JP4690298B2 - Carry cart with shelves - Google Patents
Carry cart with shelves Download PDFInfo
- Publication number
- JP4690298B2 JP4690298B2 JP2006336892A JP2006336892A JP4690298B2 JP 4690298 B2 JP4690298 B2 JP 4690298B2 JP 2006336892 A JP2006336892 A JP 2006336892A JP 2006336892 A JP2006336892 A JP 2006336892A JP 4690298 B2 JP4690298 B2 JP 4690298B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bottom plate
- plate
- shaft
- rotating shaft
- shelf
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Assembled Shelves (AREA)
- Handcart (AREA)
Description
棚付きキャリーカートに関する。 It relates to a carry cart with shelves.
台車フレーム底面4隅に、自在輪長手方向の中央に両側面に固定輪が取り付く6輪車において、ネスティング作業時にカートが全方向に移動するように固定輪を地面から上に離す方法として、台板を倒伏状態から起立させる動きに連動して4隅の自在輪を下降させる方法(例えば特許文献1)と、自在輪を上昇させる方法(例えば特許文献2)がある。
棚付きキャリーカートを各層棚板及び底板を取り外すことなくネスティングするには、各層棚面を水平面内にある状態と鉛直面内にある状態で静止状態が保たれる必要があり、使用時接地状態にある底板中央の固定輪を地面から離して、底板4隅の自在輪だけで、全方向に移動可能とする必要がある。 In order to nest a carry cart with shelves without removing each layer shelf and bottom plate, each layer shelf surface must be kept stationary in a horizontal plane and in a vertical plane, and in use, grounded It is necessary to move the fixed ring at the center of the bottom plate away from the ground so that it can move in all directions with only the free wheels at the four corners of the bottom plate.
各層棚板及び底板の長辺方向の回転軸が長辺方向側面付近にある場合、台車フレーム底面の各層棚板を支持する両側の支柱は、4隅の自在輪が取り付く台車フレーム底面の、両側面の短辺方向水平材の端部に直立し、棚板及び底面の中央に長辺方向の回転軸があるとき、上記支柱は上記水平材の中央で直立する。棚板及び底板の回転機構と、固定輪が地面から離れる機構は、上記支柱が上記水平材の端部に直立する場合と中央に直立する場合とでは多少異なり、別々に取り扱う。 When the rotation axis in the long side direction of each layer shelf and the bottom plate is near the side surface in the long side direction, the pillars on both sides that support each layer shelf on the bottom surface of the carriage frame are on both sides of the bottom surface of the carriage frame to which the four corner free wheels are attached. When the vertical axis of the long side direction is at the center of the shelf and the bottom surface, the support column stands upright at the center of the horizontal material. The rotating mechanism of the shelf plate and the bottom plate and the mechanism of the fixed wheel separating from the ground are slightly different between the case where the support column stands upright at the end of the horizontal member and the case where it stands upright at the center, and are handled separately.
棚板及び底板が水平に倒伏状態にあるとき、下から梁材で支えられるとき、ネスティングを可能にするには、各層棚板と底板は下から支える梁材に当たらない高さの位置で起立しなければならない。すなわち起立した棚板と棚板の間の隙間を、棚板を支持した水平方向の片持ち梁が貫通するようにしなければならない。下から梁材で支えられないとき、高さに関係なく起立していればよい。 In order to enable nesting when the shelf board and bottom board are horizontally lying down and supported by beams from below, each layer shelf board and bottom board stands at a height that does not hit the beam supported from below. Must. That is, the horizontal cantilever beam supporting the shelf board must pass through the gap between the standing shelf board and the shelf board. When it is not supported by the beam from below, it only has to stand up regardless of its height.
図1図2図3に例示するように、棚板或いは底板の短辺方向の両側の側面Aと各層棚板或いは底板の両側の支柱との接続軸において、「長辺方向に平行な回転軸XXを中心軸とする円筒形の突起物1b或いは4b」が長穴1a或いは4d内を回転しながら移動して、棚板4或いは底板5が回転軸XXのまわりを中心に回転できるようにして、同時に棚板或いは底板の回転軸の位置が移動することによって、起立或いは倒伏を可能にし、
「棚板或いは底板の自重による回転の回転方向を阻止する当たり」で、棚板或いは底板の盤面が水平面内にある状態と鉛直面内にある状態で静止状態を保つことが出来ることを特徴とする棚板或いは底板
As shown in FIG. 1, FIG. 2 and FIG. 3, in the connecting axis between the side surface A on both sides of the shelf board or the bottom plate in the short side direction and the struts on both sides of each layer shelf plate or the bottom plate, “the rotation axis parallel to the long side direction” The cylindrical projection 1b or 4b "centering on XX moves while rotating in the
It is characterized by being able to maintain a stationary state in a state where the surface of the shelf plate or the bottom plate is in a horizontal plane and in a state of being in a vertical plane by “hitting the rotation direction of rotation due to the weight of the shelf plate or the bottom plate”. Shelf or bottom plate
図4図9図10に例示するように、図4(d)に示すように、「中心軸XXに平行な2つの平面Z,Zで挟まれる円柱の一部」であり、「短辺が円弧sで長辺が直線tである断面を有し、側面が円柱面である円柱から切り出された直方体の回転軸4e」が、棚板4或いは底板5の短辺方向の両側側面Aに取り付き、
棚板4或いは底板5の両側の支柱1に取り付けられる「円筒Hと溝状の間隙Gとが連続する軸受け1c」の円筒内Hを貫通して、
軸受けの円筒の中心軸X1と貫通する上記回転軸の中心軸XXを一致させながら回転し、棚板或いは底板の盤面が水平面内にある状態から鉛直面内にある状態に回転したあと、
軸受け円筒Hと連続する溝状の間隙Gに嵌まりこみ、上記回転軸XXが上下動をして、棚板面或いは底板面が鉛直状態で静止し、
As shown in FIG. 4 and FIG. 10, as shown in FIG. 4D , it is “a part of a cylinder sandwiched between two planes Z and Z parallel to the central axis XX”, and “the short side is A rectangular parallelepiped rotating
Through the inside H of the cylinder of the “bearing 1c in which the cylinder H and the groove-shaped gap G are continuous” attached to the
After rotating the center axis X1 of the cylindrical shaft of the bearing and the center axis XX of the rotating shaft passing therethrough, and rotating from the state where the shelf or bottom plate surface is in the horizontal plane to the state in the vertical plane,
It fits into a groove-like gap G continuous with the bearing cylinder H, the rotary shaft XX moves up and down, and the shelf or bottom plate surface is stationary in a vertical state.
棚板4或いは底板5が倒伏した状態で上記回転軸XXが円筒H内にあるとき、回転軸の左右上下の移動が拘束され、棚板4或いは底板5が起立した状態で、板状の直方体の回転軸4eが溝状の間隙Gに嵌まりこむとき、回転軸の回転が拘束され、棚板4或いは底板5の盤面が水平面内にある状態と鉛直面内にある状態で静止状態を保つことが出来ることを特徴とする棚板或いは底板
When the rotating shaft XX is in the cylinder H with the
棚板或いは底板を有する棚付きキャリーカートは、自在輪が4隅に着く4輪車である場合も、或いは4隅の自在輪と中央に2つの固定輪で台車を支持する6輪車である場合もネスティング可能となる。
A carry cart with a shelf having a shelf plate or a bottom plate is a six-wheeled vehicle that supports a carriage with a universal wheel at the four corners and two fixed wheels at the center, even when the universal wheel reaches the four corners. In some cases, nesting is possible.
図5図6図7図12に例示するように、「長辺方向を走行方向とする固定輪が、図5図12の場合は回転軸の反対側の端部に、あるいは図6図7の場合は両端に取り付くプレート」が、底板長辺方向中央の位置で、「台車フレームに固定された回転可能な接続軸、図5において接続軸5a、図6において長穴の接続軸5c、図7において接続軸5d、図12において柱つなぎ15」に、底板長辺方向と直角方向に連結され、「回転可能な接続軸に接続される反対側の端部」が、倒伏して「上記台車フレームに固定された底板の下面に付した窪み」に嵌まり込んで、水平面内のあらゆる方向の動きが拘束され、底板に上から押さえつけられることで、上下の動きが止められ、底板に密着して固定されるようになり、上記台車フレームに4隅の自在輪とプレート両端の2つの固定輪が取り付いたキャリーカートが構成され、プレート両端の2つの固定輪が接地状態にあって台車を支持する状態になる。
5, 6, 7, and 12, as shown in FIG. 5, “the fixed ring having the long side direction as the traveling direction is in the case of FIG. In this case, the plates that are attached to both ends are located at the center of the bottom plate in the long side direction, “a rotatable connection shaft fixed to the carriage frame, connection shaft 5a in FIG. 5, long connection shaft 5c in FIG. Is connected to the connecting shaft 5d in FIG. 12 and the
長辺方向の回転軸を中心にして回転し底板の起立運動に連動して、プレート両端の固定輪が上昇し、接地しない状態でわずかに地面からはなれてネスティング可能な高さで静止することによって、上記台車フレームは4隅の自在輪で支持されようになり、キャリーカートは全方向に移動が可能となり、ネスティング可能となる。 By rotating around the rotation axis in the long side direction and interlocking with the standing movement of the bottom plate, the fixed rings at both ends of the plate are lifted, and are separated from the ground slightly without being in contact with the ground and resting at a nestable height The cart frame is supported by the free wheels at the four corners, and the carry cart can move in all directions and can be nested.
請求項5に記載し図12図13に例示するように、
片端に固定輪10が取り付き中間に上記台車フレームに固定された回転軸3があって、多端が負荷によって上下に動き、固定輪側の端部が円運動して固定輪が接地する状態と接地しない状態で静止させるプレート9で、図12(a)、(b)あるいは図13(a)、(b)に示すように2枚のプレートを互いに反対方向にして回転軸を共通にするか、或いは図12(c)、(d)あるいは図13(c)、(d)に示すように接近させて、他端に負荷によって伸び縮みするスプリングを仕込み、底板を起立させてプレートから離した無負荷時に固定輪をネスティング可能な高さに静止させるプレート
As described in
There is a rotating
請求項6に述べるように、
底板倒伏時に底板と密着し、底板起立時に底板から離脱し、ネスティング可能な高さで静止するようにした請求項4と請求項5のプレートで構成される底板中央に固定輪を持つ6輪車のキャリーカート
As stated in
6. A six-wheeled vehicle having a fixed ring at the center of the bottom plate composed of the plates of
底板長辺方向中央に取り付けられた固定輪を底板底面に取り付けずに、底板が起立したとき、底板と切り離された状態にして、固定輪の高さを接地しない程度の最小限の高さにすることで、ネスティング状態で固定輪が起立した棚板に接触しないようになり、衛生的である。また起立状態に回転した各層棚板が、水平時に占有した高さの領域外にあるので、棚板を支持する片持ち梁がネスティング時に通り抜ける空間が確保でき、棚板をフレームから取り外すことなくネスティング可能となる。 When the bottom plate stands up without attaching the fixed ring attached to the bottom plate long side center to the bottom plate, it is separated from the bottom plate and the height of the fixed ring is set to the minimum height that does not touch the ground. By doing so, the stationary wheel is prevented from coming into contact with the standing shelf in the nesting state, which is hygienic. In addition, since each layer shelf that has been rotated upright is outside the area occupied by the level when it is level, there is a space for the cantilever beam that supports the shelf to pass through during nesting, and nesting can be performed without removing the shelf from the frame. It becomes possible.
ネスティングを可能にするために、自在輪が取り付く底面の両側の短辺方向の梁材を、支柱と支柱の柱脚をつなぐあるいは長辺方向の横架材は、短辺方向の梁材と同じ高さで台車のフレーム形状がZ形になるようにするか、短辺方向の梁材より高い高さにするか、の方法があるが、支柱と支柱の柱脚をつなぐ柱つなぎ材を底板の回転軸として底板に仕込むことで、或いは省略することで、底板を低く設置することができる。 In order to enable nesting, the beam material in the short side direction on both sides of the bottom surface to which the free wheel is attached is connected to the column base of the column and the column in the long side direction is the same as the beam material in the short side direction. There is a method to make the frame shape of the bogie to be Z-shaped at a height, or to make it higher than the beam material in the short side direction, but the column connecting material connecting the column and the column base of the column is the bottom plate The bottom plate can be set low by charging the bottom plate as a rotating shaft or by omitting it.
通常固定輪は台車フレーム或いは底板に固定されるが、本発明においては固定輪を取り付けるプレートを図5、図6、図7においては底板と、図12図13においては両側の水平材を連結する底面の柱つなぎと連結する。固定輪が接地する状態では、底板とプレートとが密着し、固定輪が接地しない状態では、底板の起立によって持ち上げられ、地面から少し離れてネスティング作業に支障のない高さで静止するようにしている。したがって通常底板が底面台車フレームの上に乗るが、本発明においては底板に密着したり離れたりするプレートが構造材であり、また底板も構造材で、台車フレームに取り付いたり取り外されたりするようになる。 Usually, the fixed wheel is fixed to the carriage frame or the bottom plate. In the present invention, the plate for attaching the fixed wheel is connected to the bottom plate in FIGS. 5, 6, and 7 and the horizontal members on both sides in FIG. 12 and FIG. Connect to the bottom pillars. When the fixed ring is in contact with the ground, the bottom plate and the plate are in close contact with each other, and when the fixed ring is not in contact with the ground, the bottom plate is lifted up by standing and is kept at a height that does not interfere with the nesting operation. Yes. Therefore, the bottom plate usually rides on the bottom bogie frame, but in the present invention, the plate that adheres to or separates from the bottom plate is a structural material, and the bottom plate is also a structural material so that it is attached to or removed from the bogie frame. Become.
図1(a)は、両端に自在輪11が取り付く水平材2の片方の端部に、支柱1が直立する棚付きキャリーカートの姿図で、図1から図7までの図面は「水平材の端部に支柱が直立する棚付きキャリーカート」に関するものである。各層棚板4の回転軸でもある管材の横架材3は支柱と剛接合され、台車フレーム底面において水平材2と「水平材2に直角方向に剛接合状態で連結する底面の横架材」とでコ形形状の底面フレームを構成する。底面の横架材は自在輪が取り付く水平材2より高い位置で、ネスチィング作業時には、自在輪が取り付く水平材2は、底面の横架材の下を通過する。
Fig.1 (a) is a figure of a carry cart with a shelf in which a
底板5の回転軸3と反対側には長辺方向に補強材6が仕込まれ、補強材6は底板の補強の役目を果たすと共に、補強材6は端部にフック7が取り付き、補強材6を回転させると、両側のフック7が同時に、底板両側面を水平材2に固定する。7aは補強材6を回転させる取手である。
On the opposite side of the rotating
底板が両側の水平材に固定されると、中央の固定輪10の取り付く高さが4隅の自在輪11より低いので、固定輪が常に接地状態にあってカートの荷重を支持し、底板5と両端に固定輪が取り付くプレート9とは常に密着する。底板5とプレート9の接触面において、プレート9の水平面内の動きを止める当たりが必要となるが、上下方向の動きを固定する必要はない。
When the bottom plate is fixed to the horizontal members on both sides, the fixed height of the central
両側の水平材2のどちらかの自在輪は接地しない。接地する自在輪が取り付く水平材と底板補強材6を連結するフックには、底板補強材6が水平材2を上から下へ押さえるので、引張力は働かない。
Either free wheel of the
接地しない自在輪が取り付く水平材2には、支柱1に負荷された力が伝わり、水平材2が底板補強材6の端部を上から下に引き降ろす。水平材2と底板補強材6を連結するフックには引張力が働くが、支柱1に負荷された力のほとんどが回転軸側に伝わるので、フックに加わる引張力は小さい。したがってフックに、大きな引張強度は要求されない。
The force applied to the
図1(a)(b)は各層棚板面が水平な状態を示し、各層棚板の片端は回転軸3で他端は支柱1に剛接合された片持ち梁の上に乗る。図1(c)は各層棚板が起立した状態を示す。最も高い位置の棚板は、棚の重心を少しでも内側にするため、ネスティング効率を悪くしない程度に内側に倒して起立させている。各層棚板は図2に後述する回転機構で、起立と倒伏と2つの静止状態を保つことが出来る。
1A and 1B show a state in which the surface of each layer shelf board is horizontal, and one end of each layer shelf board rides on a cantilever rigidly joined to the
図1(b)、(c)はキャリーカートの底板中央部の断面図で、両端に固定輪10が取り付くプレート9を図示する。図6で後述するように、図1(b)は底板5が倒伏して水平材2に両端が固定され、固定輪が接地した状態を示し、図1(c)は底板が起立して、両端が水平材2と離れて、固定輪が地面12から離れた状態を示す。図1(c)の状態は、カートは4隅の自在輪で支持され、全方向に移動可能で、底板中央の固定輪とプレートは起立した底板より低い位置にあり、ネスティング可能な状態である。各層棚板の回転軸側には片持ち梁8が通過し易いように切り欠き4aが施される。
FIGS. 1B and 1C are cross-sectional views of the center portion of the bottom plate of the carry cart, and illustrate the
図2は支柱1に施された長穴1a内を、棚板4の側面に取り付く円柱の突起4bが回転しながら移動する一連の動作図で、図2(a)は回転軸と反対側の長辺方向の端部が片持ち梁8の上に乗って、棚板面が水平になった状態を示す。図2(d)は図2(a)の側面図である。
FIG. 2 is a series of operation diagrams in which the cylindrical protrusion 4b attached to the side surface of the
図2(b)は棚板の重心をカート内部に残すため、直立した状態より少し斜めに傾けて静止させた状態で、棚板の切り欠き4cが片持ち梁滑走部8の突起に喰いこんで静止する。図2(c)は棚板4が直立した状態で、棚は棚板4の回転軸側の長辺方向の側面が片持ち梁8の上に乗って自立する。また起立した棚は片持ち梁より高い位置にあるので、ネスティング作業時に、片持ち梁8は棚より低い位置を通過できる。
In FIG. 2 (b), in order to leave the center of gravity of the shelf in the cart, the shelf notch 4c bites into the protrusion of the cantilevered sliding
円柱の突起が長穴内を移動するとき、円形の穴の中を回転するときと違い、回転軸に傾きが生じるが、棚板の長さに対して長穴が短いとき、棚板が傾いて、きしみながら回転する傾向は少ない。 When the projection of the cylinder moves in the slot, unlike the case of rotating in the circular hole, the rotation axis is inclined, but when the slot is short relative to the length of the shelf, the shelf is tilted. There is little tendency to rotate while squeaking.
図3は棚板両側面Aに棚板の板厚方向と直角方向に施された長穴4d内を、L形断面を有する支柱1に取り付けた円柱の突起1bが嵌り込む構造の接合部を説明するもので、棚板の面が水平時に、図2の場合のように、端部を片持ち梁で受けるのではなく、棚板自体が片持ち梁であるように、棚板は両側面Aで3角形の断面を有する。
FIG. 3 shows a joint portion in which a cylindrical projection 1b attached to a
図3(a)は図3(d)の姿図と同じく棚板面が水平な状態を示す。棚板面が水平な状態では、支柱の突起1bは棚板の長穴4dの外側面に当たり、図3(c)に示すように棚板面が直立した状態では、棚板長穴4dの内側に当たる。棚板面が水平状態から直立状態に移行するとき、棚板4は回転した後、鉛直方向に下ろされるが、長穴4dを長くするほど棚板は下に下がる。図3は図2のように片持ち梁8が支柱1に取り付かないカートであるので、棚板4が起立するだけでネスティング可能となる。
FIG. 3 (a) shows a state in which the shelf surface is horizontal as in the figure of FIG. 3 (d). In the state where the shelf surface is horizontal, the projection 1b of the column hits the outer surface of the long hole 4d of the shelf plate, and when the shelf surface is upright as shown in FIG. It hits. When the shelf surface transitions from the horizontal state to the upright state, the
図4(d)は「側面が円柱面である円柱から切り出された直方体の回転軸」4eの姿図で、図4(c)は直方体回転軸4eが棚板側面に取り付き、支柱に施された「円筒と溝状の間隙とが連続する軸受け」に嵌め込まれる状態の説明図である。
Fig. 4 (d) is a figure of "Rotating shaft of a rectangular parallelepiped cut out from a cylinder whose side surface is a cylindrical surface" 4e. Fig. 4 (c) is a drawing showing the
図4(a)は棚板面が水平で、直方体回転軸4eが軸受け1cの円筒内にあって、回転軸の上下左右の動きを拘束した状態で、図4(b)は棚板面が鉛直面内で直方体回転軸4eが軸受け1cの溝状の間隙内にあって、棚板の左右の揺れは止められる。棚板面が水平な状態から起立するとき、直方体回転軸4eは軸受け1cの円筒内で回転し、起立した後、軸受け1cの溝状の間隙内を下降し、棚板を直立させて倒れないように固定する。
4A shows a state in which the shelf surface is horizontal, and the rectangular
図5は底板5の起立と倒伏の往復運動に連動して、プレート9の片端に取り付く固定輪10bを地面から離して吊り状にする手段の説明図である。回転軸側に取り付く固定輪10aは底板5の回転と共に高い位置に移らないので、図5において、底板に直接取り付けた例を示す。
FIG. 5 is an explanatory view of a means for lifting the fixed
図5(a)は底板が倒伏し固定輪10bが接地した状態を示し、図5(c)、図5(d)はそれぞれ図5(a)に示すイ部及びロ部の矢視図で、図5(c)に示すように回転軸の反対側の固定輪10bは、プレート9が底板側面に施された切り欠きに嵌まり込むので、固定輪10bの長辺方向の動きは止められ、また図5(e)の姿図に示されるように、固定輪が取り付くプレート9が底板と回転可能な接続軸5aに接続されることで、固定輪10bの短辺方向の動きが止められ、固定輪10bの水平面内の動きは止められる。さらに底板が常に固定輪10bを上から押さえつけるので、固定輪10bは底板5に固定されたことと同じになる。
FIG. 5 (a) shows a state in which the bottom plate has fallen and the fixed
図5(b)に示すように、底板5を起立させると、接続軸5aは底板の回転軸3を中心に円運動して高い位置に移り、プレート9全体を持ち上げる。
図5(e)に示すように、プレート9には回転軸側の固定輪10aが通り抜ける間隙9aが設けられ、図5(b)に示すように間隙9aの両側の部分に設けられる当接部が底板の起立時に底板裏面に設けられる接触面に当たって、プレート9の接続軸5aを設ける端部と反対側の端部に装着する固定輪10bが落下する方向の接続軸5aを中心とする回転を阻止し、接続軸5aを設ける端部と反対側の端部に装着する固定輪10bを宙に浮かした状態で静止させる。
As shown in FIG. 5B, when the
As shown in FIG. 5 (e), the
図5におけるように、固定輪を底板に直接取り付けた場合、底板を起立させる際、回転軸側の固定輪10aは、接地したまま回転軸3を中心に円運動するのでカート全体を短辺方向に動かすことになる。図6においては図5aのように底板に直接固定輪を取り付けることなく、プレート9の両端に固定輪を取り付け、底板の起立の際、起立当初に底板だけが回転し底板のプレートとの密着状態が解かれた状態で、プレート9が引き上げられるようにするため、プレート9の回転軸9bが底板に施された斜め下向きの長穴5c内を移動するようにしている。
As shown in FIG. 5, when the fixed wheel is directly attached to the bottom plate, when the bottom plate is erected, the fixed wheel 10a on the rotating shaft side makes a circular motion around the
図6はプレート9の回転軸9bが底板の長穴5cに連結して、底板の起立時に、カートの横移動をできるだけ小さくするようにしたもので、底板の起立に伴う回転時に、プレート9の回転軸9bは底板の長穴5c内を移動する。図6(a)は底板の倒伏時にはプレート9の回転軸9bは、底板の長穴5cの上端にあって、図6(b)に示す底板の起立時には回転軸9bは長穴5cの下端にある。
In FIG. 6, the rotation axis 9b of the
図6(d)(e)(f)は、長穴5c周辺の回転軸9b動作を説明するもので、底板の長穴5cは底板の回転軸3を中心に円運動して高度をあげ、図6(f)に示すように初めに点線で示される位置にあったプレート9は、実線で示される高さまで持ち上げられる。
FIGS. 6D, 6E and 6F illustrate the operation of the rotating shaft 9b around the elongated hole 5c. The elongated hole 5c on the bottom plate moves in a circular motion around the
図7は図6と同様に、底板の起立の際、起立当初に底板だけが回転するようにしたもので、底板5とプレート9は、リンク14で結ばれる。リンク14と底板の接続軸5dは、図7(a)(b)においては底板の回転軸3に一致し、図7(c)〜(f)においては回転軸から内側にずれた位置にある。
Figure 7 is similar to FIG. 6, when standing on the bottom plate, in which only the bottom plate initially upright is to rotate, the
図7(a)(c)(d)は底板が倒伏した状態で、底板5とプレート9は密着している。図7(b)および(e)(f)に示すように、回転軸3を中心に底板5を回転させると、接続軸5dも回転軸3を中心に回転し高い位置に移る。底板が起立する直前において、底板の回転軸3側の立ち上がり部分の側面に設ける当たり14aが、リンク14を押しあげ、またプレート9の固定輪の取り付く端部の反対側の端部に設ける当接部が、底板の側面に設ける接触面に当たって固定輪を宙に浮かす。
7A, 7C, and 7D show the bottom plate lying down, and the
底板5が回転軸3を中心に回転すると、図7(e)に示すように、底板の回転の途中で底板5はプレート9を押さえつける瞬間があって、カートを横に動かすことがあっても、底板とプレートの密着状態は回転初期に解かれて、カートの横の移動は少なく、回転終了の直前にプレート9はリンク14を介して吊り上げられる。プレート9は起立した底板より低い位置にあり、固定輪が地面から離れるので、カートは全方向に走行可能で、ネスティング可能となる。
When the
図8以降の図面は支柱1が両側の水平材の中央で直立するキャリーカートに関するもので、各層棚板の回転軸は棚板幅方向の中央で長辺方向である。各層棚板と底板は両側の支柱間に挟みこまれ、支柱間の間隔が拡がらないように両側の支柱は柱つなぎ15でつながれる。両側の支柱の間に横架された各層の棚が抜け落ちない。
The drawings after FIG. 8 relate to a carry cart in which the
それぞれの底板には固定輪が長辺方向の位置をたがえて固定され、底板5は中央で2つに折れて直立したとき、固定輪は接地しない状態になる。直立した各層棚板と2つ折りになった底板は同一平面内にあって、底面両側の水平材2だけがこの平面からは直角方向に突き出ているので、ネスティング作業時、水平材だけが上記平面を突き抜けて、通過できるようにすればよい。図8(a)は各層棚板面と底板面が水平で固定輪が接地した状態で、図8(b)は各層棚板と底板が直立し、固定輪が接地しない状態を示す。
When the fixed ring is fixed to each bottom plate while keeping the position in the long side direction, and when the
図9は図8に示した棚板4と支柱1の接合部における棚板の回転動作説明図で、図9(a)は棚板面が水平時の状態図で、棚板両端には棚板面4fに直行する支持部4gがあり、4gの末端には図4(d)に図示した直方回転軸4eが取り付き、棚板面が水平な時は、支柱に施された軸受け1cの溝状の間隙に嵌まり込んでいる。また支持部4g上端は支柱1に取り付けられた当たり1dに当たり、左右の揺れが止められる。
FIG. 9 is an explanatory view of the rotation operation of the shelf board at the junction between the
図9(b)は、棚板4を上方に持ち上げて、支持部末端の直方体回転軸4eを軸受け1cの円筒内に移して回転させた状態で、支持部4gには切り欠き4hが施され、支柱に取り付けた当たり1dが通り抜けるようにしている。図9(c)は支持部4gが当たり1eに当たって棚板面が鉛直になった状態を示す。図9(d)は、図9(a)の側面図である。軸受け1cの円筒部と縦に伸びる間隙の深さは 直方回転軸4eの厚みに相当する深さにする。
FIG. 9B shows a state where the
図3の「棚板側面に長穴を設けての支柱1に取り付けた円柱の突起1bが嵌り込む構造」が、図2の「棚板側面の円柱の突起1bが支柱1に取り付けた長穴に嵌り込む構造」と同じように動作するように、図9において、「棚板4の支持部末端の直方体回転軸4e」を支柱側面に取り付け、「円筒部と縦に伸びる間隙が連続する軸受け1c」を棚板側面に設けると、図9に示した「棚板4の支持部末端の直方体回転軸4eが、支柱側面に設けた円筒部と縦に伸びる間隙が連続する軸受け1cに嵌り込む構造」と同じように動作する。
Fig. 3 `` Structure in which cylindrical projection 1b attached to
図10は図9に示した棚板と支柱との接合部周辺の部品分解図である。 FIG. 10 is an exploded view of components around the joint between the shelf board and the support column shown in FIG.
図11は図8に示した底板5と支柱1の接合部における底板の回転動作説明図で、底板が2枚に分割され、それぞれの底板には長辺方行の側面に位置を違えて固定輪が取り付き、固定輪が取り付く反対側の側面は、長辺方向の回転軸5eで接合される。図11(b)に示すように、底板に取り付けられた突起5fが、水平材2から支柱1につながる長穴2a内を移動し、底板の片方に取り付けた取手5gを引き起こして、支柱に取り付けた切り欠き1fに、取手先端を嵌め込むことで、底板を宙吊りにする。
FIG. 11 is an explanatory view of the rotation operation of the bottom plate at the joint between the
図11(c)(d)は固定輪が取り付く底板中央部の断面図で、それぞれ底板を水平に展開した時と鉛直に折りたたんだ時の状態を示す。底板をつなぐ引きバネ5hは、図11(c)(d)それぞれの状態で静止するように仕込まれる。 11 (c) and 11 (d) are cross-sectional views of the central portion of the bottom plate to which the fixed ring is attached, and show the state when the bottom plate is expanded horizontally and when it is folded vertically. The pulling spring 5h connecting the bottom plates is charged so as to be stationary in the respective states of FIGS. 11 (c) and 11 (d).
図12は図11のように底板が2枚に分割されるのではなく、1枚の底板が底板中央の長辺方向の回転軸を中心に回転して起立倒伏するもので、底板の両側面の短辺方向の中央に、回転軸3を中心軸にして取り付けられた円柱の突起5fが、両側の側面の中央に直立する支柱に施された上下方向の長穴の1a内を上下して、底板が回転する。底板は底板面が図12(a)(c)に示すように、水平な状態と、図12(b)(d)に示すように鉛直な状態で静止する。
In FIG. 12, the bottom plate is not divided into two pieces as shown in FIG. 11, but a single bottom plate rotates around a rotation axis in the long side direction at the center of the bottom plate and rises and falls. A
左右の固定輪10はそれぞれ別々のプレート9の端部に固定され、固定輪を固定した端部と反対側の他端は、両支柱をつなぐ柱つなぎ3に接続され、それぞれのプレート9は柱つなぎ3を回転軸にして回転し、端部の固定輪が円運動して上下に動く。底板が起立したときそれぞれのプレート9の、回転軸3を中心にして固定輪が取り付く端部の反対側の延長部に底板側面が乗り上げると、プレート9の延長部が沈み、回転軸3を中心にして反対側の固定輪が取り付く端部を浮かして、両側の固定輪を地面から離す。
The left and right fixed rings 10 are fixed to the ends of
図12(a)(b)は、2枚のプレートの回転軸3が共通する場合で、図12(c)(d)は、2枚のプレートの回転軸3を別々にする場合である。図12(a)(c)は底板が倒伏した状態を示し、底板は2枚のプレートが接合する回転軸3の部分には乗らない。底板両側の長辺方向の立ち上がり部分の底面が、プレート9の固定輪の取り付け部分に乗り、底板5とプレート9が密着する。図5(c)に示したように、底板の立ち上がり部分にプレート9が嵌まり込む切り欠きを設ければ、プレートの固定輪の取付け部分は前後に動かない。
12 (a) and 12 (b) show a case where the two plates have a common
図12(b)(d)は、底板がそれぞれのプレートの両側の固定輪が取り付く部分から離れて、固定輪が取り付く反対側のプレート延長部に乗って、それぞれのプレートに固定輪を地面から引き離す回転を与える。底板側面が回転軸3の上に乗るとき、図12(b)において、それぞれのプレート延長部は互いに向かい合って離れる方向に回転し、底板側面の当たり1gが当たって回転が止まる。図12(d)は互いに近づく方向に回転し、底板側面の当たり1gが挟まれて回転が止まる。浮き上がった固定輪と固定輪を取り付けるプレート端部は、柱つなぎでもある回転軸3より低い位置にあって、ネスティング可能になる。
12 (b) and 12 (d) show that the bottom plate is separated from the part where the fixed ring on both sides of each plate is attached, and is on the opposite plate extension where the fixed ring is attached, and the fixed ring is attached to each plate from the ground. Gives the rotation to pull apart. When the bottom plate side surface gets on the
図13は図12と同じく、各プレート9の片方の端部に固定輪10が取り付き、他方の端部は回転軸3に取り付く。各プレートの回転軸側の端部において、回転軸3を中心にして板厚方向上半分は、図13(a)(c)に示す底板倒伏時に、互いに離れる当たり16aである。下半分には、押しバネ16が仕込まれる。
In FIG. 13, as in FIG. 12, the fixed
図13(b)(d)に示す底板起立に、底板がプレートから離れることで、押しバネに負荷がなくなり、押しバネ16が伸びる力で、回転軸3を中心にして下半分が互いに離れる方向に回転し、左右のプレート9は固定輪10が浮き上がる方向に回転する。図13(a)(c)に示す底板倒伏時には、底板両側面の立ち上がり部分の底面が、固定輪直上のプレート端部を抑えることにより、左右のプレート9は回転軸3を中心に回転し、押しバネ16は縮められる。押しバネ16はプレート9が無負荷の状態で、固定輪を浮かす回転を与える力があればよく、プレート9に底板重量が負荷され、更に底板を自在輪取付け水平材2に固定する作業により押しバネ16は縮められる。
13 (b) and 13 (d), when the bottom plate is separated from the plate, there is no load on the push spring, and the direction in which the lower halves are separated from each other about the
図13に示す底板は、長辺方向の柱つなぎ材3を回転軸にして底板の短辺方向が回転し起立倒伏するが、自在輪を取付けた水平材2に短辺方向の回転軸を取り付け、底板の長辺方向が回転し起立倒伏するようにしても、図13に示す「押しバネが仕込まれる機構」は機能する。
The bottom plate shown in Fig. 13 has the long side
図12の構造において、「回転軸を中心に回転するプレート」を底板の作用ではなく、バネの力で回転させて、図13の構造のように無負荷時に、固定輪が宙に浮く構造に改造をすれば、底板が、「底板の長辺方向の回転軸を中心にする回転」ではなく、「底板の短辺方向の回転軸を中心にする回転」をして、プレートに外力が作用しなくなる場合にも、機能する。このことは図5図6図7に示した構造においても同様に成立することで、図5図6図7に示した構造において、回転軸にバネ、例えばねじりバネを仕込むことによって、底板が短辺方向の回転軸を中心にして回転する場合においても、底板の起立時に固定輪が宙に浮くことになる。 In the structure of Fig. 12, the "plate that rotates around the rotation axis" is rotated by the force of the spring instead of the action of the bottom plate, so that the fixed ring floats in the air when there is no load as in the structure of Fig. 13. If the modification is made, the bottom plate will not be "rotated around the rotation axis in the long side direction of the bottom plate" but "rotate around the rotation axis in the short side direction of the bottom plate", and external force will act on the plate It works even if it stops. This also applies to the structure shown in FIG. 5, FIG. 6, and FIG. 7. In the structure shown in FIG. 5, FIG. 6, and FIG. 7, the bottom plate is shortened by charging a spring, for example, a torsion spring, to the rotating shaft. Even when rotating around the rotation axis in the side direction, the fixed ring floats in the air when the bottom plate stands up.
1 支柱
2 底面両側面の水平材
3 底板の回転軸
4 棚板
5 底板
6 補強材
7 フック
8 片持ち梁
9 固定輪が取り付くプレート
10 固定輪
11 自在輪
12 地面
13 ボルト
14 リンク
15 柱つなぎ
16 押しバネ
DESCRIPTION OF
9 Plate to which fixed ring is attached 10 Fixed ring 11
Claims (3)
上記底板(5)の上記回転軸(3)の近傍に設けられる接続軸(5a)と上記プレート(9)の端部或いは端部に近い中間部に設けられる連結軸(9b)とをリンク(14)を介して或いは介さず連結し、上記底板(5)が倒伏した位置から起立した位置に回動するとき、上記接続軸(5a)が上記回転軸(3)を中心に円運動して高い位置に移動して上記連結軸(9b)が持ち上がるようにして、
或いは上記プレート(9)の端部或いは端部に近い中間部に設けられる連結軸(9b)が、上記底板(5)の上記回転軸(3)の近傍に設けられる長穴(5c)内を移動可能に取付けられ、上記底板(5)が倒伏した位置から起立した位置に回動するとき、連結軸(9b)が、上記長穴(5c)の上端部から移動して下端部に接触することによって、上記長穴(5c)が上記回転軸(3)を中心に円運動して高い位置に移動して上記連結軸(9b)が持ち上がるようにして、
且つ上記底板(5)の上記回転軸(3)の近傍に設けられる接触面と、上記プレート(9)の上記連結軸(9b)の近傍に設けられる当接部とは、上記底板(5)が倒伏した位置にあるときと上記底板(5)が起立し始めるとき離脱した状態であって上記底板(5)だけが回転し、上記底板(5)が起立した位置に至る途中で係合し、上記プレート(9)の上記接続軸(5a)を中心とする回転を阻止して、上記プレート(9)の上記連結軸(9b)を設ける端部と反対側の端部が持ち上がるようにして、
上記底板(5)が起立した位置にあるとき上記プレート(9)が略水平状態を保って静止することを特徴とするリンク装置の回転機構。 A bottom plate (5) that is pivotally supported around a horizontal rotation shaft (3) and rotates between a lying position and a standing position, and a plate that moves up and down in conjunction with the bottom plate (5) (9) a rotation mechanism of a link device comprising:
Link the connecting shaft (5a) provided in the vicinity of the rotating shaft (3) of the bottom plate (5) and the connecting shaft (9b) provided at the end of the plate (9) or an intermediate portion close to the end ( 14) is connected via or not, and when the bottom plate (5) is rotated from the lying position to the standing position, the connecting shaft (5a) is moved circularly around the rotating shaft (3). Move to a higher position and lift the connecting shaft (9b)
Alternatively, the connecting shaft (9b) provided at the end of the plate (9) or an intermediate portion close to the end passes through the slot (5c) provided near the rotating shaft (3) of the bottom plate (5). When the bottom plate (5) is movably mounted and pivots from a prone position to a standing position, the connecting shaft (9b) moves from the upper end of the elongated hole (5c) and contacts the lower end. Thus, the elongated hole (5c) moves circularly about the rotating shaft (3) and moves to a higher position so that the connecting shaft (9b) is lifted,
The contact surface provided in the vicinity of the rotating shaft (3) of the bottom plate (5) and the contact portion provided in the vicinity of the connecting shaft (9b) of the plate (9) are the bottom plate (5). Is in the state where it is lying down and when the bottom plate (5) starts to stand up, it is in a detached state, and only the bottom plate (5) rotates and engages on the way to the position where the bottom plate (5) stands up. The plate (9) is prevented from rotating around the connection shaft (5a), and the end of the plate (9) opposite to the end where the connection shaft (9b) is provided is lifted. ,
A rotating mechanism of a link device, wherein the plate (9) is kept stationary in a substantially horizontal state when the bottom plate (5) is in an upright position .
上記水平の回転軸(3)は上記底板(5)の長辺方向に平行で、上記プレートの両端に上記2つの固定輪が取付き、上記2つの固定輪は上記底板(5)が起立したとき地面からはなれて接地しない状態でネスティング可能な高さで静止する請求項1或いは2に記載するリンク装置の回転機構を備えたキャリーカート。 It is a carry cart for a six-wheeled vehicle that supports the bottom plate (5) with a cart having a free wheel at four corners and two fixed wheels at the center,
The horizontal rotation shaft (3) is parallel to the long side direction of the bottom plate (5), the two fixed rings are attached to both ends of the plate, and the bottom plate (5) stands on the two fixed wheels. The carry cart provided with the rotation mechanism of the link device according to claim 1 or 2, wherein the cart is stationary at a height that can be nested without being grounded.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006336892A JP4690298B2 (en) | 2006-12-14 | 2006-12-14 | Carry cart with shelves |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006336892A JP4690298B2 (en) | 2006-12-14 | 2006-12-14 | Carry cart with shelves |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008149758A JP2008149758A (en) | 2008-07-03 |
JP2008149758A5 JP2008149758A5 (en) | 2010-06-03 |
JP4690298B2 true JP4690298B2 (en) | 2011-06-01 |
Family
ID=39652440
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006336892A Expired - Fee Related JP4690298B2 (en) | 2006-12-14 | 2006-12-14 | Carry cart with shelves |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4690298B2 (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4690350B2 (en) * | 2007-01-17 | 2011-06-01 | 耕一 岡本 | Carry cart |
JP5802347B1 (en) * | 2014-05-20 | 2015-10-28 | エンジニアリングシステム株式会社 | Trace liquid dropping method and trace liquid dispenser |
CN109030883B (en) * | 2018-10-11 | 2023-10-20 | 国家电网有限公司 | Portable field converter valve trigger test device |
KR20210020192A (en) | 2019-08-13 | 2021-02-24 | 주식회사크리모 | Module-type Drone |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0591440U (en) * | 1992-05-06 | 1993-12-14 | 株式会社田窪工業所 | Shelf mounting equipment |
JP2001010501A (en) * | 1999-06-30 | 2001-01-16 | Yamato Industry Co Ltd | Carriage for transport |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5182267U (en) * | 1974-12-25 | 1976-07-01 | ||
JPS5339194Y2 (en) * | 1975-03-12 | 1978-09-21 | ||
JPS544723U (en) * | 1977-06-11 | 1979-01-12 | ||
JP3096948B2 (en) * | 1994-03-04 | 2000-10-10 | ヤマト・インダストリー株式会社 | Transport trolley |
JPH09150743A (en) * | 1995-11-28 | 1997-06-10 | Showa Alum Corp | Carriage for carrying dish |
JPH10119786A (en) * | 1996-10-23 | 1998-05-12 | Kawajun Kk | Stock cart |
-
2006
- 2006-12-14 JP JP2006336892A patent/JP4690298B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0591440U (en) * | 1992-05-06 | 1993-12-14 | 株式会社田窪工業所 | Shelf mounting equipment |
JP2001010501A (en) * | 1999-06-30 | 2001-01-16 | Yamato Industry Co Ltd | Carriage for transport |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008149758A (en) | 2008-07-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4690298B2 (en) | Carry cart with shelves | |
JP5827289B2 (en) | Cargo rack | |
CN209397478U (en) | Bridge anti-seismic device | |
JP6007985B2 (en) | Stacker crane | |
JP2008074543A (en) | Mounting structure of lifting table in transfer device | |
EP3415382A1 (en) | Portable trailer stand | |
JP2008074544A (en) | Transfer device | |
JP4690350B2 (en) | Carry cart | |
EP1036525B1 (en) | Improvements in wine barrel racks | |
JP6856190B2 (en) | Lifting casters and trolleys | |
JP2008074545A (en) | Unitized transfer device | |
CN213475329U (en) | Lifting device and distribution equipment | |
CN105271060A (en) | Hydraulic lifting mechanism | |
RU2383701C2 (en) | Mobile scaffolding | |
JP4487187B2 (en) | rack | |
JP2021187581A (en) | Lifting device and lifting system | |
JP6248454B2 (en) | Automatic warehouse | |
CN2775021Y (en) | Crane small cart frame | |
JP4228294B2 (en) | Intermediate shelf support device for load carrying cart | |
CN219989297U (en) | Profile transport vehicle | |
JP2008081063A (en) | Folding carrying cart | |
JP2018109320A (en) | Guard fence | |
CN218493046U (en) | Elevator shaft lifting operation platform | |
JP5701366B1 (en) | Form for bottomed concrete product and method for demolding bottomed concrete product | |
CN220723405U (en) | Portable hanging bracket |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070514 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070514 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100318 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100401 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100423 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100629 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100830 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101012 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101213 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110118 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140225 Year of fee payment: 3 |
|
R154 | Certificate of patent or utility model (reissue) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R154 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140225 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |