動しない値である。
Step S10: The power supply SW of the
ところで、最初にポンプモータ72を起動させる場合、1番目のH信号が送信されてくるまでの時間は、1周期に対応しないことが多い。すなわち、プリンタ10が起動する前に他端保持部材88が位置検出センサ78の検出レバー78aを押し込んでいる場合には、最初から正確に1周期の計測を行うことができる。しかしながら、他端保持部材88が検出レバー78aを押し込んでいない場合には、最初の周期においては、1周期の時間を正確に計測することはできない。
By the way, when the
そこで、本実施の形態では、1番目にH信号が送信される間(1周期目に対応)および1番目のH信号と2番目にH信号が送信されるまでの間(2周期目に対応)という、2つの周期においては、電圧のDuty比は、上述の固定値を用いて、ポンプモータ72を駆動する。そのため、後述する補正量α1を用いて、ポンプモータ72の電圧のDuty比が、周期の計測によって変更されるのは、3周期目(2回目にH信号を送信してから、3回目にH信号を送信するまでの間の時間)からである。すなわち、2周期目になって初めて、H信号からH信号までの時間を正確に計測できるが、かかる2周期目の正確な時間を投影できるのは、3周期目である。
Therefore, in this embodiment, the first H signal is transmitted (corresponding to the first cycle) and the first H signal and the second H signal are transmitted (corresponding to the second cycle). ), The voltage duty ratio drives the
なお、1周期目の時間を正確に計測できる場合、2周期目に計測時間を投影させるようにしても良い。また、ポンプモータ72の駆動の各周期(隣り合うH信号の間の時間)、その周期における回転数(駆動速度)およびその周期における電圧のDuty比が、駆動情報に対応する。同様に、目標情報は、ポンプモータ72の目標とする各周期およびその周期における回転数である。
In addition, when the time of the 1st period can be measured correctly, you may make it project measurement time in the 2nd period. Further, each cycle of driving the pump motor 72 (time between adjacent H signals), the number of rotations in that cycle (drive speed), and the duty ratio of the voltage in that cycle correspond to drive information. Similarly, the target information is a target cycle of the
そして、かかる固定値のDuty比のパルス電圧に基づいて、ポンプモータ72は、2周期分(位置検出センサ78が2番目のH信号を送信するまでの時間)だけ駆動される。なお、起動時においては、数周期の動作を経た後と比較して、ポンプモータ72には、初期負荷が余分に加わる。そのため、起動時のDuty比は、通常は高めに設定される。
The
ステップS11:CPU91は、位置検出センサ78からH信号を受信したか否かを判断する(位置検出工程に対応)。すなわち、検出レバー78aが他端受け部88aによって押し込まれると、位置検出センサ78は、制御部90に向けて1番目のH信号を送信する。この判断において、H信号が受信されたと判断される場合(Yesの場合)には、後述するステップS15に進行する。また、H信号が受信されないと判断される場合(Noの場合)には、次のステップS12に進行する。
Step S11: The
ステップS12:CPU91が1番目のH信号を受信していないと判断した場合、CPU91は、規定の待ち時間(第1の待ち時間に対応)が経過したか否かを判断する。この判断において、待ち時間が経過したと判断される場合(Yesの場合)には、次のステップS13に進行する。また、待ち時間が経過していないと判断される場合(Noの場合)には、前述のステップS11に戻る。
Step S12: When the
ステップS13:ステップS12において、待ち時間が経過したと判断される場合、続いてポンプモータ72の累積の駆動時間が、一定のしきい値以上になったか否かを判断する(判断工程に対応)。この判断において、累積駆動時間がしきい値(待ち条件、待ち時間および第2の待ち時間に対応)を経過したと判断される場合には、後述するステップS25に進行する。また、しきい値を超えていないと判断される場合には、次のステップS14に進行する。
Step S13: When it is determined in step S12 that the waiting time has elapsed, it is subsequently determined whether or not the cumulative driving time of the
なお、ポンプモータ72の累積駆動時間がしきい値に到達している場合、位置検出センサ78が故障していてH信号の送信が行えないか、または非常に大きな負荷が掛かっていて、ポンプモータ72の回転が駆動できない等の異常が存在している。そこで、ステップS13の判断を行うことにより、上述の異常を発見し、ポンプモータ72が永遠に駆動されて、発熱量が大きくなるのを防止している。
If the accumulated drive time of the
ステップS14:CPU91が、待ち時間が経過し(ステップS12においてYesの場合)、かつ累積駆動時間がしきい値を超えていないと判断した場合(ステップS13においてNoの場合)、CPU91は、補正量α2を、電圧のDuty比に加算する。すなわち、何等かの不具合(例えば、インクの固化等により大きな負荷が作用している場合等)により、所定時間だけ待ち続けても、1番目のH信号が送信されてこない場合がある。この場合、H信号の送信を待ち続けるのみでは、次の周期に移行することができない。そこで、一定の待ち時間を経過してもH信号が送信されてこない場合、CPU91は、強制的に補正量α2を加えて電圧のDuty比を決定し、ポンプモータ72にそのDuty比の電圧を印加する。
Step S14: When the
なお、ステップS14において加算される補正量α2は、電圧のDuty比を高める値となる。そのため、例えばトルクが少し足りないために蛇腹ポンプ74が動き出せない場合等において、その解消が図られ、蛇腹ポンプ74が動き出すのに必要な電力を与えることができる。また、ステップS14の後、前述のステップS11に再び戻る。なお、タイムリミットが経過して与えられる補正量α2は、時間の経過と共に、一定限度の範囲内において段階的に大きくするようにしても良い。 The correction amount α2 added in step S14 is a value that increases the duty ratio of the voltage. Therefore, for example, when the bellows pump 74 cannot start due to a shortage of torque, the problem can be solved, and power necessary for the bellows pump 74 to start moving can be supplied. Further, after step S14, the process returns to the above-described step S11 again. It should be noted that the correction amount α2 given after the time limit has elapsed may be increased stepwise within a certain limit as time elapses.
ステップS15:CPU91が1番目のH信号を受信したと判断した場合、CPU91は、続いて2番目のH信号を受信したか否かを判断する(位置検出工程に対応)。この判断において、H信号が受信されたと判断される場合(Yesの場合)には、次のステップS16に進行する。また、H信号が受信されないと判断される場合(Noの場合)には、再びこのステップS15の前に戻る。
Step S15: When the
ステップS16:CPU91は、位置検出センサ78を用いて計測した蛇腹ポンプ74の周期を算出する。ここでの周期とは、位置検出センサ78が1番目にH信号を送信してから、2番目にH信号を送信するまでの時間である。なお、後述するステップS24を経過した場合、算出される周期は、補正量α1を加算した後に新たに位置検出センサ78が送信するH信号と、新たなH信号の1つ前のH信号との間の時間となる。
Step S <b> 16: The
ステップS17:CPU91は、上述のステップS16で得られた周期の算出に基づいて、周期に対応するポンプモータ72の回転数が、所定の範囲内にあるか否かの判断を行う。すなわち、算出された周期に基づいて、CPU91は該周期にダイレクトに対応するポンプモータ72の回転数を算出し、算出されたポンプモータ72の回転数が、目標とする適正範囲内にあるか否かを判断する。この判断において、適正範囲内にあると判断される場合(Yesの場合)、後述するステップS20に進行し、適正範囲内にないと判断される場合(Noの場合)、次のステップS18に進行する。なお、回転数の適正範囲とは、発生する騒音がさほどうるさくないという回転数の上限と、圧力がしきい値に達するまでの許容時間から算出される回転数の下限との間の範囲である。
Step S17: The
ステップS18:CPU91は、算出された回転数と、不揮発性メモリ101に記憶されている目標情報とから、補正量α1を算出する。すなわち、ポンプモータ72を適正範囲内の回転数とすべく、補正量α1を算出する。すなわち、ポンプモータ72の回転数を、適正範囲内の目標値の近傍となるように制御すれば、機構的な部分から発生する騒音を目標とする騒音レベル以下にすることができる。そのため、このステップS18においては、現在の電圧のDuty比と回転数、および目標とする回転数との関係から、該Duty比に加えられる補正量α1が決定される。
Step S <b> 18: The
なお、ポンプモータ72の回転数に対応する、補正量α1のテーブルを、予めROM92に記憶させておくようにしても良い。この場合、補正量α1のテーブルは、実験等によって求めることができ、そのテーブルをROM92等の記憶部位に記憶させるようにする。この場合、算出されたポンプモータ72の回転数に対して、テーブルの回転数が最も近い補正量α1を呼び出すことにより、補正量α1の算出が為される。
A table of the correction amount α1 corresponding to the rotation speed of the
また、かかる補正量α1のテーブルを予め記憶させずに、逐次、計算によって補正量α1を求めるようにしても良い。この場合、ポンプモータ72の初期回転数は、機構的な負荷が変動すると、その負荷の変動に対応して比例的に変化する、との予測に基づいて、補正量α1を計算する。すなわち、ポンプモータ72の特性は、予め分かっているため、ポンプモータ72の初期回転数から、機構的な負荷は算出することができ、ポンプモータ72の回転数を目標とする回転数にするための補正量α1も、算出することができる。
Further, the correction amount α1 may be obtained sequentially by calculation without storing the correction amount α1 table in advance. In this case, the correction amount α1 is calculated based on the prediction that the initial rotational speed of the
なお、上述のようにして、補正量α1が加えられる場合、算出されるポンプモータ72の回転数と目標情報(目標とする回転数)との間の差が大きい場合には、補正量α1は大きな値となり、差が小さくなるにしたがって、該補正量α1は小さな値となる。
As described above, when the correction amount α1 is added, when the difference between the calculated rotational speed of the
ステップS19:CPU91は、電圧のDuty比に対して、上述の補正量α1を加算する。すなわち、次の周期(3周期目;ステップS19を一度経ている場合、最後にH信号を受信してから新たにH信号を受信するまでの間の周期)においては、この補正量α1が加えられた電圧のDuty比を、ポンプモータ72に印加する。この場合、電圧の1パルス当たりの幅は、補正量α1が加えられた分だけ変動する。
Step S19: The
ステップS20:ポンプモータ駆動回路100は、上述の補正量α1が加算された電圧のDuty比を、ポンプモータ72に印加し、ポンプモータ72を駆動させる。
Step S20: The pump motor drive circuit 100 applies the duty ratio of the voltage to which the correction amount α1 is added to the
ステップS21:CPU91は、圧力センサ76から、圧力値がしきい値を超えたことを通知するH信号を受信したか否かを判断する(圧力検出工程に対応)。なお、この判断は、上述した位置検出センサ78と同様に、しきい値を超えた場合に、H信号を受信するか、またはLow信号を受信することにより為される。そして、圧力値がしきい値を超えたと判断される場合(Yesの場合)には、後述するステップS27に進行する。また、圧力値がしきい値を超えていないと判断される場合(Noの場合)には、ステップS22に進行する。
Step S21: The
ステップS22:CPU91は、H信号を設定された回数以上(所定回数以上)検出したか否かを判断する(回数判断工程に対応)。この判断において、H信号が設定された回数以上検出された場合(Yesの場合)には、後述するステップS25に進行する。また、設定された回数以上でないことが検出された場合(Noの場合)には、次のステップS23に進行する。
Step S22: The
ステップS23:CPU91は、圧力センサ76から送信されるH信号の待ち時間が、一定のしきい値以上になったか否かを判断する。この判断において、待ち時間がしきい値以上になっていると判断される場合には、後述するステップS25に進行する。また、しきい値を超えていないと判断される場合には、次のステップS24に進行する。
Step S23: The
なお、ステップS22において、H信号を所定回数以上検出した場合、またはステップS23において、圧力センサ76から送信されるH信号の待ち時間がしきい値に到達していると判断される場合とは、ポンプモータ72が十分な時間駆動されているにも係らず、圧力の上昇が見られない場合が該当する。例えば、圧力センサ76がH信号等の検出信号を送信できないか、または圧力センサ76や空気管路86等に孔等が空いていて、エアがリークしている等の異常が存在する場合である。そこで、ステップS22,23の判断を行うことにより、上述の異常を発見することができる。そして、ポンプモータ72が永遠に駆動されて、発熱量が大きくなるのを防止している。
In step S22, when the H signal is detected a predetermined number of times or when it is determined in step S23 that the waiting time of the H signal transmitted from the
ステップS24:CPU91は、補正量α1が加算された後において、位置検出センサ78から、新たな(次の)H信号を受信したか否かを判断する。この判断において、H信号が受信されたと判断される場合(Yesの場合)には、上述したステップS16に戻る。また、H信号が受信されないと判断される場合(Noの場合)には、再びこのステップS24の前に戻る。
Step S24: The
ステップS25:ステップS22,23において、異常が検出された場合(Yesの場合)、CPU91は、エラー情報を作成する。
Step S25: If an abnormality is detected in steps S22 and S23 (in the case of Yes), the
ステップS26:ステップS25において作成されたエラー情報は、不揮発性メモリ101に記憶される。このステップS26を経過した後に、後述するステップS28に進行する。なお、このエラー情報は、プリンタ10が備える不図示のディスプレイにおいて表示させ、ユーザに通知するようにするのが好ましい。
Step S26: The error information created in step S25 is stored in the
ステップS27:CPU91は、最新の補正量α1が加えられた電圧のDuty比を、不揮発性メモリ101に対して記憶させる。なお、次回の起動時においては、このDuty比が呼び出され、そのDuty比に基づいてポンプモータ72が駆動されるようにするのが好ましい。
Step S27: The
ステップS28:CPU91は、ポンプモータ72の作動を停止させる(駆動停止工程に対応)。この場合、他端保持部材88が検出レバー78aを押し込む端部において、ポンプモータ72を停止させるようにする。このようにすれば、次回、ポンプモータ72の駆動を開始する場合、CPU91が最初にH信号を受信する段階から、正確な周期の計測を行うことができる。
Step S28: The
しかしながら、何等かのトラブルにより、蛇腹ポンプ74が位置検出センサ78を押し込まない、中途の位置で停止する場合がある。この場合に対応させ、以後のポンプモータ72の作動に際しても、正確に計測される2周期目の時間を、3周期目に投影させるようにするのが好ましい。
However, due to some trouble, the bellows pump 74 may stop at an intermediate position where the
なお、例えば子供が何等かのいたずらを行う等により、ポンプモータ72に印加される電圧のDuty比が、一定のしきい値を超えて、さらに高くなる場合がある。この場合、Duty比が高いまま、ポンプモータ72の駆動を継続したのでは、ポンプモータ72からの発熱量が大きくなり、該ポンプモータ72が異常に加熱されて、断線等の不良の原因となる。この場合、ステップS28の駆動停止後に、規定の時間だけポンプモータ72の作動を停止させるようにしても良い。
Note that the duty ratio of the voltage applied to the
以上のような各ステップを経ることにより、最初にポンプモータ72を駆動させる場合において、ポンプモータ72の回転数が目標とする回転数からずれている場合でも、ポンプモータ72の駆動が所定時間継続すれば、該ポンプモータ72がいずれ目標となる回転数に収束される。
Through the above steps, when the
(b)インターバル後にポンプモータ72を駆動する場合
続いて、所定のインターバルを経た後に、ポンプモータ72を駆動する場合について、図9に基づいて説明する。なお、後述するように、インターバルを経た後とは、プリンタ10が電源オンの状態において、圧力センサ76のしきい値を僅かに下回った場合と、プリンタ10の作動が電源オン/オフに係らず長時間停止していて、圧力センサ76におけるしきい値を大幅に下回っている場合等が該当する。
(B) When the
ステップS30:CPU91は、不揮発性メモリ101に記憶されている、補正量α1が加算された電圧のDuty比を、呼び出す。
Step S30: The
ステップS31:呼び出されたDuty比に対して、第2の補正情報に対応する補正量α3を加算する。この補正量α3は、上述したように予め実験等により求めておいても良く、また計算によって算出しても良い。なお、ポンプユニット70の騒音解消が目的であるため、加えられる補正量α3は、マイナスの値であることが望ましい。しかしながら、Plastが、騒音の問題とならない場合には、αを0としても良い。
Step S31: The correction amount α3 corresponding to the second correction information is added to the called duty ratio. As described above, the correction amount α3 may be obtained in advance by experiments or the like, or may be calculated by calculation. Since the purpose is to eliminate the noise of the
ステップS32:ポンプモータ駆動回路100は、上述の補正量α3が加算された電圧のDuty比を、ポンプモータ72に印加し、ポンプモータ72を駆動させる。
Step S32: The pump motor drive circuit 100 applies the duty ratio of the voltage to which the correction amount α3 is added to the
なお、ステップS32よりも後のステップは、上述したステップS11〜S28と同様である。そのため、上述のステップS13が存在している場合と同様に、位置検出センサ78がH信号の送信が行えないか、または非常に大きな負荷が掛かっていて、ポンプモータ72の回転が駆動できない等の異常を検出できる。また、上述のステップS22,S23が存在している場合と同様に、圧力センサ76がH信号等の検出信号を送信できないか、または圧力センサ76や空気管路86等に孔等が空いていて、エアがリークしている等の異常も検出できる。なお、図9においては、ステップS11〜S28は、それぞれステップS33〜S50に対応する。そのため、その詳細については、説明を省略する。
Steps after step S32 are the same as steps S11 to S28 described above. Therefore, as in the case where step S13 described above exists, the
ここで、2回目以降にポンプモータ72が駆動される場合としては、インターバルが短く、圧力センサ76において計測される圧力が、しきい値を僅かに下回った場合と、プリンタ10の作動が長時間停止していて、圧力センサ76におけるしきい値を大幅に下回っている場合の2種類が存在する。そのため、補正量α3には、ポンプモータ72の停止時間に応じて、複数種類設けるようにするのが好ましい。例えば、プリンタ10の印刷を実行中の場合、補正量α1を数%程度下げる補正量α3aとすると共に、プリンタ10の停止時間が長く、圧力の低下が大きい場合には、補正量α1を、より大きく下げる補正量α3bとする。
Here, when the
すなわち、補正量α3bの値を小さくしてしまうと、圧力による負荷が小さい状態で、大きなDuty比の電圧が、ポンプモータ72に印加される。そのような電圧が印加されると、インターバル前の圧力の高い状態でポンプモータ72を適切な回転数となっていた状態の電圧と、ほぼ同様の電圧が、圧力の低い状態で印加される。そのため、ポンプモータ72の回転数が上昇することになり、適切な回転数を大きく上回り、騒音を生じる結果となる。そのため、補正量α3bは、補正量α3aよりも大きな値とする必要がある。
That is, if the value of the correction amount α3b is decreased, a large duty ratio voltage is applied to the
なお、一度電源を切り、圧力がほとんど大気圧と等しくなった状態から、ポンプモータ72を作動させる場合も、上述の補正量α3bが印加される場合に、含めるようにすることもできる。
Note that the
このような構成のプリンタ10によると、CPU91は、位置検出センサ78が、検出信号を検出しない状態において、ポンプモータ72の累積駆動時間が一定以上となった場合、該ポンプモータ72の駆動を停止させている。このため、位置検出センサ78に何等かの故障が生じていて、検出信号を送信できない場合、ポンプモータ72が駆動し続ける、といった不具合が生じるのを防ぐことができる。それにより、ポンプモータ72が駆動し続けて、発生する熱量が大きくなってポンプモータ72が破損するのを防止することが可能となる。また、ポンプモータ72が駆動し続けないため、駆動に伴う騒音が継続されるのを防ぐことができる。
According to the
また、ステップS13においては、待ち条件として、待ち時間を用いている。そのため、一定の待ち時間が経過すれば、確実にポンプモータ72の作動を停止させることが可能となる。
In step S13, a waiting time is used as a waiting condition. Therefore, if a certain waiting time elapses, the operation of the
さらに、ステップS12において、位置検出センサ78からのH信号の待ち時間が一定以上か否かを判断し、ステップS12においてYesの場合のみ、ステップS13において、圧力センサ76からのH信号を受信したか否かを判断している。そして、ステップS13において、累積駆動時間が一定のしきい値に到達していない場合(Noの場合)には、電圧のDuty比に補正量α2を加算している。そのため、何等かの不具合(例えば、インクの固化等により大きな負荷が作用している場合等)により、所定の時間待ち続けても、1番目のH信号が送信されてこない場合でも、補正量α2を加えて電圧を高めれば、その負荷を乗り越えてポンプモータ72が動き出すことができる。それにより、かかる負荷がポンプモータ72(蛇腹ポンプ74)に作用している場合において、いつまでたってもポンプモータ72(蛇腹ポンプ74)が動き出さない、といった事態を防止することができ、動き出させることができれば、位置検出センサ78からの検出信号を受信することが可能となる。
Further, in step S12, it is determined whether or not the waiting time of the H signal from the
また、ステップS13において、累積駆動時間が一定のしきい値に到達した場合、ポンプモータ72の作動を停止させている。そのため、位置検出センサ78からのH信号が受信されない場合に、ポンプモータ72が駆動し続ける、といった不具合が生じるのを防ぐことができる。そのため、補正量α2が加算され続けて、ポンプモータ72に印加される電圧のDuty比が高くなり過ぎ、ポンプモータ72からの発熱が大きくなる、という事態が生じるのを防ぐことができる。それにより、ポンプモータ72が発熱により破損する、といった不具合を防止することが可能となる。
In step S13, when the cumulative drive time reaches a certain threshold value, the operation of the
さらに、圧力センサ76がH信号を送信しない状態で、ステップS22におけるように、位置検出センサ78からのH信号を所定回数以上検出した場合には、ポンプモータ72の駆動が停止させられる。そのため、例えば、蛇腹ポンプ74に孔が空く等、何等かの不具合によって圧力センサ76からのH信号を検出できない場合でも、H信号の検出回数が所定回数以上となると、ポンプモータ72を停止させることができる。それにより、ポンプモータ72が永遠に駆動し続けて、ユーザが長時間待ち続ける、といった不具合を防止することができる。また、ポンプモータ72が永遠に駆動し続けて該ポンプモータ72が発熱により破損する、といった不具合を防止することが可能となる。また、ポンプモータ72が駆動し続けないため、駆動に伴う騒音が継続されるのを防ぐことができる。
Further, when the
また、圧力センサ76がH信号を送信しなく、かつステップS22における位置検出センサ78からの検出信号が、所定回数に達しない場合でも、ポンプモータ72の累積駆動時間が一定以上となる場合には、ポンプモータ72の駆動が停止させられる。そのため、ステップS22と同様に、ポンプモータ72が永遠に駆動し続けて、ユーザが長時間待ち続ける、といった不具合を防止することができる。また、ポンプモータ72が永遠に駆動し続けて該ポンプモータ72が発熱により破損する、といった不具合を防止することが可能となる。さらに、ポンプモータ72が駆動し続けないため、駆動に伴う騒音が継続されるのを防ぐことができる。
In addition, even when the
さらに、ステップS26において作成されるエラー情報を、不図示のディスプレイにおいて表示させるようにした場合、ユーザは、エラー情報に基づいて、修理センター等に持って行き修理する等の処置を行うことが可能となる。 Furthermore, when the error information created in step S26 is displayed on a display (not shown), the user can take a measure such as taking it to a repair center or the like for repair based on the error information. It becomes.
また、エラー情報は、不揮発性メモリ101に記憶させるようにしている。そのため、後に、不揮発性メモリ101を読み取ることによって、圧力センサ76または位置検出センサ78に故障が生じていることを、認識することができる。そのため、修理等の際に、修理箇所を絞り込むことができ、修理の際の手間を削減することができる。
The error information is stored in the
さらに、位置検出センサ78は、蛇腹ポンプ74の伸長端側において蛇腹ポンプ74の往復動における位置を検出し、H信号を送信している。このため、位置検出センサ78が蛇腹ポンプ74の位置を一度検出し、再び蛇腹ポンプ74の位置を検出すると、該蛇腹ポンプ74の一周期分の始端と終端を計測することができる。そして、この間の時間を計測することにより、蛇腹ポンプ74の1周期の時間を正確に計測することができる。
Further, the
加えて、上述の実施の形態では、位置検出センサ78は、蛇腹ポンプ74の伸長端側において、ポンプモータ72の駆動を停止させている。そのため、次にポンプモータ72を駆動させる場合、CPU91が位置検出センサ78から1番目のH信号を受信すれば、その検出までの時間が最初の周期となる。すなわち、最初の位置検出の段階で、正確な周期の計測を行うことができ、より早く静穏化を図ることができる。
In addition, in the above-described embodiment, the
以上、本発明の一実施の形態について説明したが、本発明はこれ以外にも種々変形可能となっている。以下、それについて述べる。 Although one embodiment of the present invention has been described above, the present invention can be variously modified in addition to this. This will be described below.
上述の実施の形態においては、ステップS13における待ち条件として、待ち時間(ポンプモータ72の累積駆動時間)を用いている。しかしながら、待ち条件としては、待ち時間以外に、電圧のDuty比を用いるようにしても良い。電圧のDuty比を待ち条件として用いる場合としては、フィードバックにより一定時間毎にステップS14を経ることによって、補正量α2が段階的に加算されていく場合がある。この場合、電圧のDuty比が一定のしきい値を超えた否かを、ステップS13において判断し、その判断においてYesの場合には、異常な電圧値であるとして、ステップS25においてエラー情報を作成する。このようにすれば、電圧のDuty比を待ち条件として用いることができる。 In the above-described embodiment, the waiting time (cumulative driving time of the pump motor 72) is used as the waiting condition in step S13. However, as a waiting condition, a duty ratio of voltage may be used in addition to the waiting time. As a case where the duty ratio of the voltage is used as a waiting condition, there is a case where the correction amount α2 is added stepwise by passing through step S14 at regular intervals by feedback. In this case, whether or not the voltage duty ratio exceeds a certain threshold value is determined in step S13. If the determination is Yes, it is determined that the voltage value is abnormal and error information is generated in step S25. To do. In this way, the duty ratio of the voltage can be used as a waiting condition.
また、上述の実施の形態において、プリンタ10が電源オンの状態において圧力センサ76のしきい値を僅かに下回った場合に、プリンタ10の電源をオフからオンにする場合と比較して、ポンプモータ72の駆動速度が、一層低速となるように制御しても良い。このようにすれば、プリンタ10の一層の静穏化を図ることができる。この場合、ポンプモータ72の駆動速度を、一層低速となるように制御しても、空気圧がしきい値を僅かに下回っただけであり、蛇腹ポンプ74を数回往復させれば、即座に空気圧がしきい値を超える。そのため、一層低速となるようにしても、空気圧がしきい値を超えるまで時間が掛かり過ぎる、といった問題が生じずに済む。
Further, in the above-described embodiment, when the
また、上述の実施の形態では、補正量α1は、カートリッジ62におけるインク残量に拘わらず、同様となっている。しかしながら、補正量α1は、インク残量に応じて変更するようにしても良い。この場合、カートリッジ62に設けられている、不図示のEEPROM等のメモリには、インク残量が予め記憶されている。そして、このメモリに記憶されているインク残量を読み出す。それにより、CPU91は、インク残量に基づいて、補正量α1に加算する、補正変動量βを決定する。なお、インク残量の読み出し、および補正変動量βの算出は、図8におけるステップS19の前であれば、いずれの段階で行っても良い。
In the above-described embodiment, the correction amount α1 is the same regardless of the remaining amount of ink in the
なお、上述のカートリッジ62としては、インクが第1の袋状部材に貯留されていると共に、該エアも第2の袋状部材に流入させ、第1の袋状部材と第2の袋状部材とが隣り合う構成を採用しているものがある。かかる構成を採用する場合、インク残量が少ないと、第2の袋状部材が第1の袋状部材に対して、圧力を及ぼさない状態で接触しているため、インク残量が多い場合と比較して、エアが導入し易くなる。この場合、ポンプモータ72の回転数が上昇しがちとなり、騒音の問題が生じる。このため、インク残量が少ないときは、補正変動量βの値は、インク残量が多いときよりも、マイナス方向に大きな値となっている。
In the
そして、上述のようにして算出された補正変動量βは、補正量α1を算出した後に加算される。それによって、ポンプモータ72には、補正量α1と補正変動量βとの合計のDuty比の電圧が、印加され、ポンプモータ72は駆動させられる。このようにすれば、インク残量の多い少ないに拘わらず、負荷部分から発生する騒音を、抑制することが可能となる。
The correction fluctuation amount β calculated as described above is added after the correction amount α1 is calculated. As a result, a voltage having a total duty ratio of the correction amount α1 and the correction fluctuation amount β is applied to the
また、上述の実施の形態では、ポンプモータ72に印加される1周期目と2周期目の電圧は、ROM92に記憶されている固定値を用いている。しかしながら、プリンタ10を起動した場合において、起動する度に回転数の変動が大きく不安定である等の事情がある場合、かかる固定値を、次回プリンタ10が起動する場合に対応させて変更するようにしても良い。また、位置検出センサ78が1周期内でH信号を送信している時間に基づいて、即座に補正するようにしても良い。すなわち、起動したときに、1番目のH信号を送信するまでの時間が規定時間よりも短い場合、CPU91は、即座にDuty比を下げるように変更したり、1番目のH信号を送信するまでの時間が規定時間よりも長い場合、CPU91は、即座にDuty比を上げるように変更しても良い。
Further, in the above-described embodiment, fixed values stored in the
また、上述の実施の形態では、ポンプモータ72としてDCモータを用いる場合について説明している。しかしながら、ポンプモータ72は、DCモータには限られない。PWM方式による制御を行うことが可能であれば、例えばACモータ等を用いる駆動機構に、本発明を適用することが可能である。
In the above-described embodiment, the case where a DC motor is used as the
さらに、上述の実施の形態では、液体としてインクを用いると共に、液体供給源としてカートリッジ62、および貯留手段として液体容器41を用いた場合について説明している。しかしながら、液体はインクには限られず、半導体等の各種処理を行う処理液、洗浄液等であっても良い。なお、これらの場合、液体供給源は、カートリッジ62ではなく、処理液や洗浄液を蓄えるタンクとなる。
Furthermore, in the above-described embodiment, a case has been described in which ink is used as the liquid, the
また、上述の実施の形態においては、圧力センサ76によって計測される圧力がしきい値を超えた場合に、ポンプモータ72の駆動を停止させている。しかしながら、圧力センサ76の代わりに、液体容器41側にインクの量を検出するセンサを設け、該センサによりインクの量が十分であると感知された場合に、CPU91がポンプモータ72の駆動を停止させるようにしても良い。
In the above-described embodiment, the driving of the
また、上述の実施の形態では、ポンプ制御機構が、家庭用のプリンタ10に適用された場合について説明している。しかしながら、本発明のポンプ制御機構は、プリンタ10に適用される場合には限られず、業務用の大型プリンタに適用されても良い。また、エアコンのコンプレッサー等、プリンタ以外の機器に本発明を適用しても良い。
In the above-described embodiment, the case where the pump control mechanism is applied to the
さらに、上述の実施の形態では、駆動情報は、各周期、各周期における回転数、および各周期における電圧のDuty比としている。また、目標情報は、ポンプモータ72の目標とする各周期およびその周期における回転数としている。しかしながら、駆動情報/目標情報はこれには限られず、例えばインクの流量を駆動情報/目標情報としても良い。
Further, in the above-described embodiment, the drive information is each cycle, the number of rotations in each cycle, and the duty ratio of the voltage in each cycle. Further, the target information is a target cycle of the
また、上述の実施の形態では、補正とは、補正量α1,α3を加算する場合(マイナス値を加算する場合も含む)について説明している。しかしながら、補正量α1,α3が、所定の補正係数の場合、その補正係数をDuty比に乗算するようにしても良い。また、制御情報、補正情報、補正後制御情報、第2の補正情報等は、一定の数値を加算する場合には限られず、制御プログラムで実行される制御タイミング等を変更する情報等であっても良い。 In the above-described embodiment, the correction is described for the case where the correction amounts α1 and α3 are added (including the case where a negative value is added). However, when the correction amounts α1 and α3 are predetermined correction coefficients, the correction ratio may be multiplied by the duty ratio. Control information, correction information, post-correction control information, second correction information, and the like are not limited to adding a certain numerical value, but are information that changes control timing executed by the control program, etc. Also good.
また、上述の実施の形態では、H信号を受信するまでの待ち時間によって、位置検出センサ78および圧力センサ76のエラー検出を行っている。しかしながら、H信号を受信するまでの待ち時間(待ち条件に対応)に代えて、ポンプモータ72の連続動作時間をカウントし、その時間を、規定の待ち時間と比較するようにしても良い。この場合、DCユニット96が具備する、不図示のタイマによりポンプモータ72の連続動作時間をカウントし、カウントされた時間を、規定の待ち時間と比較するようにすれば良い。
Further, in the above-described embodiment, the error detection of the
10…プリンタ、12…印刷対象物、22…PFモータ、35…CRモータ、40…キャリッジ、41…液体容器(貯留手段に対応)、42…プラテン、60…カートリッジ搭載部、62…カートリッジ(液体供給源に対応)、70…ポンプユニット、72…ポンプモータ(駆動源に対応)、74…蛇腹ポンプ(ポンプ部材に対応)、75…逆止弁、76…圧力センサ、77…レギュレータ、78…位置検出センサ、86…空気管路、88…他端保持部材、90…制御部(位置信号検出手段、判断手段、駆動停止手段、補正手段、圧力信号検出手段、およびエラー情報作成手段に対応)、92…ROM(条件設定手段、待ち時間設定手段、回数設定手段に対応)、101…不揮発性メモリ
DESCRIPTION OF
Claims (8)
上記ポンプ部材の往復動において特定の位置に到達した場合に、位置検出信号を送信する位置検出センサと、
上記位置検出センサからの上記位置検出信号を検出する位置信号検出手段と、
上記位置信号検出手段が上記位置検出信号を検出しない場合の待ち条件を設定する条件設定手段と、
上記位置信号検出手段が上記位置検出信号を検出しない場合に、上記待ち条件を充足したか否かを判断する判断手段と、
上記判断手段が設定された上記待ち条件を充足したと判断した場合に、上記駆動源の駆動を停止させる駆動停止手段と、
を具備することを特徴とするポンプ制御機構。 A pump member for applying air pressure by reciprocating motion, and a drive source that reciprocates the pump member and is driven to be controlled based on control information. A pump unit for feeding liquid stored in a liquid supply source toward
A position detection sensor that transmits a position detection signal when a specific position is reached in the reciprocation of the pump member;
Position signal detection means for detecting the position detection signal from the position detection sensor;
Condition setting means for setting a waiting condition when the position signal detection means does not detect the position detection signal;
Determining means for determining whether or not the waiting condition is satisfied when the position signal detecting means does not detect the position detecting signal;
Drive stop means for stopping the drive of the drive source when the determination means determines that the set waiting condition is satisfied;
A pump control mechanism comprising:
上記ポンプ部材の往復動において特定の位置に到達した場合に、位置検出信号を送信する位置検出センサと、
上記位置検出センサからの上記位置検出信号を検出する位置信号検出手段と、
上記位置信号検出手段が上記位置検出信号を検出しない場合の第1の待ち時間、および該第1の待ち時間よりも長い第2の待ち時間を設定する待ち時間設定手段と、
上記位置信号検出手段が上記位置検出信号を検出しない場合に、上記第1の待ち時間または上記第2の待ち時間を充足したか否かを判断する判断手段と、
上記判断手段が上記第1の待ち時間を充足したと判断した場合に、上記駆動源の駆動速度を速めるための補正情報で上記制御情報を補正する補正手段と、
上記判断手段が上記第2の待ち時間を充足したと判断した場合に、上記駆動源の駆動を停止させる駆動停止手段と、
を具備することを特徴とするポンプ制御機構。 A pump member for applying air pressure by reciprocating motion, and a drive source that reciprocates the pump member and is driven to be controlled based on control information. A pump unit for feeding liquid stored in a liquid supply source toward
A position detection sensor that transmits a position detection signal when a specific position is reached in the reciprocation of the pump member;
Position signal detection means for detecting the position detection signal from the position detection sensor;
Wait time setting means for setting a first wait time when the position signal detection means does not detect the position detection signal, and a second wait time longer than the first wait time;
A determination means for determining whether the first waiting time or the second waiting time is satisfied when the position signal detection means does not detect the position detection signal;
Correction means for correcting the control information with correction information for increasing the drive speed of the drive source when the determination means determines that the first waiting time is satisfied;
Drive stop means for stopping the drive of the drive source when the determination means determines that the second waiting time is satisfied;
A pump control mechanism comprising:
上記ポンプ部材の往復動において特定の位置に到達する度に、位置検出信号を送信する位置検出センサと、
上記位置検出センサからの上記位置検出信号を検出する位置信号検出手段と、
上記ポンプ部材の往復動により生じる空気圧がしきい値を超えた場合に、圧力検出信号を送信する圧力センサと、
上記圧力センサからの上記圧力検出信号を検出する圧力信号検出手段と、
上記圧力信号検出手段が上記圧力検出信号を検出しない場合に、上記位置信号検出手段が上記位置検出信号を検出する回数限度を設定する回数設定手段と、
上記圧力信号検出手段が上記圧力検出信号を検出しない場合に、上記回数限度を充足したか否かを判断する判断手段と、
上記判断手段において上記回数限度を充足したと判断した場合、上記駆動源の駆動を停止させる駆動停止手段と、
を具備することを特徴とするポンプ制御機構。 A pump member for applying air pressure by reciprocating motion, and a drive source that reciprocates the pump member and is driven to be controlled based on control information. A pump unit for feeding liquid stored in a liquid supply source toward
A position detection sensor that transmits a position detection signal each time a specific position is reached in the reciprocation of the pump member;
Position signal detection means for detecting the position detection signal from the position detection sensor;
A pressure sensor that transmits a pressure detection signal when the air pressure generated by the reciprocating motion of the pump member exceeds a threshold;
Pressure signal detection means for detecting the pressure detection signal from the pressure sensor;
When the pressure signal detection means does not detect the pressure detection signal, the number setting means for setting the number of times the position signal detection means detects the position detection signal; and
A determination means for determining whether or not the number of times limit is satisfied when the pressure signal detection means does not detect the pressure detection signal;
A drive stop means for stopping the drive of the drive source when the determination means determines that the number of times limit is satisfied;
A pump control mechanism comprising:
前記判断手段は、前記圧力信号検出手段が前記圧力検出信号を検出しない場合に、上記待ち時間を充足したか否かを判断すると共に、
前記駆動停止手段は、前記回数限度を充足しないと判断した場合でも、上記待ち時間を充足したと判断した場合に、上記駆動源の駆動を停止させる、
ことを特徴とする請求項4記載のポンプ制御機構。 While comprising a waiting time setting means for setting a waiting time when the pressure signal detection means does not detect the pressure detection signal,
The determination means determines whether or not the waiting time is satisfied when the pressure signal detection means does not detect the pressure detection signal;
The drive stopping means stops driving the drive source when it is determined that the waiting time is satisfied even when it is determined that the number of times limit is not satisfied.
The pump control mechanism according to claim 4.
上記駆動源の駆動により、上記ポンプ部材を往復動させる初期駆動工程と、
上記ポンプ部材の往復動により特定の位置に到達した際に発せられる位置検出信号に基づいて、該ポンプ部材の往復動における位置を検出する位置検出工程と、
上記位置検出工程において、上記位置検出信号が検出されない場合、予め設定されている待ち条件を充足したか否かを判断する判断工程と、
上記判断工程において、上記待ち条件を充足したと判断された場合に、上記駆動源の駆動を停止させる駆動停止工程と、
を具備することを特徴とするポンプ制御方法。 A pump unit including a pump member that applies air pressure by reciprocating motion, and a drive source that reciprocates the pump member and is controlled and driven based on control information. In the pump control method for feeding the liquid stored in the liquid supply source,
An initial drive step of reciprocating the pump member by driving the drive source;
A position detection step of detecting a position in the reciprocating motion of the pump member based on a position detection signal generated when the pump member has reached a specific position by the reciprocating motion;
In the position detection step, if the position detection signal is not detected, a determination step of determining whether or not a preset waiting condition is satisfied;
A drive stop step for stopping the drive of the drive source when it is determined in the determination step that the waiting condition is satisfied;
A pump control method comprising:
上記駆動源の駆動により、上記ポンプ部材を往復動させる初期駆動工程と、
上記ポンプ部材の往復動により特定の位置に到達した際に発せられる位置検出信号に基づいて、該ポンプ部材の往復動における位置を検出する位置検出工程と、
上記ポンプ部材の往復動により生じる空気圧が、予め設定されたしきい値を超えたか否かを検出する圧力検出工程と、
上記圧力検出工程において、上記しきい値を超えたことが検出されない場合に、予め設定されている上記位置検出信号の検出の回数限度を充足したか否かを判断する回数判断工程と、
上記回数判断工程において上記回数限度を充足したと判断した場合、上記駆動源の駆動を停止させる駆動停止工程と、
を具備することを特徴とするポンプ制御方法。 A pump unit including a pump member that applies air pressure by reciprocating motion, and a drive source that reciprocates the pump member and is controlled and driven based on control information. In the pump control method for feeding the liquid stored in the liquid supply source,
An initial drive step of reciprocating the pump member by driving the drive source;
A position detection step of detecting a position in the reciprocating motion of the pump member based on a position detection signal generated when the pump member has reached a specific position by the reciprocating motion;
A pressure detecting step for detecting whether or not the air pressure generated by the reciprocating motion of the pump member exceeds a preset threshold value;
In the pressure detection step, when it is not detected that the threshold value has been exceeded, a number determination step of determining whether or not a preset number of times of detection of the position detection signal is satisfied;
If it is determined that the number limit is satisfied in the number determination step, a drive stop step for stopping the drive of the drive source;
A pump control method comprising:
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004283634A JP4691942B2 (en) | 2004-09-29 | 2004-09-29 | Pump control mechanism and pump control method |
US11/237,992 US7607750B2 (en) | 2004-09-27 | 2005-09-27 | Pump control mechanism, printer incorporating the same, and pump control method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004283634A JP4691942B2 (en) | 2004-09-29 | 2004-09-29 | Pump control mechanism and pump control method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006097533A JP2006097533A (en) | 2006-04-13 |
JP4691942B2 true JP4691942B2 (en) | 2011-06-01 |
Family
ID=36237600
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004283634A Expired - Fee Related JP4691942B2 (en) | 2004-09-27 | 2004-09-29 | Pump control mechanism and pump control method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4691942B2 (en) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002052737A (en) * | 2000-08-10 | 2002-02-19 | Seiko Epson Corp | Ink-jet recording device and method for controlling supply of pressured air to ink cartridge in the device |
JP2004106509A (en) * | 2002-07-26 | 2004-04-08 | Brother Ind Ltd | Pressure-generating device, ink jet printer with this device mounted aboard and method for controlling air pump drive motor of pressure-generating device |
-
2004
- 2004-09-29 JP JP2004283634A patent/JP4691942B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002052737A (en) * | 2000-08-10 | 2002-02-19 | Seiko Epson Corp | Ink-jet recording device and method for controlling supply of pressured air to ink cartridge in the device |
JP2004106509A (en) * | 2002-07-26 | 2004-04-08 | Brother Ind Ltd | Pressure-generating device, ink jet printer with this device mounted aboard and method for controlling air pump drive motor of pressure-generating device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006097533A (en) | 2006-04-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5050915B2 (en) | Recording apparatus and recording apparatus control method | |
US7600472B2 (en) | Pump control mechanism, printer using the same and pump control method | |
JP2010208151A (en) | Inkjet recording apparatus and method of filling ink to ink tank of the same | |
US7607750B2 (en) | Pump control mechanism, printer incorporating the same, and pump control method | |
JP4691942B2 (en) | Pump control mechanism and pump control method | |
JP4572325B2 (en) | Pump control mechanism, printer using the pump control mechanism, and pump control method | |
JP4517802B2 (en) | Pump control mechanism, printer using the pump control mechanism, and pump control method | |
JP4691941B2 (en) | Pump control mechanism, printer using the pump control mechanism, and pump control method | |
JP4654720B2 (en) | Pump control mechanism, printer using the pump control mechanism, and pump control method | |
JP2006256228A (en) | Pump controlling mechanism, printer using this pump controlling mechanism and method for controlling pump | |
JP4873056B2 (en) | PRESSURE PUMP DEVICE, LIQUID JET DEVICE, AND PRESSURE RELEASING METHOD | |
JP2007196588A (en) | Liquid ejector | |
US8523306B2 (en) | Liquid supply device and printing apparatus including the same | |
JP4428118B2 (en) | PRESSURE PUMP DEVICE, LIQUID JET DEVICE, AND METHOD OF STOPPING PRESSURE PUMP | |
JP6044252B2 (en) | Ink supply control method for inkjet printer and inkjet printer | |
JP4821633B2 (en) | Fluid ejecting apparatus and fluid ejecting apparatus cleaning method | |
JP2014076596A (en) | Ink supply control method for ink jet printer and ink jet printer | |
JP4651081B2 (en) | Recording apparatus and control method of recording apparatus | |
US20220305800A1 (en) | Liquid discharging apparatus | |
JP4424140B2 (en) | PRESSURE PUMP DEVICE, LIQUID JET DEVICE, AND PRESSURE RELEASING METHOD | |
JP2006007585A (en) | Inkjet recorder and ink supply method using this recorder | |
JP2021016983A (en) | Ink jet printer | |
JP2006224531A (en) | Liquid jetting device, system for releasing pressurization of pressurized gas in liquid jetting device, and method for releasing pressurization of pressurized gas in liquid jetting device | |
JP2024101743A (en) | Inkjet printer and method for controlling pressurization of ink in inkjet printer | |
JP2007218759A (en) | Pressure detection control method and device, and liquid injection device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20070403 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070628 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100401 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100720 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100913 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110125 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110207 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140304 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |