JP4690327B2 - 風力発電設備の運転方法 - Google Patents

風力発電設備の運転方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4690327B2
JP4690327B2 JP2006529813A JP2006529813A JP4690327B2 JP 4690327 B2 JP4690327 B2 JP 4690327B2 JP 2006529813 A JP2006529813 A JP 2006529813A JP 2006529813 A JP2006529813 A JP 2006529813A JP 4690327 B2 JP4690327 B2 JP 4690327B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
value
stored
detected
wind turbine
parameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2006529813A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006528307A (ja
Inventor
アロイス・ヴォベン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=33441310&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP4690327(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2006528307A publication Critical patent/JP2006528307A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4690327B2 publication Critical patent/JP4690327B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D7/00Controlling wind motors 
    • F03D7/02Controlling wind motors  the wind motors having rotation axis substantially parallel to the air flow entering the rotor
    • F03D7/04Automatic control; Regulation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D7/00Controlling wind motors 
    • F03D7/02Controlling wind motors  the wind motors having rotation axis substantially parallel to the air flow entering the rotor
    • F03D7/04Automatic control; Regulation
    • F03D7/042Automatic control; Regulation by means of an electrical or electronic controller
    • F03D7/043Automatic control; Regulation by means of an electrical or electronic controller characterised by the type of control logic
    • F03D7/046Automatic control; Regulation by means of an electrical or electronic controller characterised by the type of control logic with learning or adaptive control, e.g. self-tuning, fuzzy logic or neural network
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D7/00Controlling wind motors 
    • F03D7/02Controlling wind motors  the wind motors having rotation axis substantially parallel to the air flow entering the rotor
    • F03D7/0264Controlling wind motors  the wind motors having rotation axis substantially parallel to the air flow entering the rotor for stopping; controlling in emergency situations
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D80/00Details, components or accessories not provided for in groups F03D1/00 - F03D17/00
    • F03D80/40Ice detection; De-icing means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2270/00Control
    • F05B2270/30Control parameters, e.g. input parameters
    • F05B2270/32Wind speeds
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2270/00Control
    • F05B2270/30Control parameters, e.g. input parameters
    • F05B2270/325Air temperature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/70Wind energy
    • Y02E10/72Wind turbines with rotation axis in wind direction
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Fuzzy Systems (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Wind Motors (AREA)

Description

本発明は、適当なセンサーによって所定の運転パラメータ値を検出するステップと、少なくとも一つの所定の初期条件を検出するステップと、検出値を運転パラメータの記憶値と比較するステップと、を備えた風力タービンの運転方法に関する。本発明はさらに、上記方法を実現するための風力タービンに関する。
ここでは、「パラメータ」あるいは「運転パラメータ」という用語は、直接的に検出されたパラメータの意味だけでなく、検出値から得られたパラメータ値の意味でも用いている。
風力タービンは既に長い間、全く連続生産を議論できる規模で製造されてきた。だが、結局、各風力タービンは明確に唯一のものである。なぜなら連続生産でも最適設定からの偏差は生じるからである。周知のとおり、明らかにこれは、単に風力タービンの連続生産に関する事象ではない。すなわち日常生活のさまざまな方面で、初期値および許容し得る公差範囲が存在するが、その範囲内では所定値からの偏差は許容でき、問題を生じない。
風力タービンのローターブレードは著しく高い比率で肉体労働によって製造され、かなりの寸法に達するので、各単一のローターブレードは独特のものである。ゆえに、三つのローターブレードを備えた風力タービンは、そのローター上に既に三つの独特のブレードを有している。その結果、ある風力タービンのローターは他のいかなるものとも同じではなく、一つのローターブレードの交換でさえ、公差範囲内でローター全体を別のものにする。
したがって、個々の風力タービンの動作挙動はやはり、たとえそれらが同型のものであっても、全ての他の風力タービンのそれとは異なる。たとえ偏差が許容可能な公差範囲内にある場合でさえ、それにもかかわらず、この偏差は依然として出力損失を引き起こし得る。
風力タービンおよびゴンドラの領域で外部に設置された特にその部品、たとえばローターや風速計は、特に冬季は着氷のリスクにさらされる。風速計の着氷は直ちに計測エラーにつながり得る。これが今度は風力タービンの制御を不適切なものとする。
ローターの着氷は、落下する氷によって、風力タービンの区域内にいる人や物を傷つけたり、損害を与えたりするリスクを伴う。ローターが氷で覆われた場合、いつあるいはどのくらいの量の氷が落下することになるかを予測できず、特に、ローターブレードの着氷により区域を危険にさらすのを避けるため風力タービンを停止させなければならない。
従来技術においては、こうした問題を抑止するため、さまざまなアプローチが知られている。それゆえ、たとえば加熱式風速計が利用できる。こうした風速計のヒーターは着氷を防止するであろう。だが、そうしたヒーターは風速計を着氷から完全に保護するものではない。なぜなら、一方ではヒーターは故障し得るし、他方ではどのような実用的なヒーターでも際限なく低い温度に対しては着氷を防止することはできないからである。
ローターブレードに関するさまざまな設計が公知となっている。たとえば着氷を抑止するためにローターブレードを加熱することができる。だが、大型風力タービンであって相応の大型ローターブレードを有するものは、必要な電力消費がかなりの量となる。特許文献1から、着氷後タービンを停止させ、続いてローターブレードの着氷を除去するためにローターブレードを可能な限り最適化された電力使用によって加熱するシステムが公知である。だが、従来技術による着氷の検出はローターの不平衡の検出を通じてたびたび実施されるが、この不平衡はローターが既に形成されている氷の一部を落とすときに生じる。
だが、氷が初めに落下するとき、それは既にその区域が危険であることを示している。ローターブレードのサイズが増大すると、その質量も増大する。そのため比較的少量の氷の落下は検出可能な不均衡を生じず、着氷の確実な検出は難しい。
DE 195 28 862 A1
それゆえ本発明の目的は、変化に対して風力タービンの運転を適合させることができるようにすることである。
この目的は、上記タイプの方法に関して、検出パラメータ値が初期条件の関数として記憶パラメータ値からずれたとき、記憶パラメータ値が検出パラメータ値に適合させられるか、あるいは風力タービンの運転が検出パラメータ値の関数として作用を受けるようにすることで達成される。
本発明は以下の知見に基づくものである。実際的な観点から、ローターブレードへの着氷はまたローターブレード形状の(一時的な気象に関連する)変化を意味し、これは、風力タービンのローターブレードへの着氷が常に、空力的翼形の変化に、したがって風力タービンの出力への悪影響につながるという結果をもたらす。だが、ローターブレードの所定の最適形状からの製造依存偏差および運転中のローターブレードの漸進的汚損はまた、この形状からの偏差に、したがって発生出力に関する偏差につながる。
いま、所定の運転パラメータ、たとえば風速、ローターブレードの迎え角、そして発生出力が検出された場合、これらは風力タービンに記憶された値と比較可能である。外気温度に係る初期条件を考慮して(これによってとにかく着氷が生じ得るかどうかを推定できる)、直ちに、風力タービンに記憶された値を実際の状況に適合させることができ、あるいはタービンの運転にそれなりの作用が及ぼされる。
外気温度に係る初期条件は温度センサーによって監視できる。もし、外気温度が2℃以上である場合、着氷は確実に除外でき、そしてこの値の偏差は結果として確実には着氷に由来せず、その代わり、たとえばローターブレード翼形における公差の結果としての偏差に由来する。温度が2℃以下に低下した場合、着氷はもはや確実に除外できない。したがって、パラメータ値が変化した場合、着氷は除外できず、それゆえタービンの運転が作用を受け、たとえばタービンは停止させられる。
タービンに記憶されたパラメータ値を、タービンに対する連続変化に適合可能とするため、そして誤った着氷の検出につながらないようにするため、タービンに記憶されたパラメータ値は、偏差の(繰り返しの)出現に関してそれなりに適合させることができる。これらパラメータ値を適合させるため、記憶パラメータ値と検出パラメータ値との間の差が特定され、そしてこの差に従い記憶パラメータ値は所定の重みを用いて変更可能である。この重みは、たとえば差の大きさの分数とすることができ、これによって、1回限りの変化は記憶パラメータ値の重大な変化にはつながらない。
パラメータ値および/または初期条件は、まちまちな単独事象の影響を低減するため、事前設定可能な時限、たとえば60秒の間に、および/または前もって設定された数の測定サイクルの間に検出可能である。
風力タービンは風速の関数としての異なるパラメータを用いて制御されるので、好んで使用されるパラメータは第2の初期条件の関数として変化する。タービンが公称出力を発生する風速以下では、タービンは発生出力によって制御され、そしてとりわけ風速に依存する。したがって風速は発生出力から特定できる。基準風速に達し、かつそれを超過したとき、タービンは常に公称出力を発生する。この範囲においてタービンはローターブレードの迎え角を変化させることによって制御される。したがって、風速はローターブレードの迎え角に割り当てることができる。この結果、初期条件としての公称出力への到達の関数として、パラメータは発生出力とローターブレード迎え角との間で変化し得る。
以下、図面を参照して、本発明の実施形態についてさらに詳しく説明する。
個々のステップは図1に示すフロー図において参照符号を用いて指し示している。ステップ10はフロー図の始まりである。ステップ11では、これが、この風力タービンの最初の始動であるかどうかが検査される。下方に延びるブランチは「はい」との答えを表し、右へ延びるブランチは「いいえ」との答えを表す。もし、これがタービンの最初の始動である場合、続いてステップ12において、代表的な標準値がメモリーに記録される。もし、これが最初の始動でない場合、このステップ12は省略される。
ステップ13においては、発生出力Pist、ローターブレード迎え角α、そして風速vが検出される。ステップ14において、発生出力Pistが公称出力Pであるかどうかが検査される。もしそうである場合、処理は下端ブランチを経てステップ15へと続く。そこで、ローターブレード迎え角αがパラメータとして選ばれる。もし発生出力が公称出力ではない場合、すなわちそれが公称出力よりも小さい場合、右端ブランチが使用されると共に処理はステップ16を経て続き、そこでは発生出力Pistがパラメータとして選ばれる。続くステップ19では、外気温度uが少なくとも2℃であるかどうかが検査される。もしそうである場合、処理は下端ブランチを経てステップ20へと続く。
外気温度uの検出は温度計によって実施できる。当然、任意選択的に異なる場所に他の温度計が存在してもよく、これら温度計によって検出された温度は、妥当性のために互いに点検できる。
ステップ20では、ステップ14、15および16で特定されたパラメータ、ブレード迎え角αまたは発生出力Pistに依存して、風力タービンに記憶されたデータから、関連する風速vが特定される。続いて、この風速vは検出風速vと比較される。ステップ21において、検出風速が記憶風速からずれているかどうかが検査される。ずれている場合、処理は下端ブランチを経て続けられ、そしてステップ22において、新しい値が記憶パラメータ値のために規定され、それは風力タービンに記憶させられる。
この新しい値には、重み係数として係数0.05が掛けられ、そして、その符号を考慮して前の値に加えられる。もし、より小さな値が得られた場合、続いて、前に記憶された値から差の1/20が減じられる。もし、より大きな値が得られた場合、差の1/20がこの値に加えられる。この新しく確定された値が記憶させられた後、発生出力Pist、ローターブレード迎え角α、および風速vが再び検出され、そして処理が再び実施され、これはステップ13において始まる。
当然ながら、重み係数はまた他の適当な値をとることができる。ここで、より大きな重み係数に関して、記憶値は、より小さな重み係数に関するよりも一層速やかに検出値に適合させられることが容易にわかる。
重み係数はまた、たとえば検出値と記憶値との間の差の大きさの関数として変更可能である。差が大きくなればなるほど、たとえば大きな差に起因する影響を低減するために、重み係数をますます小さなものとすることができ、あるいはその逆も可能である。
あるいは、重み係数は排除できる。代わりに、記憶された値を独立的に、あるいは所定の大きさを持つ差に依存して段階的に、検出された値に適合させることができる。ゆえに、適合は常に値wを用いて実現でき、あるいは差の大きさの所定の第1の範囲に関しては第1の所定の値wが使用され、差の大きさの所定の第2の範囲に関しては所定の第2の値wが使用され、そして第3の範囲に関しては値wが・・・などとなる。
もしステップ20で決定された値が、記憶値から全くずれていないかあるいは著しくはずれていない場合、処理はステップ21から右端ブランチを経て続き、そしてステップ22は迂回される。したがって、このステップ22は省くことができ、それゆえ使用されるプロセッサーへの負荷が軽減される。
ステップ19において、温度が少なくとも2℃でないことが特定された場合、ローターブレードの着氷はもはや確実に除外できない。したがって、処理は右端ブランチを経てステップ23へ分岐する。ステップ23では、今度は、検出パラメータに従って、記憶パラメータ値に割り当てられた風速vが特定される。
ステップ24では、記憶パラメータ値から特定された風速vが検出風速vと一致するかどうかが(公差範囲を考慮して)検査される。もしそうである場合、処理は右端ブランチを経てステップ13に戻り、そして処理は、今度は、発生出力Pist、ローターブレード迎え角αおよび風速vの検出と共に続く。
ステップ24で、検出風速vが記憶値から特定された風速vと一致しないことが認識されたとき、ステップ25において、検出風速vがパラメータ値から特定された風速vよりも低いかどうかが検査される。
もしそうである場合、処理は下端ブランチを経て続き、そしてステップ26において風速計の着氷が推定される。なぜなら、風速計によって検出されたそれよりも風速は高くなければならないということは、タービンによって生じた出力に、あるいはブレードの迎え角に起因するからである。
もし、検出風速vが記憶パラメータ値から特定された風速vよりも低くない場合、処理は右端ブランチおよびステップ25を経て続く。
ステップ24から、検出風速vが記憶パラメータ値から特定された風速vと等しくないことがわかっており、しかも検出風速vはまた記憶パラメータ値から特定された風速vよりも低くないので、それゆえ高いものでなければならない。だが、このより高い風速に関して、発生出力がより小さなものであるか、あるいはローターブレードの迎え角がより小さなものであることが検出された場合、それは必然的にローターブレードの空力的挙動が変わったことに起因する。ステップ19から温度が2℃以下であることがわかっているので、ローターブレードの着氷は除外できない。したがって、ステップ27において、直ちにローターブレードの着氷が推定される。
ステップ26で推定された風速計の着氷、そしてまたステップ27で推定されたローターブレードの着氷の両方は、ステップ28でタービンの停止につながる。したがって周囲への危険は、いずれの場合でも確実に排除される。
処理全体は、その後、ステップ29で終了する。
図2に示すフロー図において、個々のステップは参照符号を用いて指し示されている。ステップ10はフロー図の始まりである。ステップ11において、それがこの風力タービンの最初の始動であるかどうかが検査される。下方に延びるブランチは「はい」との答えを示し、そして右に延びるブランチは「いいえ」との答えを示す。もしそれが最初の始動である場合、続いて代表的なタービン標準値がステップ12においてメモリーに記録させられる。もし、それが最初の始動ではない場合、ステップ12は省略される。
ステップ13においては、発生出力Pist、ローターブレードの迎え角αおよび風速vが検出される。ステップ14では、発生出力Pistが公称出力Pであるかどうかが検査される。もしそうである場合、処理は下端ブランチを経てステップ15へと続く。そこでは、ローターブレードの迎え角αがパラメータとして選ばれる。もし発生出力が公称出力ではない場合(したがってそれは公称出力よりも小さい)、右端ブランチが使用され、そして処理はステップ16を用いて続く。ここでは、発生出力Pistがパラメータとして選ばれる。
したがって、ステップ17においては、ステップ15またはステップ16で選ばれたパラメータに割り当てられた記憶風速vが特定される。事前設定可能な幅を有する公差範囲は、この風速vに割り当てられる。この幅は、たとえば、風力タービンの設置位置の関数として変更できる。
周囲に対して、より大きなリスクを伴う設置場所においては、たとえばビルの近くでは、記憶値からのずれに対する、風力タービンの制御装置による素早い反応は、狭い公差範囲によって実現できる。この狭い公差範囲に関して、±0.5m/Sないし±2m/Sの、好ましくは±1.2m/Sの実験値が特定されている。リスクがより小さな領域のためには、±1m/Sないし±3m/Sの、好ましくは±2m/Sの範囲が有用なものとして挙げられる。
ステップ18では、公差範囲を考慮して、検出風速vが、記憶値から特定された風速vと一致するかどうかが検査される。もしそうである場合、処理はステップ18から右端ブランチを経て続き、そしてステップ13へと戻る。そこで、風速v、ローターブレード迎え角α、および発生出力Pistが再び検出される。
(当然ながら同様に公差範囲を考慮した上で)検出風速vが記憶風速vと一致しない場合、処理はステップ18において下端ブランチを経てステップ19へと続く。
ステップ19においては、外気温度uが少なくとも2℃に等しいかどうかが検査される。もしそうである場合、処理は下端ブランチを経てステップ20へと続く。
ステップ20においては、関連する風速vが、風力タービンに記憶されたデータおよびステップ14、15および16において特定されたパラメータであるブレード迎え角αまたは発生出力Pistの関数としての差の値から決定される。ステップ22においては新しい値が記憶パラメータ値のために規定され、そして風力タービンに記憶させられる。
この新しい値には、重み係数として係数0.05が掛けられ、そしてその符号を考慮して先の値に加えられる。より小さな値が得られた場合、予め記憶された値の差の1/20が減じられる。より大きな値が得られた場合、差の1/20がこの値に加えられる。この新しく決定された値が記憶させられた後、発生出力Pist、ローターブレードの迎え角αおよび風速vが再度検出され、そして処理が再び実施され、これはステップ13から始まる。
当然ながら、図1についての説明においてなされた言及はやはり、ここで重み係数に関しても当てはまる。
ステップ19において、温度が少なくとも2℃ではないことが特定された場合、ローターブレードの着氷はもはや確実に除外できない。したがって、処理は右端ブランチを経てステップ25へと続く。
ステップ25では、検出風速vが、パラメータ値から特定された風速vよりも低いかどうかが検査される。
もしそうである場合、処理は下端ブランチを経て続き、そしてステップ26において風速計の着氷が推定される。なぜなら、風速が風速計によって検出されたそれよりも高くなければならないということは、タービンによって生じた出力Pistに、あるいはブレード迎え角αに起因するからである。
もし、検出風速vが記憶パラメータ値から特定された風速vよりも低くない場合、処理は右端ブランチを経て、ステップ25において続く。
ステップ24から、検出風速vは記憶パラメータ値から特定された風速vと等しくないことがわかっているので、そして検出風速vはまた記憶パラメータ値から特定された風速vよりも低くないので、それゆえ検出風速vはより高いものでなければならない。だが、もし、このより高い風速に関して、発生出力がより低い場合あるいはより小さなローターブレード迎え角が検出された場合、それは必然的にローターブレードの空力的挙動が変わってしまったことに起因する。なぜなら、ステップ19から温度が2℃以下であることが分かっているので、ローターブレードの着氷を除外できないからである。したがって、ステップ27ではローターブレードの着氷が推定される。
ステップ26で推定された風速計の着氷も、ステップ27で推定されたローターブレードの着氷も、ステップ28においてタービンの停止をもたらす。したがって、周囲へのリスクはいずれの場合も確実に排除される。
その後、処理全体はステップ29で終了する。
図3には三つの特性曲線を示す。風速vは座標系の横軸上に示している。ここで、風速vは基準風速vまで関係のあるパラメータであり、この風速vにおいては風力タービンはその公称出力に達している。この風速v以上では、ローターブレード迎え角αが関連のあるパラメータである。だが、分かりやすくするため、これは図示していない。
出力Pは縦軸上に示される。公称出力Pが示されている。
連続曲線を、最初の始動時に風力タービンに記憶された標準パラメータに関する例とする。破線は、記憶された標準値を検出値に適合させることによって得られた、タービン固有の第1の特性曲線を示す。また、一点鎖線はタービン固有の、やはり記憶された標準値を検出値に適合させることにより得られた、特性曲線の第2の例を示す。当然ながら、タービンに固有の一つの特性曲線のみが一つの風力タービンに適用できる。
連続した特性曲線の下で延びている第1の破線状特性曲線は、タービンによって実際に生じる出力が標準パラメータに見られる出力以下であるという示唆を既に与えている。対照的に、第2の一点鎖線状特性曲線は、公称風速Vまでの範囲での、より高い出力を示している。
公称風速v以下では、パラメータPistが使用される。破線状特性曲線から、出力Pは検出風速vで生じているということになる。(連続)標準特性曲線から、風速vは出力Pに関して与えられるが、これは検出風速v以下である。出力Pにおいて検出された風速vは、それゆえ記憶値から特定された風速vよりも高い。本発明によれば、2℃以下の温度において、風力タービンは、ローターブレードへの着氷が推定されて停止させられるであろう。
少なくとも2℃の温度において、差Δv=v−vが得られるであろう。補正値として、Δv/20が記憶値に加えられ、そして以前の値の替わりにメモリーに記録される。差Δvは正の符号を有するので、記憶値はより大きな値の方に、したがって差の大きさの1/20を持つv方向へシフトされる。
一点鎖線は反対方向へのずれを示す。出力Pにおいて、風速vが検出され、この風速は標準特性曲線から特定された風速vよりも低いものである。今度は、差v−vがΔvを生成し、そしてΔv/20が補正値として記憶値に加えられる。だが、この場合、差Δvは負であるので、したがって負の符号を有する値が記憶値に加えられ、この結果、Δv/20が減じられる。こうして、ここでは、記憶値はまた、差の1/20を用い、符号を考慮して、したがってvに向う方向に適合させられる。
公称出力に達したならば、したがって基準風速vに達するかあるいはそれを超過したならば、その後、発生出力Pistはもはやパラメータとして検出されない。その代わりに、ローターブレードの迎え角αがパラメータとして検出される。以後の処理は先に説明したそれと一致する。検出されたローターブレードの迎え角αから、割り当てられた風速が標準特性曲線(連続特性曲線)を用いて特定される。これは検出風速と比較される。ここで、もし差が生じた場合、これらの処理は上で説明したものと同じである。
図4は、基準風速v以下の範囲における図3に示す特性曲線の一部分を拡大して示すものである。図4において風速は図3と同様に記録されている。
拡大表示によって、差を一層容易に認識できるようになっている。基準風速は記憶値から特定された風速vである。これが、検出された風速v,vから減じられる。こうしてΔvが得られる。差v−vに関して、Δvは正の符号を有する。だが、差v−vに関して、Δvは負の符号を有する。
記憶値への上記偏差の影響が過度に大きなものとなるのを抑止するため、上記の差は事前設定される係数を用いて重み付けされる。目下の例では、この係数を0.05とする。
記憶値を特定の風力タービンに適合させるため、重み付けされた値、ここではΔv/20は、記憶値vに加えられるか、あるいは2℃以下の外気温度での差の出現に関して着氷が推定され、そして風力タービンの運転が停止させられる。
全ての任意の小さな偏差Δvに反応する必要がないようにするために、公差範囲を与えることができる。これは図において、下限に関する−Tと、上限に関する+Tとで指し示される。この公差範囲内の偏差Δvに関しては、タービンは稼働し続けるか、あるいは風力タービンに記憶された値は変更されない。明らかに、公差範囲はたとえば風力タービンの運転制御のためにのみ適用可能である。その後、記憶値は小さな変化に関してさえ適合させられるが、タービンは依然として2℃以下の温度でさえ稼働し続ける。
個々の風力タービンの設置場所に従って公差範囲に関する値を個々に設定できる。±2m/sの公差が、ある設置場所に関して十分なものである場合に、±1.2m/sの公差範囲が同型タービンの異なる設置場所については必要である。
10m/sの風速vでは、11.2m/sの上限と8.8m/sの下限とが、公差としての±1.2m/sに関して与えられる。たとえば、8.8m/sから11.2m/sのこの範囲内で、パラメータを適合させることができる。だが、タービンは低い外気温度で稼働し続ける。
同図においては、vを10m/sに等しくし、vを12m/sに等しくし、そしてvを8.5m/sに置いている。したがって、Δv=v−v=2m/sである。記憶値の適合は1/20を用いて、ゆえに、この例では0.1m/sを用いて実現される。符号は正であるから、それゆえvは10.1m/sへと変化する。
差Δv=v−vに関しては、8.5m/s−10m/s=−1.5m/sの値が得られる。vの適合は、同様に、Δv/20を用いて、したがって−0.075m/sを用いて実現される。それゆえ、vは9.925m/sへと変化させられる。
重み係数は、どの程度速く記憶値が検出値へ適合させられるかを決定する。この係数が大きくなればなるほど、適合はますます速くなる。
だが、値の検出はまた影響を及ぼす。普通、風力タービンの領域内では、温度または風速のような特に環境に関する値は、単一の測定からは特定されず、その代わりに複数の、たとえば30回の測定サイクルから特定されるか、あるいは所定の時間にわたって、たとえば60秒間検出される。上記値は続いて、たとえば算術平均または相乗平均として、この結果から得られる。
本発明による方法のフロー図である。 本方法の代替実施形態のフロー図である。 所定の標準特性曲線および測定によって求められた特性曲線の例を示すグラフである。 記憶パラメータ値の変化を示すグラフである。
符号の説明
10〜29 ステップ

Claims (8)

  1. 風力タービンの運転中に、風力タービンのローターブレードにおける着氷を検出するための方法であって、
    前記方法は、
    適当なセンサーによって、風速、前記ローターブレードの迎え角および発生出力といった事前設定された運転パラメータの値を検出するステップ(ステップ13)と、
    少なくとも一つの事前設定された初期条件、すなわち前記風力タービンの領域における外部温度を、それによって着氷が生じ得るかどうかを推定できる温度センサーを用いて検出するステップ(ステップ19)と、
    前記事前設定された運転パラメータの前記検出された値を、メモリーに記憶された前記運転パラメータの記憶された値と比較するステップと、を具備し、
    前記方法はさらに、
    前記検出された運転パラメータ値が、前記記憶された運転パラメータ値からずれたとき、
    前記メモリー内の前記記憶された運転パラメータ値に、前記記憶された運転パラメータ値と前記検出された運転パラメータ値との偏差に係数をかけた値を加えること(ステップ20,21,22)、あるいは、
    前記検出された運転パラメータ値が前記記憶された運転パラメータ値と異なる場合に、着氷でないと判断されたときにはパラメータ記憶値を修正すること、および着氷と判断されたときには前記風力タービンの運転を停止させることを具備することを特徴とする方法。
  2. 前記外部温度事前設定値を超過した際に前記記憶されたパラメータ値には、前記記憶された運転パラメータ値と前記検出された運転パラメータ値との偏差に係数をかけた値が加えられ、かつ前記値が前記事前設定値以下に低下した際に前記風力タービンの運転が停止させられることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記記憶されたパラメータ値の適合は、前記記憶されたパラメータ値からの偏差量の所定の重み付けによって実現されることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の方法。
  4. 前記検出されたパラメータ値および/または初期条件は、事前設定可能な期間中に検出されることを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 前記パラメータ値および/または初期条件は、所定数の測定サイクル中に検出されることを特徴とする請求項1ないし請求項4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 運転パラメータの蓄積された値から風速を特定するために使用される運転パラメータの一つは、前記風力タービンの公称出力に応じて選択されることを特徴とする請求項1ないし請求項5のいずれか1項に記載の方法。
  7. 前記風力タービン速度の検出された発生出力が前記風力タービンの公称出力に達したとき、前記ローターブレードの迎え角が、使用されるパラメータとして選択され、かつ、前記風力タービンの検出された出力が前記風力タービンの公称出力以下に低下したとき、発生出力が、使用されるパラメータとして選択されることを特徴とする請求項6に記載の方法。
  8. 風力タービンのローターブレードにおける着氷を検出するための装置を備えた風力タービンであって、
    前記装置は、風速、前記ローターブレードの迎え角および発生出力といった事前設定された運転パラメータ値、および少なくとも一つの事前設定された初期条件、すなわち前記風力タービンの区域内の温度を、それによって着氷が生じ得るかどうかを推定できる温度センサーを用いて検出するためのセンサーを具備してなり、かつ、
    前記装置は、前記パラメータ値を、メモリーに記憶された前記運転パラメータの記憶値と比較するよう構成されており、かつ、
    前記装置はさらに、前記検出されたパラメータ値が、前記記憶されたパラメータ値からずれたとき、前記メモリー内の前記記憶された運転パラメータ値に、前記記憶された運転パラメータ値と前記検出された運転パラメータ値との偏差に係数をかけた値を加えるか、あるいは前記検出された運転パラメータ値が前記記憶された運転パラメータ値と異なる場合に、着氷でないと判断されたときにはパラメータ記憶値を修正すること、および着氷と判断されたときには前記風力タービンの運転を停止させるよう構成されていることを特徴とする風力タービン。
JP2006529813A 2003-05-23 2004-05-14 風力発電設備の運転方法 Expired - Lifetime JP4690327B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10323785.2 2003-05-23
DE10323785A DE10323785B4 (de) 2003-05-23 2003-05-23 Verfahren zum Erkennen eines Eisansatzes an Rotorblättern
PCT/EP2004/005164 WO2004104412A1 (de) 2003-05-23 2004-05-14 Verfahren zum betreiben einer windenergieanlage

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009141287A Division JP2009203985A (ja) 2003-05-23 2009-06-12 風力発電設備の運転方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006528307A JP2006528307A (ja) 2006-12-14
JP4690327B2 true JP4690327B2 (ja) 2011-06-01

Family

ID=33441310

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006529813A Expired - Lifetime JP4690327B2 (ja) 2003-05-23 2004-05-14 風力発電設備の運転方法
JP2009141287A Pending JP2009203985A (ja) 2003-05-23 2009-06-12 風力発電設備の運転方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009141287A Pending JP2009203985A (ja) 2003-05-23 2009-06-12 風力発電設備の運転方法

Country Status (16)

Country Link
US (2) US7857586B2 (ja)
EP (1) EP1642026B1 (ja)
JP (2) JP4690327B2 (ja)
KR (1) KR100775897B1 (ja)
CN (1) CN100406718C (ja)
AR (1) AR044549A1 (ja)
AT (1) ATE375448T1 (ja)
AU (2) AU2004240994A1 (ja)
BR (1) BRPI0410476B1 (ja)
CA (1) CA2526032C (ja)
DE (2) DE10323785B4 (ja)
DK (1) DK1642026T3 (ja)
ES (1) ES2293269T3 (ja)
NZ (1) NZ543684A (ja)
PL (1) PL1642026T3 (ja)
WO (1) WO2004104412A1 (ja)

Families Citing this family (70)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7086834B2 (en) 2004-06-10 2006-08-08 General Electric Company Methods and apparatus for rotor blade ice detection
DE102004056255B4 (de) * 2004-11-22 2007-02-08 Repower Systems Ag Verfahren zur Optimierung von Betriebsparametern bei Windenergieanlagen
DE102004056254B4 (de) * 2004-11-22 2006-11-09 Repower Systems Ag Verfahren zum Optimieren des Betriebs von Windenergieanlagen
DE102005028686B4 (de) 2005-06-21 2007-06-14 Repower Systems Ag Verfahren und Anordnung zum Vermessen einer Windenergieanlage
DE102005034899A1 (de) * 2005-07-26 2007-02-01 Repower Systems Ag Windenergieanlage mit Einzelpitcheinrichtungen
DE102005045516A1 (de) * 2005-09-22 2007-03-29 Daubner & Stommel GbR Bau-Werk-Planung (vertretungsberechtigter Gesellschafter: Matthias Stommel, 27777 Ganderkesee) Verfahren zur Anpassung einer Windenergieanlage an gegebene Windverhältnisse
ITTO20060401A1 (it) * 2006-05-31 2007-12-01 Lorenzo Battisti Metodo per la realizzazione di impianti eolici
ITTO20060400A1 (it) * 2006-05-31 2007-12-01 Lorenzo Battisti Metodo e sistema per la rilevazione di pericolo di formazione di ghiaccio su superfici aerodinamiche
DE102006028167A1 (de) * 2006-06-16 2007-12-20 Daubner & Stommel Gbr Bau-Werk-Planung Verfahren zum Betreiben einer zumindest einen fluiddynamischen Auftriebskörper aufweisenden Vorrichtung, insbesondere einer Windenergieanlage
US7560823B2 (en) * 2006-06-30 2009-07-14 General Electric Company Wind energy system and method of operation thereof
CA2564494A1 (fr) * 2006-10-18 2008-04-18 Boralex Inc. Systeme pour controler une eolienne
US20080112807A1 (en) * 2006-10-23 2008-05-15 Ulrich Uphues Methods and apparatus for operating a wind turbine
US7487673B2 (en) * 2006-12-13 2009-02-10 General Electric Company Ice detection based on anemometry
DK1936186T3 (en) * 2006-12-21 2015-08-31 Gen Electric The wind turbine and method of detecting asymmetric icing on a wind turbine
EP2100031B1 (en) * 2007-01-10 2012-04-04 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Method and device to measure, test and/or monitor turbine performance
US7883317B2 (en) 2007-02-02 2011-02-08 General Electric Company Method for optimizing the operation of a wind turbine
DE102007014863A1 (de) 2007-03-26 2008-10-02 Repower Systems Ag Verfahren zum Betreiben einer Windenergieanlage
DE102007026995C5 (de) * 2007-06-07 2017-03-30 Senvion Gmbh Drehzahlbestimmung
DE102007036447A1 (de) * 2007-08-02 2009-02-05 Nordex Energy Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Bestimmen einer Kennlinie für eine elektrische Größe einer Windenergieanlage
US7895018B2 (en) * 2007-08-10 2011-02-22 General Electric Company Event monitoring via combination of signals
ATE547749T1 (de) * 2008-10-01 2012-03-15 Siemens Ag Verfahren und system zur überwachung des zustands von windturbinen
US8096761B2 (en) * 2008-10-16 2012-01-17 General Electric Company Blade pitch management method and system
US8712593B2 (en) * 2008-11-18 2014-04-29 Vestas Wind Systems A/S Method for controlling operation of a wind turbine
US8050887B2 (en) 2008-12-22 2011-11-01 General Electric Company Method and system for determining a potential for icing on a wind turbine blade
US8186950B2 (en) * 2008-12-23 2012-05-29 General Electric Company Aerodynamic device for detection of wind turbine blade operation
EP2447529B1 (en) * 2009-06-26 2019-09-25 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Wind driven generator and method of controlling same
TWI386552B (zh) * 2009-07-07 2013-02-21 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Wind power plant and its control method
BRPI0909772A2 (pt) * 2009-08-19 2015-10-06 Mitsubishi Heavy Ind Ltd turbina eólica, e, método de remoção de gelo de pá de turbina eólica
US7948103B2 (en) * 2009-09-03 2011-05-24 General Electric Company Method and system for verifying wind turbine operation
ES2381918T3 (es) * 2009-10-06 2012-06-01 Siemens Aktiengesellschaft Método para controlar una turbina eólica a cargas térmicas elevadas
DE102010005286B4 (de) 2010-01-21 2012-05-24 Repower Systems Ag Windenergieanlage mit Zusatzverbraucher, insbesondere Blattheizungsvorrichtung, und Betriebsverfahren hierzu
GB2477968A (en) * 2010-02-19 2011-08-24 Vestas Wind Sys As Method of operating a wind turbine to provide a corrected power curve
DE102010015595A1 (de) 2010-04-19 2011-10-20 Aloys Wobben Verfahren zum Betreiben einer Windenergieanlage
KR101634846B1 (ko) * 2010-04-19 2016-06-29 보벤 프로퍼티즈 게엠베하 풍력 터빈 작동 방법
US20110144814A1 (en) * 2010-06-29 2011-06-16 Detlef Menke Wind turbine and method for operating a wind turbine
EP2603695B1 (en) * 2010-08-12 2015-09-30 Vestas Wind Systems A/S Control of a wind power plant
JP5688250B2 (ja) * 2010-08-26 2015-03-25 株式会社Wind−Smile 風力発電装置および風力発電装置の運転方法
US20120226485A1 (en) 2011-03-03 2012-09-06 Inventus Holdings, Llc Methods for predicting the formation of wind turbine blade ice
DE102011077129A1 (de) 2011-06-07 2012-12-13 Aloys Wobben Verfahren zum Betreiben einer Windenergieanlage
KR20130023525A (ko) * 2011-08-29 2013-03-08 대우조선해양 주식회사 풍력 발전기의 블레이드용 착빙 검출 시스템 및 방법
KR101259049B1 (ko) 2011-09-02 2013-04-29 삼성중공업 주식회사 디아이싱 장치를 포함하는 풍력 발전기 및 그 제어방법
US8292579B2 (en) 2011-11-03 2012-10-23 General Electric Company Method and system for deicing wind turbine rotor blades with induced torque
CN102495230B (zh) * 2011-11-29 2013-10-23 中能电力科技开发有限公司 一种用于预测风速的修正方法
EP2795120A2 (en) 2011-12-22 2014-10-29 Vestas Wind Systems A/S A wind turbine blade ice accretion detector
US10339228B2 (en) 2012-01-24 2019-07-02 Bell Helicopter Textron Inc. Aerodynamic analysis for quality assurance of manufactured parts
CN102588223A (zh) * 2012-03-15 2012-07-18 南京风电科技有限公司 一种可进行结冰检测的风力发电机及其结冰检测方法
EP2647838B1 (en) * 2012-04-04 2014-12-17 Siemens Aktiengesellschaft Method for operating a wind turbine having a rotor hub supporting at least one rotor blade
ES2442452B1 (es) 2012-07-11 2014-12-22 Acciona Windpower, S.A. Método de control de aerogenerador
US8704393B2 (en) 2012-08-09 2014-04-22 General Electric Company System and method for controlling speed and torque of a wind turbine during post-rated wind speed conditions
CN102889174B (zh) * 2012-10-25 2015-08-12 国电联合动力技术有限公司 一种防止风电机组空转的方法
US9759068B2 (en) * 2013-02-28 2017-09-12 General Electric Company System and method for controlling a wind turbine based on identified surface conditions of the rotor blades
DE102013206039A1 (de) 2013-04-05 2014-10-09 Wobben Properties Gmbh Windenergieanlage und Verfahren zum Betreiben einer Windenergieanlage
DE102013219002A1 (de) * 2013-09-20 2015-03-26 Wobben Properties Gmbh Verfahren zum Steuern eines Leistungsverbrauchs einer Gruppe mehrerer Windenergieanlagen
DE102013223568A1 (de) 2013-11-19 2015-05-21 Wobben Properties Gmbh Verfahren und Anordnung zur Eiserkennung bei einer Windenergieanlage
EP3088733B1 (en) * 2015-04-27 2018-10-17 Envision Energy (Jiangsu) Co., Ltd. Method for operating a wind turbine based on degradation of wind turbine blade
WO2017108044A1 (en) * 2015-12-23 2017-06-29 Vestas Wind Systems A/S Controlling wind turbines according to reliability estimates
CN108204342B (zh) * 2016-12-16 2020-07-10 北京金风科创风电设备有限公司 风力发电机的叶片结冰识别方法和装置
CA3047486C (en) 2016-12-22 2023-08-15 Vestas Wind Systems A/S Temperature control based on weather forecasting
WO2018121667A1 (en) * 2016-12-30 2018-07-05 Envision Energy (Jiangsu) Co., Ltd. A method of and system for empirically evaluating wind turbine generator operation
DE102017129112A1 (de) 2017-12-07 2019-06-13 Wobben Properties Gmbh Verfahren zum Betreiben einer Windenergieanlage
US11384738B2 (en) 2017-12-22 2022-07-12 Vestas Wind Systems A/S Determining icing condition using mechanical wind sensor
WO2020083451A1 (en) * 2018-10-26 2020-04-30 Vestas Wind Systems A/S Controller for a wind farm
DE102018009549A1 (de) * 2018-12-10 2020-06-10 Senvion Gmbh Verfahren und System zum Parametrieren eines Reglers einer Windenergieanlage und/oder Betreiben einer Windenergieanlage
DE102019106073A1 (de) * 2019-03-11 2020-09-17 Wobben Properties Gmbh Verfahren zum Erkennen eines Eisansatzes an einer Windenergieanlage
EP3779182A1 (en) * 2019-08-14 2021-02-17 Siemens Gamesa Renewable Energy A/S Method for computer-implemented determination of control parameters for a turbine
EP3779185A1 (en) * 2019-08-14 2021-02-17 Siemens Gamesa Renewable Energy A/S Method for computer-implemented determination of control parameters for wind turbines
DE102020118646A1 (de) 2020-07-15 2022-01-20 Weidmüller Monitoring Systems Gmbh Vorrichtung zum Erkennen eines Eisansatzes an Rotorblättern einer Windenergieanlage und Verfahren zum Anlernen einer derartigen Vorrichtung
EP4191059A1 (en) 2021-12-01 2023-06-07 Wobben Properties GmbH Method for controlling heating of rotor blades of a wind turbine
US11952985B2 (en) 2022-06-16 2024-04-09 Vestas Wind Systems A/S Method for operating a cluster of wind turbines
CN117685175A (zh) * 2023-12-01 2024-03-12 北京能源工业互联网研究院有限公司 风电机组的多个调控参数的实时优化方法及系统

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4095120A (en) * 1976-10-22 1978-06-13 Louis Michael Glick Load control for wind-driven electric generators
US4189648A (en) * 1978-06-15 1980-02-19 United Technologies Corporation Wind turbine generator acceleration control
DE2922972C2 (de) * 1978-06-15 1986-11-13 United Technologies Corp., Hartford, Conn. Windturbinenregelsystem
US4160170A (en) * 1978-06-15 1979-07-03 United Technologies Corporation Wind turbine generator pitch control system
US4193005A (en) * 1978-08-17 1980-03-11 United Technologies Corporation Multi-mode control system for wind turbines
US4297076A (en) * 1979-06-08 1981-10-27 Lockheed Corporation Wind turbine
US4372157A (en) * 1981-04-07 1983-02-08 General Motors Corporation Aerodynamic data collection procedure
US4410806A (en) * 1981-09-03 1983-10-18 Brulle Robert V Control system for a vertical axis windmill
US4524620A (en) * 1983-02-07 1985-06-25 Hughes Helicopters, Inc. In-flight monitoring of composite structural components such as helicopter rotor blades
US5224664A (en) * 1991-07-22 1993-07-06 United Technologies Corporation Adaptive control system input limiting
US5155375A (en) * 1991-09-19 1992-10-13 U.S. Windpower, Inc. Speed control system for a variable speed wind turbine
DE4220255C1 (de) * 1992-06-23 1993-12-23 Voith Gmbh J M Verfahren zum Optimieren des Wirkunggrades eines Maschinensatzes mit einer Turbine und einem Generator
JPH0754762A (ja) 1993-08-11 1995-02-28 Railway Technical Res Inst 磁気浮上車両用風力発電装置
ATE160206T1 (de) 1993-09-22 1997-11-15 Sulzer Hydro Ag Verfahren zur optimierung des wirkungsgrades einer wasserturbine
US5584655A (en) * 1994-12-21 1996-12-17 The Wind Turbine Company Rotor device and control for wind turbine
DE19528862A1 (de) * 1995-08-05 1997-02-06 Aloys Wobben Verfahren zum Enteisen eines Rotorblattes einer Windenergieanlage sowie zur Durchführung des Verfahrens geeignetes Rotorblatt
DE19532409B4 (de) 1995-09-01 2005-05-12 Wobben, Aloys, Dipl.-Ing. Verfahren zum Betreiben einer Windenergieanlage und eine zugehörige Windenergieanlage
AT404033B (de) 1996-07-02 1998-07-27 Chemiefaser Lenzing Ag Verfahren zur herstellung einer wässrigen lösung von n-methylmorpholin-n-oxid
DK0914276T3 (da) * 1996-07-03 2003-12-08 Lm Glasfiber As Fremgangsmåde og anlæg til afisning af vinger af kompositmateriale
WO1998042980A1 (en) * 1997-03-26 1998-10-01 Forskningscenter Risø A wind turbine with a wind velocity measurement system
DE69818992T2 (de) * 1997-05-20 2004-07-22 Thermion Systems International, Stratford Einrichtung und verfahren zum heizen und enteisen von windturbinenblättern
DE19731918B4 (de) * 1997-07-25 2005-12-22 Wobben, Aloys, Dipl.-Ing. Windenergieanlage
DE29720741U1 (de) 1997-11-22 1998-05-28 aerodyn Engineering GmbH, 24768 Rendsburg Vorrichtung zur Erfassung von Schwingungen der Rotorblätter einer Windkraftanlage
CA2318386C (en) * 1998-01-14 2008-10-21 Dancontrol Engineering A/S Method for measuring and controlling oscillations in a wind turbine
DK58998A (da) 1998-04-30 1999-10-31 Lm Glasfiber As Vindmølle
DE19844258A1 (de) 1998-09-26 2000-03-30 Dewind Technik Gmbh Windenergieanlage
DE19934415B4 (de) 1999-07-22 2005-03-17 Frey, Dieter, Dr.-Ing. Verfahren zur Windnachführung bei Windenergieanlagen
DK1230479T3 (da) 1999-11-03 2005-01-10 Vestas Wind Sys As Fremgangsmåde til styring af en vindmölles drift samt vindmölle til anvendelse ved denne fremgangsmåde
CN1426510A (zh) * 2000-03-08 2003-06-25 里索国家实验室 一种操作涡轮机的方法
DE10011393A1 (de) * 2000-03-09 2001-09-13 Tacke Windenergie Gmbh Regelungssystem für eine Windkraftanlage
DE10113039B4 (de) * 2001-03-17 2017-12-07 Aloys Wobben Windenergieanlage
DE10127451C5 (de) * 2001-06-07 2016-09-01 Aloys Wobben Verfahren zur Steuerung einer Windenergieanlage
US7002259B2 (en) * 2001-08-22 2006-02-21 Clipper Windpower Technology, Inc. Method of controlling electrical rotating machines connected to a common shaft
DE20206703U1 (de) * 2002-04-27 2002-08-22 Diwald, Werner, 17291 Ludwigsburg Flügelheizung
JP2004084527A (ja) * 2002-08-26 2004-03-18 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 風車の氷付着防止運転制御装置および氷付着防止運転方法
US7086834B2 (en) * 2004-06-10 2006-08-08 General Electric Company Methods and apparatus for rotor blade ice detection
EP1911968A1 (en) * 2006-10-10 2008-04-16 Ecotecnia Energias Renovables S.L. Control system for a wind turbine and method of controlling said wind turbine

Also Published As

Publication number Publication date
AU2009202364B2 (en) 2012-02-23
EP1642026B1 (de) 2007-10-10
AR044549A1 (es) 2005-09-21
CN1795332A (zh) 2006-06-28
JP2009203985A (ja) 2009-09-10
DK1642026T3 (da) 2008-02-11
KR20060008327A (ko) 2006-01-26
JP2006528307A (ja) 2006-12-14
CA2526032C (en) 2009-07-14
DE10323785A1 (de) 2004-12-16
AU2004240994A1 (en) 2004-12-02
NZ543684A (en) 2008-11-28
US20070154310A1 (en) 2007-07-05
US20110081226A1 (en) 2011-04-07
CA2526032A1 (en) 2004-12-02
DE10323785B4 (de) 2009-09-10
ATE375448T1 (de) 2007-10-15
ES2293269T3 (es) 2008-03-16
KR100775897B1 (ko) 2007-11-13
BRPI0410476A (pt) 2006-05-30
US7857586B2 (en) 2010-12-28
BRPI0410476B1 (pt) 2017-09-12
EP1642026A1 (de) 2006-04-05
DE502004005220D1 (de) 2007-11-22
PL1642026T3 (pl) 2008-02-29
WO2004104412A1 (de) 2004-12-02
AU2009202364A1 (en) 2009-07-02
US8393864B2 (en) 2013-03-12
CN100406718C (zh) 2008-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4690327B2 (ja) 風力発電設備の運転方法
EP2840258B1 (en) System and method for preventing excessive loading on a wind turbine
US10927814B2 (en) Control method and system for protection of wind turbines
JP4898925B2 (ja) 風力発電装置及びその制御方法
JP5318454B2 (ja) 風力タービンの運転方法及び風力タービン
EP2056210B1 (en) Wind energy system and method of controlling a wind energy system
TWI553224B (zh) 操作一風力發電設備之方法
US20150292486A1 (en) Wind turbine blade ice accretion detector
EP2798203B1 (en) Optimisation of power production in a wind turbine at below rated power
US20130133333A1 (en) Shaft break detection
CN113931806B (zh) 风力发电机组及其控制方法、控制器和控制系统
KR20150088947A (ko) 시동시 가스 터빈 엔진의 제어 방법 및 제어 장치
CN113574272B (zh) 用于识别在风能设施上积冰的方法
WO2020057876A1 (en) Ice detection method and system for a wind turbine
US20240175423A1 (en) Method for controlling a wind power installation
US20210344296A1 (en) Method for detecting condensate formation which is imminent or has already taken place on/in electric motors, and method for avoiding corresponding condensate formation and/or for eliminating/reducing condensate on/in electric motors
KR20160060429A (ko) 풍력발전기의 피치 제어장치 및 그 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529

Effective date: 20051212

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080617

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080917

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080925

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081020

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090421

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090612

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090727

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20091023

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101228

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4690327

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140225

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term