JP4676379B2 - Key device - Google Patents
Key device Download PDFInfo
- Publication number
- JP4676379B2 JP4676379B2 JP2006141785A JP2006141785A JP4676379B2 JP 4676379 B2 JP4676379 B2 JP 4676379B2 JP 2006141785 A JP2006141785 A JP 2006141785A JP 2006141785 A JP2006141785 A JP 2006141785A JP 4676379 B2 JP4676379 B2 JP 4676379B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- key
- pressing
- peripheral
- central
- key top
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Switches With Compound Operations (AREA)
Description
この発明は、決定キー等の中央キーと、その周囲に配置されたカーソルキー等の周囲キーとを備えたキー装置に関する。 The present invention relates to a key device including a center key such as a determination key and peripheral keys such as cursor keys arranged around the center key.
キー装置の中には、決定キー等の中央キーと、その周囲に配置されたカーソルキー等の周囲キーと、を備えたものがある(例えば、特許文献1参照。)。このようなキー装置は、例えば電話機やファクシミリ装置等の主装置に装備される。上述のようなキー装置では、例えば、周囲キーが押下されることで、設定条件入力画面において複数の設定項目の中から所望の設定条件が選択され、中央キーが押下されることで、選択された設定条件に決定される。 Some key devices include a center key such as a determination key and surrounding keys such as cursor keys arranged around the center key (see, for example, Patent Document 1). Such a key device is installed in a main device such as a telephone or a facsimile device. In the key device as described above, for example, when a peripheral key is pressed, a desired setting condition is selected from a plurality of setting items on the setting condition input screen, and is selected by pressing the center key. Is determined by the set conditions.
周囲キーの中には、互いに分離した周囲キートップと台座部とからなるものがある。中央キーの中には、枠体、枠体の内側面から枠体の中央部へ向けて延出している弾性部材、弾性部材に浮動支持され押下方向の上流側へ突出した中央押下部、及び、中央押下部の側方に配置され押下方向の上流側へ突起した突起部を有するものがある。周囲キートップ及び台座部は、中央押下部を挿通させる第1孔部及び第2孔部を有する。中央キーの中央押下部が、周囲キートップ及び台座部の第1孔部及び第2孔部に挿通されることで、中央キーの中央押下部の周囲に、周囲キーの周囲押下部が配置される。
しかし、従来のキー装置では、一般的に、第1孔部及び第2孔部は、中央キーと周囲キーとのガタツキをなくすため、中央押下部の押下方向に直交する方向の断面より若干大きい程度の大きさ及び形状に形成される。 However, in the conventional key device, in general, the first hole and the second hole are slightly larger than the cross-section in the direction perpendicular to the pressing direction of the center pressing portion in order to eliminate rattling between the center key and the surrounding keys. It is formed in a size and shape.
このため、中央キーの突起部は、第1孔部及び第2孔部に挿通されず、押下方向において周囲キーの台座部と重合する。したがって、キー装置の押下方向の寸法が大きくなる。 For this reason, the protrusion part of the center key is not inserted into the first hole part and the second hole part, and overlaps with the base part of the surrounding key in the pressing direction. Accordingly, the dimension in the pressing direction of the key device is increased.
この発明の目的は、押下方向の寸法が小さいキー装置を提供することにある。 An object of the present invention is to provide a key device having a small size in the pressing direction.
この発明は、上述の課題を解決するために以下のように構成される。 The present invention is configured as follows to solve the above-described problems.
(1)この発明のキー装置は、中央キー及び周囲キーを備える。中央キーは、表面側から裏面側へ押下されたとき、少なくとも一部が押下方向に変位することで、主装置に配置された中央スイッチを押下する。周囲キーは、中央キーの周囲に配置された複数の周囲押下部を有し、周囲押下部を押下されたとき、周囲押下部が押下方向に変位することで、主装置に配置された各周囲押下部に対応する周囲スイッチを押下する。 (1) The key device of the present invention includes a center key and a peripheral key. When the center key is pressed from the front side to the back side, at least a part of the center key is displaced in the pressing direction, thereby pressing the center switch arranged in the main device. The peripheral key has a plurality of peripheral pressing parts arranged around the center key, and when the peripheral pressing part is pressed, the peripheral pressing part is displaced in the pressing direction, so that each peripheral arranged in the main device Press the surrounding switch corresponding to the pressed part.
中央キーは、枠体、弾性部材、中央押下部及び突起部を有する。弾性部材は、固定端である一端が枠体の内側面に固定されて、自由端である他端が枠体の中央部へ向けて延出している。中央押下部は、押下方向の上流側へ突出し、弾性部材の自由端側で押下方向に沿う方向に浮動支持されている。突起部は、弾性部材の自由端側に配置されて、押下方向の上流側へ突起している。中央押下部は、弾性部材の自由端によって押下方向に沿う方向に浮動支持された基台部と、基台部に支持されて押下方向の上流側へ突出し、突起部によって位置決めされた中央キートップと、を有する。 The center key has a frame, an elastic member, a center pressing portion, and a protrusion. The elastic member has one end that is a fixed end fixed to the inner surface of the frame, and the other end that is a free end extends toward the center of the frame. The central pressing portion protrudes upstream in the pressing direction, and is floatingly supported in the direction along the pressing direction on the free end side of the elastic member. The protrusion is disposed on the free end side of the elastic member and protrudes upstream in the pressing direction. The central pressing portion includes a base portion that is float-supported in a direction along the pressing direction by a free end of the elastic member, and a central key top that is supported by the base portion and protrudes upstream in the pressing direction and is positioned by the projection portion. And having.
周囲キーは、台座部及び周囲キートップを有する。台座部は、少なくとも表面が平らであって中央キートップ及び突起部が挿通自在な第1孔部を有する平板並びに平板を浮動支持する枠体を含む。周囲キートップは、中央キートップを挿通させる第2孔部、及び、平板に弾性的に支持された周囲押下部を有する。平板は、平面視において周囲キートップと同じ外形形状を呈する。 The peripheral key has a pedestal and a peripheral key top. The pedestal includes a flat plate having at least a flat surface, a central key top and a first hole through which the protrusion can be inserted, and a frame body that floats and supports the flat plate. The peripheral key top has a second hole portion through which the central key top is inserted, and a peripheral pressing portion elastically supported by the flat plate . The flat plate has the same outer shape as the surrounding key top in plan view.
この構成では、中央キーの中央押下部及び突起部は、押下方向に沿う方向に変位自在にされている。中央キーの中央キートップは、周囲キーの台座部の第1孔部と周囲キートップの第2孔部とに挿通される。このとき、中央キーの突起部は、台座部の第1孔部に挿通される。 In this configuration, the central pressing portion and the protruding portion of the central key are freely displaceable in the direction along the pressing direction. The central key top of the central key is inserted through the first hole portion of the base portion of the peripheral key and the second hole portion of the peripheral key top. At this time, the protrusion of the center key is inserted through the first hole of the pedestal.
また、台座部の表面が平らなので、周囲キートップの底面も平らに形成できる。このため、透明な部材で周囲キートップが形成された場合でも、煩雑感を与えることがない。 Further, since the surface of the pedestal portion is flat, the bottom surface of the surrounding key top can be formed flat. For this reason, even when the surrounding key top is formed of a transparent member, there is no complication.
中央押下部は、基台部から分離された中央キートップを有する。中央キートップを位置決めするために、突起部が必要とされる。突起部は、台座部の第1孔部に挿通される。 Central depression portion medium has a central key top separated from the base portion. A protrusion is required to position the central key top. The protrusion is inserted through the first hole of the pedestal.
(2)この発明のキー装置では、周囲キートップは、透明な部材で形成されてもよい。 ( 2 ) In the key device of the present invention, the surrounding key top may be formed of a transparent member.
この構成では、周囲キートップが透明な部材で形成されるので、周囲キートップの底面又は台座部の表面が透視される。台座部の表面が平らに形成されるので、台座部の表面に支持された周囲キートップの底面も平らに形成できる。このため、煩雑感がなく、デザイン性が向上する。 In this configuration, since the surrounding key top is formed of a transparent member, the bottom surface of the surrounding key top or the surface of the pedestal portion is seen through. Since the surface of the pedestal portion is formed flat, the bottom surface of the surrounding key top supported by the surface of the pedestal portion can also be formed flat. For this reason, there is no complicated feeling and the design is improved.
台座部の表面が平らに形成されるので、従来であれば台座部と突起部とが衝突しないように、枠体と台座部との距離を大きくする必要が生じ、その結果、キー装置の押下方向の寸法が大きくなっていた。しかし、この発明では、台座部の第1孔部が、突起部が第1孔部に挿通されるので、枠体と台座部との距離を大きくする必要がない。 Since the surface of the pedestal is formed flat, it is necessary to increase the distance between the frame and the pedestal so that the pedestal and the projection do not collide with each other. Directional dimensions were large. However, in this invention, since the projection part is penetrated by the 1st hole part of the 1st hole part of a base part, it is not necessary to enlarge the distance of a frame and a base part.
この発明によれば、以下の効果を奏することができる。 According to the present invention, the following effects can be obtained.
(1)中央キーの突起部が、台座部の第1孔部に挿通されるので、押下方向の寸法を小さくすることができる。また、台座部の表面を平らにすることで、周囲キートップの底面も平らにでき、煩雑感を与えることなく、周囲キートップを透明な部材で形成することができる。 (1) Since the projection of the center key is inserted through the first hole of the pedestal, the size in the pressing direction can be reduced. Further, by flattening the surface of the pedestal portion, the bottom surface of the surrounding key top can also be flattened, and the surrounding key top can be formed of a transparent member without giving a sense of complexity.
中央キートップを位置決めするための突起部が、台座部の第1孔部に挿通されるので、押下方向の寸法を小さくすることができる。 Projections for positioning the Chuo key top, because it is inserted through the first hole portion of the pedestal portion, it is possible to reduce the size of the pressing direction.
(2)煩雑感を与えず、デザイン性を向上させることができるとともに、押下方向の寸法を小さくすることができる。 ( 2 ) The design can be improved without giving a sense of complexity, and the size in the pressing direction can be reduced.
以下に、この発明を実施するための最良の形態について、図面に基づいて説明する。図1は、この発明の実施形態に係るキー装置10の外観構成を示す斜視図である。図2は、キー装置10の分解斜視図である。図3は、周囲キートップ60がない状態のキー装置10の構成を示す斜視図である。なお、図3では、図の理解を容易にするために、中央キートップ40及び支持部50のそれぞれに、斜線を付している。
Hereinafter, the best mode for carrying out the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a perspective view showing an external configuration of a
キー装置10は、中央キー20及び周囲キー30を備えている。
The
例えば、周囲キー30はカーソルキーであり、中央キー20は決定キーである。周囲キー30は、例えば、設定条件入力画面において、カーソルの移動方向の入力を受け付ける。周囲キー30が、表面側から裏面側へ向かう押下方向Pに押下されることによって、複数の設定項目の中から所望の設定条件が選択される。中央キー20は、選択中の設定条件を決定する入力を受け付ける。中央キー20が押下方向Pに押下されることによって、選択された設定条件に決定される。この実施形態では、周囲キー30は、4方向へのカーソルの移動の入力を受け付ける。
For example, the surrounding
中央キー20は、中央キートップ40及び支持部50を備えている。
The
中央キートップ40は、一例として透明な部材で形成され、上面を有する円筒形の柱状部41とフランジ部42とを有する。フランジ部42は、柱状部41の押下方向Pの下流側端部に配置されている。フランジ部42には、2個の凹部43,44(但し、凹部44は図示されていない。)が設けられている。凹部43,44は、柱状部41の半径方向に凹んでいる。
The
支持部50は、2個の突起部52,53、枠体54、2個のアーム(弾性部材)55,56、及び、基台部57を有する。アーム55,56は、固定端である一端が枠体54の内側面に固定され、自由端である他端が枠体54の中央部へ向けて延出している。基台部57は、2個のアーム55,56の自由端側で押下方向Pに沿う方向に浮動支持されている。突起部52は、アーム55の自由端側に配置され、押下方向Pの上流側へ突起している。同様に、突起部53は、アーム56の自由端側に配置され、押下方向Pの上流側へ突起している。
The
中央キートップ40は、2個の凹部43,44と2個の突起部52,53とがそれぞれ互いに嵌り合うように位置決めされて、基台部57上に配置される。中央キートップ40が押下されることで、中央キートップ40と基台部57とが、ともに押下方向Pに変位する。中央キートップ40及び基台部57は、この発明の中央押下部に相当する。
The central key top 40 is positioned on the base 57 so that the two
ファクシミリ装置等の主装置内で基台部57の押下方向Pの下流側に相当する位置に、中央スイッチ81が配置されている。中央スイッチ81は、例えばタクトスイッチである。中央キートップ40が押下されることで、基台部57の裏面側で中央スイッチ81が押下される。
A
周囲キー30は、周囲キートップ60及び台座部70を備えている。
The peripheral key 30 includes a peripheral key top 60 and a
周囲キートップ60は、一例として透明な部材で形成されている。この実施形態では、周囲キートップ60は、十字形を呈し、4個の周囲押下部61,62,63,64、及び、第2孔部65を有する。第2孔部65は、押下方向Pに直交する面内において、周囲キートップ60の中央部に設けられている。第2孔部65は、中央キー20と周囲キー30とのガタツキが目立たない程度に、柱状部41の押下方向Pに直交する方向の断面より若干大きく形成されている。
The surrounding key top 60 is formed of a transparent member as an example. In this embodiment, the peripheral key top 60 has a cross shape and includes four peripheral
台座部70は、枠体71、4個のアーム72,73,74,75、及び、平板76を有する。平板76は、平面視で周囲キートップ60と同様の外形形状を呈している。アーム72〜75は、固定端である一端が枠体71の内側面に固定され、自由端である他端が枠体71の内方へ向けて延出している。アーム72〜75の自由端は、平板76のうち周囲押下部61,62,63,64が載置される箇所のそれぞれに連結されている。これによって、平板76は、各周囲押下部61〜64が載置される位置のそれぞれを、押下方向Pに沿う方向に枠体71によって浮動支持されている。
The
平板76のうち各周囲押下部61〜64が載置される位置のそれぞれの裏面側に、周囲スイッチ82,83,84,85(但し、周囲スイッチ83,84は図示されていない。)が配置されている。周囲スイッチ82〜85は、主装置に装着されている。周囲スイッチ82〜85は、例えば、タクトスイッチである。周囲キートップ60の周囲押下部61〜64が押下されることで、平板76の裏面側で、周囲スイッチ82〜85が押下される。
平板76は、周囲キートップ60の第2孔部65と同軸の第1孔部77を有する。第1孔部77は、押下方向Pにおいて平板76が突起部52,53と重合しない形状を呈する。突起部52,53は、第1孔部77に挿通される。
The
図4(A)は、キー装置10の構成を示す断面図であり、図4(B)は、比較例のキー装置100の構成を示す断面図である。
4A is a cross-sectional view showing the configuration of the
キー装置100では、台座部170の第1孔部177が、中央押下部141の押下方向Pに直交する方向の断面より若干大きく形成されている。
In the
キー装置10では、中央キー20の突起部52,53が、押下方向Pにおいて平板76と重合せず、台座部70の第1孔部77に挿通されるので、キー装置10の押下方向Pの寸法が、比較例のキー装置100に比べて、平板76の厚さT分、小さくなる。
In the
また、キー装置10では、中央キートップ40及び周囲キートップ60が透明な部材で形成されるので、デザイン性が向上する。
Moreover, in the
周囲キートップ60が透明な部材で形成されるので、周囲キートップ60の底面又は平板76の表面が透視される。平板76の表面が平らに形成されているので、平板76の表面に支持された周囲キートップ60の底面も平らに形成できる。このため、煩雑感を与えることがなく、デザイン性が向上する。
Since the surrounding key top 60 is formed of a transparent member, the bottom surface of the surrounding key top 60 or the surface of the
平板76の表面が平らに形成されているので、従来であれば平板76と突起部52,53とが衝突しないように、支持部50と台座部70との距離を大きくする必要が生じ、その結果、キー装置10の押下方向の寸法が大きくなっていた。しかし、この発明では、突起部52,53が第1孔部77に挿通されるので、支持部50と台座部70との距離を大きくする必要がない。したがって、デザイン性が向上するとともに、キー装置10の押下方向Pの寸法が小さくなる。
Since the surface of the
なお、柱状部41の押下方向Pに直交する断面の外形形状は、円形であることに限定されず、四角形やその他の多角形、又は、楕円形であってもよい。
In addition, the external shape of the cross section orthogonal to the pressing direction P of the
また、周囲キー30は、4方向の入力操作を受け付ける構成に限定されず、2方向、3方向、又は、5方向以上であってもよい。
Moreover, the surrounding
さらに、中央キー20は、必ずしも中央キートップ40と支持部50とに分離されていなくてもよく、中央押下部が一体的に形成されている場合でも、押下方向Pの寸法を小さくできるという本発明の効果が発揮される。
Further, the
また、突起部52,53は、2個設けられていることに限定されず、1個、又は、3個以上であってもよい。
Further, the number of the
最後に、上述の実施形態の説明は、すべての点で例示であって、制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上述の実施形態ではなく、特許請求の範囲によって示される。さらに、本発明の範囲には、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。 Finally, the description of the above-described embodiment is to be considered in all respects as illustrative and not restrictive. The scope of the present invention is shown not by the above embodiments but by the claims. Furthermore, the scope of the present invention is intended to include all modifications within the meaning and scope equivalent to the scope of the claims.
10 キー装置
20 中央キー
30 周囲キー
40 中央キートップ
41 柱状部
42 フランジ部
50 支持部
52,53 突起部
55,56 アーム(弾性部材)
60 周囲キートップ
61〜64 周囲押下部
65 第2孔部
70 台座部
76 平板
77 第1孔部
81 中央スイッチ
82〜85 周囲スイッチ
P 押下方向
DESCRIPTION OF
60 Peripheral key top 61-64 Peripheral pressing
Claims (2)
前記中央キーの周囲に配置された複数の周囲押下部を有し、前記周囲押下部を押下されたとき、前記周囲押下部が前記押下方向に変位することで、前記主装置に配置された前記各周囲押下部に対応する周囲スイッチを押下する周囲キーと、を備えたキー装置において、
前記中央キーは、枠体と、固定端である一端が前記枠体の内側面に固定されて自由端である他端が前記枠体の中央部へ向けて延出している弾性部材と、前記押下方向の上流側へ突出し前記弾性部材の前記自由端側で前記押下方向に沿う方向に浮動支持された中央押下部と、前記弾性部材の前記自由端側に配置されて前記押下方向の上流側へ突起した突起部と、を有し、
前記中央押下部は、前記弾性部材の前記自由端によって前記押下方向に沿う方向に浮動支持された基台部と、前記基台部に支持されて前記押下方向の上流側へ突出し、前記突起部によって位置決めされた中央キートップと、を有し、
前記周囲キーは、少なくとも表面が平らであって前記中央キートップ及び前記突起部が挿通自在な第1孔部を有する平板並びに前記平板を浮動支持する枠体を含む台座部と、前記中央キートップを挿通させる第2孔部及び前記平板に弾性的に支持された前記周囲押下部を有する周囲キートップと、を有し、
前記平板は、平面視において前記周囲キートップと同じ外形形状を呈することを特徴とするキー装置。 When pressed from the front side to the back side, at least a part is displaced in the pressing direction, so that a central key that presses a central switch arranged in the main device;
A plurality of peripheral pressing parts arranged around the central key, and when the peripheral pressing part is pressed, the peripheral pressing part is displaced in the pressing direction, thereby disposing the peripheral pressing part in the main device; In a key device provided with a peripheral key for pressing a peripheral switch corresponding to each peripheral pressing unit,
The center key includes a frame, an elastic member in which one end that is a fixed end is fixed to the inner surface of the frame and the other end that is a free end extends toward the center of the frame, A central pressing portion that protrudes upstream in the pressing direction and is float-supported in a direction along the pressing direction on the free end side of the elastic member; and an upstream side in the pressing direction that is disposed on the free end side of the elastic member And a protruding portion protruding into the
The central pressing portion is supported by the free end of the elastic member in a direction along the pressing direction, and is supported by the base portion and protrudes upstream in the pressing direction. And a central key top positioned by
The peripheral key includes at least a flat plate having a flat surface having a first hole portion through which the central key top and the protrusion can be inserted , and a pedestal portion including a frame body that floats and supports the flat plate, and the central key top. And a peripheral key top having the second pressing portion and the peripheral pressing portion elastically supported by the flat plate ,
The key device according to claim 1, wherein the flat plate has the same outer shape as the surrounding key top in a plan view .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006141785A JP4676379B2 (en) | 2006-05-22 | 2006-05-22 | Key device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006141785A JP4676379B2 (en) | 2006-05-22 | 2006-05-22 | Key device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007311308A JP2007311308A (en) | 2007-11-29 |
JP4676379B2 true JP4676379B2 (en) | 2011-04-27 |
Family
ID=38843963
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006141785A Expired - Fee Related JP4676379B2 (en) | 2006-05-22 | 2006-05-22 | Key device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4676379B2 (en) |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0587764U (en) * | 1992-04-23 | 1993-11-26 | 三洋電機株式会社 | Switch operation body |
JPH0711731U (en) * | 1993-07-21 | 1995-02-21 | 帝国通信工業株式会社 | Multidirectional push type switch |
JPH11297164A (en) * | 1998-04-10 | 1999-10-29 | Hosiden Corp | Multiple contact input device |
JP2001202853A (en) * | 2000-01-17 | 2001-07-27 | Sanyo Electric Co Ltd | Switch structure |
JP2001236164A (en) * | 2000-02-23 | 2001-08-31 | Murata Mach Ltd | Key structure |
JP2003100183A (en) * | 2001-09-26 | 2003-04-04 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Switch device and small electronic equipment equipped with same |
JP2004327261A (en) * | 2003-04-25 | 2004-11-18 | Sony Corp | Switch device |
JP2005317337A (en) * | 2004-04-28 | 2005-11-10 | Teikoku Tsushin Kogyo Co Ltd | Multidirectional press type switch |
-
2006
- 2006-05-22 JP JP2006141785A patent/JP4676379B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0587764U (en) * | 1992-04-23 | 1993-11-26 | 三洋電機株式会社 | Switch operation body |
JPH0711731U (en) * | 1993-07-21 | 1995-02-21 | 帝国通信工業株式会社 | Multidirectional push type switch |
JPH11297164A (en) * | 1998-04-10 | 1999-10-29 | Hosiden Corp | Multiple contact input device |
JP2001202853A (en) * | 2000-01-17 | 2001-07-27 | Sanyo Electric Co Ltd | Switch structure |
JP2001236164A (en) * | 2000-02-23 | 2001-08-31 | Murata Mach Ltd | Key structure |
JP2003100183A (en) * | 2001-09-26 | 2003-04-04 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Switch device and small electronic equipment equipped with same |
JP2004327261A (en) * | 2003-04-25 | 2004-11-18 | Sony Corp | Switch device |
JP2005317337A (en) * | 2004-04-28 | 2005-11-10 | Teikoku Tsushin Kogyo Co Ltd | Multidirectional press type switch |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007311308A (en) | 2007-11-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2006120397A (en) | Push-on switch | |
US8759698B2 (en) | Key switch structure | |
JP4341733B2 (en) | Key switch structure | |
JP2006185776A (en) | Push-button switch | |
JP4676379B2 (en) | Key device | |
JP2007042431A (en) | Mounting structure of operation button and image forming device equipped with the same | |
WO2001026126A1 (en) | 5-directional key operation device | |
JP2013196761A (en) | Steering switch device | |
JP6009211B2 (en) | Keyboard device | |
JP5680432B2 (en) | Input operation device | |
CN102403146B (en) | Press key structure and electronic device comprising same | |
JP2006179397A (en) | Multi-directional push switch | |
JP6274873B2 (en) | keyboard | |
JP2005339896A (en) | Pressing operation device | |
JP2015050049A (en) | Push switch | |
JP3041023U (en) | Keyboard keys | |
JP2002231091A (en) | Pushbutton switch | |
JP4201682B2 (en) | Two-stage push switch | |
JP4364037B2 (en) | Operation panel for electronic parts | |
JP4187567B2 (en) | Multi-directional push switch | |
JP5843352B2 (en) | Key switch device | |
JP2005129465A (en) | Multidirectional oscillating switch | |
JP2006179396A (en) | Multi-step seesaw switch | |
JP2008021593A (en) | Membrane switch | |
JP2012142219A (en) | Switch device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080806 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100827 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100831 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101025 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20101025 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110125 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110127 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140204 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |