JP4691892B2 - 情報処理装置、ファイル管理方法及びプログラム - Google Patents
情報処理装置、ファイル管理方法及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4691892B2 JP4691892B2 JP2004083704A JP2004083704A JP4691892B2 JP 4691892 B2 JP4691892 B2 JP 4691892B2 JP 2004083704 A JP2004083704 A JP 2004083704A JP 2004083704 A JP2004083704 A JP 2004083704A JP 4691892 B2 JP4691892 B2 JP 4691892B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- file
- feature value
- database
- reading
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Storage Device Security (AREA)
Description
後藤英一著、"Monocopy andAssociate Algorithms in an Extended Lisp"、Technical Report、東京大学、1974年5月、74−3
Claims (7)
- ファイルを記憶するファイル記憶手段と、
前記ファイルを前記ファイル記憶手段から読み出すファイル読出手段と、
前記ファイル読出手段により読み出される前記ファイルの内容を処理することにより特徴値を生成するとともに、前記ファイル記憶手段に記憶させる特徴値生成手段と、
前記特徴値生成手段により生成される前記特徴値と前記ファイル記憶手段から読み出される前記ファイルの内容とを関連づけてデータベースに登録させるデータベース登録手段と、
前記ファイルを前記ファイル記憶手段から削除するファイル処理手段と、
前記ファイル記憶手段から、前記特徴値を取得する特徴値取得手段と、
前記特徴値取得手段により取得される前記特徴値に関連づけられた前記ファイルの内容を前記データベースから読み出すデータベース読出手段と、
を含むことを特徴とする情報処理装置。 - 請求項1に記載の情報処理装置において、
前記ファイル処理手段は、前記ファイルを前記ファイル記憶手段から削除するとともに、前記特徴値生成手段により生成される前記特徴値を内容とするファイルを特徴値ファイルとして前記ファイル記憶手段に記憶させ、
前記特徴値取得手段は、前記特徴値ファイルの内容から前記特徴値を取得する、
ことを特徴とする情報処理装置。 - 請求項1又は2に記載の情報処理装置において、
前記データベースは当該情報処理装置に設けられる、
ことを特徴とする情報処理装置。 - 請求項1又は2に記載の情報処理装置において、
前記データベースは他の装置に設けられる、
ことを特徴とする情報処理装置。 - 請求項1乃至4のいずれかに記載の情報処理装置において、
前記特徴値はハッシュ値である、
ことを特徴とする情報処理装置。 - ファイル読出手段により、ファイル記憶手段からファイルを読み出すファイル読出ステップと、
特徴値生成手段により、前記ファイル読出ステップで読み出される前記ファイルの内容を処理することにより特徴値を生成するとともに、前記ファイル記憶手段に記憶させる特徴値生成ステップと、
データベース登録手段により、前記特徴値生成ステップで生成される前記特徴値と前記ファイル記憶手段から読み出される前記ファイルの内容とを関連づけてデータベースに登録させるデータベース登録ステップと、
ファイル処理手段により、前記ファイルを前記ファイル記憶手段から削除するファイル処理ステップと、
特徴値取得手段により、前記ファイル記憶手段から、前記特徴値を取得する特徴値取得ステップと、
データベース読出手段により、前記特徴値取得ステップで取得される前記特徴値に関連づけられた前記ファイルの内容を前記データベースから読み出すデータベース読出ステップと、
を含むことを特徴とするファイル管理方法。 - ファイルを記憶するファイル記憶手段、
前記ファイルを前記ファイル記憶手段から読み出すファイル読出手段、
前記ファイル読出手段により読み出される前記ファイルの内容を処理することにより特徴値を生成するとともに、前記ファイル記憶手段に記憶させる特徴値生成手段、
前記特徴値生成手段により生成される前記特徴値と前記ファイル記憶手段から読み出される前記ファイルの内容とを関連づけてデータベースに登録させるデータベース登録手段、
前記ファイルを前記ファイル記憶手段から削除するファイル処理手段、
前記ファイル記憶手段から、前記特徴値を取得する特徴値取得手段、及び
前記特徴値取得手段により取得される前記特徴値に関連づけられた前記ファイルの内容を前記データベースから読み出すデータベース読出手段
としてコンピュータを機能させるためのプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004083704A JP4691892B2 (ja) | 2004-03-22 | 2004-03-22 | 情報処理装置、ファイル管理方法及びプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004083704A JP4691892B2 (ja) | 2004-03-22 | 2004-03-22 | 情報処理装置、ファイル管理方法及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005275480A JP2005275480A (ja) | 2005-10-06 |
JP4691892B2 true JP4691892B2 (ja) | 2011-06-01 |
Family
ID=35175133
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004083704A Expired - Fee Related JP4691892B2 (ja) | 2004-03-22 | 2004-03-22 | 情報処理装置、ファイル管理方法及びプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4691892B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4983921B2 (ja) | 2007-07-06 | 2012-07-25 | 富士通株式会社 | ファイル管理システム,装置およびプログラム |
KR20140047513A (ko) | 2012-10-12 | 2014-04-22 | 주식회사 페이스콘 | 네트워크 드라이브 접근 제어 방법 및 네트워크 드라이브 시스템 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6976165B1 (en) * | 1999-09-07 | 2005-12-13 | Emc Corporation | System and method for secure storage, transfer and retrieval of content addressable information |
JP3861625B2 (ja) * | 2001-06-13 | 2006-12-20 | ソニー株式会社 | データ転送システム、データ転送装置、記録装置、データ転送方法 |
JP2003076656A (ja) * | 2001-09-05 | 2003-03-14 | Sony Corp | 情報処理システム、情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム |
JP3956106B2 (ja) * | 2002-03-28 | 2007-08-08 | インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション | コンピュータ装置及びプログラム |
JP3947025B2 (ja) * | 2002-03-28 | 2007-07-18 | 日本電信電話株式会社 | コンテンツ情報登録方法及び装置及びプログラム及びコンピュータが読み取り可能な記録媒体 |
-
2004
- 2004-03-22 JP JP2004083704A patent/JP4691892B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005275480A (ja) | 2005-10-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5063258B2 (ja) | 操作ログを記録するためのシステム、方法およびコンピュータ・プログラム | |
US8078880B2 (en) | Portable personal identity information | |
JP2008294596A (ja) | 表データの真正性保証システム | |
JP4602769B2 (ja) | 文書セットのコンテンツ空間のナビゲーション | |
US20120226823A1 (en) | Document distribution system and method | |
US7925609B2 (en) | Information processing apparatus, information processing system, information processing method, and computer readable storage medium | |
JP2008187608A (ja) | データ送信システム | |
CN103530535A (zh) | 一种Android平台应用程序保护的加脱壳方法 | |
US20210157797A1 (en) | Method and system for data storage and retrieval | |
CN111008034B (zh) | 一种补丁生成方法及装置 | |
JP2003508995A (ja) | 内容が参照可能な情報を、安全に記憶し転送し検索するためのシステムおよび方法 | |
JP7581423B2 (ja) | データ管理システムおよびデータ管理方法 | |
US9727753B2 (en) | Watermark access/control system and method | |
JP2004126639A (ja) | データ管理システム、データ管理方法及びプログラム | |
US20160321450A1 (en) | Method and Apparatus for Managing Super User Password on Smart Mobile Terminal | |
JP4270276B2 (ja) | 電子データの真正性保証方法およびプログラム | |
CN104504313A (zh) | 一种对代码进行保密处理的方法及装置 | |
JP2013061843A (ja) | コンピュータ・ソフトウエア解析システムならびにクライアント・コンピュータ,その動作制御方法およびその動作プログラム | |
CN108563396B (zh) | 一种安全的云端对象存储方法 | |
JP2007135170A (ja) | 電子データ送受信方法 | |
JP4691892B2 (ja) | 情報処理装置、ファイル管理方法及びプログラム | |
CN117077180B (zh) | 勒索加密数据恢复可行性评估及处理装置、方法、电子设备及存储介质 | |
JP2011133991A (ja) | 機密データ保護システム、機密データ保護方法、機密データ保護プログラム | |
JP5341695B2 (ja) | 情報処理システム、情報処理方法、およびプログラム | |
Heeger et al. | An introduction to the exFAT file system and how to hide data within |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070221 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100622 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100817 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110125 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110207 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140304 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4691892 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |