JP4678406B2 - ターボ形流体機械の静翼列 - Google Patents

ターボ形流体機械の静翼列 Download PDF

Info

Publication number
JP4678406B2
JP4678406B2 JP2007522333A JP2007522333A JP4678406B2 JP 4678406 B2 JP4678406 B2 JP 4678406B2 JP 2007522333 A JP2007522333 A JP 2007522333A JP 2007522333 A JP2007522333 A JP 2007522333A JP 4678406 B2 JP4678406 B2 JP 4678406B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stationary
interval
stationary blade
blades
blade row
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007522333A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2007063768A1 (ja
Inventor
直木 土屋
武臣 出田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Publication of JPWO2007063768A1 publication Critical patent/JPWO2007063768A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4678406B2 publication Critical patent/JP4678406B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/66Combating cavitation, whirls, noise, vibration or the like; Balancing
    • F04D29/661Combating cavitation, whirls, noise, vibration or the like; Balancing especially adapted for elastic fluid pumps
    • F04D29/666Combating cavitation, whirls, noise, vibration or the like; Balancing especially adapted for elastic fluid pumps by means of rotor construction or layout, e.g. unequal distribution of blades or vanes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/12Blades
    • F01D5/14Form or construction
    • F01D5/141Shape, i.e. outer, aerodynamic form
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/12Blades
    • F01D5/14Form or construction
    • F01D5/141Shape, i.e. outer, aerodynamic form
    • F01D5/142Shape, i.e. outer, aerodynamic form of the blades of successive rotor or stator blade-rows
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/12Blades
    • F01D5/26Antivibration means not restricted to blade form or construction or to blade-to-blade connections or to the use of particular materials
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D9/00Stators
    • F01D9/02Nozzles; Nozzle boxes; Stator blades; Guide conduits, e.g. individual nozzles
    • F01D9/04Nozzles; Nozzle boxes; Stator blades; Guide conduits, e.g. individual nozzles forming ring or sector
    • F01D9/041Nozzles; Nozzle boxes; Stator blades; Guide conduits, e.g. individual nozzles forming ring or sector using blades
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/40Casings; Connections of working fluid
    • F04D29/52Casings; Connections of working fluid for axial pumps
    • F04D29/54Fluid-guiding means, e.g. diffusers
    • F04D29/541Specially adapted for elastic fluid pumps
    • F04D29/542Bladed diffusers
    • F04D29/544Blade shapes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2260/00Function
    • F05D2260/96Preventing, counteracting or reducing vibration or noise
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2260/00Function
    • F05D2260/96Preventing, counteracting or reducing vibration or noise
    • F05D2260/961Preventing, counteracting or reducing vibration or noise by mistuning rotor blades or stator vanes with irregular interblade spacing, airfoil shape
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T50/00Aeronautics or air transport
    • Y02T50/60Efficient propulsion technologies, e.g. for aircraft

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Description

発明の背景
発明の技術分野
本発明は、ファン、圧縮機、タービンなどのターボ形流体機械の静翼列に関するものである。
関連技術の説明
図1は、例えばジェットエンジンのファン、圧縮機、タービンなどのターボ形流体機械における従来の動翼列2と静翼列4の配置状態を模式的に示す図である。
この図において、縦方向が軸方向であり、横方向が周方向である。この図に示すように、動翼列2は周方向に等間隔に配列された複数の動翼RB1〜RB5から構成されており、図の矢印で示す方向に旋回し、空気などの流体を下流側へ送り込むものである。静翼列4は、動翼列2の下流側に配置され、周方向に等間隔に配列された複数の静翼列SV1〜SV7から構成されており、動翼列2からの流体を整流してさらに下流へ流すものである。
ところで、上記の動翼列2を旋回させると、各動翼RB1〜RB5の後端部には軸方向へ異なる速度成分をもった伴流(ウェークともいう。以下、「ウェーク」という。)が尾を引くように生じる。そして、このウェークは動翼とともに周方向に移動するため、各静翼SV1〜SV7との間で、周期的な干渉を繰り返し、この干渉により、静翼表面に大きな圧力変動が生じる。この圧力変動は、動翼列2を構成する動翼枚数に回転速度(rpm)を乗じて得た周波数(以下、これを「動翼通過周波数」という。)をもつ変動であり、この圧力変動によって、上記の動翼通過周波数をもつ騒音が発生する。このようにして発生する騒音を「干渉騒音」という。
ジェットエンジンでは、高バイパス比ターボファンエンジンの出現により、ジェット騒音が大幅に低減された結果、エンジン騒音の主体はジェット騒音からファン騒音に移ってきており、このファン騒音の主音源が、上記の干渉騒音である。したがって、環境適合性の観点から、特にターボファンエンジンにおいては、ファンにおいて発生する干渉騒音を低減することが重要な課題となっている。
この干渉騒音を低減するための従来技術の一つとして、動静翼枚数比を最適に選定する手法が知られている。これは、伝播する騒音の周波数成分(一次成分、二次成分、三次成分、・・・n次成分からなる)のうち特定成分が指数関数的に減衰するように、動静翼枚数比を選定する手法である。この特定成分が減衰することを「カットオフ」といい、そのときの条件を「カットオフ条件」という。
干渉騒音では、上記の動翼通過周波数による干渉騒音の周波数成分のうち一次成分の音響レベルが最も高いため、通常、一次成分をカットオフするように、動静翼枚数比が選定される。このようにして干渉騒音の一次成分を減衰させることにより、干渉騒音を低減していた。
なお、その他、干渉騒音の低減に関しては、下記特許文献1、2等において種々の提案がなされている。
また、ジェットエンジンのファンにおける干渉騒音の発生メカニズムについては、下記非特許文献1において説明がなされている。
特開2002−349498号公報 特開2003−227302号公報 T.G. Sofrin, "Aircraft Turbomachinery Noise Fan Noise", Pratt & Whitney Aircraft July 31-August 10, 1973
上記の動静翼枚数比の最適選定によれば、ある程度の騒音低減効果が得られる。しかしながら、この手法では、騒音の一次成分をカットオフするのみであり、二次以上の高次成分はカットオフできない。このため、二次以上の高次成分による干渉騒音の強度を抑制するためには、吸音板を取り付けたり、動翼と静翼の軸方向の間隔を拡大したりする対策が必要となる。
しかしながら、これらの対策では以下のような問題がある。
吸音板の取り付けは、一旦発生した騒音を吸音板で吸収するものであるが、例えばジェットエンジンの場合、騒音を現状より3dB下げるために約70kgの吸音材を必要とするため、コスト及びエンジン重量の増大を招くという問題がある。
動静翼間隔の拡大は、動翼後端部に随伴するウェークの減衰を促進し、騒音源となる静翼面上の非定常空気力を弱める手法であるが、例えばジェットエンジンのファンの場合、ファン動翼とファン静翼のエンジン軸方向の間隔を拡大すると、エンジン軸方向の長さが長くなるため、エンジン重量の増大を招くという問題がある。
発明の要約
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、吸音材の使用量を低減できるとともに、動静翼間隔を拡大することなく干渉騒音を低減できるターボ形流体機械の静翼列を提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、本発明は、ターボ形流体機械において動翼列の下流側に配置され、周方向に間隔を置いて配列された複数の静翼から構成される静翼列であって、前記複数の静翼は、隣接する前記各静翼同士の各間隔が少なくとも一部において不等となるように配列されている、ことを特徴とするターボ形流体機械の静翼列である。
従来のように静翼が等間隔に配列されている場合、等間隔のウェークが一定周期で静翼と干渉するため、この干渉によって各静翼において発生した圧力変動に起因する円形波の波面と、その波源との距離は、周方向に一定の比をもつ関係となる。
ここで、隣接する波源からの円形波同士で接線を引いたときの接点間の線分を「ウェーブフロント」と定義すると、静翼が等間隔に配列されている場合の各ウェーブフロントは、一直線上に並ぶ状態が形成される。
この一直線上に並んだウェーブフロントにおいては、各波源からの音波の位相は同一であるため、互いに干渉することなく(すなわち振幅を減衰させることなく)、自らと直交する方向に伝播していく。これが干渉騒音の発生メカニズムである。なお、干渉騒音の発生原理についてのより詳細な説明は、後に詳述する。
一方、本発明においては、隣接する各静翼同士の各間隔が少なくとも一部において不等となるように配列されているので、ウェークとの干渉によって静翼から発生する円形波の波面と、その波源との距離は、周方向に一定の比をもつ関係とならない部分が形成される。これにより、少なくとも一部において、他の部分とは異なる進行方向及び位相をもつウェーブフロントが形成されるため、これらが互いに干渉し合って減衰していく。
また、上記のウェーブフロントの相互干渉による減衰は、発生する音波の一次成分のみならず、二次以上の高次成分についても同様に妥当する。このため、一次成分のみをカットオフするような従来の動静翼枚数比に選定した場合でも、二次以上の高次成分による騒音も低減できる。
また、発生する音波の一次成分が本来カットオフされない動翼枚数比の選定であっても、上記のウェーブフロントの相互干渉による減衰によって、干渉騒音が低減される。
このように、干渉騒音が低減されるので、吸音板の使用量を低減することができる。また、動静翼間隔を拡大することなく干渉騒音を低減することができる。
またこれにより、コストを低減できるとともに、重量の増大を防止できる。
また、本発明は、ターボ形流体機械において動翼列の下流側に配置され、周方向に間隔を置いて配列された複数の静翼から構成される静翼列であって、前記複数の静翼は、隣接する前記各静翼同士の各間隔が全て不等となるように配列されている、ことを特徴とするターボ形流体機械の静翼列である。
このように、隣接する各静翼同士の各間隔が全て不等となるように配列すれば、隣接する静翼から発生する音波同士によって形成される各ウェーブフロントは、その進行方向及び位相において全て異なるものとなる。
このため、互いに干渉し合って減衰する効果が高く、干渉騒音を効果的に低減することができる。
また、上記の本発明のターボ形流体機械の静翼列では、隣接する前記各静翼同士の各間隔が、該間隔毎に不規則に増減を繰り返すことを特徴とする。
このように、隣接する各静翼同士の各間隔が、この間隔毎に不規則に増減を繰り返すように配列すれば、隣接する静翼から発生する音波同士によって形成される各ウェーブフロントの進行方向及び位相の無秩序度が増大する。
このため、互いに干渉し合って減衰する効果をより高くすることができ、干渉騒音の低減効果をより高めることができる。
また、隣接する前記各静翼同士の各間隔のうち少なくとも一部の間隔は、全て等間隔に配列された場合の静翼間隔に対して、少なくとも20%以上増加しているか、又は少なくとも20%以上減少していることを特徴とする。
また、隣接する前記各静翼同士の各間隔の周方向のばらつきの標準偏差を平均静翼間隔で除した値が0.1以上であることを特徴とする。
また、隣接する前記各静翼同士の各間隔差の周方向のばらつきの標準偏差を平均静翼間隔で除した値が0.1以上であることを特徴とする。
上記の条件を満たすように静翼の配列を設定することにより、ウェーブフロントが互いに干渉し合って減衰する効果が得られ、干渉騒音の低減効果が得られる。
また、本発明にかかるターボ形流体機械の静翼列では、前記ターボ形流体機械はジェットエンジンのファンであり、前記静翼は該ファンの静翼である、ことを特徴とする。
このように、本発明の静翼列を、ジェットエンジンに適用することにより、エンジン騒音の主体となっているファン騒音の低減に大きく寄与できる。
ターボ形流体機械における従来の動翼列と静翼列の配置状態を模式的に示す図である。 ある瞬間における動翼と静翼の位置関係を示す図である。 図2と同じ瞬間における静翼、ウェークおよび静翼から発生した音波の位置関係を示す図である。 本発明のターボ形流体機械の静翼列を適用することができるジェットエンジンの一例を示す模式図である。 本発明の実施形態にかかるターボ形流体機械の静翼列を示す図である。 12枚の静翼により静翼列を構成し、これを周方向に不等間隔に配列した状態を示す図である。 図6に示した12枚の各静翼の間隔分布を示す図である。 図6に示した12枚の各静翼の間隔分布を示す図である。 本発明の実施例の解析において使用したファンダクトを模擬した二重円管ダクトを示す図である。 本発明の実施例の解析において音源となる静翼を模擬した音源分布を示す図である。 比較例の解析結果を示す図である。 本発明の実施例の解析結果を示す図である。 本発明の実施例の解析結果を示す図である。 本発明の実施例の解析結果を示す図である。 本発明の実施例の解析結果を示す図である。
好ましい実施例の説明
本発明の具体的な実施形態を説明する前に、本発明の理解を容易にするため、まず、干渉騒音の発生メカニズムについて、図2及び図3を参照して説明する。
図2は、ある瞬間における動翼と静翼の位置関係を示す図である。図2において、縦方向は軸方向であり、横方向は周方向である。この図に示す動翼列2は、周方向に等間隔に配列された複数(この例では5枚)の動翼RB1〜RB5から構成されており、図の矢印で示す方向に旋回し、各動翼の後端部ではウェークが随伴して旋回しているものとする。
また、動翼列2の下流側に配置された静翼列4は、周方向に等間隔に配列された複数(この例では7枚)の静翼SV1〜SV7から構成されている。この静翼列4は従来技術において説明したものと同様のものである。
上記のウェークは動翼RB1〜RB5とともに周方向に移動するため、各静翼SV1〜SV7との間で、周期的な干渉を繰り返し、この干渉により静翼表面に大きな圧力変動を生じ、その部位において音波が発生する。各静翼SV1〜SV7からの音波の波源の位置s1〜s7を「●」で示す。
また、動翼RB1〜RB5の各々に対応するウェークの周方向の位置b1〜b5を「×」で示す。但し、説明の便宜上、b1〜b5をウェークそのものとして説明する場合もある。
図3は、図2と同じ瞬間における静翼、ウェーク、および静翼から発生した音波の位置関係を示す図である。この図では、動翼列の図示を省略しているが、動翼列及び静翼列の配列条件は、図2と同じである。
この図では、ウェークb1が波源s1において静翼SV1と干渉し、音波を発生させた瞬間を示している。
この瞬間、s2を中心とする円形波h2がすでに発生し、図示された位置まで進行している。この円形波h2は、短時間前に位置s2の静翼SV2と干渉したウェークb2によって発生した音波である。
なお、図3では、音波の波源と、その音波の発生原因となったウェークとの対応関係の理解を容易にするため、[m、n]のように符号と括弧書きで表示している。ただし、m=b1〜b5、n=s1〜s7である。
また、この瞬間、波源s3を中心とする円形波h3がすでに発生し、図示された位置まで進行している。この円形波h3は、円形波h2が発生する前のさらに短時間前に、波源s3において静翼SV3と干渉したウェークb3によって発生した音波である。
また、この瞬間、s4を中心とする円形波h4がすでに発生し、図示された位置まで進行している。この円形波h4は、円形波h3が発生する前のさらに短時間前に、波源s4において静翼SV4と干渉したウェークb4によって発生した音波である。
円形波h5〜h12についても、波源位置(s5〜s7)とウェーク位置(b1〜b5)を示す符号及び括弧書きによって、それぞれの対応関係を示している。
また、円形波h2〜h8の波源と波面との距離(すなわち円形波の半径)をr2〜r8で示す。
ここで、隣接する波源からの円形波同士で接線を引いたときの接点間の線分を「ウェーブフロント」と定義する。
すると、このように静翼が等間隔に配列されている場合、等間隔に並んだウェークが一定周期で静翼と干渉するため、距離r2〜8は、周方向に一定の比をもつ関係となり、これによって円形波h2〜h8のうち隣接するもの同士によって形成される上記のウェーブフロントは、一直線上に並ぶ状態が形成される。
この一直線上に並んだウェーブフロントにおいては、各波源s1〜s7からの音波の位相は同一であるため、互いに干渉することなく(すなわち振幅を減衰させることなく)、自らと直行する方向に伝播していく。これが干渉騒音の発生メカニズムである。
以上の点を踏まえ、以下、本発明の好ましい実施形態を添付図面に基づいて詳細に説明する。なお、各図において共通する部分には同一の符号を付し、重複した説明を省略する。
図4は、本発明のターボ形流体機械の静翼列を適用することができるジェットエンジンの一例を示す模式図である。まず、このジェットエンジンの基本的な構成を説明する。
このジェットエンジンは、ターボ形流体機械としてのファン11、圧縮機12及びタービン13と、燃焼器14を備えている。
ファン11は、ファン動翼列11aとファン静翼列11bを備えている。
ファン動翼列11aは、エンジン本体に軸心xを中心に回転可能に設けられ、周方向に等間隔で配列された複数のファン動翼から構成されており、エンジン本体内部に同軸状に形成された環状の主流路16と環状のバイパス流路17に空気を送り込むものである。
ファン静翼列11bは、ファン動翼列11aの下流側に配置されており、周方向に間隔を置いて配列された複数のファン静翼から構成されており、バイパス流路17に送り込まれた空気を非旋回流に整流するものである。
圧縮機12は、ファン11の後側に設けられており、主流路16内に取り入れられた空気を圧縮するものであり、軸心xを中心に回転可能に且つ軸方向に複数段に渡って設けられた圧縮機動翼列12aと、軸方向に複数段に渡って圧縮機動翼列12bと交互に配置された圧縮機静翼列12bとを備えている。
燃焼器14は、圧縮機12の下流側に設けられており、内部に設けられた噴射ノズル14aにより、圧縮空気の中に燃料を噴射して、空気と共に燃料を燃焼させるものである。
タービン13は、燃焼器14の下流側に設けられており、燃焼器14からの燃焼ガスによって駆動されるものであり、軸心xを中心に回転可能に且つ軸方向に複数段に渡って設けられたタービン動翼列13aと、軸方向に複数段に渡ってタービン動翼列13aと交互に設けられたタービン静翼列13bとを備えている。このタービン13と圧縮機12とは回転軸が一体的に連結されていて、タービン13の駆動により、圧縮機12が駆動されるようになっている。
また、タービン13の下流側には、ファン11の回転軸と一体的に連結された追加タービン15が設けられており、この追加タービン15の駆動により、ファン11が駆動されるようになっている。
このように、ジェットエンジンは、静翼列が設けられたターボ形流体機械として、ファン11、圧縮機12およびタービン13を備えているが、本発明のターボ形流体機械の静翼列は、これらのいずれにも適用することができる。
また、上記のジェットエンジンの形態は一例であり、本発明の静翼列は、他形態のジェットエンジンその他のガスタービンエンジンにも適用可能である。
以下では、ファン、圧縮機およびタービンのうちいずれの動翼列、静翼列であるかを特に限定せずに説明する。
図5は、本発明の実施形態にかかるターボ形流体機械の静翼列1を示す図である。また図5では、ある瞬間における静翼、ウェークおよび静翼から発生した音波の位置関係を示している。
図5において、縦方向は軸方向であり、横方向は周方向である。図には示されていないが、周方向に等間隔に配列された複数(この例では5枚とする。)の動翼から構成される動翼列が配置され、この動翼列が図の矢印で示す方向に旋回するものとし、上記の各動翼の後端部ではウェークが周方向に等間隔で並び各動翼に随伴して周方向に移動しているものとする。そのウェークの周方向位置をb1〜b5を付記した「×」で示す。但し、説明の便宜上、b1〜b5をウェークそのものとして説明する場合もある。
また、上記の図示されていない動翼列の下流側には、周方向に間隔を置いて配列された複数(この例では7枚とする。)の静翼SV1〜SV7から構成される静翼列1が配置されている。
上記のウェークb1〜b5は動翼とともに周方向に移動するため、各動翼との間で、周期的な干渉を繰り返し、この干渉により静翼表面に大きな圧力変動を生じ、その部位において音波が発生する。各静翼SV1〜SV7からの音波の波源位置を、s1〜s7を付記した「○」で示す。なお、この波源位置は、各静翼SV1〜SV7の上流側先端部に相当する位置である。
また、この図の「●」は、各静翼が等間隔で配列された場合の波源位置を示している。すなわち、「●」は、図3に示した従来の波源位置を示している。
この図に示すように、本発明の静翼列1においては、各静翼SV1〜SV7の周方向位置は、各静翼が等間隔で配列された場合からずれた位置に配置されている。すなわち、各静翼SV1〜SV7の周方向の間隔が不等となるように、静翼が配列されている。
このように配列された各静翼SV1〜SV7から発せられる音波の様子を、ある瞬間において観察した場合、以下のようになる。
上記のある瞬間において、ウェークb1が波源s1において静翼SV1と干渉し、音波を発生させる。
また、上記の瞬間において、s2を中心とする円形波h2がすでに発生し、図示された位置まで進行している。この円形波h2は、上記の瞬間の短時間前に位置s2の静翼SV2と干渉したウェークb2によって発生した音波である。
なお、図5では、図3と同様に、音波の波源と、その音波の発生原因となったウェークとの対応関係の理解を容易にするため、[m、n]のように符号と括弧書きで表示している。ただし、m=b1〜b5、n=s1〜s7である。
また、上記の瞬間において、波源s3を中心とする円形波h3がすでに発生し、図示された位置まで進行している。この円形波h3は、円形波h2が発生する前のさらに短時間前に、波源s3において静翼SV3と干渉したウェークb3によって発生した音波である。
さらに、上記の瞬間において、波源s4を中心とする円形波h4がすでに発生し、図示された位置まで進行している。この円形波h4は、円形波h3が発生する前のさらに短時間前に、波源s4において静翼SV4と干渉したウェークb4によって発生した音波である。
同様に、円形波h5〜h7についても、音源位置(s5〜s7)とウェーク位置(b1〜b5)を示す符号及び括弧書きによって、それぞれの対応関係を示している。
また、円形波h2〜h8の波源と波面との距離(すなわち円形波の半径)をr2〜r8で示す。
ここで、図3と同様に、隣接する波源からの円形波同士で接線を引いたときの接点間の線分を「ウェーブフロント」と定義する。すると、図5に示すように、ウェーブフロントWF1−2、WF2−3、WF3−4、WF5−6、WF6−7を描くことができる。
図3において説明したように、静翼が等間隔に配列されている場合、等間隔に並んだウェークが一定周期で等間隔に並んだ静翼と干渉するため、ウェークとの干渉によって静翼から発生する音波の波面と、その波源との距離が、周方向に一定の比をもつ関係となり、各ウェーブフロントは、一直線上に並んだ状態で形成される。
これに対して、本発明の静翼列1では、各ウェーブフロントは、一直線上に並ぶ状態で形成されない。これは、各静翼の周方向の間隔が不等となるように静翼が配列されていることにより、ウェークとの干渉によって静翼から発生する音波の波面と、その波源との距離r1〜r8が、周方向に一定の比をもつ関係とならないからである。
このように、本発明の静翼列1によれば、異なる進行方向及び位相をもつウェーブフロントが形成され、これらが互いに干渉し合って減衰していくので、干渉騒音が低減される。
また、上記のウェーブフロントの相互干渉による減衰は、発生する音波の一次成分のみならず、二次以上の高次成分についても同様に妥当する。このため、一次成分のみをカットオフするような従来の動静翼枚数比に選定した場合でも、二次以上の高次成分による騒音も低減できる。
また、発生する音波の一次成分が本来カットオフされない動翼枚数比の選定であっても、上記のウェーブフロントの相互干渉による減衰によって、干渉騒音が低減される。
このように、干渉騒音が低減されるので、吸音板の使用量を低減することができる。また、動静翼間隔を拡大することなく干渉騒音を低減することができる。
また、本発明の静翼列1を、ジェットエンジンのファンに適用することにより、エンジン騒音の主体となっているファン騒音の低減に大きく寄与できる。
また、上述したウェーブフロントの相互干渉による減衰は、隣接する各静翼同士の各間隔が少なくとも一部(例えば一箇所)において不等となるように配列されていれば、少なくとも一部において、他の部分とは異なる進行方向及び位相をもつウェーブフロントが形成されるため、これらが互いに干渉し合って減衰していく。したがって、各静翼は、隣接する各静翼同士の各間隔が一部において不等となるように配列されている場合でも、干渉騒音の低減効果が発揮される。
以下に、本発明による静翼の不等間隔配列について、いくつかの実施形態を図6及び図7を参照して説明する。
図6は、12枚の静翼SV1〜SV12により静翼列1を構成し、これを周方向に不等間隔に配列した状態を示す図である。図6に示すように、各静翼間隔をP1、P2、・・・P12で示す。
図7A及び図7Bは、それぞれ、図6に示した12枚の各静翼SV1〜SV12の間隔分布を示す図であり、横軸が間隔番号、縦軸が間隔角度[deg]である。
従来のように12枚の静翼により静翼列を構成した場合、各静翼の間隔は30度に設定されるが、本発明の静翼列1では、30度を中心に数度範囲で各静翼間隔が不等となるように設定されている。
なお、静翼列1を構成する静翼の枚数は、上記枚数に限定されない。
図7Aの例では、周方向に向かって各間隔P1〜P12が連続的に増大し、その後連続的に減少する分布である。すなわち、一周する間に山と谷が一回ずつ出現する分布である。
図7Bの例では、図7Aの例とは異なり、周方向に向かって各間隔P1〜P12が不規則に増減を繰り返す分布である。
また、図7A及び図7Bの例では、いずれも、各静翼同士の各間隔が全て不等となるように配列されている。
このように、隣接する各静翼同士の各間隔が全て不等となるように配列すれば、隣接する静翼から発生する音波同士によって形成される各ウェーブフロントは、その進行方向及び位相において全て異なるものとなる。
このため、互いに干渉し合って減衰する効果が高く、干渉騒音を効果的に低減することができる。
また、図7Bの例のように、隣接する各静翼同士の各間隔が、この間隔毎に不規則に増減を繰り返すように配列すれば、隣接する静翼から発生する音波同士によって形成される各ウェーブフロントの進行方向及び位相の無秩序度が増大する。
このため、互いに干渉し合って減衰する効果をより高くすることができ、干渉騒音の低減効果をより高めることができる。
[実施例]
本発明のターボ形流体機械の静翼列について、その効果を把握するための解析を行なった。この解析では、図8に示すような、ファンダクトを模擬した二重円管ダクトの一端を静翼前縁位置と設定し、この静翼前縁位置に、図9に示すような、音源となる30枚の静翼を模擬した音源分布を与え、このダクトの他端でのモード分布がどれだけ多くのモードにばらついているかを調査した。なお、ダクト内の音波の進行方向とは逆方向に、軸流マッハ数一定の流れを与えた。
この解析において、ダクト他端でのモード分布が多くのモードの振り分けられていて、その大きさが一端側で与えられた音源に比べて小さいほど、各モードの音波同士が重なり、弱め合う効果が大きくなる、すなわち騒音低減効果が大きくなることが期待できる。
実施した解析は、以下のCASE1〜5である。
CASE1は各静翼の間隔が等しいものであり、これを比較例とする。
CASE2〜5は、各静翼の間隔の全部又は一部が不等となっているもの(本発明)である。CASE2〜5において、音源分布によって模擬された各静翼の配列(周方向位置:θ[deg])は、表1に示す通りである。
Figure 0004678406
CASE2のより詳細な配列条件は、以下の通りである。
静翼間隔を全て異なるものとした。すなわち静翼間隔の種類を30種とした。
各静翼間隔を、全て等間隔に配列された場合の静翼間隔(CASE1の場合)に対して最大で47%増大し、最小で28%減少する範囲で変化させている。
隣接する各静翼同士の各間隔の周方向のばらつきの標準偏差を平均静翼間隔(平均ピッチ間隔)で除した値は0.226であり、隣接する各静翼同士の各間隔差の周方向のばらつきの標準偏差を平均静翼間隔で除した値は、0.277である。
CASE3のより詳細な配列条件は、以下の通りである。
静翼間隔を2つずつ同じとした。すなわち静翼間隔の種類を15種とした。
各静翼間隔を、全て等間隔に配列された場合の静翼間隔に対して最大で47%増大し、最小で28%減少する範囲で変化させている。また、隣接する各静翼同士の各間隔の周方向のばらつきの標準偏差を平均静翼間隔で除した値は0.226であり、隣接する各静翼同士の各間隔差の周方向のばらつきの標準偏差を平均静翼間隔で除した値は、0.274である。
CASE4のより詳細な配列条件は、以下の通りである。
静翼間隔を3つずつ同じとした。すなわち静翼間隔の種類を10種とした。
各静翼間隔を、全て等間隔に配列された場合の静翼間隔に対して最大で47%増大し、最小で28%減少する範囲で変化させている。また、隣接する各静翼同士の各間隔の周方向のばらつきの標準偏差を平均静翼間隔で除した値は0.225であり、隣接する各静翼同士の各間隔差の周方向のばらつきの標準偏差を平均静翼間隔で除した値は、0.290である。
CASE5のより詳細な配列条件は、以下の通りである。
静翼間隔を全て異なるものとした。すなわち静翼間隔の種類を30種とした。
各静翼間隔を、全て等間隔に配列された場合の静翼間隔に対して最大で13%増大し、最小で11%減少する範囲で変化させている。また、隣接する各静翼同士の各間隔の周方向のばらつきの標準偏差を平均静翼間隔で除した値は0.071であり、隣接する各静翼同士の各間隔差の周方向のばらつきの標準偏差を平均静翼間隔で除した値は、0.081である。
図10A〜図10Eは、CASE1〜5の解析結果を示している。
図10Bから、CASE2の場合、図10Aに示したCASE1と比較して最大値が5dB程度低減していることが分かる(121.1dBから115.7dBに低減)。また、静翼間隔が等しいCASE1では特定のモードが卓越しているのに対して、静翼間隔を不等としたCASE2では多くのモードに分散しており、レベルも低い。したがって、CASE2では高い騒音低減効果が得られることが分かる。
また、図10C及び図10Dから、CASE2に対して静翼間隔の種類数を減少させたCASE3、CASE4の場合でも、各静翼の周方向の配列(並び順)を工夫することで、静翼間隔を全て異なるものとしたCASE2と同等程度の高い騒音低減効果が得られることが分かる。すなわち、CASE3及びCASE4では、隣接する各静翼同士の各間隔の周方向のばらつきの標準偏差を平均静翼間隔で除した値と、隣接する各静翼同士の各間隔差の周方向のばらつきの標準偏差を平均静翼間隔で除した値が、CASE2のそれらの値と同等かそれ以上の値となっていることにより、CASE1と同等程度の高い騒音低減効果が得られている。
また、図10Eから、CASE5では、各周モードがCASE1(等間隔静翼の場合)の周モード10付近を中心に分布しており、CASE2の場合と比較して他の周モード成分への分散範囲が縮小していることが分かる。これは、静翼間隔の不等度合を小さくすると、騒音低減効果が低くなることを示している。
以上の結果を踏まえ、本発明における静翼の配列は、隣接する各静翼同士の各間隔が全て不等又は少なくとも一部において不等という前提の下、以下の条件を満たすことが好ましい。
)隣接する各静翼同士の各間隔のうち少なくとも一部の間隔は、全て等間隔に配列された場合の静翼間隔に対して、少なくとも20%以上増加しているか、又は少なくとも20%以上減少していることが好ましい。
)隣接する各静翼同士の各間隔の周方向のばらつきの標準偏差を平均静翼間隔で除した値が0.1以上であることが好ましい。
)隣接する各静翼同士の各間隔差の周方向のばらつきの標準偏差を平均静翼間隔で除した値が0.1以上であることが好ましい。
)上記(1)の条件と、上記(2)(3)の条件を組み合わせることがより好ましい。
以上説明したように、本発明によれば、吸音材の使用量を低減できるとともに、動静翼間隔を拡大することなく干渉騒音を低減できる、という優れた効果が得られる。
なお、上記の実施形態では、ジェットエンジンにおける静翼列を対象にして本発明を説明したが、本発明の適用範囲はこれに限定されるものではなく、静翼列を有する全てのターボ形流体機械に適用できる。したがって、例えば、遠心圧縮機の静翼列にも適用することができる。
その他、本発明は上述した実施形態に限定されず、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変更できることは勿論である。

Claims (10)

  1. ターボ形流体機械において動翼列の下流側に配置され、周方向に間隔を置いて配列された複数の静翼から構成される静翼列であって、
    前記複数の静翼は、隣接する前記各静翼同士の各間隔が少なくとも一部において不等となるように配列されており
    隣接する前記各静翼同士の各間隔のうち少なくとも一部の間隔は、全て等間隔に配列された場合の静翼間隔に対して、少なくとも20%以上増加しているか、又は少なくとも20%以上減少している、ことを特徴とするターボ形流体機械の静翼列。
  2. 隣接する前記各静翼同士の各間隔が、該間隔毎に不規則に増減を繰り返すことを特徴とする請求項1に記載のターボ形流体機械の静翼列。
  3. 隣接する前記各静翼同士の各間隔の周方向のばらつきの標準偏差を平均静翼間隔で除した値が0.1以上であることを特徴とする請求項1に記載のターボ形流体機械の静翼列。
  4. 隣接する前記各静翼同士の各間隔差の周方向のばらつきの標準偏差を平均静翼間隔で除した値が0.1以上であることを特徴とする請求項1に記載のターボ形流体機械の静翼列。
  5. 前記ターボ形流体機械はジェットエンジンのファンであり、前記静翼は該ファンの静翼である、ことを特徴とする請求項1に記載のターボ形流体機械の静翼列。
  6. ターボ形流体機械において動翼列の下流側に配置され、周方向に間隔を置いて配列された複数の静翼から構成される静翼列であって、
    前記複数の静翼は、隣接する前記各静翼同士の各間隔が全て不等となるように配列されており
    隣接する前記各静翼同士の各間隔のうち少なくとも一部の間隔は、全て等間隔に配列された場合の静翼間隔に対して、少なくとも20%以上増加しているか、又は少なくとも20%以上減少している、ことを特徴とするターボ形流体機械の静翼列。
  7. 隣接する前記各静翼同士の各間隔が、該間隔毎に不規則に増減を繰り返すことを特徴とする請求項に記載のターボ形流体機械の静翼列。
  8. 隣接する前記各静翼同士の各間隔の周方向のばらつきの標準偏差を平均静翼間隔で除した値が0.1以上であることを特徴とする請求項に記載のターボ形流体機械の静翼列。
  9. 隣接する前記各静翼同士の各間隔差の周方向のばらつきの標準偏差を平均静翼間隔で除した値が0.1以上であることを特徴とする請求項に記載のターボ形流体機械の静翼列。
  10. 前記ターボ形流体機械はジェットエンジンのファンであり、前記静翼は該ファンの静翼である、ことを特徴とする請求項に記載のターボ形流体機械の静翼列。
JP2007522333A 2005-11-29 2006-11-24 ターボ形流体機械の静翼列 Active JP4678406B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005343701 2005-11-29
JP2005343701 2005-11-29
PCT/JP2006/323415 WO2007063768A1 (ja) 2005-11-29 2006-11-24 ターボ形流体機械の静翼列

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2007063768A1 JPWO2007063768A1 (ja) 2009-05-07
JP4678406B2 true JP4678406B2 (ja) 2011-04-27

Family

ID=38092103

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007522333A Active JP4678406B2 (ja) 2005-11-29 2006-11-24 ターボ形流体機械の静翼列

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7891943B2 (ja)
EP (1) EP1956247A4 (ja)
JP (1) JP4678406B2 (ja)
WO (1) WO2007063768A1 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101846100B (zh) * 2009-03-24 2012-05-30 西北工业大学 一种改善压气机气动稳定性的叶栅
US8534991B2 (en) * 2009-11-20 2013-09-17 United Technologies Corporation Compressor with asymmetric stator and acoustic cutoff
GB201011854D0 (en) 2010-07-14 2010-09-01 Isis Innovation Vane assembly for an axial flow turbine
DE102010027588A1 (de) 2010-07-19 2012-01-19 Rolls-Royce Deutschland Ltd & Co Kg Fan-Nachleitradschaufel eines Turbofantriebwerks
US10287987B2 (en) * 2010-07-19 2019-05-14 United Technologies Corporation Noise reducing vane
US20130205795A1 (en) * 2012-02-09 2013-08-15 General Electric Company Turbomachine flow improvement system
EP2653658A1 (de) 2012-04-16 2013-10-23 Siemens Aktiengesellschaft Leitschaufelkranz für eine Axialströmungsmaschine und Verfahren zum Auslegen des Leitschaufelkranzes
EP2685050B1 (en) * 2012-07-11 2017-02-01 General Electric Technology GmbH Stationary vane assembly for an axial flow turbine
EP2971658B1 (en) 2013-03-13 2022-11-30 Raytheon Technologies Corporation Low noise compressor for geared turbofan gas turbine engine
US11719161B2 (en) 2013-03-14 2023-08-08 Raytheon Technologies Corporation Low noise turbine for geared gas turbine engine
US9581034B2 (en) * 2013-03-14 2017-02-28 Elliott Company Turbomachinery stationary vane arrangement for disk and blade excitation reduction and phase cancellation
US10605172B2 (en) 2013-03-14 2020-03-31 United Technologies Corporation Low noise turbine for geared gas turbine engine
FR3005120A1 (fr) * 2013-04-24 2014-10-31 Aircelle Sa Structure de redressement de flux pour nacelle
DE102013224081B4 (de) * 2013-11-26 2015-11-05 Man Diesel & Turbo Se Verdichter
EP2881548B1 (de) * 2013-12-09 2018-08-15 MTU Aero Engines GmbH Gasturbinenverdichter
US10378554B2 (en) 2014-09-23 2019-08-13 Pratt & Whitney Canada Corp. Gas turbine engine with partial inlet vane
US10145301B2 (en) 2014-09-23 2018-12-04 Pratt & Whitney Canada Corp. Gas turbine engine inlet
JP6428128B2 (ja) * 2014-10-08 2018-11-28 株式会社Ihi 静翼構造、及びターボファンエンジン
US20160146040A1 (en) * 2014-11-25 2016-05-26 United Technologies Corporation Alternating Vane Asymmetry
US10371168B2 (en) 2015-04-07 2019-08-06 United Technologies Corporation Modal noise reduction for gas turbine engine
US9938848B2 (en) 2015-04-23 2018-04-10 Pratt & Whitney Canada Corp. Rotor assembly with wear member
US9957807B2 (en) 2015-04-23 2018-05-01 Pratt & Whitney Canada Corp. Rotor assembly with scoop
US10724540B2 (en) 2016-12-06 2020-07-28 Pratt & Whitney Canada Corp. Stator for a gas turbine engine fan
US10690146B2 (en) 2017-01-05 2020-06-23 Pratt & Whitney Canada Corp. Turbofan nacelle assembly with flow disruptor
US20190063464A1 (en) * 2017-08-31 2019-02-28 Ford Global Technologies, Llc Engine cooling fans with uneven blade spacing
FR3099518B1 (fr) * 2019-07-31 2021-08-06 Safran Aircraft Engines Ensemble redresseur pour un compresseur de turbomachine
JP7503461B2 (ja) 2020-09-10 2024-06-20 三菱重工エンジン&ターボチャージャ株式会社 タービンホイール、タービン及びターボチャージャ
CN113312705A (zh) * 2021-06-14 2021-08-27 西北工业大学 一种航空发动机低压风扇转子叶片排序方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5525555A (en) * 1978-08-12 1980-02-23 Hitachi Ltd Impeller
JPH08200283A (ja) * 1995-01-30 1996-08-06 Hitachi Ltd 貫流ファンおよびこれを備えた空気調和機
JP2001214705A (ja) * 1999-12-18 2001-08-10 General Electric Co <Ge> 周期的なステータ翼形部
JP2004525303A (ja) * 2001-05-11 2004-08-19 スネクマ・モトウール ロータと固定擾乱源とを備えた構造物、および該構造物の振動を低減する方法
JP2004332562A (ja) * 2003-04-30 2004-11-25 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 軸流圧縮機の静翼列

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3006603A (en) * 1954-08-25 1961-10-31 Gen Electric Turbo-machine blade spacing with modulated pitch
US3169747A (en) * 1961-01-06 1965-02-16 Bristol Siddeley Engines Ltd Rotary bladed power conversion machines
US4068471A (en) * 1975-06-16 1978-01-17 General Electric Company Variable cycle engine with split fan section
SE500471C2 (sv) * 1991-07-09 1994-07-04 Flaekt Ab Ledskeneanordning i en axialfläkt
US5342167A (en) * 1992-10-09 1994-08-30 Airflow Research And Manufacturing Corporation Low noise fan
JP2002349498A (ja) 2001-05-24 2002-12-04 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 低騒音ファン静翼
JP2003227302A (ja) 2002-02-04 2003-08-15 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 伴流混合促進翼
US6789998B2 (en) * 2002-09-06 2004-09-14 Honeywell International Inc. Aperiodic struts for enhanced blade responses
GB2401654B (en) * 2003-05-14 2006-04-19 Rolls Royce Plc A stator vane assembly for a turbomachine
US6905303B2 (en) * 2003-06-30 2005-06-14 General Electric Company Methods and apparatus for assembling gas turbine engines

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5525555A (en) * 1978-08-12 1980-02-23 Hitachi Ltd Impeller
JPH08200283A (ja) * 1995-01-30 1996-08-06 Hitachi Ltd 貫流ファンおよびこれを備えた空気調和機
JP2001214705A (ja) * 1999-12-18 2001-08-10 General Electric Co <Ge> 周期的なステータ翼形部
JP2004525303A (ja) * 2001-05-11 2004-08-19 スネクマ・モトウール ロータと固定擾乱源とを備えた構造物、および該構造物の振動を低減する方法
JP2004332562A (ja) * 2003-04-30 2004-11-25 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 軸流圧縮機の静翼列

Also Published As

Publication number Publication date
EP1956247A4 (en) 2014-05-14
US7891943B2 (en) 2011-02-22
JPWO2007063768A1 (ja) 2009-05-07
WO2007063768A1 (ja) 2007-06-07
EP1956247A1 (en) 2008-08-13
US20090169371A1 (en) 2009-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4678406B2 (ja) ターボ形流体機械の静翼列
JP5883610B2 (ja) 不均一な動翼及び静翼間隔を有する回転機械
US10247018B2 (en) Pylon matched fan exit guide vane for noise reduction in a geared turbofan engine
JP4841857B2 (ja) ガスタービンエンジンを組立てるための方法及び装置
JP6758293B2 (ja) 複数の直径プロペラを備えたターボ機械
AU2014228703B2 (en) Vane arrangement having alternating vanes with different trailing edge profile
CN102116317B (zh) 关于涡轮发动机中压缩机操作的系统及设备
JP2011033020A (ja) タービンエンジン用のロータブレード
US11131205B2 (en) Inter-turbine ducts with flow control mechanisms
JPS5854247B2 (ja) イリグチダクト
KR19990067539A (ko) 터보장치 고조파의 최적화 장치
EP2960432B1 (en) Rotor and gas turbine engine including a rotor
EP3222811A1 (en) Damping vibrations in a gas turbine
EP3354848A1 (en) Inter-turbine ducts with multiple splitter blades
JP2003227302A (ja) 伴流混合促進翼
EP3555429B1 (en) Exhaust system for a gas turbine engine
US12092034B2 (en) Circumferentially varying fan casing treatments for reducing fan noise effects
US12085023B2 (en) Circumferentially varying fan casing treatments for reducing fan noise effects

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110105

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110118

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4678406

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140210

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250