JP4678354B2 - Receiving apparatus and method - Google Patents
Receiving apparatus and method Download PDFInfo
- Publication number
- JP4678354B2 JP4678354B2 JP2006270535A JP2006270535A JP4678354B2 JP 4678354 B2 JP4678354 B2 JP 4678354B2 JP 2006270535 A JP2006270535 A JP 2006270535A JP 2006270535 A JP2006270535 A JP 2006270535A JP 4678354 B2 JP4678354 B2 JP 4678354B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data signal
- information
- display
- related data
- displayed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Landscapes
- Television Systems (AREA)
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
Description
この発明は、ビデオ信号とデータ信号を同時に送信可能な受信装置および方法に関する。 The present invention relates to a receiving apparatus and method capable of simultaneously transmitting a video signal and a data signal.
従来、放送局からのビデオ信号には、映像信号と音声信号が重畳され、被視者に送信されていた(例えば、特許文献1参照。)。また、送信する画像に付随する情報を伝送できれば、送信画像の表す情報をより増大させることができる。
しかしながら、従来の放送システムでは、送信画像の有効画面内に付随する情報を同時に表示するような放送システムは、知られていない。 However, in the conventional broadcasting system, there is no known broadcasting system that simultaneously displays the accompanying information in the effective screen of the transmission image.
従って、この発明は、ビデオ信号に関連するデータ信号をビデオ信号と同時に表示部に表示させることができる受信装置および方法を提供することを目的とする。 SUMMARY OF THE INVENTION Accordingly, an object of the present invention is to provide a receiving apparatus and method capable of displaying a data signal related to a video signal on a display unit simultaneously with the video signal.
上述した課題を達成するために、この発明は、ビデオ信号に関連するデータ信号を受信する受信手段と、ユーザから関連するデータ信号を表示させる命令を受信する表示命令手段と、関連するデータ信号を告知すべき時間、又は関連するデータ信号を情報表示すべき時間を記憶する一時記憶手段と、データ信号を受信したことを判断した場合に、ビデオ信号を表示部に表示させると共に、関連するデータ信号が存在することを表す告知を表示させる表示制御手段とを備え、表示制御手段は、表示命令手段で関連するデータ信号の表示命令を受信した場合に、一時記憶手段に保持している関連するデータ信号を表示部に表示させることを特徴とする受信装置である。 To achieve the above object, the present invention provides a receiving means for receiving a data signal related to a video signal, a display command means for receiving a command for displaying a related data signal from a user, and a related data signal. Temporary storage means for storing the time to be notified or the time to display the related data signal, and when it is determined that the data signal has been received, the video signal is displayed on the display unit and the related data signal is displayed. Display control means for displaying a notification indicating the presence of the data, and the display control means, when the display command means receives a display instruction of the relevant data signal, the related data held in the temporary storage means A receiving device is characterized in that a signal is displayed on a display unit.
また、この発明は、ビデオ信号に関連するデータ信号を受信する受信ステップと、ユーザから関連するデータ信号を表示させる命令を受信する表示命令ステップと、関連するデータ信号を告知すべき時間、又は関連するデータ信号を情報表示すべき時間を一時記憶手段に記憶するステップと、データ信号を受信したことを判断した場合に、ビデオ信号を表示部に表示させると共に、関連するデータ信号が存在することを表す告知を表示させる表示制御ステップとを備え、表示制御ステップは、表示命令ステップで関連するデータ信号の表示命令を受信した場合に、一時記憶手段に保持している関連するデータ信号を表示部に表示させることを特徴とする受信方法である。 The present invention also provides a receiving step for receiving a data signal related to a video signal, a display command step for receiving a command to display the related data signal from a user, and a time to notify the related data signal, or The time for displaying the data signal to be displayed in the temporary storage means, and when it is determined that the data signal has been received, the video signal is displayed on the display unit and the associated data signal is present. A display control step for displaying a notification that represents, when the display control step receives a display command of the related data signal in the display command step, the display unit displays the related data signal held in the temporary storage means. It is a receiving method characterized by displaying.
この発明に依れば、例えばビデオ信号を表示部に表示させているときに、表示されたビデオ信号に関連するデータ信号が記憶手段にある場合、その関連するデータ信号が存在することを表す信号、例えばロゴをビデオ信号に重畳して出力し、表示させることができる。従って、被視者が現在視聴しているビデオ信号に関して、関連するデータ信号の有無を容易に認識することができる。 According to the present invention, for example, when a video signal is displayed on the display unit and a data signal related to the displayed video signal is present in the storage means, the signal indicating that the related data signal exists. For example, a logo can be superimposed on a video signal and output for display. Accordingly, it is possible to easily recognize the presence / absence of a related data signal with respect to the video signal currently being viewed by the viewer.
以下、この発明の一実施形態について図面を参照して説明する。まず、この一実施例では、送信画像に付随するところの情報を、伝送情報と表現している。これは例えば、CM放送に対し、そのCM商品の詳細情報、TV番組に対し、その番組の出演者あるいは番組内容等を示しているが、他のいかなる情報でもかまわない。また、ビデオ信号出力回路、あるいは情報出力回路として、ビデオモニタ(表示部)とOSD(オンスクリーンディスプレイ)から構成されている装置を用いているが、以下この装置を単にビデオモニタと称する。 Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. First, in this embodiment, information associated with a transmission image is expressed as transmission information. This shows, for example, detailed information on the CM product for the CM broadcast and the performer of the program or the program content for the TV program, but any other information may be used. Further, as a video signal output circuit or an information output circuit, a device composed of a video monitor (display unit) and an OSD (on-screen display) is used. Hereinafter, this device is simply referred to as a video monitor.
さらに、ビデオ信号出力回路と情報出力回路が兼用されているが、それぞれ独立な回路を用いても同じ効果が得られることは言うまでもない。さらに、情報を受信し、保持していることを被視者に知らしめることを、情報受信告知と称する。これは例えば、情報受信を示すロゴをビデオモニタ上に表示することを意味する。もちろん、他のいかなる表示方法を用いても同じ効果が得られることは言うまでもない。また、ビデオ信号に挿入すべく伝送情報をエンコードした信号を単にデータ信号と称する。 Further, although the video signal output circuit and the information output circuit are shared, it goes without saying that the same effect can be obtained even if independent circuits are used. Furthermore, letting the subject know that information is received and held is referred to as information reception notification. This means, for example, that a logo indicating information reception is displayed on the video monitor. Of course, it goes without saying that the same effect can be obtained by using any other display method. A signal obtained by encoding transmission information to be inserted into a video signal is simply referred to as a data signal.
この発明を適用した送信装置の一実施例のブロック図を図1に示す。データ信号を送信ビデオ信号に挿入することで、ビデオ信号と伝送情報の同時送信を可能にする情報付加放送システムのうち、送信装置のブロック図である。伝送情報は、データエンコード回路11により、送信すべきデータ信号に変換され、データ挿入回路12へ供給される。データ挿入回路12は、送信すべきビデオ信号が供給されているが、そこへデータエンコード回路11からのデータ信号を挿入し、送信回路13に供給する。送信回路13は、信号を変調増幅して、アンテナ14を通して送信する。
A block diagram of an embodiment of a transmission apparatus to which the present invention is applied is shown in FIG. It is a block diagram of a transmission apparatus in an information addition broadcasting system that enables simultaneous transmission of a video signal and transmission information by inserting a data signal into a transmission video signal. The transmission information is converted into a data signal to be transmitted by the
図2は、この発明を適用し、伝送情報をエンコードしたデータ信号を送信ビデオ信号に挿入することで、ビデオ信号と伝送情報の同時送信を可能にする情報付加放送システムのうち、情報一時記憶回路を備えた受信装置の第1の実施例のブロック図である。アンテナ21で受信された信号は、受信回路22にて復調され、データ検出/抽出回路23およびビデオモニタ25(表示部)へ供給される。データ検出/抽出回路23(データ抽出手段)は、供給されたビデオ信号よりデータ信号を抽出して、データデコード回路24へ供給する。データデコード回路24は、データ信号を伝送情報にデコードし、情報一時記憶回路26に供給する。
FIG. 2 shows an information temporary storage circuit in an information-added broadcasting system that can simultaneously transmit a video signal and transmission information by applying a data signal encoding transmission information to a transmission video signal by applying the present invention. 1 is a block diagram of a first embodiment of a receiving apparatus equipped with The signal received by the
情報一時記憶回路26(記憶手段、一時記憶手段、表示制御手段)は、供給された情報を一定時間だけ保持すると同時に、ビデオモニタ25を通じて情報受信の告知を同様の時間だけ行う。あるいは、情報一時記憶回路26は、それが情報受信を告知している時間中、すなわち情報一時記憶回路26が情報を保持している時間中に、情報表示命令回路27(命令判断手段)より情報表示の命令があれば、情報一時記憶回路26に保持している情報をビデオモニタ25へ出力する。
The information temporary storage circuit 26 (storage means, temporary storage means, display control means) holds the supplied information for a certain period of time, and simultaneously notifies the reception of information through the
図3は、この発明の第1の実施例のフローチャートである。このフローチャートは、ステップS300から制御が開始され、ステップS300において、保持している情報を、情報一時記憶回路26から消去する。ステップS301において、入力ビデオ信号にデータ信号が有るか否かを判断し、データ信号が有るならステップS302へ制御が移り、データ信号がなければステップS301へ制御は戻る。すなわち、データ信号が検出されるまで、制御は、ステップS301で止まっている。
FIG. 3 is a flowchart of the first embodiment of the present invention. In this flowchart, control is started from step S300, and the stored information is erased from the information
ステップS302において、データ信号より伝送情報をデコードし、情報一時記憶回路26に保持する。ステップS303において、ビデオモニタ25に情報受信を告知する。そして、ステップS304において、情報を表示させる命令が来たか否かを判断し、情報が来たならステップS307へ制御が移り、情報が来ないならステップS305へ制御が移る。
In step S302, the transmission information is decoded from the data signal and stored in the information
ステップS305において、情報受信を告知すべき時間内か否かを判断し、時間内ならステップS304に制御が移り、時間外ならステップS306へ制御が移る。すなわち、表示命令が来るか、あるいは情報受信告知時間が終了するまで、ステップS304およびステップS305を繰り返す。ステップS306において、情報受信の告知を終了、すなわち受信告知を示す表示をビデオモニタ25より消去し、ステップS300に制御が移る。
In step S305, it is determined whether it is within the time to notify the reception of information. If it is within the time, the control moves to step S304, and if it is out of the time, the control moves to step S306. That is, step S304 and step S305 are repeated until a display command is received or the information reception notification time ends. In step S306, the information reception notification is terminated, that is, the display indicating the reception notification is erased from the
一方、ステップS307においても、情報受信の告知を終了、すなわち受信告知を示す表示をビデオモニタ25から消去する。ステップS308において、情報一時記憶回路26に保持されている伝送情報をビデオモニタ25に表示する。ステップS309において、情報表示すべき時間内か否かを判断し、時間内ならステップS309に制御は戻り、時間外ならステップS310に制御が移る。すなわち、情報表示中は、ステップS309で制御が止まっている。ステップS310において、情報表示を終了、すなわち伝送情報をビデオモニタ25から消去し、制御はステップS300に戻る。
On the other hand, also in step S307, the information reception notification is ended, that is, the display indicating the reception notification is deleted from the
図4は、この発明を適用し、伝送情報をエンコードしたデータ信号を送信ビデオ信号に挿入することで、ビデオ信号と伝送情報の同時送信を可能にする情報付加放送システムのうち、情報蓄積回路を備えた受信装置の第2の実施例のブロック図である。アンテナ41で受信された信号は、受信回路42にて復調され、データ検出/抽出回路43およびビデオモニタ45へ供給される。データ検出/抽出回路43は、供給されたビデオ信号よりデータ信号を抽出して、データデコード回路44へ供給する。データデコード回路44は、データ信号を伝送情報にデコードし、情報蓄積回路46に供給する。
FIG. 4 shows an information storage circuit in an information-added broadcasting system that applies the present invention and inserts a data signal encoded with transmission information into a transmission video signal to enable simultaneous transmission of the video signal and transmission information. It is a block diagram of the 2nd example of a receiving device provided. The signal received by the
情報蓄積回路46は、供給された情報を全て自動的に蓄積するが、例えば蓄積してからの時間経過等の条件によって消去する。情報選択回路48は、情報表示命令回路47より情報表示の命令があれば、情報蓄積回路46に蓄積している情報のうち、被視者の要求に応じた情報を選択し、それをビデオモニタ45に出力する。
The
図5は、この発明の第2の実施例のフローチャートである。このフローチャートは、ステップS500から制御が開始され、ステップS500において、情報蓄積回路46に蓄積されている情報のうち、消去すべき条件を満たしているものが有るか否かを判断し、有るならステップS501へ制御が移り、なければステップS502へ制御が移る。ステップS501において、情報蓄積回路46に蓄積されている情報のうち、消去すべき条件を満たしているものを消去する。
FIG. 5 is a flowchart of the second embodiment of the present invention. In this flowchart, control is started from step S500. In step S500, it is determined whether or not there is information satisfying the condition to be erased among the information stored in the
ステップS502において、入力ビデオ信号にデータ信号が有るか否かを判断し、有るならステップS503に制御が移り、なければステップS504に制御が移る。ステップS503において、データ信号をデコードした伝送情報を情報蓄積回路46に蓄積する。ステップS504において、情報を表示させる命令が来たか否かを判断し、命令が来たならステップS505に制御が移り、来ないならステップS500に制御が戻る。ステップS505において、情報蓄積回路46に保持されている伝送情報のなかから、必要な情報が情報選択回路48を通じて選択され、ビデオモニタ45に表示される。
In step S502, it is determined whether or not there is a data signal in the input video signal. If there is, the control moves to step S503, and if not, the control moves to step S504. In step S503, transmission information obtained by decoding the data signal is stored in the
ステップS506において、情報表示すべき時間内か否かを判断し、情報表示すべき時間内ならステップS506に制御は戻り、時間外ならステップS507へ制御は移る。すなわち、情報表示中は、ステップS506で制御が止まっている。ステップS507において、情報表示を終了、すなわち伝送情報をビデオモニタ45から消去し、ステップS500に制御が移る。
In step S506, it is determined whether or not it is within the time to display information. If it is within the time to display information, the control returns to step S506, and if it is out of time, the control shifts to step S507. That is, during the information display, the control is stopped in step S506. In step S507, the information display is ended, that is, the transmission information is deleted from the
図6は、この発明を適用し、伝送情報をエンコードしたデータ信号を送信ビデオ信号に挿入することで、ビデオ信号と伝送情報の同時送信を可能にする情報付加放送システムのうち、情報一時記憶および情報蓄積回路を備えた受信装置の第3の実施例のブロック図である。アンテナ61で受信された信号は、受信回路62にて復調され、データ検出/抽出回路63およびビデオモニタ65へ供給される。データ検出/抽出回路63は、供給されたビデオ信号よりデータ信号を抽出して、そのデータ信号をデータデコード回路64へ供給する。
FIG. 6 is a block diagram showing the information temporary storage and the information temporary storage system among the information-added broadcasting systems that can simultaneously transmit the video signal and the transmission information by inserting the data signal encoded with the transmission information into the transmission video signal. It is a block diagram of the 3rd Example of the receiver provided with the information storage circuit. The signal received by the
データデコード回路64は、データ信号を伝送情報にデコードし、情報一時記憶回路66および情報蓄積回路69へ供給する。情報蓄積回路69は、供給された情報を自動的に蓄積するが、例えば蓄積してからの時間経過等の条件によって消去される。情報一時記憶回路66は、供給された情報を一定時間だけ保持すると同時に、ビデオモニタ65を通じて情報受信の告知を同様の時間だけ行う。あるいは、情報一時記録回路66は、それが情報受信を告知している時間中、すなわち情報一時記憶回路66が情報を保持している時間中に、情報命令手段67から情報表示の命令があれば、情報一時記憶回路66に保持している情報をビデオモニタ65に出力する。
The
あるいは、情報一時記憶回路66は、それが情報受信を告知している時間外、すなわち情報一時記憶回路66が情報を保持していない時に、情報表示命令回路67から情報表示の命令があれば、情報蓄積回路69に蓄積している情報のうち、被視者の要求に応じた情報を情報選択回路68を通じて選択し、それをビデオモニタ65に出力する。
Alternatively, the information
図7は、この発明の第3の実施例のフローチャートである。このフローチャートは、ステップS700から制御が始まり、そのステップS700では、保持している情報が情報一時記憶回路66から消去される。ステップS701において、情報蓄積回路69に蓄積されている情報のうち、消去すべき条件を満たしているものがあるか否かを判断し、条件を満たしているならステップS702へ制御が移り、条件を満たしていないならS703に制御が移る。
FIG. 7 is a flowchart of the third embodiment of the present invention. In this flowchart, control starts from step S700, and the stored information is erased from the information
ステップS702において、情報蓄積回路69に蓄積されている情報のうち、消去すべき条件を満たしているものを消去する。ステップS703において、入力ビデオ信号にデータ信号があるか否かを判断し、データ信号があるならステップS704に制御が移り、データ信号がないならステップS714に制御が移る。ステップS704において、データ信号をデコードした伝送情報を情報一時記憶回路66に保持する。ステップS705において、データ信号をデコードした伝送情報を情報蓄積回路69に蓄積する。ステップS706において、ビデオモニタ65に情報受信を告知する。
In step S702, information stored in the
ステップS707において、情報を表示させる命令が来たか否かを判断し、命令が来たならステップS710に制御が移り、命令が来ないならステップS708に制御が移る。ステップS708において、情報受信を告知すべき時間内か否かを判断し、時間内ならステップS707に制御が戻り、時間外ならステップS709に制御が移る。すなわち、表示命令が来るか、あるいは情報受信告知時間が終了するまで、ステップS707およびステップS708を繰り返す。ステップS709において、情報受信の告知を終了、すなわち受信告知を示す表示をビデオモニタ65から消去し、ステップS700に制御が戻る。
In step S707, it is determined whether or not an instruction to display information has been received. If an instruction has been received, control is passed to step S710, and if no instruction has been received, control is transferred to step S708. In step S708, it is determined whether it is within the time to notify the reception of information. If it is within the time, control returns to step S707, and if it is out of time, control is transferred to step S709. That is, step S707 and step S708 are repeated until a display command is received or the information reception notification time ends. In step S709, the information reception notification is terminated, that is, the display indicating the reception notification is deleted from the
一方、ステップS710においても、情報受信の告知を終了、すなわち受信告知を示す表示をビデオモニタ65から消去する。ステップS711において、情報一時記憶回路66に保持されている伝送情報をビデオモニタ65に表示する。ステップS712において、情報表示すべき時間内か否かを判断し、時間内ならステップS712に制御が移り、時間外ならステップS713に制御が移る。すなわち、情報表示中は、ステップS712で制御が止まっている。ステップS713において、情報表示を終了、すなわち伝送情報をビデオモニタ65から消去し、ステップS700に制御が戻る。
On the other hand, also in step S710, the information reception notification is ended, that is, the display indicating the reception notification is deleted from the
一方、ステップS714においても、情報を表示させる命令が来たか否かを判断し、命令が来たならステップS715に制御が移り、命令が来ないならステップS701に制御が戻る。ステップS715において、情報蓄積回路69に保持されている伝送情報のなかから、必要な情報を情報選択回路68を通じて選択し、ビデオモニタ65に表示する。ステップS716において、情報表示すべき時間内か否かを判断し、時間内ならステップS716に制御が戻り、時間外ならステップS717に制御が進む。すなわち、情報表示中は、ステップS716で制御が止まっている。ステップS717において、情報表示を終了、すなわち伝送情報をビデオモニタ65から消去し、ステップS701に制御が戻る。
On the other hand, also in step S714, it is determined whether or not an instruction to display information has been received. If an instruction has been received, control is passed to step S715, and if no instruction has been received, control is returned to step S701. In step S715, necessary information is selected from the transmission information held in the
図8は、上述した実施例を用いて、この発明を実現する情報付加放送システムの一実施例を示す。放送局81は、送信アンテナ82を通じてデータ信号を重畳したテレビジョン信号を放送する。
FIG. 8 shows an embodiment of an information-added broadcasting system that realizes the present invention using the embodiment described above. The
受信側は、まず受信アンテナ83から入力した信号をチューナ、デコーダ、情報をモニタに表示するためのOSD、情報記憶装置あるいは情報蓄積装置および情報表示命令を伝えたり、蓄積情報から情報を選択する手段であるところのインターフェース(I/F)を備えたセットトップボックス84へ供給する。セットトップボックス84では、ビデオ信号からデータ信号を検出すれば、その情報を取り出して、保持あるいは蓄積すると共に、テレビジョンモニタ85に情報受信の告知を行う。
The receiving side first transmits a signal input from the receiving
被視者は、その情報受信の告知を見て、情報が欲しい場合には、インターフェースを通じて、その命令をセットトップボックス84に伝える。セットトップボックス84は、保持している情報あるいは蓄積していた情報をビデオ信号に重畳し、テレビジョンモニタ85に表示する。ここでは、セットトップボックス84とテレビジョンモニタ85を分けて表記しているが、もちろんセットトップボックス84の機能をテレビジョンモニタ85の筐体に内蔵しても、全く問題ない。
The viewer sees the information reception notice and, when information is desired, transmits the command to the set
上述の実施例において、伝送情報をエンコードしたデータ信号を送信ビデオ信号に挿入できるいかなる方法でも、同じ効果が得られることは言うまでもないが、以下、その方法の一実施例として、データ信号を視覚認識可能である有効画面内に図形あるいは記号として表示されるようにビデオ信号に挿入する方法を取り上げる。以下、図面を参照し、伝送情報をエンコードしたデータ信号を送信ビデオ信号に挿入する方法の一実施例として、データ信号を視覚認識可能である有効画面内に図形あるいは記号として表示される方法について説明する。 In the above-described embodiment, it is needless to say that any method that can insert a data signal in which transmission information is encoded into a transmission video signal can achieve the same effect. Take the method of inserting into a video signal so that it is displayed as a graphic or symbol within the available screen where possible. Hereinafter, a method for displaying a data signal as a figure or a symbol on an effective screen capable of visually recognizing as an example of a method for inserting a data signal encoded with transmission information into a transmission video signal will be described with reference to the drawings. To do.
ビデオ信号有効表示画面とは、一般にビデオモニタに表示されるエリアのことで、NTSC方式の場合一般に、走査線の22〜263本目、285〜525本目を示す。また、PAL方式では、一般に走査線の23〜314本目、336〜625本目を示す。ここに載っている情報は、一般に被視者に視覚認識される。 The video signal effective display screen is an area generally displayed on a video monitor. In the case of the NTSC system, the video signal effective display screen generally indicates the 22nd to 263th scanning lines and the 285th to 525th scanning lines. In the PAL system, the 23rd to 314th scanning lines and the 336th to 625th scanning lines are generally shown. The information listed here is generally visually recognized by the viewer.
そのような信号の一例を図9に示す。この信号を時系列に並べることによって、相当の情報を伝送することができる。このデータ信号の例では、ビデオ信号の走査線のうち、予め定められたデータ表示走査線の、Hsync(水平同期信号)を基準とする予め定められたデータ表示時間に、走査線1本につき1ビットの情報を載せることでデータ信号の挿入を実現している。以下、この図形を疑似バーコードと呼ぶ。疑似バーコードの予め定められた位置には、データ検出用パターンを必ず書くことにし、データ検出/抽出回路は、そのパターンを読み取ることで、疑似バーコードを検出することとする。 An example of such a signal is shown in FIG. By arranging these signals in time series, considerable information can be transmitted. In this example of the data signal, one scanning line is set to a predetermined data display time on the basis of Hsync (horizontal synchronization signal) of a predetermined data display scanning line among the scanning lines of the video signal. Data signal insertion is realized by placing bit information. Hereinafter, this figure is called a pseudo barcode. A data detection pattern is always written at a predetermined position of the pseudo barcode, and the data detection / extraction circuit detects the pseudo barcode by reading the pattern.
図10は、図9に示した疑似バーコードを挿入するデータ挿入手段の一実施例のブロック図であり、図1におけるデータ挿入回路12の実施例に相当する。供給されるビデオ信号を垂直同期信号分離回路101および水平同期信号分離回路102にそれぞれ入力し、垂直同期信号および水平同期信号を分離する。カウンタ103は、水平同期信号をカウントするが、垂直同期信号の入力によりカウントは、リセットされる。これにより、入力ビデオ信号の走査線番号が得られる。
FIG. 10 is a block diagram of an embodiment of the data insertion means for inserting the pseudo barcode shown in FIG. 9, and corresponds to the embodiment of the
一方、疑似バーコード、すなわちデータ信号は、1および0を表す2種類のビデオ信号、すなわち黒の信号と白の信号で構成される。マイクロコンピュータ(μCOM)106は、送信すべきデータの内容により、時計107によって与えられる時間間隔においてビデオ信号入力スイッチ105を切り換え、さらにカウンタ103の示す走査線番号によってビデオ信号出力スイッチ104を切り換えることにより、画面上にデータ信号として挿入する。
On the other hand, the pseudo barcode, that is, the data signal is composed of two types of video signals representing 1 and 0, that is, a black signal and a white signal. The microcomputer (μCOM) 106 switches the video
図11は、図9の疑似バーコードを検出/抽出するデータ検出/抽出手段の一実施例のブロック図であり、図2におけるデータ検出/抽出回路23の実施例に相当する。供給されるビデオ信号を垂直同期信号分離回路111および水平同期信号分離回路112にそれぞれ入力し、垂直同期信号および水平同期信号を分離する。カウンタ115は、水平同期信号をカウントするが、垂直同期信号の入力によりカウントは、リセットされる。これにより、入力ビデオ信号の走査線番号が得られる。
FIG. 11 is a block diagram of an embodiment of the data detection / extraction means for detecting / extracting the pseudo barcode of FIG. 9, and corresponds to the embodiment of the data detection /
一方、ビデオ信号は、白のビデオ信号を入力すると1を、黒のビデオ信号を入力すると0を出力するようなしきい値を持ったA/Dコンバータ113に入力され、その出力をマイクロコンピュータ114に供給する。マイクロコンピュータ114は、垂直同期信号および水平同期信号並びにカウンタ115から供給される走査線番号より、データ信号が挿入されている走査線か否かを判断し、データ信号が挿入されている走査線であればA/Dコンバータ113からの入力信号を時計116を用いて適当にサンプリングすることでデータ信号を抽出する。
On the other hand, the video signal is input to an A /
さらに、マイクロコンピュータ114は、抽出したデータ信号に図9に示すようなデータ検出パターンが検出できなければ、抽出されたデータは、本システムにおけるデータではないと見なし、抽出したデータを破棄し、データ検出パターンが検出できれば、データ信号を出力する。
Furthermore, if the data detection pattern as shown in FIG. 9 cannot be detected in the extracted data signal, the
上述の実施例では、被視者が視覚認識可能である有効画面内に図形あるいは記号としてエンコードしたデータの例として、図9のように予め定められた位置に挿入されるデータ信号を挙げたが、これはデータ検出回路の負担を軽くするためであり、データ検出回路が有効画面内に挿入されるデータをエンコードした図形を検出できるならば、それを任意の位置に挿入することができることは言うまでもない。 In the above-described embodiment, the data signal inserted at a predetermined position as shown in FIG. 9 is given as an example of data encoded as a graphic or a symbol in an effective screen that can be visually recognized by the viewer. This is to lighten the burden on the data detection circuit. It goes without saying that if the data detection circuit can detect a figure encoded with data inserted into the effective screen, it can be inserted at an arbitrary position. Yes.
また、上述の実施例では、被視者が視覚認識可能である有効画面内に図形あるいは記号としてエンコードしたデータの例として、図9のようなデータ信号を挙げたが、情報の伝達を可能とする如何なる形状をしていても、この発明により同じ効果が得られることは、言うまでもない。 In the above-described embodiment, the data signal as shown in FIG. 9 is given as an example of data encoded as a graphic or a symbol in an effective screen that can be visually recognized by the subject. However, information can be transmitted. It goes without saying that the same effect can be obtained by the present invention regardless of the shape.
この発明は、上述したこの発明の一実施形態等に限定されるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲内で様々な変形や応用が可能である。 The present invention is not limited to the above-described embodiment of the present invention, and various modifications and applications are possible without departing from the spirit of the present invention.
21 アンテナ
22 受信回路
23 データ検出/抽出回路
24 データデコード回路
25 ビデオモニタ
26 情報一時記憶回路
27 情報表示命令回路
21
Claims (7)
ユーザから前記関連するデータ信号を表示させる命令を受信する表示命令手段と、
前記関連するデータ信号を告知すべき時間、又は前記関連するデータ信号を情報表示すべき時間を記憶する一時記憶手段と、
前記データ信号を受信したことを判断した場合に、前記ビデオ信号を表示部に表示させると共に、前記関連するデータ信号が存在することを表す告知を表示させる表示制御手段とを備え、
前記表示制御手段は、前記表示命令手段で関連するデータ信号の表示命令を受信した場合に、前記一時記憶手段に保持している前記関連するデータ信号を前記表示部に表示させる
ことを特徴とする受信装置。 Receiving means for receiving a data signal associated with the video signal;
Display command means for receiving a command to display the associated data signal from a user;
Temporary storage means for storing a time at which the relevant data signal should be announced or a time at which the relevant data signal should be displayed;
When it is determined that the data signal has been received, the video signal is displayed on a display unit, and a display control means for displaying a notification indicating that the related data signal exists, and
The display control unit displays the related data signal held in the temporary storage unit on the display unit when the display command of the related data signal is received by the display command unit. Receiver device.
前記表示制御手段は、前記表示命令手段で関連するデータ信号の表示命令を受信した場合に、前記蓄積手段に保持している前記関連するデータ信号のうち、ユーザの要求に応じて選択された関連するデータ信号を表示させることを特徴とする請求項1に記載の受信装置。 A storage means for storing the received related data signal and erasing the stored data signal according to a predetermined condition;
When the display control unit receives a display command of the related data signal by the display command unit, the display control unit selects the related data signal selected from the related data signals held in the storage unit according to a user request. The receiving apparatus according to claim 1, wherein a data signal to be displayed is displayed.
前記表示制御手段は、前記一時記憶手段に関連するデータ信号が保持されていないとき、前記表示命令手段で関連するデータ信号の表示命令を受信した場合に、前記蓄積手段に保持している前記関連するデータ信号のうち、ユーザの要求に応じて選択された関連するデータ信号を表示させることを特徴とする請求項1に記載の受信装置。 A storage means for storing the received related data signal and erasing the stored data signal according to a predetermined condition;
The display control means receives the related data signal display command in the display command means when the data signal related to the temporary storage means is not held, and the related information held in the storage means The receiving apparatus according to claim 1 , wherein a related data signal selected according to a user's request among the data signals to be displayed is displayed.
ユーザから前記関連するデータ信号を表示させる命令を受信する表示命令ステップと、
前記関連するデータ信号を告知すべき時間、又は前記関連するデータ信号を情報表示すべき時間を一時記憶手段に記憶するステップと、
前記データ信号を受信したことを判断した場合に、前記ビデオ信号を表示部に表示させると共に、前記関連するデータ信号が存在することを表す告知を表示させる表示制御ステップとを備え、
前記表示制御ステップは、前記表示命令ステップで関連するデータ信号の表示命令を受信した場合に、前記一時記憶手段に保持している前記関連するデータ信号を前記表示部に表示させる
ことを特徴とする受信方法。 Receiving a data signal associated with the video signal;
A display command step for receiving a command to display the associated data signal from a user;
Storing in a temporary storage means the time at which the relevant data signal should be announced or the time at which the relevant data signal should be displayed;
When it is determined that the data signal has been received, the video signal is displayed on a display unit, and a display control step for displaying a notification indicating that the related data signal exists is provided.
The display control step displays the related data signal held in the temporary storage means on the display unit when a display command of the related data signal is received in the display command step. Reception method.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006270535A JP4678354B2 (en) | 2006-10-02 | 2006-10-02 | Receiving apparatus and method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006270535A JP4678354B2 (en) | 2006-10-02 | 2006-10-02 | Receiving apparatus and method |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005009818A Division JP3912408B2 (en) | 2005-01-18 | 2005-01-18 | Receiving apparatus and receiving method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007049735A JP2007049735A (en) | 2007-02-22 |
JP4678354B2 true JP4678354B2 (en) | 2011-04-27 |
Family
ID=37852137
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006270535A Expired - Lifetime JP4678354B2 (en) | 2006-10-02 | 2006-10-02 | Receiving apparatus and method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4678354B2 (en) |
Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07107446A (en) * | 1993-09-30 | 1995-04-21 | Toshiba Corp | Related program information supply device |
JPH07177437A (en) * | 1993-12-17 | 1995-07-14 | Toshiba Corp | Program guiding system |
JPH07236099A (en) * | 1994-02-23 | 1995-09-05 | Hitachi Ltd | Television device with built-in information reproducing device |
JPH07274082A (en) * | 1994-03-31 | 1995-10-20 | Sony Corp | Television broadcasting signal receiver |
JPH07298153A (en) * | 1994-03-04 | 1995-11-10 | Sony Corp | Television receiver |
JPH07321748A (en) * | 1994-05-26 | 1995-12-08 | Hitachi Ltd | Video on-demand system |
JPH088849A (en) * | 1994-06-17 | 1996-01-12 | Hitachi Ltd | Broadcast signal reception method, broadcast signal transmission method, broadcast signal receiver and broadcast signal transmitter |
JPH08115586A (en) * | 1994-08-26 | 1996-05-07 | Hitachi Ltd | Image information display method |
JPH08307840A (en) * | 1995-05-10 | 1996-11-22 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Notice system for television receiver and notice method |
JPH08317353A (en) * | 1995-05-22 | 1996-11-29 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Video display device |
JPH0937179A (en) * | 1995-07-21 | 1997-02-07 | Sony Corp | Electronic program guiding device and method |
-
2006
- 2006-10-02 JP JP2006270535A patent/JP4678354B2/en not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07107446A (en) * | 1993-09-30 | 1995-04-21 | Toshiba Corp | Related program information supply device |
JPH07177437A (en) * | 1993-12-17 | 1995-07-14 | Toshiba Corp | Program guiding system |
JPH07236099A (en) * | 1994-02-23 | 1995-09-05 | Hitachi Ltd | Television device with built-in information reproducing device |
JPH07298153A (en) * | 1994-03-04 | 1995-11-10 | Sony Corp | Television receiver |
JPH07274082A (en) * | 1994-03-31 | 1995-10-20 | Sony Corp | Television broadcasting signal receiver |
JPH07321748A (en) * | 1994-05-26 | 1995-12-08 | Hitachi Ltd | Video on-demand system |
JPH088849A (en) * | 1994-06-17 | 1996-01-12 | Hitachi Ltd | Broadcast signal reception method, broadcast signal transmission method, broadcast signal receiver and broadcast signal transmitter |
JPH08115586A (en) * | 1994-08-26 | 1996-05-07 | Hitachi Ltd | Image information display method |
JPH08307840A (en) * | 1995-05-10 | 1996-11-22 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Notice system for television receiver and notice method |
JPH08317353A (en) * | 1995-05-22 | 1996-11-29 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Video display device |
JPH0937179A (en) * | 1995-07-21 | 1997-02-07 | Sony Corp | Electronic program guiding device and method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007049735A (en) | 2007-02-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100681098B1 (en) | Av system | |
JP2005197930A (en) | Terrestrial wave digital broadcast receiver and digital broadcast receiver | |
CN102316346A (en) | Image data transmitting apparatus and method, receiving equipment and method and system | |
JP2008048370A (en) | Video receiving apparatus and video receiving method | |
JP4662795B2 (en) | Digital television broadcast receiver | |
EP1753227A1 (en) | Communication system and communication method | |
JP3980687B2 (en) | Information-added broadcasting system | |
JP4678354B2 (en) | Receiving apparatus and method | |
JP4817635B2 (en) | Image display device and image display method | |
JP3912408B2 (en) | Receiving apparatus and receiving method | |
JP4320741B2 (en) | Broadcast reception system | |
US20140348485A1 (en) | Image signal processing apparatus and image signal processing method | |
JP4916918B2 (en) | Electronic equipment | |
JP4914102B2 (en) | Receiver | |
JP4508847B2 (en) | Program information display system in a television broadcast receiver | |
JP5341820B2 (en) | Receiving apparatus and display method | |
KR101067780B1 (en) | Method for outputting data and display unit enabling of the method | |
JPH09200710A (en) | Television transmission/reception system and television receiver | |
JP4208033B2 (en) | Receiver | |
JP4340546B2 (en) | Receiver | |
KR100531354B1 (en) | Apparatus and method for displaying information of detail in TV program | |
JP4654306B2 (en) | Receiver | |
JP4315200B2 (en) | Receiver | |
JPH10164525A (en) | Data-broadcasting system | |
EP2293557A1 (en) | Teletext decode device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091222 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100215 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100824 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101122 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20101201 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110105 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110118 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140210 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |