JP4668806B2 - 移動通信拡張システム - Google Patents
移動通信拡張システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4668806B2 JP4668806B2 JP2006040915A JP2006040915A JP4668806B2 JP 4668806 B2 JP4668806 B2 JP 4668806B2 JP 2006040915 A JP2006040915 A JP 2006040915A JP 2006040915 A JP2006040915 A JP 2006040915A JP 4668806 B2 JP4668806 B2 JP 4668806B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mobile communication
- frequency
- signal
- base station
- frequency band
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Interconnected Communication Systems, Intercoms, And Interphones (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
このような高い周波数の電波は、減衰率が高く透過性が低いため、例えば、集合住宅の室内でも窓際から離れて奥に移動しただけで、通信可能な圏内から外れてしまう場合がある。
構内移動通信システムでは、地下街などに設置された多数の屋内アンテナとともに構内専用の構内基地局装置とを設置し、上述した屋内アンテナを介して行われる屋内の移動端末と構内基地局装置との間の無線信号の授受を、通信装置が専用線を介して移動通信システムの基地局に中継することにより、屋内の移動端末による移動通信ネットワークに利用を可能としている(非特許文献1参照)。
簡易型構内移動通信システムでは、屋内アンテナを介して送受信装置が屋内の移動端末との信号の授受を行い、この送受信装置が屋内の移動端末に代わって、屋外アンテナを介して基地局と通信することにより、小規模な施設内部での移動通信ネットワークの利用が実現されている(非特許文献2参照)。
特許文献1に開示された共同受信システムを利用した屋内移動通信システムでは、図7に示すように、各加入社宅に屋内アンテナ41とアンテナ分岐合成器(DIV)42と中継トランク43および周波数変換器(F−CONV)44を含む屋内設備40を設置し、移動端末の信号をこの屋内設備40によって共同受信システムの信号に重畳し、同軸ケーブルを介してアンテナ装置45に伝送する。そして、このアンテナ装置45に備えられた周波数変換機44、中継トランク43およびアンテナ分岐合成器42により、上述した屋内設備40とは逆の操作を行い、アンテナ46を介して移動通信システムの基地局47に無線接続することにより、屋内の移動端末の移動通信ネットワークへの接続が実現されている。なお、図7において、共同受信アンテナに接続された同軸ケーブルの各分岐には、分配器(H)が設けられており、この分配器を介してテレビジョン受像機や上述した屋内設備40が同軸ケーブルに接続されている。
また、これらのシステムに備えられる無線送受信装置が基地局と無線通信するためのアンテナは、基地局が管理するエリア内に配置される必要があり、更に、接続の安定性などを保証するためには、エリア内でも特に基地局に近い配置が好ましいというように、システムを適用するためには、店舗や集合住宅の立地条件などにも制限がある。
また、簡易型構内移動通信システムや特許文献1の共同受信システムを利用した屋内移動通信システムに備えられる無線送受信装置は、屋内の移動端末を管理するための処理など無線信号を中継する処理以外の処理をも負担するため、装置規模が大きくなり、コストも増大してしまう。
また一方、大規模な構内移動通信システムでは、構内基地局装置と移動通信システムの基地局装置との接続が専用線による接続であることから、立地条件に関する制約を受けることはない。しかしながら、構内基地局装置は、移動通信ネットワーク内の基地局装置に匹敵する機能を持つ装置であるので、その導入コストは非常に大きく、集合住宅など向けの小規模なシステムには適していない。
本発明にかかわる第1の移動通信拡張システムの原理は、以下の通りである。
それぞれ独立に対応するエリアに関する無線通信を処理するとともにエリア内の移動端末を管理する機能を持つ複数の無線送受信装置にかかわるベースバンド信号をベースバンド信号処理装置によって処理する構成の基地局装置から構成される移動通信ネットワークの通信可能範囲を、有線放送サービスおよびケーブルテレビサービスを含む共同受信システムのためのケーブル配線を有する施設あるいは建物の内部に拡張するための移動通信拡張システムにおいて、加入者装置は、共同受信システムの加入者ごとに配置される。張り出し基地局は、ケーブル配線に接続される。この張り出し基地局において、無線送受信装置は、移動通信ネットワークを構成する基地局装置のいずれかから切り出されたものである。伝送インタフェースは、無線送受信装置と基地局装置に備えられたベースバンド信号処理装置との間を接続する通信回線を介する信号伝送を媒介する。第1の周波数変換手段は、無線送受信装置とケーブル配線との間で、移動通信システムにかかわる無線周波数帯と共同受信システムにおける空き周波数帯を考慮して決定したシステム内周波数帯との間の周波数変換を相互に行う。各加入者装置において、アンテナは、加入者の移動端末との間で無線信号を授受する。第2の周波数変換手段は、ケーブル配線とアンテナとの間で、システム内周波数帯と無線周波数帯との間の周波数変換を相互に行う。
張り出し基地局の無線送受信装置によって処理された無線周波数帯の信号は、第1の周波数変換手段によってシステム内周波数帯の信号に変換され、ケーブル配線により、共同受信システムの信号と重畳伝送されて、加入者装置に到達する。この加入者装置において、上述したシステム内周波数帯の信号は、第2の周波数変換手段によって無線周波数帯の信号に変換された後、アンテナを介して発信され、加入者の移動端末に到達する。
本発明にかかわる第2の移動通信拡張システムの原理は、以下の通りである。
分配手段は、複数の移動通信拡張システムにそれぞれ備えられた伝送インタフェースに接続された通信回線を単一の通信回線に変換して、基地局に備えられたベースバンド信号処理装置に接続する。
複数の共同受信システムに設置された張り出し基地局は、分配手段を介して単一の無線送受信装置としてベースバンド信号処理装置に接続されるので、これらの共同受信システムに対応する各エリアは、物理的には離れた地点に点在しているにもかかわらず、単一の無線送受信装置によって管理される一つのエリアとして扱われる。
このように構成された第3の移動通信拡張システムでは、各張り出し基地局が配置された共同受信システムにおいて見込まれる需要(あるいは、観測されたトラヒック)に応じて、変更手段が割当手段による各張り出し基地局への伝送容量の割当を変更することにより、通信回線の伝送容量とベースバンド信号処理装置の処理能力との双方を有効に活用することができる。
本発明にかかわる第4の移動通信拡張システムの原理は、以下の通りである。
上述した第1の移動通信拡張システムに備えられる第1の周波数変換手段および第2の周波数変換手段において、上り局部発振器は、移動通信システムの基地局に向かう上り信号に関する周波数変換の基準となる上り基準周波数の上り変換信号を生成する。下り局部発振器は、共同受信システムの加入者に向かう下り信号に関する周波数変換の基準となる下り基準周波数の下り変換信号を生成する。
上り信号と下り信号とは、それぞれ独立して設けられた上り局部発振器および下り局部発振器に対応する上り基準周波数および下り基準周波数に基づいて周波数変換されるので、無線周波数帯における上り信号と下り信号の配置にかかわらず、共同受信システムのケーブル配線に送出される上り信号および下り信号のシステム内周波数帯における配置を自由に決定することが可能である。
本発明にかかわる第5の移動通信拡張システムは、上述した第1の移動通信拡張システムにおいて、制御信号生成手段と、制御信号配信手段と、調整手段とを備えて構成される。
上述した第1の移動通信拡張システムにおいて、制御信号生成手段は、各加入者装置に備えられた第2の周波数変換手段におけるシステム内周波数帯と無線周波数帯との間の周波数変換にかかわる基準周波数を指定する周波数指定情報を表す制御信号をシステム内周波数帯とは異なる制御用周波数帯の信号として生成する。制御信号配信手段は、制御信号を共同受信システムの信号に重畳してケーブル配線を介して配信する。調整手段は、各加入者装置に備えられ、制御用周波数帯の制御信号の受信に応じて、制御信号で示される周波数指定情報に基づいて、対応する第2の周波数変換手段の基準周波数を調整する。
制御信号生成手段によって生成された制御信号を、制御信号配信手段により、共同受信システムの信号に重畳し、ケーブル配線を介して各加入者装置に配信して、調整手段による基準周波数の調整処理に供することにより、この制御信号に含まれる周波数指定情報にしたがって、各加入者装置に備えられた第2の周波数変換手段における基準周波数を遠隔制御することが可能である。
また、上述した第5の移動通信拡張システムに、各加入者装置に備えられ、対応する第2の周波数変換手段にかかわる基準周波数を監視する監視手段と、監視結果を示す監視制御信号を制御用周波数帯の信号として生成し、共同受信システムの信号に重畳してケーブル配線に送出する報告手段と、ケーブル配線に送出された監視制御信号を収集し、各加入者装置に備えられた第2の周波数変換手段にかかわる基準周波数を一括して監視する監視手段とを備えて、第6の移動通信拡張システムを構成することも可能である。
本発明にかかわる第7の移動通信拡張システムは、基準発振器と、クロック配信手段とを備えて構成される。
上述した第1の移動通信拡張システムにおいて、基準発振器は、共同受信システムの空き周波数帯に重畳して伝送可能な所定の周波数の基準発振信号を生成する。クロック配信手段は、ケーブル配線を介して、基準発振信号を第1の周波数変換手段および第2の周波数変換手段に共通の基準信号として供給する。
基準発振器によって形成された基準発振信号が、クロック配信手段により、ケーブル配線を介して、第1の周波数変換手段および第2の周波数変換手段に供給され、それぞれによる周波数変換処理に供される。したがって、第1の周波数変換手段によって行われる周波数変換にかかわる基準周波数と第2の周波数変換手段によって行われる周波数変換にかかわる基準周波数との一致は、基準発振器によって生成される基準発振器の周波数精度にかかわらず保証される。
このような構成では、無線送受信装置にもともと備えられているクロック生成回路によって生成された高精度のクロック信号が、共同受信システムのケーブル配線を介して第1の周波数変換手段および第2の周波数変換手段の双方に供給される。
また、分配手段を介して複数の張り出し基地局を移動通信システムの基地局装置に接続し、これらの張り出し基地局が設置された共同受信システムの加入者に関する信号処理を、単一の無線送受信装置に関する信号処理として扱うことにより、基地局装置に備えられたベースバンド信号処理機能の性能を十分に活用することができる。
また一方、張り出し基地局および各加入者装置において、上り信号と下り信号とについてそれぞれ異なる基準周波数を適用して周波数変換を行うことにより、共同受信システムの信号と重畳伝送するためのシステム内周波数の配置に関する自由度を大きく広げることができる。
また、張り出し基地局と各加入者装置との間で、周波数変換に関する基準周波数の一致を保証する仕組みを提供することにより、基準周波数の信号を生成するための回路に関する性能条件を緩和することができ、張り出し基地局および各加入者装置の低コスト化を図ることができる。
(第1の実施形態)
図1に、本発明にかかわる移動通信拡張システムの第1の実施形態を示す。
図1に示したマスタ基地局装置210は、移動通信網を構成する基地局装置の一つであり、無線送受信装置2111〜211n−1と伝送インタフェース214とをバスを介してベースバンド信号処理装置212および制御部213に接続して構成されている。以下、これらの無線送受信装置2111〜211n−1を総称する際は、単に、無線送受信装置211と称する。
このように接続することにより、マスタ基地局装置210に属するn個の無線送受信装置211の一つを、このマスタ基地局装置210とは物理的に離れた位置にある集合住宅などに設置された共同受信システム内に遠隔配置することができる。このように遠隔配置された無線送受信装置211、すなわち、張り出し基地局220の無線送受信装置221は、マスタ基地局装置210に備えられたベースバンド信号処理装置212からみれば、マスタ基地局装置210内部に収められた他の無線送受信装置211と同等である。したがって、張り出し基地局220に配置された無線送受信装置221によって提供されるサービスエリアに、マスタ基地局装置210に収められている無線送受信装置2111〜211n−1によってそれぞれ提供されるサービスエリアと同等のサービスを提供することが可能である。
図3に示した張り出し基地局220において、マスタ基地局装置210から伝送インタフェース222を介して入来する下り信号は、モデム224を介して送信回路(TX)225に入力され、無線周波数帯(例えば、2GHz帯)の信号に変換される。この無線周波数帯の信号は、周波数変換部223の送信側変換回路(T−CONV)228によって上述したシステム内周波数帯に確保された下り信号用チャネル(図2(b)において、符号Dで示した)の信号に変換され、共同受信システムのケーブル配線に送出されて、この共同受信システムの信号とともに重畳伝送される。
一方、共同受信システムの加入者の移動端末から送出された無線信号は、上述したアンテナ232によって無線周波数帯の上り信号に変換される。この上り信号は、更に、周波数変換部231の送信側変換回路233(T−CONV)によってシステム内周波数帯に確保された上り信号用チャネル(図2(b)において、符号Uで示した)の信号に変換された後に、共同受信システムのケーブル配線に送出されて、この共同受信システムの信号とともに重畳伝送される。
更に、図4に示すように、無線送受信装置221の制御部227に備えられている基準発振子243による基準信号を引き出して、張り出し基地局220の周波数変換部223に供給するとともに、共同受信システムのケーブル配線を介して、各加入者装置230の周波数変換部231にも供給することも可能である。
また、図4に示した局部発振器(LO)241,235は、それぞれ下り信号用局部発振器(LO−D)244と上り信号用局部発振器(LO−U)245とから構成され、上り信号と下り信号とをそれぞれ独立に周波数変換する。
また、これらの周波数変換部223,231による周波数変換にかかわる局部発振器241,235の発振周波数を設置後に変更することも可能である。
(第2の実施形態)
図5に、本発明にかかわる移動通信拡張システムの第2の実施形態を示す。
このようにして、張り出し基地局220の無線送受信装置221の制御部227からの指示に応じて適切な制御信号を共同受信システムの空き周波数帯を利用して配信することにより、張り出し基地局220内部の周波数変換部223とともに、各加入者装置230の周波数変換部231を遠隔制御して、これらにそれぞれ備えられた局部発振器241,235の周波数を設定することができる。
また、このような遠隔制御を実現したことにより、共同受信システムが設置された建物内などへの拡張対象となる移動通信システムにかかわらず、同一の構成の加入者装置230を利用することが可能となる。つまり、本発明を適用して、異なる事業者がそれぞれに提供している移動通信システムを屋内に拡張する際に、共同受信システムの各加入者宅に設置する加入者装置を共通化することができる。
また、もちろん、上述した制御部227から上り信号用の周波数情報と下り信号用の周波数情報とをそれぞれ指定し、これらを示す制御信号を監視制御部246によって配信することにより、周波数変換部223,231にそれぞれ備えられた局部発振器241,235を構成する下り信号用発振器244、上り信号用発振器245をそれぞれ遠隔制御することができる。
このような遠隔監視および遠隔制御を実現することにより、移動通信拡張システムの保守管理作業をきわめて容易にすることが可能となり、保守管理作業に要するコストを大幅に低減することができる。
(第3の実施形態)
図6に、本発明にかかわる移動通信拡張システムの第3の実施形態を示す。
図6に示した移動通信拡張システムにおいて、マスタ基地局装置210に備えられた伝送インタフェース214は、分配器215を介して、m個の共同受信システムにそれぞれ対応して設置された張り出し基地局2201〜220mに備えられた伝送インタフェース222に接続されている。
また、図6に示した分配器215によって各張り出し基地局2201〜220mとの間の伝送に割り当てる伝送容量の比率を変更することにより、各共同受信システムの加入者の数などに対応する移動通信システムに対する需要の違いにも柔軟に対応し、ベースバンド信号処理装置212の処理能力を適切に配分することができる。
例えば、共同住宅のエントランスロビーや屋内駐車場、エレベータ内などの共用スペースに、上述したようなアンテナを配置することにより、これらの共用スペースも拡張されたエリアに組み込むことができる。
(付記1) それぞれ独立に対応するエリアに関する無線通信を処理するとともにエリア内の移動端末を管理する機能を持つ複数の無線送受信装置にかかわるベースバンド信号をベースバンド信号処理装置によって処理する構成の基地局装置から構成される移動通信ネットワークの通信可能範囲を、有線放送サービスおよびケーブルテレビサービスを含む共同受信システムのためのケーブル配線を有する施設あるいは建物の内部に拡張するための移動通信拡張システムにおいて、共同受信システムの加入者ごとに配置された加入者装置と、ケーブル配線に接続された張り出し基地局とを備え、張り出し基地局は、移動通信ネットワークを構成する基地局装置のいずれかから切り出された無線送受信装置と、無線送受信装置と基地局装置に備えられたベースバンド信号処理装置との間を接続する通信回線を介する信号伝送を媒介する伝送インタフェースと、無線送受信装置とケーブル配線との間で、移動通信システムにかかわる無線周波数帯と共同受信システムにおける空き周波数帯を考慮して決定したシステム内周波数帯との間の周波数変換を相互に行う第1の周波数変換手段とを備え、各加入者装置は、加入者の移動端末との間で無線信号を授受するためのアンテナと、ケーブル配線とアンテナとの間で、システム内周波数帯と無線周波数帯との間の周波数変換を相互に行う第2の周波数変換手段とを備えたことを特徴とする移動通信拡張システム。(1)
(付記2) 複数の付記1記載の移動通信拡張システムと、複数の移動通信拡張システムにそれぞれ備えられた伝送インタフェースに接続された通信回線を単一の通信回線に変換して、基地局に備えられたベースバンド信号処理装置に接続する分配手段とを備えたことを特徴とする移動通信拡張システム。(2)
(付記3) 付記2に記載の移動通信拡張システムに備えられる分配手段に、複数の張り出し基地局のそれぞれに対してベースバンド信号処理装置に接続される通信回線の伝送容量をそれぞれ割り当てる割当手段と、割当手段が各張り出し基地局に割り当てる伝送容量を変更する変更手段とを備えたことを特徴とする移動通信拡張システム。
(付記5) 拡張対象となる移動通信システムが利用している無線周波数帯に応じて、上り局部発振器および下り局部発振器の発振周波数をそれぞれ適切に決定することにより、移動通信システムを提供する事業者にかかわらず、共同受信システムのケーブル配線において共同受信システムに重畳される信号の周波数帯をまとめることを特徴とする付記4に記載の移動通信拡張システム。
(付記7) 付記6記載の移動通信拡張システムにおいて、各加入者装置に備えられ、対応する第2の周波数変換手段にかかわる基準周波数を監視する監視手段と、監視結果を示す監視制御信号を制御用周波数帯の信号として生成し、共同受信システムの信号に重畳してケーブル配線に送出する報告手段と、ケーブル配線に送出された監視制御信号を収集し、各加入者装置に備えられた第2の周波数変換手段にかかわる基準周波数を一括して監視する監視手段とを備えたことを特徴とする移動通信拡張システム。
(付記9) 基準発振器が、張り出し基地局に備えられた無線送受信装置の内部処理のために備えられているクロック生成回路であることを特徴とする付記8記載の移動通信拡張システム。
近年では、移動端末は単なる屋外における連絡手段ではなく、インターネット接続機能に代表される多種多様な機能をもつ情報端末であり、このような多様な機能は、屋外のみならず屋内で利用されることも多いことを考えれば、屋内に拡張されたサービスエリアにおいて、屋外のサービスエリアと同等のサービス提供を可能とした意味はきわめて大きい。したがって、本発明にかかわる移動通信拡張システムは、移動通信サービスはもちろん、移動通信サービスにかかわる様々な技術分野、例えば、各種のインターネット関連サービスなどにおいて、非常に有用である。
210 マスタ基地局装置
2111〜211n−1、221 無線送受信装置
212 ベースバンド信号処理装置
213 制御部
214、222 伝送インタフェース
215 分配器
220 張り出し基地局
223 周波数変換部
224 モデム
225 送信回路(TX)
226 受信回路(RX)
227 制御部
232、248、41、46 アンテナ
228、233 送信側変換回路(T−CONV)
229、234 受信側変換回路(R−CONV)
230 加入者装置
235、241 局部発振器(LO)
242 基準発振子
244 下り信号用局部発振器(LO−D)
245 上り信号用局部発振器(LO−U)
246、247 監視制御部
40 屋内装置
42 アンテナ分岐合成器(DIV)
43 中継トランク
44 周波数変換器(F−CONV)
45 アンテナ装置
47 基地局
Claims (5)
- それぞれ独立に対応するエリアに関する無線通信を処理するとともに前記エリア内の移動端末を管理する機能を持つ複数の無線送受信装置にかかわるベースバンド信号をベースバンド信号処理装置によって処理する構成の基地局装置から構成される移動通信ネットワークの通信可能範囲を、有線放送サービスおよびケーブルテレビサービスを含む共同受信システムのためのケーブル配線を有する施設あるいは建物の内部に拡張するための移動通信拡張システムにおいて、
前記共同受信システムの加入者ごとに配置された加入者装置と、
前記ケーブル配線に接続された張り出し基地局とを備え、
前記張り出し基地局は、
前記移動通信ネットワークを構成する基地局装置のいずれかから切り出された無線送受信装置と、
前記無線送受信装置と前記基地局装置に備えられたベースバンド信号処理装置との間を接続する通信回線を介する信号伝送を媒介する伝送インタフェースと、
前記無線送受信装置と前記ケーブル配線との間で、前記移動通信システムにかかわる無線周波数帯と前記共同受信システムにおける空き周波数帯を考慮して決定したシステム内周波数帯との間の周波数変換を相互に行う第1の周波数変換手段とを備え、
前記各加入者装置は、
前記加入者の移動通信端末との間で無線信号を授受するためのアンテナと、
前記ケーブル配線と前記アンテナとの間で、前記システム内周波数帯と前記無線周波数帯との間の周波数変換を相互に行う第2の周波数変換手段とを備えた
ことを特徴とする移動通信拡張システム。 - 複数の請求項1に記載の移動通信拡張システムと、
前記複数の移動通信拡張システムにそれぞれ備えられた前記伝送インタフェースに接続された前記通信回線を単一の通信回線に変換して、前記基地局に備えられた前記ベースバンド信号処理装置に接続する分配手段と
を備えたことを特徴とする移動通信拡張システム。 - 請求項1に記載の移動通信拡張システムにおいて、
前記第1の周波数変換手段および前記第2の周波数変換手段は、
前記移動通信システムの基地局に向かう上り信号に関する周波数変換の基準となる上り基準周波数の上り変換信号を生成する上り局部発振器と、
前記共同受信システムの加入者に向かう下り信号に関する周波数変換の基準となる下り基準周波数の下り変換信号を生成する下り局部発振器とを備えた
ことを特徴とする移動通信拡張システム。 - 請求項1に記載の移動通信拡張システムにおいて、
前記各加入者装置に備えられた第2の周波数変換手段における前記システム内周波数帯と前記無線周波数帯との間の周波数変換にかかわる基準周波数を指定する周波数指定情報を表す制御信号を前記システム内周波数帯とは異なる制御用周波数帯の信号として生成する制御信号生成手段と、
前記制御信号を前記共同受信システムの信号に重畳して前記ケーブル配線を介して配信する制御信号配信手段と、
前記各加入者装置に備えられ、前記制御用周波数帯の制御信号の受信に応じて、前記制御信号で示される周波数指定情報に基づいて、対応する前記第2の周波数変換手段の基準周波数を調整する調整手段とを備えた
ことを特徴とする移動通信拡張システム。 - 請求項1に記載の移動通信拡張システムにおいて、
前記共同受信システムの空き周波数帯に重畳して伝送可能な所定の周波数の基準発振信号を生成する基準発振器と、
前記ケーブル配線を介して、前記基準発振信号を前記第1の周波数変換手段および前記第2の周波数変換手段に共通の基準信号として供給するクロック配信手段と
を備えたことを特徴とする移動通信拡張システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006040915A JP4668806B2 (ja) | 2006-02-17 | 2006-02-17 | 移動通信拡張システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006040915A JP4668806B2 (ja) | 2006-02-17 | 2006-02-17 | 移動通信拡張システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007221555A JP2007221555A (ja) | 2007-08-30 |
JP4668806B2 true JP4668806B2 (ja) | 2011-04-13 |
Family
ID=38498297
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006040915A Expired - Fee Related JP4668806B2 (ja) | 2006-02-17 | 2006-02-17 | 移動通信拡張システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4668806B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20090307739A1 (en) * | 2008-06-05 | 2009-12-10 | Qualcomm Incorporated | Remote distributed antenna |
JP2014232950A (ja) * | 2013-05-28 | 2014-12-11 | 京セラ株式会社 | 通信装置、通信システム及び通信制御方法 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0321859A (ja) * | 1989-06-20 | 1991-01-30 | Nippondenso Co Ltd | 酸素センサー |
JPH09135479A (ja) * | 1995-09-29 | 1997-05-20 | Nokia Mobile Phones Ltd | オフィス通信システム |
WO2003067883A1 (en) * | 2002-02-07 | 2003-08-14 | Qualcomm Incorporated | Wired cellular telephone system |
JP2005323076A (ja) * | 2004-05-07 | 2005-11-17 | Nec Saitama Ltd | Cdma移動通信システム |
-
2006
- 2006-02-17 JP JP2006040915A patent/JP4668806B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0321859A (ja) * | 1989-06-20 | 1991-01-30 | Nippondenso Co Ltd | 酸素センサー |
JPH09135479A (ja) * | 1995-09-29 | 1997-05-20 | Nokia Mobile Phones Ltd | オフィス通信システム |
WO2003067883A1 (en) * | 2002-02-07 | 2003-08-14 | Qualcomm Incorporated | Wired cellular telephone system |
JP2005323076A (ja) * | 2004-05-07 | 2005-11-17 | Nec Saitama Ltd | Cdma移動通信システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007221555A (ja) | 2007-08-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8082007B2 (en) | Messenger strand mounted pico-cell radio | |
KR101288290B1 (ko) | 원격 분산 안테나 | |
US20100189439A1 (en) | Optical fiber distributed wireless personal area network | |
CN101711463A (zh) | 用于在CATV、DBS、PON基础设施上提供WiMAX的方法和装置 | |
JP2007019807A (ja) | 無線通信システム並びに中継装置及び遠隔無線基地局装置 | |
RU2354049C1 (ru) | Способ передачи информации в объединенной системе связи и вещания и объединенная система связи и вещания | |
US9712212B2 (en) | Multiple service distributed-antenna system | |
US8346163B2 (en) | Radio frequency signal distribution using data cable system | |
Muller | Wireless data networking | |
JP4668806B2 (ja) | 移動通信拡張システム | |
JP3424660B2 (ja) | 既設のテレビ共同受信設備を利用したテレビ受信,インターネット接続及び棟内lanシステムの構築方法 | |
WO1999003216A1 (en) | Rebroadcasting communication system | |
US8462830B2 (en) | Radio frequency distribution with spreading | |
RU2619470C1 (ru) | Стационарный узел территориального радиодоступа диапазона ДКМВ | |
KR101523882B1 (ko) | 신호 분산 장치 및 신호 분산 방법 | |
WO2002007330A2 (en) | Wireless bidirectional interface | |
KR101708563B1 (ko) | Utp 케이블을 이용한 신호 분산 장치 및 신호 분산 방법 | |
KR101523883B1 (ko) | 무선백홀장치 및 무선백홀장치의 운용 방법 | |
JP2001292335A (ja) | データ伝送システム | |
WO1997048200A1 (en) | Dynamic allocation for point to multipoint telecommunication system | |
WO2014177829A1 (en) | System and method for satellite data wireless transmission from the lnb to devices located in or around a premises | |
CN101083509A (zh) | 局部信息广播系统、广播装置以及广播方法 | |
UA63279A (en) | Microwave television and radio information system (mitris) "komnar" | |
WO2000067496A1 (en) | Radio communication system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081022 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101125 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110111 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110113 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |