JP4685133B2 - Traveling unit and toy - Google Patents
Traveling unit and toy Download PDFInfo
- Publication number
- JP4685133B2 JP4685133B2 JP2008164828A JP2008164828A JP4685133B2 JP 4685133 B2 JP4685133 B2 JP 4685133B2 JP 2008164828 A JP2008164828 A JP 2008164828A JP 2008164828 A JP2008164828 A JP 2008164828A JP 4685133 B2 JP4685133 B2 JP 4685133B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- connecting portion
- traveling unit
- frame
- sphere
- track
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Toys (AREA)
Description
本発明は、玩具に関し、特に、例えば平面上や軌道上を移動する走行ユニット及びこの走行ユニットが軌道上を移動する玩具に関する。 The present invention relates to a toy, and more particularly, to a traveling unit that moves on a plane or a track, and a toy that the traveling unit moves on a track.
従来より、子供や大人を対象とする玩具として、例えば図11に示すように、平面に軌道110を敷いて自動車や列車などを模倣をした走行ユニット20が該軌道110上を移動する玩具が知られている。図11は該玩具全体を示す部分分解斜視図である。この玩具は、軌道110と該軌道110に沿って移動する走行ユニット20とから構成されており、曲線状又は直線状のレール片11,11をそれぞれの両端に設けられた凹凸状連結部111,112により適宜組み合わせて軌道110を所定の直線、曲線、上り、下りコースをそなえた周回ループを形成し、略箱状車体21,22の両脇対称箇所にボス211,221を介してそれぞれ車輪212,222を設けて走行ユニット20が構成される。
この従来の玩具においては、走行ユニット20をレール片11の両端を次々連結してなった所定の軌道110上を走行させながら楽しむことができるが、高速走行性を楽しむためにレール片11,11の連結や車輪212,222と軌道110との間のなじみ具合などの組立精度が高く要求されており、製造歩留りをなかなか向上できない。また、このような走行玩具の移動体は、車体21,22の両脇に付設された車輪212,222で走行するものが主流であり、電車や自動車のイメージが強く、新しさに欠け、基本的な幾何形状、重量、速度についてイメージし難い。
In this conventional toy, the
本発明は、かかる点に鑑みなされたもので、興味性のみならず教育性に富む走行ユニット及び該走行ユニットをそなえた玩具を提供することを目的とする。 This invention is made | formed in view of this point, and it aims at providing the toy provided with the traveling unit which is rich in not only interest but educational property, and this traveling unit.
上記目的を達成するため、本発明は、所定間隔をなして平行する軌道に沿って転がる移動体としての走行ユニットであって、移動体としては、球体の両極が同球体の周囲を囲むフレームの両対極位置に回転可能に軸支され、前記フレームの外周面には、前記軸支位置とは90°角離れた他の対極位置両側に第1の連結部と第2の連結部とがそれぞれ相対的に外向きに形成されていることを特徴とする走行ユニットを提供する。 In order to achieve the above object, the present invention is a traveling unit as a moving body that rolls along a parallel track at a predetermined interval, and the moving body includes a frame in which both poles of a sphere surround the sphere. A first connection part and a second connection part are respectively provided on both sides of another counter electrode position that is 90 degrees apart from the shaft support position on the outer peripheral surface of the frame. A traveling unit characterized by being formed relatively outward.
前記走行ユニットにおいて前記フレームとしては、前記球体を取り巻く輪状に形成されていることが好ましい。 In the traveling unit, the frame is preferably formed in a ring shape surrounding the sphere.
前記走行ユニットにおいて前記第1の連結部と前記第2の連結部としては、好ましくはボール継手構造をし、それぞれが前記フレームの両側から張出し、一方の連結部としては、前記フレームの外周面から張出した先端が球状に形成されると共に、他方の連結部としては、一方の連結部が回転可能に嵌入することができるように構成され、好ましくは前記フレームの他側に球状に窪んで形成され、より好ましくは、外方に開口して、外方開口より窪んで前記他方連結部が回転可能に嵌入することができる球状凹面を有するカップ状に形成される。 In the traveling unit, the first connecting part and the second connecting part preferably have a ball joint structure, each projecting from both sides of the frame, and one connecting part from the outer peripheral surface of the frame The protruding tip is formed in a spherical shape, and the other connecting portion is configured such that one of the connecting portions can be rotatably inserted, and preferably formed in a spherically recessed shape on the other side of the frame. More preferably, it is formed in a cup shape having a spherical concave surface that opens outward and is recessed from the outer opening and into which the other connecting portion can be rotatably inserted.
前記走行ユニットにおいては、前記フレームの前記両対極位置の内周面に球状に窪んだ軸孔が形成され、前記球体は、両極がその先端が球状をして前記軸孔に嵌入して孔内に回転可能にすることができる丸先軸に形成されていることが好ましい。 In the traveling unit, a spherically recessed shaft hole is formed on the inner peripheral surface of the frame at the position of both counter electrodes, and the sphere is fitted into the shaft hole with both poles having a spherical tip. It is preferable to be formed on a rounded tip shaft that can be made to be rotatable.
前記走行ユニットにおいては、前記球体としては直径が35mm〜65mmであることが好ましい。 In the traveling unit, the sphere preferably has a diameter of 35 mm to 65 mm.
また、本発明は、所定間隔をなして平行する軌道と、該軌道上を転がって移動する走行ユニットとからなる玩具において、前記走行ユニットは、移動体としての球体が前記軌道に沿って次々と転がるものであって、前記球体は、前記軌道上を転がることができるように、球体の両極が同球体の周囲を囲むフレームの両対極位置に回転可能に軸支され、前記フレームの外周面には、前記軸支位置とは90°角離れた他の対極位置両側に第1の連結部と第2の連結部とがそれぞれ相対的に外向きに形成されていることを特徴とする玩具を提供する。 Further, the present invention provides a toy comprising a parallel track at a predetermined interval and a travel unit that rolls and moves on the track, and the travel unit is configured such that a sphere as a moving body is successively moved along the track. The sphere is rotatably supported at both counter electrode positions of a frame surrounding the sphere so that the sphere can roll on the trajectory, and is supported on the outer peripheral surface of the frame. A toy characterized in that a first connecting portion and a second connecting portion are formed relatively outward on both sides of another counter electrode position that is 90 ° apart from the pivot support position. provide.
本発明の走行ユニットによれば、個々に、または、互いに連結して走行することができるので、子供が走行ユニットの形状や、速度に対する認識を深めて、幼児や子供等の使用者の創造力等の知的認識能力を高めることができる。 According to the traveling unit of the present invention, it is possible to travel individually or in conjunction with each other, so that children can deepen their awareness of the shape and speed of the traveling unit, and the creativity of users such as infants and children It is possible to improve the intellectual recognition ability such as.
以下、図面を参照しながら本発明の実施の形態について説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
図1〜図4は、本発明にかかる走行ユニット10の一実施の形態を示し、図1は、走行ユニット10の分解斜視図、図2は、走行ユニット10の組立斜視図、図3は、図2のIII−III線の断面図、図4は、図2のIV−IV線の断面図である。この実施の形態の走行ユニット10は、移動体として所定間隔をなして平行する軌道50に沿って転がる移動体としてのものであって、球体2の両極が同球体の周囲を囲むフレーム3の両対極位置に回転可能に軸支されている。
1 to 4 show an embodiment of a traveling
フレーム3の外周面31bには、球体2の軸支位置とは90°角離れた他の対極位置に第1の連結部32と第2の連結部33とがそれぞれ相対的に外向きに形成されている。この例においては、フレーム3としては、球体2を取り巻く輪状に形成されている。
On the outer
第1の連結部32及び第2の連結部33としては、好ましくはボール継手構造(ball and socket joint)をなし、それぞれフレーム3の外周面31bに例えば外向きに突起状に張出している。第1の連結部32及び第2の連結部33における一方の連結部としては、この例において、第1の連結部32としては、フレーム3の外周面31bから張出した突起321の先端322が球状に形成される。他方の連結部としての第2の連結部33は、第1の連結部32が回転可能に嵌入することができるように構成される。具体的には、第2の連結部33としては、好ましくはフレーム3の外周面31bの内側に球状に窪んで形成され、つまり図示の如く、外方に開口して、外方開口331より窪んで第1の連結部32の球状先端322が回転可能に嵌入することができる球状凹面333を有するカップ状に形成されている。なお、カップ状をした第2の連結部33に第1の連結部32を嵌入させ易くするために、開口331の相対する両側縁から切り欠いて切欠部332,332を形成している。
The first connecting
フレーム3の第1、第2の連結部32,33と同一平面且つ両対極位置の内周面31aに、球状に窪んだ軸孔34が形成され、球体2は、両極にその先端が球状をして軸孔34に嵌入して孔34内に回転可能にすることができる丸先軸21が形成されている。なお、丸先軸21を軸孔34に嵌入させ易くするために、軸孔34の周囲に輪状フレーム3の内周面31aに続いて延伸する凹陥部341,342が形成されている。
A spherically recessed
図5〜図10は、本発明の走行ユニット10が軌道上を移動する玩具を示す。もちろん、走行ユニット10だけでも玩具として遊ぶことができることは言うまでもない。なお、球体2は、子供向きの玩具として子供が楽しく遊びながら勝手に飲み込めないように直径が35mm〜65mmであることが好ましい。また、図に明示されていないが、速度や軌道の配置によって走行ユニット10にウェイトを適宜つけることができる。
5 to 10 show a toy in which the
軌道50としては、図5の起伏状レール片5A、図6の直線状レール片5B、或いは図7に示すようなレール幅がより狭いレール片5、曲線状レール片を使って連結部4,4,・・・により連結してなる図8〜図10の各種の周回ループを備えたコース51,52,53に組み合わせてなることができる。
As the track 50, the undulating
この例においては、輪状フレームによって囲まれた球体2,2,2,・・・が例えば軌道上を移動可能に一列に連結されて走行列になることができる。つまり複数のフレーム3,3,・・・における一方のフレームの第1の連結部32と隣り合う他方のフレームの第2の連結部33とを連結して軌道上を移動することができる。走行ユニット10が軌道50を移動しようとするとき、もちろん人手で押して走らせることもできるが、軌道のコースによって走行ユニット10の自重だけで軌道50の上を転がり次々移動することができ、また、球体2は軌道50(レール片)の両側とすこしだけ接触するので移動摩擦面積が少なく済み、走行ユニット10の速度を高め、軌道50のカーブに当たっても移動摩擦面積が少ないのでスムーズに転がり移動することができる。また、走行ユニット10の移動は、人目で観察することができるので、その球体2または走行ユニット10の形状や転がり移動、速度、速度と走行ユニットの重量、数量間の関係などをイメージしながら楽しむことができる。
In this example, the
また、球体2は連結部32,33を設けた輪状フレーム3に取り付けられていることにより、複数のフレーム3の一方の連結部32と他方の連結部33とを嵌入して列につながってなることで、レール溝の幅にもよるが、複数のフレーム3を軌道50の面にレール面と接触せずにほぼ平行に保持させることができる。これによって、走行ユニット10が軌道50のレール片におけるレール溝の側縁と接触しながら、走行ユニット10の球体2の接触部分による速度や転がり接触による速度が生じて、フレーム2による連結によって球体2,2,・・・はそれぞれ同一向きに向って転がらず、予期できない転がり移動を与えることになり、より速くなりより一層速度を楽しむことができる。また、一方の連結部32と他方の連結部33とを簡単に関節的に連結することができるので、走行ユニット10の移動自由度を高め、図8〜図10に示す多変化性のあるコースに簡単に走ることができ、より一層楽しむことができる。
Further, the
なお、複数の走行ユニット10が互いに連結せずに軌道50上を走るとき、それ自体の重量や転がり長さ、フレーム3が軌道に接触したりすることで、直線コースや、図8〜図10に示す多変化性のコースを安定して走れるが速度が低速になる可能性があり、高速走行を楽しめなくなるが、フレーム3によって2つ以上の球体2,2,・・・が関節的につながってなる走行ユニット10では、個々の球体の回動角度がすこしずつ打ち消され、走行ユニットとしては球体2は転がり回転をすると共に滑り移動に近似した運動をもすることができ、その走行速度を上げることができ、速度と重量間の関係などを認識しながら高速列車みたいに走ることを楽しむことができる。
When a plurality of traveling
走行ユニット10,10,・・・は対応する連結部32,33の連結により列に連結することができ、走行ユニット列はフレーム3の連結によって予期できない転がりや滑り移動をすることができ、一個の走行ユニットよりも高速に移動することができるので、多変化性のあるコースに組み立てられた軌道上において直線、カーブ、上がり、下がりなどを簡単に走ることができる上、高速走行を楽しむことができる。また、走行ユニット10の走行中、軌道パスの長さや走行ユニットの転がり速度、それ自体の重量間の関係及び概念をイメージしながら楽しむことができると共に、幼児に考えさせながら、走行ユニットを組立てることができるので、論理思考力や指の器用さを訓練することができる。
The traveling
本発明の走行ユニットは、遊びながら玩具の形状や、速度、思考力等の知的認識能力、指の器用さを高めることができる玩具に有用である。 The traveling unit of the present invention is useful for a toy that can enhance the shape of the toy, intellectual recognition ability such as speed and thinking ability, and finger dexterity while playing.
10 走行ユニット
2 球体
21 丸先軸
3 フレーム
31a 内周面
31b 外周面
32,33 連結部
321 突起
322 先端
331 開口
332 切欠部
333 凹面
34 軸孔
341,342 凹陥部
4 連結部
50 軌道
51,52,53 コース
5A,5B,5 レール片
DESCRIPTION OF
Claims (9)
前記移動体としては、球体の両極が同球体の周囲を囲むフレームの両対極位置に回転可能に軸支され、
前記フレームの外周面には、前記軸支位置とは90°角離れた他の両対極位置に第1の連結部と第2の連結部とがそれぞれ相対的に外向きに形成されていることを特徴とする走行ユニット。 A traveling unit as a moving body that rolls along a parallel track at a predetermined interval,
As the moving body, both poles of a sphere are pivotally supported at both counter electrode positions of a frame surrounding the sphere,
A first connecting portion and a second connecting portion are formed on the outer peripheral surface of the frame so as to be relatively outward at the other counter electrode positions that are 90 ° apart from the pivot support position. A traveling unit characterized by
前記球体は、両極がその先端が球状をして前記軸孔に嵌入して孔内に回転可能にすることができる丸先軸に形成されていることを特徴とする請求項1に記載の走行ユニット。 A spherically recessed shaft hole is formed on the inner peripheral surface of the counter electrode position of the frame,
2. The travel according to claim 1, wherein the spherical body is formed on a rounded tip shaft that can be rotated into the shaft hole by inserting both poles into a spherical shape at the tip thereof. unit.
前記走行ユニットは移動体として前記軌道上を転がることができるように、球体の両極が同球体の周囲を囲むフレームの両対極位置に回転可能に軸支され、
前記フレームの外周面には、前記軸支位置とは90°角離れた他の対極位置両側に第1の連結部と第2の連結部とがそれぞれ相対的に外向きに形成されていることを特徴とする玩具。 In a toy comprising a parallel track at a predetermined interval and a traveling unit that rolls and moves on the track,
The traveling unit is pivotally supported rotatably at both counter electrode positions of a frame surrounding the sphere so that the traveling unit can roll on the track as a moving body,
On the outer peripheral surface of the frame, a first connecting portion and a second connecting portion are respectively formed outwardly relative to both sides of another counter electrode position that is 90 ° apart from the pivot support position. A toy characterized by
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
TW96148217A TW200927250A (en) | 2007-12-17 | 2007-12-17 | Ball car module |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009142636A JP2009142636A (en) | 2009-07-02 |
JP4685133B2 true JP4685133B2 (en) | 2011-05-18 |
Family
ID=40913947
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008164828A Expired - Fee Related JP4685133B2 (en) | 2007-12-17 | 2008-06-24 | Traveling unit and toy |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4685133B2 (en) |
TW (1) | TW200927250A (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TWI568918B (en) * | 2012-10-30 | 2017-02-01 | Shaping device, chain unit and chain carrier |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006314533A (en) * | 2005-05-12 | 2006-11-24 | T & T:Kk | Attraction toy |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS49137691U (en) * | 1973-03-27 | 1974-11-27 | ||
JPS6124302Y2 (en) * | 1980-12-16 | 1986-07-21 |
-
2007
- 2007-12-17 TW TW96148217A patent/TW200927250A/en not_active IP Right Cessation
-
2008
- 2008-06-24 JP JP2008164828A patent/JP4685133B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006314533A (en) * | 2005-05-12 | 2006-11-24 | T & T:Kk | Attraction toy |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009142636A (en) | 2009-07-02 |
TWI336267B (en) | 2011-01-21 |
TW200927250A (en) | 2009-07-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10603600B2 (en) | Autonomous, gravity-assisted motorized racer configured to travel through non-straight tube segments | |
WO2006059527A1 (en) | Polyhedral toy | |
JP4685133B2 (en) | Traveling unit and toy | |
JP2006333911A (en) | Block toy unit body incorporating rotating operation member | |
KR100524155B1 (en) | A body of rotation for magnetic toy | |
WO2018041071A1 (en) | Toy vehicle and track system therefor | |
JP2006314533A (en) | Attraction toy | |
CN216366598U (en) | Novelty toy vehicle and tubular track system for same | |
US10814237B2 (en) | Toy vehicle and track system therefor | |
JP3136638U (en) | Humanoid block for educational toys | |
RU200152U1 (en) | DEVELOPMENT TOY FOR CHILDREN | |
US20240091660A1 (en) | Toy track systems, toy track vehicles, and related methodologies | |
CN115837168A (en) | Rolling toy | |
JPH0421589Y2 (en) | ||
JP3219679U (en) | Traveling toy | |
CN219848152U (en) | Joint structure of building block toy and toy | |
CN2589027Y (en) | Toy | |
CN219922026U (en) | Deformable toy top | |
JP3137158U (en) | Traveling toys | |
JP4130920B2 (en) | Ring-shaped playground equipment | |
JP3078030U (en) | Self-propelled swivel toy | |
JPH0346791Y2 (en) | ||
CN103657094A (en) | Water toy | |
JPH0225430Y2 (en) | ||
JP3074485U (en) | Gyrocoma toy |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101005 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101201 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110111 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110209 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140218 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4685133 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |