JP4667659B2 - タンク温度保持システム - Google Patents

タンク温度保持システム Download PDF

Info

Publication number
JP4667659B2
JP4667659B2 JP2001198314A JP2001198314A JP4667659B2 JP 4667659 B2 JP4667659 B2 JP 4667659B2 JP 2001198314 A JP2001198314 A JP 2001198314A JP 2001198314 A JP2001198314 A JP 2001198314A JP 4667659 B2 JP4667659 B2 JP 4667659B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
refrigerant
secondary refrigerant
cooling
piping system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001198314A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003014362A (ja
Inventor
康成 橋本
靖仁 佐々木
光 福重
剛 関根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Breweries Ltd
Daikin Applied Systems Co Ltd
Original Assignee
Asahi Breweries Ltd
Daikin Applied Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Breweries Ltd, Daikin Applied Systems Co Ltd filed Critical Asahi Breweries Ltd
Priority to JP2001198314A priority Critical patent/JP4667659B2/ja
Publication of JP2003014362A publication Critical patent/JP2003014362A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4667659B2 publication Critical patent/JP4667659B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、タンク温度保持システムに関し、より具体的には、冷媒の圧力変動等を吸収する目的で設置されるバッファタンク内の揮発性の冷媒の温度を保持して蒸発を簡便に防止するタンク温度保持システムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、冷却装置には冷媒としてフロンが循環配管され、効率のよい冷却が行なわれていた。しかし、オゾン層の破壊を防止するために、フロンの使用を避ける趨勢にあり、ノンフロン系の冷媒が用いられるようになってきている。自然冷媒としてアンモニアがよく知られているが、アンモニアをフロンのように小型冷却設備において循環供給するシステムは、防爆装置を設ける必要があったり、アンモニアが銅管を腐食するなどの問題があり、実現性は小さいといえる。
【0003】
このため、たとえば、冷凍機(チラー)の1次冷媒にアンモニア系の自然冷媒を用い、2次冷媒としてエチルアルコール系ブラインを用いて、冷却装置に循環供給するシステムが設置される場合が多い。この冷却システムでは、2次冷媒のエチルアルコール系冷媒を1台の大型チラーで集中して冷却して、複数の小型冷却装置にエチルアルコール系冷媒を循環供給する方式が普通である。このような冷却システムによれば、完全ノンフロンにより、経済的にも許容できる冷却システムを構成することができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
エチルアルコール系ブラインを2次冷媒として循環供給する場合、その循環供給路の熱膨張等に起因する圧力変動を吸収するバッファタンクを設ける必要がある。このバッファタンクは大気に開放されており、エチルアルコール系ブラインの圧力変動に応じて、表面レベルを上下させる。バッファタンク内のエチルアルコール系ブラインは、ほとんど循環せず室温に保たれるので、揮発性であるエチルアルコール系ブラインは常に蒸発することになる。このため、蒸発分をたえず補給しなければならない。エチルアルコール系ブラインは高価であるので、補給に必要な費用は無視できない額に達する。また、上記のエチルアルコール系ブラインは特殊防錆剤を含むのが普通であるが、エチルアルコール系ブラインの補給にあたっては、上記の特殊防錆剤の濃度についても考慮するなど、メインテナンスに工数を要する。
【0005】
さらに、冷却システムにおいて、冷水等を貯留するタンクを設け、そのタンクに貯留される冷水等を所定の目的に利用する場合が多い。このようなタンクでは、タンク温度を簡便な装置によって所定温度に維持することができれば、有益である。
【0006】
本発明の目的は、タンクの温度を簡便な装置によって所定温度に維持することができるタンク温度保持システムを提供することにある。また、他の目的は、ノンフロンの冷却システムにおいて、揮発性冷媒の圧力変動等を吸収するために設置されるバッファタンク内の揮発性の冷媒の温度を保持して蒸発を簡便に防止するタンク温度保持システムを提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明のタンク温度保持システムは、1次冷媒によって2次冷媒を冷却する冷凍機と、2次冷媒が循環供給される配管系統と、配管系統に連結され、2次冷媒が貯留されたタンクと、配管系統から分岐してタンク内の2次冷媒と熱交換して配管系統に合流するタンク冷却配管とを備える。配管系統は、冷凍機から冷却設備へ2次冷媒を送る往路配管と、冷却設備から冷凍機へ2次冷媒を戻す復路配管とを含んでいる。タンクは、復路配管に接続されている。タンク冷却配管は、往路配管から分岐して復路配管に合流するように接続されている(請求項1)
【0008】
この構成により、タンク内に貯留されて温度が上昇している2次冷媒を所定の温度、たとえば熱交換装置で熱交換された後の温度に保持することができる。上記の配管系統は、2次冷媒にチラーで熱交換させた後、冷却装置でその熱を使用させた後、循環させてチラーに戻す。また、上記の配管系統には2次冷媒を循環させるために、ポンプを備えていることが望ましい。上記のタンク冷却配管を流れる2次冷媒も、このポンプの駆動力を受けて循環する。
【0009】
この結果、たとえば、2次冷媒が冷水、冷媒などの場合に応じて、その冷水、冷媒などを所定の目的に利用することができる。
【0010】
上記本発明のタンク温度保持システムでは、タンクが配管系統における2次冷媒の圧力変動を吸収するバッファタンクであり、2次冷媒が揮発性の冷媒であることができる(請求項2)。
【0011】
上記構成により、バッファタンクに貯留された揮発性冷媒が昇温して蒸発する場合、上記のタンク冷却配管を循環するチラーで冷却されたその揮発性冷媒によって冷却され、蒸発が抑制される。この結果、配管系統内の圧力変動を簡便な装置で吸収したうえで、高価な揮発性冷媒の蒸発を防止し、メンテナンスの工数も抑制することができる。
【0012】
上記本発明のタンク温度保持システムでは、2次冷媒がエチルアルコール系冷媒であることができる(請求項3)。
【0013】
エチルアルコール系冷媒は、添加剤を調整するなどして粘度を低くできるため、配管系統の断面を小さくでき、さらにポンプも小型化することができる。このため、フロンを用いることなく、小型設備で効率よく冷却することができる。
【0014】
上記本発明のタンク温度保持システムでは、2次冷媒および冷凍機における1次冷媒のいずれにも、フロンが用いられないようにできる(請求項4)。
【0015】
フロンを用いないために、冷却または加熱設備の廃却時にフロンの回収を行なう必要がなく、低コストで設備の廃却を行なうことが可能となる。
【0016】
【発明の実施の形態】
次に図面を用いて、本発明の実施の形態について説明する。
【0017】
(実施の形態1)
図1は、本発明の実施の形態1におけるタンク温度保持システムを示す図である。チラー7で−35℃に冷却された2次冷媒は、往路配管2aに送り出され、小型の冷却設備(図示せず)において熱交換し、−32℃程度に昇温され、復路配管2bを経て、チラー7に戻される。この2次冷媒としては、エチルアルコール系ブラインであるエタブライン(商品名:発売元 大塚化学株式会社)が用いられている。エタブラインは、エチルアルコールを主剤とし、それに食品添加物として挙げられている材料を防錆のために添加したものである。このため、万一、上記エタブラインが冷却対象の食品に混入するような事態が生じても人体への安全性は確保されている。また、温度を−35℃程度にしても粘度が所定値以下になるように調整されている。
【0018】
上記の2次冷媒の配管2における循環は、ポンプ6に駆動されることによって確保される。上記の配管系統には、温度変動などの影響を受け、エタブラインに生じる圧力変動を吸収するためにバッファタンク3が連結される。このバッファタンク3にはエタブライン1が貯留され、圧力変動に対応して液面レベルを上下させる。バッファタンク3に貯留されたエタブラインは、時間が経過しても配管系統を循環する他のエタブラインと入れ替わることもない。このため、何も処置を施さなければ、バッファタンク内のエタブラインも常温に近い温度に昇温する。バッファタンク3は大気に開放されているので、揮発性のエタブライン1は昇温にともない蒸発が進行する。
【0019】
このようなエタブラインの蒸発の進行を防止するために、配管系統の往路2aから分岐し、バッファタンク3内でエタブライン1との熱交換を促進するコイル状とされ、配管系統の復路に戻るタンク冷却配管4を設ける。このタンク冷却配管を循環する2次冷媒と熱交換することにより、バッファタンク内の2次冷媒は冷却され、蒸発が抑制される。この結果、上記の配管系統に2次冷媒を補給しなくても、バッファタンクを用いて2次冷媒の圧力変動を吸収したうえで、エチルアルコール系2次冷媒を用いて冷却設備を稼動させることができる。
【0020】
チラー7における1次冷媒8には、たとえばアンモニアを用い、フロンを完全に使用対象から外すことができる。この結果、地球環境、とくにオゾン層の破壊防止に寄与することが可能となる。
【0021】
(実施の形態2)
図2は、本発明の本発明の実施の形態2におけるタンク温度保持システムを示す図である。チラー7で冷却された2次冷媒である冷水等11は、往路配管2aを経由して冷却設備(図示せず)に送り込まれる。また、冷却設備で熱交換した水は復路2bを経て、チラー7に戻り、再び冷却される。
【0022】
上記の配管系統2に連結されたストレージタンク13には、冷水等11が貯留され、冷水等は、運転休止の後の再始動時に、遅滞なく冷却設備を稼動させるために、所定の温度に維持される。また、他の目的のために、必要に応じて冷水等が利用に供される。ストレージタンク内の冷水等はこのために、配管2aから分岐し、ストレージタンク13内で熱交換し、配管2bに合流するタンク冷却配管4が設けられる。タンク冷却配管4はタンク内での熱交換を促進するための形状、たとえばコイル状にされている。
【0023】
このタンク冷却配管4には、チラーで冷却された冷水等が通るため、ストレージタンク内に貯留された水と熱交換して所定の温度の冷水等を維持することができる。この結果、意図する目的に使用することが可能となる。このタンク冷却配管は、従来の配管系統に付加するだけでよく、タンク冷却配管内の冷水等の駆動などは従来から設置されているポンプ6により確保される。
【0024】
上記において、本発明の実施の形態について説明を行なったが、上記に開示された本発明の実施の形態は、あくまで例示であって、本発明の範囲はこれら発明の実施の形態に限定されない。たとえば、本発明の範囲には次の事項が含まれる。
(1)2次冷媒には、冷水、ブライン、揮発性ブライン等が含まれる。
(2)タンクには、バッファタンク、蓄熱タンク、ストレージタンク等が含まれる。
【0025】
本発明の範囲は、上記(1),(2)のように例示された範囲を含む特許請求の範囲の記載によって示され、さらに特許請求の範囲の記載と均等の意味および範囲内でのすべての変更を含むものである。
【0026】
【発明の効果】
本発明のタンク温度保持システムを用いることにより、2次冷媒が循環供給される配管系統にタンクを設け、温度変動を生じないタンク温度保持システムを提供することを目的とする。とくに、2次冷媒として、エチルアルコール系ブラインを用い、バッファタンクを配置しても、バッファタンク内の冷媒を配管系統を循環する冷媒で冷却することにより、そのエチルアルコール系ブラインの蒸発を防止することが可能となる。この結果、経済的に許容できる完全ノンフロンの冷却システムを構築することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態1におけるタンク温度保持システムを示す図である。
【図2】 本発明の実施の形態2におけるタンク温度保持システムを示す図である。
【符号の説明】
1 エチルアルコール系ブライン、2,2a,2b 配管、3 バッファタンク、4 タンク冷却配管、6 ポンプ、7 チラー、8 1次冷媒、11 冷水、13 ストレージタンク。

Claims (4)

  1. 1次冷媒によって2次冷媒を冷却する冷凍機(7)と、
    前記2次冷媒が循環供給される配管系統(2,2a,2b)と、
    前記配管系統に連結され、前記2次冷媒が貯留されたタンク(3,13)と、
    前記配管系統から分岐して前記タンク内の2次冷媒(1,11)と熱交換して前記配管系統に合流するタンク冷却配管(4)とを備え
    前記配管系統(2,2a,2b)は、
    前記冷凍機(7)から冷却設備へ前記2次冷媒を送る往路配管(2a)と、
    冷却設備から前記冷凍機(7)へ前記2次冷媒を戻す復路配管(2b)と
    を含み、
    前記タンク(3,13)は、前記復路配管(2b)に接続され、
    前記タンク冷却配管(4)は、前記往路配管(2a)から分岐して前記復路配管(2b)に合流するように接続された、タンク温度保持システム。
  2. 前記タンクが前記配管系統における前記2次冷媒の圧力変動を吸収するバッファタンク(3)であり、前記2次冷媒が揮発性の冷媒(1)である、請求項1に記載のタンク温度保持システム。
  3. 前記2次冷媒がエチルアルコール系冷媒である、請求項1または2に記載のタンク温度保持システム。
  4. 前記2次冷媒および前記冷凍機における1次冷媒のいずれにも、フロンが用いられていない、請求項1〜3のいずれかに記載のタンク温度保持システム。
JP2001198314A 2001-06-29 2001-06-29 タンク温度保持システム Expired - Fee Related JP4667659B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001198314A JP4667659B2 (ja) 2001-06-29 2001-06-29 タンク温度保持システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001198314A JP4667659B2 (ja) 2001-06-29 2001-06-29 タンク温度保持システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003014362A JP2003014362A (ja) 2003-01-15
JP4667659B2 true JP4667659B2 (ja) 2011-04-13

Family

ID=19035783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001198314A Expired - Fee Related JP4667659B2 (ja) 2001-06-29 2001-06-29 タンク温度保持システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4667659B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110500815A (zh) * 2019-08-29 2019-11-26 後藤锦隆 一种冷库用管道式恒温蒸发器

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04203781A (ja) * 1990-11-30 1992-07-24 Hitachi Ltd 水冷却装置
JPH09126563A (ja) * 1995-10-30 1997-05-16 Sanyo Electric Co Ltd 冷凍装置
JP2000033348A (ja) * 1998-07-17 2000-02-02 Tousei Denki Kk 部品洗浄装置
JP2000105013A (ja) * 1998-09-28 2000-04-11 Sanyo Electric Co Ltd スターリング冷却装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04203781A (ja) * 1990-11-30 1992-07-24 Hitachi Ltd 水冷却装置
JPH09126563A (ja) * 1995-10-30 1997-05-16 Sanyo Electric Co Ltd 冷凍装置
JP2000033348A (ja) * 1998-07-17 2000-02-02 Tousei Denki Kk 部品洗浄装置
JP2000105013A (ja) * 1998-09-28 2000-04-11 Sanyo Electric Co Ltd スターリング冷却装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003014362A (ja) 2003-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0953132B1 (en) Refrigeration system with closed circuit circulation
CA2624308C (en) Sub-cooling unit for cooling system and method
JP6738642B2 (ja) ガス供給設備と冷却設備とを融合したシステム
JP2009512190A5 (ja)
WO2014126005A1 (ja) データセンタの冷却機構
WO2003085345A1 (fr) Thermosiphon du type a boucle et refrigerateur a cycle de stirling
JP2010271000A (ja) 蓄熱式冷凍システム
JP5523180B2 (ja) データセンタの補助用冷却装置
JP5523186B2 (ja) データセンタの冷却システム
US20190226745A1 (en) Liquid Nitrogen-Based Cooling System
KR101586368B1 (ko) 흡수식 냉동 시스템
JP5636871B2 (ja) 冷凍装置
JP2008157481A (ja) 冷却設備及びその改造方法
JP4667659B2 (ja) タンク温度保持システム
JP2012102946A (ja) 凍結冷蔵方法及び凍結冷蔵設備
JP2011247506A (ja) データセンタの冷却システム
JP5702508B2 (ja) データセンタの冷却機構
TW202005706A (zh) 逆滲透處理方法及系統
JP2012177531A (ja) データセンタの補助用冷却装置
US11703266B2 (en) Cooling systems and related method
JP2010121903A (ja) 吸収式冷凍装置
JP2015056505A (ja) 送信システム
JP2014129944A (ja) 冷凍装置
GB2488827A (en) Refrigeration System with Liquid Cooled Condenser
TW201309178A (zh) 電子設備的冷卻系統

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080508

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100824

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101022

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110105

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110112

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4667659

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees