JP4690980B2 - Content distribution control system, location information server, content server, content requester device, location information program, content program, and content requester program - Google Patents

Content distribution control system, location information server, content server, content requester device, location information program, content program, and content requester program Download PDF

Info

Publication number
JP4690980B2
JP4690980B2 JP2006249477A JP2006249477A JP4690980B2 JP 4690980 B2 JP4690980 B2 JP 4690980B2 JP 2006249477 A JP2006249477 A JP 2006249477A JP 2006249477 A JP2006249477 A JP 2006249477A JP 4690980 B2 JP4690980 B2 JP 4690980B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
server
position information
information
requester device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006249477A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2008071139A (en
Inventor
光禎 鈴木
将司 外山
光浩 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2006249477A priority Critical patent/JP4690980B2/en
Publication of JP2008071139A publication Critical patent/JP2008071139A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4690980B2 publication Critical patent/JP4690980B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Storage Device Security (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Description

本発明は、コンテンツ配信制御システム、位置情報サーバ、コンテンツサーバ、コンテンツ要求者装置、位置情報プログラム、コンテンツプログラム、およびコンテンツ要求者プログラムに関する。   The present invention relates to a content distribution control system, a location information server, a content server, a content requester device, a location information program, a content program, and a content requester program.

従来より、IP網(Internet Protocol網)の普及や広帯域化に伴い、サービス提供事業者(SP:Service Provider)などの事業者が、多種多様なコンテンツを利用者に配信するようになってきている。なかでも、地上ディジタル放送を受信できない難視聴世帯への対策のひとつとして浮上した「IP再送信サービス」(地上ディジタル放送と同一の番組をIP網で送信するコンテンツ配信)は、2011年の地上アナログ放送停波に伴い、急速に注目を集めている。   2. Description of the Related Art With the spread of IP networks (Internet Protocol networks) and wider bandwidth, businesses such as service providers (SP: Service Provider) have been distributing a wide variety of content to users. . Among them, the “IP retransmission service” (content distribution that transmits the same program as terrestrial digital broadcasting over the IP network) emerged as one of the countermeasures for the hard-to-view households who cannot receive terrestrial digital broadcasting. Along with the broadcast stoppage, it is drawing attention rapidly.

具体的に説明すると、「IP再送信サービス」では、一般的に、IPマルチキャストと呼ばれる技術が採用される。IPマルチキャストにおいては、まず、番組を送信するコンテンツサーバが、放送のチャンネルごとに割り当てられたマルチキャスト・アドレスを、IPアドレスで識別されるコンテンツ要求者装置(受信機)に送信する。次に、コンテンツ要求者装置(受信機)は、受信したい放送のチャンネルに割り当てられたマルチキャスト・アドレスを、「IGMP(Internet Group Management Protocol)」や「MLD(Multicast Listener Discovery)」などのプロトコルを利用することで、IP網を構成するルータに送信する。続いて、ルータは、送信されたマルチキャスト・アドレスに基づいて、ルータ間でIPパケットを伝送する経路を決定する。この結果、コンテンツ要求者装置(受信機)は、受信したい放送のチャンネル(番組)をコンテンツサーバから受信する。   More specifically, the “IP retransmission service” generally employs a technique called IP multicast. In IP multicast, first, a content server that transmits a program transmits a multicast address assigned to each broadcast channel to a content requester device (receiver) identified by the IP address. Next, the content requester device (receiver) uses a protocol such as “Internet Group Management Protocol (IGMP)” or “Multicast Listener Discovery (MLD)” for the multicast address assigned to the broadcast channel to be received. As a result, the data is transmitted to the routers constituting the IP network. Subsequently, the router determines a route for transmitting the IP packet between the routers based on the transmitted multicast address. As a result, the content requester device (receiver) receives a broadcast channel (program) to be received from the content server.

また、特許文献1では、着信契約者に接続を希望するユーザが網側に予め登録され、接続の開始を契機に、着信契約者が、登録されているユーザの中から接続すべきユーザを選定する手法が開示されている。このような手法によれば、例えば、着信契約者としてのコンテンツサーバから番組の受信を希望するコンテンツ要求者装置(受信機)が、網側に予め登録され、接続の開始を契機に、コンテンツサーバが、登録されているコンテンツ要求者装置(受信機)に番組を配信することになる。   Further, in Patent Document 1, a user who wants to connect to an incoming contractor is registered in advance on the network side, and when the connection is started, the incoming contractor selects a user to be connected from among the registered users. A technique is disclosed. According to such a method, for example, a content requester device (receiver) that desires to receive a program from a content server as an incoming subscriber is registered in advance on the network side, and triggered by the start of connection. However, the program is distributed to the registered content requester apparatus (receiver).

特開平7−321921号公報JP-A-7-321921

ところで、上記した従来の技術では、以下に説明するように、地域に特化して提供されるコンテンツ配信を、他の地域のコンテンツ要求者装置(コンテンツをコンテンツサーバに要求する側の装置)に対して提供してしまうという課題がある。すなわち、「IP再送信サービス」は、上記したようなコンテンツ配信の性質上、本来の電波によるコンテンツ配信対象地域(例えば、県など)と同一の地域をコンテンツ配信対象地域とすることが望ましいとされる。ところが、IP網において「IP再送信サービス」を行った場合、コンテンツサーバは、IPアドレスで識別されるコンテンツ要求者装置に番組を送信することになるので、論理的には、全世界のコンテンツ要求者装置に番組を送信するコンテンツ配信も成立することになり、地域に特化して提供されるコンテンツ配信を、他の地域のコンテンツ要求者装置に対して提供してしまうという課題がある。   By the way, in the above-described conventional technology, as will be described below, content distribution provided specifically for a region is distributed to content requester devices in other regions (devices that request content from a content server). There is a problem of providing it. That is, it is desirable that the “IP retransmission service” should have the same area as the content distribution target area (for example, prefecture) by the original radio wave as the content distribution target area because of the nature of content distribution as described above. The However, when the “IP retransmission service” is performed in the IP network, the content server transmits a program to the content requester device identified by the IP address. Content distribution in which a program is transmitted to a user device is also established, and there is a problem in that content distribution provided specifically for a region is provided to content requester devices in other regions.

また、特許文献1に開示された手法によれば、登録されているコンテンツ要求者装置に番組を送信することから、確かに、IPアドレスで識別される全世界のコンテンツ要求者装置に番組を送信する事態を回避することにはなるが、例えば、コンテンツ配信対象地域が変更される度に、網側におけるユーザの登録を個々のユーザごとに変更しなければならないことから、上記した課題を適切に解決する手法とはいえない。なお、上記した課題は、地域に特化して番組が提供される「IP再送信サービス」に限らず、例えば、地域に特化して詳細な天気予報情報が提供される「天気予報サービス」や、地域に特化して迅速な災害情報が提供される「災害情報サービス」など、地域に特化して提供されるその他のコンテンツ配信においても、同様に課題となる。   Further, according to the technique disclosed in Patent Document 1, since a program is transmitted to a registered content requester device, the program is certainly transmitted to content requester devices all over the world identified by an IP address. For example, each time the content distribution target area is changed, the user registration on the network side must be changed for each individual user. It's not a solution. In addition, the above-mentioned problem is not limited to the “IP retransmission service” in which programs are provided specifically for the region, for example, “weather forecast service” in which detailed weather forecast information is provided specifically for the region, The same applies to other content distributions provided specifically for the region, such as “Disaster Information Service”, which provides quick disaster information specifically for the region.

そこで、この発明は、上記した従来技術の課題を解決するためになされたものであり、地域に特化して提供されるコンテンツ配信を、対象地域のコンテンツ要求者装置に適切に提供することが可能なコンテンツ配信制御システム、位置情報サーバ、コンテンツサーバ、コンテンツ要求者装置、位置情報プログラム、コンテンツプログラム、およびコンテンツ要求者プログラムを提供することを目的とする。   Accordingly, the present invention has been made to solve the above-described problems of the prior art, and content distribution provided specifically for a region can be appropriately provided to a content requester device in the target region. An object of the present invention is to provide a content distribution control system, a position information server, a content server, a content requester device, a position information program, a content program, and a content requester program.

上述した課題を解決し、目的を達成するため、本発明は、コンテンツ要求者装置とコンテンツサーバとが通信可能に接続されて、所定のコンテンツ要求者装置にコンテンツを配信する当該コンテンツサーバのコンテンツ配信を制御するコンテンツ配信制御システムであって、前記コンテンツ要求者装置と通信可能に接続された位置情報サーバは、当該コンテンツ要求者装置の位置を示す情報として、当該コンテンツ要求者装置に予め振り分けられている位置情報を保持する位置情報保持手段と、前記コンテンツ要求者装置の要求に応じて、前記位置情報保持手段によって保持された前記位置情報を当該コンテンツ要求者装置に送信する位置情報送信手段とを備え、前記コンテンツ要求者装置は、前記コンテンツサーバにコンテンツ配信を要求するコンテンツ要求を所定の入力部において受け付けた際に、前記位置情報保持手段から前記位置情報を取得する位置情報取得手段と、前記コンテンツ要求を前記コンテンツサーバに送信する際に、前記位置情報取得手段によって取得された前記位置情報を当該コンテンツ要求に付加して送信するコンテンツ要求送信手段とを備え、前記コンテンツサーバは、前記コンテンツ要求送信手段によって送信された前記コンテンツ要求を受信した際に、当該コンテンツ要求に付加された前記位置情報を用いて前記所定のコンテンツ要求者装置に対するコンテンツ配信を制御するコンテンツ配信制御手段を備えたことを特徴とする。 In order to solve the above-described problems and achieve the object, the present invention provides a content distribution of the content server in which the content requester device and the content server are communicably connected to distribute content to a predetermined content requester device. The location information server that is communicably connected to the content requester device is distributed to the content requester device in advance as information indicating the location of the content requester device. Position information holding means for holding position information, and position information transmission means for transmitting the position information held by the position information holding means to the content requester device in response to a request from the content requester device. The content requester device requests content delivery from the content server. A position information acquisition unit that acquires the position information from the position information holding unit when the content request is received at a predetermined input unit, and the position information acquisition unit when the content request is transmitted to the content server. Content request transmission means for adding the position information acquired by the content request to the content request and transmitting the content request, and when the content server receives the content request transmitted by the content request transmission means, Content distribution control means for controlling content distribution to the predetermined content requester apparatus using the position information added to the request is provided.

また、本発明は、上記の発明において、前記コンテンツサーバは、前記位置情報からコンテンツ配信の許否を判定する判定情報を保持する判定情報保持手段をさらに備え、前記コンテンツ配信制御手段は、前記コンテンツ要求に付加された前記位置情報と前記判定情報保持手段によって保持された前記判定情報とを比較することで、前記所定のコンテンツ要求者装置に対するコンテンツ配信の許否を判定し、当該判定によってコンテンツ配信の許可が得られた場合に、当該所定のコンテンツ要求者装置にコンテンツを配信するように当該コンテンツ配信を制御することを特徴とする。 Further, the present invention is the above invention, wherein the content server further comprises determination information holding means for holding determination information for determining whether to permit content distribution from the position information, and the content distribution control means includes the content request By comparing the position information added to the determination information held by the determination information holding means, it is determined whether or not the content distribution to the predetermined content requester device is permitted. Is obtained, the content delivery is controlled so as to deliver the content to the predetermined content requester device.

また、本発明は、上記の発明において、前記コンテンツサーバは、前記位置情報と当該位置情報から特定される所定のコンテンツとの対応づけに関する情報を保持するコンテンツ情報保持手段をさらに備え、前記コンテンツ配信制御手段は、前記コンテンツ情報保持手段によって保持された前記対応づけと前記コンテンツ要求に付加された前記位置情報とから特定される前記所定のコンテンツを、前記所定のコンテンツ要求者装置に配信するようにコンテンツ配信を制御することを特徴とする。 Further, the present invention is the above invention, wherein the content server further comprises content information holding means for holding information relating to correspondence between the position information and predetermined content specified from the position information, and the content distribution The control means distributes the predetermined content specified from the association held by the content information holding means and the position information added to the content request to the predetermined content requester device. It is characterized by controlling content distribution.

また、本発明は、上記の発明において、前記位置情報保持手段は、前記位置情報を検証可能な形式で保持し、前記位置情報取得手段は、前記位置情報保持手段から前記位置情報を検証可能な形式で取得し、前記コンテンツ要求送信手段は、前記位置情報を検証可能な形式で前記コンテンツ要求に付加して送信し、前記コンテンツ配信制御手段は、前記コンテンツ要求に付加された前記位置情報を検証して前記所定のコンテンツ要求者装置に対するコンテンツ配信を制御することを特徴とする。 Further, the present invention is the above invention, wherein the position information holding means holds the position information in a verifiable format, and the position information acquisition means can verify the position information from the position information holding means. The content request transmitting unit adds the position information to the content request in a verifiable format and transmits the content request, and the content distribution control unit verifies the position information added to the content request. Then, content distribution to the predetermined content requester device is controlled.

また、本発明は、上記の発明において、前記コンテンツ要求者装置もしくは当該コンテンツ要求者装置と通信可能に接続された当該コンテンツ要求者装置以外の通信装置は、当該コンテンツ要求者装置を利用する利用者に関する利用者情報を保持する利用者情報保持手段を備え、前記位置情報取得手段は、前記位置情報に加えて前記利用者情報保持手段から前記利用者情報を取得し、前記コンテンツ要求送信手段は、前記位置情報に加えて、前記コンテンツ要求に前記利用者情報を付加して送信し、前記コンテンツ配信制御手段は、前記コンテンツ要求送信手段によって送信された前記コンテンツ要求を受信した際に、当該コンテンツ要求に付加された前記利用者情報をさらに用いて前記所定のコンテンツ要求者装置に対するコンテンツ配信を制御することを特徴とする。 Further, the present invention is the above-described invention, wherein a communication device other than the content requester device connected to be communicable with the content requester device is a user who uses the content requester device. User information holding means for holding user information regarding, wherein the position information acquisition means acquires the user information from the user information holding means in addition to the position information, and the content request transmission means includes: In addition to the location information, the user information is added to the content request for transmission, and the content distribution control unit receives the content request when the content request transmitted by the content request transmission unit is received. Content delivery to the predetermined content requester device using the user information added to And controlling.

また、本発明は、上記の発明において、前記位置情報取得手段は、前記利用者情報保持手段から前記利用者情報を検証可能な形式で取得し、前記コンテンツ要求送信手段は、前記利用者情報を検証可能な形式で前記コンテンツ要求に付加して送信し、前記コンテンツ配信制御手段は、前記コンテンツ要求に付加された前記利用者情報を検証して前記所定のコンテンツ要求者装置に対するコンテンツ配信を制御することを特徴とする。 Further, the present invention is the above invention, wherein the location information acquisition unit acquires the user information from the user information holding unit in a verifiable format, and the content request transmission unit acquires the user information. The content distribution control means verifies the user information added to the content request and controls the content distribution to the predetermined content requester device in a verifiable format. It is characterized by that.

また、本発明は、コンテンツ要求者装置とコンテンツサーバとが通信可能に接続されて、所定のコンテンツ要求者装置にコンテンツを配信する当該コンテンツサーバのコンテンツ配信を制御するコンテンツ配信制御システムであって、前記コンテンツサーバと通信可能に接続された位置情報サーバは、前記コンテンツ要求者装置の位置を示す情報として、当該コンテンツ要求者装置に予め振り分けられている位置情報を保持する位置情報保持手段を備え、前記コンテンツサーバは、当該コンテンツサーバにコンテンツ配信を要求するコンテンツ要求を前記コンテンツ要求者装置から受信した際に、前記位置情報保持手段から前記位置情報を取得する位置情報取得手段と、前記位置情報取得手段によって前記位置情報を取得した際に、当該位置情報を用いて前記所定のコンテンツ要求者装置に対するコンテンツ配信を制御するコンテンツ配信制御手段と、を備えたことを特徴とする。 Further, the present invention is a content distribution control system for controlling content distribution of a content server that connects a content requester device and a content server so that they can communicate with each other and distributes the content to a predetermined content requester device. The location information server communicatively connected to the content server includes location information holding means for holding location information preliminarily distributed to the content requester device as information indicating the location of the content requester device. When the content server receives a content request for requesting content distribution from the content server from the content requester device, the content server acquires the location information from the location information holding unit; and the location information acquisition When the position information is acquired by means, Characterized in that and a content distribution control means for controlling the content delivery to the predetermined content requestor device using a broadcast.

また、本発明は、上記の発明において、前記コンテンツ要求者装置もしくは前記コンテンツサーバと通信可能に接続された当該コンテンツ要求者装置以外の通信装置は、当該コンテンツ要求者装置を利用する利用者に関する利用者情報を保持する利用者情報保持手段を備え、前記位置情報取得手段は、前記位置情報に加えて前記利用者情報保持手段から前記利用者情報を取得し、前記コンテンツ配信制御手段は、前記位置情報取得手段によって取得された前記利用者情報をさらに用いて前記所定のコンテンツ要求者装置に対するコンテンツ配信を制御することを特徴とする。 Further, the present invention provides the above-described invention, wherein a communication device other than the content requester device connected so as to be communicable with the content requester device or the content server is used for a user who uses the content requester device. User information holding means for holding user information, wherein the position information acquisition means acquires the user information from the user information holding means in addition to the position information, and the content distribution control means includes the position information Content distribution to the predetermined content requester device is controlled by further using the user information acquired by the information acquisition means.

また、本発明は、コンテンツ配信を要求するコンテンツ要求および位置情報をコンテンツサーバに送信してコンテンツ配信を受けるコンテンツ要求者装置と通信可能に接続された位置情報サーバであって、前記コンテンツ要求者装置の位置を示す情報として、当該コンテンツ要求者装置に予め振り分けられている位置情報であって、当該コンテンツ要求者装置が前記コンテンツサーバに送信する当該位置情報を保持する位置情報保持手段と、前記コンテンツ要求者装置の要求に応じて、前記位置情報保持手段によって保持された前記位置情報を当該コンテンツ要求者装置に送信する位置情報送信手段と、を備えたことを特徴とする。 The present invention is also a location information server that is communicably connected to a content requester device that transmits a content request for requesting content delivery and location information to the content server and receives the content delivery. Position information that is preliminarily distributed to the content requester device as information indicating the position of the content requester, and holds the position information transmitted from the content requester device to the content server; and the content In response to a request from the requester apparatus, the apparatus further comprises position information transmitting means for transmitting the position information held by the position information holding means to the content requester apparatus.

また、本発明は、コンテンツ要求者装置と通信可能に接続されて、所定のコンテンツ要求者装置にコンテンツを配信するコンテンツサーバであって、コンテンツ配信を要求するコンテンツ要求を前記コンテンツ要求者装置から受信した際に、当該コンテンツ要求者装置の位置を示す情報として、当該コンテンツ要求者装置に予め振り分けられている位置情報を保持する位置情報サーバから、当該コンテンツ要求者装置からの要求に応じて当該位置情報サーバが当該コンテンツ要求者装置に送信することで取得される当該位置情報であって、当該コンテンツ要求に付加された当該位置情報を用いて前記所定のコンテンツ要求者装置に対するコンテンツ配信を制御するコンテンツ配信制御手段を備えたことを特徴とする。 The present invention is also a content server that is communicably connected to a content requester device and distributes content to a predetermined content requester device, and receives a content request for content distribution from the content requester device. In response to a request from the content requester device, the location information server holds the location information that has been allocated in advance to the content requester device as information indicating the location of the content requester device. Content that is acquired by the information server transmitting to the content requester device, and that controls content distribution to the predetermined content requester device using the location information added to the content request Delivery control means is provided.

また、本発明は、コンテンツを配信するコンテンツサーバと通信可能に接続されるコンテンツ要求者装置であって、前記コンテンツサーバにコンテンツ配信を要求するコンテンツ要求を所定の入力部において受け付けた際に、該コンテンツ要求者装置に予め振り分けられている位置情報を保持する位置情報サーバに、当該コンテンツ要求者装置の位置を示す情報として当該位置情報を要求し、当該位置情報サーバが当該要求に応じて当該コンテンツ要求者装置に送信することで、当該位置情報を取得する位置情報取得手段と、前記コンテンツ要求を前記コンテンツサーバに送信する際に、前記位置情報取得手段によって取得された前記位置情報を当該コンテンツ要求に付加して送信するコンテンツ要求送信手段と、を備えたことを特徴とする。 Further, the present invention is a content requester device communicably connected to the content server for delivering content, when a content request that requests the content delivery to the content server accepts the predetermined input unit, those The location information server that holds the location information that has been allocated in advance to the content requester device requests the location information as information indicating the location of the content requester device, and the location information server responds to the request in response to the request. By transmitting to the content requester device, the location information acquisition means for acquiring the location information, and the location information acquired by the location information acquisition means when the content request is transmitted to the content server. Content request transmission means for transmitting in addition to the request. .

また、本発明は、コンテンツ配信を要求するコンテンツ要求および位置情報をコンテンツサーバに送信してコンテンツ配信を受けるコンテンツ要求者装置と通信可能に接続される方法を位置情報サーバとしてのコンピュータに実行させる位置情報プログラムであって、前記コンテンツ要求者装置の位置を示す情報として、当該コンテンツ要求者装置に予め振り分けられている位置情報であって、当該コンテンツ要求者装置が前記コンテンツサーバに送信する当該位置情報を保持する位置情報保持手順と、前記コンテンツ要求者装置の要求に応じて、前記位置情報保持手順によって保持された前記位置情報を当該コンテンツ要求者装置に送信する位置情報送信手順と、を位置情報サーバとしてのコンピュータに実行させることを特徴とする。 In addition, the present invention provides a position requesting a computer as a position information server to execute a method of communicably connecting to a content requester apparatus that receives a content distribution by transmitting a content request for requesting content distribution and position information to the content server. An information program, which is position information allocated in advance to the content requester device as information indicating the position of the content requester device, and the position information transmitted from the content requester device to the content server A location information holding procedure for holding the location information, and a location information transmission procedure for transmitting the location information held by the location information holding procedure to the content requester device in response to a request from the content requester device. It is characterized by being executed by a computer as a server.

また、本発明は、コンテンツ要求者装置と通信可能に接続されて、所定のコンテンツ要求者装置にコンテンツを配信する方法をコンテンツサーバとしてのコンピュータに実行させるコンテンツプログラムであって、コンテンツ配信を要求するコンテンツ要求を前記コンテンツ要求者装置から受信した際に、当該コンテンツ要求者装置の位置を示す情報として、当該コンテンツ要求者装置に予め振り分けられている位置情報を保持する位置情報サーバから、当該コンテンツ要求者装置からの要求に応じて当該位置情報サーバが当該コンテンツ要求者装置に送信することで取得される当該位置情報であって、当該コンテンツ要求に付加された当該位置情報を用いて前記所定のコンテンツ要求者装置に対するコンテンツ配信を制御するコンテンツ配信制御手順をコンテンツサーバとしてのコンピュータに実行させることを特徴とする。 The present invention is also a content program that is communicably connected to a content requester device and causes a computer as a content server to execute a method of distributing content to a predetermined content requester device, and requests content distribution. the content request when receiving from the content requester apparatus, as information indicating the position of the content requester device, from the location information server for holding position information that has been distributed in advance to the content requester device, the content request The location information acquired by the location information server transmitting to the content requester device in response to a request from the requester device, the predetermined content using the location information added to the content request Content distribution that controls content distribution to requester devices Characterized in that to execute a control procedure in the computer as the content server.

また、本発明は、コンテンツを配信するコンテンツサーバと通信可能に接続される方法をコンテンツ要求者装置としてのコンピュータに実行させるコンテンツ要求者プログラムであって、前記コンテンツサーバにコンテンツ配信を要求するコンテンツ要求を所定の入力部において受け付けた際に、該コンテンツ要求者装置に予め振り分けられている位置情報を保持する位置情報サーバに、当該コンテンツ要求者装置の位置を示す情報として当該位置情報を要求し、当該位置情報サーバが当該要求に応じて当該コンテンツ要求者装置に送信することで、当該位置情報を取得する位置情報取得手順と、前記コンテンツ要求を前記コンテンツサーバに送信する際に、前記位置情報取得手順によって取得された前記位置情報を当該コンテンツ要求に付加して送信するコンテンツ要求送信手順と、をコンテンツ要求者装置としてのコンピュータに実行させることを特徴とする。 Further, the present invention is a content requester program that causes a computer as a content requester device to execute a method of being communicably connected to a content server that distributes content, and that requests a content distribution from the content server to upon receiving a predetermined input unit, the location information server for holding position information that has been distributed in advance to the person the content requester apparatus, the location information requested as information indicating the position of the content requester device The position information server transmits the position information to the content requester apparatus in response to the request, the position information acquisition procedure for acquiring the position information, and the position information when transmitting the content request to the content server. The location information acquired by the acquisition procedure is included in the content request. A content request transmission procedure for pressurization and send, characterized in that to be executed by a computer as a content requestor device.

本発明によれば、コンテンツ要求者装置とコンテンツサーバとが通信可能に接続されて、所定のコンテンツ要求者装置にコンテンツを配信するコンテンツサーバのコンテンツ配信を制御するコンテンツ配信制御システムであって、コンテンツ要求者装置と通信可能に接続された位置情報サーバは、コンテンツ要求者装置の位置を示す情報として、コンテンツ要求者装置に予め振り分けられている位置情報を保持し、コンテンツ要求者装置は、コンテンツサーバにコンテンツ配信を要求するコンテンツ要求を所定の入力部において受け付けた際に、位置情報を取得し、コンテンツ要求をコンテンツサーバに送信する際に、位置情報をコンテンツ要求に付加して送信し、コンテンツサーバは、送信されたコンテンツ要求を受信した際に、コンテンツ要求に付加された位置情報を用いて所定のコンテンツ要求者装置に対するコンテンツ配信を制御するので、コンテンツサーバにおいては、コンテンツ要求者装置に予め振り分けられている位置情報(例えば、行政区画や都道府県などの位置情報)であって、コンテンツ要求者装置からコンテンツ要求に付加されて送信された位置情報を用いてコンテンツ配信を制御することから、地域に特化して提供されるコンテンツ配信を、対象地域のコンテンツ要求者装置に適切に提供することが可能になる。 According to the present invention, there is provided a content distribution control system for controlling content distribution of a content server that connects a content requester device and a content server so as to be communicable and distributes content to a predetermined content requester device. The location information server connected to be communicable with the requester device holds location information that has been allocated in advance to the content requester device as information indicating the location of the content requester device. When a content request for requesting content distribution is received at a predetermined input unit, the position information is acquired, and when the content request is transmitted to the content server, the position information is added to the content request and transmitted. When content requests that have been sent are received, Since the content distribution to the predetermined content requester device is controlled using the position information added to the request, the content server uses the location information (for example, administrative divisions, prefectures, etc.) allocated in advance to the content requester device. Location information), and the location information transmitted from the content requester device added to the content request is used to control content delivery. It is possible to appropriately provide the content requester device.

また、本発明によれば、コンテンツサーバは、位置情報からコンテンツ配信の許否を判定する判定情報を保持し、コンテンツ要求に付加された位置情報と判定情報とを比較することで、所定のコンテンツ要求者装置に対するコンテンツ配信の許否を判定し、判定によってコンテンツ配信の許可が得られた場合に、所定のコンテンツ要求者装置にコンテンツを配信するようにコンテンツ配信を制御するので、地域に特化して提供されるコンテンツ配信を、対象地域以外のコンテンツ要求者装置に提供しないことで、対象地域のコンテンツ要求者装置に適切に提供することが可能になる。 Further, according to the present invention , the content server holds the determination information for determining whether or not the content distribution is permitted from the position information, and compares the position information added to the content request with the determination information. The content distribution is controlled so that the content is distributed to a predetermined content requester device when the permission of content distribution is determined by the determination and the content distribution permission is obtained by the determination. By not providing the content distribution to the content requester apparatus outside the target area, it is possible to appropriately provide the content requester apparatus in the target area.

また、本発明によれば、コンテンツサーバは、位置情報と位置情報から特定される所定のコンテンツとの対応づけに関する情報を保持し、保持された対応づけとコンテンツ要求に付加された位置情報とから特定される所定のコンテンツを、所定のコンテンツ要求者装置に配信するようにコンテンツ配信を制御するので、地域に特化して提供されるコンテンツ配信を、コンテンツ要求者装置の地域からコンテンツを特定して提供することで、対象地域のコンテンツ要求者装置に適切に提供することが可能になる。 Further, according to the present invention , the content server holds information related to the correspondence between the position information and the predetermined content specified from the position information, and from the held correspondence and the position information added to the content request. Since the content distribution is controlled so as to distribute the predetermined content to be specified to the predetermined content requester device, the content distribution provided specifically for the region is specified from the region of the content requester device. By providing, it becomes possible to provide appropriately to the content requester apparatus in the target area.

また、本発明によれば、位置情報サーバは、位置情報を検証可能な形式で保持し、コンテンツ要求者装置は、位置情報を検証可能な形式で取得し、位置情報を検証可能な形式でコンテンツ要求に付加して送信し、コンテンツサーバは、コンテンツ要求に付加された位置情報を検証して所定のコンテンツ要求者装置に対するコンテンツ配信を制御するので、地域に特化して提供されるコンテンツ配信を、信用性の高い位置情報に基づいて、対象地域のコンテンツ要求者装置により適切に提供することが可能になる。 Further, according to the present invention , the location information server holds the location information in a verifiable format, and the content requester device acquires the location information in a verifiable format, and the content in a format in which the location information can be verified. In addition to the request, the content server verifies the location information added to the content request and controls the content distribution to the predetermined content requester apparatus. Based on the highly reliable position information, the content requester device in the target area can appropriately provide the information.

また、本発明によれば、コンテンツ要求者装置もしくはコンテンツ要求者装置と通信可能に接続されたコンテンツ要求者装置以外の通信装置は、コンテンツ要求者装置を利用する利用者に関する利用者情報を保持し、コンテンツ要求者装置は、位置情報に加えて利用者情報を取得し、位置情報に加えて、コンテンツ要求に利用者情報を付加して送信し、コンテンツサーバは、送信されたコンテンツ要求を受信した際に、コンテンツ要求に付加された利用者情報をさらに用いて所定のコンテンツ要求者装置に対するコンテンツ配信を制御するので、地域に特化して提供されるコンテンツ配信を、対象地域のコンテンツ要求者装置に適切に提供することが可能になるのみならず、利用者情報に基づいてコンテンツ配信を制御することが可能になる。 Further, according to the present invention , the communication device other than the content requester device or the content requester device connected so as to be communicable with the content requester device holds user information regarding a user who uses the content requester device. The content requester device acquires user information in addition to the location information, transmits the content request with the user information added to the content request, and the content server receives the transmitted content request. At this time, since the user information added to the content request is further used to control the content distribution to the predetermined content requester device, the content distribution provided specifically for the region is transferred to the content requester device in the target region. Not only can it be provided appropriately, but also content distribution can be controlled based on user information

また、本発明によれば、コンテンツ要求者装置は、利用者情報保持手段から利用者情報を検証可能な形式で取得し、利用者情報を検証可能な形式でコンテンツ要求に付加して送信し、コンテンツサーバは、コンテンツ要求に付加された利用者情報を検証して所定のコンテンツ要求者装置に対するコンテンツ配信を制御するので、地域に特化して提供されるコンテンツ配信を、対象地域のコンテンツ要求者装置に適切に提供することが可能になるのみならず、信用性の高い利用者情報に基づいてコンテンツ配信を制御することが可能になる。 Further, according to the present invention , the content requester device acquires the user information from the user information holding unit in a verifiable format, and transmits the user information in a verifiable format added to the content request. Since the content server verifies the user information added to the content request and controls the content distribution to the predetermined content requester device, the content server provides the content distribution specialized for the region to the content requester device in the target region. Content delivery can be controlled based on highly reliable user information.

また、本発明によれば、コンテンツ要求者装置とコンテンツサーバとが通信可能に接続されて、所定のコンテンツ要求者装置にコンテンツを配信するコンテンツサーバのコンテンツ配信を制御するコンテンツ配信制御システムであって、コンテンツサーバと通信可能に接続された位置情報サーバは、コンテンツ要求者装置の位置を示す情報として、コンテンツ要求者装置に予め振り分けられている位置情報を保持し、コンテンツサーバは、コンテンツサーバにコンテンツ配信を要求するコンテンツ要求をコンテンツ要求者装置から受信した際に、位置情報を取得し、位置情報を取得した際に、位置情報を用いて所定のコンテンツ要求者装置に対するコンテンツ配信を制御するので、コンテンツサーバにおいては、コンテンツ要求者装置に予め振り分けられている位置情報(例えば、行政区画や都道府県などの位置情報)であって、コンテンツ要求者装置からコンテンツ要求に付加されて送信された位置情報を用いてコンテンツ配信を制御することから、地域に特化して提供されるコンテンツ配信を、対象地域のコンテンツ要求者装置に適切に提供することが可能になる。 In addition, according to the present invention, there is provided a content distribution control system for controlling content distribution of a content server that connects a content requester device and a content server so as to communicate with each other and distributes content to a predetermined content requester device. The location information server communicatively connected to the content server holds location information that has been allocated in advance to the content requester device as information indicating the location of the content requester device. When receiving a content request requesting distribution from the content requester device, the position information is acquired, and when the position information is acquired, the content distribution to the predetermined content requester device is controlled using the position information. In the content server, the content requester device Since the location information is classified (for example, location information of administrative divisions, prefectures, etc.) and content delivery is controlled using location information added to the content request from the content requester device and transmitted. Thus, it becomes possible to appropriately provide the content distribution provided specifically for the region to the content requester device in the target region.

また、本発明によれば、コンテンツ要求者装置もしくはコンテンツサーバと通信可能に接続されたコンテンツ要求者装置以外の通信装置は、コンテンツ要求者装置を利用する利用者に関する利用者情報を保持し、コンテンツサーバは、位置情報に加えて利用者情報を取得し、取得された利用者情報をさらに用いて所定のコンテンツ要求者装置に対するコンテンツ配信を制御するので、地域に特化して提供されるコンテンツ配信を、対象地域のコンテンツ要求者装置に適切に提供することが可能になるのみならず、利用者情報に基づいてコンテンツ配信を制御することが可能になる。 Further, according to the present invention , the communication device other than the content requester device communicably connected to the content requester device or the content server holds the user information related to the user who uses the content requester device, and The server acquires user information in addition to the location information, and further controls the content distribution to a predetermined content requester device using the acquired user information. Not only can it be appropriately provided to the content requester apparatus in the target area, but also content distribution can be controlled based on user information.

以下に添付図面を参照して、本発明に係るコンテンツ配信制御システム、位置情報サーバ、コンテンツサーバ、コンテンツ要求者装置、位置情報プログラム、コンテンツプログラム、およびコンテンツ要求者プログラムの実施例を詳細に説明する。なお、以下では、位置情報サーバ、コンテンツサーバ、およびコンテンツ要求者装置で構成されるコンテンツ配信制御システムを実施例として説明する。また、以下では、実施例で用いる主要な用語、実施例1に係るコンテンツ配信制御システムの概要および特徴、実施例1に係るコンテンツ配信制御システムの構成、実施例1に係るコンテンツ配信制御システムの処理の手順、実施例1の効果を順に説明し、続いて、他の実施例について説明する。   Exemplary embodiments of a content distribution control system, a location information server, a content server, a content requester device, a location information program, a content program, and a content requester program according to the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings. . In the following, a content distribution control system including a location information server, a content server, and a content requester device will be described as an example. In the following, main terms used in the embodiment, outline and features of the content distribution control system according to the first embodiment, configuration of the content distribution control system according to the first embodiment, and processing of the content distribution control system according to the first embodiment The procedure and the effects of the first embodiment will be described in order, and then the other embodiments will be described.

[用語の説明]
まず最初に、以下の実施例で用いる主要な用語を説明する。「コンテンツ配信」とは、IP網(Internet Protocol網)などのネットワーク上で、サービス提供事業者(SP:Service Provide)などによって運営されて「コンテンツ」を保持する「コンテンツサーバ」が、保持する「コンテンツ」をネットワーク上の「コンテンツ要求者装置」に配信するサービスのことである。また、「コンテンツ」とは、例えば、ニュース、テレビ番組、音楽、映画、小説、漫画などのディジタルデータや、ポータルサイト、企業のトップページなどのディジタルデータのことである。
[Explanation of terms]
First, main terms used in the following examples will be described. “Content distribution” means “content server” that is operated by a service provider (SP: Service Provide) or the like on a network such as an IP network (Internet Protocol network) and holds “content”. This is a service for distributing “content” to “content requester apparatus” on the network. The “content” refers to digital data such as news, television programs, music, movies, novels, and comics, and digital data such as portal sites and company top pages.

以下の実施例では、コンテンツ配信を要求するパーソナルコンピュータや情報家電などの装置を「コンテンツ要求者装置」と呼び、「コンテンツ要求者装置」にコンテンツを配信する汎用的なコンピュータなどの装置を「コンテンツサーバ」と呼ぶ。すなわち、「コンテンツ配信制御システム」とは、コンテンツ配信を要求する「コンテンツ要求者装置」と、コンテンツを配信する「コンテンツサーバ」とがネットワーク上で通信可能に接続されて、「コンテンツサーバ」のコンテンツ配信を制御するシステムのことである。   In the following embodiments, devices such as personal computers and information appliances that request content distribution are referred to as “content requester devices”, and general-purpose computer devices that distribute content to “content requester devices” are referred to as “content requester devices”. It is called a “server”. In other words, the “content distribution control system” means that a “content requester device” that requests content distribution and a “content server” that distributes content are communicably connected on a network, and the content of the “content server” A system that controls distribution.

ここで、「コンテンツ配信」は、その性質に応じて、地域に特化せずに提供される「コンテンツ配信」と、地域に特化して提供される「コンテンツ配信」とに分類される。具体的に例を挙げて説明すると、例えば、音楽をコンテンツとして配信する通常の「音楽配信サービス」などのような「コンテンツ配信」は、地域に特化せずに提供される「コンテンツ配信」である。一方、例えば、「IP再送信サービス」などのような「コンテンツ配信」は、本来の電波によるコンテンツ配信対象地域と同一の地域をコンテンツ配信対象地域とすることが望ましいとされることから、地域に特化して提供される「コンテンツ配信」であり、また、例えば、「天気予報サービス」などのような「コンテンツ配信」は、地域に特化して詳細な天気予報情報が提供されることから、地域に特化して提供される「コンテンツ配信」である。   Here, “content distribution” is classified into “content distribution” provided without specializing in a region and “content distribution” provided specially in a region according to the nature. Specifically, for example, “content distribution” such as a normal “music distribution service” that distributes music as content is “content distribution” provided without specializing in a region. is there. On the other hand, for example, “content distribution” such as “IP re-transmission service” is preferably set to the same area as the content distribution target area by the original radio wave. “Content distribution” provided specially, and for example, “content distribution” such as “weather forecast service” provides detailed weather forecast information specialized for the region. “Content distribution” provided specifically for

このように地域に特化して提供される「コンテンツ配信」は、例えば、「IP再送信サービス」であれば、対象地域以外のコンテンツ要求者装置にコンテンツを配信しないように、「コンテンツサーバ」においてコンテンツ配信を制御しなければならない。また、例えば、「天気予報サービス」であれば、特定の地域におけるコンテンツ要求者装置に対して、その地域に特化した「天気予報サービス」が配信されるように、「コンテンツサーバ」においてコンテンツ配信を制御しなければならない。このため、「コンテンツ配信制御システム」においては、所定の「コンテンツ要求者装置」に「コンテンツサーバ」のコンテンツが配信されるべく、コンテンツ配信を制御することが重要になる。   In this way, “content distribution” provided specifically for a region is, for example, “IP retransmission service”, in the “content server” so that content is not distributed to content requester devices outside the target region. Content distribution must be controlled. Also, for example, in the case of “weather forecast service”, content distribution is performed in the “content server” so that a “weather forecast service” specialized for that area is distributed to the content requester device in the specific area. Must be controlled. For this reason, in the “content distribution control system”, it is important to control the content distribution so that the content of the “content server” is distributed to a predetermined “content requester device”.

[実施例1に係るコンテンツ配信制御システムの概要および特徴]
続いて、図1を用いて、実施例1に係るコンテンツ配信制御システムの概要および特徴を説明する。図1は、実施例1に係るコンテンツ配信制御システムの概要および特徴を説明するための図である。なお、以下の実施例では、一つの「位置情報サーバ」、一つの「コンテンツサーバ」、および一つの「コンテンツ要求者装置」で構成されるコンテンツ配信制御システムを説明するが、本発明はこれに限られるものではなく、一つの「位置情報サーバ」、複数の「コンテンツサーバ」、および一つの「コンテンツ要求者装置」で構成されるコンテンツ配信制御システムなど、その他の構成などにも、本発明を同様に適用することができる。
[Outline and Features of Content Distribution Control System According to Embodiment 1]
Next, the outline and features of the content distribution control system according to the first embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 1 is a diagram for explaining the outline and features of the content distribution control system according to the first embodiment. In the following embodiment, a content distribution control system including one “location information server”, one “content server”, and one “content requester device” will be described. The present invention is not limited to this, and the present invention can be applied to other configurations such as a content distribution control system including one “location information server”, a plurality of “content servers”, and one “content requester device”. The same can be applied.

また、以下の実施例では、インターネットとしてのIP網(Internet Protocol網)に、位置情報サーバ、コンテンツサーバ、およびコンテンツ要求者装置が接続する構成を前提として説明するが、本発明はこれに限られるものではなく、インターネットとしてのIP網に位置情報サーバが接続し、電話網としてのIP網にコンテンツサーバとコンテンツ要求者装置とが接続する構成や、インターネットとしてのIP網に位置情報サーバが接続し、公衆交換電話網にコンテンツサーバとコンテンツ要求者装置とが接続する構成や、インターネットとしてのIP網に位置情報サーバが接続し、公衆交換電話網にコンテンツサーバが接続し、移動体通信網にコンテンツ要求者装置が接続する構成や、インターネットとしてのIP網に位置情報サーバとコンテンツサーバとが接続し、移動体通信網にコンテンツ要求者装置が接続する構成など、その他の構成などにも、本発明を同様に適用することができる。   In the following embodiments, a description will be given on the assumption that a location information server, a content server, and a content requester device are connected to an IP network (Internet Protocol network) as the Internet. However, the present invention is not limited to this. The location information server is connected to the IP network as the Internet, the content server and the content requester device are connected to the IP network as the telephone network, and the location information server is connected to the IP network as the Internet. A configuration in which a content server and a content requester device are connected to a public switched telephone network, a location information server is connected to an IP network as the Internet, a content server is connected to a public switched telephone network, and content is connected to a mobile communication network. The location information server and the connection to the requester's device connection and the IP network as the Internet Ceiling server and connects, and configuration content requester apparatus to the mobile communication network is connected, in such other configurations, it is possible to apply the present invention likewise.

実施例1に係るコンテンツ配信制御システムは、上記したように、コンテンツ要求者装置とコンテンツサーバとが通信可能に接続されて、所定のコンテンツ要求者装置にコンテンツを配信するコンテンツサーバのコンテンツ配信を制御することを概要とし、地域に特化して提供されるコンテンツ配信を、対象地域のコンテンツ要求者装置に適切に提供することを主たる特徴とする。   As described above, the content distribution control system according to the first embodiment controls the content distribution of the content server that distributes the content to the predetermined content requester device by connecting the content requester device and the content server so that they can communicate with each other. The main feature is that content distribution provided in a specific area is appropriately provided to a content requester device in the target area.

この主たる特徴について簡単に説明すると、実施例1に係るコンテンツ配信制御システムの位置情報サーバは、図1に示すように、コンテンツ要求者装置の位置を示す情報として、コンテンツ要求者装置に予め振り分けられている位置情報を保持する位置情報データベース(特許請求の範囲に記載の「位置情報保持手段」に対応する)を備える。例えば、位置情報サーバの位置情報データベースは、インターネットサービスの契約時などに、コンテンツ要求者装置の位置を示す情報として、コンテンツ要求者装置に予め振り分けられている「区画A」などの位置情報を、IPアドレス「10.10.X.X」によって識別されるコンテンツ要求者装置の位置情報として保持する。   Briefly describing this main feature, the location information server of the content distribution control system according to the first embodiment is distributed in advance to the content requester device as information indicating the location of the content requester device, as shown in FIG. A position information database (corresponding to “position information holding means” described in the claims). For example, the location information database of the location information server includes location information such as “section A” that is allocated in advance to the content requester device as information indicating the location of the content requester device when contracting for an Internet service. It is stored as the location information of the content requester device identified by the IP address “10.10.XX”.

また、実施例1に係るコンテンツ配信制御システムのコンテンツサーバは、図1に示すように、位置情報からコンテンツ配信の許否を判定する判定情報を保持する判定情報データベース(特許請求の範囲に記載の「判定情報保持手段」に対応する)を備える。例えば、コンテンツサーバの判定情報データベースは、図1に示すように、位置情報「区画A」からコンテンツ配信の許否を「可」と判定する判定情報を保持する。   Further, as shown in FIG. 1, the content server of the content distribution control system according to the first embodiment has a determination information database (determination information database for storing determination information for determining whether content distribution is permitted or not from position information). Corresponding to “determination information holding means”. For example, as shown in FIG. 1, the determination information database of the content server holds determination information for determining whether or not the content distribution is permitted from the position information “section A”.

なお、以下の実施例においては、位置情報として、コンテンツ配信対象地域などを意味する「区画A」を保持する手法を説明したが、本発明はこれに限られるものではなく、例えば、都道府県を識別する位置情報や、緯度経度による位置情報など、その他の位置情報を保持する場合にも、本発明を同様に適用することができる。また、実施例においては、説明の便宜上から、IPアドレス「10.10.X.X」などと表記するが、実際は、電気通信事業者から払い出される一般的なIPアドレスであって、数字やアルファベットに何ら特別の意味があるものではない。   In the following embodiments, a method of holding “section A” indicating a content distribution target area or the like as position information has been described. However, the present invention is not limited to this, and for example, a prefecture The present invention can be similarly applied to the case where other position information such as position information to be identified and position information by latitude and longitude is held. In the embodiment, for convenience of explanation, an IP address “10.10.X.X” or the like is described. However, in actuality, this is a general IP address that is issued from a telecommunications carrier, and includes numbers and alphabets. There is no special meaning.

このような構成のもと、実施例1におけるコンテンツ要求者装置は、まず、コンテンツサーバにコンテンツ配信を要求するコンテンツ要求を入力部において受け付けた際に、位置情報サーバの位置情報データベースから位置情報を取得する(図1の(1)を参照)。例えば、実施例1におけるコンテンツ要求者装置は、コンテンツサーバのアドレス(例えば、URL(Uniform Resource Locator)など)をWebブラウザに予め登録しており、このアドレスがマウスによってクリックされるなどした際には、位置情報サーバから位置情報を取得するように、ブックマークレットなどのプログラムが組み込まれているものとする。したがって、コンテンツ要求者装置は、コンテンツサーバのアドレスがマウスによってクリックされた際に、位置情報サーバから「区画A」などの位置情報を取得する。   With such a configuration, the content requester apparatus according to the first embodiment first receives location information from the location information database of the location information server when a content request for requesting content delivery from the content server is received by the input unit. Obtain (see (1) in FIG. 1). For example, the content requester apparatus according to the first embodiment registers the address of the content server (for example, URL (Uniform Resource Locator)) in the Web browser in advance, and when this address is clicked by the mouse, for example. It is assumed that a program such as a bookmarklet is incorporated so as to acquire position information from the position information server. Therefore, the content requester device acquires location information such as “section A” from the location information server when the address of the content server is clicked with the mouse.

次に、コンテンツ要求者装置は、コンテンツ要求をコンテンツサーバに送信する際に、取得された位置情報をコンテンツ要求に付加して送信する(図1の(2)を参照)。例えば、コンテンツ要求者装置は、「区画A」などの位置情報を、コンテンツ要求に付加して送信する。   Next, when transmitting the content request to the content server, the content requester device adds the acquired position information to the content request and transmits the content request (see (2) in FIG. 1). For example, the content requester device transmits position information such as “section A” to the content request.

すると、コンテンツサーバは、コンテンツ要求を受信した際に、コンテンツ要求に付加された位置情報と判定情報データベースによって保持された判定情報とを比較することで、コンテンツ要求者装置に対するコンテンツ配信の許否を判定し、判定によってコンテンツ配信の許可が得られた場合に、コンテンツ要求者装置にコンテンツを配信するようにコンテンツ配信を制御する(図1の(3)を参照)。   Then, when the content server receives the content request, the content server compares the position information added to the content request with the determination information held in the determination information database to determine whether the content requester is permitted to distribute the content. If the content distribution permission is obtained by the determination, the content distribution is controlled so as to distribute the content to the content requester apparatus (see (3) in FIG. 1).

例えば、コンテンツサーバが、コンテンツ要求に付加された位置情報「区画A」と判定情報(位置情報「区画A」からコンテンツ配信の許否を「可」と判定する判定情報)とを比較することで、コンテンツ要求者装置に対するコンテンツ配信の許否を判定すると、判定によってコンテンツ配信の許可が得られる結果、コンテンツサーバは、コンテンツ要求者装置にコンテンツを配信するようにコンテンツ配信を制御する。   For example, the content server compares the position information “section A” added to the content request with the determination information (determination information for determining whether content distribution is “permitted” from the position information “section A”). When it is determined whether or not content distribution is permitted for the content requester device, the content server obtains permission for content distribution. As a result, the content server controls the content distribution so as to distribute the content to the content requester device.

なお、実施例1においては、コンテンツ要求に付加された位置情報が「区画A」である場合を説明したが、例えば、コンテンツ要求者装置に予め振り分けられている位置情報が「区画B」であって、コンテンツ要求に付加された位置情報が「区画B」である場合には、コンテンツサーバが、位置情報「区画B」と判定情報とを比較することで、コンテンツ配信の許可が得られない結果、コンテンツサーバは、コンテンツ要求者装置にコンテンツを配信しないようにコンテンツ配信を制御する。   In the first embodiment, the case where the position information added to the content request is “section A” has been described. For example, the position information allocated in advance to the content requester device is “section B”. When the location information added to the content request is “section B”, the result that the content server does not obtain permission for content distribution by comparing the position information “section B” with the determination information. The content server controls the content distribution so that the content is not distributed to the content requester device.

このようにして、実施例1に係るコンテンツ配信制御システムは、地域に特化して提供されるコンテンツ配信を、対象地域以外のコンテンツ要求者装置に提供しないことで、対象地域のコンテンツ要求者装置に適切に提供することが可能になる。   In this way, the content distribution control system according to the first embodiment does not provide content distribution specifically provided for a region to a content requester device outside the target region, thereby allowing the content requester device in the target region to It becomes possible to provide appropriately.

[実施例1に係るコンテンツ配信制御システムの構成]
次に、図2〜図6を用いて、実施例1に係るコンテンツ配信制御システムの構成を説明する。実施例1に係るコンテンツ配信制御システムは、位置情報サーバ100と、コンテンツサーバ200と、コンテンツ要求者装置300とから構成されるので、以下では、位置情報サーバ100、コンテンツサーバ200、およびコンテンツ要求者装置300を順に説明する。図2は、実施例1における位置情報サーバの構成を示すブロック図であり、図3は、位置情報保持部を説明するための図であり、図4は、実施例1におけるコンテンツサーバの構成を示すブロック図であり、図5は、判定情報保持部を説明するための図であり、図6は、実施例1におけるコンテンツ要求者装置の構成を示すブロック図である。
[Configuration of Content Distribution Control System According to Embodiment 1]
Next, the configuration of the content distribution control system according to the first embodiment will be described with reference to FIGS. Since the content distribution control system according to the first embodiment includes the location information server 100, the content server 200, and the content requester device 300, the location information server 100, the content server 200, and the content requester are described below. The apparatus 300 will be described in order. FIG. 2 is a block diagram illustrating the configuration of the location information server in the first embodiment, FIG. 3 is a diagram for explaining the location information holding unit, and FIG. 4 illustrates the configuration of the content server in the first embodiment. FIG. 5 is a diagram for explaining the determination information holding unit, and FIG. 6 is a block diagram showing the configuration of the content requester apparatus according to the first embodiment.

[位置情報サーバ100]
実施例1における位置情報サーバ100は、コンテンツ要求者装置300と通信可能に接続され、例えば、RDBMS(Relational DataBase Management System)プログラムなどを稼働させた汎用的なコンピュータであり、特に本発明に密接に関連するものとしては、図2に示すように、通信部111と、記憶部120と、制御部130とを備える。
[Location Information Server 100]
The location information server 100 according to the first embodiment is communicably connected to the content requester device 300 and is, for example, a general-purpose computer that operates an RDBMS (Relational DataBase Management System) program, and is particularly closely related to the present invention. As related items, as shown in FIG. 2, a communication unit 111, a storage unit 120, and a control unit 130 are provided.

通信部111は、IP(Internet Protocol)通信用の一般的なインタフェースおよびライブラリを備え、コンテンツ要求者装置300との間における制御メッセージやデータを送受信する。具体的には、通信部111は、位置情報サーバ100とコンテンツ要求者装置300との間で、コンテンツ要求者装置300が位置情報サーバ100に送信する位置情報要求(位置情報をコンテンツ要求者装置300に送信することを位置情報サーバ100に対して要求するメッセージ)や、コンテンツ要求者装置300が位置情報サーバ100から取得する位置情報などを送受信する。   The communication unit 111 includes a general interface and library for IP (Internet Protocol) communication, and transmits and receives control messages and data to and from the content requester device 300. Specifically, the communication unit 111 transmits a position information request (position information to the content requester device 300) that the content requester device 300 transmits to the position information server 100 between the position information server 100 and the content requester device 300. Message requesting the location information server 100 to transmit to the location information server 100), location information acquired by the content requester device 300 from the location information server 100, and the like.

記憶部120は、制御部130における各種制御に用いられるデータを記憶し、特に本発明に密接に関連するものとしては、図2に示すように、位置情報保持部121を備える。なお、位置情報保持部121は、特許請求の範囲に記載の「位置情報保持手段」に対応する。   The storage unit 120 stores data used for various controls in the control unit 130. In particular, the storage unit 120 includes a position information holding unit 121 as shown in FIG. The position information holding unit 121 corresponds to “position information holding unit” recited in the claims.

位置情報保持部121は、コンテンツ要求者装置300の位置情報を保持する。具体的には、位置情報保持部121は、コンテンツ要求者装置300の位置を示す情報として、コンテンツ要求者装置300に予め振り分けられた位置情報を保持し、保持した位置情報は、後述する通信制御部131による処理などに利用される。   The position information holding unit 121 holds position information of the content requester device 300. Specifically, the position information holding unit 121 holds position information allocated in advance to the content requester device 300 as information indicating the position of the content requester device 300, and the held position information is communication control described later. This is used for processing by the unit 131.

例えば、位置情報保持部121は、図3に示すように、コンテンツ要求者装置300を識別する識別情報としてIPアドレスと、コンテンツ要求者装置300の位置情報とを対応づけて保持する。図3の1行目について説明すると、位置情報保持部121は、IPアドレス「10.10.X.X」によって識別されるコンテンツ要求者装置300と、位置情報「区画A」とを対応づけて保持する。これらの情報は、例えば、位置情報保持部121が、インターネットサービスの契約時などに、コンテンツ要求者装置300に予め振り分けられた「区画A」などの位置情報を、コンテンツ要求者装置300を利用する利用者から受け付けて(もしくは、電気通信事業者が、コンテンツ要求者装置300が接続しているインターネット回線を用いて、コンテンツ要求者装置300が収容されている正当な位置情報を抽出するなどして)保持したものである。   For example, as illustrated in FIG. 3, the position information holding unit 121 holds an IP address and the position information of the content requester device 300 in association with each other as identification information for identifying the content requester device 300. 3, the position information holding unit 121 associates the content requester device 300 identified by the IP address “10.10.X.X” with the position information “section A”. Hold. For example, the location information holding unit 121 uses the location information such as “section A” allocated in advance to the content requester device 300 when the Internet service contract is made. Received from the user (or the telecommunications carrier uses the Internet line to which the content requester device 300 is connected to extract legitimate location information in which the content requester device 300 is accommodated) ) Is held.

なお、実施例1においては、位置情報保持部121が位置情報を保持する手法として、インターネットサービスの契約時などに、位置情報保持部121が位置情報を保持する手法を説明したが、本発明はこれに限られるものではなく、例えば、コンテンツ要求者装置300を利用する利用者が異なる地域に引越しした場合に行うインターネットサービス契約の変更時や、コンテンツ要求者装置300の起動時(例えば、コンテンツ要求者装置300の起動時に、コンテンツ要求者装置300を利用する利用者が位置情報保持部121に位置情報を登録するなど)などに、位置情報保持部121が位置情報を保持する手法などにも、本発明を同様に適用することができる。   In the first embodiment, the position information holding unit 121 holds the position information as a method for holding the position information. However, the present invention describes a method in which the position information holding unit 121 holds the position information at the time of an Internet service contract. However, the present invention is not limited to this, for example, when an Internet service contract is changed when a user who uses the content requester device 300 moves to a different area, or when the content requester device 300 is activated (for example, a content request For example, a user using the content requester device 300 may register the location information in the location information holding unit 121 when the user device 300 is activated, and the location information holding unit 121 may hold the location information. The present invention can be similarly applied.

また、実施例1においては、位置情報として、コンテンツ配信対象地域などを意味する「区画A」を保持する手法を説明したが、本発明はこれに限られるものではなく、例えば、都道府県を識別する位置情報や、緯度経度による位置情報など、その他の位置情報を保持する場合にも、本発明を同様に適用することができる。また、実施例1においては、位置情報保持部121が、コンテンツ要求者装置300を識別する情報として、IPアドレスを保持する手法を説明したが、本発明はこれに限られるものではなく、例えば、コンテンツ要求者装置300を利用する利用者のクレジットカード番号など、その他の情報でもよい。この場合には、コンテンツ要求者装置300が位置情報サーバ100に送信する位置情報要求に、これらの情報を含めるなどする。   In the first embodiment, the method of holding “section A” meaning a content distribution target area or the like as position information has been described. However, the present invention is not limited to this, and for example, a prefecture is identified. The present invention can be similarly applied to the case of holding other position information such as position information to be performed and position information by latitude and longitude. In the first embodiment, the position information holding unit 121 has described the method of holding the IP address as information for identifying the content requester device 300. However, the present invention is not limited to this, and for example, Other information such as a credit card number of a user who uses the content requester apparatus 300 may be used. In this case, the content requester device 300 includes such information in the position information request transmitted to the position information server 100.

制御部130は、位置情報サーバ100における各種制御を行い、特に本発明に密接に関連するものとしては、図2に示すように、通信制御部131を備える。   The control unit 130 performs various controls in the location information server 100, and particularly includes a communication control unit 131 as shown in FIG.

通信制御部131は、HTTP(HyperText Transfer Protocol)通信用の一般的なライブラリを備え、コンテンツ要求者装置300との間における制御メッセージやデータの送受信を制御する。具体的には、通信制御部131は、「位置情報をコンテンツ要求者装置300に送信すること」を位置情報サーバ100に対して要求する位置情報要求を、コンテンツ要求者装置300からHTTPで受信したり、位置情報保持部121によって保持される位置情報を、コンテンツ要求者装置300に対してHTTPで送信するなどする。   The communication control unit 131 includes a general library for HTTP (HyperText Transfer Protocol) communication, and controls transmission and reception of control messages and data with the content requester device 300. Specifically, the communication control unit 131 receives a location information request for requesting the location information server 100 to “transmit location information to the content requester device 300” from the content requester device 300 using HTTP. Or the position information held by the position information holding unit 121 is transmitted to the content requester apparatus 300 by HTTP.

[コンテンツサーバ200]
実施例1におけるコンテンツサーバ200は、コンテンツ要求者装置300と通信可能に接続された汎用的なコンピュータなどであり、特に本発明に密接に関連するものとしては、図4に示すように、通信部211と、記憶部220と、制御部230とを備える。
[Content Server 200]
The content server 200 according to the first embodiment is a general-purpose computer or the like that is communicably connected to the content requester device 300. Particularly, as shown in FIG. 211, a storage unit 220, and a control unit 230.

通信部211は、IP通信用の一般的なインタフェースおよびライブラリを備え、コンテンツ要求者装置300との間における制御メッセージやデータを送受信する。具体的には、通信部211は、コンテンツサーバ200とコンテンツ要求者装置300との間で、コンテンツ要求者装置300がコンテンツサーバ200に送信するコンテンツ要求(コンテンツサーバ200にコンテンツ配信を要求するメッセージ)などを送受信する。   The communication unit 211 includes a general interface and library for IP communication, and transmits and receives control messages and data to and from the content requester device 300. Specifically, the communication unit 211 sends a content request (message requesting content delivery to the content server 200) that the content requester device 300 transmits to the content server 200 between the content server 200 and the content requester device 300. Send and receive etc.

記憶部220は、制御部230における各種制御に用いられるデータを記憶し、特に本発明に密接に関連するものとしては、図4に示すように、位置情報一時保持部221と、判定情報保持部222とを備える。なお、判定情報保持部222は、特許請求の範囲に記載の「判定情報保持手段」に対応する。   The storage unit 220 stores data used for various controls in the control unit 230, and particularly as closely related to the present invention, as shown in FIG. 4, a position information temporary storage unit 221 and a determination information storage unit 222. The determination information holding unit 222 corresponds to “determination information holding means” described in the claims.

位置情報一時保持部221は、コンテンツ要求者装置300から取得された位置情報を一時的に保持する。具体的には、位置情報一時保持部221は、後述する位置情報取得部232によってコンテンツ要求者装置300から取得された位置情報を一時的に保持し、保持した位置情報は、後述するコンテンツ配信制御部233による処理などに利用される。例えば、位置情報一時保持部221は、図3に示す「区画A」のような位置情報を保持する。なお、位置情報一時保持部221が保持した位置情報は、コンテンツ配信制御部233による処理などに利用された後、適宜削除される手法や、一定の期間保持する手法など、運用の形態に即した手法であれば、位置情報を保持する期間の長さはいずれでもよい。   The position information temporary holding unit 221 temporarily holds the position information acquired from the content requester device 300. Specifically, the position information temporary storage unit 221 temporarily stores the position information acquired from the content requester device 300 by the position information acquisition unit 232 described later, and the stored position information is the content distribution control described later. This is used for processing by the unit 233. For example, the position information temporary holding unit 221 holds position information such as “section A” shown in FIG. Note that the location information held by the location information temporary holding unit 221 is used for processing by the content distribution control unit 233 and then appropriately deleted, or a method for holding for a certain period, or the like. As long as the method is used, the length of the period for holding the position information may be any.

判定情報保持部222は、位置情報からコンテンツ配信の許否を判定する判定情報を保持する。具体的には、判定情報保持部222は、判定情報を予め保持し、保持した判定情報は、後述するコンテンツ配信制御部233による処理などに利用される。   The determination information holding unit 222 holds determination information for determining whether or not content distribution is permitted based on position information. Specifically, the determination information holding unit 222 holds the determination information in advance, and the held determination information is used for processing by the content distribution control unit 233 described later.

例えば、判定情報保持部222は、図5に示すように、位置情報と、コンテンツ配信許否とを対応づけて保持する。図5の1行目について説明すると、判定情報保持部222は、コンテンツサーバ200にコンテンツ要求を送信したコンテンツ要求者装置300の位置情報が「区画A」である場合には、コンテンツ配信の許否を「可」と判定する判定情報が示されている。また、図5の2行目について説明すると、判定情報保持部222は、コンテンツサーバ200にコンテンツ要求を送信したコンテンツ要求者装置300の位置情報が「区画B」である場合には、コンテンツ配信の許否を「不可」と判定する判定情報が示されている。   For example, as illustrated in FIG. 5, the determination information holding unit 222 holds position information and content distribution permission / inhibition in association with each other. Referring to the first line in FIG. 5, if the position information of the content requester device 300 that has transmitted the content request to the content server 200 is “section A”, the determination information holding unit 222 determines whether or not the content distribution is permitted. The determination information for determining “possible” is shown. Further, the second line in FIG. 5 will be described. When the position information of the content requester device 300 that has transmitted the content request to the content server 200 is “section B”, the determination information holding unit 222 performs content distribution. Judgment information for determining whether the permission is “impossible” is shown.

ここで、判定情報保持部222が保持する判定情報は、コンテンツ配信の対象地域などに従って予め保持されるが、コンテンツ配信の対象地域が変更された場合などには、判定情報も変更されることになる。すなわち、例えば、「コンテンツサーバ200にコンテンツ要求を送信したコンテンツ要求者装置300の位置情報が『区画A』である場合には、コンテンツ配信の許否を「不可」と判定する」ようにコンテンツ配信の対象地域が変更されれば、判定情報保持部222は、「区画A」と「コンテンツ配信不可」とを対応づけて保持するよう、判定情報を変更する。   Here, the determination information held by the determination information holding unit 222 is held in advance according to the content distribution target area or the like. However, when the content distribution target area is changed, the determination information is also changed. Become. That is, for example, “if the location information of the content requester device 300 that transmitted the content request to the content server 200 is“ section A ”, the content distribution permission is determined as“ impossible ””. If the target area is changed, the determination information holding unit 222 changes the determination information so as to hold “section A” and “content distribution impossible” in association with each other.

なお、実施例1においては、判定情報保持部222が、位置情報と、コンテンツ配信許否とを対応づけて保持する手法を説明したが、本発明はこれに限られるものではなく、位置情報からコンテンツ配信の許否を判定する判定情報を保持する手法であれば、データベースの構築手法はいずれでもよい。   In the first embodiment, a method has been described in which the determination information holding unit 222 holds the position information and content distribution permission / inhibition in association with each other. However, the present invention is not limited to this, and the content information is determined based on the position information. Any database construction method may be used as long as it holds determination information for determining whether or not to permit distribution.

また、実施例1においては、位置情報として「区画A」を例示し、位置情報サーバ100の位置情報保持部121によって保持される位置情報と同じ位置情報が、判定情報保持部222によって保持される手法を説明したが、本発明はこれに限られるものではなく、位置情報サーバ100の位置情報保持部121によって保持される位置情報と、判定情報保持部222によって保持される位置情報とは、必ずしも同じ位置情報である必要はない。例えば、位置情報保持部121によって保持される位置情報が「区画A」で、判定情報保持部222によって保持される位置情報が「東京都○○区」であっても、位置情報「区画A」からコンテンツ配信の許否を判定する判定情報(例えば、「東京都○○区」が「区画A」を含むことが別途規定されている場合の、「東京都○○区」からコンテンツ配信の許否を「可」と判定する判定情報など)を保持する手法であれば、位置情報保持部121によって保持される位置情報と判定情報保持部222によって保持される位置情報とが異なる位置情報であってもよい。   In the first embodiment, “section A” is exemplified as the position information, and the same position information as the position information held by the position information holding unit 121 of the position information server 100 is held by the determination information holding unit 222. Although the method has been described, the present invention is not limited to this, and the position information held by the position information holding unit 121 of the position information server 100 and the position information held by the determination information holding unit 222 are not necessarily limited. The location information need not be the same. For example, even if the position information held by the position information holding unit 121 is “section A” and the position information held by the determination information holding unit 222 is “Tokyo-ku-ku-ku”, the position information “section A” Determination information for determining whether content distribution is permitted or not (for example, if “Tokyo xxx ward” includes “sector A” separately, whether or not content delivery is permitted from “Tokyo xxx ward”) Position information held by the position information holding unit 121 and the position information held by the determination information holding unit 222 are different position information. Good.

制御部230は、コンテンツサーバ200における各種制御を行い、特に本発明に密接に関連するものとしては、図4に示すように、通信制御部231と、位置情報取得部232と、コンテンツ配信制御部233とを備える。なお、コンテンツ配信制御部233は、特許請求の範囲に記載の「コンテンツ配信制御手段」に対応する。   The control unit 230 performs various controls in the content server 200, and particularly those closely related to the present invention include a communication control unit 231, a position information acquisition unit 232, and a content distribution control unit as shown in FIG. 233. The content distribution control unit 233 corresponds to “content distribution control means” described in the claims.

通信制御部231は、HTTP通信用の一般的なライブラリを備え、コンテンツ要求者装置300との間における制御メッセージやデータの送受信を制御する。具体的には、通信制御部231は、コンテンツサーバ200とコンテンツ要求者装置300との間で、コンテンツ要求者装置300がコンテンツサーバ200にコンテンツ要求を送信する際などに、HTTP通信用の一般的なライブラリによって、データの送受信を制御する。   The communication control unit 231 includes a general library for HTTP communication, and controls transmission and reception of control messages and data with the content requester device 300. Specifically, the communication control unit 231 performs general HTTP communication when the content requester device 300 transmits a content request to the content server 200 between the content server 200 and the content requester device 300. Data transmission and reception is controlled by a simple library.

位置情報取得部232は、コンテンツ要求者装置300から位置情報を取得する。具体的には、位置情報取得部232は、コンテンツ要求者装置300から送信されたコンテンツ要求に付加された位置情報を取得し、取得した位置情報を、位置情報一時保持部221に一時的に保持させる。   The location information acquisition unit 232 acquires location information from the content requester device 300. Specifically, the position information acquisition unit 232 acquires the position information added to the content request transmitted from the content requester device 300, and temporarily stores the acquired position information in the position information temporary storage unit 221. Let

コンテンツ配信制御部233は、位置情報を用いてコンテンツ要求者装置300に対するコンテンツ配信を制御する。具体的には、コンテンツ配信制御部233は、コンテンツサーバ200がコンテンツ要求を受信した際に、コンテンツ要求に付加された位置情報と、判定情報保持部222によって保持された判定情報とを比較することで、コンテンツ要求者装置300に対するコンテンツ配信の許否を判定し、判定によってコンテンツ配信の許可が得られた場合に、図示しない記憶部に記憶されたコンテンツを、コンテンツ要求者装置300に配信するように、コンテンツ配信を制御する。   The content distribution control unit 233 controls content distribution to the content requester device 300 using the position information. Specifically, the content distribution control unit 233 compares the position information added to the content request with the determination information held by the determination information holding unit 222 when the content server 200 receives the content request. Thus, whether or not content distribution to the content requester device 300 is permitted is determined, and when the content distribution permission is obtained by the determination, the content stored in the storage unit (not shown) is distributed to the content requester device 300. Control content delivery.

例えば、コンテンツ配信制御部233が、コンテンツサーバ200がコンテンツ要求を受信した際に、コンテンツ要求に付加された位置情報「区画A」と、図5の1行目に示す判定情報(位置情報「区画A」からコンテンツ配信の許否を「可」と判定する判定情報)とを比較することで、コンテンツ要求者装置300に対するコンテンツ配信の許否を判定すると、判定によってコンテンツ配信の許可が得られる結果、コンテンツ配信制御部233は、コンテンツ要求者装置300にコンテンツを配信するようにコンテンツ配信を制御する。   For example, when the content distribution control unit 233 receives the content request, the content server 200 receives the position information “section A” added to the content request and the determination information (position information “section information” in the first line in FIG. 5). A determination is made as to whether or not content distribution is permitted to the content requester apparatus 300 by comparing the content distribution permission / inhibition information from “A” with the determination information that determines whether or not the content distribution is permitted. The distribution control unit 233 controls content distribution so that the content is distributed to the content requester device 300.

また、例えば、コンテンツ要求者装置300に予め振り分けられている位置情報が「区画B」であって、コンテンツ要求に付加された位置情報が「区画B」である場合には、コンテンツ配信制御部233が、位置情報「区画B」と、図5の2行目に示す判定情報(位置情報「区画B」からコンテンツ配信の許否を「不可」と判定する判定情報)とを比較することで、コンテンツ配信の許可が得られない結果、コンテンツ配信制御部233は、コンテンツ要求者装置300にコンテンツを配信しないようにコンテンツ配信を制御するなどする。   Further, for example, when the position information allocated in advance to the content requester device 300 is “section B” and the position information added to the content request is “section B”, the content distribution control unit 233. However, by comparing the position information “section B” with the determination information shown in the second line of FIG. 5 (determination information for determining whether or not content distribution is “impossible” from the position information “section B”), As a result that the distribution permission is not obtained, the content distribution control unit 233 controls the content distribution so that the content is not distributed to the content requester device 300.

[コンテンツ要求者装置300]
実施例1におけるコンテンツ要求者装置300は、インターネットサービスを利用する機能を備えた装置(パーソナルコンピュータ、情報家電など)であり、特に本発明に密接に関連するものとしては、図6に示すように、入力部311と、出力部312と、入出力制御I/F部313と、通信部314と、記憶部320と、制御部330とを備える。
[Content Requester Device 300]
The content requester device 300 according to the first embodiment is a device (personal computer, information home appliance, etc.) having a function of using an Internet service, and particularly as closely related to the present invention, as shown in FIG. , An input unit 311, an output unit 312, an input / output control I / F unit 313, a communication unit 314, a storage unit 320, and a control unit 330.

入力部311は、制御部330による各種処理に用いるデータや、各種処理をするための操作指示などを、キーボード、またはマウスなどによって入力する。具体的には、入力部311は、コンテンツ要求の利用者による入力を、キーボードにおいて受け付け、後述する位置情報取得部332を起動するなどする。   The input unit 311 inputs data used for various processes by the control unit 330, operation instructions for performing various processes, and the like using a keyboard or a mouse. Specifically, the input unit 311 accepts an input by a user of a content request using a keyboard, and activates a position information acquisition unit 332 described later.

出力部312は、制御部330による各種処理の結果や、各種処理をするための操作指示などを、ディスプレイ、スピーカーまたはプリンタなどに出力する。   The output unit 312 outputs the results of various processes by the control unit 330 and operation instructions for performing various processes to a display, a speaker, a printer, or the like.

入出力制御I/F部313は、入力部311と、出力部312と、通信部314と、記憶部320と、制御部330との間におけるデータ転送を制御する。   The input / output control I / F unit 313 controls data transfer among the input unit 311, the output unit 312, the communication unit 314, the storage unit 320, and the control unit 330.

通信部314は、IP通信用の一般的なインタフェースおよびライブラリを備え、位置情報サーバ100やコンテンツサーバ200との間における制御メッセージやデータを送受信する。具体的には、通信部314は、コンテンツ要求者装置300と位置情報サーバ100との間で、コンテンツ要求者装置300が位置情報サーバ100に送信する位置情報要求や、コンテンツ要求者装置300が位置情報サーバ100から取得する位置情報などを送受信する。また、通信部314は、コンテンツ要求者装置300とコンテンツサーバ200との間で、コンテンツ要求者装置300がコンテンツサーバ200に送信するコンテンツ要求などを送受信する。   The communication unit 314 includes a general interface and library for IP communication, and transmits and receives control messages and data to and from the location information server 100 and the content server 200. Specifically, the communication unit 314 performs a position information request transmitted from the content requester apparatus 300 to the position information server 100 between the content requester apparatus 300 and the position information server 100, or the position of the content requester apparatus 300. The location information acquired from the information server 100 is transmitted and received. Further, the communication unit 314 transmits / receives a content request or the like transmitted from the content requester device 300 to the content server 200 between the content requester device 300 and the content server 200.

記憶部320は、制御部330における各種制御に用いられるデータを記憶し、特に本発明に密接に関連するものとしては、図6に示すように、位置情報一時保持部321を備える。   The storage unit 320 stores data used for various controls in the control unit 330, and particularly includes a position information temporary holding unit 321 as shown in FIG.

位置情報一時保持部321は、位置情報サーバ100から取得された位置情報を一時的に保持する。具体的には、位置情報一時保持部321は、後述する位置情報取得部332によって位置情報サーバ100から取得された位置情報を一時的に保持し、保持した位置情報は、後述するコンテンツ要求送信部333による処理などに利用される。例えば、位置情報一時保持部321は、図3に示す「区画A」のような位置情報を保持する。なお、位置情報一時保持部321が保持した位置情報は、コンテンツ要求送信部333による処理などに利用された後、適宜削除される手法や、一定の期間保持する手法など、運用の形態に即した手法であれば、位置情報を保持する期間の長さはいずれでもよい。   The position information temporary holding unit 321 temporarily holds the position information acquired from the position information server 100. Specifically, the position information temporary storage unit 321 temporarily stores the position information acquired from the position information server 100 by the position information acquisition unit 332 described later, and the stored position information is a content request transmission unit described later. 333 is used for processing by 333. For example, the position information temporary holding unit 321 holds position information such as “section A” shown in FIG. Note that the location information held by the location information temporary holding unit 321 is used for processing by the content request transmission unit 333 and then appropriately deleted, or a method for holding for a certain period, or the like. As long as the method is used, the length of the period for holding the position information may be any.

制御部330は、コンテンツ要求者装置300における各種制御を行い、特に本発明に密接に関連するものとしては、図6に示すように、通信制御部331と、位置情報取得部332と、コンテンツ要求送信部333とを備える。なお、位置情報取得部332は、特許請求の範囲に記載の「位置情報取得手段」に対応し、コンテンツ要求送信部333は、特許請求の範囲に記載の「コンテンツ要求送信手段」に対応する。   The control unit 330 performs various controls in the content requester apparatus 300, and particularly those closely related to the present invention include a communication control unit 331, a position information acquisition unit 332, a content request, as shown in FIG. A transmission unit 333. The position information acquisition unit 332 corresponds to the “position information acquisition unit” described in the claims, and the content request transmission unit 333 corresponds to the “content request transmission unit” described in the claims.

通信制御部331は、HTTP通信用の一般的なライブラリを備え、位置情報サーバ100やコンテンツサーバ200との間における制御メッセージやデータの送受信を制御する。具体的には、通信制御部331は、コンテンツ要求者装置300と位置情報サーバ100との間で、コンテンツ要求者装置300が位置情報サーバ100に位置情報要求を送信する際や、コンテンツ要求者装置300が位置情報サーバ100から位置情報を取得する際などに、HTTP通信用の一般的なライブラリによって送受信を制御する。また、通信制御部331は、コンテンツ要求者装置300とコンテンツサーバ200との間で、コンテンツ要求者装置300がコンテンツサーバ200にコンテンツ要求を送信する際などに、HTTP通信用の一般的なライブラリによって送受信を制御する。   The communication control unit 331 includes a general library for HTTP communication, and controls transmission and reception of control messages and data with the location information server 100 and the content server 200. Specifically, the communication control unit 331 is configured when the content requester device 300 transmits a location information request to the location information server 100 between the content requester device 300 and the location information server 100, or when the content requester device 300 When the location information is acquired from the location information server 100, transmission / reception is controlled by a general library for HTTP communication. The communication control unit 331 uses a general library for HTTP communication when the content requester device 300 transmits a content request to the content server 200 between the content requester device 300 and the content server 200. Control transmission and reception.

位置情報取得部332は、位置情報サーバ100から位置情報を取得する。具体的には、位置情報取得部332は、コンテンツ配信を要求するコンテンツ要求を入力部311において受け付けた際に、位置情報を位置情報サーバ100から取得し、取得した位置情報を、位置情報一時保持部321に一時的に保持させる。   The position information acquisition unit 332 acquires position information from the position information server 100. Specifically, the position information acquisition unit 332 acquires position information from the position information server 100 when the input unit 311 receives a content request for requesting content distribution, and temporarily stores the acquired position information. The part 321 is temporarily held.

ここで、実施例1におけるコンテンツ要求者装置300においては、コンテンツサーバ200のアドレス(例えば、URL(Uniform Resource Locator)など)をWebブラウザに予め登録しており、このアドレスがマウスによってクリックされるなどした際には、位置情報サーバ100から位置情報を取得するように、ブックマークレットなどのプログラムが組み込まれているものとする。すると、例えば、位置情報取得部332は、コンテンツサーバ200のアドレスがマウスによってクリックされた際に、「位置情報をコンテンツ要求者装置300に送信すること」を位置情報サーバ100に対して要求する位置情報要求を、位置情報サーバ100に対してHTTPで送信し、位置情報を位置情報サーバ100からHTTPで受信するなどする。   Here, in the content requester apparatus 300 according to the first embodiment, the address of the content server 200 (for example, URL (Uniform Resource Locator)) is registered in the Web browser in advance, and this address is clicked by the mouse. In this case, it is assumed that a program such as a bookmarklet is incorporated so as to acquire position information from the position information server 100. Then, for example, when the address of the content server 200 is clicked with the mouse, the location information acquisition unit 332 requests the location information server 100 to “send location information to the content requester device 300”. An information request is transmitted to the position information server 100 by HTTP, and position information is received from the position information server 100 by HTTP.

なお、実施例1においては、コンテンツ要求者装置300において、位置情報取得部332が位置情報サーバ100から位置情報を取得するように、ブックマークレットなどのプログラムが組み込まれている手法を説明したが、本発明はこれに限られるものではなく、コンテンツ要求者装置300がコンテンツサーバ200にアクセスすると、コンテンツサーバ200によって、位置情報サーバ100から位置情報を取得するようにリダイレクトされる手法など、コンテンツ要求者装置300がコンテンツ要求を入力部311において受け付けた際に、位置情報サーバ100から位置情報を取得する手法であれば、その実現手法はいずれでもよい。   In the first embodiment, the content requester device 300 has been described with a method in which a program such as a bookmarklet is incorporated so that the position information acquisition unit 332 acquires position information from the position information server 100. The present invention is not limited to this, and a content requester such as a method in which the content server 200 is redirected to acquire position information from the position information server 100 when the content requester device 300 accesses the content server 200. As long as the apparatus 300 receives the content request at the input unit 311 and acquires the position information from the position information server 100, any implementation method may be used.

コンテンツ要求送信部333は、位置情報をコンテンツ要求に付加して送信する。具体的には、コンテンツ要求送信部333は、コンテンツ要求をコンテンツサーバ200に送信する際に、位置情報取得部332によって取得された位置情報であって、位置情報一時保持部321に保持された位置情報を、コンテンツ要求に付加して送信する。   The content request transmission unit 333 transmits the position information added to the content request. Specifically, the content request transmission unit 333 is the position information acquired by the position information acquisition unit 332 when transmitting the content request to the content server 200, and the position stored in the position information temporary storage unit 321. Information is added to the content request and transmitted.

例えば、コンテンツ要求送信部333は、コンテンツ要求者装置300において、コンテンツサーバ200のアドレスがマウスによってクリックされるなどしてコンテンツ要求が受け付けられる都度、まず、位置情報取得部332によって位置情報サーバ100から取得された位置情報を、次に、コンテンツ要求送信部333が、コンテンツサーバ200に送信するWebページに埋め込むなどして送信する。   For example, the content request transmission unit 333 first receives a content request from the location information server 100 by the location information acquisition unit 332 every time the content requester device 300 receives a content request by clicking the address of the content server 200 with a mouse. Next, the content request transmission unit 333 transmits the acquired position information by embedding it in a Web page transmitted to the content server 200.

なお、実施例1においては、コンテンツ要求者装置300においてコンテンツ要求が受け付けられる都度、位置情報が位置情報サーバ100から取得され、コンテンツサーバ200に送信される手法を説明したが、本発明はこれに限られるものではなく、例えば、コンテンツ要求者装置300が位置情報サーバ100から取得して位置情報一時保持部321に保持した位置情報に有効期間が指定されている場合には、有効期間内であれば、コンテンツ要求送信部333は、位置情報一時保持部321にすでに保持されている位置情報をコンテンツサーバ200に送信する手法などにも、本発明を同様に適用することができる。   In the first embodiment, the method in which the position information is acquired from the position information server 100 and transmitted to the content server 200 each time a content request is received by the content requester apparatus 300 has been described. For example, if a valid period is specified in the position information acquired by the content requester device 300 from the position information server 100 and held in the position information temporary holding unit 321, the content requester apparatus 300 may be within the valid period. For example, the content request transmission unit 333 can similarly apply the present invention to a method of transmitting the position information already stored in the position information temporary storage unit 321 to the content server 200.

[実施例1に係るコンテンツ配信制御システムによる処理の手順]
次に、図7を用いて、実施例1に係るコンテンツ配信制御システムによる処理の手順を説明する。図7は、実施例1に係るコンテンツ配信制御システムによる処理の手順を示すシーケンス図である。なお、実施例1においては、インターネットとしてのIP網(Internet Protocol網)に、位置情報サーバ100、コンテンツサーバ200、およびコンテンツ要求者装置300が接続する構成を説明し、位置情報サーバ100、コンテンツサーバ200、およびコンテンツ要求者装置300の間の通信は、HTTP(HyperText Transfer Protocol)通信を前提とするが、本発明はこれに限られるものではなく、その他の構成やその他の通信を前提とする場合にも、本発明を同様に適用することができる。
[Processing Procedure by Content Distribution Control System According to Embodiment 1]
Next, a processing procedure by the content distribution control system according to the first embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 7 is a sequence diagram illustrating a processing procedure performed by the content distribution control system according to the first embodiment. In the first embodiment, a configuration in which the location information server 100, the content server 200, and the content requester device 300 are connected to an IP network (Internet Protocol network) serving as the Internet will be described. 200 and the content requester apparatus 300 are premised on HTTP (HyperText Transfer Protocol) communication, but the present invention is not limited to this, and other configurations and other communication are premised. In addition, the present invention can be similarly applied.

また、実施例1における位置情報サーバ100は、コンテンツ要求者装置300の位置を示す情報として、コンテンツ要求者装置300に予め振り分けられている位置情報を保持する位置情報保持部121を備える。例えば、位置情報保持部121は、インターネットサービス契約時などに、コンテンツ要求者装置300の位置を示す情報として、コンテンツ要求者装置300に予め振り分けられた「区画A」などの位置情報を、IPアドレス「10.10.X.X」によって識別されるコンテンツ要求者装置300の位置情報として保持する。   In addition, the location information server 100 according to the first embodiment includes a location information holding unit 121 that holds location information that is allocated in advance to the content requester device 300 as information indicating the location of the content requester device 300. For example, the location information holding unit 121 uses the IP address as the location information such as “section A” allocated in advance to the content requester device 300 as information indicating the location of the content requester device 300 when an Internet service contract is made. It is held as position information of the content requester apparatus 300 identified by “10.10.X.X”.

また、実施例1におけるコンテンツサーバ200は、位置情報からコンテンツ配信の許否を判定する判定情報を保持する判定情報保持部222を備える。例えば、コンテンツサーバ200の判定情報保持部222は、位置情報「区画A」からコンテンツ配信の許否を「可」と判定する判定情報を保持する。また、例えば、コンテンツサーバ200の判定情報保持部222は、位置情報「区画B」からコンテンツ配信の許否を「不可」と判定する判定情報を保持する。   Further, the content server 200 according to the first embodiment includes a determination information holding unit 222 that holds determination information for determining whether or not content distribution is permitted based on position information. For example, the determination information holding unit 222 of the content server 200 holds determination information for determining whether content distribution is permitted or not from the position information “section A”. Further, for example, the determination information holding unit 222 of the content server 200 holds determination information for determining whether or not the content distribution is permitted or not from the position information “section B”.

まず、コンテンツ要求者装置300は、コンテンツサーバ200にコンテンツ配信を要求するコンテンツ要求を、入力部311において受け付ける(ステップS1)。次に、コンテンツ要求者装置300は、位置情報サーバ100に対して、位置情報要求を送信する(ステップS2)。例えば、コンテンツ要求者装置300は、位置情報取得部332において、「位置情報をコンテンツ要求者装置300に送信すること」を位置情報サーバ100に対して要求するコンテンツ要求を、位置情報サーバ100に対してHTTP(HyperText Transfer Protocol)で送信する。   First, the content requester device 300 receives a content request for requesting content distribution from the content server 200 at the input unit 311 (step S1). Next, the content requester device 300 transmits a position information request to the position information server 100 (step S2). For example, the content requester device 300 sends a content request for requesting the location information server 100 to “send location information to the content requester device 300” to the location information server 100 in the location information acquisition unit 332. And transmit using HTTP (HyperText Transfer Protocol).

そして、コンテンツ要求者装置300は、位置情報サーバ100から、位置情報を取得する(ステップS3)。例えば、コンテンツ要求者装置300は、位置情報取得部332において、位置情報「区画A」を位置情報サーバ100からHTTPで取得する。   Then, the content requester device 300 acquires position information from the position information server 100 (step S3). For example, the content requester apparatus 300 acquires the position information “section A” from the position information server 100 by using the HTTP in the position information acquisition unit 332.

続いて、コンテンツ要求者装置300は、コンテンツ要求をコンテンツサーバ200に送信する際に、取得された位置情報をコンテンツ要求に付加して送信する(ステップS4)。例えば、コンテンツ要求者装置300は、コンテンツ要求送信部333において、位置情報を、コンテンツサーバ200に送信するWebページに埋め込むなどして送信する。   Subsequently, when transmitting the content request to the content server 200, the content requester device 300 adds the acquired position information to the content request and transmits it (step S4). For example, the content requester device 300 transmits the position information in the content request transmission unit 333 by embedding the position information in a Web page transmitted to the content server 200.

すると、コンテンツサーバ200は、コンテンツ要求を受信した際に、コンテンツ要求に付加された位置情報と、判定情報保持部222によって保持された判定情報とを比較することで、コンテンツ要求者装置300に対するコンテンツ配信の許否を判定し、判定によってコンテンツ配信の許可が得られた場合に、コンテンツ要求者装置300にコンテンツを配信するように、コンテンツ配信を制御する(ステップS5)。   Then, when the content server 200 receives the content request, the content server 200 compares the position information added to the content request with the determination information held by the determination information holding unit 222, so that the content server 200 can obtain the content. It is determined whether or not the distribution is permitted, and the content distribution is controlled so that the content is distributed to the content requester device 300 when the content distribution permission is obtained by the determination (step S5).

例えば、コンテンツサーバ200が、コンテンツ配信制御部233において、コンテンツ要求を受信した際に、コンテンツ要求に付加された位置情報「区画A」と判定情報(位置情報「区画A」からコンテンツ配信の許否を「可」と判定する判定情報)とを比較することで、コンテンツ要求者装置300に対するコンテンツ配信の許否を判定すると、判定によってコンテンツ配信の許可が得られる結果、コンテンツサーバ200は、コンテンツ配信制御部233においてコンテンツ配信を制御し、コンテンツ要求者装置300に、RTSP(Real Time Streaming Protocol)等の通信プロトコルにより、コンテンツを配信する(ステップS6)。   For example, when the content server 200 receives the content request at the content distribution control unit 233, the position information “section A” and the determination information (position information “section A” indicating whether the content distribution is permitted or not) added to the content request. When the content distribution permission to the content requester device 300 is determined by comparing the content information with the determination information for determining “OK”, the content distribution control unit obtains the content distribution permission as a result of the determination. In 233, the content distribution is controlled, and the content is distributed to the content requester apparatus 300 by a communication protocol such as RTSP (Real Time Streaming Protocol) (step S6).

なお、実施例1においては、コンテンツ要求に付加された位置情報が「区画A」である場合を説明したが、例えば、コンテンツ要求者装置300に予め振り分けられている位置情報が「区画B」であって、コンテンツ要求に付加された位置情報が「区画B」である場合には、コンテンツサーバ200が、コンテンツ配信制御部233において、位置情報「区画B」と判定情報とを比較することで、コンテンツ配信の許可が得られない結果、コンテンツサーバ200は、コンテンツ配信制御部233において、コンテンツ要求者装置300にコンテンツを配信しないようにコンテンツ配信を制御するなどする。   In the first embodiment, the case where the position information added to the content request is “section A” has been described. However, for example, the position information allocated in advance to the content requester device 300 is “section B”. When the position information added to the content request is “section B”, the content server 200 compares the position information “section B” with the determination information in the content distribution control unit 233. As a result of the content distribution permission not being obtained, the content server 200 causes the content distribution control unit 233 to control the content distribution so that the content requester device 300 is not distributed.

このようにして、実施例1に係るコンテンツ配信制御システムは、地域に特化して提供されるコンテンツ配信を、対象地域以外のコンテンツ要求者装置に提供しないことで、対象地域のコンテンツ要求者装置に適切に提供することが可能になる。   In this way, the content distribution control system according to the first embodiment does not provide content distribution specifically provided for a region to a content requester device outside the target region, thereby allowing the content requester device in the target region to It becomes possible to provide appropriately.

[実施例1の効果]
上記してきたように、実施例1によれば、コンテンツ要求者装置とコンテンツサーバとが通信可能に接続されて、所定のコンテンツ要求者装置にコンテンツを配信するコンテンツサーバのコンテンツ配信を制御するコンテンツ配信制御システムであって、コンテンツ要求者装置と通信可能に接続された位置情報サーバは、コンテンツ要求者装置の位置を示す情報として、コンテンツ要求者装置に予め振り分けられている位置情報を保持し、コンテンツ要求者装置は、コンテンツサーバにコンテンツ配信を要求するコンテンツ要求を所定の入力部において受け付けた際に、位置情報を取得し、コンテンツ要求をコンテンツサーバに送信する際に、位置情報をコンテンツ要求に付加して送信し、コンテンツサーバは、送信されたコンテンツ要求を受信した際に、コンテンツ要求に付加された位置情報を用いて所定のコンテンツ要求者装置に対するコンテンツ配信を制御するので、コンテンツサーバにおいては、コンテンツ要求者装置に予め振り分けられている位置情報(例えば、行政区画や都道府県などの位置情報)であって、コンテンツ要求者装置からコンテンツ要求に付加されて送信された位置情報を用いてコンテンツ配信を制御することから、地域に特化して提供されるコンテンツ配信を、対象地域のコンテンツ要求者装置に適切に提供することが可能になる。
[Effect of Example 1]
As described above, according to the first embodiment, the content requester device and the content server are communicably connected to each other, and the content distribution of the content server that distributes the content to the predetermined content requester device is controlled. A position information server that is a control system and is communicably connected to a content requester device holds position information that is allocated in advance to the content requester device as information indicating the position of the content requester device, The requester device acquires position information when a content request for requesting content distribution from the content server is received at a predetermined input unit, and adds the position information to the content request when transmitting the content request to the content server. And the content server sends the transmitted content request Since the content distribution to the predetermined content requester device is controlled using the position information added to the content request when the information is received, the content server assigns the position information (for example, the content requester device). Location information such as administrative divisions and prefectures), and content delivery is controlled by using location information added to the content request from the content requester device and transmitted. Distribution can be appropriately provided to the content requester device in the target area.

また、実施例1によれば、コンテンツサーバは、位置情報からコンテンツ配信の許否を判定する判定情報を保持し、コンテンツ要求に付加された位置情報と判定情報とを比較することで、所定のコンテンツ要求者装置に対するコンテンツ配信の許否を判定し、判定によってコンテンツ配信の許可が得られた場合に、所定のコンテンツ要求者装置にコンテンツを配信するようにコンテンツ配信を制御するので、地域に特化して提供されるコンテンツ配信を、対象地域以外のコンテンツ要求者装置に提供しないことで、対象地域のコンテンツ要求者装置に適切に提供することが可能になる。   Further, according to the first embodiment, the content server holds determination information for determining whether or not content distribution is permitted from the position information, and compares the position information added to the content request with the determination information, thereby determining the predetermined content. The content distribution is controlled so as to distribute the content to a predetermined content requester device when the content distribution permission to the requester device is determined and the content distribution permission is obtained by the determination. By not providing the provided content distribution to the content requester device outside the target region, it is possible to appropriately provide the content requester device in the target region.

具体的に例を挙げて説明すると、IP網などのネットワークにおいて「IP再送信サービス」を行った場合、IPアドレスで識別されるコンテンツ要求者装置に番組を送信してしまう従来の手法とは異なり、コンテンツサーバは、コンテンツ要求者装置に予め振り分けられている位置情報(例えば、行政区画や都道府県などの位置情報)であって、コンテンツ要求者装置からコンテンツ要求に付加されて送信された位置情報を用いてコンテンツ配信を制御することから、本来の電波によるコンテンツ配信対象地域と同一の地域をコンテンツ配信対象地域とすることが望ましいとされる「IP再送信サービス」のように、地域に特化して提供されるコンテンツ配信を、対象地域以外のコンテンツ要求者装置に提供しないことで、対象地域のコンテンツ要求者装置に適切に提供することが可能になる。   Explaining with a specific example, when “IP retransmission service” is performed in a network such as an IP network, it is different from a conventional method in which a program is transmitted to a content requester device identified by an IP address. The content server is location information (for example, location information of administrative divisions, prefectures, etc.) that has been allocated to the content requester device in advance, and is sent from the content requester device in addition to the content request. Since the content distribution is controlled by using the IP, the same area as the content distribution target area by the original radio wave is desired to be the content distribution target area. The content distribution provided in the target area is not provided to content requester devices outside the target area. Suitably it is possible to provide the Ntsu claimant device.

ところで、これまで実施例1として、位置情報サーバが、コンテンツ要求者装置の位置情報を検証可能な形式で保持しない手法(もしくは、位置情報サーバが位置情報を検証可能な形式で保持していても、コンテンツサーバにおいて位置情報を検証しない手法)を説明したが、本発明はこれに限られるものではなく、位置情報サーバが位置情報を検証可能な形式で保持し、コンテンツサーバにおいて位置情報を検証する手法にも、本発明を同様に適用することができる。以下では、実施例2として、位置情報サーバが位置情報を検証可能な形式で保持し、コンテンツサーバにおいて位置情報を検証する手法を説明する。   By the way, as a first embodiment so far, the location information server does not hold the location information of the content requester device in a verifiable format (or even if the location information server holds the location information in a verifiable format). However, the present invention is not limited to this, and the position information server holds the position information in a verifiable format and verifies the position information in the content server. The present invention can be similarly applied to the technique. In the following, as a second embodiment, a method in which the position information server holds the position information in a verifiable format and the position information is verified in the content server will be described.

[実施例2に係るコンテンツ配信制御システムの概要および特徴]
まず、図8を用いて、実施例2に係るコンテンツ配信制御システムの概要および特徴を説明する。図8は、実施例2に係るコンテンツ配信制御システムの概要および特徴を説明するための図である。
[Outline and Features of Content Distribution Control System According to Embodiment 2]
First, the outline and characteristics of the content distribution control system according to the second embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 8 is a diagram for explaining the outline and features of the content distribution control system according to the second embodiment.

実施例2に係るコンテンツ配信制御システムの主たる特徴について、簡単に説明すると、実施例2に係るコンテンツ配信制御システムの位置情報サーバは、図8に示すように、実施例1と同様、コンテンツ要求者装置の位置を示す情報として、コンテンツ要求者装置に予め振り分けられている位置情報を保持する位置情報データベースを備えるが、実施例1と異なり、位置情報を検証可能な形式で保持する。例えば、位置情報サーバの位置情報データベースは、コンテンツ要求者装置の位置を示す情報として、コンテンツ要求者装置に予め振り分けられている「区画A」などの位置情報を、位置情報サーバによる電子署名付きのSAML(Security Assertion Markup Language)の形式で保持する。   The main characteristics of the content distribution control system according to the second embodiment will be briefly described. As shown in FIG. 8, the location information server of the content distribution control system according to the second embodiment is a content requester as in the first embodiment. As information indicating the position of the apparatus, a position information database that holds position information that has been allocated in advance to the content requester apparatus is provided. Unlike the first embodiment, the position information is stored in a verifiable format. For example, the position information database of the position information server uses, as information indicating the position of the content requester device, position information such as “section A” allocated in advance to the content requester device, with an electronic signature attached by the position information server. Stored in SAML (Security Assertion Markup Language) format.

このような構成のもと、実施例2におけるコンテンツ要求者装置は、まず、実施例1と同様、コンテンツサーバにコンテンツ配信を要求するコンテンツ要求を入力部において受け付けた際に、位置情報サーバの位置情報データベースから位置情報を取得するが、実施例1と異なり、位置情報を検証可能な形式で取得する(図8の(1)を参照)。例えば、コンテンツ要求者装置は、「区画A」などの位置情報を、位置情報サーバによる電子署名付きのSAMLの形式で取得する。   With this configuration, the content requester device according to the second embodiment first detects the location of the location information server when the input unit receives a content request for content delivery from the content server, as in the first embodiment. The position information is acquired from the information database. Unlike the first embodiment, the position information is acquired in a verifiable format (see (1) in FIG. 8). For example, the content requester device acquires location information such as “section A” in the SAML format with an electronic signature by the location information server.

次に、コンテンツ要求者装置は、実施例1と同様、コンテンツ要求をコンテンツサーバに送信する際に、取得された位置情報をコンテンツ要求に付加して送信するが、実施例1と異なり、位置情報を検証可能な形式でコンテンツ要求に付加して送信する(図8の(2)を参照)。例えば、コンテンツ要求者装置は、「区画A」などの位置情報を、位置情報サーバによる電子署名付きのSAMLの形式で、コンテンツ要求に付加して送信する。   Next, as in the first embodiment, the content requester device transmits the content request to the content server by adding the acquired position information to the content request. Is added to the content request in a verifiable format and transmitted (see (2) in FIG. 8). For example, the content requester device adds location information such as “section A” to the content request in the SAML format with an electronic signature by the location information server and transmits the content request.

すると、コンテンツサーバは、実施例1と同様、コンテンツ要求を受信した際に、コンテンツ要求に付加された位置情報と判定情報データベースによって保持された判定情報とを比較することで、コンテンツ要求者装置に対するコンテンツ配信の許否を判定し、判定によってコンテンツ配信の許可が得られた場合に、コンテンツ要求者装置にコンテンツを配信するようにコンテンツ配信を制御するが、実施例1と異なり、位置情報を検証してコンテンツ配信を制御する(図8の(3)を参照)。   Then, as in the first embodiment, when the content server receives the content request, the content server compares the position information added to the content request with the determination information held in the determination information database, thereby The content distribution is controlled so as to distribute the content to the content requester apparatus when the content distribution permission is determined and the content distribution permission is obtained by the determination, but unlike the first embodiment, the position information is verified. The content distribution is controlled (see (3) in FIG. 8).

例えば、コンテンツサーバにおいては、位置情報に関する事実として、確かに位置情報サーバから発行された位置情報であることが検証され(位置情報が位置情報サーバによって保障されていることが検証され)、また、位置情報に改竄が行われていないことが検証される。なお、位置情報サーバが位置情報を送信した事実を否認しないことなども検証される。その後、コンテンツサーバが、検証された位置情報「区画A」と判定情報とを比較することで、コンテンツ要求者装置に対するコンテンツ配信の許否を判定すると、判定によってコンテンツ配信の許可が得られる結果、コンテンツサーバは、コンテンツ要求者装置にコンテンツを配信するようにコンテンツ配信を制御する。   For example, in the content server, it is verified that the location information is surely issued from the location information server as a fact about the location information (verification that the location information is guaranteed by the location information server), and It is verified that the location information has not been tampered with. It is also verified that the location information server does not deny the fact that the location information has been transmitted. After that, when the content server determines whether or not the content requester device permits content distribution by comparing the verified location information “section A” with the determination information, the content distribution permission is obtained as a result of the determination. The server controls the content distribution so as to distribute the content to the content requester device.

このようにして、実施例2に係るコンテンツ配信制御システムは、地域に特化して提供されるコンテンツ配信を、信用性の高い位置情報に基づいて、対象地域のコンテンツ要求者装置により適切に提供することが可能になる。   In this way, the content delivery control system according to the second embodiment appropriately provides content delivery provided specifically for a region by a content requester device in the target region based on highly reliable location information. It becomes possible.

[実施例2に係るコンテンツ配信制御システムの構成]
次に、図9〜図12を用いて、実施例2に係るコンテンツ配信制御システムの構成を説明する。図9は、実施例2におけるコンテンツサーバの構成を示すブロック図であり、図10は、検証可能な形式の位置情報を説明するための図であり、図11は、位置情報サーバ公開鍵保持部を説明するための図であり、図12は、コンテンツ配信制御部を説明するための図である。ここで、実施例2に係るコンテンツ配信制御システムは、実施例1と同様、位置情報サーバ100と、コンテンツサーバ200と、コンテンツ要求者装置300とから構成されるが、位置情報サーバ100が保持する位置情報が検証可能な形式の位置情報である点や、コンテンツサーバ200に位置情報サーバ公開鍵保持部223が追加される点(図4および図9を参照)などが、実施例1と異なる。そこで、以下では、位置情報サーバ100が保持する検証可能な形式の位置情報であって、コンテンツ要求者装置300を介してコンテンツサーバ200に一時的に保持される位置情報を、コンテンツサーバ200の位置情報一時保持部221において説明する他、実施例1とほぼ同様に構成される装置や部については説明を省略する。
[Configuration of Content Distribution Control System According to Second Embodiment]
Next, the configuration of the content distribution control system according to the second embodiment will be described with reference to FIGS. FIG. 9 is a block diagram illustrating a configuration of the content server in the second embodiment, FIG. 10 is a diagram for explaining location information in a verifiable format, and FIG. 11 is a location information server public key holding unit. FIG. 12 is a diagram for explaining the content distribution control unit. Here, the content distribution control system according to the second embodiment includes the position information server 100, the content server 200, and the content requester device 300 as in the first embodiment, but the position information server 100 holds the content distribution control system. The position information is in a verifiable format, the position information server public key holding unit 223 is added to the content server 200 (see FIGS. 4 and 9), and the like. Therefore, in the following, the position information in a verifiable format held by the position information server 100 and temporarily held in the content server 200 via the content requester device 300 is referred to as the position information of the content server 200. In addition to the description in the information temporary storage unit 221, the description of the devices and units configured almost in the same manner as in the first embodiment will be omitted.

[コンテンツサーバ200]
実施例2におけるコンテンツサーバ200の位置情報一時保持部221は、実施例1と同様、コンテンツ要求者装置300から取得された位置情報を一時的に保持するが、実施例1と異なり、位置情報を検証可能な形式で保持する。具体的には、位置情報一時保持部221は、実施例1と同様、位置情報取得部232によってコンテンツ要求者装置300から取得された位置情報を一時的に保持し、保持した位置情報は、コンテンツ配信制御部233による処理などに利用されるが、実施例1と異なり、検証可能な形式で取得された位置情報を保持する。
[Content Server 200]
The position information temporary holding unit 221 of the content server 200 in the second embodiment temporarily holds the position information acquired from the content requester device 300 as in the first embodiment. However, unlike the first embodiment, the position information is temporarily stored. Store in a verifiable format. Specifically, the location information temporary storage unit 221 temporarily stores the location information acquired from the content requester device 300 by the location information acquisition unit 232 as in the first embodiment, and the stored location information is the content. Although used for processing by the distribution control unit 233, unlike the first embodiment, the location information acquired in a verifiable format is held.

例えば、位置情報一時保持部221は、図10に示すように、コンテンツ要求者装置300の位置を示す情報として、コンテンツ要求者装置300に予め振り分けられている位置情報であって、位置情報サーバ100の電子署名付きのSAML(Security Assertion Markup Language)の形式の位置情報を保持する。図10に示す位置情報について簡単に説明すると、まず、SAMLとは、認証のための情報をXML(Extensible Markup Language)で記述されたデータで交換することを目的として策定されたプロトコルである。したがって、図10に示す位置情報も、すべて、XMLで記述されている。図10の(1)に示す部分には、SAMLアサーション(対象とする主体の位置情報などを証明すること)のバージョン、識別ID、発行者、発行時間の指定などが記述されている。また、図10の(2)に示す部分には、このSAMLアサーションの有効期間の指定や、受け取り手の指定(Audience)などが記述されている。また、図10の(3)に示す部分には、認証ステートメントと呼ばれる認証情報が記述されており、本発明でいうところの位置情報は、この(3)に示す部分などに記述されることになる。図10の例でいうと、位置情報として「A」が記述されている。   For example, as shown in FIG. 10, the position information temporary holding unit 221 is position information that is preliminarily distributed to the content requester device 300 as information indicating the position of the content requester device 300, and the position information server 100. The position information in the format of SAML (Security Assertion Markup Language) with the electronic signature is held. The position information shown in FIG. 10 will be briefly described. First, SAML is a protocol designed for the purpose of exchanging information for authentication with data described in XML (Extensible Markup Language). Therefore, all the position information shown in FIG. 10 is also described in XML. The part shown in (1) of FIG. 10 describes the version of the SAML assertion (providing the location information of the subject to be verified), the identification ID, the issuer, and the issue time specification. In addition, in the part shown in (2) of FIG. 10, designation of the validity period of this SAML assertion, designation of the recipient (Audience), and the like are described. Further, in the part shown in (3) of FIG. 10, authentication information called an authentication statement is described, and the position information in the present invention is described in the part shown in (3). Become. In the example of FIG. 10, “A” is described as the position information.

また、図10の(4)に示す部分には、XML署名と呼ばれる電子署名が記述されている。このXML署名は、SAMLの形式において任意の情報であるが、例えば、位置情報サーバ100による電子署名がXML署名として添付されれば、このSAMLの形式の位置情報を取得したコンテンツサーバ200において、位置情報に関する事実として、確かに位置情報サーバ100から発行された位置情報であること、また、位置情報に改竄が行われていないこと、さらに、位置情報サーバ100が位置情報を送信した事実を否認しないことなどを検証することができる。なお、実施例2においては、位置情報一時保持部221が、位置情報サーバ100による電子署名付きのSAMLの形式の位置情報を保持する場合を説明したが、位置情報の形式は、位置情報が位置情報サーバ100においてどのような形式で保持されていたかに依存するものであり、例えば、位置情報サーバ100において、位置情報がX.509証明書の形式などで保持されていれば、位置情報一時保持部221は、X.509証明書の形式の位置情報を保持するなど、その他の形式の場合にも、本発明を同様に適用することができる。   In addition, an electronic signature called an XML signature is described in the part shown in (4) of FIG. This XML signature is arbitrary information in the SAML format. For example, if an electronic signature by the location information server 100 is attached as an XML signature, the content server 200 that acquires the location information in the SAML format As the facts regarding the information, it is surely the position information issued from the position information server 100, the position information has not been falsified, and the fact that the position information server 100 has transmitted the position information is not denied. Can be verified. In the second embodiment, the case where the position information temporary holding unit 221 holds the position information in the SAML format with the electronic signature by the position information server 100 has been described. For example, in the location information server 100, the location information is stored in the X.X format. If it is held in the format of the 509 certificate or the like, the position information temporary holding unit 221 displays the X.509 certificate. The present invention can be similarly applied to other formats such as holding position information in the format of a 509 certificate.

実施例2におけるコンテンツサーバ200の位置情報サーバ公開鍵保持部223は、位置情報サーバ100の公開鍵を保持する。具体的には、位置情報サーバ公開鍵保持部223は、コンテンツ要求者装置300から検証可能な形式で受信した位置情報に関する事実を、後述するコンテンツ配信制御部233によって検証することを目的として、位置情報サーバ100の公開鍵を保持し、保持した公開鍵は、コンテンツ配信制御部233による処理などに利用される。   The location information server public key holding unit 223 of the content server 200 according to the second embodiment holds the public key of the location information server 100. Specifically, the location information server public key holding unit 223 uses the location distribution control unit 233 (described later) to verify the facts regarding the location information received from the content requester device 300 in a verifiable format. The public key of the information server 100 is held, and the held public key is used for processing by the content distribution control unit 233.

例えば、位置情報サーバ公開鍵保持部223は、図11に示すように、位置情報サーバ100の識別情報と公開鍵とを対応づけて保持する。また、実施例2における位置情報サーバ公開鍵保持部223は、信頼できる位置情報サーバ100の公開鍵を予め保持するものとする。なお、実施例2においては、位置情報サーバ公開鍵保持部223が、位置情報サーバ100の公開鍵を予め保持する手法を説明したが、本発明はこれに限られるものではなく、コンテンツサーバ200がコンテンツ要求者装置300からコンテンツ配信要求を受信した際に、コンテンツサーバ200が位置情報サーバ100から公開鍵を取得し、コンテンツサーバ200においてコンテンツ配信の制御が行われた後、取得した公開鍵を廃棄・消去する手法など、運用の形態に即した手法であれば、公開鍵を保持する手法は、いずれでもよい。   For example, the location information server public key holding unit 223 holds the identification information of the location information server 100 and the public key in association with each other as shown in FIG. In addition, the location information server public key holding unit 223 according to the second embodiment holds the public key of the reliable location information server 100 in advance. In the second embodiment, the method in which the location information server public key holding unit 223 holds the public key of the location information server 100 in advance has been described. However, the present invention is not limited to this, and the content server 200 When the content distribution request is received from the content requester device 300, the content server 200 acquires the public key from the location information server 100, and after the content distribution is controlled in the content server 200, the acquired public key is discarded. -Any method that holds the public key may be used as long as the method conforms to the operation mode, such as a deletion method.

実施例2におけるコンテンツサーバ200のコンテンツ配信制御部233は、実施例1と同様、位置情報から特定される所定の着信者装置への接続を制御するが、実施例1と異なり、コンテンツ配信要求に付加された位置情報を検証して、コンテンツ配信を制御する。   The content distribution control unit 233 of the content server 200 in the second embodiment controls the connection to a predetermined receiver device specified from the position information, as in the first embodiment. However, unlike the first embodiment, the content distribution control unit 233 responds to the content distribution request. The added location information is verified to control content distribution.

例えば、コンテンツ配信制御部233は、図12に示すように、位置情報に関する事実を検証する。図12に示す検証手法について簡単に説明すると、まず、位置情報一時保持部221に保持された位置情報は、位置情報サーバ100による電子署名付きのSAMLの形式の位置情報である。SAMLの形式の位置情報には、任意の情報ではあるが、XML署名と呼ばれる電子署名が記述されている。   For example, the content distribution control unit 233 verifies the facts regarding the position information as shown in FIG. The verification method shown in FIG. 12 will be briefly described. First, the position information held in the position information temporary holding unit 221 is position information in the SAML format with an electronic signature by the position information server 100. In the SAML format position information, although it is arbitrary information, an electronic signature called an XML signature is described.

図12の例では、位置情報に、位置情報サーバ001の電子署名が記述されている。コンテンツ配信制御部233は、図12に示すように、まず、位置情報サーバ001の電子署名を、位置情報サーバ公開鍵保持部223に保持する公開鍵によって復号化する。すると、コンテンツ配信制御部233は、位置情報のハッシュ値を取り出すことになる。一方、コンテンツ配信制御部233は、図12に示すように、位置情報からハッシュ値を算出する。すなわち、電子署名から取り出したハッシュ値および算出されたハッシュ値の2つのハッシュ値が取得されることになるが、コンテンツ配信制御部233は、この2つのハッシュ値を比較し、同じハッシュ値であるか否かを検証する。   In the example of FIG. 12, an electronic signature of the position information server 001 is described in the position information. As shown in FIG. 12, the content distribution control unit 233 first decrypts the digital signature of the location information server 001 with the public key held in the location information server public key holding unit 223. Then, the content distribution control unit 233 takes out the hash value of the position information. On the other hand, the content distribution control unit 233 calculates a hash value from the position information as shown in FIG. That is, two hash values of the hash value extracted from the electronic signature and the calculated hash value are acquired. The content distribution control unit 233 compares the two hash values and has the same hash value. Verify whether or not.

2つのハッシュ値が同じハッシュ値である場合には、コンテンツ配信制御部233は、位置情報に関する事実として、確かに位置情報サーバ100から発行された位置情報であること(位置情報が位置情報サーバ100によって保障されていること)、また、位置情報に改竄が行われていないことを検証することができる。なお、位置情報サーバ100が位置情報を送信した事実を否認しないことなども検証することができる。なお、実施例2においては、位置情報一時保持部221が、位置情報サーバ100による電子署名付きのSAMLの形式の位置情報を保持し、コンテンツ配信制御部233が電子署名を検証する場合を説明したが、位置情報の形式は、位置情報が位置情報サーバ100においてどのような形式で保持されていたかに依存するものであり、例えば、位置情報サーバ100において位置情報がX.509証明書の形式などで保持されていれば、コンテンツ配信制御部233は、X.509証明書の形式の位置情報を検証する手法で検証する場合や、位置情報サーバ100において位置情報が位置情報サーバ100のアドレス(例えば、URL(Uniform Resource Locator)など)と対応づけて保持されていれば、コンテンツ配信制御部233は、取得した位置情報サーバ100のアドレスに位置情報が存在するか否かを検証する手法で検証する場合など、その他の形式で保持されていれば、その他の形式に適合した手法で検証する場合にも、本発明を同様に適用することができる。   When the two hash values are the same hash value, the content distribution control unit 233 is surely the position information issued from the position information server 100 as the fact regarding the position information (the position information is the position information server 100). It is possible to verify that the location information has not been tampered with. It can be verified that the location information server 100 does not deny the fact that the location information has been transmitted. In the second embodiment, the case where the position information temporary holding unit 221 holds the position information in the SAML format with the electronic signature by the position information server 100 and the content distribution control unit 233 verifies the electronic signature has been described. However, the format of the location information depends on the format in which the location information is stored in the location information server 100. For example, the location information is stored in the location information server 100 as X.X. If it is held in the format of the 509 certificate or the like, the content distribution control unit 233 displays the X. When the location information in the format of the 509 certificate is verified, the location information server 100 holds the location information in association with the address of the location information server 100 (for example, URL (Uniform Resource Locator)). If the content distribution control unit 233 holds in another format, such as when verifying by the method of verifying whether or not the location information exists at the address of the acquired location information server 100, the other format is used. The present invention can also be applied in the same way when verification is performed using a method adapted to the above.

[実施例2に係るコンテンツ配信制御システムによる処理の手順]
次に、図13を用いて、実施例2に係るコンテンツ配信制御システムによる処理の手順を説明する。図13は、実施例2に係るコンテンツ配信制御システムによる処理の手順を示すシーケンス図である。
[Processing Procedure by Content Distribution Control System According to Second Embodiment]
Next, a processing procedure performed by the content distribution control system according to the second embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 13 is a sequence diagram illustrating a processing procedure performed by the content distribution control system according to the second embodiment.

また、実施例2における位置情報サーバ100は、実施例1と同様、コンテンツ要求者装置300の位置を示す情報として、コンテンツ要求者装置300に予め振り分けられている位置情報を保持する位置情報保持部121を備えるが、実施例1と異なり、位置情報を検証可能な形式で保持する。例えば、位置情報保持部121は、コンテンツ要求者装置300の位置を示す情報として、コンテンツ要求者装置300に予め振り分けられた「区画A」などの位置情報を、位置情報サーバによる電子署名付きのSAML(Security Assertion Markup Language)の形式で保持する。   In addition, the position information server 100 according to the second embodiment, similar to the first embodiment, includes a position information holding unit that holds position information that is allocated in advance to the content requester device 300 as information indicating the position of the content requester device 300. However, unlike the first embodiment, the position information is held in a verifiable format. For example, the position information holding unit 121 uses, as information indicating the position of the content requester device 300, position information such as “section A” allocated in advance to the content requester device 300 as SAML with an electronic signature by the position information server. Stored in the format of (Security Assertion Markup Language).

まず、コンテンツ要求者装置300は、実施例1と同様、コンテンツサーバ200にコンテンツ配信を要求するコンテンツ要求を、入力部311において受け付け(ステップS1)、次に、コンテンツ要求者装置300は、実施例1と同様、位置情報サーバ100に対して、位置情報要求を送信する(ステップS2)。   First, the content requester device 300 accepts a content request for requesting content distribution from the content server 200 in the input unit 311 (step S1), as in the first embodiment. 1, a position information request is transmitted to the position information server 100 (step S <b> 2).

そして、コンテンツ要求者装置300は、実施例1と同様、位置情報サーバ100から、位置情報を取得するが、実施例1と異なり、位置情報を検証可能な形式で取得する(ステップS3)。例えば、コンテンツ要求者装置300は、位置情報取得部332において、位置情報「区画A」を、位置情報サーバ100による電子署名付きのSAMLの形式で、位置情報サーバ100からHTTPで取得する。   The content requester device 300 acquires the position information from the position information server 100 as in the first embodiment, but unlike the first embodiment, the content requester apparatus 300 acquires the position information in a verifiable format (step S3). For example, the content requester device 300 acquires the position information “section A” in the position information acquisition unit 332 from the position information server 100 in the form of SAML with an electronic signature by the position information server 100 using HTTP.

続いて、コンテンツ要求者装置300は、実施例1と同様、コンテンツ要求をコンテンツサーバ200に送信する際に、取得された位置情報をコンテンツ要求に付加して送信するが、実施例1と異なり、位置情報を検証可能な形式でコンテンツ要求に付加して送信する(ステップS4)。例えば、コンテンツ要求者装置300は、コンテンツ要求送信部333において、位置情報サーバ100による電子署名付きのSAMLの形式の位置情報を、コンテンツサーバ200に送信するWebページに埋め込むなどして送信する。   Subsequently, as in the first embodiment, the content requester device 300 transmits the content request to the content server 200 by adding the acquired location information to the content server 200. Unlike the first embodiment, The position information is added to the content request in a verifiable format and transmitted (step S4). For example, the content requester apparatus 300 transmits, in the content request transmission unit 333, position information in the SAML format with the electronic signature by the position information server 100 is embedded in a Web page transmitted to the content server 200.

すると、コンテンツサーバ200は、実施例1と同様、コンテンツ要求を受信した際に、コンテンツ要求に付加された位置情報と、判定情報保持部222によって保持された判定情報とを比較することで、コンテンツ要求者装置300に対するコンテンツ配信の許否を判定し、判定によってコンテンツ配信の許可が得られた場合に、コンテンツ要求者装置300にコンテンツを配信するように、コンテンツ配信を制御するが、実施例1と異なり、コンテンツ要求に付加された位置情報を検証して、コンテンツ配信を制御する(ステップS5)。   Then, as in the first embodiment, when the content server 200 receives the content request, the content server 200 compares the position information added to the content request with the determination information held by the determination information holding unit 222, thereby The content distribution is controlled so as to distribute the content to the content requester device 300 when the content distribution permission to the requester device 300 is determined and the content distribution permission is obtained by the determination. In contrast, the position information added to the content request is verified to control content distribution (step S5).

例えば、コンテンツサーバ200は、コンテンツ配信制御部233において、コンテンツサーバ200がコンテンツ要求を受信した際に、位置情報サーバ100の公開鍵を位置情報サーバ公開鍵保持部223に保持しているか否かを確認し、保持していない場合や公開鍵の有効期間が切れている場合などには、位置情報サーバ100から公開鍵をHTTPで取得する(ステップS51およびステップS52)。そして、コンテンツサーバ200は、コンテンツ配信制御部233において、位置情報に記述された電子署名を位置情報サーバ100の公開鍵によって復号化し、位置情報のハッシュ値を取り出すとともに、位置情報からハッシュ値を算出し、取り出したハッシュ値と算出したハッシュ値とを比較することで、位置情報に関する事実を検証する。   For example, the content server 200 determines whether or not the content distribution control unit 233 holds the public key of the location information server 100 in the location information server public key holding unit 223 when the content server 200 receives the content request. If it is confirmed and not held, or if the validity period of the public key has expired, the public key is acquired from the location information server 100 by HTTP (step S51 and step S52). Then, in the content distribution control unit 233, the content server 200 decrypts the electronic signature described in the location information with the public key of the location information server 100, extracts the hash value of the location information, and calculates the hash value from the location information. Then, the fact regarding the position information is verified by comparing the extracted hash value with the calculated hash value.

続いて、コンテンツサーバ200が、コンテンツ配信制御部233において、実施例1と同様、検証された位置情報「区画A」と判定情報(位置情報「区画A」からコンテンツ配信の許否を「可」と判定する判定情報)とを比較することで、コンテンツ要求者装置300に対するコンテンツ配信の許否を判定すると、判定によってコンテンツ配信の許可が得られる結果、コンテンツサーバ200は、コンテンツ配信制御部233においてコンテンツ配信を制御し、コンテンツ要求者装置300に、RTSP(Real Time Streaming Protocol)等の通信プロトコルにより、コンテンツを配信する(ステップS6)。   Subsequently, in the content distribution control unit 233, the content distribution control unit 233 determines whether the content distribution is permitted or not based on the verified position information “section A” and determination information (position information “section A”). When the content distribution permission to the content requester apparatus 300 is determined by comparing the determination information with the determination information), the content distribution control unit 233 causes the content distribution control unit 233 to obtain the content distribution. And the content is distributed to the content requester device 300 by a communication protocol such as RTSP (Real Time Streaming Protocol) (step S6).

このようにして、実施例2に係るコンテンツ配信制御システムは、地域に特化して提供されるコンテンツ配信を、信用性の高い位置情報に基づいて、対象地域のコンテンツ要求者装置により適切に提供することが可能になる。   In this way, the content delivery control system according to the second embodiment appropriately provides content delivery provided specifically for a region by a content requester device in the target region based on highly reliable location information. It becomes possible.

[実施例2の効果]
上記してきたように、実施例2によれば、位置情報サーバは、位置情報を検証可能な形式で保持し、コンテンツ要求者装置は、位置情報を検証可能な形式で取得し、位置情報を検証可能な形式でコンテンツ要求に付加して送信し、コンテンツサーバは、コンテンツ要求に付加された位置情報を検証して所定のコンテンツ要求者装置に対するコンテンツ配信を制御するので、地域に特化して提供されるコンテンツ配信を、信用性の高い位置情報に基づいて、対象地域のコンテンツ要求者装置により適切に提供することが可能になる。
[Effect of Example 2]
As described above, according to the second embodiment, the location information server holds the location information in a verifiable format, and the content requester device acquires the location information in a verifiable format and verifies the location information. It is added to the content request in a possible format and transmitted, and the content server verifies the location information added to the content request and controls the content distribution to the predetermined content requester device, so it is provided specifically for the region. Content distribution can be appropriately provided by the content requester device in the target area based on highly reliable location information.

具体的に例を挙げて説明すると、コンテンツサーバが、検証可能な形式として証明書の形式で位置情報を取得すると、コンテンツサーバにおいては、位置情報に関する事実として、確かに位置情報サーバが保持する位置情報データベースから取得された位置情報であることが検証され(位置情報が位置情報サーバによって保障されていることが検証され)、また、位置情報に改竄が行われていないことが検証されて、コンテンツ要求者装置に対するコンテンツ配信を制御することから、地域に特化して提供されるコンテンツ配信を、信用性の高い位置情報に基づいて、対象地域のコンテンツ要求者装置により適切に提供することが可能になる。なお、位置情報サーバが位置情報を送信した事実を否認しないことなども検証される。   Specifically, when the content server acquires location information in the form of a certificate as a verifiable format, the content server will surely hold the location information held by the location information server as a fact about the location information. The location information obtained from the information database is verified (verification that the location information is guaranteed by the location information server), and it is verified that the location information has not been tampered with. By controlling the content distribution to the requester device, it is possible to appropriately provide the content distribution provided specifically for the region by the content requester device in the target region based on highly reliable location information. Become. It is also verified that the location information server does not deny the fact that the location information has been transmitted.

ところで、これまで実施例1および実施例2として、コンテンツ要求者装置が、コンテンツ要求に位置情報のみを付加して送信し、コンテンツサーバにおいて位置情報を検証する手法を説明したが、本発明はこれに限られるものではなく、コンテンツ要求者装置が、位置情報に加えて、コンテンツ要求に利用者に関する利用者情報を付加して送信し、コンテンツサーバにおいて利用者情報をさらに用いてコンテンツ配信を制御する手法にも、本発明を同様に適用することができる。以下では、実施例3として、コンテンツ要求者装置が、位置情報に加えて、コンテンツ要求に利用者に関する利用者情報を付加して送信し、コンテンツサーバにおいて利用者情報をさらに用いてコンテンツ配信を制御する手法を説明する。   By the way, as the first embodiment and the second embodiment, a method has been described in which the content requester device transmits only the location information to the content request and transmits the content request, and the location information is verified in the content server. In addition to the location information, the content requester device transmits the content request with user information related to the user added to the content request, and controls the content distribution by further using the user information in the content server. The present invention can be similarly applied to the technique. In the following, as the third embodiment, the content requester device transmits the content request with the user information related to the user added to the location information, and controls the content distribution by further using the user information in the content server. The method to do is explained.

[実施例3に係るコンテンツ配信制御システムの概要および特徴]
まず、図14を用いて、実施例3に係るコンテンツ配信制御システムの概要および特徴を説明する。図14は、実施例3に係るコンテンツ配信制御システムの概要および特徴を説明するための図である。
[Outline and Features of Content Distribution Control System According to Embodiment 3]
First, the outline and characteristics of the content distribution control system according to the third embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 14 is a diagram for explaining the outline and features of the content distribution control system according to the third embodiment.

実施例3に係るコンテンツ配信制御システムの主たる特徴について、簡単に説明すると、実施例3に係るコンテンツ配信制御システムは、図14に示すように、実施例1と同様、位置情報サーバが、コンテンツ要求者装置の位置を示す情報として、コンテンツ要求者装置に予め振り分けられている位置情報を保持する位置情報データベースを備える他に、実施例1と異なり、利用者情報サーバが、コンテンツ要求者装置を利用する利用者に関する利用者情報を保持する利用者情報データベース(特許請求の範囲に記載の「利用者情報保持手段」に対応する)を備える。例えば、利用者情報サーバの利用者情報データベースは、利用者に関する利用者情報として、「年齢」、「性別」などの利用者情報を、IPアドレス「10.10.X.X」によって識別されるコンテンツ要求者装置を利用する利用者の利用者情報として保持する。   The main features of the content distribution control system according to the third embodiment will be briefly described. As shown in FIG. 14, the content distribution control system according to the third embodiment is configured so that the location information server receives a content request as in the first embodiment. Unlike the first embodiment, the user information server uses the content requester device, in addition to a location information database that holds location information that has been allocated in advance to the content requester device as information indicating the location of the requester device. A user information database (corresponding to the “user information holding means” described in the claims). For example, the user information database of the user information server identifies user information such as “age” and “gender” by IP address “10.10.XX” as user information related to the user. Stored as user information of a user who uses the content requester device.

なお、実施例3においては、電気通信事業者などに備えられる利用者情報サーバが、コンテンツ要求者装置を利用する利用者に関する利用者情報を保持する利用者情報データベースを備える手法を説明するが、本発明はこれに限られるものではなく、例えば、コンテンツ要求者装置自体が利用者情報を保持する手法など、その他の主体が利用者情報を保持する手法にも、本発明を同様に適用することができる。   In the third embodiment, a method will be described in which a user information server provided in a telecommunications carrier or the like includes a user information database that holds user information related to a user who uses the content requester device. The present invention is not limited to this. For example, the present invention is similarly applied to a method in which another subject holds user information, such as a method in which the content requester device itself holds user information. Can do.

このような構成のもと、実施例3におけるコンテンツ要求者装置は、まず、実施例1と同様、コンテンツサーバにコンテンツ配信を要求するコンテンツ要求を入力部において受け付けた際に、位置情報サーバの位置情報データベースから位置情報を取得する他に(図14の(1)−1を参照)、実施例1と異なり、位置情報に加えて、利用者に関する利用者情報を保持する利用者情報サーバの利用者情報データベースから利用者情報を取得する(図14の(1)−2を参照)。例えば、コンテンツ要求者装置は、「区画A」などの位置情報の他に、「年齢」、「性別」などの利用者情報を取得する。なお、実施例3においては、説明の便宜上から、「年齢」、「性別」などと表記するが、実際は、具体的な「年齢」や具体的な「性別」などの情報である。   With this configuration, the content requester device according to the third embodiment first detects the location of the location information server when the input unit receives a content request for requesting content delivery from the content server, as in the first embodiment. In addition to acquiring location information from the information database (see (1) -1 in FIG. 14), unlike the first embodiment, use of a user information server that holds user information related to users in addition to location information User information is acquired from the user information database (see (1) -2 in FIG. 14). For example, the content requester device acquires user information such as “age” and “sex” in addition to position information such as “section A”. In the third embodiment, for the convenience of explanation, “age”, “sex”, and the like are written, but in reality, information such as specific “age” and specific “sex” is used.

次に、コンテンツ要求者装置は、実施例1と同様、コンテンツ要求をコンテンツサーバに送信する際に、取得された位置情報をコンテンツ要求に付加して送信する他に、位置情報に加えて、コンテンツ要求に利用者情報を付加して送信する(図14の(2)を参照)。例えば、コンテンツ要求者装置は、「区画A」などの位置情報の他に、「年齢」、「性別」などの利用者情報を、コンテンツ要求に付加して送信する。   Next, when transmitting a content request to the content server, the content requester device transmits the content request in addition to the content request when transmitting the content request to the content server. The user information is added to the request and transmitted (see (2) in FIG. 14). For example, the content requester device transmits user information such as “age” and “gender” to the content request in addition to the position information such as “section A”.

すると、コンテンツサーバは、実施例1と同様、コンテンツ要求を受信した際に、コンテンツ要求に付加された位置情報と判定情報データベースによって保持された判定情報とを比較することで、コンテンツ要求者装置に対するコンテンツ配信の許否を判定し、判定によってコンテンツ配信の許可が得られた場合に、コンテンツ要求者装置にコンテンツを配信するようにコンテンツ配信を制御する他に、実施例1と異なり、コンテンツ要求に付加された利用者情報をさらに用いてコンテンツ配信を制御する(図14の(3)を参照)。   Then, as in the first embodiment, when the content server receives the content request, the content server compares the position information added to the content request with the determination information held in the determination information database, thereby In addition to controlling the content distribution so that the content distribution is distributed to the content requester device when the content distribution permission is determined and the content distribution permission is obtained by the determination, the content distribution is added to the content request unlike the first embodiment. The content distribution is controlled by further using the user information thus obtained (see (3) in FIG. 14).

例えば、コンテンツサーバが、コンテンツ要求に付加された位置情報「区画A」と判定情報(位置情報「区画A」からコンテンツ配信の許否を「可」と判定する判定情報)とを比較することで、コンテンツ要求者装置に対するコンテンツ配信の許否を判定すると、判定によってコンテンツ配信の許可が得られる結果、コンテンツサーバは、コンテンツ要求者装置にコンテンツを配信するようにコンテンツ配信を制御し、かつ、利用者情報である「年齢」や「性別」を確認し、「年齢」や「性別」に応じてコンテンツ配信を制御する(例えば、コンテンツを配信する規制に抵触しない「年齢」であることを確認したり、コンテンツを配信する際に添付する宣伝コンテンツとして「性別」に適したコンテンツを配信するなどする)。   For example, the content server compares the position information “section A” added to the content request with the determination information (determination information for determining whether content distribution is “permitted” from the position information “section A”). When it is determined whether content distribution is permitted or not for the content requester device, the content server obtains permission for content distribution. As a result, the content server controls the content distribution so as to distribute the content to the content requester device, and user information Confirm “age” or “gender” and control content distribution according to “age” or “gender” (for example, confirm that the age is not in conflict with the content distribution regulations, For example, distributing content suitable for “sex” as promotional content to be attached when distributing content).

このようにして、実施例3に係るコンテンツ配信制御システムは、地域に特化して提供されるコンテンツ配信を、対象地域のコンテンツ要求者装置に適切に提供することが可能になるのみならず、利用者情報に基づいてコンテンツ配信を制御することが可能になる。   As described above, the content distribution control system according to the third embodiment can appropriately provide the content distribution provided specifically for the region to the content requester device in the target region. Content distribution can be controlled based on the user information.

[実施例3に係るコンテンツ配信制御システムの構成]
次に、図15を用いて、実施例3に係るコンテンツ配信制御システムの構成を説明する。図15は、実施例3におけるコンテンツサーバの構成を示すブロック図である。ここで、実施例3に係るコンテンツ配信制御システムは、実施例1と同様、位置情報サーバ100と、コンテンツサーバ200と、コンテンツ要求者装置300とから構成される他に、利用者情報サーバを含んで構成される。そこで、以下では、利用者情報サーバが備える利用者情報保持部によって保持された利用者情報であって、コンテンツ要求者装置300を介してコンテンツサーバ200に一時的に保持される利用者情報を、コンテンツサーバ200の利用者情報一時保持部224において説明する。その他、実施例1とほぼ同様に構成される装置や部については説明を省略する。
[Configuration of Content Distribution Control System According to Third Embodiment]
Next, the configuration of the content distribution control system according to the third embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 15 is a block diagram illustrating a configuration of a content server according to the third embodiment. Here, the content distribution control system according to the third embodiment includes a user information server in addition to the position information server 100, the content server 200, and the content requester device 300, as in the first embodiment. Consists of. Therefore, in the following, the user information held by the user information holding unit included in the user information server, which is temporarily held in the content server 200 via the content requester device 300, The user information temporary holding unit 224 of the content server 200 will be described. In addition, description of devices and units configured in substantially the same manner as in the first embodiment will be omitted.

[コンテンツサーバ200]
実施例3におけるコンテンツサーバ200の利用者情報一時保持部224は、コンテンツ要求者装置300から取得された利用者情報を一時的に保持する。具体的には、利用者情報一時保持部224は、位置情報取得部232によってコンテンツ要求者装置300から取得された利用者情報を一時的に保持し、保持した利用者情報は、コンテンツ配信制御部233による処理などに利用される。例えば、利用者情報一時保持部224は、図14に示す「年齢」や「性別」のような利用者情報や、認証情報や、「嗜好」などの属性情報などを保持する。なお、利用者情報一時保持部224が保持した利用者情報は、コンテンツ配信制御部233による処理などに利用された後、適宜削除される手法や、一定の期間保持する手法など、運用の形態に適した手法であれば、利用者情報を保持する期間の長さはいずれでもよい。
[Content Server 200]
The user information temporary holding unit 224 of the content server 200 in the third embodiment temporarily holds user information acquired from the content requester device 300. Specifically, the user information temporary storage unit 224 temporarily stores the user information acquired from the content requester device 300 by the position information acquisition unit 232, and the stored user information is stored in the content distribution control unit. This is used for processing by H.233. For example, the user information temporary storage unit 224 stores user information such as “age” and “sex” shown in FIG. 14, authentication information, attribute information such as “preference”, and the like. It should be noted that the user information held by the user information temporary holding unit 224 is used in a form of operation such as a method of appropriately deleting the user information after being used for processing by the content distribution control unit 233 and a method of holding for a certain period. As long as it is a suitable method, the length of the period for holding the user information may be any.

実施例3におけるコンテンツサーバ200のコンテンツ配信制御部233は、実施例1と同様、コンテンツ配信を制御する他に、実施例1と異なり、コンテンツ要求に付加された利用者情報をさらに用いてコンテンツ配信を制御する。コンテンツ配信制御部233は、コンテンツサーバ200がコンテンツ要求を受信した際に、コンテンツ要求に付加された位置情報と判定情報保持部222によって保持された判定情報とを比較することで、コンテンツ要求者装置300に対するコンテンツ配信の許否を判定し、判定によってコンテンツ配信の許可が得られた場合に、コンテンツ要求者装置300にコンテンツを配信するようにコンテンツ配信を制御する他に、実施例1と異なり、利用者情報一時保持部224に保持された利用者情報をさらに用いてコンテンツ配信を制御する。   Unlike the first embodiment, the content distribution control unit 233 of the content server 200 according to the third embodiment controls the content distribution, and unlike the first embodiment, the content distribution control unit 233 further uses the user information added to the content request to distribute the content. To control. When the content server 200 receives the content request, the content distribution control unit 233 compares the position information added to the content request with the determination information held by the determination information holding unit 222 to thereby obtain the content requester device. Unlike the first embodiment, in addition to controlling the content distribution so as to distribute the content to the content requester device 300 when the content distribution permission to the content requester 300 is determined and permission of the content distribution is obtained by the determination. The user information held in the person information temporary holding unit 224 is further used to control the content distribution.

例えば、コンテンツ配信制御部233が、コンテンツ要求に付加された位置情報「区画A」と判定情報(位置情報「区画A」からコンテンツ配信の許否を「可」と判定する判定情報)とを比較することで、コンテンツ要求者装置300に対するコンテンツ配信の許否を判定すると、判定によってコンテンツ配信の許可が得られる結果、コンテンツ配信制御部233は、コンテンツ要求者装置300にコンテンツを配信するようにコンテンツ配信を制御し、かつ、利用者情報である「年齢」や「性別」を確認し、「年齢」や「性別」に応じてコンテンツ配信を制御する(例えば、コンテンツを配信する規制に抵触しない「年齢」であることを確認したり、コンテンツを配信する際に添付する宣伝コンテンツとして「性別」に適したコンテンツを配信するなどする)。また、例えば、コンテンツ配信制御部233は、利用者情報として、「嗜好」などの属性情報を受信した際には、「嗜好」に応じたコンテンツを選択するなどして、コンテンツ配信を制御する。   For example, the content distribution control unit 233 compares the position information “section A” added to the content request with the determination information (determination information that determines whether content distribution is permitted or not based on the position information “section A”). Thus, when it is determined whether or not the content requester device 300 is permitted to distribute the content, the content distribution control unit 233 distributes the content so that the content requester device 300 is distributed. Control and confirm user information “age” and “gender” and control content distribution according to “age” and “gender” (for example, “age” that does not violate regulations for content distribution) Confirm that the content is appropriate, or use content appropriate for "gender" as promotional content to be attached when distributing content To such as Shin). Further, for example, when the attribute information such as “preference” is received as the user information, the content distribution control unit 233 controls the content distribution by selecting content according to “preference”.

[実施例3の効果]
上記してきたように、実施例3によれば、コンテンツ要求者装置もしくはコンテンツ要求者装置と通信可能に接続されたコンテンツ要求者装置以外の通信装置は、コンテンツ要求者装置を利用する利用者に関する利用者情報を保持し、コンテンツ要求者装置は、位置情報に加えて利用者情報を取得し、位置情報に加えて、コンテンツ要求に利用者情報を付加して送信し、コンテンツサーバは、送信されたコンテンツ要求を受信した際に、コンテンツ要求に付加された利用者情報をさらに用いて所定のコンテンツ要求者装置に対するコンテンツ配信を制御するので、地域に特化して提供されるコンテンツ配信を、対象地域のコンテンツ要求者装置に適切に提供することが可能になるのみならず、利用者情報に基づいてコンテンツ配信を制御することが可能になる。
[Effect of Example 3]
As described above, according to the third embodiment, the content requester device or the communication device other than the content requester device connected to be communicable with the content requester device is used for the user who uses the content requester device. The content requester device acquires the user information in addition to the location information, adds the user information to the content request in addition to the location information, and transmits the content request. When the content request is received, the user information added to the content request is further used to control the content distribution to the predetermined content requester device. Not only can it be properly provided to the content requester device, but it also controls content distribution based on user information Door is possible.

具体的に例を挙げて説明すると、IP網などのネットワークにおいて「IP再送信サービス」を行った場合、コンテンツサーバが、利用者情報(例えば、個々の利用者の認証情報、属性情報、嗜好に関する情報など)に基づいてコンテンツ配信を制御することから、個々の利用者に特化した番組等を利用者に提供することが可能になる。   Specifically, when an “IP re-transmission service” is performed in a network such as an IP network, the content server performs user information (for example, authentication information, attribute information, and preferences regarding individual users). Since content distribution is controlled based on information, etc., it becomes possible to provide users with programs and the like specialized for individual users.

ところで、これまで実施例1〜実施例3として、コンテンツ要求者装置が位置情報サーバから位置情報を取得する手法を説明したが、本発明はこれに限られるものではなく、コンテンツサーバが位置情報サーバから位置情報を取得する手法にも、本発明を同様に適用することができる。以下では、実施例4として、コンテンツサーバが位置情報サーバから位置情報を取得する手法を説明する。   By the way, although the method in which the content requester device acquires the position information from the position information server has been described as the first to third embodiments, the present invention is not limited to this, and the content server is the position information server. The present invention can be similarly applied to a method of acquiring position information from the same. In the following, as a fourth embodiment, a method in which the content server acquires position information from the position information server will be described.

[実施例4に係るコンテンツ配信制御システムの概要および特徴]
まず、図16を用いて、実施例4に係るコンテンツ配信制御システムの概要および特徴を説明する。図16は、実施例4に係るコンテンツ配信制御システムの概要および特徴を説明するための図である。
[Outline and Features of Content Distribution Control System According to Embodiment 4]
First, the outline and features of the content distribution control system according to the fourth embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 16 is a diagram for explaining the outline and features of the content distribution control system according to the fourth embodiment.

実施例4に係るコンテンツ配信制御システムの主たる特徴について、簡単に説明すると、実施例4に係るコンテンツ配信制御システムの位置情報サーバは、図16に示すように、実施例1と同様、コンテンツ要求者装置の位置を示す情報として、コンテンツ要求者装置に予め振り分けられた位置情報を保持する位置情報データベースを備える。また、実施例4に係るコンテンツ配信制御システムのコンテンツサーバは、図16に示すように、実施例1と同様、位置情報からコンテンツ配信の許否を判定する判定情報を保持する判定情報データベースを備える。   The main features of the content distribution control system according to the fourth embodiment will be briefly described. As shown in FIG. 16, the location information server of the content distribution control system according to the fourth embodiment is the content requester. As information indicating the position of the apparatus, a position information database is provided that holds position information allocated in advance to the content requester apparatus. Also, as shown in FIG. 16, the content server of the content distribution control system according to the fourth embodiment includes a determination information database that holds determination information for determining whether to permit content distribution from position information, as in the first embodiment.

このような構成のもと、実施例4におけるコンテンツ要求者装置は、まず、コンテンツサーバにコンテンツ配信を要求するコンテンツ要求を入力部において受け付け、コンテンツ要求をコンテンツサーバに送信する(図16の(1)を参照)。   Under such a configuration, the content requester apparatus according to the fourth embodiment first accepts a content request for requesting content distribution from the content server at the input unit, and transmits the content request to the content server ((1 in FIG. 16). )).

次に、コンテンツサーバは、コンテンツ要求を受信した際に、位置情報サーバの位置情報データベースから位置情報を取得する(図16の(2)を参照)。例えば、コンテンツサーバは、「区画A」などの位置情報を取得する。   Next, when the content server receives the content request, the content server acquires location information from the location information database of the location information server (see (2) in FIG. 16). For example, the content server acquires position information such as “section A”.

そして、コンテンツサーバは、位置情報を取得した際に、コンテンツ要求に付加された位置情報と判定情報データベースによって保持された判定情報とを比較することで、コンテンツ要求者装置に対するコンテンツ配信の許否を判定し、判定によってコンテンツ配信の許可が得られた場合に、コンテンツ要求者装置にコンテンツを配信するようにコンテンツ配信を制御する(図16の(3)を参照)。   Then, when the content server obtains the position information, the content server compares the position information added to the content request with the determination information held in the determination information database, thereby determining whether the content requester is permitted to distribute the content. If the content distribution permission is obtained by the determination, the content distribution is controlled so as to distribute the content to the content requester device (see (3) in FIG. 16).

例えば、コンテンツサーバが、コンテンツ要求に付加された位置情報「区画A」と判定情報(位置情報「区画A」からコンテンツ配信の許否を「可」と判定する判定情報)とを比較することで、コンテンツ要求者装置に対するコンテンツ配信の許否を判定すると、判定によってコンテンツ配信の許可が得られる結果、コンテンツサーバは、コンテンツ要求者装置にコンテンツを配信するようにコンテンツ配信を制御する。   For example, the content server compares the position information “section A” added to the content request with the determination information (determination information for determining whether content distribution is “permitted” from the position information “section A”). When it is determined whether or not content distribution is permitted for the content requester device, the content server obtains permission for content distribution. As a result, the content server controls the content distribution so as to distribute the content to the content requester device.

なお、実施例4においては、取得された位置情報が「区画A」である場合を説明したが、例えば、コンテンツ要求者装置に予め振り分けられている位置情報が「区画B」であって、取得された位置情報が「区画B」である場合には、コンテンツサーバが、位置情報「区画B」と判定情報とを比較することで、コンテンツ配信の許可が得られない結果、コンテンツサーバは、コンテンツ要求者装置にコンテンツを配信しないようにコンテンツ配信を制御するなどする。   In the fourth embodiment, the case where the acquired position information is “section A” has been described. However, for example, the position information allocated in advance to the content requester device is “section B” and acquired. If the position information is “section B”, the content server cannot compare the position information “section B” with the determination information, so that content distribution permission cannot be obtained. The content distribution is controlled so that the content is not distributed to the requester device.

このようにして、実施例4に係るコンテンツ配信制御システムは、地域に特化して提供されるコンテンツ配信を、対象地域のコンテンツ要求者装置に適切に提供することが可能になる。   In this way, the content distribution control system according to the fourth embodiment can appropriately provide content distribution provided specifically for a region to a content requester device in the target region.

なお、実施例4においては、コンテンツサーバが位置情報を取得し、位置情報のみを用いてコンテンツ配信を制御する手法を説明したが、本発明はこれに限られるものではなく、位置情報サーバが位置情報を検証可能な形式で保持し、コンテンツサーバが検証可能な形式で位置情報を取得し、位置情報を検証してコンテンツ配信を制御する手法や、コンテンツサーバが利用者情報をさらに取得し、利用者情報をさらに用いてコンテンツ配信を制御する手法や、利用者情報サーバが利用者情報を検証可能な形式で保持し、コンテンツサーバが検証可能な形式で利用者情報を取得し、利用者情報を検証してコンテンツ配信を制御する手法などにも、本発明を同様に適用することができる。   In the fourth embodiment, the method is described in which the content server acquires the location information and the content delivery is controlled using only the location information. However, the present invention is not limited to this, and the location information server has the location information. Information is stored in a verifiable format, location information is acquired in a format that can be verified by the content server, content distribution is controlled by verifying the location information, and the content server further acquires and uses user information A method of controlling content distribution by further using user information, a user information server holding user information in a verifiable format, acquiring user information in a format verifiable by the content server, and The present invention can be similarly applied to a technique for verifying and controlling content distribution.

[実施例4に係るコンテンツ配信制御システムの処理の手順]
次に、図17を用いて、実施例4に係るコンテンツ配信制御システムによる処理の手順を説明する。図17は、実施例4に係るコンテンツ配信制御システムによる処理の手順を示すシーケンス図である。
[Processing Procedure of Content Distribution Control System According to Embodiment 4]
Next, a processing procedure by the content distribution control system according to the fourth embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 17 is a sequence diagram illustrating a processing procedure performed by the content distribution control system according to the fourth embodiment.

まず、コンテンツ要求者装置300は、実施例1と同様、コンテンツサーバ200にコンテンツ配信を要求するコンテンツ要求を、入力部311において受け付ける(ステップS1)。次に、コンテンツ要求者装置300は、実施例1と異なり、コンテンツ要求をコンテンツサーバ200に送信する(ステップS2)。例えば、コンテンツ要求者装置300は、コンテンツ要求送信部333において、コンテンツ要求を、位置情報サーバ100に対してHTTP(HyperText Transfer Protocol)で送信する。   First, the content requester apparatus 300 receives a content request for requesting content distribution from the content server 200 at the input unit 311 as in the first embodiment (step S1). Next, unlike the first embodiment, the content requester device 300 transmits a content request to the content server 200 (step S2). For example, the content requester device 300 transmits a content request to the location information server 100 using the HyperText Transfer Protocol (HTTP) in the content request transmission unit 333.

すると、コンテンツ要求者装置300は、コンテンツ要求を受信した際に、位置情報サーバ100から位置情報を取得する(ステップS3およびステップS4)。例えば、コンテンツサーバ200は、位置情報取得部232において、「位置情報をコンテンツサーバ200に送信すること」を位置情報サーバ100に対して要求する位置情報要求を、位置情報サーバ100に対してHTTPで送信し、次に、位置情報「区画A」を位置情報サーバ100からHTTPで取得する。   Then, the content requester apparatus 300 acquires location information from the location information server 100 when receiving the content request (steps S3 and S4). For example, in the location information acquisition unit 232, the content server 200 sends a location information request for requesting the location information server 100 to “transmit location information to the content server 200” to the location information server 100 using HTTP. Next, the location information “section A” is acquired from the location information server 100 by HTTP.

すると、コンテンツサーバ200は、位置情報を取得した際に、取得した位置情報と、判定情報保持部222によって保持された判定情報とを比較することで、コンテンツ要求者装置300に対するコンテンツ配信の許否を判定し、判定によってコンテンツ配信の許可が得られた場合に、コンテンツ要求者装置300にコンテンツを配信するように、コンテンツ配信を制御する(ステップS5)。   Then, when the content server 200 acquires the position information, the content server 200 compares the acquired position information with the determination information held by the determination information holding unit 222 to determine whether or not the content requester device 300 is permitted to distribute the content. The content distribution is controlled so that the content is distributed to the content requester apparatus 300 when the determination is made and permission of the content distribution is obtained by the determination (step S5).

例えば、コンテンツサーバ200が、コンテンツ配信制御部233において、コンテンツ要求を受信した際に、取得した位置情報「区画A」と判定情報(位置情報「区画A」からコンテンツ配信の許否を「可」と判定する判定情報)とを比較することで、コンテンツ要求者装置300に対するコンテンツ配信の許否を判定すると、判定によってコンテンツ配信の許可が得られる結果、コンテンツサーバ200は、コンテンツ配信制御部233においてコンテンツ配信を制御し、コンテンツ要求者装置300に、RTSP(Real Time Streaming Protocol)等の通信プロトコルにより、コンテンツを配信する(ステップS6)。   For example, when the content server 200 receives a content request at the content distribution control unit 233, the acquired position information “section A” and determination information (from the position information “section A”, permission / inhibition of content distribution is “permitted”). When the content distribution permission to the content requester apparatus 300 is determined by comparing the determination information with the determination information), the content distribution control unit 233 causes the content distribution control unit 233 to obtain the content distribution. And the content is distributed to the content requester device 300 by a communication protocol such as RTSP (Real Time Streaming Protocol) (step S6).

なお、実施例4においては、コンテンツ要求に付加された位置情報が「区画A」である場合を説明したが、例えば、コンテンツ要求者装置300に予め振り分けられている位置情報が「区画B」であって、取得された位置情報が「区画B」である場合には、コンテンツサーバ200が、コンテンツ配信制御部233において、位置情報「区画B」と判定情報とを比較することで、コンテンツ配信の許可が得られない結果、コンテンツサーバ200は、コンテンツ配信制御部233において、コンテンツ要求者装置300にコンテンツを配信しないようにコンテンツ配信を制御するなどする。   In the fourth embodiment, the case where the position information added to the content request is “section A” has been described. However, for example, the position information allocated in advance to the content requester device 300 is “section B”. When the acquired position information is “section B”, the content server 200 compares the position information “section B” with the determination information in the content distribution control unit 233, so that the content distribution As a result of the permission not being obtained, the content server 200 causes the content distribution control unit 233 to control content distribution so that the content is not distributed to the content requester device 300.

このようにして、実施例4に係るコンテンツ配信制御システムは、地域に特化して提供されるコンテンツ配信を、対象地域のコンテンツ要求者装置に適切に提供することが可能になる。   In this way, the content distribution control system according to the fourth embodiment can appropriately provide content distribution provided specifically for a region to a content requester device in the target region.

[実施例4の効果]
上記してきたように、実施例4によれば、コンテンツ要求者装置とコンテンツサーバとが通信可能に接続されて、所定のコンテンツ要求者装置にコンテンツを配信するコンテンツサーバのコンテンツ配信を制御するコンテンツ配信制御システムであって、コンテンツサーバと通信可能に接続された位置情報サーバは、コンテンツ要求者装置の位置を示す情報として、コンテンツ要求者装置に予め振り分けられている位置情報を保持し、コンテンツサーバは、コンテンツサーバにコンテンツ配信を要求するコンテンツ要求をコンテンツ要求者装置から受信した際に、位置情報を取得し、位置情報を取得した際に、位置情報を用いて所定のコンテンツ要求者装置に対するコンテンツ配信を制御するので、コンテンツサーバにおいては、コンテンツ要求者装置に予め振り分けられている位置情報(例えば、行政区画や都道府県などの位置情報)であって、コンテンツ要求者装置からコンテンツ要求に付加されて送信された位置情報を用いてコンテンツ配信を制御することから、地域に特化して提供されるコンテンツ配信を、対象地域のコンテンツ要求者装置に適切に提供することが可能になる。
[Effect of Example 4]
As described above, according to the fourth embodiment, the content requester device and the content server are communicably connected to each other, and the content distribution of the content server that distributes the content to the predetermined content requester device is controlled. A position information server, which is a control system and is communicably connected to a content server, holds position information that has been distributed in advance to the content requester device as information indicating the position of the content requester device. When the content request for requesting content distribution to the content server is received from the content requester apparatus, the position information is acquired, and when the position information is acquired, the content distribution to the predetermined content requester apparatus is performed using the position information. In the content server, the content Content distribution is performed using location information (for example, location information of administrative divisions, prefectures, and the like) that has been allocated to the requester device in advance and transmitted from the content requester device added to the content request. By controlling, it becomes possible to appropriately provide the content distribution provided specifically for the region to the content requester device in the target region.

ところで、これまで実施例1〜実施例4に係るコンテンツ配信制御システムについて説明したが、本発明は上記した実施例以外にも、種々の異なる形態にて実施されてよいものである。そこで、以下では、実施例5に係るコンテンツ配信制御システムとして、異なる実施例を説明する。   By the way, although the content delivery control system which concerns on Example 1-Example 4 was demonstrated until now, this invention may be implemented with a various different form other than an above-described Example. Therefore, different embodiments will be described below as the content distribution control system according to the fifth embodiment.

[コンテンツ配信制御]
上記の実施例1〜実施例4においては、コンテンツサーバが、位置情報からコンテンツ配信の許否を判定する判定情報を保持し、コンテンツ要求を受信した際に、コンテンツ要求者装置に対するコンテンツ配信の許否を判定してコンテンツ配信を制御する手法を説明したが、本発明はこれに限られるものではなく、例えば、コンテンツサーバが、位置情報と位置情報から特定される所定のコンテンツとの対応づけに関する情報を保持し、コンテンツ要求を受信した際に、対応づけとコンテンツ要求に付加された位置情報とから特定されるコンテンツをコンテンツ要求者装置に配信するようにコンテンツ配信を制御する手法など、コンテンツサーバが、コンテンツ要求を受信した際に、コンテンツ要求に付加された位置情報を用いてコンテンツ配信を制御する手法であれば、本発明を同様に適用することができる。
[Content delivery control]
In the first to fourth embodiments described above, the content server holds determination information for determining whether or not to permit content distribution from the position information, and when receiving a content request, the content server determines whether or not the content requester is permitted to distribute content. Although the method of determining and controlling content distribution has been described, the present invention is not limited to this. For example, the content server stores information related to the correspondence between position information and predetermined content specified from the position information. The content server, such as a method for controlling content distribution so that content specified from the association and the position information added to the content request is distributed to the content requester device when the content request is held, Content using location information added to content request when content request is received As long as it is a method for controlling the signal, it is possible to apply the present invention likewise.

以下では、コンテンツサーバが、位置情報と位置情報から特定される所定のコンテンツとの対応づけに関する情報を保持し、コンテンツ要求を受信した際に、対応づけとコンテンツ要求に付加された位置情報とから特定されるコンテンツをコンテンツ要求者装置に配信するようにコンテンツ配信を制御する手法について、具体的に例を挙げて説明する。図18は、コンテンツ情報保持部を説明するための図である。   In the following, the content server retains information related to the correspondence between the location information and the predetermined content specified from the location information, and from the correspondence and the location information added to the content request when the content request is received. A method for controlling the content distribution so as to distribute the specified content to the content requester apparatus will be described with a specific example. FIG. 18 is a diagram for explaining the content information holding unit.

実施例5におけるコンテンツサーバは、位置情報と位置情報から特定されるコンテンツとの対応づけに関する情報を保持するコンテンツ情報保持部(特許請求の範囲に記載の「コンテンツ情報保持手段」に対応する)を備える。例えば、コンテンツ情報保持部は、図18に示すように、位置情報とコンテンツ情報とを対応づけて保持する。コンテンツ情報保持部は、図18の1行目に示すように、位置情報「区画A」とコンテンツ情報「東京の天気予報」とを対応づけて保持し、図18の2行目に示すように、位置情報「区画B」とコンテンツ情報「神奈川の天気予報」とを対応づけて保持することで、位置情報と位置情報から特定されるコンテンツとの対応づけに関する情報を保持する。   The content server according to the fifth embodiment includes a content information holding unit (corresponding to the “content information holding unit” described in the claims) that holds information related to the correspondence between the position information and the content specified from the position information. Prepare. For example, the content information holding unit holds position information and content information in association with each other as shown in FIG. As shown in the first line of FIG. 18, the content information holding unit holds the position information “section A” and the content information “Tokyo weather forecast” in association with each other, as shown in the second line of FIG. By associating and holding the position information “section B” and the content information “Kanagawa weather forecast”, information on the correspondence between the position information and the content specified from the position information is held.

このような構成のもと、実施例5におけるコンテンツサーバは、コンテンツ要求を受信した際に、コンテンツ情報保持部によって保持された対応づけとコンテンツ要求に付加された位置情報とから特定されるコンテンツを、コンテンツ要求者装置に配信するようにコンテンツ配信を制御する。例えば、コンテンツサーバは、コンテンツ情報保持部によって保持された対応づけ(位置情報「区画A」とコンテンツ情報「東京の天気予報」との対応づけ)と、コンテンツ要求に付加された位置情報(「区画A」)とから特定されるコンテンツ(「東京の天気予報」)を、コンテンツ要求者装置に配信するようにコンテンツ配信を制御する。   With such a configuration, when the content server in the fifth embodiment receives the content request, the content server determines the content specified from the association held by the content information holding unit and the position information added to the content request. The content delivery is controlled to be delivered to the content requester device. For example, the content server stores the association (association between the location information “section A” and the content information “Tokyo weather forecast”) held by the content information holding unit, and the location information (“section” A ”) and content distribution (“ Tokyo weather forecast ”) are controlled so as to be distributed to the content requester device.

このような場合には、コンテンツサーバは、位置情報と位置情報から特定される所定のコンテンツとの対応づけに関する情報を保持し、保持された対応づけとコンテンツ要求に付加された位置情報とから特定される所定のコンテンツを、所定のコンテンツ要求者装置に配信するようにコンテンツ配信を制御するので、地域に特化して提供されるコンテンツ配信を、コンテンツ要求者装置の地域からコンテンツを特定して提供することで、対象地域のコンテンツ要求者装置に適切に提供することが可能になる。   In such a case, the content server holds information related to the correspondence between the location information and the predetermined content specified from the location information, and is specified from the held correspondence and the location information added to the content request. Content distribution is controlled so as to distribute predetermined content to a predetermined content requester device, so that content distribution provided specifically for the region is specified and specified from the region of the content requester device By doing so, it is possible to appropriately provide the content requester device in the target area.

すなわち、上記したように、IP網などのネットワークにおいて、地域に特化して詳細な天気予報情報を提供する「天気予報サービス」を行った場合、コンテンツサーバは、コンテンツ要求者装置に予め振り分けられている位置情報(例えば、行政区画や都道府県などの位置情報)であって、コンテンツ要求者装置からコンテンツ要求に付加されて送信された位置情報を用いてコンテンツ配信を制御することから、特定の地域におけるコンテンツ要求者装置に対して、その地域に特化した「天気予報サービス」を適切に提供することが可能になる。   That is, as described above, when a “weather forecast service” that provides detailed weather forecast information specialized for a region is performed in a network such as an IP network, the content server is allocated to the content requester device in advance. Location information (for example, location information of administrative divisions, prefectures, etc.), and content delivery is controlled using location information added to the content request from the content requester device, so that a specific region It is possible to appropriately provide a “weather forecast service” specializing in the area to the content requester apparatus in FIG.

[システム構成等]
上記の実施例1〜4においては、インターネットとしてのIP網(Internet Protocol網)に、位置情報サーバ、コンテンツサーバ、およびコンテンツ要求者装置が接続する構成を前提として説明したが、本発明はこれに限られるものではなく、インターネットとしてのIP網に位置情報サーバが接続し、電話網としてのIP網にコンテンツサーバとコンテンツ要求者装置とが接続する構成や、インターネットとしてのIP網に位置情報サーバが接続し、公衆交換電話網にコンテンツサーバとコンテンツ要求者装置とが接続する構成や、インターネットとしてのIP網に位置情報サーバが接続し、公衆交換電話網にコンテンツサーバが接続し、移動体通信網にコンテンツ要求者装置が接続する構成や、インターネットとしてのIP網に位置情報サーバとコンテンツサーバとが接続し、移動体通信網にコンテンツ要求者装置が接続する構成など、その他の構成などにも、本発明を同様に適用することができる。
[System configuration, etc.]
In the above first to fourth embodiments, the description has been made on the assumption that the location information server, the content server, and the content requester device are connected to the IP network (Internet Protocol network) as the Internet. The configuration is not limited, and the location information server is connected to the IP network as the Internet, the content server and the content requester device are connected to the IP network as the telephone network, and the location information server is connected to the IP network as the Internet. A configuration in which a content server and a content requester device are connected to a public switched telephone network, a location information server is connected to an IP network as the Internet, a content server is connected to a public switched telephone network, and a mobile communication network The location information server is connected to the content requester device connected to the IP network as the Internet. Content to the server and the connection, and configuration content requester apparatus to the mobile communication network is connected, in such other configurations, it is possible to apply the present invention likewise.

また、上記の実施例1〜4においては、位置情報サーバ、コンテンツサーバ、およびコンテンツ要求者装置の間の通信は、HTTP(HyperText Transfer Protocol)通信を前提としたが、本発明はこれに限られるものではなく、その他の構成やその他の通信を前提とする場合にも、本発明を同様に適用することができる。   In the first to fourth embodiments, communication between the position information server, the content server, and the content requester device is based on HTTP (HyperText Transfer Protocol) communication. However, the present invention is not limited to this. However, the present invention can be similarly applied to a case where other configurations and other communications are assumed.

また、上記の実施例1〜4においては、位置情報が検証可能な形式であるか否か、利用者情報が検証可能な形式であるか否か、位置情報に加えて利用者情報をさらに用いてコンテンツ配信を制御するか否か、などについて、所定の選択に基づいて構成されたコンテンツ配信制御システムを説明したが、本発明はこれに限られるものではなく、上記の実施例1〜4において説明されなかった構成(例えば、検証可能な形式の利用者情報をコンテンツ配信制御装置において検証する構成など)においても、運用の形態に即した構成であれば、本発明を同様に適用することができる。   In the first to fourth embodiments, whether or not the location information is in a verifiable format, whether or not the user information is in a verifiable format, and further using the user information in addition to the location information. The content distribution control system configured based on a predetermined selection as to whether or not to control content distribution has been described. However, the present invention is not limited to this, and in the first to fourth embodiments described above Even in a configuration that has not been described (for example, a configuration in which user information in a verifiable format is verified in the content distribution control apparatus), the present invention can be similarly applied as long as the configuration conforms to the mode of operation. it can.

例えば、検証可能な形式の利用者情報をコンテンツ配信制御装置において検証する構成では、コンテンツ要求者装置は、利用者情報保持手段から利用者情報を検証可能な形式で取得し、利用者情報を検証可能な形式でコンテンツ要求に付加して送信し、コンテンツサーバは、コンテンツ要求に付加された利用者情報を検証して所定のコンテンツ要求者装置に対するコンテンツ配信を制御するので、地域に特化して提供されるコンテンツ配信を、対象地域のコンテンツ要求者装置に適切に提供することが可能になるのみならず、信用性の高い利用者情報に基づいてコンテンツ配信を制御することが可能になる。   For example, in a configuration in which user information in a verifiable format is verified in the content distribution control device, the content requester device acquires the user information in a verifiable format from the user information holding unit and verifies the user information. It is added to the content request in a possible format and transmitted, and the content server verifies the user information added to the content request and controls the content distribution to the predetermined content requester device, so it is provided specifically for the region Content distribution can be appropriately provided to content requester apparatuses in the target area, and content distribution can be controlled based on highly reliable user information.

具体的に例を挙げて説明すると、コンテンツサーバが、検証可能な形式として証明書の形式で利用者情報を取得すると、コンテンツサーバにおいては、利用者情報に関する事実として、確かに利用者情報サーバが保持する利用者情報データベースから取得された利用者情報であることが検証され(利用者情報が利用者情報サーバによって保障されていることが検証され)、また、利用者情報に改竄が行われていないことが検証されて、コンテンツ要求者装置に対するコンテンツ配信を制御するので、信用性の高い利用者情報に基づいてコンテンツ配信を制御することが可能になる。なお、利用者情報サーバが利用者情報を送信した事実を否認しないことなども検証される。   To give a specific example, when the content server acquires user information in the form of a certificate as a verifiable format, in the content server, the fact that the user information server is surely It is verified that the user information is obtained from the stored user information database (it is verified that the user information is guaranteed by the user information server), and the user information has been tampered with. Since it is verified that there is no content, the content distribution to the content requester apparatus is controlled, so that the content distribution can be controlled based on highly reliable user information. It is also verified that the user information server does not deny the fact that the user information has been transmitted.

また、本実施例において説明した各処理のうち、自動的におこなわれるものとして説明した処理(例えば、コンテンツ要求者装置が利用者情報を取得し、コンテンツ要求に利用者情報を付加して送信する処理など)の全部または一部を手動的におこなう(例えば、コンテンツ要求者装置が利用者情報を取得し、取得した利用者情報を所定の出力部に出力し、利用者による同意を受け付けてから、コンテンツ要求に利用者情報を付加して送信するなど)ことができる。この他、上記文書中や図面中で示した処理手順、制御手順、具体的名称、各種のデータやパラメータを含む情報については、特記する場合を除いて任意に変更することができる。   In addition, among the processes described in the present embodiment, the process described as being automatically performed (for example, the content requester device acquires user information and transmits the content request with the user information added) (For example, the content requester device acquires user information, outputs the acquired user information to a predetermined output unit, and accepts consent from the user) The user information can be added to the content request and transmitted). In addition, the processing procedure, control procedure, specific name, and information including various data and parameters shown in the above-described document and drawings can be arbitrarily changed unless otherwise specified.

また、図示した各装置の各構成要素は機能概念的なものであり、必ずしも物理的に図示(例えば、図2、図4、図6など)の如く構成されていることを要しない。すなわち、各装置の分散・統合の具体的形態は図示のものに限られず、その全部または一部を、各種の負荷や使用状況などに応じて、任意の単位で機能的または物理的に分散・統合して構成することができる(例えば、位置情報一時保持部221と利用者情報一時保持部224とを統合して構成するなど)。さらに、各装置にて行なわれる各処理機能は、その全部または任意の一部が、CPUおよび当該CPUにて解析実行されるプログラムにて実現され、あるいは、ワイヤードロジックによるハードウェアとして実現され得る。   Further, each component of each illustrated apparatus is functionally conceptual, and does not necessarily need to be physically configured as illustrated (for example, FIG. 2, FIG. 4, FIG. 6, etc.). In other words, the specific form of distribution / integration of each device is not limited to that shown in the figure, and all or a part thereof may be functionally or physically distributed or arbitrarily distributed in arbitrary units according to various loads or usage conditions. The position information temporary holding unit 221 and the user information temporary holding unit 224 may be integrated and configured. Further, all or any part of each processing function performed in each device may be realized by a CPU and a program analyzed and executed by the CPU, or may be realized as hardware by wired logic.

なお、本実施例で説明したコンテンツ制御方法(例えば、図7など)は、あらかじめ用意されたプログラムをパーソナルコンピュータやワークステーションなどのコンピュータで実行することによって実現することができる。このプログラムは、インターネットなどのネットワークを介して配布することができる。また、このプログラムは、ハードディスク、フレキシブルディスク(FD)、CD−ROM、MO、DVDなどのコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録され、コンピュータによって記録媒体から読み出されることによって実行することもできる。   The content control method (for example, FIG. 7) described in the present embodiment can be realized by executing a program prepared in advance on a computer such as a personal computer or a workstation. This program can be distributed via a network such as the Internet. The program can also be executed by being recorded on a computer-readable recording medium such as a hard disk, a flexible disk (FD), a CD-ROM, an MO, and a DVD and being read from the recording medium by the computer.

以上のように、本発明に係るコンテンツ配信制御システム、位置情報サーバ、コンテンツサーバ、コンテンツ要求者装置、位置情報プログラム、コンテンツプログラム、およびコンテンツ要求者プログラムは、コンテンツ要求者装置とコンテンツサーバとが通信可能に接続されて、所定のコンテンツ要求者装置にコンテンツを配信するコンテンツサーバのコンテンツ配信を制御することに有用であり、特に、地域に特化して提供されるコンテンツ配信を、対象地域のコンテンツ要求者装置に適切に提供することに適する。   As described above, in the content distribution control system, the location information server, the content server, the content requester device, the location information program, the content program, and the content requester program according to the present invention, the content requester device and the content server communicate with each other. It is useful for controlling the content distribution of a content server that is connected in a possible manner and distributes the content to a predetermined content requester device. In particular, the content distribution provided specifically for the region is the content request for the target region. It is suitable for providing it appropriately to a person's device.

実施例1に係るコンテンツ配信制御システムの概要および特徴を説明するための図である。BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS FIG. 1 is a diagram for explaining an overview and characteristics of a content distribution control system according to a first embodiment. 実施例1における位置情報サーバの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the position information server in Example 1. FIG. 位置情報保持部を説明するための図である。It is a figure for demonstrating a position information holding part. 実施例1におけるコンテンツサーバの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the content server in Example 1. FIG. 判定情報保持部を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the determination information holding part. 実施例1におけるコンテンツ要求者装置の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the content requester apparatus in Example 1. FIG. 実施例1に係るコンテンツ配信制御システムによる処理の手順を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows the procedure of the process by the content delivery control system which concerns on Example 1. FIG. 実施例2に係るコンテンツ配信制御システムの概要および特徴を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the outline | summary and characteristic of the content delivery control system which concern on Example 2. FIG. 実施例2におけるコンテンツサーバの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the content server in Example 2. FIG. 検証可能な形式の位置情報を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the positional information of the format which can be verified. 位置情報サーバ公開鍵保持部を説明するための図である。It is a figure for demonstrating a positional infomation server public key holding | maintenance part. コンテンツ配信制御部を説明するための図である。It is a figure for demonstrating a content delivery control part. 実施例2に係るコンテンツ配信制御システムによる処理の手順を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows the procedure of the process by the content delivery control system which concerns on Example 2. FIG. 実施例3に係るコンテンツ配信制御システムの概要および特徴を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the outline | summary and characteristic of the content delivery control system which concern on Example 3. FIG. 実施例3におけるコンテンツサーバの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the content server in Example 3. FIG. 実施例4に係るコンテンツ配信制御システムの概要および特徴を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the outline | summary and the characteristic of the content delivery control system which concerns on Example 4. FIG. 実施例4に係るコンテンツ配信制御システムによる処理の手順を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the procedure of the process by the content delivery control system which concerns on Example 4. FIG. コンテンツ情報保持部を説明するための図である。It is a figure for demonstrating a content information holding part.

符号の説明Explanation of symbols

100 位置情報サーバ
111 通信部
120 記憶部
121 位置情報保持部
130 制御部
131 通信制御部
200 コンテンツサーバ
211 通信部
220 記憶部
221 位置情報一時保持部
222 判定情報保持部
223 位置情報サーバ公開鍵保持部
224 利用者情報一時保持部
230 制御部
231 通信制御部
232 位置情報取得部
233 コンテンツ配信制御部
300 コンテンツ要求者装置
311 入力部
312 出力部
313 入出力制御I/F部
314 通信部
320 記憶部
321 位置情報一時保持部
330 制御部
331 通信制御部
332 位置情報取得部
333 コンテンツ要求送信部
100 position information server 111 communication unit 120 storage unit 121 position information holding unit 130 control unit 131 communication control unit 200 content server 211 communication unit 220 storage unit 221 position information temporary holding unit 222 determination information holding unit 223 position information server public key holding unit 224 User information temporary storage unit 230 Control unit 231 Communication control unit 232 Location information acquisition unit 233 Content distribution control unit 300 Content requester device 311 Input unit 312 Output unit 313 Input / output control I / F unit 314 Communication unit 320 Storage unit 321 Temporary location information storage unit 330 Control unit 331 Communication control unit 332 Location information acquisition unit 333 Content request transmission unit

Claims (12)

コンテンツ要求者装置とコンテンツサーバとが通信可能に接続されて、所定のコンテンツ要求者装置にコンテンツを配信する当該コンテンツサーバのコンテンツ配信を制御するコンテンツ配信制御システムであって、
前記コンテンツ要求者装置と通信可能に接続された位置情報サーバは、
当該コンテンツ要求者装置の位置を示す情報として、当該コンテンツ要求者装置に予め振り分けられている位置情報を保持する位置情報保持手段と、
前記コンテンツ要求者装置の要求に応じて、前記位置情報保持手段によって保持された前記位置情報を当該コンテンツ要求者装置に送信する位置情報送信手段とを備え、
前記コンテンツ要求者装置は、
前記コンテンツサーバにコンテンツ配信を要求するコンテンツ要求を所定の入力部において受け付けた際に、前記位置情報保持手段から前記位置情報を取得する位置情報取得手段と、
前記コンテンツ要求を前記コンテンツサーバに送信する際に、前記位置情報取得手段によって取得された前記位置情報を当該コンテンツ要求に付加して送信するコンテンツ要求送信手段とを備え、
前記コンテンツサーバは、
前記コンテンツ要求送信手段によって送信された前記コンテンツ要求を受信した際に、当該コンテンツ要求に付加された前記位置情報を用いて前記所定のコンテンツ要求者装置に対するコンテンツ配信を制御するコンテンツ配信制御手段を備えたことを特徴とするコンテンツ配信制御システム。
A content distribution control system for controlling content distribution of a content server that connects a content requester device and a content server so as to communicate with each other and distributes content to a predetermined content requester device,
The location information server that is communicably connected to the content requester device,
Position information holding means for holding position information allocated in advance to the content requester device as information indicating the position of the content requester device ;
In response to a request from the content requester device, a location information transmission unit that transmits the location information held by the location information holding unit to the content requester device ,
The content requester device is:
Position information acquisition means for acquiring the position information from the position information holding means when a content request for requesting content distribution to the content server is received at a predetermined input unit;
Content request transmitting means for transmitting the content request by adding the position information acquired by the position information acquiring means to the content request when transmitting the content request to the content server;
The content server
When receiving the content request transmitted by the content request transmission unit, the content request control unit includes a content distribution control unit that controls content distribution to the predetermined content requester apparatus using the position information added to the content request. A content distribution control system characterized by that.
前記コンテンツサーバは、
前記位置情報からコンテンツ配信の許否を判定する判定情報を保持する判定情報保持手段をさらに備え、
前記コンテンツ配信制御手段は、前記コンテンツ要求に付加された前記位置情報と前記判定情報保持手段によって保持された前記判定情報とを比較することで、前記所定のコンテンツ要求者装置に対するコンテンツ配信の許否を判定し、当該判定によってコンテンツ配信の許可が得られた場合に、当該所定のコンテンツ要求者装置にコンテンツを配信するように当該コンテンツ配信を制御することを特徴とする請求項1に記載のコンテンツ配信制御システム。
The content server
It further comprises determination information holding means for holding determination information for determining whether content distribution is permitted or not from the position information,
The content distribution control means compares the position information added to the content request with the determination information held by the determination information holding means, thereby determining whether the content distribution is permitted to the predetermined content requester device. 2. The content distribution according to claim 1, wherein the content distribution is controlled so that the content is distributed to the predetermined content requester apparatus when the determination and the content distribution permission is obtained by the determination. Control system.
前記コンテンツサーバは、
前記位置情報と当該位置情報から特定される所定のコンテンツとの対応づけに関する情報を保持するコンテンツ情報保持手段をさらに備え、
前記コンテンツ配信制御手段は、前記コンテンツ情報保持手段によって保持された前記対応づけと前記コンテンツ要求に付加された前記位置情報とから特定される前記所定のコンテンツを、前記所定のコンテンツ要求者装置に配信するようにコンテンツ配信を制御することを特徴とする請求項1または2に記載のコンテンツ配信制御システム。
The content server
Content information holding means for holding information relating to the correspondence between the position information and the predetermined content specified from the position information;
The content distribution control unit distributes the predetermined content specified from the association held by the content information holding unit and the position information added to the content request to the predetermined content requester device. The content distribution control system according to claim 1, wherein the content distribution is controlled as described above.
前記位置情報保持手段は、前記位置情報を検証可能な形式で保持し、
前記位置情報取得手段は、前記位置情報保持手段から前記位置情報を検証可能な形式で取得し、
前記コンテンツ要求送信手段は、前記位置情報を検証可能な形式で前記コンテンツ要求に付加して送信し、
前記コンテンツ配信制御手段は、前記コンテンツ要求に付加された前記位置情報を検証して前記所定のコンテンツ要求者装置に対するコンテンツ配信を制御することを特徴とする請求項1〜3のいずれか一つに記載のコンテンツ配信制御システム。
The position information holding means holds the position information in a verifiable format;
The position information acquisition means acquires the position information from the position information holding means in a verifiable format,
The content request transmission means transmits the location information in a verifiable format added to the content request,
4. The content delivery control means controls the content delivery to the predetermined content requester device by verifying the location information added to the content request. The content distribution control system described.
前記コンテンツ要求者装置もしくは当該コンテンツ要求者装置と通信可能に接続された当該コンテンツ要求者装置以外の通信装置は、
当該コンテンツ要求者装置を利用する利用者に関する利用者情報を保持する利用者情報保持手段を備え、
前記位置情報取得手段は、前記位置情報に加えて前記利用者情報保持手段から前記利用者情報を取得し、
前記コンテンツ要求送信手段は、前記位置情報に加えて、前記コンテンツ要求に前記利用者情報を付加して送信し、
前記コンテンツ配信制御手段は、前記コンテンツ要求送信手段によって送信された前記コンテンツ要求を受信した際に、当該コンテンツ要求に付加された前記利用者情報をさらに用いて前記所定のコンテンツ要求者装置に対するコンテンツ配信を制御することを特徴とする請求項1〜4のいずれか一つに記載のコンテンツ配信制御システム。
A communication device other than the content requester device that is communicably connected to the content requester device or the content requester device,
User information holding means for holding user information relating to a user who uses the content requester device,
The position information acquisition means acquires the user information from the user information holding means in addition to the position information,
The content request transmission means adds the user information to the content request and transmits the content request in addition to the location information,
When the content distribution control unit receives the content request transmitted by the content request transmission unit, the content distribution control unit further uses the user information added to the content request to distribute the content to the predetermined content requester device. The content distribution control system according to any one of claims 1 to 4, wherein the content distribution control system is controlled.
前記位置情報取得手段は、前記利用者情報保持手段から前記利用者情報を検証可能な形式で取得し、
前記コンテンツ要求送信手段は、前記利用者情報を検証可能な形式で前記コンテンツ要求に付加して送信し、
前記コンテンツ配信制御手段は、前記コンテンツ要求に付加された前記利用者情報を検証して前記所定のコンテンツ要求者装置に対するコンテンツ配信を制御することを特徴とする請求項5に記載のコンテンツ配信制御システム。
The location information acquisition means acquires the user information from the user information holding means in a verifiable format,
The content request transmission means transmits the user information added to the content request in a verifiable format,
6. The content distribution control system according to claim 5, wherein the content distribution control unit verifies the user information added to the content request and controls content distribution to the predetermined content requester device. .
コンテンツ配信を要求するコンテンツ要求および位置情報をコンテンツサーバに送信してコンテンツ配信を受けるコンテンツ要求者装置と通信可能に接続された位置情報サーバであって、
前記コンテンツ要求者装置の位置を示す情報として、当該コンテンツ要求者装置に予め振り分けられている位置情報であって、当該コンテンツ要求者装置が前記コンテンツサーバに送信する当該位置情報を保持する位置情報保持手段と、
前記コンテンツ要求者装置の要求に応じて、前記位置情報保持手段によって保持された前記位置情報を当該コンテンツ要求者装置に送信する位置情報送信手段と、
を備えたことを特徴とする位置情報サーバ。
A location information server that is communicably connected to a content requester device that receives content delivery by sending a content request for requesting content delivery and location information to the content server,
Position information holding that is position information that has been allocated to the content requester apparatus in advance as information indicating the position of the content requester apparatus, and that holds the position information that the content requester apparatus transmits to the content server Means,
Position information transmission means for transmitting the position information held by the position information holding means to the content requester apparatus in response to a request from the content requester apparatus;
A location information server comprising:
コンテンツ要求者装置と通信可能に接続されて、所定のコンテンツ要求者装置にコンテンツを配信するコンテンツサーバであって、
コンテンツ配信を要求するコンテンツ要求を前記コンテンツ要求者装置から受信した際に、当該コンテンツ要求者装置の位置を示す情報として、当該コンテンツ要求者装置に予め振り分けられている位置情報を保持する位置情報サーバから、当該コンテンツ要求者装置からの要求に応じて当該位置情報サーバが当該コンテンツ要求者装置に送信することで取得される当該位置情報であって、当該コンテンツ要求に付加された当該位置情報を用いて前記所定のコンテンツ要求者装置に対するコンテンツ配信を制御するコンテンツ配信制御手段を備えたことを特徴とするコンテンツサーバ。
A content server that is communicably connected to a content requester device and distributes content to a predetermined content requester device,
When a content request for requesting content distribution is received from the content requester device, a location information server that holds location information that has been allocated in advance to the content requester device as information indicating the location of the content requester device From the position information server, the position information server acquires the position information acquired by transmission to the content requester apparatus in response to a request from the content requester apparatus, and uses the position information added to the content request. A content server comprising content distribution control means for controlling content distribution to the predetermined content requester device.
コンテンツを配信するコンテンツサーバと通信可能に接続されるコンテンツ要求者装置であって、
前記コンテンツサーバにコンテンツ配信を要求するコンテンツ要求を所定の入力部において受け付けた際に、該コンテンツ要求者装置に予め振り分けられている位置情報を保持する位置情報サーバに、当該コンテンツ要求者装置の位置を示す情報として当該位置情報を要求し、当該位置情報サーバが当該要求に応じて当該コンテンツ要求者装置に送信することで、当該位置情報を取得する位置情報取得手段と、
前記コンテンツ要求を前記コンテンツサーバに送信する際に、前記位置情報取得手段によって取得された前記位置情報を当該コンテンツ要求に付加して送信するコンテンツ要求送信手段と、
を備えたことを特徴とするコンテンツ要求者装置。
A content requester device that is communicably connected to a content server that distributes content,
Upon reception at said predetermined input unit content request requesting the content distribution to a content server, the location information server for holding position information that has been distributed in advance to the person the content requester apparatus, of the content requester device Position information acquisition means for requesting the position information as information indicating the position, and acquiring the position information by transmitting the position information server to the content requester device in response to the request ;
Content request transmission means for adding the position information acquired by the position information acquisition means to the content request when transmitting the content request to the content server;
A content requester apparatus comprising:
コンテンツ配信を要求するコンテンツ要求および位置情報をコンテンツサーバに送信してコンテンツ配信を受けるコンテンツ要求者装置と通信可能に接続される方法を位置情報サーバとしてのコンピュータに実行させる位置情報プログラムであって、
前記コンテンツ要求者装置の位置を示す情報として、当該コンテンツ要求者装置に予め振り分けられている位置情報であって、当該コンテンツ要求者装置が前記コンテンツサーバに送信する当該位置情報を保持する位置情報保持手順と、
前記コンテンツ要求者装置の要求に応じて、前記位置情報保持手順によって保持された前記位置情報を当該コンテンツ要求者装置に送信する位置情報送信手順と、
を位置情報サーバとしてのコンピュータに実行させることを特徴とする位置情報プログラム。
A position information program for causing a computer as a position information server to execute a method of communicably connecting to a content requester device that transmits a content request for requesting content distribution and position information to the content server and receives the content distribution,
Position information holding that is position information that has been allocated to the content requester apparatus in advance as information indicating the position of the content requester apparatus, and that holds the position information that the content requester apparatus transmits to the content server Procedure and
A location information transmission procedure for transmitting the location information held by the location information holding procedure to the content requester device in response to a request from the content requester device;
Is executed by a computer as a position information server.
コンテンツ要求者装置と通信可能に接続されて、所定のコンテンツ要求者装置にコンテンツを配信する方法をコンテンツサーバとしてのコンピュータに実行させるコンテンツプログラムであって、
コンテンツ配信を要求するコンテンツ要求を前記コンテンツ要求者装置から受信した際に、当該コンテンツ要求者装置の位置を示す情報として、当該コンテンツ要求者装置に予め振り分けられている位置情報を保持する位置情報サーバから、当該コンテンツ要求者装置からの要求に応じて当該位置情報サーバが当該コンテンツ要求者装置に送信することで取得される当該位置情報であって、当該コンテンツ要求に付加された当該位置情報を用いて前記所定のコンテンツ要求者装置に対するコンテンツ配信を制御するコンテンツ配信制御手順をコンテンツサーバとしてのコンピュータに実行させることを特徴とするコンテンツプログラム。
A content program that is communicably connected to a content requester device and causes a computer as a content server to execute a method of distributing content to a predetermined content requester device,
When a content request for requesting content distribution is received from the content requester device, a location information server that holds location information that has been allocated in advance to the content requester device as information indicating the location of the content requester device From the position information server, the position information server acquires the position information acquired by transmission to the content requester apparatus in response to a request from the content requester apparatus, and uses the position information added to the content request. A content program for causing a computer as a content server to execute a content distribution control procedure for controlling content distribution to the predetermined content requester device.
コンテンツを配信するコンテンツサーバと通信可能に接続される方法をコンテンツ要求者装置としてのコンピュータに実行させるコンテンツ要求者プログラムであって、
前記コンテンツサーバにコンテンツ配信を要求するコンテンツ要求を所定の入力部において受け付けた際に、該コンテンツ要求者装置に予め振り分けられている位置情報を保持する位置情報サーバに、当該コンテンツ要求者装置の位置を示す情報として当該位置情報を要求し、当該位置情報サーバが当該要求に応じて当該コンテンツ要求者装置に送信することで、当該位置情報を取得する位置情報取得手順と、
前記コンテンツ要求を前記コンテンツサーバに送信する際に、前記位置情報取得手順によって取得された前記位置情報を当該コンテンツ要求に付加して送信するコンテンツ要求送信手順と、
をコンテンツ要求者装置としてのコンピュータに実行させることを特徴とするコンテンツ要求者プログラム。
A content requester program that causes a computer as a content requester device to execute a method of being communicably connected to a content server that distributes content,
Upon reception at said predetermined input unit content request requesting the content distribution to a content server, the location information server for holding position information that has been distributed in advance to the person the content requester apparatus, of the content requester device A location information acquisition procedure for requesting the location information as information indicating the location, and the location information server acquiring the location information by transmitting to the content requester device in response to the request ;
A content request transmission procedure for transmitting the location information acquired by the location information acquisition procedure in addition to the content request when transmitting the content request to the content server;
Is executed by a computer as a content requester device.
JP2006249477A 2006-09-14 2006-09-14 Content distribution control system, location information server, content server, content requester device, location information program, content program, and content requester program Expired - Fee Related JP4690980B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006249477A JP4690980B2 (en) 2006-09-14 2006-09-14 Content distribution control system, location information server, content server, content requester device, location information program, content program, and content requester program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006249477A JP4690980B2 (en) 2006-09-14 2006-09-14 Content distribution control system, location information server, content server, content requester device, location information program, content program, and content requester program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008071139A JP2008071139A (en) 2008-03-27
JP4690980B2 true JP4690980B2 (en) 2011-06-01

Family

ID=39292665

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006249477A Expired - Fee Related JP4690980B2 (en) 2006-09-14 2006-09-14 Content distribution control system, location information server, content server, content requester device, location information program, content program, and content requester program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4690980B2 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102612829B (en) 2009-10-30 2015-06-10 Nec欧洲有限公司 Method and system for supporting the selection of communication peers in an overlay network
KR101350692B1 (en) * 2012-04-25 2014-01-10 손용석 Mobile terminal and direct service providing method thereof
JP5962806B2 (en) * 2015-03-31 2016-08-03 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 Content management system, content management apparatus, control method, and program

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002007253A (en) * 2000-06-19 2002-01-11 Freebit.Com Co Ltd Internet connection system, and system and method for providing information to internet user
JP2002140614A (en) * 2000-11-02 2002-05-17 Ksk:Kk Device and method for managing information
JP2003244592A (en) * 2002-02-20 2003-08-29 Minolta Co Ltd Digital camera and contents providing equipment
JP2004289256A (en) * 2003-03-19 2004-10-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd Information providing system and communication terminal
JP2004310435A (en) * 2003-04-07 2004-11-04 Fuji Photo Film Co Ltd Content browse management device

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3286873B2 (en) * 1994-05-20 2002-05-27 日本電信電話株式会社 How to select a user to connect to a specific destination

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002007253A (en) * 2000-06-19 2002-01-11 Freebit.Com Co Ltd Internet connection system, and system and method for providing information to internet user
JP2002140614A (en) * 2000-11-02 2002-05-17 Ksk:Kk Device and method for managing information
JP2003244592A (en) * 2002-02-20 2003-08-29 Minolta Co Ltd Digital camera and contents providing equipment
JP2004289256A (en) * 2003-03-19 2004-10-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd Information providing system and communication terminal
JP2004310435A (en) * 2003-04-07 2004-11-04 Fuji Photo Film Co Ltd Content browse management device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008071139A (en) 2008-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10057277B2 (en) System and method for partial URL signing with applications to dynamic adaptive streaming
US9712325B2 (en) Managing secure content in a content delivery network
US8555367B2 (en) Method and system for securely streaming content
US8881248B2 (en) Service provider access
US8910295B2 (en) Secure content access authorization
JP4551369B2 (en) Service system and service system control method
US11704428B2 (en) System and method for implementing data sovereignty safeguards in a distributed services network architecture
CN103051976B (en) A kind of CDN distributes HLS content and method, system and equipment
KR101638315B1 (en) System and method for providing advertisement based on web using wifi network
US20130097315A1 (en) Ip-based mobile device authentication for content delivery
KR20120002836A (en) Apparatus and method for controlling access to combined services
US9769010B2 (en) Inheritance of universal resource identifier (URI) parameters
JP2011076425A (en) Repeater, method for continuing service between different terminal devices, and relay program
US20100100935A1 (en) Content distribution system, content distribution method and program
US11233844B2 (en) Distribution network providing customized content at delivery
JP4690980B2 (en) Content distribution control system, location information server, content server, content requester device, location information program, content program, and content requester program
KR101496326B1 (en) Method and apparatus of providing/receiving Web-based service of plurality of service providers
KR20140042049A (en) Method for managing multi content servers
CN113411324B (en) Method and system for realizing login authentication based on CAS and third-party server
WO2011032427A1 (en) Method and system for internet protocol television user login and internet protocol television ability platform
JP5632429B2 (en) Service authentication method and system for building a closed communication environment in an open communication environment
JP2005346389A (en) Content distribution system and content viewing right disposition method
KR100510908B1 (en) A security method of streaming service with media player
US20020062306A1 (en) Systems and methods for controlling network communications
JP4551368B2 (en) Service system and service system control method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110215

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140225

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees