JP4672471B2 - Telephone service provision device - Google Patents

Telephone service provision device Download PDF

Info

Publication number
JP4672471B2
JP4672471B2 JP2005208307A JP2005208307A JP4672471B2 JP 4672471 B2 JP4672471 B2 JP 4672471B2 JP 2005208307 A JP2005208307 A JP 2005208307A JP 2005208307 A JP2005208307 A JP 2005208307A JP 4672471 B2 JP4672471 B2 JP 4672471B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mail
mobile phone
telephone
user
voice
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005208307A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2007028266A (en
Inventor
憲之 前島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu FIP Corp
Original Assignee
Fujitsu FIP Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu FIP Corp filed Critical Fujitsu FIP Corp
Priority to JP2005208307A priority Critical patent/JP4672471B2/en
Publication of JP2007028266A publication Critical patent/JP2007028266A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4672471B2 publication Critical patent/JP4672471B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は,メール送受信機能を持たない非メール機能電話とメール送受信機能を持つ携帯電話とに接続されて,非メール機能電話の利用者と携帯電話の利用者とが適切にやり取りを行うことができるようにするサービスを提供する電話サービス提供装置に関する。 The present invention is connected to a non-mail function telephone having no mail transmission / reception function and a mobile phone having a mail transmission / reception function, so that a user of the non-mail function telephone and a user of the mobile phone can appropriately communicate with each other. about services that can be as to the telephone service providing equipment to provide.

電話機は大きく分けて固定電話と携帯電話とに分類され、現在では携帯電話が広く使用されているが固定電話もまた広く使用されている。   Telephones are broadly classified into fixed telephones and mobile telephones. Currently, mobile telephones are widely used, but fixed telephones are also widely used.

携帯電話は、固定電話と違って様々な環境下で使用することが可能であるものの、それがために、その使用について時や場所の観点から制限がかかることになる。特に、通話については使用できないものの、メールの送受信については使用可能であるということが起こる。例えば、電車の中や会議中などでは通話については使用できないものの、メールの送受信については使用可能であるというようなことが起こる。   Although a mobile phone can be used in various environments unlike a landline phone, it restricts its use from the viewpoint of time and place. In particular, although it cannot be used for calls, it can be used for sending and receiving mail. For example, while a telephone call or a meeting cannot be used for a telephone call, it can be used for mail transmission / reception.

しかし、現在普及している固定電話はメール送受信機能を持っていないことから、携帯電話がメールについては送信可能状態にあっても、メール送信先が固定電話である場合には、携帯電話はメールを送信できないことになる。また、携帯電話がメールについては受信可能状態にあっても、携帯電話と連絡をとりたい電話が固定電話である場合には、固定電話は携帯電話と連絡をとることができないことになる。   However, since fixed telephones that are currently in widespread use do not have a mail transmission / reception function, even if the mobile phone is ready to send e-mails, if the e-mail destination is a fixed telephone, the mobile phone Cannot be sent. In addition, even if the mobile phone is ready to receive e-mails, if the phone that is desired to contact the mobile phone is a fixed phone, the fixed phone cannot contact the mobile phone.

このような問題を解決するためには、音声をメールに変換したり、メールを音声に変換する方法を利用することが考えられる。   In order to solve such a problem, it is conceivable to use a method of converting voice into mail or converting mail into voice.

この方法に関連する従来技術として、下記に示す特許文献1には、留守番電話に接続された中継装置を備える構成を採って、留守番電話から留守番電話モードにより受け付けられた音声情報が送られてくると、その中継装置がそれをテキストに変換して、予め登録された転送先の携帯電話にメール送信するという発明が記載されている。   As a conventional technique related to this method, Patent Document 1 shown below receives a voice information received in an answering machine mode from an answering machine by adopting a configuration including a relay device connected to the answering machine. And an invention in which the relay device converts it into text and sends it to a pre-registered transfer destination mobile phone.

また、下記に示す特許文献2の従来技術の欄には、録音された音声情報を音声認識装置によりテキストに変換する装置を設けることで、発信側の音声伝言メッセージを電子メール化して受信するという発明が記載されている。さらに、この特許文献2の従来技術の欄には、ダイヤル番号とメールアドレスとの対応テーブルを用意しておき、電話した送信先が不在の場合に、送話器から入力された音声情報を電子メールに変換し、発信時に入力されたダイヤル番号をその対応テーブルによって変換したメールアドレスを用いて、不在である送信先に送信するという発明が記載されている。   Also, in the prior art column of Patent Document 2 shown below, by providing a device that converts recorded voice information into text by a voice recognition device, the voice message message on the calling side is received as an e-mail. The invention has been described. Furthermore, in the column of the prior art of this patent document 2, a correspondence table of dial numbers and mail addresses is prepared, and the voice information input from the transmitter is electronically stored when the telephone destination is absent. An invention is described in which an e-mail address is converted to e-mail and the dial number input at the time of outgoing call is converted to a destination that is absent using the e-mail address converted by the correspondence table.

そして、この特許文献2には、着信者側の移動端末が電子メールによるメッセージ受信を希望している場合にあって、発信者側の移動端末が発呼したときに、その通話が不可能である場合には、交換システムが発信者側の移動端末に対して、着信者側の移動端末のメールアドレスを送信して、電子メールの送信を促すという発明が記載されている。   In Patent Document 2, when the mobile terminal on the callee side wishes to receive a message by e-mail, the call cannot be made when the mobile terminal on the caller side makes a call. In some cases, an invention is described in which the switching system transmits the mail address of the mobile terminal on the callee side to the mobile terminal on the caller side to prompt the transmission of an e-mail.

また、下記に示す特許文献3には、見守りセンタは、高齢者宅から音声のメッセージを受け取ると、それをテキストに変換することでメールを作成して見守り者宅に送信し、一方、見守り者宅からメールを受け取ると、それを音声に変換して高齢者宅に送信するという発明が記載されている。
特開2004−064354号公報 特開2004−260728号公報 特開2004−272568号公報
Also, in Patent Document 3 shown below, when the monitoring center receives a voice message from an elderly person's house, it converts it into text and creates an e-mail and sends it to the guardian's house. An invention is described in which when an e-mail is received from a house, it is converted into voice and transmitted to an elderly person's house.
JP 2004-064354 A JP 2004-260728 A JP 2004-272568 A

しかしながら、このような従来技術に従っていると、メールの送受信機能を持たない固定電話の利用者と、メールの送受信機能を持つ携帯電話の利用者とが適切にやり取りを行うことができないという問題がある。   However, according to such a conventional technique, there is a problem in that a user of a fixed telephone that does not have a mail transmission / reception function and a user of a mobile phone that has a mail transmission / reception function cannot appropriately exchange. .

例えば、上述したように、携帯電話では、その使用について時や場所の観点から制限がかかり、通話を受けることができないという状況が存在する。   For example, as described above, there is a situation in which a mobile phone cannot receive a call because its use is restricted from the viewpoint of time and place.

しかるに、従来技術では、このような状況があることを認識していないことから、固定電話の利用者は、携帯電話の利用者に対して、そのようなことを考えずに電話をかけることが避けられず、そのような場合に、携帯電話の利用者が電話を受けることができないことで、重要な通話情報を伝えることができないというようなことが起こる。   However, since the conventional technology does not recognize such a situation, a landline telephone user can make a call to a mobile phone user without considering such a situation. In such a case, in such a case, the user cannot receive important call information because the user of the mobile phone cannot receive the call.

確かに、従来技術では、電話した送信先が不在の場合に、音声情報をテキストに変換して送信先にメール送信したり、固定電話の留守番電話モードにより録音された音声情報をテキストに変換して、固定電話の利用者の所有する携帯電話にメール送信したり、録音された音声情報をメール化して受信するようにしている。   Certainly, in the prior art, when there is no destination to call, the voice information is converted to text and sent to the destination, or the voice information recorded in the answering machine mode of the fixed phone is converted to text. In addition, emails are sent to mobile phones owned by fixed-line users, and recorded voice information is converted into emails and received.

しかしながら、従来技術では、使用について時や場所の観点から制限がかかるという携帯電話の性質に着目して、利用者自らが携帯電話をメール受信機能しかもたない電話として動作させるようにするという機能を実現していない。   However, in the prior art, paying attention to the nature of the mobile phone, which is limited in terms of time and place of use, a function that allows the user to operate the mobile phone as a phone having only a mail receiving function. Not realized.

これから、従来技術に従っていると、メールの送受信機能を持たない固定電話の利用者と、メールの送受信機能を持つ携帯電話の利用者とが適切にやり取りを行うことができないことが起こる。   From now on, according to the prior art, it may occur that a user of a fixed telephone not having a mail transmission / reception function and a user of a mobile phone having a mail transmission / reception function cannot appropriately exchange.

また、メールの送受信はメールアドレスを用いて行われるのに対して、メールの送受信機能を持たない固定電話は電話番号しかもたない。   In addition, mail is sent and received using a mail address, whereas a fixed telephone having no mail sending and receiving function has only a telephone number.

しかるに、従来技術では、このことを認識していない。音声情報をテキストに変換してメール送信すれば、そのメールの中に通話元の情報が含まれていることから、単にメールを受信するだけであれば、このことは特に問題にならない。   However, the prior art does not recognize this. If voice information is converted into text and sent by e-mail, the caller's information is included in the e-mail, so this is not a problem as long as the e-mail is simply received.

しかしながら、一般的には、メールを受信すればメールを返信することが行われている。このとき、従来技術に従っていたのでは、固定電話に対してメールを返信できないことになる。メールの送受信機能を持たない固定電話は当然のことながらメールアドレスを有しておらず、この点について従来技術は全く認識していないことから、メールを受信しても、固定電話に対してメールを返信できないのである。   However, generally, when a mail is received, the mail is returned. At this time, the mail cannot be replied to the fixed telephone if the conventional technique is followed. As a matter of course, a landline telephone that does not have the function of sending and receiving mail does not have an e-mail address, and the conventional technology does not recognize this point at all. Cannot be replied.

通話ができなくても、メールを用いればメールをやり取りすることで概ね実時間でのやり取りを行うことができるものの、従来技術では、メールを返信できないことから、携帯電話の利用者と固定電話の利用者との間で、概ね実時間でのやり取りを行うことができないことになる。   Even if you can't make a call, if you use email, you can exchange emails in real time. However, with the conventional technology, you can't reply to emails. In general, real-time exchanges with users are not possible.

これから、従来技術に従っていると、メールの送受信機能を持たない固定電話の利用者と、メールの送受信機能を持つ携帯電話の利用者とが適切にやり取りを行うことができないことが起こる。   From now on, according to the prior art, it may occur that a user of a fixed telephone not having a mail transmission / reception function and a user of a mobile phone having a mail transmission / reception function cannot appropriately exchange.

この点について、引用文献3に記載された発明では、高齢者宅と見守り者宅との間で概ね実時間でのやり取りを行うことができる構成を開示している。   About this point, in the invention described in the cited reference 3, the structure which can exchange in real time between an elderly person's house and a guardian's house is disclosed.

しかしながら、この引用文献3に記載された発明は、やり取りを行う端末が予め定められていて、それらの端末が特別な装置を備えることで実現可能となるやり取りであり、やり取りを行う相手が任意となる電話間でのやり取りに対して、そのまま適用することはできない。   However, the invention described in this cited document 3 is an exchange that can be realized when terminals that perform exchanges are determined in advance, and these terminals are provided with a special device. It cannot be applied as it is to the exchange between telephones.

本発明はかかる事情に鑑みてなされたものであって、メール送受信機能を持たない非メール機能電話の利用者と、メールの送受信機能を持つ携帯電話の利用者とが適切にやり取りを行うことができるようにすることを実現する新たな技術の提供を目的とする。   The present invention has been made in view of such circumstances, and it is possible for a user of a non-mail function telephone not having a mail transmission / reception function and a user of a mobile phone having a mail transmission / reception function to appropriately communicate with each other. The purpose is to provide a new technology that realizes what can be done.

この目的を達成するために、本発明の電話サービス提供装置は、メール送受信機能を持たない非メール機能電話とメール送受信機能を持つ携帯電話とに接続されて、非メール機能電話の利用者と携帯電話の利用者とが適切にやり取りを行うことができるようにすることを実現するために、(イ)携帯電話の利用者から、携帯電話を変換モードに設定するのか否かを示す情報を取得する取得手段と、(ロ)各携帯電話について、それが持つメールアドレスの情報と取得手段の取得した情報とを記憶する第1の記憶手段と、(ハ)各非メール機能電話について、それに割り付けられた仮想メールアドレスの情報を記憶する第2の記憶手段と、(ニ)非メール機能電話から携帯電話への通話要求がある場合に、第1の記憶手段の記憶情報に従って、その携帯電話が変換モードに設定されているのかを判断する判断手段と、(ホ)判断手段が変換モードに設定されていることを判断する場合に、通話要求元の非メール機能電話から送られてくる音声をテキストに変換して、それをメール本文とし、第1の記憶手段の記憶情報から特定される通話要求先の携帯電話のメールアドレスを宛先アドレスとし、第2の記憶手段の記憶情報から特定される通話要求元の非メール機能電話に割り付けられた仮想メールアドレスを送信元アドレスとするメールを作成して、その携帯電話に送信する第1の実行手段と、(ヘ)携帯電話から、仮想メールアドレスを宛先アドレスとする非メール機能電話へのメール送信要求がある場合に、第2の記憶手段の記憶情報に従って、メール送信要求先の非メール機能電話を特定する特定手段と、(ト)メール送信要求元の携帯電話から送られてくる送信要求のメールを音声に変換して、特定手段の特定した非メール機能電話に送信したり、メール送信要求元の携帯電話から送られてくるメール作成用記号を使って記載するメールに基づいて送信要求のメールを作成し、それを音声に変換して、特定手段の特定した非メール機能電話に送信する第2の実行手段とを備える。   In order to achieve this object, the telephone service providing apparatus of the present invention is connected to a non-mail function telephone having no mail transmission / reception function and a mobile phone having a mail transmission / reception function, so In order to enable proper communication with telephone users, (a) obtain information from mobile phone users indicating whether the mobile phone is set to conversion mode (B) first storage means for storing the information of the mail address possessed by each mobile phone and the information acquired by the acquisition means; and (c) assigning each non-mail function telephone to it. Second storage means for storing the information of the virtual mail address, and (d) when there is a call request from the non-mail function telephone to the mobile phone, according to the storage information of the first storage means, Sent from the call requester's non-mail function telephone when judging whether the mobile phone is set to conversion mode and (e) determining that the judgment means is set to conversion mode. The incoming voice is converted into text, which is used as the mail body, the mail address of the call request destination mobile phone specified from the stored information in the first storage means is used as the destination address, and the stored information in the second storage means A first execution means for creating a mail with the virtual mail address assigned to the non-mail function telephone of the call request source specified from the sender as the sender address, and sending it to the mobile phone; Non-mail function with virtual mail address as destination address When there is a mail transmission request to the telephone, the non-mail function of the mail transmission request destination according to the storage information of the second storage means The identification means to identify the story and (g) the transmission request mail sent from the mobile phone of the mail transmission request source is converted into voice and sent to the non-mail function telephone identified by the identification means, or the mail transmission Create a send request mail based on the mail written using the mail creation symbol sent from the requesting mobile phone, convert it to voice, and send it to the non-mail function phone specified by the specific means Second executing means.

ここで、取得手段及び判断手段を省略するという構成を採ることも可能であり、この場合には、第1の記憶手段は、各携帯電話について、それが持つメールアドレスの情報を記憶することになる。そして、第1の実行手段は、非メール機能電話から携帯電話への通話要求がある場合に、通話要求元の非メール機能電話から送られてくる音声をテキストに変換して、それをメール本文とし、第1の記憶手段の記憶情報から特定される通話要求先の携帯電話のメールアドレスを宛先アドレスとし、第2の記憶手段の記憶情報から特定される通話要求元の非メール機能電話に割り付けられた仮想メールアドレスを送信元アドレスとするメールを作成して、その携帯電話に送信することになる。   Here, it is also possible to adopt a configuration in which the acquisition unit and the determination unit are omitted. In this case, the first storage unit stores information on the mail address of each mobile phone. Become. Then, when there is a call request from the non-mail function phone to the mobile phone, the first execution means converts the voice sent from the call request source non-mail function phone into text, The mail address of the call request destination mobile phone specified from the storage information in the first storage means is used as the destination address, and assigned to the non-mail function telephone of the call request source specified from the storage information in the second storage means. An e-mail with the received virtual e-mail address as a source address is created and transmitted to the mobile phone.

以上の各処理手段が動作することで実現される本発明の電話サービス提供方法はコンピュータプログラムでも実現できるものであり、このコンピュータプログラムは、適当なコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録して提供されたり、ネットワークを介して提供され、本発明を実施する際にインストールされてCPUなどの制御手段上で動作することにより本発明を実現することになる。   The telephone service providing method of the present invention realized by the operation of each of the above processing means can also be realized by a computer program, and this computer program is provided by being recorded on an appropriate computer-readable recording medium. The present invention is realized by being provided via a network, installed when the present invention is implemented, and operating on a control means such as a CPU.

このように構成される本発明の電話サービス提供装置は、携帯電話の利用者から、携帯電話を変換モードに設定するのか否かを示す情報を取得して第1の記憶手段に登録する。これにより、第1の記憶手段には、各携帯電話の持つメールアドレスの情報と、各携帯電話が変換モードに設定されているのか否かを示す情報とが記憶されることになる。   The telephone service providing apparatus of the present invention configured as described above acquires information indicating whether or not to set the mobile phone in the conversion mode from the user of the mobile phone and registers it in the first storage means. Thus, the first storage means stores information on the mail address of each mobile phone and information indicating whether or not each mobile phone is set to the conversion mode.

この後、非メール機能電話から携帯電話への通話要求があると、本発明の電話サービス提供装置は、第1の記憶手段の記憶情報に従って、その携帯電話が変換モードに設定されているのかを判断して、変換モードに設定されていることを判断する場合には、通話要求元の非メール機能電話から送られてくる音声をテキストに変換して、それをメール本文とし、第1の記憶手段の記憶情報から特定される通話要求先の携帯電話のメールアドレスを宛先アドレスとし、第2の記憶手段の記憶情報から特定される通話要求元の非メール機能電話に割り付けられた仮想メールアドレスを送信元アドレスとするメールを作成して、その携帯電話に送信する。   Thereafter, when there is a call request from the non-mail function phone to the mobile phone, the telephone service providing apparatus of the present invention determines whether the mobile phone is set to the conversion mode according to the storage information of the first storage means. If it is determined that the conversion mode is set, the voice sent from the non-mail function telephone of the call request source is converted into text, which is used as the mail body, and is stored in the first memory. The virtual mail address assigned to the non-mail function telephone of the call request source specified from the storage information of the second storage means is set as the destination address using the mail address of the call request destination mobile phone specified from the storage information of the means. Create an email with the sender address and send it to the mobile phone.

このとき、本発明の電話サービス提供装置は、通話要求先の携帯電話が変換モードに設定されていないことを判断することで、その携帯電話が通話許可状態にあることを判断する場合には、その携帯電話が実際に通話可能であるのかを判断して、通話可能でないことを判断する場合には、通話要求先の携帯電話が変換モードに設定されている場合と同様に、通話要求元の非メール機能電話から送られてくる音声をテキストに変換することで通話要求先の携帯電話へのメールを作成して、その携帯電話に送信するように処理することになる。   At this time, the telephone service providing apparatus of the present invention determines that the mobile phone is in a call-permitted state by determining that the mobile phone of the call request destination is not set to the conversion mode. When it is determined whether the mobile phone is actually available and when it is determined that the call is not possible, the call request source mobile phone is set in the same manner as when the call request destination mobile phone is set to the conversion mode. By converting the voice sent from the non-mail function telephone into text, a mail to the call request destination mobile phone is created and processed to be sent to the mobile phone.

このメール送信を受けて、携帯電話の利用者は、仮想メールアドレスを宛先アドレスとする返信メール(メール作成用記号を使って作成されることがある)を作成して、その返信メールを通話要求元の非メール機能電話に送信するという操作を行う。   Upon receiving this email, the mobile phone user creates a reply email (may be created using the email creation symbol) with the virtual email address as the destination address, and requests the reply email to be called Send to the original non-mail function phone.

これから、本発明の電話サービス提供装置は、携帯電話から、仮想メールアドレスを宛先アドレスとする非メール機能電話へのメール送信要求がある場合には、第2の記憶手段の記憶情報に従って、メール送信要求先の非メール機能電話を特定する。そして、メール送信要求元の携帯電話から送信要求のメールが送られてくる場合には、その送信要求のメールを音声に変換して、その特定した非メール機能電話に送信し、また、メール送信要求元の携帯電話からメール作成用記号を使って記載するメールが送られてくる場合には、そのメールに基づいて送信要求のメールを作成し、それを音声に変換して、その特定した非メール機能電話に送信する。   The telephone service providing apparatus according to the present invention, when there is a mail transmission request from a mobile phone to a non-mail function telephone having a virtual mail address as a destination address, transmits a mail according to the stored information in the second storage means. Identify the requested non-mail feature phone. Then, when a mail requesting transmission is sent from the mobile phone that requested the mail transmission, the transmission request mail is converted into voice and sent to the specified non-mail function telephone. If an email that uses the email creation symbol is sent from the requesting mobile phone, a send request email is created based on the email, converted to voice, and the specified non- Send to the mail function phone.

このようにして、本発明の電話サービス提供装置を用いることで、非メール機能電話の利用者は、携帯電話のおかれた状況を意識することなく、携帯電話に対して通話を行うことができるようになるとともに、携帯電話の利用者は、メール機能の有無を意識することなく、非メール機能電話に対してメールを送信することができるようになる。   Thus, by using the telephone service providing apparatus of the present invention, a user of a non-mail function telephone can make a call to the mobile phone without being aware of the situation of the mobile phone. At the same time, the user of the cellular phone can send mail to the non-mail function telephone without being aware of the presence or absence of the mail function.

本発明によれば、携帯電話の利用者は、携帯電話のおかれた状況に応じて、非メール機能電話から送られてくる音声情報をメールの形で受信するのか、そのまま音声情報の形で受信するのかを自分で選択できるようになることから、どのような状況下にあっても、非メール機能電話からの通話情報を確実に受け取ることができるようになる。   According to the present invention, the user of the mobile phone receives the voice information sent from the non-mail function telephone in the form of an e-mail according to the situation of the mobile phone, or in the form of the voice information as it is. Since the user can select whether to receive the call, the call information from the non-mail function telephone can be reliably received under any circumstances.

そして、本発明によれば、非メール機能電話があたかもメール送受信機能を持つかの如く構成できるようになることから、携帯電話の利用者は非メール機能電話との間でメールのやり取りを行うことができるようになり、これにより、携帯電話が通話を許可しない状況下にある場合にも、携帯電話の利用者と非メール機能電話の利用者との間で概ね実時間でのやり取りを行うことができるようになる。   According to the present invention, since the non-mail function telephone can be configured as if it has a mail transmission / reception function, the user of the mobile phone can exchange mail with the non-mail function telephone. As a result, even when the mobile phone does not allow calls, the mobile phone user and the non-mail function phone user can exchange in real time. Will be able to.

このようにして、本発明によれば、非メール機能電話の利用者と携帯電話の利用者とが適切にやり取りを行うことができるようになる。   In this way, according to the present invention, the user of the non-mail function telephone and the user of the mobile phone can appropriately exchange.

以下、実施の形態に従って本発明を詳細に説明する。   Hereinafter, the present invention will be described in detail according to embodiments.

図1に、本発明を具備する電話サービス提供センタ1の一実施形態例を図示する。   FIG. 1 shows an embodiment of a telephone service providing center 1 having the present invention.

この図に示すように、本発明の電話サービス提供センタ1は、公衆電話網2を介して接続されるメール送受信機能を持たない固定電話3-i(i=1〜n)と、携帯電話網4を介して接続されるメッセージ送受信機能を持つ携帯電話5-j(j=1〜m)とをサービスの提供対象として、固定電話3-iから送られてくる音声情報をテキストに変換してメールを作成して、それを携帯電話5-jに送信するというサービスを実行したり、携帯電話5-jから送られてくるメールを音声情報に変換して固定電話3-iに送信するというサービスを実行する。   As shown in this figure, the telephone service providing center 1 of the present invention includes a fixed telephone 3-i (i = 1 to n) having no mail transmission / reception function connected via a public telephone network 2 and a mobile telephone network. The voice information sent from the landline 3-i is converted into text by using the mobile phone 5-j (j = 1 to m) having a message transmission / reception function connected through the phone 4 as a service providing target. Create a mail and execute a service to send it to the mobile phone 5-j, or convert the mail sent from the mobile phone 5-j into voice information and send it to the landline 3-i Run the service.

なお、以下では、説明の便宜上、固定電話3-iと携帯電話5-jとの間のやり取りを具体例にして本発明について説明するが、携帯電話を使って相手の携帯電話5-jとやり取りする場合にあって、相手の携帯電話番号については知っているものの携帯メールアドレスについては知らないとか、相手に自分の携帯メールアドレスを知られたくない場合のように、自分の携帯電話のメール送受信機能を利用できないことで自分の携帯電話をあたかも固定電話3-iのようにしか使用できないことも起こるが、そのような場合にも、本発明はそのまま適用できるものである。   In the following, for convenience of explanation, the present invention will be described by taking a specific example of the exchange between the fixed phone 3-i and the mobile phone 5-j. However, the mobile phone 5-j If you are communicating, you know the other party's mobile phone number but you do not know the mobile mail address, or you do not want the other party to know your mobile mail address. Since the transmission / reception function cannot be used, it is possible that the user's mobile phone can be used only like the fixed phone 3-i. In such a case, the present invention can be applied as it is.

本発明の電話サービス提供センタ1は、このサービスを実現するために、携帯電話5-jの利用者の情報を管理する携帯電話利用者情報テーブル10と、固定電話3-iの利用者の情報を管理する固定電話利用者情報テーブル11と、携帯電話利用者情報テーブル10に対して携帯電話5-jの利用者の情報を登録する携帯電話利用者情報登録部12と、固定電話利用者情報テーブル11に対して固定電話3-iの利用者の情報を登録する固定電話利用者情報登録部13と、固定電話3-iから送られてくる音声情報をテキストに変換してメールを作成して、それを携帯電話5-jに送信するというサービスを実行する第1の変換サービス実行部14と、第1の変換サービス実行部14の作業域となるメール作成用作業域15と、携帯電話5-jから送られてくるメールを音声情報に変換して固定電話3-iに送信するというサービスを実行する第2の変換サービス実行部16と、第2の変換サービス実行部16の変換した音声情報を一時的に保管する音声情報保存部17とを備える。   In order to realize this service, the telephone service providing center 1 of the present invention has a mobile phone user information table 10 for managing information on users of the mobile phone 5-j and information on users of the fixed phone 3-i. Fixed-phone user information table 11 for managing the mobile phone user information registration unit 12 for registering user information of the mobile phone 5-j in the mobile phone user information table 10, and fixed-phone user information A fixed-line user information registration unit 13 for registering information on the user of the fixed telephone 3-i with respect to the table 11 and a voice message generated from the fixed telephone 3-i are converted into text and a mail is created. A first conversion service execution unit 14 that executes a service of transmitting the message to the mobile phone 5-j, a mail creation work area 15 that is a work area of the first conversion service execution unit 14, and a mobile phone Sent from 5-j A second conversion service executing unit 16 that executes a service of converting mail into voice information and transmitting it to the fixed telephone 3-i, and temporarily storing the converted voice information of the second conversion service executing unit 16 And an audio information storage unit 17.

図2に携帯電話利用者情報テーブル10の管理する情報の一例を図示し、図3に固定電話利用者情報テーブル11の管理する情報の一例を図示する。   FIG. 2 illustrates an example of information managed by the mobile phone user information table 10, and FIG. 3 illustrates an example of information managed by the fixed telephone user information table 11.

携帯電話利用者情報テーブル10は、図2に示すように、サービスの提供対象となる各携帯電話5-jについて、その携帯電話5-jの利用者(所有者)の氏名と、その携帯電話5-jの携帯電話番号と、その携帯電話5-jの利用者の持つ携帯メールアドレスとを管理するとともに、その携帯電話5-jが変換モードに設定されているのか否かを示すフラグと、どういう条件のときに変換モードに設定するのかということを示す情報(この情報は必須ではない)とで構成される変換モード情報を管理する。   As shown in FIG. 2, the mobile phone user information table 10 includes, for each mobile phone 5-j to be provided with a service, the name of the user (owner) of the mobile phone 5-j and the mobile phone. A 5-j mobile phone number and a mobile mail address of the user of the mobile phone 5-j, and a flag indicating whether the mobile phone 5-j is set in the conversion mode; , And conversion mode information composed of information (this information is not indispensable) indicating the conditions under which the conversion mode is set.

一方、固定電話利用者情報テーブル11は、図3に示すように、サービスの提供対象となる各固定電話3-iについて、その固定電話3-iに割り付けられた仮想メールアドレスと、その固定電話3-iの固定電話番号とを管理する。   On the other hand, as shown in FIG. 3, the fixed-line user information table 11 includes a virtual mail address assigned to the fixed telephone 3-i and the fixed telephone for each fixed telephone 3-i to be provided with the service. Manages 3-i fixed telephone numbers.

〔1〕携帯電話利用者情報登録部12の実行する処理
次に、図4に示す処理フローに従って、携帯電話利用者情報登録部12の実行する処理について説明する。
[1] Processing Performed by Mobile Phone User Information Registration Unit 12 Next, processing performed by the mobile phone user information registration unit 12 will be described according to the processing flow shown in FIG.

ここで、携帯電話利用者情報登録部12は、図2に示すようなデータ構造を持つ携帯電話利用者情報テーブル10に対して、携帯電話5-jの利用者の情報を登録するという処理を実行するものであるが、この登録処理は、利用者の一般情報についての登録処理と、変換モード情報についての更新処理という2つの処理で構成されている。   Here, the mobile phone user information registration unit 12 performs a process of registering the user information of the mobile phone 5-j in the mobile phone user information table 10 having the data structure as shown in FIG. This registration process is composed of two processes: a registration process for general user information and an update process for conversion mode information.

〔1−1〕一般情報の登録処理
すなわち、携帯電話利用者情報登録部12は、携帯電話5-jの利用者から一般情報の登録要求があると、図4(a)の処理フローに示すように、先ず最初に、ステップ10で、その携帯電話5-jから、その携帯電話5-jの利用者情報(氏名/携帯電話番号)について記載するメールを受信する。
[1-1] General Information Registration Processing When the mobile phone user information registration unit 12 receives a general information registration request from the user of the mobile phone 5-j, the processing flow shown in FIG. Thus, first, in step 10, an email describing the user information (name / mobile phone number) of the mobile phone 5-j is received from the mobile phone 5-j.

続いて、ステップ11で、その受信したメールの送信元アドレスを抽出することで、一般情報の登録を要求してきた携帯電話5-jの持つ携帯メールアドレスを取得するとともに、その受信したメールに記載される情報に基づいて、その携帯電話5-jの利用者の氏名及び携帯電話番号を取得する。   Subsequently, in step 11, by extracting the source address of the received mail, the mobile mail address of the mobile phone 5-j that has requested registration of general information is obtained and described in the received mail. Based on the received information, the name and mobile phone number of the user of the mobile phone 5-j are acquired.

続いて、ステップ12で、それらの取得した情報を携帯電話利用者情報テーブル10に登録して、処理を終了する。   Subsequently, in step 12, the acquired information is registered in the mobile phone user information table 10, and the process ends.

このようにして、携帯電話利用者情報登録部12は、携帯電話5-jの利用者から一般情報の登録要求があると、その利用者から、その利用者の氏名と、その携帯電話5-jの携帯電話番号と、その利用者の持つ携帯メールアドレスとを取得して、携帯電話利用者情報テーブル10に登録するように処理するのである。   In this way, when there is a registration request for general information from the user of the mobile phone 5-j, the mobile phone user information registration unit 12 receives the name of the user and the mobile phone 5- The mobile phone number of j and the mobile mail address of the user are acquired and processed to be registered in the mobile phone user information table 10.

この携帯電話利用者情報登録部12の実行する処理に従って、図2に示すように、鈴木太郎の所有する携帯電話5-jについて、携帯電話番号が“090-1111-2222"で、携帯メールアドレスが“xxx@yyy.ne.jp"であるということが携帯電話利用者情報テーブル10に登録されることになる。   In accordance with the processing executed by the mobile phone user information registration unit 12, as shown in FIG. 2, the mobile phone number “090-1111-2222” for the mobile phone 5-j owned by Taro Suzuki, "Xxx@yyy.ne.jp" is registered in the mobile phone user information table 10.

なお、この一般情報についての登録処理については、Webなどから実行するようにしてもよい。   Note that the registration processing for the general information may be executed from Web or the like.

〔1−2〕変換モード情報の更新処理
また、携帯電話利用者情報登録部12は、携帯電話5-jの利用者から変換モード情報の更新要求があると、図4(b)の処理フローに示すように、先ず最初に、ステップ20で、その携帯電話5-jから、変換モードの設定・解除の情報と変換モードの設定条件の情報とについて記載するメール(変換モード情報について記載するメール)を受信する。例えば、7月1日13:00 〜21:00 の時間帯は変換モードに設定するということについて記載するメールを受信したり、変換モードを解除するということについて記載するメールを受信するのである。
[1-2] Conversion Mode Information Update Processing Further, when there is a conversion mode information update request from the user of the mobile phone 5-j, the mobile phone user information registration unit 12 performs the processing flow of FIG. As shown in FIG. 1, first, in step 20, from the mobile phone 5-j, a mail describing conversion mode setting / cancellation information and conversion mode setting condition information (mail describing conversion mode information). ). For example, in the time zone from 13:00 to 21:00 on July 1, an email describing the setting of the conversion mode is received, or an email describing the cancellation of the conversion mode is received.

続いて、ステップ21で、その受信したメールの送信元アドレスを抽出することで、変換モード情報の更新を要求してきた携帯電話5-jの持つ携帯メールアドレスを取得するとともに、その受信したメールに記載される情報に基づいて変換モード情報を取得する。   Subsequently, in step 21, by extracting the transmission source address of the received mail, the mobile mail address of the mobile phone 5-j that has requested the update of the conversion mode information is acquired, and the received mail is included in the received mail. Conversion mode information is acquired based on the information described.

続いて、ステップ22で、取得した携帯メールアドレスが携帯電話利用者情報テーブル10に登録されているのか否かを判断して、登録されていることを判断するときには、ステップ23に進んで、取得した変換モード情報に従って、携帯電話利用者情報テーブル10の該当する変換モードフラグを書き換えることで、変換モード情報の更新を要求してきた携帯電話5-jを変換モードに設定したり変換モードから解除するとともに、変換モードの設定条件がある場合には、携帯電話利用者情報テーブル10の該当するエントリー域にその設定条件の情報を上書きする形で書き替えて、処理を終了する。   Subsequently, in step 22, it is determined whether or not the acquired mobile mail address is registered in the mobile phone user information table 10. In accordance with the converted mode information, the corresponding conversion mode flag in the mobile phone user information table 10 is rewritten to set or cancel the conversion mode from the mobile phone 5-j that has requested update of the conversion mode information. At the same time, if there is a setting condition for the conversion mode, the information on the setting condition is overwritten in the corresponding entry area of the mobile phone user information table 10 and the process is terminated.

一方、ステップ22で、取得した携帯メールアドレスが携帯電話利用者情報テーブル10に登録されていないことを判断するときには、ステップ24に進んで、変換モード情報の更新を要求してきた携帯電話5-jに対して、携帯電話5-jの所有者情報が登録されていないことを通知して、処理を終了する。   On the other hand, when it is determined in step 22 that the acquired mobile mail address is not registered in the mobile phone user information table 10, the process proceeds to step 24 where the mobile phone 5-j that has requested update of the conversion mode information. In response to the notification that the owner information of the cellular phone 5-j is not registered, the process is terminated.

このようにして、携帯電話利用者情報登録部12は、携帯電話5-jの利用者から変換モード情報の更新要求があると、その利用者から、その携帯電話5-jの携帯メールアドレスと、その携帯電話5-jについての変換モード情報とを取得して、それに基づいて、携帯電話利用者情報テーブル10に登録されている変換モード情報を更新するように処理するのである。   In this way, when there is a request for updating the conversion mode information from the user of the mobile phone 5-j, the mobile phone user information registration unit 12 receives the mobile mail address of the mobile phone 5-j from the user. Then, the conversion mode information for the mobile phone 5-j is acquired, and based on this, the conversion mode information registered in the mobile phone user information table 10 is updated.

この携帯電話利用者情報登録部12の実行する処理に従って、図2に示すように、携帯電話利用者情報テーブル10に対して、鈴木太郎の所有する携帯電話5-jについて、7月1日13:00 〜21:00 の時間帯は変換モードに設定するということが登録されることになる。   According to the processing executed by the mobile phone user information registration unit 12, as shown in FIG. 2, the mobile phone 5-j owned by Taro Suzuki is compared with the mobile phone user information table 10 on July 1st. The time zone between: 00 and 21:00 is registered to be set to the conversion mode.

このようにして、携帯電話利用者情報登録部12は、携帯電話5-jの利用者からの入力情報に従って、図2に示すようなデータ構造を持つ携帯電話利用者情報テーブル10に対して、携帯電話5-jの利用者の情報を登録するという処理を実行するのである。   In this way, the mobile phone user information registering unit 12 makes the mobile phone user information table 10 having the data structure shown in FIG. 2 in accordance with the input information from the user of the mobile phone 5-j. The process of registering the user information of the mobile phone 5-j is executed.

なお、この変換モード情報についての更新処理については、Webなどから実行するようにしてもよい。   The update process for the conversion mode information may be executed from Web or the like.

〔2〕固定電話利用者情報登録部13の実行する処理
次に、図5及び図6に示す処理フローに従って、固定電話利用者情報登録部13の実行する処理について説明する。
[2] Processing Performed by Fixed Telephone User Information Registration Unit 13 Next, processing performed by the fixed telephone user information registration unit 13 will be described in accordance with the processing flow shown in FIGS.

ここで、固定電話利用者情報登録部13は、固定電話3-iに対して仮想メールアドレスを割り付けて、その固定電話3-iの電話番号とその割り付けた仮想メールアドレスとの対応関係を、図3に示すようなデータ構造を持つ固定電話利用者情報テーブル11に登録するという処理を実行するものであるが、この登録処理は、利用者からの要求に応じて行う登録処理(利用者の指示する仮想メールアドレスを固定電話3-iに割り付ける登録処理)と、第1の変換サービス実行部14からの要求に応じて行う登録処理(自動生成する仮想メールアドレスを固定電話3-iに割り付ける登録処理)という2つの処理で構成されている。   Here, the fixed telephone user information registration unit 13 assigns a virtual mail address to the fixed telephone 3-i, and determines the correspondence between the telephone number of the fixed telephone 3-i and the assigned virtual mail address. The process of registering in the fixed telephone user information table 11 having the data structure as shown in FIG. 3 is executed. This registration process is performed in response to a request from the user (a user's request). Registration processing for assigning a virtual mail address to be instructed to the fixed telephone 3-i) and registration processing performed in response to a request from the first conversion service execution unit 14 (assigning a virtual mail address to be automatically generated to the fixed telephone 3-i) (Registration process).

〔2−1〕利用者からの要求に応じて行う登録処理
すなわち、固定電話利用者情報登録部13は、携帯電話5-jの利用者から仮想メールアドレスの登録要求があると、図5の処理フローに示すように、先ず最初に、ステップ30で、その携帯電話5-jから、仮想メールアドレスの割付対象となる固定電話3-iの電話番号とその固定電話3-iに割り付ける仮想メールアドレスとについて記載するメールを受信する。
[2-1] Registration processing performed in response to a request from the user That is, the fixed-phone user information registration unit 13 receives a virtual mail address registration request from the user of the mobile phone 5-j, as shown in FIG. As shown in the processing flow, first, in step 30, from the mobile phone 5-j, the telephone number of the fixed phone 3-i to be assigned a virtual mail address and the virtual mail to be assigned to the fixed phone 3-i. Receive e-mail with address and information.

続いて、ステップ31で、その受信したメールに記載される情報に基づいて、仮想メールアドレスの割付対象となる固定電話3-iの電話番号と、その固定電話3-iに割り付ける仮想メールアドレスとを取得する。   Subsequently, in step 31, based on the information described in the received mail, the telephone number of the fixed telephone 3-i to be assigned with the virtual mail address, the virtual mail address assigned to the fixed telephone 3-i, To get.

続いて、ステップ32で、その取得した固定電話3-iの電話番号が固定電話利用者情報テーブル11に登録されているのか否かを判断して、登録されていることを判断するときには、ステップ33に進んで、固定電話利用者情報テーブル11に登録されている対応関係を、その取得した固定電話3-iの電話番号と仮想メールアドレスとの対応関係に更新して、処理を終了する。   Subsequently, in step 32, it is determined whether or not the acquired telephone number of the fixed telephone 3-i is registered in the fixed telephone user information table 11, and if it is determined that it is registered, Proceeding to step 33, the correspondence registered in the fixed telephone user information table 11 is updated to the correspondence between the acquired telephone number of the fixed telephone 3-i and the virtual mail address, and the process is terminated.

図6の処理フローで説明するように、固定電話利用者情報テーブル11には、固定電話利用者情報登録部13が自動作成した仮想メールアドレスが登録されることがあり、この場合には携帯電話5-jの利用者の希望するものとは異なる記載形式になっているので、このステップ33の処理に従って、利用者は自分の希望する記載形式の仮想メールアドレスに変更することができることになる。   As described in the processing flow of FIG. 6, the fixed telephone user information table 11 may be registered with a virtual mail address automatically created by the fixed telephone user information registration unit 13. Since the description format is different from the one desired by the user of 5-j, the user can change the virtual mail address to the desired description format according to the processing in step 33.

一方、ステップ32で、取得した固定電話3-iの電話番号が固定電話利用者情報テーブル11に登録されていないことを判断するときには、ステップ34に進んで、取得した固定電話3-iの電話番号と仮想メールアドレスとの対応関係を固定電話利用者情報テーブル11に新規登録して、処理を終了する。   On the other hand, when it is determined in step 32 that the telephone number of the acquired fixed telephone 3-i is not registered in the fixed telephone user information table 11, the process proceeds to step 34 to acquire the telephone of the acquired fixed telephone 3-i. The correspondence between the number and the virtual mail address is newly registered in the fixed telephone user information table 11, and the process ends.

このようにして、固定電話利用者情報登録部13は、携帯電話5-jの利用者から仮想メールアドレスの登録要求があると、その利用者から、仮想メールアドレスの割付対象となる固定電話3-iの電話番号とその固定電話3-iに割り付ける仮想メールアドレスとを取得して、その対応関係を固定電話利用者情報テーブル11に登録(更新)するように処理するのである。   In this way, when there is a virtual mail address registration request from the user of the mobile phone 5-j, the fixed telephone user information registration unit 13 receives a fixed telephone 3 from which the virtual mail address is assigned. The telephone number of -i and the virtual mail address assigned to the fixed telephone 3-i are acquired, and the correspondence is registered (updated) in the fixed telephone user information table 11.

この固定電話利用者情報登録部13の実行する処理に従って、図3に示すように、“03-8888-9999”という電話番号を持つ固定電話3-iに対して、利用者により“yamada@pppppVMCHG(2).ne.jp”という仮想メールアドレスが割り付けられることになる。   According to the processing executed by the fixed telephone user information registration unit 13, as shown in FIG. 3, the user makes a “yamada @ pppppVMCHG” for the fixed telephone 3-i having the telephone number “03-8888-9999”. (2) .ne.jp ”virtual mail address will be assigned.

〔2−2〕第1の変換サービス実行部14からの要求に応じて行う登録処理
また、固定電話利用者情報登録部13は、第1の変換サービス実行部14から仮想メールアドレスの登録要求があると、図6の処理フローに示すように、先ず最初に、ステップ40で、第1の変換サービス実行部14から通話要求元の固定電話3-iの電話番号を取得する。
[2-2] Registration Process Performed in Response to Request from First Conversion Service Execution Unit 14 In addition, the fixed telephone user information registration unit 13 receives a virtual mail address registration request from the first conversion service execution unit 14. If there is, first, at step 40, the telephone number of the fixed telephone 3-i as the call request source is acquired from the first conversion service execution unit 14 as shown in the processing flow of FIG.

この図6の処理フローで実行する登録処理については、第1の変換サービス実行部14が固定電話3-iからの通話要求を受けたことを契機にして実行されることになることから、このステップ40では、第1の変換サービス実行部14から通話要求元の固定電話3-iの電話番号を取得するのである。   The registration process executed in the process flow of FIG. 6 is executed when the first conversion service execution unit 14 receives a call request from the fixed telephone 3-i. In step 40, the telephone number of the fixed telephone 3-i as the call request source is acquired from the first conversion service execution unit 14.

続いて、ステップ41で、その取得した固定電話3-iの電話番号が固定電話利用者情報テーブル11に登録されているのか否かを判断して、登録されていることを判断するときには、ステップ42に進んで、第1の変換サービス実行部14に対して、その電話番号に対応付けて登録されている仮想メールアドレス(その電話番号を持つ固定電話3-iに割り付けられている仮想メールアドレス)を返して、処理を終了する。   Subsequently, when it is determined in step 41 whether or not the acquired telephone number of the fixed telephone 3-i is registered in the fixed telephone user information table 11, it is determined that the telephone number is registered. 42, the virtual mail address registered in association with the telephone number for the first conversion service execution unit 14 (the virtual mail address assigned to the fixed telephone 3-i having the telephone number). ) Is returned to finish the process.

一方、ステップ41で、第1の変換サービス実行部14から取得した固定電話3-iの電話番号が固定電話利用者情報テーブル11に登録されていないことを判断するときは、ステップ43に進んで、固定電話利用者情報テーブル11に登録されていないメールアドレスを自動作成して、通話要求元の固定電話3-iに対して、その自動作成したメールアドレスを仮想メールアドレスとして割り付ける。   On the other hand, when it is determined in step 41 that the telephone number of the fixed telephone 3-i acquired from the first conversion service execution unit 14 is not registered in the fixed telephone user information table 11, the process proceeds to step 43. Then, a mail address not registered in the fixed telephone user information table 11 is automatically created, and the automatically created mail address is assigned as a virtual mail address to the fixed telephone 3-i of the call request source.

続いて、ステップ44で、ステップ40で取得した通話要求元の固定電話3-iの電話番号と、ステップ43で割り付けた仮想メールアドレスとの対応関係を固定電話利用者情報テーブル11に新規登録する。   Subsequently, in step 44, the correspondence between the telephone number of the fixed telephone 3-i of the call request source acquired in step 40 and the virtual mail address assigned in step 43 is newly registered in the fixed telephone user information table 11. .

続いて、ステップ45で、第1の変換サービス実行部14に対して、固定電話利用者情報テーブル11に新規登録した仮想メールアドレスを返して、処理を終了する。   Subsequently, in step 45, the virtual mail address newly registered in the fixed telephone user information table 11 is returned to the first conversion service execution unit 14, and the process is terminated.

このようにして、固定電話利用者情報登録部13は、第1の変換サービス実行部14から仮想メールアドレスの登録要求があると、通話要求元の固定電話3-iに仮想メールアドレスが割り付けられていない場合には、その固定電話3-iに割り付ける仮想メールアドレスを自動作成して、その固定電話3-iの電話番号とその仮想メールアドレスとの対応関係を固定電話利用者情報テーブル11に登録するとともに、その仮想メールアドレスを呼び出し元の第1の変換サービス実行部14に返すように処理するのである。   In this way, when there is a virtual mail address registration request from the first conversion service execution unit 14, the fixed telephone user information registration unit 13 assigns a virtual mail address to the fixed telephone 3-i that is the call request source. If not, a virtual mail address assigned to the fixed telephone 3-i is automatically created, and the correspondence between the telephone number of the fixed telephone 3-i and the virtual mail address is stored in the fixed telephone user information table 11. In addition to registration, the virtual mail address is processed so as to be returned to the first conversion service execution unit 14 of the caller.

そして、固定電話利用者情報登録部13は、通話要求元の固定電話3-iに仮想メールアドレスが割り付けられている場合には、その割り付けられている仮想メールアドレスを呼び出し元の第1の変換サービス実行部14に返すように処理するのである。   Then, when a virtual mail address is assigned to the fixed telephone 3-i of the call request source, the fixed telephone user information registration unit 13 uses the assigned virtual mail address as the first conversion of the caller. It is processed so as to be returned to the service execution unit 14.

この固定電話利用者情報登録部13の実行する処理に従って、図3の例で説明するならば、“03-6666-7777”という電話番号を持つ固定電話3-iに対して、“auto@03-6666-7777VMCHG(1).ne.jp ”という仮想メールアドレスが割り付けられ、固定電話利用者情報テーブル11に新規登録されて呼び出し元の第1の変換サービス実行部14に通知されたり、利用者により割り付けられた“yamada@pppppVMCHG(2).ne.jp”という仮想メールアドレスが呼び出し元の第1の変換サービス実行部14に通知されることになる。   According to the processing executed by the fixed telephone user information registration unit 13, if described with the example of FIG. 3, “auto @ 03” for the fixed telephone 3-i having the telephone number “03-6666-7777”. -6666-7777VMCHG (1) .ne.jp "is assigned, and it is newly registered in the fixed telephone user information table 11 and notified to the caller's first conversion service execution unit 14 or the user. The virtual mail address “yamada @ pppppVMCHG (2) .ne.jp” assigned by is notified to the first conversion service execution unit 14 of the caller.

〔3〕第1の変換サービス実行部14の実行する処理
次に、図7及び図8に示す処理フローに従って、第1の変換サービス実行部14の実行する処理について説明する。
[3] Processing Performed by First Conversion Service Execution Unit 14 Next, processing performed by the first conversion service execution unit 14 will be described according to the processing flow shown in FIGS.

なお、第1の変換サービス実行部14は、ステップ63で説明するように、通話要求元の固定電話3-iの電話番号を指定して固定電話利用者情報登録部13を呼び出し、これを受けて、固定電話利用者情報登録部13は、上述した図6の処理フローを実行することで、通話要求元の固定電話3-iに割り付けられた仮想メールアドレス(その時点で割り付けられていない場合には自動生成して割り付けることになる)を第1の変換サービス実行部14に対して返すように処理することになる。   The first conversion service execution unit 14 calls the fixed telephone user information registration unit 13 by designating the telephone number of the fixed telephone 3-i as the call request source, as described in Step 63, and receives this. Then, the fixed telephone user information registration unit 13 executes the processing flow of FIG. 6 described above, so that the virtual mail address assigned to the fixed telephone 3-i of the call request source (if not assigned at that time) Are automatically generated and assigned) to the first conversion service execution unit 14.

第1の変換サービス実行部14は、固定電話3-iが接続してきてサービスの提供を要求すると、図7及び図8の処理フローに示すように、先ず最初に、ステップ50で、その接続により取得可能となる通話要求元の固定電話3-iの電話番号を取得する。   When the landline telephone 3-i connects and requests the provision of the service, the first conversion service execution unit 14 first starts with the connection in step 50 as shown in the processing flow of FIGS. The telephone number of the fixed telephone 3-i of the call request source that can be acquired is acquired.

続いて、ステップ51で、通話要求元の固定電話3-iに対して、通話要求先の携帯電話5-jの携帯電話番号の入力を促し、続くステップ52で、これに応答して送られてくる通話要求先の携帯電話5-jの携帯電話番号を受け取る。   Subsequently, in step 51, the call request source fixed telephone 3-i is prompted to input the mobile phone number of the call request destination mobile phone 5-j. The mobile phone number of the mobile phone 5-j to which the incoming call request is received is received.

ここで、固定電話3-iが、『本発明の電話サービス提供センタ1に接続するための電話番号+通話要求先の携帯電話5-jの携帯電話番号』という形式の電話番号を使って、本発明の電話サービス提供センタ1に接続してくることで、本発明の電話サービス提供センタ1に対してサービスの提供を要求する場合もあり、この場合には、第1の変換サービス実行部14は、通話要求先の携帯電話5-jの携帯電話番号の入力を促す処理については行う必要はない。   Here, the fixed telephone 3-i uses a telephone number in the form of “telephone number for connecting to the telephone service providing center 1 of the present invention + mobile telephone number of the call request destination mobile telephone 5-j”. By connecting to the telephone service providing center 1 of the present invention, the telephone service providing center 1 of the present invention may be requested to provide a service. In this case, the first conversion service executing unit 14 is requested. There is no need to perform a process for prompting the mobile phone number of the mobile phone 5-j to request a call.

続いて、ステップ53で、その受け取った携帯電話番号が携帯電話利用者情報テーブル10に登録されているのか否かを判断して、登録されていないことを判断するときには、ステップ54に進んで、通話要求元の固定電話3-iに対してサービスを提供できないことを通知して、処理を終了する。   Subsequently, in step 53, it is determined whether or not the received mobile phone number is registered in the mobile phone user information table 10, and when it is determined that it is not registered, the process proceeds to step 54. The call request source fixed telephone 3-i is notified that the service cannot be provided, and the process is terminated.

一方、ステップ53で、通話要求先の携帯電話5-jの携帯電話番号が携帯電話利用者情報テーブル10に登録されていることを判断するときには、ステップ55に進んで、携帯電話利用者情報テーブル10から、その携帯電話番号に対応付けて登録されている情報を読み出す。すなわち、通話要求先の携帯電話5-jの携帯電話番号に対応付けて登録されている携帯メールアドレス及び変換モード情報を読み出すのである。   On the other hand, when it is determined in step 53 that the mobile phone number of the call request destination mobile phone 5-j is registered in the mobile phone user information table 10, the process proceeds to step 55 and the mobile phone user information table. 10, information registered in association with the mobile phone number is read out. That is, the mobile mail address and conversion mode information registered in association with the mobile phone number of the mobile phone 5-j as the call request destination are read.

続いて、ステップ56で、その読み出した変換モード情報の持つ変換モードフラグに従って、通話要求先の携帯電話5-jが変換モードに設定されているのか否かを判断して、変換モードに設定されていることを判断するときには、ステップ57に進んで、その読み出した変換モード情報の持つ変換モード設定条件情報に従って、変換モードに設定されるための条件が充足するのか否かを判断する。   Subsequently, in step 56, according to the conversion mode flag of the read conversion mode information, it is determined whether or not the call request destination mobile phone 5-j is set to the conversion mode, and the conversion mode is set. When it is determined that the conversion mode is satisfied, the process proceeds to step 57, and it is determined whether or not a condition for setting the conversion mode is satisfied according to the conversion mode setting condition information of the read conversion mode information.

例えば、7月1日13:00 〜21:00 の時間帯は変換モードに設定するという変換モード設定条件を読み出したときには、現在の時刻がその時間帯にあるのか否かを判断することで、変換モードに設定されるための条件が充足するのか否かを判断するのである。   For example, when reading the conversion mode setting condition that the time zone from 13:00 to 21:00 on July 1 is set to the conversion mode, by determining whether or not the current time is in that time zone, It is determined whether or not the conditions for setting the conversion mode are satisfied.

このステップ56,57の判断処理に従って、変換モードに設定されていないことを判断したり、変換モードに設定されているものの変換モードの設定条件を充足していないことを判断するとき、すなわち、変換モードではなくて音声による通話モードにあるということを判断するときには、ステップ58に進んで、携帯電話網4に問い合わせたり、通話要求先の携帯電話5-jからの受信不可能通知があるのか否かを検出することで、通話要求先の携帯電話5-jが実際に通話可能であるのか否かを判断する。   According to the determination processing in steps 56 and 57, when it is determined that the conversion mode is not set or when it is determined that the conversion mode is set but the conversion mode setting condition is not satisfied, that is, conversion When it is determined that the voice communication mode is not the mode, the process proceeds to step 58 to inquire of the mobile phone network 4 or whether there is an unreceivable notification from the call request destination mobile phone 5-j. Is detected, it is determined whether or not the call request destination mobile phone 5-j can actually make a call.

この判断処理に従って、通話要求先の携帯電話5-jが実際に通話可能であることを判断するときには、ステップ59に進んで、通話要求元の固定電話3-iに対して通話可能であることを通知して、通話に入るのか否かを確認する。   When it is determined according to this determination processing that the call request destination mobile phone 5-j can actually make a call, the process proceeds to step 59, where it is possible to make a call to the call request source fixed phone 3-i. And confirm whether or not to enter the call.

すなわち、通話要求先の携帯電話5-jが通話可能であるということは、通話要求元の固定電話3-iは、本発明の電話サービス提供センタ1の機能を介さずに通話要求先の携帯電話5-jと通話が可能であることを意味し、これから、このステップ59では、この後、本発明の電話サービス提供センタ1を経由して通話に入るのか否かを確認するのである。   That is, the fact that the call request destination mobile phone 5-j can make a call means that the call request source fixed telephone 3-i does not go through the function of the telephone service providing center 1 of the present invention. This means that it is possible to make a call with the telephone 5-j. From now on, in this step 59, it is confirmed whether or not the telephone call is entered through the telephone service providing center 1 of the present invention.

このステップ59の確認処理に従って、続くステップ60で、通話要求元の固定電話3-iから通話要求があることを判断するときには、ステップ61に進んで、通話要求元の固定電話3-iと通話要求先の携帯電話5-jとを接続することで音声による通話を実現して、処理を終了し、一方、通話要求元の固定電話3-iから通話要求がないことを判断するときには、何も処理を行わずに、処理を終了する。   When it is determined in the next step 60 that there is a call request from the call request source fixed telephone 3-i in accordance with the confirmation processing in step 59, the process proceeds to step 61 to call the call request source fixed telephone 3-i. When the requesting mobile phone 5-j is connected to realize a voice call and the process is terminated, on the other hand, when determining that there is no call request from the call request source fixed telephone 3-i, what The process is terminated without performing the process.

一方、ステップ57,58の判断処理に従って、変換モードに設定されていることを判断したり(変換モード設定条件を考慮して判断する)、変換モードに設定されていないものの通話要求先の携帯電話5-jが実際に通話可能でないことを判断するときには、ステップ62に進んで、携帯電話利用者情報テーブル10から読み出した情報に従って、通話要求先の携帯電話5-jの携帯メールアドレスを取得する。   On the other hand, according to the determination processing in steps 57 and 58, it is determined that the conversion mode is set (determined in consideration of the conversion mode setting condition), or the call request destination mobile phone that is not set in the conversion mode When it is determined that 5-j cannot actually make a call, the process proceeds to step 62, and the mobile mail address of the mobile phone 5-j to which the call is requested is acquired according to the information read from the mobile phone user information table 10. .

続いて、ステップ63で、ステップ50で取得した通話要求元の固定電話3-iの電話番号を指定して、固定電話利用者情報登録部13を呼び出すことで、その固定電話3-iに割り付けられた仮想メールアドレスを取得する。   Subsequently, in step 63, the telephone number of the fixed telephone 3-i of the call request source acquired in step 50 is specified, and the fixed telephone user information registration unit 13 is called, so that the fixed telephone 3-i is assigned. Get the specified virtual email address.

すなわち、固定電話利用者情報登録部13は、第1の変換サービス実行部14から呼び出されると、図6の処理フローで説明したように、通話要求元の固定電話3-iに割り付けられる仮想メールアドレスを返してくるので、この仮想メールアドレスを取得するのである。なお、この仮想メールアドレスとそれが割り付けられた固定電話3-iの電話番号との対応関係については、図6の処理フローで説明したように、固定電話利用者情報テーブル11に登録されている。   That is, when called from the first conversion service execution unit 14, the fixed-phone user information registration unit 13 is a virtual mail assigned to the call-requesting fixed phone 3-i as described in the processing flow of FIG. Since the address is returned, this virtual mail address is acquired. The correspondence between the virtual mail address and the telephone number of the fixed telephone 3-i to which it is assigned is registered in the fixed telephone user information table 11 as described in the processing flow of FIG. .

続いて、ステップ64で、通話要求元の固定電話3-iに対して、通話不可能であることによりメールで伝言を送信するということを通知しつつ伝言メッセージの入力を促し、続くステップ65で、これに応答して送られてくる通話要求元の固定電話3-iからの伝言メッセージを受け取る。   Subsequently, in step 64, the message requesting landline 3-i is urged to input a message message while notifying that the message is to be transmitted by mail because the call is impossible, and in step 65, In response to this, a message message is received from the fixed telephone 3-i of the call request source sent in response.

続いて、ステップ66で、その受け取った伝言メッセージをテキストに変換する。ここで、この変換処理については、伝言メッセージを音声認識して、それに基づいて行うことになる。   Subsequently, in step 66, the received message message is converted into text. Here, this conversion process is performed based on voice recognition of a message message.

続いて、ステップ67で、そのテキスト変換した伝言メッセージを本文とし、ステップ62で取得した携帯メールアドレスを宛先アドレスとし、ステップ63で取得した仮想メールアドレスを送信元アドレスとするメールを作成し、続くステップ68で、この作成したメールを送信することで、通話要求先の携帯電話5-jに対して、通話要求元の固定電話3-iから受け取った伝言メッセージについて記載するメールを送信して、処理を終了する。   Subsequently, in step 67, an e-mail is created in which the text-converted message message is the body text, the mobile mail address acquired in step 62 is the destination address, and the virtual mail address acquired in step 63 is the source address. In step 68, by sending this created mail, a mail describing the message message received from the call request source fixed telephone 3-i is sent to the call request destination mobile phone 5-j, The process ends.

このようにして、第1の変換サービス実行部14は、通話要求先の携帯電話5-jが変換モードに設定している場合には、その携帯電話5-jが通話許可状態にないことを判断して、通話要求元の固定電話3-iから送られてくる音声の伝言メッセージをテキストに変換してメールを作成し、それを通話要求先の携帯電話5-jに送信するように処理するのである。   In this way, the first conversion service execution unit 14 determines that the mobile phone 5-j is not in a call-permitted state when the call request destination mobile phone 5-j is set to the conversion mode. Judgment is made so that the voice message sent from the landline telephone 3-i as the call request source is converted into text and an e-mail is created and sent to the mobile phone 5-j as the call request destination. To do.

そして、第1の変換サービス実行部14は、このメールの送信にあたって、固定電話利用者情報登録部13を呼び出すことで、通話要求元の固定電話3-iに対して仮想メールアドレスを割り付けて、その仮想メールアドレスを送信元アドレスとしてメールを作成するように処理するとともに、その仮想メールアドレスとその割り付け先の固定電話3-iの電話番号との対応関係を固定電話利用者情報テーブル11に登録するように処理するのである。   Then, the first conversion service execution unit 14 assigns a virtual mail address to the call request source fixed telephone 3-i by calling the fixed telephone user information registration unit 13 in transmitting the mail, The virtual mail address is processed so as to create a mail as a source address, and the correspondence between the virtual mail address and the telephone number of the fixed telephone 3-i to which the virtual mail address is assigned is registered in the fixed telephone user information table 11. It is processed like this.

ここで、第1の変換サービス実行部14は、センテンス毎に固定電話3-iの利用者と内容を確認しながら、固定電話3-iから送られてくる音声情報をテキストに変換してメールを作成するようにしてもよい。   Here, the first conversion service execution unit 14 converts the voice information sent from the fixed telephone 3-i into text while checking the content with the user of the fixed telephone 3-i for each sentence, and mails it. You may make it create.

〔4〕第2の変換サービス実行部16の実行する処理
次に、図9に示す処理フローに従って、第2の変換サービス実行部16の実行する処理について説明する。
[4] Processing Performed by Second Conversion Service Execution Unit 16 Next, processing performed by the second conversion service execution unit 16 will be described according to the processing flow shown in FIG.

第2の変換サービス実行部16は、携帯電話5-jが接続してきてサービスの提供を要求すると、図9の処理フローに示すように、先ず最初に、ステップ70で、その携帯電話5-jから固定電話3-i宛てのメールを受け取る。   When the mobile phone 5-j is connected and requests to provide a service, the second conversion service execution unit 16 first, as shown in the processing flow of FIG. 9, at step 70, the mobile phone 5-j. Will receive an e-mail to the landline 3-i.

続いて、ステップ71で、その受け取ったメールの宛先アドレスを抽出し、続くステップ72で、その抽出した宛先アドレスが固定電話利用者情報テーブル11に仮想メールアドレスとして登録されているのか否かを判断して、登録されていないことを判断するときには、ステップ73に進んで、メール送信要求元の携帯電話5-jに対してサービスを提供できないことを通知して、処理を終了する。   Subsequently, in step 71, the destination address of the received mail is extracted, and in step 72, it is determined whether or not the extracted destination address is registered as a virtual mail address in the fixed telephone user information table 11. When it is determined that the service is not registered, the process proceeds to step 73 to notify the mail transmission request source mobile phone 5-j that the service cannot be provided, and the process ends.

一方、ステップ72の判断処理に従って、受け取ったメールの宛先アドレスが固定電話利用者情報テーブル11に仮想メールアドレスとして登録されていることを判断するときには、ステップ74に進んで、その仮想メールアドレスに対応付けて登録されている固定電話3-iの電話番号を取得する。   On the other hand, when it is determined that the destination address of the received mail is registered as a virtual mail address in the fixed telephone user information table 11 in accordance with the determination process in step 72, the process proceeds to step 74 and corresponds to the virtual mail address. Acquires the telephone number of the landline 3-i registered with the registration.

続いて、ステップ75で、受け取ったメールを音声に変換して音声情報保存部17に保存し、続くステップ76で、公衆電話網2を介して、ステップ74で取得した電話番号を持つ固定電話3-iを呼び出すことで、メール送信要求先の固定電話3-iを呼び出す。   Subsequently, in step 75, the received mail is converted into voice and stored in the voice information storage unit 17, and in step 76, the fixed telephone 3 having the telephone number acquired in step 74 via the public telephone network 2 is stored. By calling -i, the fixed-line telephone 3-i to which the mail transmission is requested is called.

続いて、ステップ77で、この呼び出しに応答して、公衆電話網2から固定電話3-iの電話番号が使われていないということが通知されてきたのか否かを判断して、固定電話3-iの電話番号が使われていないということが通知されてきたことを判断するときには、ステップ78に進んで、メール送信要求元の携帯電話5-jに対して、固定電話3-iの電話番号が使われていないことについて記載するメールを送信して、処理を終了する。   Subsequently, in step 77, in response to this call, it is determined whether or not it has been notified from the public telephone network 2 that the telephone number of the fixed telephone 3-i has not been used. When it is determined that the telephone number of -i has not been used, the process proceeds to step 78 and the telephone of the fixed telephone 3-i is sent to the mobile telephone 5-j as the mail transmission request source. Send an email stating that the number is not being used and end the process.

一方、ステップ77で、固定電話3-iの電話番号が使われていないということが通知されてこないことを判断するときには、ステップ79に進んで、規定の呼び出し回数呼び出しても固定電話3-iが応答しないのか否かを判断することで 固定電話3-iの利用者が不在であるのか否かを判断する。   On the other hand, when it is determined in step 77 that it is not notified that the telephone number of the fixed telephone 3-i is not used, the routine proceeds to step 79, and the fixed telephone 3-i can be called even if the specified number of calls is called. It is determined whether the user of the landline 3-i is absent by determining whether or not the user does not respond.

この判断処理に従って、固定電話3-iの利用者が不在であることを判断するときには、ステップ80に進んで、メール送信要求元の携帯電話5-jに対して、固定電話3-iの利用者が不在であることについて記載するメールを送信して、処理を終了する。   When it is determined that there is no user of the fixed telephone 3-i according to this determination processing, the process proceeds to step 80, where the use of the fixed telephone 3-i is made to the mobile telephone 5-j as the mail transmission request source. An e-mail describing that the person is absent is sent, and the process ends.

一方、ステップ79の判断処理に従って、固定電話3-iの利用者が不在でないことを判断するとき、すなわち、固定電話3-iが応答したことを判断するときには、ステップ81に進んで、メール送信要求先の固定電話3-iに対して、変換した音声を送信して、処理を終了する。   On the other hand, when it is determined that the user of the landline 3-i is not absent according to the determination process of step 79, that is, when it is determined that the landline 3-i has responded, the process proceeds to step 81 to send a mail. The converted voice is transmitted to the fixed telephone 3-i of the request destination, and the process is terminated.

このようにして、第2の変換サービス実行部16は、メール送信要求元の携帯電話5-jから送られてくるメールの宛先アドレスを仮想メールアドレスとして持つ固定電話3-iを特定して、その携帯電話5-jから送られてくるメールを音声に変換したものを、その特定した固定電話3-iに送信するように処理するのである。   In this way, the second conversion service execution unit 16 specifies the fixed telephone 3-i having the destination address of the mail transmitted from the mobile telephone 5-j as the mail transmission request source as a virtual mail address, Processing is performed so that the mail sent from the mobile phone 5-j is converted into voice and sent to the specified fixed phone 3-i.

ここで、第2の変換サービス実行部16は、固定電話3-iに送信する音声情報を音声情報保存部17に保存しており、これから、例えば、メール送信要求先の固定電話3-iの持つ数字ボタン1が押されたときには、その音声情報を最初から再度送信するというような処理を行ったり、数字ボタン9が押されたときには、その音声情報を聞き終えたものとして、メール送信要求元の携帯電話5-jに対してその旨を通知するというような処理を行うようにしてもよい。   Here, the second conversion service execution unit 16 stores the voice information to be transmitted to the fixed telephone 3-i in the voice information storage unit 17, and from this, for example, the fixed telephone 3-i of the mail transmission request destination When the number button 1 is pressed, the voice information is transmitted again from the beginning, or when the number button 9 is pressed, it is assumed that the voice information has been heard and the mail transmission request source Processing such as notifying the mobile phone 5-j of that fact may be performed.

また、第2の変換サービス実行部16は、図9の処理フローを実行する場合には、受け取ったメールの宛先アドレスが固定電話利用者情報テーブル11に仮想メールアドレスとして登録されていない場合には、メール送信要求元の携帯電話5-jに対してサービスを提供できないことを通知するようにしているが、例えば、“03-1111-2222VMCHG(2).ne.jp”という宛先アドレスが固定電話利用者情報テーブル11に仮想メールアドレスとして登録されていない場合には、その先頭部分の数値“03-1111-2222”がメール送信要求先の固定電話3-iの電話番号であるという規約を設けるようにすれば、受け取ったメールの宛先アドレスが固定電話利用者情報テーブル11に仮想メールアドレスとして登録されていない場合にもサービスを提供できるようになる。   In addition, when executing the processing flow of FIG. 9, the second conversion service execution unit 16 does not register the received mail destination address as a virtual mail address in the fixed telephone user information table 11. , The mobile phone 5-j of the mail transmission request source is notified that the service cannot be provided. For example, the destination address “03-1111-2222VMCHG (2) .ne.jp” If it is not registered as a virtual mail address in the user information table 11, a rule is provided that the numerical value “03-1111-2222” at the top of the user information table 11 is the telephone number of the fixed telephone 3-i that is the mail transmission request destination. By doing so, the service can be provided even when the destination address of the received mail is not registered as a virtual mail address in the fixed telephone user information table 11.

なお、この場合、宛先アドレスの中にメール送信要求先の固定電話3-iの電話番号を埋め込むのではなくて、メール本文の規定の位置(先頭などの位置)に、メール送信要求先の固定電話3-iの電話番号を記載するようにするという規約を設けて、宛先アドレスが固定電話利用者情報テーブル11に仮想メールアドレスとして登録されていない場合には、そのメール本文の規定の位置に記載される固定電話3-iの電話番号を抽出することで、メール送信要求先の固定電話3-iの電話番号を特定するようにするという構成を採ることも可能である。   In this case, instead of embedding the telephone number of the fixed telephone 3-i of the mail transmission request destination in the destination address, the mail transmission request destination is fixed at a predetermined position (position such as the top) of the mail text. If there is a rule that the telephone number of the telephone 3-i is described and the destination address is not registered as a virtual mail address in the fixed telephone user information table 11, it is placed at a specified position in the mail text. It is also possible to adopt a configuration in which the telephone number of the fixed telephone 3-i to which the mail transmission is requested is specified by extracting the telephone number of the fixed telephone 3-i to be described.

〔5〕本発明による固定電話3-iと携帯電話5-jとの接続形態について
以上に説明したことから分かるように、本発明の電話サービス提供センタ1によれば、変換モードに設定することで携帯電話5-jをメール専用端末として機能させることができるようになる。そして、本発明の電話サービス提供センタ1によれば、メール送受信機能を持たない固定電話3-iがあたかもメール送受信機能を持つかの如く構成できるようになる。
[5] Connection mode between the fixed telephone 3-i and the mobile phone 5-j according to the present invention As can be seen from the above description, according to the telephone service providing center 1 of the present invention, the conversion mode is set. Thus, the cellular phone 5-j can be made to function as a dedicated mail terminal. According to the telephone service providing center 1 of the present invention, the fixed telephone 3-i having no mail transmission / reception function can be configured as if it has a mail transmission / reception function.

これから、本発明の電話サービス提供センタ1によれば、携帯電話5-jが通話を許可しない状況下にある場合にも、携帯電話5-jと固定電話3-iとの間でメールのやり取りを行うことができるようになることから、図10に例示することから分かるように、携帯電話5-jが通話を許可しない状況下にある場合にも、携帯電話5-jの利用者と固定電話3-iの利用者との間で概ね実時間でのやり取りを行うことができるようになる。   From now on, according to the telephone service providing center 1 of the present invention, even when the cellular phone 5-j does not permit the call, the exchange of mail between the cellular phone 5-j and the fixed phone 3-i. As can be seen from the example in FIG. 10, even when the mobile phone 5-j is not allowed to call, it is fixed with the user of the mobile phone 5-j. Communication with the user of the telephone 3-i can be performed almost in real time.

この図10では、携帯電話5-jの利用者が固定電話3-iからの返答としてメールを送信する例を示している。この場合には、固定電話3-iから送られてくるメールに、その固定電話3-iに割り付けられた仮想メールアドレスが送信元アドレスして付加されていることから、携帯電話5-jの利用者は宛先アドレスを入力することなくメールを送信できるようになる。   FIG. 10 shows an example in which the user of the mobile phone 5-j transmits an email as a reply from the fixed phone 3-i. In this case, since the virtual mail address assigned to the fixed telephone 3-i is added to the mail sent from the fixed telephone 3-i as the source address, Users can send mail without entering a destination address.

一方、固定電話3-iからの返答としてではなくメールを送信する場合には、携帯電話5-jの利用者は固定電話3-iに割り付けられた仮想メールアドレスを宛先アドレスとして入力することで、そのメール送信を実行することになる。この場合には、本発明の電話サービス提供センタ1が自動的に割り付けた仮想メールアドレスを宛先アドレスとして用いることでもよいが、通常の場合、携帯電話5-jの利用者が予め割り付けた仮想メールアドレスを宛先アドレスとして用いることになる。   On the other hand, when sending an email instead of a reply from the landline 3-i, the user of the mobile phone 5-j inputs the virtual mail address assigned to the landline 3-i as the destination address. , That mail transmission will be executed. In this case, the virtual mail address automatically assigned by the telephone service providing center 1 of the present invention may be used as the destination address. However, in the normal case, the virtual mail assigned by the user of the mobile phone 5-j in advance. The address is used as the destination address.

図11及び図12に、本発明の電話サービス提供センタ1により実現される固定電話3-iから携帯電話5-jへの接続形態を図示し、図13に、本発明の電話サービス提供センタ1により実現される携帯電話5-jから固定電話3-iへの接続形態を図示する。   11 and 12 illustrate a connection form from the fixed telephone 3-i to the mobile phone 5-j realized by the telephone service providing center 1 of the present invention, and FIG. 13 illustrates the telephone service providing center 1 of the present invention. The connection form from the mobile phone 5-j to the fixed phone 3-i realized by the above is illustrated.

図11(a)に示す接続形態例は、携帯電話5-jが変換モードに設定されていない場合の接続形態例であり、この場合には、固定電話3-iと携帯電話5-jとの間で音声による通話のやり取りが行われることになる。   The connection form example shown in FIG. 11A is a connection form example when the mobile phone 5-j is not set to the conversion mode. In this case, the fixed phone 3-i, the mobile phone 5-j, Voice calls are exchanged between the two.

また、図11(b)に示す接続形態例は、携帯電話5-jが変換モードに設定されている場合の接続形態例であり、この場合には、固定電話3-iから送られてくる音声がテキストに変換されることでメールが作成されて、携帯電話5-jに送信されることになる。   In addition, the connection form example shown in FIG. 11B is a connection form example when the mobile phone 5-j is set to the conversion mode. In this case, the connection form is sent from the fixed telephone 3-i. The voice is converted into text, and an email is created and sent to the mobile phone 5-j.

また、図12(a)に示す接続形態例は、携帯電話5-jが変換モードに設定されていないときに、携帯電話5-jがHOLDボタンを押し下げることで実際には通話できない状態にあることを通知してきた場合の接続形態例であり、この場合には、図7の処理フローのステップ58の判断処理に従って、固定電話3-iから送られてくる音声がテキストに変換されることでメールが作成されて、携帯電話5-jに送信されることになる。   In addition, the connection form example shown in FIG. 12A is in a state where the mobile phone 5-j cannot actually make a call by pressing the HOLD button when the mobile phone 5-j is not set to the conversion mode. In this case, the voice sent from the fixed telephone 3-i is converted into text in accordance with the determination process in step 58 of the process flow of FIG. An email is created and sent to the mobile phone 5-j.

また、図12(b)に示す接続形態例は、本発明の電話サービス提供センタ1の機能を利用しない場合の接続形態例であり、従来技術通りに、固定電話3-iは携帯電話5-jに直接接続することになる。   Further, the connection form example shown in FIG. 12B is a connection form example when the function of the telephone service providing center 1 of the present invention is not used, and the fixed telephone 3-i is connected to the mobile phone 5- Connect directly to j.

また、図13(a)に示す接続形態例は、携帯電話5-jからのメール送信を音声に変換して固定電話3-iに送信する場合の接続形態例である。   In addition, the connection form example shown in FIG. 13A is a connection form example in the case where mail transmission from the mobile phone 5-j is converted into voice and transmitted to the fixed telephone 3-i.

この接続形態例のときに、携帯電話5-jが固定電話3-iからの返答としてメールを送信する場合には、固定電話3-iから送られてくるメールに、その固定電話3-iに割り付けられた仮想メールアドレスが送信元アドレスして付加されていることから、携帯電話5-jの利用者は宛先アドレスを入力することなくメールを返信することになる。一方、固定電話3-iからの返答としてではなくメールを送信する場合には、携帯電話5-jの利用者は予め割り付けた仮想メールアドレスを宛先アドレスとして入力してメールを送信することになる。   In the case of this connection form example, when the mobile phone 5-j sends an email as a reply from the fixed phone 3-i, the fixed phone 3-i is added to the mail sent from the fixed phone 3-i. Since the virtual mail address assigned to is added as the source address, the user of the cellular phone 5-j returns the mail without inputting the destination address. On the other hand, when sending an email instead of a reply from the landline 3-i, the user of the mobile phone 5-j inputs the virtual email address assigned in advance as the destination address and sends the email. .

また、図13(b)に示す接続形態例は、本発明の電話サービス提供センタ1の機能を利用しない場合の接続形態例であり、従来技術通りに、携帯電話5-jは固定電話3-iに直接接続することになる。   Further, the connection form example shown in FIG. 13 (b) is a connection form example when the function of the telephone service providing center 1 of the present invention is not used, and the mobile phone 5-j is a fixed telephone 3- Connect directly to i.

〔6〕本発明の電話サービス提供センタ1の備える各種機能について
次に、図14に従って、本発明の電話サービス提供センタ1の備える各種機能について説明する。
[6] Various Functions of Telephone Service Providing Center 1 of the Present Invention Next, various functions of the telephone service providing center 1 of the present invention will be described with reference to FIG.

この図に示すように、本発明の電話サービス提供センタ1は、ヒナ型メール蓄積部100とメール文章片蓄積部200と本人音声要素片蓄積部300と機械音声要素片蓄積部400とを備えており、これに合わせて、第2の変換サービス実行部16は、ヒナ型メール番号抽出部160、ヒナ型メール読出部161、メール合成部162、本人検出部163、本人音声合成部164及び機械音声合成部165を備え、一方、第1の変換サービス実行部14は、音声編集情報検出部140及び音声情報編集部141を備える。   As shown in this figure, the telephone service providing center 1 of the present invention includes a chick-type mail storage unit 100, a mail sentence piece storage unit 200, a personal voice element piece storage unit 300, and a machine voice element piece storage unit 400. Accordingly, the second conversion service execution unit 16 includes a chick-type mail number extraction unit 160, a chick-type mail reading unit 161, a mail synthesis unit 162, a person detection unit 163, a person voice synthesis unit 164, and a machine voice. On the other hand, the first conversion service execution unit 14 includes a voice editing information detection unit 140 and a voice information editing unit 141.

〔6−1〕ヒナ型メール機能
ヒナ型メール蓄積部100には、例えば2桁の数字に対応付けて、
00 : 『電車が事故で遅れている為、到着が遅れます。』
01 : 『ただ今会議中の為、連絡はメールでお願いします。』
02 : 『電波が届きにくい為、伝言はメールに入れておいて下さい。』
というようにヒナ型メールが格納されている。
[6-1] Hina-type mail function The chick-type mail storage unit 100 is associated with, for example, a two-digit number,
00: “Since the train is delayed due to an accident, the arrival will be delayed. 』
01: “Because we are currently in a meeting, please contact us by e-mail. 』
02: “Because it is difficult to receive radio waves, please leave a message in the mail. 』
Hina type mail is stored.

このヒナ型メール蓄積部100に格納されるヒナ型メールを受けて、携帯電話5-jの利用者は、例えば、送信するメールのタイトルに「@@@“2桁の数字”」と入れ、これを受けて、ヒナ型メール番号抽出部160は、この“2桁の数字”を抽出し、これを受けて、ヒナ型メール読出部161は、ヒナ型メール蓄積部100から、その2桁の数字の指すヒナ型メールを読み出すことで、『ただ今会議中の為、連絡はメールでお願いします。』というヒナ型メールを読み出す。そして、第2の変換サービス実行部16は、この読み出したヒナ型メールを音声に変換して、固定電話3-iに送信する。   Upon receiving the chick-type mail stored in the chick-type mail storage unit 100, the user of the mobile phone 5-j, for example, puts “@@@“ two-digit number ”” in the title of the mail to be sent, In response to this, the chick-type mail number extracting unit 160 extracts the “two-digit number”, and the chick-type mail reading unit 161 receives the two-digit number from the chick-type mail storage unit 100. By reading out the chick-shaped mail indicated by the numbers, “Please contact me by e-mail because I am currently in a meeting. Is read. Then, the second conversion service execution unit 16 converts the read chick-type mail into voice and transmits it to the fixed telephone 3-i.

ここで、このヒナ型メールとして、携帯電話5-jの利用者が設定できるパラメータを含むものを用意するようにしてもよい。   Here, as the chick-type mail, a message including parameters that can be set by the user of the mobile phone 5-j may be prepared.

例えば、
10 : 『電車が事故で遅れている為、到着が(X)分遅れます。関係者に
連絡をお願いします。』
というようなパラメータXを持つヒナ型メールを用意するようにして、携帯電話5-jの利用者が「@@@10(X=5)」と入力する場合には、ヒナ型メール読出部161は、ヒナ型メール蓄積部100から、その“10”の指すヒナ型メールを読み出すことで、『電車が事故で遅れている為、到着が(X)分遅れます。関係者に連絡をお願いします。』というヒナ型メールを読み出すとともに、それが持つXに5を代入することで、『電車が事故で遅れている為、到着が5分遅れます。関係者に連絡をお願いします。』というメールを作成して、第2の変換サービス実行部16は、このメールを音声に変換して固定電話3-iに送信するようにしてもよいのである。
For example,
10: “Since the train is delayed due to an accident, the arrival is delayed by (X) minutes. To the people concerned
Please contact me. 』
When the user of the mobile phone 5-j inputs “@@@ 10 (X = 5)” by preparing the chick-type mail having the parameter X, the chick-type mail reading unit 161 Reads out the chick-type mail pointed to by “10” from the chick-type mail storage unit 100. “Because the train is delayed due to an accident, the arrival is delayed by (X). Please contact relevant personnel. ”And read out the chick-type e-mail, and substituting 5 for X,“ arrival is delayed by 5 minutes because the train is delayed due to an accident. Please contact relevant personnel. The second conversion service execution unit 16 may convert the mail into voice and send it to the fixed telephone 3-i.

このようなヒナ型メール機能が用意されることで、携帯電話5-jの利用者は、簡単な操作に従って、固定電話3-iに対してメールを送信することができるようになる。   By providing such a chick-type mail function, the user of the mobile phone 5-j can send mail to the fixed phone 3-i according to a simple operation.

〔6−2〕メール簡易作成機能
メール文章片蓄積部200には、携帯電話5-jの利用者からの登録要求を受けて、利用者ごとに、例えば1文字に対応付けて、
“こ” : 『こんにちは』
“ま” : 『待っています』
“で” : 『電車遅延』
“お” : 『遅れます』
というようにメール文章片が格納されている。
[6-2] Simple Mail Creation Function The mail text piece storage unit 200 receives a registration request from the user of the mobile phone 5-j and associates it with, for example, one character for each user.
"This": "Hello"
“Ma”: “Waiting”
“De”: “Train delay”
“O”: “Delayed”
The e-mail text fragment is stored.

このメール文章片蓄積部200に格納されるメール文章片を受けて、携帯電話5-jの利用者は、例えば、
「@@“こ”、元気ですか。明日の打ち合わせですが、会議室で@@“ま”。」
とメール送信し、これを受けて、メール合成部162は、メール文章片蓄積部200を参照することで、@@“こ”を『こんにちは』に、@@“ま”を『待っています』に置き換えることで、
「こんにちは、元気ですか。明日の打ち合わせですが、会議室で待っています。」
というメールを作成する。そして、第2の変換サービス実行部16は、この作成したメールを音声に変換して、固定電話3-iに送信する。
Upon receiving the mail text fragment stored in the mail text fragment storage unit 200, the user of the mobile phone 5-j, for example,
“@@“ This ”, how are you? It ’s a meeting tomorrow, but @@“ ma ”in the meeting room.”
And to send mail, In response to this, e-mail synthesis unit 162, by referring to the e-mail text piece storage unit 200, @@ the "child" to "Hello", @@ "or""Waiting," a By replacing with
"Hello, how are you. But is tomorrow's meeting, but are waiting in the conference room."
Create an email. Then, the second conversion service execution unit 16 converts the created mail into voice and transmits it to the fixed telephone 3-i.

また、このメール文章片蓄積部200に格納されるメール文章片を受けて、携帯電話5-jの利用者は、例えば、
「@@“こ”@@“で”の為@@“お”」
とメール送信し、これを受けて、メール合成部162は、メール文章片蓄積部200を参照することで、@@“こ”を『こんにちは』に、@@“で”を『電車遅延』に、@@“お”を『遅れます』に置き換えることで、
「こんにちは電車遅延の為遅れます」
というメールを作成する。そして、第2の変換サービス実行部16は、この作成したメールを音声に変換して、固定電話3-iに送信する。
Further, upon receiving the mail text fragment stored in the mail text fragment accumulating unit 200, the user of the mobile phone 5-j, for example,
“@@“ ko ”@@“ de ”for @@“ o ””
And to send mail, In response to this, e-mail synthesis unit 162, by referring to the e-mail text piece storage unit 200, the @@ "child" to "Hello", the "in" @@ to "train delay" , By replacing @@ “O” with “Delay”
"Hello train for delays of delay."
Create an email. Then, the second conversion service execution unit 16 converts the created mail into voice and transmits it to the fixed telephone 3-i.

このようなメール簡易作成機能が用意されることで、携帯電話5-jの利用者は、少ない操作に従って、固定電話3-iに対してメールを送信することができるようになる。   By providing such a simple mail creation function, the user of the mobile phone 5-j can send mail to the fixed phone 3-i according to a small number of operations.

〔6−3〕音声質選択機能
本人音声要素片蓄積部300には、携帯電話5-jの利用者ごとに、その利用者が「あ」「い」「う」・・・・「ん」といった各語を発音したときの音声情報である音声要素片が格納されている。
[6-3] Voice quality selection function In the user's voice element fragment accumulating unit 300, for each user of the mobile phone 5-j, the user is assigned “A”, “I”, “U”,. Are stored as voice information pieces, which are voice information when each word is pronounced.

この本人音声要素片蓄積部300に格納される音声要素片を受けて、携帯電話5-jの利用者は、メールアドレスの中で、例えば“yamada@pppppVMCHG(2).ne.jp”というように、VMCHG(2)という変換コマンド種別を指定することで、自分の音質(声質)でメールを音声に変換することを指示する。   Upon receiving the voice element pieces stored in the voice element piece storage unit 300, the user of the mobile phone 5-j, for example, “yamada @ pppppVMCHG (2) .ne.jp” in the email address. In addition, by designating the conversion command type VMCHG (2), it is instructed to convert mail into voice with its own sound quality (voice quality).

これを受けて、本人検出部163は、携帯電話5-jから送られてたメールの送信元アドレスに従って、その携帯電話5-jの利用者を特定し、これを受けて、本人音声合成部164は、本人音声要素片蓄積部300からその利用者の音声要素片を読み出して、それらを使って、携帯電話5-jから送られてきたメールを音声に変換する。そして、第2の変換サービス実行部16は、この変換した音声を固定電話3-iに送信する。   In response to this, the person detection unit 163 identifies the user of the mobile phone 5-j according to the transmission source address of the mail sent from the mobile phone 5-j, and receives the user's voice synthesis unit. 164 reads out the user's voice element pieces from the user's voice element piece accumulating unit 300, and uses them to convert the mail sent from the mobile phone 5-j into voice. Then, the second conversion service execution unit 16 transmits the converted voice to the fixed telephone 3-i.

一方、機械音声要素片蓄積部400には、「あ」「い」「う」・・・・「ん」といったような各語についての機械音声情報である音声要素片が格納されている。   On the other hand, the mechanical speech element segment accumulating unit 400 stores speech element segments that are mechanical speech information for each word such as “a”, “i”, “u”,.

この機械音声要素片蓄積部400に格納される音声要素片を受けて、携帯電話5-jの利用者は、自分の音質(声質)でメールを音声に変換するのではなくて、機械音声でメールを音声に変換することを指示する場合には、メールアドレスの中で、例えば“yamada@pppppVMCHG(1).ne.jp”というように、VMCHG(1)という変換コマンド種別を指定することで、機械音声でメールを音声に変換することを指示する。   Upon receiving the voice element pieces stored in the machine voice element piece storage unit 400, the user of the mobile phone 5-j does not convert the mail into voice with his own voice quality (voice quality), but with machine voice. When instructing to convert mail to voice, specify the conversion command type VMCHG (1) in the mail address, for example, “yamada @ pppppVMCHG (1) .ne.jp”. Instruct to convert mail to voice with machine voice.

これを受けて、機械音声合成部165は、機械音声要素片蓄積部400から機械音声要素片を読み出して、それらを使って、携帯電話5-jから送られてきたメールを音声に変換する。そして、第2の変換サービス実行部16は、この変換した音声を固定電話3-iに送信する。   In response to this, the machine voice synthesis unit 165 reads the machine voice element pieces from the machine voice element piece storage unit 400 and uses them to convert the mail sent from the mobile phone 5-j into voice. Then, the second conversion service execution unit 16 transmits the converted voice to the fixed telephone 3-i.

このような音声質選択機能が用意されることで、携帯電話5-jの利用者は、固定電話3-iに対して、自分の声の音声を送信することができるようになる。   By providing such a voice quality selection function, the user of the mobile phone 5-j can transmit the voice of his / her voice to the fixed phone 3-i.

〔6−4〕無音時間設定機能
第2の変換サービス実行部16は、上述したヒナ型メール機能やメール簡易作成機能や音声質選択機能の他に、メール中に例えば「@*X」という記号が記載される場合には、X秒間の無音時間を生成するという規約を設けることで、メールを音声に変換する際の無音時間を設定できるようにしている。
[6-4] Silent time setting function In addition to the above-described chick-type mail function, simple mail creation function, and voice quality selection function, the second conversion service execution unit 16 includes, for example, a symbol “@ * X” in the mail. Is described, a silence time for generating X seconds of silence is provided so that the silence time for converting mail into speech can be set.

この無音時間設定機能を使うことで、携帯電話5-jの利用者は、メールを音声に変換する際の無音時間を自由に設定できることで、棒読みではなくて実際の話し方に近い形でメールを音声に変換することができるようになる。   By using this silent time setting function, the user of the mobile phone 5-j can freely set the silent time when converting mail to speech, so that it can be used to send mail in a form that is close to the actual way of speaking rather than stick reading. It becomes possible to convert to voice.

〔6−5〕記号挿入機能
固定電話3-iの利用者は、図8の処理フローのステップ64で、メールに変換される伝言メッセージの入力を促されると、伝言メッセージを入力することになるが、音声では読点や句読点や?などの特殊記号や改行などを入力できない。
[6-5] Symbol Insertion Function When the user of the landline 3-i is prompted to input a message message to be converted into mail at step 64 of the processing flow of FIG. 8, the user enters the message message. But with voice, punctuation and punctuation? Cannot input special symbols such as

そこで、固定電話3-iの利用者が伝言メッセージを入力しているときに、例えば、数字ボタン3を入力したときには、それが改行を意味し、数字ボタン1を入力した後に言葉を入力しそれに続けて数字ボタン1を入力した場合には、その言葉が記号を意味するという規約を設けることで、本発明の電話サービス提供センタ1は、音声でも読点や句読点や?などの特殊記号や改行などを入力できるようにしている。   Therefore, when the user of the landline 3-i inputs a message message, for example, when the number button 3 is input, it means a line feed, and after inputting the number button 1, a word is input, When the number button 1 is continuously input, the telephone service providing center 1 according to the present invention provides a rule that the word means a symbol, so that the telephone service providing center 1 of the present invention can read or punctuate even by voice. It is possible to input special symbols such as.

この規約を受けて、音声編集情報検出部140は、固定電話3-iの利用者から入力される伝言メッセージに含まれる読点や句読点や?などの特殊記号や改行などを意味する音声編集情報を検出し、これを受けて、音声情報編集部141は、その検出された音声編集情報に従って、固定電話3-iの利用者から入力される伝言メッセージに対して、読点や句読点や?などの特殊記号や改行などを挿入する。   In response to this rule, the voice editing information detection unit 140 receives a punctuation mark or a punctuation mark included in the message message input from the user of the landline 3-i. In response to this, the voice information editing unit 141 is input by the user of the fixed telephone 3-i according to the detected voice editing information. What are the punctuation and punctuation marks for the message? Insert special symbols such as.

例えば、数字ボタン3が入力される場合には改行し、また、数字ボタン1が入力された後に“てん”という言葉が入力され、それに続けて数字ボタン1が入力される場合には、その“てん”が“、”を意味するものと判断して“、”に置換し、また、数字ボタン1が入力された後に“まる”という言葉が入力され、それに続けて数字ボタン1が入力される場合には、その“まる”が“。”を意味するものと判断して“。”に置換し、また、数字ボタン1が入力された後に“はてな”という言葉が入力され、それに続けて数字ボタン1が入力される場合には、その“はてな”が“?”を意味するものと判断して“?”に置換し、また、数字ボタン1が入力された後に“びっくり”という言葉が入力され、それに続けて数字ボタン1が入力される場合には、その“びっくり”が“! ”を意味するものと判断して“! ”に置換し、また、数字ボタン1が入力された後に“せみころん”という言葉が入力され、それに続けて数字ボタン1が入力される場合には、その“せみころん”が“;”を意味するものと判断して“;”に置換するというような処理を行うのである。   For example, when the numeric button 3 is input, a line feed is performed, and after the numeric button 1 is input, the word “ten” is input, and when the numeric button 1 is subsequently input, the “ "Ten" is judged to mean "," and is replaced with ",". After the numeric button 1 is entered, the word "maru" is entered, followed by the numeric button 1. In this case, it is determined that the “maru” means “.” And is replaced with “.”. After the number button 1 is input, the word “Hatena” is input, followed by a number. When button 1 is input, it is determined that “Hatena” means “?” And is replaced with “?”, And the word “surprise” is input after number button 1 is input Followed by the numeric button 1 In the case, it is judged that the “surprise” means “!” And replaced with “!”. After the numeric button 1 is entered, the word “semi-colon” is entered, followed by When the numeric button 1 is input, it is determined that the “semi-colon” means “;” and is replaced with “;”.

このような記号挿入機能が用意されることで、固定電話3-iの利用者は、伝言メッセージからテキストに変換されることで作成されるメールをメールらしいものにすることができるようになる。   By providing such a symbol insertion function, the user of the fixed telephone 3-i can make a mail created by converting a message message into text like a mail.

〔6−6〕音声再生機能
第2の変換サービス実行部16によりメールから音声に変換された音声情報については、図1に示す音声情報保存部17に一時的に保存される。
[6-6] Audio Playback Function The audio information converted from mail to audio by the second conversion service execution unit 16 is temporarily stored in the audio information storage unit 17 shown in FIG.

これから、第2の変換サービス実行部16は、図15に示すように、固定電話3-iの利用者からのボタン操作に応じて、速いスピードで音声情報を再生して利用者に提供したり、遅いスピードで音声情報を再生して利用者に提供したり、1つ前の句読点まで戻して音声情報を再生して利用者に提供するというような機能を有している。   From now on, as shown in FIG. 15, the second conversion service execution unit 16 reproduces voice information at a high speed and provides it to the user in response to a button operation from the user of the fixed telephone 3-i. The voice information is reproduced and provided to the user at a slow speed, or the voice information is reproduced and provided to the user by returning to the previous punctuation mark.

ここで、このようなメール再生速度については、携帯電話5-jの利用者が送信するメールで指定するという方法をとることも可能である。   Here, such a mail reproduction speed can be specified by a mail transmitted by the user of the mobile phone 5-j.

このような音声再生機能が用意されることで、固定電話3-iの利用者は、第2の変換サービス実行部16により音声に変換されたメール情報を確実に聞き取ることができるようになる。   By providing such a voice reproduction function, the user of the fixed telephone 3-i can surely hear the mail information converted into voice by the second conversion service execution unit 16.

〔6−7〕ガイダンス機能について
本発明の電話サービス提供センタ1は、固定電話3-iと携帯電話5-jとの間に新たに設けられるものである。
[6-7] Guidance Function The telephone service providing center 1 of the present invention is newly provided between the fixed phone 3-i and the mobile phone 5-j.

これから、本発明の電話サービス提供センタ1は、固定電話3-iの利用者や携帯電話5-jの利用者が本発明の提供するサービスを受けるときに、そのサービスがスムーズに受けられるようにするために、図16に示すようなガイダンスを送信するようにしている。   From now on, the telephone service providing center 1 of the present invention can receive the service smoothly when the user of the fixed telephone 3-i or the user of the mobile phone 5-j receives the service provided by the present invention. In order to do this, a guidance as shown in FIG. 16 is transmitted.

このようなガイダンス機能が用意されることで、固定電話3-iの利用者や携帯電話5-jの利用者は本発明の電話サービス提供センタ1の提供するサービスをスムーズに受けることができるようになる。   By providing such a guidance function, the user of the landline 3-i and the user of the mobile phone 5-j can smoothly receive the service provided by the telephone service providing center 1 of the present invention. become.

本発明の電話サービス提供センタの一実施形態例である。It is an example of embodiment of the telephone service provision center of this invention. 携帯電話利用者情報テーブルの管理する情報の説明図である。It is explanatory drawing of the information which a mobile phone user information table manages. 固定電話利用者情報テーブルの管理する情報の説明図である。It is explanatory drawing of the information which a fixed telephone user information table manages. 携帯電話利用者情報登録部の実行する処理フローである。It is a processing flow which a mobile phone user information registration part performs. 固定電話利用者情報登録部の実行する処理フローである。It is a processing flow which a fixed telephone user information registration part performs. 固定電話利用者情報登録部の実行する処理フローである。It is a processing flow which a fixed telephone user information registration part performs. 第1の変換サービス実行部の実行する処理フローである。It is a processing flow which a 1st conversion service execution part performs. 第1の変換サービス実行部の実行する処理フローである。It is a processing flow which a 1st conversion service execution part performs. 第2の変換サービス実行部の実行する処理フローである。It is a processing flow which a 2nd conversion service execution part performs. 本発明により実現される携帯電話の利用者と固定電話の利用者との間で行われる概ね実時間でのやり取りの説明図である。It is explanatory drawing of the exchange in substantially real time performed between the user of the mobile telephone implement | achieved by this invention, and the user of a fixed telephone. 本発明により実現される固定電話から携帯電話への接続形態の説明図である。It is explanatory drawing of the connection form from the fixed telephone implement | achieved by this invention to a mobile telephone. 本発明により実現される固定電話から携帯電話への接続形態の説明図である。It is explanatory drawing of the connection form from the fixed telephone implement | achieved by this invention to a mobile telephone. 本発明により実現される携帯電話から固定電話への接続形態の説明図である。It is explanatory drawing of the connection form from the mobile telephone implement | achieved by this invention to a fixed telephone. 本発明の電話サービス提供センタの備える各種機能の説明図である。It is explanatory drawing of the various functions with which the telephone service provision center of this invention is provided. 音声再生機能の説明図である。It is explanatory drawing of an audio | voice reproduction | regeneration function. ガイダンス機能の説明図である。It is explanatory drawing of a guidance function.

符号の説明Explanation of symbols

1 電話サービス提供センタ
10 携帯電話利用者情報テーブル
11 固定電話利用者情報テーブル
12 携帯電話利用者情報登録部
13 固定電話利用者情報登録部
14 第1の変換サービス実行部
15 メール作成用作業域
16 第2の変換サービス実行部
17 音声情報保存部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Telephone service provision center 10 Mobile phone user information table 11 Fixed telephone user information table 12 Mobile phone user information registration part 13 Fixed telephone user information registration part 14 1st conversion service execution part 15 Mail preparation work area 16 Second conversion service execution unit 17 Voice information storage unit

Claims (1)

メール送受信機能を持たない非メール機能電話とメール送受信機能を持つ携帯電話とに接続される電話サービス提供装置であって,
各携帯電話について,その電話番号と,メールアドレスの情報と,非メール機能電話からの通話要求に対して音声をテキストに変換してメールを携帯電話に送信する変換モードに設定するか否かを示す変換モード情報とを記憶する第1の記憶手段と
各非メール機能電話について,それに割り付けられた仮想メールアドレスの情報を記憶する第2の記憶手段と,
非メール機能電話から携帯電話への通話要求があると前記携帯電話について前記第1の記憶手段で変換モードに設定されているか判断し,変換モードが設定されていると通話要求元の非メール機能電話から送られてくる音声をテキストに変換して,それをメール本文とし,上記第1の記憶手段の記憶情報から特定される通話要求先の携帯電話のメールアドレスを宛先アドレスとし,上記第2の記憶手段の記憶情報から特定される通話要求元の非メール機能電話に割り付けられた仮想メールアドレスを送信元アドレスとするメールを作成して,その携帯電話に送信し,前記第1の記憶手段で変換モードに設定されていないと前記携帯電話が通話可能であるか判断し,通話可能の場合は通話要求をした非メール機能電話に対して通話に入るか確認し,非メール機能電話からの通話要求を検出すると通話要求先の携帯電話とを接続する実行手段とを備えることを特徴とする電話サービス提供装置。
A telephone service providing device connected to a non-mail function telephone having no mail transmission / reception function and a mobile phone having a mail transmission / reception function,
For each mobile phone, whether the phone number, email address information, and whether to set the conversion mode to convert the voice to text and send the email to the mobile phone in response to a call request from a non-mail function phone First storage means for storing conversion mode information to be shown ;
A second storage means for storing information on a virtual mail address assigned to each non-mail function telephone;
When there is a call request from the non-mail function phone to the mobile phone, it is determined whether the conversion mode is set in the first storage means for the mobile phone, and if the conversion mode is set, the non-mail function of the call request source The voice sent from the telephone is converted into text, which is used as the mail body, the mail address of the call requesting mobile phone specified from the stored information in the first storage means is used as the destination address, and the second Creating a mail having a virtual mail address assigned to the non-mail function telephone of the call request source specified from the stored information of the storage means as a transmission source address, and transmitting the mail to the mobile phone, wherein the first storage means If the mobile phone is not set to conversion mode in step 1, it is determined whether the mobile phone can make a call. , Telephone service providing apparatus characterized by comprising execution means for connecting to detect a call request and a call request destination of the mobile phone from the non-mail function telephone.
JP2005208307A 2005-07-19 2005-07-19 Telephone service provision device Expired - Fee Related JP4672471B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005208307A JP4672471B2 (en) 2005-07-19 2005-07-19 Telephone service provision device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005208307A JP4672471B2 (en) 2005-07-19 2005-07-19 Telephone service provision device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007028266A JP2007028266A (en) 2007-02-01
JP4672471B2 true JP4672471B2 (en) 2011-04-20

Family

ID=37788430

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005208307A Expired - Fee Related JP4672471B2 (en) 2005-07-19 2005-07-19 Telephone service provision device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4672471B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101242452B (en) 2007-02-05 2013-01-23 国际商业机器公司 Method and system for automatic generation and provision of sound document
JP5433545B2 (en) * 2010-09-30 2014-03-05 株式会社東芝 Information processing method and information display device using face authentication

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002176491A (en) * 2000-12-07 2002-06-21 Toshiba Corp Electronic mail distribution system, electronic mail distribution method and computer program
JP2002325103A (en) * 2001-04-26 2002-11-08 Nec Corp Electronic mail system, its processing method and its program
JP2003274015A (en) * 2002-03-12 2003-09-26 Japan Telecom Co Ltd Information communication system
JP2003296241A (en) * 2002-04-03 2003-10-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Device and method for electronic mail transmission, and computer program

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10262077A (en) * 1997-03-18 1998-09-29 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Electronic mail communication method and electronic mail system

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002176491A (en) * 2000-12-07 2002-06-21 Toshiba Corp Electronic mail distribution system, electronic mail distribution method and computer program
JP2002325103A (en) * 2001-04-26 2002-11-08 Nec Corp Electronic mail system, its processing method and its program
JP2003274015A (en) * 2002-03-12 2003-09-26 Japan Telecom Co Ltd Information communication system
JP2003296241A (en) * 2002-04-03 2003-10-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Device and method for electronic mail transmission, and computer program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007028266A (en) 2007-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6781962B1 (en) Apparatus and method for voice message control
US20040252679A1 (en) Stored voice message control extensions
JP4920516B2 (en) Telephone system and proxy answering phone
KR20020028501A (en) Method for conversion between sound data and text data in network and apparatus thereof
JP4672471B2 (en) Telephone service provision device
JP2009147399A (en) Telephone relaying device, telephone relaying method, and program for telephone relay
JP2009049675A (en) Telephone
JP2010141416A (en) Telephone device having message mail transmission function
JP2003110732A (en) Originating terminal, terminating terminal, mediate server and message output method
JP2005109673A (en) Voice communication system, communication apparatus used therein, cable modem, and method of controlling communication apparatus
JP4784314B2 (en) Telephone communication system
JP2002057795A (en) Voice file function additional service method for phone terminal, service system and server
JP2012010013A (en) Emergency call unit, emergency call method, and emergency call program
JP4341668B2 (en) Mobile communication system and method, mobile communication terminal and program
JP3050292B2 (en) E-mail sound reproducing device, e-mail system, e-mail response method, e-mail receiving device, and medium therefor
JP2004246777A (en) Information transmission system, and information processor, and program for system
JP2007006238A (en) Telephone contact method and recording medium
JP4121894B2 (en) Message accumulation state management server and message accumulation state management system
JP2002330224A (en) Method and system for transmitting electronic mail of voice message
JP5967152B2 (en) Telephone device with message mail transmission function
JP2013192257A (en) Telephone device having message mail transmission function
KR20060009143A (en) Method of providing voice mail service using internet and telephone network interworking and recording medium therefor
JP2000184069A (en) Telephone schedule managing system
JP2004056471A (en) Telephone set
KR100939714B1 (en) Method for transferring the auto answering message by the Email

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080313

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100907

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101102

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20101102

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110118

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4672471

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140128

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees