JP4667209B2 - Navigation device and search condition setting method - Google Patents

Navigation device and search condition setting method Download PDF

Info

Publication number
JP4667209B2
JP4667209B2 JP2005320446A JP2005320446A JP4667209B2 JP 4667209 B2 JP4667209 B2 JP 4667209B2 JP 2005320446 A JP2005320446 A JP 2005320446A JP 2005320446 A JP2005320446 A JP 2005320446A JP 4667209 B2 JP4667209 B2 JP 4667209B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
route search
search
history information
route
destination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005320446A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2007127519A (en
Inventor
光 川畑
晃久 馬場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alpine Electronics Inc
Original Assignee
Alpine Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alpine Electronics Inc filed Critical Alpine Electronics Inc
Priority to JP2005320446A priority Critical patent/JP4667209B2/en
Publication of JP2007127519A publication Critical patent/JP2007127519A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4667209B2 publication Critical patent/JP4667209B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)

Description

本発明はナビゲーション装置および探索条件設定方法に関し、特に、所望の探索条件を選んで誘導経路の探索を行う経路誘導機能を備えたナビゲーション装置に用いて好適なものである。   The present invention relates to a navigation device and a search condition setting method, and is particularly suitable for use in a navigation device having a route guidance function for searching for a guidance route by selecting a desired search condition.

一般に、車載用のナビゲーション装置では、自律航法センサやGPS(Global Positioning System)受信機などを用いて車両の現在位置を検出し、その近傍の地図データを記録媒体から読み出して画面上に表示する。そして、画面上の所定箇所に自車位置を示す自車位置マークを重ね合わせて表示することにより、車両の現在位置を一目で分かるようにしている。   In general, an in-vehicle navigation device detects the current position of a vehicle using an autonomous navigation sensor, a GPS (Global Positioning System) receiver, or the like, reads out map data in the vicinity thereof from a recording medium, and displays it on a screen. A vehicle position mark indicating the vehicle position is superimposed and displayed at a predetermined location on the screen so that the current position of the vehicle can be recognized at a glance.

また、多くのナビゲーション装置は、道路交通情報センタ(VICSセンタ)から送られてくるVICS道路交通情報(以下、VICS情報と略す)を受信して、刻々と変化する道路状況を地図画面上に表示できるようになっている。VICS機能を搭載したナビゲーション装置では、渋滞情報や規制情報といった道路交通情報をリアルタイムにユーザに提供することが可能である。   In addition, many navigation devices receive VICS road traffic information (hereinafter abbreviated as VICS information) sent from a road traffic information center (VICS center), and display a constantly changing road situation on a map screen. It can be done. A navigation device equipped with a VICS function can provide road traffic information such as traffic jam information and regulation information to a user in real time.

また、ナビゲーション装置の殆どには、経路誘導機能が搭載されている。この経路誘導機能では、地図データを用いて現在地から目的地までを結ぶコストが最も小さなルートを自動探索し、その探索したルートを誘導経路として地図画面上で他の道路とは色を変えて太く描画する。また、車両が誘導経路上の案内交差点に一定距離以内に近づいたときに交差点拡大図を表示して交差点案内を行うことにより、運転者を目的地まで案内するようになっている。   Most navigation devices are equipped with a route guidance function. This route guidance function automatically searches for the route with the lowest cost from the current location to the destination using map data, and uses the searched route as the guidance route to change the color on the map screen and change the color. draw. Further, when the vehicle approaches a guidance intersection on the guidance route within a certain distance, an enlarged view of the intersection is displayed and the intersection is guided to guide the driver to the destination.

利用者は、ルートを探索する際の条件として、例えば、高速道・一般道といった優先して利用する道路の種別、移動距離と移動時間のどちらを優先するか、あるいは有料道路の利用可否など、利用者のルートに対する要求を設定することができる。昨今では、VICSに代表される交通情報の利用の有無も条件として設定できるようになってきている。ナビゲーション装置は、利用者が設定した探索条件を最も満足するルートを算出して案内に利用する。   As a condition when searching for a route, for example, the type of road to be used preferentially, such as an expressway or a general road, whether to give priority to the travel distance or travel time, whether to use a toll road, Requests for user routes can be set. In recent years, whether or not traffic information represented by VICS is used can be set as a condition. The navigation device calculates a route that best satisfies the search conditions set by the user and uses it for guidance.

すなわち、ナビゲーション装置は、利用者のルートに対する様々な要求を満たすため、ルート計算時の条件や道路種別に合わせた特定の係数を道路の距離に掛けたものを、道路を通過するために必要なコストとして定義する。そして、出発地と目的地とを最小のコストで結ぶ道順を算出し、誘導経路としている。例えば、高速道路を優先した誘導経路を算出する際は、高速道路のコストを下げるように係数を掛けることによって、高速道路を優先的に利用する誘導経路を算出している。   In other words, the navigation device is necessary to pass through the road by multiplying the road distance by a specific coefficient that matches the conditions at the time of route calculation and the road type in order to satisfy various requests for the route of the user. Define as cost. Then, a route that connects the starting point and the destination at a minimum cost is calculated and used as a guidance route. For example, when calculating a guide route giving priority to an expressway, a guide route that uses the expressway preferentially is calculated by multiplying a coefficient so as to reduce the cost of the expressway.

上述したルート探索の条件は、利用者があらかじめ設定することが一般的である。すなわち、ルート探索をするときに備えて、利用者はリモコンやタッチパネルなどのユーザインタフェースを使用して、自身のルートに対する要求をナビゲーション装置に事前に設定しておく。実際にルート案内が必要となったとき、ナビゲーション装置は上述のように利用者が事前に設定しておいた条件に基づいてルートを探索する。   The above-described route search conditions are generally set by a user in advance. That is, in preparation for a route search, a user uses a user interface such as a remote control or a touch panel to set a request for his route in the navigation device in advance. When route guidance is actually required, the navigation device searches for a route based on the conditions set in advance by the user as described above.

このように従来のナビゲーション装置では、ルート探索の条件を利用者があらかじめ設定するため、ルートを探索する時々の状況に応じて利用者が最も利用したいと思えるルートを探索することは難しい。例えば、一般道を走行したとしても日帰りで往復できる程度の距離にあるレジャーランドへ行楽に行くことを想定する。そして、往路では利用者ができるだけ早く目的地に到着したいと考えているとする。この場合、ルート探索の条件が高速道路優先に設定されていれば、利用者の希望どおり高速道路を使用して目的地にできるだけ早く到着できるルートが探索される。   As described above, in the conventional navigation apparatus, since the user sets the route search conditions in advance, it is difficult to search for the route that the user most wants to use according to the situation when the route is searched. For example, it is assumed that even if the user travels on a general road, he / she goes on vacation to a leisure land at a distance that can be reciprocated on a day trip. Assume that the user wants to arrive at the destination as soon as possible on the outbound route. In this case, if the route search condition is set to expressway priority, a route that can arrive at the destination as soon as possible using the expressway is searched as desired by the user.

これに対して、利用者は帰宅の際には時間がかかってもよいからのんびりと帰りたいと考え、一般道を通って帰宅することにしたとする。利用者が自宅に帰る際に、利用者は目的地を自宅に設定してナビゲーション装置にルート探索を指示するが、ルート探索の条件には高速道路優先の条件が設定されている。そのため、ナビゲーション装置は、高速道路を使用したルートを提供することとなり、往路とは逆に利用者が期待していないルートが探索されることとなってしまう。復路で一般道を通るルートを探索するためには、利用者がユーザインタフェースを使用して、ルート探索の条件を高速道路優先から一般道路優先に切り替える必要がある。   On the other hand, it is assumed that the user may take time to return home, so he wants to go home slowly and decides to go home via a general road. When the user returns to the home, the user sets the destination as home and instructs the navigation device to search for a route. Conditions for the route search include a highway priority condition. Therefore, the navigation device provides a route using the highway, and a route that is not expected by the user is searched in contrast to the outward route. In order to search for a route passing through a general road on the return route, the user needs to switch the route search condition from the expressway priority to the general road priority using the user interface.

このように、従来のナビゲーション装置において、利用者が所望のルートを得るためには、ルート探索の度にその時々において利用者が期待するルートの探索条件を設定する必要がある。すなわち、利用者は目的地を設定した後、ルートの探索条件を変更するか否かについて常に指定し、探索条件の設定を変更する場合にはさらに変更の内容を設定する必要がある。そのため、相当量の操作と確認作業が必要になり、操作が煩わしくなるという問題があった。   Thus, in the conventional navigation apparatus, in order for the user to obtain a desired route, it is necessary to set a route search condition expected by the user at each time of route search. That is, after setting the destination, the user always designates whether or not to change the route search condition. When changing the search condition setting, it is necessary to set the details of the change. Therefore, a considerable amount of operation and confirmation work are required, and there is a problem that the operation becomes troublesome.

なお、2点間の往復のルートを同時に計算するようにした技術が提案されている(例えば、特許文献1参照)。しかしながら、この特許文献1では、往路も復路も同じ探索条件でルートを探索しており、目的地に向かうときと帰宅するときのそれぞれの状況に応じて利用者が最も利用したいと思えるルートを探索することは難しい。
特開平10−239079号公報
A technique has been proposed in which a reciprocal route between two points is calculated simultaneously (see, for example, Patent Document 1). However, in this patent document 1, the route is searched under the same search conditions for both the outbound route and the inbound route, and the route most likely to be used by the user according to the respective situations when heading to the destination and when returning home is searched. Difficult to do.
Japanese Patent Laid-Open No. 10-239079

本発明は、このような問題を解決するために成されたものであり、ルート探索の条件を利用者が逐次設定すること無しに、その時々の状況に応じて利用者が好むと思われるルートを探索して提供できるようにすることを目的とする。   The present invention has been made to solve such a problem, and a route that the user seems to prefer according to the circumstances of the present situation without the user sequentially setting the conditions for route search. The purpose is to be able to search and provide.

上記した課題を解決するために、本発明のナビゲーション装置では、実際にルート探索したときのルート探索条件を、ルート探索の開始時刻およびそのルート探索に係る現在地から目的地までの距離とともに探索履歴情報として記憶し、次に同じ目的地に向かうルートを探索するときには、当該記憶してある探索履歴情報と、ルート探索をしようとしている現在の時刻および目的地までの距離の組み合わせとに基づいて、当該組み合わせに適合するルート探索条件を上記探索履歴情報から取り出して設定するようにしている。 In order to solve the above-described problem, in the navigation device of the present invention, the route search condition when the route search is actually performed, the search history information, together with the start time of the route search and the distance from the current location to the destination for the route search. stored as the next time of searching for a route heading to the same destination, based on the combination of the distance and the search history information that is to the storage, until the current time and the destination are trying to route search, the Route search conditions suitable for the combination are extracted from the search history information and set.

上記のように構成した本発明によれば、探索履歴情報として記憶されている過去のルート探索条件の実績を参照して現在のルート探索条件が動的に設定されることとなる。これにより、利用者がルート探索条件の変更作業を行わなくても、その時々の状況に応じたルート探索条件を自動的に設定してルート探索を行うことができるようになる。しかも、ここで求められるルートは、ルート探索の開始時間や目的地までの距離などの状況に合わせて設定されたルート探索条件に従って探索されたものであるから、利用者が所望するルートに近くなる。よって、利用者が好むと思われるルートを煩雑な操作無しに得ることができるようになる。   According to the present invention configured as described above, the current route search condition is dynamically set with reference to the past results of the route search condition stored as the search history information. As a result, even if the user does not change the route search condition, the route search can be performed by automatically setting the route search condition according to the situation at that time. In addition, the route obtained here is searched according to the route search conditions set in accordance with the conditions such as the start time of the route search and the distance to the destination, and thus is close to the route desired by the user. . Therefore, the route that the user seems to prefer can be obtained without complicated operations.

以下、本発明の一実施形態を図面に基づいて説明する。図1は、本実施形態によるナビゲーション装置の主要構成例を示すブロック図である。図1において、11はDVD−ROM等の地図記録媒体であり、地図表示やルート探索などに必要な各種の地図データを記憶している。なお、ここでは地図データを記憶する記録媒体としてDVD−ROM11を用いているが、CD−ROM、ハードディスクなどの他の記録媒体を用いても良い。12は地図データ読出部であり、地図データのDVD−ROM11からの読み出しを制御する。   Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing a main configuration example of the navigation device according to the present embodiment. In FIG. 1, reference numeral 11 denotes a map recording medium such as a DVD-ROM, which stores various types of map data necessary for map display and route search. Here, the DVD-ROM 11 is used as a recording medium for storing the map data, but other recording media such as a CD-ROM and a hard disk may be used. A map data reading unit 12 controls reading of map data from the DVD-ROM 11.

ここで、DVD−ROM11に格納されている地図データの詳細を説明する。DVD−ROM11に格納されている地図データは、広い地域を一望するための上位レベルの地図から、狭い地域を詳細に記述した下位レベルの地図まで、レベルと呼ばれる単位に階層化して管理されている。各レベルの地図は、所定の経度および緯度で区切られた区画(メッシュやパーセルと言うこともある)と呼ばれる矩形領域を単位として分割されている。   Here, the details of the map data stored in the DVD-ROM 11 will be described. The map data stored in the DVD-ROM 11 is managed in a hierarchy called a level from a high-level map overlooking a wide area to a low-level map describing a narrow area in detail. . The map of each level is divided in units of rectangular areas called sections (also referred to as meshes or parcels) divided by predetermined longitude and latitude.

区画ごとの地図データには、地図表示に必要な各種のデータから成る描画ユニットと、マップマッチングや経路案内等の各種の処理に必要なデータから成る道路ユニットと、交差点の詳細データから成る交差点ユニットとが含まれている。また、上述した描画ユニットには、建物あるいは河川等を表示するために必要な背景レイヤのデータや、市町村名や道路名等を表示するために必要な文字レイヤのデータ等が含まれている。   The map data for each block includes a drawing unit composed of various data necessary for map display, a road unit composed of data necessary for various processing such as map matching and route guidance, and an intersection unit composed of detailed intersection data. And are included. The drawing unit described above includes background layer data necessary for displaying buildings, rivers, and the like, character layer data necessary for displaying city names, road names, and the like.

上述の道路ユニットは、交差点や分岐など、複数の道路が交わる点に対応するノードに関する情報と、道路上のあるノードとこれに隣接する他のノードとの間を接続する、道路や車線等に対応するリンクに関する情報とを含んでいる。すなわち、道路ユニットには、全ノードの詳細データを納めた接続ノードテーブルと、隣接する2つのノードによって特定されるリンクの詳細データを納めたリンクテーブルとが含まれている。   The above road unit is used for roads and lanes that connect information about nodes corresponding to points where multiple roads intersect, such as intersections and branches, and a node on the road and other nodes adjacent to it. Information about the corresponding link. That is, the road unit includes a connection node table storing detailed data of all nodes and a link table storing detailed data of links specified by two adjacent nodes.

接続ノードテーブルには、存在するノードのそれぞれ毎に、ノードの正規化経度・緯度、属性フラグ、交通規制の数、交通規制レコード等の情報が含まれている。正規化経度・緯度は、区画を基準とした経度方向・緯度方向の相対位置を示す。属性フラグは、そのノードが交差点ノードであることを示す交差点ノードフラグや、他の区画との境界にあるノードであることを示す隣接ノードフラグなどから成る。交通規制の数は、そのノードに接続されているリンクに右折禁止やUターン禁止等の交通規制が存在する場合に、その交通規制の数を示す。交通規制レコードは、上述した交通規制が存在する場合にはその数に対応した交通規制の具体的な内容を示す。   The connection node table includes information such as normalized longitude / latitude of nodes, attribute flags, the number of traffic regulations, and traffic regulation records for each existing node. The normalized longitude / latitude indicates a relative position in the longitude direction / latitude direction with respect to the section. The attribute flag includes an intersection node flag indicating that the node is an intersection node, an adjacent node flag indicating that the node is at a boundary with other sections, and the like. The number of traffic regulations indicates the number of traffic regulations when there is traffic regulation such as right turn prohibition or U-turn prohibition on the link connected to the node. The traffic regulation record indicates the specific contents of the traffic regulation corresponding to the number of traffic regulations described above, if any.

また、リンクテーブルは、各区画に含まれる全てのリンクに対応したリンクレコードを格納している。各リンクレコードには、リンクの距離、リンクのコスト、道路属性フラグ、道路種別フラグ等の情報が含まれている。リンクの距離は、当該リンクに対応した実際の道路の実距離を示す。リンクのコストは、リンクの距離をもとに、道路幅員、道路種別(一般道か高速道路かなど)、法定速度、右折および左折、交通規制などに応じた所定の定数を乗じた値であり、誘導経路として適正の程度を数値化したものである。   The link table stores link records corresponding to all the links included in each section. Each link record includes information such as a link distance, a link cost, a road attribute flag, and a road type flag. The link distance indicates the actual distance of the actual road corresponding to the link. The cost of a link is a value obtained by multiplying a predetermined constant according to the road width, road type (general road or highway, etc.), legal speed, right and left turns, traffic regulations, etc. based on the link distance. The degree of appropriateness as a guide route is quantified.

道路属性フラグは、そのリンクに関する各種の属性を示す。例えば、そのリンクがVICSセンタで管理しているVICSリンク(VICS情報を受信可能なリンク)と対応していることを示すVICSリンク対応フラグを含んでいる。道路種別フラグは、そのリンクに対応した実際の道路が属する道路区分、例えば高速道路、国道、県道、一般道といった道路区分のランクを示す。   The road attribute flag indicates various attributes relating to the link. For example, a VICS link correspondence flag indicating that the link corresponds to a VICS link managed by the VICS center (a link capable of receiving VICS information) is included. The road type flag indicates the rank of a road classification to which an actual road corresponding to the link belongs, for example, a highway, a national road, a prefectural road, or a general road.

13は車両の現在位置を検出する現在位置検出部であり、自律航法センサ、GPS受信機、位置計算用CPU等で構成されている。自律航法センサは、所定走行距離毎に1個のパルスを出力して車両の移動距離を検出する車速センサ(距離センサ)と、車両の回転角度(移動方位)を検出する振動ジャイロ等の角速度センサ(相対方位センサ)とを含む。自律航法センサは、これらの車速センサおよび角速度センサによって車両の相対位置および方位を検出する。   Reference numeral 13 denotes a current position detection unit that detects the current position of the vehicle, and includes an autonomous navigation sensor, a GPS receiver, a position calculation CPU, and the like. The autonomous navigation sensor is a vehicle speed sensor (distance sensor) that outputs a single pulse for each predetermined travel distance to detect the moving distance of the vehicle, and an angular velocity sensor such as a vibration gyro that detects the rotation angle (moving direction) of the vehicle. (Relative orientation sensor). The autonomous navigation sensor detects the relative position and direction of the vehicle by these vehicle speed sensor and angular velocity sensor.

位置計算用CPUは、自律航法センサから出力される自車の相対的な位置および方位のデータに基づいて、絶対的な自車位置(推定車両位置)および車両方位を計算する。また、GPS受信機は、複数のGPS衛星から送られてくる電波をGPSアンテナで受信して、3次元測位処理あるいは2次元測位処理を行って車両の絶対位置および方位を計算する(車両方位は、現時点における自車位置と1サンプリング時間ΔT前の自車位置とに基づいて計算する)。   The position calculation CPU calculates the absolute own vehicle position (estimated vehicle position) and vehicle direction based on the relative position and direction data of the own vehicle output from the autonomous navigation sensor. The GPS receiver receives radio waves transmitted from a plurality of GPS satellites by a GPS antenna and performs a three-dimensional positioning process or a two-dimensional positioning process to calculate the absolute position and direction of the vehicle (the vehicle direction is The calculation is based on the current vehicle position and the current vehicle position one sampling time ΔT before).

14は地図情報メモリであり、地図データ読出部12の制御によってDVD−ROM11から読み出された地図データを一時的に格納する。すなわち、地図データ読出部12は、現在位置検出部13から車両現在位置の情報を取得し、地図表示やルート探索に必要な地図データをDVD−ROM11から読み出して地図情報メモリ14に格納する。   A map information memory 14 temporarily stores map data read from the DVD-ROM 11 under the control of the map data reading unit 12. That is, the map data reading unit 12 acquires information on the current vehicle position from the current position detection unit 13, reads map data necessary for map display and route search from the DVD-ROM 11, and stores the map data in the map information memory 14.

15はリモートコントローラ(リモコン)等の操作部であり、利用者がナビゲーション装置に対して各種の情報(例えば、ルート探索の目的地)を設定したり、各種の操作(例えば、メニュー選択操作、拡大/縮小操作、手動地図スクロール、数値入力、ルート探索の指示など)を行ったりするための各種操作子(ボタンやジョイスティック等)を備えている。16はリモコンインタフェースであり、リモコン15からその操作状態に応じた赤外線信号を受信する。   Reference numeral 15 denotes an operation unit such as a remote controller (remote controller) or the like, in which a user sets various information (for example, a route search destination) to the navigation device, or performs various operations (for example, menu selection operation and enlargement). / Various reduction buttons (buttons, joysticks, etc.) for performing a reduction operation, manual map scrolling, numerical input, route search instruction, and the like. Reference numeral 16 denotes a remote control interface, which receives an infrared signal corresponding to the operation state from the remote control 15.

17はルート探索部であり、ルート探索の指示があったときに、地図データ読出部12によりDVD−ROM11から読み出されて地図情報メモリ14に格納された地図データを用いて、現在地から目的地までを結ぶコストが最も小さな誘導経路を探索する処理を行う。このときルート探索部17は、例えば、高速道路と一般道路とのどちらを優先して利用するかを表した「優先道路の種別」、時間最短と距離最短のどちらの条件を優先して利用するかを表した「優先条件の種別」、有料道路を利用するか否かを表した「有料道路の使用可否」などについて、後に述べるようにして設定された条件に従ってルート探索を実行する。   Reference numeral 17 denotes a route search unit. When a route search is instructed, the map data read unit 12 reads from the DVD-ROM 11 and stores it in the map information memory 14 to store the destination from the current location. A process for searching for a guide route with the lowest cost is performed. At this time, the route search unit 17 gives priority to, for example, the “priority road type” indicating which of the highway and the general road is used with priority, and the condition of the shortest time or the shortest distance. The route search is executed in accordance with conditions set as described later, such as “type of priority condition” indicating “use of toll road” and “use / nonuse of toll road” indicating whether to use toll road.

18は計時部であり、現在の時刻を計時する。19は履歴情報生成部であり、ルート探索部17により実際にルート探索を行ったときのルート探索条件と、ルート探索の開始時刻と、目的地までの距離とを含む探索履歴情報を生成する。ルート探索条件は、「優先道路の種別」として高速道路優先と一般道路優先の二者択一での設定の結果、「優先条件の種別」として時間最短と距離最短の二者択一での設定の結果、「有料道路の使用可否」として有料道路の使用と不使用の二者択一での設定の結果を表したものである。目的地までの距離は、例えば現在地から目的地までの直線距離とする。直線距離は、地図データ中に含まれる経緯度情報から求めることができる。なお、あらかじめ設定してある標準的な探索条件を使用してルート探索をした結果得られる経路の総距離を用いても良い。   Reference numeral 18 denotes a time measuring unit, which measures the current time. A history information generation unit 19 generates search history information including a route search condition when a route search is actually performed by the route search unit 17, a start time of the route search, and a distance to the destination. Route search conditions are set as either “priority road type” or “highway priority” or “general road priority”. As a result, “priority condition type” is set as either the shortest time or the shortest distance. As a result, the result of setting whether to use a toll road or not to be used as “whether toll road can be used” is shown. The distance to the destination is, for example, a linear distance from the current location to the destination. The straight line distance can be obtained from longitude and latitude information included in the map data. In addition, you may use the total distance of the route | root obtained as a result of carrying out route search using the standard search conditions set beforehand.

20は履歴情報記憶部であり、履歴情報生成部19により生成された探索履歴情報を記憶する。この履歴情報記憶部20は、ナビゲーション装置の電源をオフにしても記憶内容が消えない不揮発性の記録媒体で構成されている。例えば、履歴情報記憶部20としてハードディスク、半導体メモリなどを用いることが可能である。履歴情報記憶部20には、例えば、複数の探索履歴情報が目的地毎に分けて記憶される。   A history information storage unit 20 stores the search history information generated by the history information generation unit 19. The history information storage unit 20 is composed of a non-volatile recording medium whose stored contents do not disappear even when the navigation apparatus is turned off. For example, a hard disk, a semiconductor memory, or the like can be used as the history information storage unit 20. In the history information storage unit 20, for example, a plurality of search history information is stored separately for each destination.

図2は、履歴情報記憶部20に記憶される探索履歴情報の例を示す図である。図2に示す探索履歴情報は、今までに利用者が様々な出先から自宅(自宅が目的地)に戻るときに設定したルート探索条件の履歴(特定地点探索条件設定履歴リスト)を示したものである。本実施形態の履歴情報生成部19は、利用者が自宅を目的地としたルート探索を実施する毎に、図2の各行のような内容の探索履歴情報を生成して履歴情報記憶部20に記録する。   FIG. 2 is a diagram illustrating an example of search history information stored in the history information storage unit 20. The search history information shown in FIG. 2 shows the history of route search conditions (specific point search condition setting history list) set when the user returns from various destinations to his / her home (home is his / her destination). It is. The history information generation unit 19 according to the present embodiment generates search history information having contents as shown in each row of FIG. 2 every time a user performs a route search with a home as a destination, and stores it in the history information storage unit 20. Record.

例えば、図2の1行目は、利用者が7時0分に自宅を目的地としてルート探索をしたときの履歴である。ここには、ルート探索を開始した時刻である7時0分と、現在地から自宅までの直線距離120Kmと、そのときに使用したルート探索条件(優先道路の種別が“高速道路優先”、優先条件の種別が“時間優先”、有料道路が“使用”という探索パラメータ)が記録されている。   For example, the first line in FIG. 2 is a history when the user searches for a route at 7:00:00 home. Here, the time when the route search is started is 7:00, the straight distance 120 Km from the current location to the home, and the route search condition used at that time (priority road type is “highway priority”, priority condition The search parameter of “time priority” and toll road “use” is recorded.

また、図2の2行目は、利用者が16時5分に自宅を目的地としてルート探索をしたときの履歴である。ここには、ルート探索を開始した時刻である16時5分と、現在地から自宅までの直線距離70Kmと、そのときに使用したルート探索条件(優先道路の種別が“一般道路優先”、優先条件の種別が“距離優先”、有料道路が“使用なし”という探索パラメータ)が記録されている。このようなルート探索条件の履歴は、ルート探索部17によってルート探索が実行される毎に、特定地点探索条件設定履歴リストとして順次記録されていく。   The second line in FIG. 2 is a history when the user searches for a route with his home as the destination at 16:05. Here, the route search start time is 16:05, the straight distance from the current location to the home is 70 km, and the route search condition used at that time (priority road type is “general road priority”, priority condition) The search parameter is “distance priority” and the toll road is “not used”). Such a route search condition history is sequentially recorded as a specific point search condition setting history list every time a route search is executed by the route search unit 17.

図1に戻り、21は探索条件設定部であり、履歴情報記憶部20に記憶されている探索履歴情報と、ルート探索部17によってルート探索をしようとしている現在の時刻(計時部18により計時されている)および目的地までの距離とに基づいて、ルート探索条件を設定する。このルート探索条件の設定処理の詳細については後述する。上述のルート探索部17は、この探索条件設定部21により設定されたルート探索条件に従ってルート探索処理を実行する。   Returning to FIG. 1, reference numeral 21 denotes a search condition setting unit. The search history information stored in the history information storage unit 20 and the current time at which the route search unit 17 is searching for a route (timed by the time measuring unit 18). And route search conditions are set based on the distance to the destination. Details of the route search condition setting process will be described later. The route search unit 17 described above executes route search processing in accordance with the route search condition set by the search condition setting unit 21.

22はディスプレイコントローラであり、地図情報メモリ14に格納された地図データに基づいて、表示装置23への表示に必要な地図画像データを生成し、表示装置23に出力する。また、ディスプレイコントローラ22は、ルート探索部17によって探索された誘導経路を他の道路とは色を変えて太く描画するように表示装置23を制御する。また、ディスプレイコントローラ22は、車両が誘導経路上の案内交差点や案内分岐点などに一定距離以内に近づいたときに、交差点拡大図を表示装置23に表示するように制御する。   A display controller 22 generates map image data necessary for display on the display device 23 based on the map data stored in the map information memory 14 and outputs the map image data to the display device 23. In addition, the display controller 22 controls the display device 23 so that the guidance route searched by the route search unit 17 is drawn thickly with a different color from other roads. Further, the display controller 22 performs control so that an enlarged view of the intersection is displayed on the display device 23 when the vehicle approaches a guidance intersection or guidance branch on the guidance route within a certain distance.

24は音声発生部であり、車両が誘導経路上の案内交差点や案内分岐点などに一定距離以内に近づいたときに、進行方向を案内するための音声を発生する。スピーカ25は、音声発生部24により発生された音声を外部に出力する。   Reference numeral 24 denotes a voice generation unit that generates a voice for guiding the traveling direction when the vehicle approaches a guidance intersection or guidance branch point on the guidance route within a certain distance. The speaker 25 outputs the sound generated by the sound generator 24 to the outside.

次に、探索条件設定部21によるルート探索条件の設定例を詳しく説明する。探索条件設定部21は、まず、履歴情報記憶部20に記憶されている探索履歴情報に基づいて、ルート探索の開始時刻および目的地までの距離を2軸とした平面上において、ルート探索条件を設定する際の境界条件を表した境界曲線を求める。図3は、優先道路の種別についてルート探索条件(高速道路優先か一般道路優先かの探索パラメータ)を設定する際に用いる境界曲線の例を示す図である。   Next, an example of setting route search conditions by the search condition setting unit 21 will be described in detail. The search condition setting unit 21 first sets a route search condition on a plane having a two-axis distance from the start time of the route search and the distance to the destination based on the search history information stored in the history information storage unit 20. Find a boundary curve that represents the boundary conditions for setting. FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a boundary curve used when setting route search conditions (search parameters for highway priority or general road priority) for priority road types.

図3に示す各プロット点(白丸および黒丸)グラフは、履歴情報記憶部20に記憶されている探索履歴情報に基づいて、ルート探索条件である優先道路の選択の傾向を、ルート探索を実施した時刻とそのときの自宅までの直線距離とで分類したものである。すなわち、横軸にルート探索の開始時刻、縦軸に目的地までの距離をとった2次元平面上において、履歴情報記憶部20に記憶されている個々の探索履歴情報を該当する座標位置にプロットしている。   Each plot point (white circle and black circle) graph shown in FIG. 3 is based on the search history information stored in the history information storage unit 20, and the route search is performed on the tendency to select the priority road as the route search condition. They are classified according to the time and the straight line distance to the home at that time. That is, each search history information stored in the history information storage unit 20 is plotted at a corresponding coordinate position on a two-dimensional plane with the route search start time on the horizontal axis and the distance to the destination on the vertical axis. is doing.

図3に示す例からすると、利用者は8時〜12時の間は100Km程度までの距離であれば高速道路を利用せずに一般道を利用する傾向があることが分かる。また、20時前後では、30Km程度の距離でも高速道路を利用したがっていることが分かる。このように、自宅までの直線距離が同じ地点から自宅に戻るにしても、出発時刻に応じて優先したい道路が変わることが分かる。また、同じ出発時刻であっても、目的地である自宅までの距離に応じて優先したい道路が変わることも分かる。   From the example shown in FIG. 3, it can be seen that the user tends to use the general road without using the expressway if the distance is about 100 km between 8:00 and 12:00. It can also be seen that around 20:00, the user wants to use the highway even at a distance of about 30 km. Thus, it can be seen that even if the straight distance to the home returns from the same point to the home, the road to be prioritized changes according to the departure time. It can also be seen that even at the same departure time, the road to be prioritized changes according to the distance to the destination home.

また、図3に示した実線の境界曲線は、利用者が高速道路優先と一般道路優先の条件を二者択一する場合の傾向を、現在地から目的地までの直線距離とルート探索の開始時刻による分界位置として表している。当該境界曲線は、例えば、同一のルート探索開始時刻で高速道路優先を選択した履歴と一般道路優先を選択した履歴のうち互いのプロット位置が最も接近している2つの履歴に着目し、当該2つの履歴が示している目的地までの距離の中間点を、その探索開始時刻における分界位置として決定する。そして、個々のルート探索開始時刻毎に求めた分界位置を曲線で繋いだものを境界曲線とすることが可能である。また、これ以外の様々な公知の統計的手法により境界曲線を決定するようにしてもよい。   Also, the solid boundary curve shown in FIG. 3 shows the tendency when the user chooses between the highway priority and the general road priority, the straight line distance from the current location to the destination and the start time of the route search. It is expressed as a demarcation position. The boundary curve, for example, pays attention to two histories whose plot positions are closest to each other among the history of selecting highway priority at the same route search start time and the history of selecting general road priority. The midpoint of the distance to the destination indicated by the two histories is determined as the demarcation position at the search start time. A boundary curve can be obtained by connecting the demarcation positions obtained for each route search start time with a curve. Further, the boundary curve may be determined by various other known statistical methods.

探索条件設定部21は、以上のようにして求めた境界曲線と、計時部18により計時されている現在の時刻およびリモコン15により設定された目的地までの距離とに基づいて、ルート探索条件(高速道路優先か一般道路優先かの探索パラメータ)を設定する。具体的には、現在の時刻および目的地までの距離を図3の2次元平面上にプロットした場合に、そのプロット位置が境界曲線より上にくる場合は高速道路優先に設定し、プロット位置が境界曲線以下となる場合は一般道路優先に設定する。   Based on the boundary curve obtained as described above, the current time measured by the time measuring unit 18 and the distance to the destination set by the remote controller 15, the search condition setting unit 21 Search parameter for highway priority or general road priority). Specifically, when the current time and the distance to the destination are plotted on the two-dimensional plane of FIG. 3, if the plot position is above the boundary curve, the highway priority is set, and the plot position is If it is below the boundary curve, priority is given to general roads.

図3に示す境界曲線によると、午前8時であれば、目的地までの距離が75Kmを越えれば優先道路の条件として高速道路優先を使用し、75Km以下であれば一般道路優先をルート探索の条件として使用する。探索条件設定部21は、自宅を目的地としたルート探索の要求が発生する毎に、履歴情報記憶部20に記憶されている今までの探索履歴情報から、図3で表されるような統計的な境界曲線を求める。そして、求めた境界曲線と、現在地から自宅までの直線距離および現在の時刻とから優先道路の種別を決定する。   According to the boundary curve shown in FIG. 3, if it is 8:00 am, if the distance to the destination exceeds 75 km, expressway priority is used as the priority road condition, and if it is less than 75 km, the general road priority is used for route search. Use as a condition. The search condition setting unit 21 obtains the statistics shown in FIG. 3 from the search history information stored so far in the history information storage unit 20 every time a route search request for a home is generated. To obtain a typical boundary curve. Then, the type of the priority road is determined from the obtained boundary curve, the straight line distance from the current location to the home, and the current time.

また、優先条件の種別(距離優先か時間優先かの探索パラメータ)や、有料道路の使用可否(有料道路を使用するか否かの探索パラメータ)についても同様の方法により条件を決定する。   Also, the conditions are determined in the same manner for the priority condition type (distance priority or time priority search parameter) and toll road availability (search parameter for toll road use).

以上のような本実施形態のナビゲーション装置によれば、探索履歴情報が充分な数だけ確保されれば、その探索履歴情報を利用して設定されたルート探索条件に従って探索される誘導経路は、利用者が所望するルートに限りなく近くなる。頻繁に利用される目的地については充分な数の探索履歴情報が確保されているので、そのような目的地が設定されたときにのみ、探索履歴情報を利用したルート探索条件の動的設定処理を行うようにしても良い。   According to the navigation device of the present embodiment as described above, if a sufficient number of search history information is secured, the guided route searched according to the route search condition set using the search history information is used. It will be as close as possible to the route desired by the person. Since a sufficient number of search history information is secured for frequently used destinations, route search condition dynamic setting processing using the search history information only when such destinations are set May be performed.

頻繁に利用される目的地の例として、登録地点リストに登録されている地点が挙げられる。登録地点リストとは、利用者が任意の目的地までのルートを算出する際に、地図スクロールや各種検索を利用して目的地を指定する手間を省くために、利用者が事前に所望の地点をナビゲーション装置に登録して記憶しておいたリストのことである。当該登録地点リストには、自宅を登録することもできる。   Examples of frequently used destinations include points registered in the registered point list. A registered point list is a list of points that a user wants in advance to save the user from having to specify a destination using map scrolling and various searches when calculating a route to an arbitrary destination. Is a list that is registered and stored in the navigation device. A home can also be registered in the registration point list.

上述のように、探索条件設定部21は、リモコン15により設定された目的地が、登録地点リストにあらかじめ登録されている地点であるときにのみ、ルート探索条件の設定処理を行うようにしても良い。また、履歴情報生成部19においても、登録地点リストにあらかじめ登録されている地点が目的地に設定されたときにのみ探索履歴情報を生成するようにしても良い。   As described above, the search condition setting unit 21 may perform the route search condition setting process only when the destination set by the remote controller 15 is a spot registered in advance in the registered spot list. good. Also, the history information generating unit 19 may generate search history information only when a spot registered in advance in the registered spot list is set as the destination.

なお、設定された目的地に関する探索履歴情報が充分に確保されていない場合や、利用者のルートに対する趣向が変わった場合には、利用者の希望に沿ったルート探索条件が設定されないこともある。その場合には、利用者がルート探索条件を変更する必要がある。図4は、探索条件設定部21がルート探索条件を設定した後にこれを利用者が変更する場合の画面遷移例を示す図である。図4(a)(b)(e)の太い線は高速道路を示し、細い線は一般道路を示している。   Note that if the search history information about the set destination is not sufficiently secured, or if the user's preference for the route changes, the route search condition according to the user's wish may not be set. . In that case, the user needs to change the route search condition. FIG. 4 is a diagram illustrating a screen transition example when the user changes the route search condition after the search condition setting unit 21 sets the route search condition. The thick lines in FIGS. 4A, 4B, and 4E indicate highways, and the thin lines indicate general roads.

まず、図4(a)において、利用者が登録地点リストから自宅を探し出し、目的地として設定する。探索条件設定部21は、設定された目的地が登録地点リストに登録されている地点であることを確認して、上述したようなルート探索条件の設定処理を実行する。そして、設定されたルート探索条件に従ってルート探索部17がルート探索処理を実行する。ディスプレイコントローラ22は、ルート探索の結果求められた誘導経路を表示装置23に表示する。この状態を示したのが図4(b)である。図4(b)において点線の矢印が誘導経路を示している。   First, in FIG. 4A, the user searches for a home from the registered spot list and sets it as a destination. The search condition setting unit 21 confirms that the set destination is a point registered in the registered point list, and executes the route search condition setting process as described above. And the route search part 17 performs a route search process according to the set route search conditions. The display controller 22 displays the guidance route obtained as a result of the route search on the display device 23. FIG. 4B shows this state. In FIG. 4B, a dotted arrow indicates a guidance route.

図4(b)の画面上には、条件変更ボタンが表示されている。図4(b)のように探索された誘導経路が利用者の好みと違っていた場合、利用者は条件変更ボタンを操作する。すると、図4(c)のように、ルート探索条件の変更画面が表示されるので、利用者は図4(d)のようにルート探索の条件を変更し、変更の確定ボタン(“YES”で示されたボタン)を押下する。   A condition change button is displayed on the screen of FIG. When the searched guidance route is different from the user's preference as shown in FIG. 4B, the user operates the condition change button. Then, since a route search condition change screen is displayed as shown in FIG. 4C, the user changes the route search conditions as shown in FIG. 4D, and a change confirmation button (“YES”). Button).

ルート探索条件を変更すると、ルート探索部17は、変更されたルート探索条件に従ってルート探索処理を再実行する。また、履歴情報生成部19は、変更されたルート探索条件と、ルート探索の開始時刻と、現在地から目的地までの距離とを含む探索履歴情報を生成し、履歴情報記憶部20に記憶する。ディスプレイコントローラ22は、変更された条件に従ったルート探索処理の結果として求められた新たな誘導経路を表示装置23に表示する。この状態を示したのが図4(e)である。図4(e)の例では、一般道路を通る誘導経路から高速道路を通る誘導経路に変更されている。   When the route search condition is changed, the route search unit 17 re-executes the route search process according to the changed route search condition. Further, the history information generation unit 19 generates search history information including the changed route search condition, the route search start time, and the distance from the current location to the destination, and stores the search history information in the history information storage unit 20. The display controller 22 displays a new guidance route obtained as a result of the route search process according to the changed condition on the display device 23. FIG. 4E shows this state. In the example of FIG. 4 (e), the route is changed from a guide route passing through a general road to a guide route passing through a highway.

次に、上記のように構成した本実施形態によるナビゲーション装置の動作を説明する。図5は、本実施形態のナビゲーション装置によって行われるルート探索の処理手順の例を示すフローチャートである。まず、利用者がリモコン15を操作して所望の目的地を設定する(ステップS1)。探索条件設定部21は、その設定された目的地の登録地点リストへの登録の有無を確認する(ステップS2)。   Next, the operation of the navigation device according to the present embodiment configured as described above will be described. FIG. 5 is a flowchart illustrating an example of a route search processing procedure performed by the navigation device of the present embodiment. First, the user operates the remote controller 15 to set a desired destination (step S1). The search condition setting unit 21 confirms whether or not the set destination is registered in the registered point list (step S2).

目的地が登録地点リストに登録されている地点でない場合は、探索条件設定部21によるルート探索条件の設定処理は行わず、あらかじめ決められたルート探索条件に従ってルート探索部17によりルート探索処理を実行する(ステップS3)。一方、目的地が登録地点リストに登録されている地点である場合は、探索条件設定部21は、その目的地に関する探索履歴情報を履歴情報記憶部20から読み出す(ステップS4)。   If the destination is not a point registered in the registered point list, the route search unit 17 executes the route search process according to a predetermined route search condition without performing the route search condition setting process by the search condition setting unit 21. (Step S3). On the other hand, when the destination is a point registered in the registered spot list, the search condition setting unit 21 reads the search history information regarding the destination from the history information storage unit 20 (step S4).

そして、探索条件設定部21は、読み出した探索履歴情報に基づいて境界曲線を算出し(ステップS5)、その求めた境界曲線と、ルート探索をしようとしている現在の時刻および目的地までの距離とに基づいて、ルート探索条件を設定する(ステップS6)。ルート探索部17は、以上のようにして探索条件設定部21により設定されたルート探索条件に従ってルート探索を実行し(ステップS7)、これによって求められた誘導経路をディスプレイコントローラ22が表示装置23に表示する。   Then, the search condition setting unit 21 calculates a boundary curve based on the read search history information (step S5), the obtained boundary curve, the current time at which the route search is to be performed, and the distance to the destination Based on the above, a route search condition is set (step S6). The route search unit 17 performs route search according to the route search conditions set by the search condition setting unit 21 as described above (step S7), and the display controller 22 displays the guidance route obtained thereby on the display device 23. indicate.

次に、探索条件設定部21は、ルート探索の条件変更要求の有無、具体的には、図4(b)のように画面表示された条件変更ボタンの操作の有無を判定する(ステップS8)。条件変更ボタンが操作された場合は、探索条件設定部21は、図4(c)および(d)の手順に従ってルート探索条件を変更する(ステップS9)。その後、ステップS7に戻り、変更されたルート探索条件に従ってルート探索部17がルート探索処理を実行する。   Next, the search condition setting unit 21 determines the presence / absence of a route search condition change request, specifically, the presence / absence of an operation of a condition change button displayed on the screen as shown in FIG. 4B (step S8). . When the condition change button is operated, the search condition setting unit 21 changes the route search condition according to the procedures of FIGS. 4C and 4D (step S9). Then, it returns to step S7 and the route search part 17 performs a route search process according to the changed route search conditions.

ルート探索の後に、ルート探索の条件変更が要求されなかった場合は、そのときのルート探索条件を利用して履歴情報生成部19が探索履歴情報を生成し(ステップS10)、それを履歴情報記憶部20に記録する(ステップS11)。   If the route search condition change is not requested after the route search, the history information generation unit 19 generates search history information using the route search condition at that time (step S10), and stores the history information. Recorded in the unit 20 (step S11).

以上詳しく説明したように、本実施形態によれば、実際にルート探索をしたときのルート探索条件を、ルート探索の開始時刻および目的地までの距離とともに探索履歴情報として記憶し、次に同じ目的地に向かうルートを探索するときには、当該記憶してある探索履歴情報と、ルート探索をしようとしている現在の時刻および目的地までの距離とに基づいてルート探索条件を設定するようにした。これにより、過去の実績である探索履歴情報を参照して現在のルート探索条件が動的に設定されることとなり、利用者がルート探索条件の変更作業を行わなくても、その時々の状況に応じて利用者が好むと思われるルート探索条件を自動的に設定してルート探索を行うことができるようになる。   As described above in detail, according to the present embodiment, the route search condition when the route search is actually performed is stored as the search history information together with the start time of the route search and the distance to the destination, and then the same purpose. When searching for a route to the ground, route search conditions are set based on the stored search history information, the current time at which the route search is being attempted, and the distance to the destination. As a result, the current route search conditions are dynamically set with reference to the search history information that is past results, and even if the user does not change the route search conditions, the current situation can be changed. Accordingly, the route search can be performed by automatically setting the route search condition that the user likes.

具体的には、目的地までの距離に応じて変化する利用者の希望に合ったルートを自動的に探索することができる。すなわち、ルート探索開始の時刻が同じであっても、例えば目的地までの距離が20Kmであれば一般道路を使用するが、100Kmであれば高速道路を使用するといったように、目的地までの距離によって使用したい道路の変化を予想した探索条件で誘導経路を探索することができるようになる。   Specifically, it is possible to automatically search for a route that meets the user's wishes that change according to the distance to the destination. That is, even if the route search start time is the same, for example, if the distance to the destination is 20 km, a general road is used, but if it is 100 km, a highway is used, the distance to the destination This makes it possible to search for a guide route under a search condition that predicts a change in the road to be used.

また、時刻に応じて変化する利用者の希望に合ったルートを自動的に探索することもできる。すなわち、目的地までの距離が同じであっても、例えば午前8時頃であれば一般道路を使用するが、午後8時頃であれば高速道路を使用するといったように、時刻によって使用したい道路の変化を予想した探索条件で誘導経路を探索することができるようになる。   It is also possible to automatically search for a route that meets the user's wishes that change according to the time. That is, even if the distance to the destination is the same, for example, a general road is used if it is around 8 am, but a highway is used if it is around 8 pm. It is possible to search for a guidance route under search conditions that anticipate changes.

例えば、利用者が自宅から40Km程度の距離にあるレジャーランドへ行楽に行く場合に、往路は高速道路を使用する(すなわち、高速道路優先でルート探索を行う)ことで早く目的地に到着する。そして自宅に戻るとき、利用者がルート探索の条件を設定し直さなくとも、ルート探索の開始時刻と40Kmという自宅までの距離とに応じて、自動的に一般道路優先に探索条件を切り替えて、一般道路を優先した誘導経路を得ることもできる。   For example, when a user goes on vacation to a leisure land at a distance of about 40 km from his / her home, he / she arrives at the destination quickly by using an expressway (that is, searching for a route with priority to the expressway). And when returning to the home, the search conditions are automatically switched to priority on the general road according to the start time of the route search and the distance to the home of 40 km, without the user having to reset the route search conditions, It is also possible to obtain a guidance route that gives priority to general roads.

また、本実施形態によれば、利用者のルート探索条件に対する指向の変化に合わせて、利用者が所望するルートを探索することもできるようになる。例えば、今までは自宅までの距離が40Km程度であれば一般道路を利用していたものが、指向の変化により高速道路をよく使用するようになれば、高速道路優先の探索履歴情報が履歴情報記憶部20に蓄積されていき、自宅までの距離が40Km程度でも高速道路を使用したルートを自動的に探索できるように適応する。   Further, according to the present embodiment, it is possible to search for a route desired by the user in accordance with a change in orientation with respect to the route search condition of the user. For example, if the distance to the home is about 40 km, a road that has been used on a general road, but if the highway is used more frequently due to changes in orientation, the search history information prioritized on the highway becomes history information. The information is stored in the storage unit 20 and adapted to automatically search for a route using a highway even when the distance to the home is about 40 km.

なお、上記実施形態では、ルート探索条件として優先道路の種別、優先条件の種別、有料道路の使用可否を例に挙げたが、本発明はこれに限定されるものではない。必ずしも上記3つのルート探索条件が必須なわけではなく、これ以外のルート探索条件を用いても良い。   In the above embodiment, the priority road type, the priority condition type, and the availability of the toll road are exemplified as the route search conditions, but the present invention is not limited to this. The above three route search conditions are not necessarily essential, and other route search conditions may be used.

また、上記実施形態では、優先条件の種別として、時間最短および距離最短を例に挙げて説明したが、本発明はこれに限定されるものではない。例えば、通過信号数最小、右折数最小、左折数最小、道路幅最大、交通量最小などの条件を用いても良い。また、上記実施形態では、優先条件が二者択一である例を示したが、選択肢は三つ以上であっても良い。   In the above-described embodiment, the shortest time and the shortest distance are described as examples of the priority condition, but the present invention is not limited to this. For example, conditions such as minimum number of passing signals, minimum number of right turns, minimum number of left turns, maximum road width, and minimum traffic volume may be used. In the above-described embodiment, an example in which the priority condition is an alternative is shown, but there may be three or more options.

また、上記実施形態では、登録地点リストに登録された地点が目的地に設定されたときにのみルート探索条件の設定を行うようにしたが、本発明はこれに限定されない。例えば、登録地点リストに登録されていなくても、利用者が頻繁に立ち寄る地点をナビゲーション装置が検出してメモリに記憶しておき、そのメモリに記憶しておいた地点を目的地に設定したときにもルート探索条件の設定処理を行うようにすることが可能である。   In the above embodiment, the route search condition is set only when the point registered in the registered point list is set as the destination. However, the present invention is not limited to this. For example, when the navigation device detects a point where the user frequently stops even if it is not registered in the registered point list and stores it in the memory, and sets the point stored in the memory as the destination In addition, it is possible to perform route search condition setting processing.

利用者が頻繁に立ち寄る地点を検出する方法としては、次のような方法が考えられる。例えば、ナビゲーション装置は、自車が駐車場などの施設に駐車したことを検出する。具体的には、スピードセンサやサイドブレーキの圧力センサ、アクセサリー電源等の状態を車両情報として入力するとともに、現在位置検出部13から車両の現在位置情報を入力する。そして、車両が施設内で停車してサイドブレーキが引かれたことを検出した後に、エンジンの再始動を検出したときに、現在停車している地点を駐車地点として検出する。さらに、ナビゲーション装置は、上述のようにして検出された駐車地点に関する情報(駐車地点を表す位置、駐車した回数などの情報が含まれる)をメモリに記録する。そして、駐車回数が所定数以上となった地点を、利用者が頻繁に立ち寄る地点として検出する。   The following methods are conceivable as methods for detecting points where users frequently stop by. For example, the navigation device detects that the vehicle is parked in a facility such as a parking lot. Specifically, the state of the speed sensor, the pressure sensor of the side brake, the accessory power supply, and the like are input as vehicle information, and the current position information of the vehicle is input from the current position detection unit 13. Then, after detecting that the vehicle has stopped in the facility and the side brake has been applied, when a restart of the engine is detected, the currently stopped point is detected as a parking point. Further, the navigation device records information on the parking spot detected as described above (including information such as the position representing the parking spot and the number of times of parking) in the memory. And the point where the frequency | count of parking became more than predetermined number is detected as a point where a user stops frequently.

また、上記実施形態では、図3のように境界曲線を求め、この境界曲線を利用してルート探索条件を設定する例について説明したが、本発明はこれに限定されない。例えば、図3に示す2次元平面上に、ルート探索しようとしている現在の時刻および目的地までの距離で定められる座標をプロットしたときに、そのプロット位置に最も近接している履歴に倣ってルート探索条件を設定するようにしても良い。   Moreover, although the said embodiment demonstrated the example which calculates | requires a boundary curve like FIG. 3 and sets route search conditions using this boundary curve, this invention is not limited to this. For example, when the coordinates determined by the current time and the distance to the destination to be searched for a route are plotted on the two-dimensional plane shown in FIG. 3, the route follows the history closest to the plot position. Search conditions may be set.

また、上記実施形態では、探索履歴情報を目的地毎に記憶する例について説明したが、本発明はこれに限定されない。例えば、ルート探索を行ったときの目的地(ただし、目的地が自宅の場合は、ルート探索を行っている現在地)が属している施設ジャンル毎に探索履歴情報を記憶するようにしても良い。この場合に探索条件設定部21は、履歴情報記憶部20に記憶されている施設ジャンル毎の探索履歴情報のうち、ルート探索をしようとしているときの目的地または現在地が属する施設ジャンルに該当する探索履歴情報を用いてルート探索条件を設定する。   Moreover, although the said embodiment demonstrated the example which memorize | stores search history information for every destination, this invention is not limited to this. For example, the search history information may be stored for each facility genre to which the destination when the route search is performed (however, when the destination is home, the current location where the route search is performed) belongs. In this case, the search condition setting unit 21 searches for the facility genre to which the destination or the current location belongs when searching for a route among the search history information for each facility genre stored in the history information storage unit 20. Set route search conditions using history information.

図3の例は、様々な施設ジャンルに属する地点(上記現在地に相当)から目的地としての自宅へ向かう誘導経路を探索したときの履歴を示していた。これに対して、施設ジャンルがレジャーランドならレジャーランドへ向かうときの履歴をまとめて記憶し、ファミリーレストランならファミリーレストランへ向かうときの履歴をまとめて記憶するようにする。そして、施設ジャンルがレジャーランドに属する地点へ次に向かう際には、レジャーランドの履歴のみを用いてルート探索条件を設定するようにする。   The example of FIG. 3 shows a history when searching for a guidance route from a point belonging to various facility genres (corresponding to the current location) to the home as a destination. On the other hand, if the facility genre is leisure land, the history of going to the leisure land is stored together, and if it is a family restaurant, the history of going to the family restaurant is stored together. Then, when the facility genre goes next to a spot belonging to the leisure land, the route search condition is set using only the history of the leisure land.

このようにすれば、施設ジャンルに応じて変化する利用者の希望に合ったルートを自動的に探索することができる。すなわち、目的地までの距離やルート探索開始時間が同じであっても、施設ジャンルによって優先する探索条件のパラメータ(例えば、一般道路と高速道路)の選択の傾向が履歴として存在する場合には、施設ジャンルによって使用したい道路の変化を予想した探索条件で誘導経路を探索することができるようになる。   In this way, it is possible to automatically search for a route that meets the user's wishes that change according to the facility genre. In other words, even if the distance to the destination and the route search start time are the same, if there is a history of selection of search condition parameters (for example, general roads and highways) to be prioritized according to the facility genre, It is possible to search for a guide route under a search condition that predicts a change in a road to be used depending on the facility genre.

その他、上記実施形態は、何れも本発明を実施するにあたっての具体化の一例を示したものに過ぎず、これによって本発明の技術的範囲が限定的に解釈されてはならないものである。すなわち、本発明はその精神、またはその主要な特徴から逸脱することなく、様々な形で実施することができる。   In addition, each of the above-described embodiments is merely an example of implementation in carrying out the present invention, and the technical scope of the present invention should not be construed in a limited manner. In other words, the present invention can be implemented in various forms without departing from the spirit or main features thereof.

本発明は、所望の探索条件を選んで誘導経路の探索を行う経路誘導機能を備えたナビゲーション装置に有用である。   INDUSTRIAL APPLICABILITY The present invention is useful for a navigation device having a route guidance function that selects a desired search condition and searches for a guidance route.

本実施形態によるナビゲーション装置の要部構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the principal part structural example of the navigation apparatus by this embodiment. 本実施形態の履歴情報記憶部に記憶される探索履歴情報の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the search log | history information memorize | stored in the log | history information storage part of this embodiment. 優先道路の種別についてルート探索条件(高速道路優先か一般道路優先かの探索パラメータ)を設定する際に用いる境界曲線の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the boundary curve used when setting route search conditions (search parameter of a highway priority or a general road priority) about the kind of priority road. ルート探索条件を設定した後にこれを利用者が変更する場合の画面遷移例を示す図である。It is a figure which shows the example of a screen transition in case a user changes this after setting route search conditions. 本実施形態のナビゲーション装置によって行われるルート探索処理の処理手順の例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the example of the process sequence of the route search process performed by the navigation apparatus of this embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

17 ルート探索部
18 計時部
19 履歴情報生成部
20 履歴情報記憶部
21 探索条件設定部
17 Route Search Unit 18 Timekeeping Unit 19 History Information Generation Unit 20 History Information Storage Unit 21 Search Condition Setting Unit

Claims (6)

ルート探索の開始時刻、上記ルート探索に係る現在地から目的地までの距離、ルート探索条件の情報を含む探索履歴情報を生成する履歴情報生成部と、
上記履歴情報生成部により生成された上記探索履歴情報を記憶する履歴情報記憶部と、
上記履歴情報記憶部に記憶されている上記探索履歴情報と、ルート探索をしようとしている現在の時刻およびそのルート探索に係る現在地から目的地までの距離の組み合わせとに基づいて、上記組み合わせに適合するルート探索条件を上記探索履歴情報から取り出して設定する探索条件設定部と、
上記探索条件設定部により設定されたルート探索条件に従って誘導経路の探索を行うルート探索部とを備えたことを特徴とするナビゲーション装置。
A history information generating unit that generates search history information including information on a route search start time, a distance from the current location to the destination related to the route search, and route search conditions;
A history information storage unit that stores the search history information generated by the history information generation unit;
And the search history information stored in the history information storage unit, based on the current time and current location according to the route search trying to route search to the combination of the distance to the destination, conforms to the combination A search condition setting unit that extracts and sets route search conditions from the search history information ;
A navigation device comprising: a route search unit that searches for a guided route in accordance with a route search condition set by the search condition setting unit.
上記探索条件設定部は、上記履歴情報記憶部に記憶されている上記探索履歴情報に基づいて、上記ルート探索の開始時刻および上記目的地までの距離を2軸とした平面上において上記ルート探索条件を選択する際の境界条件を表した境界曲線を求め、当該境界曲線と、上記現在の時刻およびそのルート探索に係る現在地から目的地までの距離とに基づいて、上記ルート探索条件を設定することを特徴とする請求項1に記載のナビゲーション装置。 Based on the search history information stored in the history information storage unit, the search condition setting unit is configured to select the route search condition on a plane with the start time of the route search and the distance to the destination as two axes. Obtaining a boundary curve representing the boundary condition when selecting, and setting the route search condition based on the boundary curve and the current time and the distance from the current location to the destination for the route search The navigation device according to claim 1 . 上記履歴情報記憶部は、上記ルート探索を行ったときの目的地または現在地が属する施設ジャンル毎に分けて上記探索履歴情報を記憶し、
上記探索条件設定部は、上記履歴情報記憶部に記憶されている各施設ジャンルの探索履歴情報のうち、ルート探索をしようとしているときの目的地または現在地が属する施設ジャンルに該当する探索履歴情報を用いて上記ルート探索条件の設定処理を行うことを特徴とする請求項1または2の何れか1項に記載のナビゲーション装置。
The history information storage unit stores the search history information separately for each facility genre to which the destination or current location belongs when the route search is performed,
The search condition setting unit includes search history information corresponding to a facility genre to which a destination or current location belongs when searching for a route, among search history information of each facility genre stored in the history information storage unit. The navigation apparatus according to claim 1, wherein the route search condition setting process is performed using the navigation apparatus.
ルート探索の開始時刻、上記ルート探索に係る現在地から目的地までの距離、ルート探索条件の情報を探索履歴情報として記憶した履歴情報記憶部から上記探索履歴情報を読み出す第1のステップと、
上記第1のステップで読み出した探索履歴情報と、ルート探索をしようとしている現在の時刻およびそのルート探索に係る現在地から目的地までの距離の組み合わせとに基づいて、上記組み合わせに適合するルート探索条件を上記探索履歴情報から取り出して設定する第2のステップとを有することを特徴とする探索条件設定方法。
A first step of reading the search history information from a history information storage unit storing information on a route search start time, a distance from the current location to the destination related to the route search, and route search condition information as search history information;
Based on the search history information read out in the first step, the combination of the current time at which the route search is to be performed and the distance from the current location to the destination related to the route search, the route search condition that matches the combination And a second step of extracting and setting the search history information from the search history information .
上記第2のステップでは、上記履歴情報記憶部から読み出した上記探索履歴情報に基づいて、上記ルート探索の開始時刻および上記目的地までの距離を2軸とした平面上において上記ルート探索条件を選択する際の境界条件を表した境界曲線を求め、当該境界曲線と、上記現在の時刻およびそのルート探索に係る現在地から目的地までの距離とに基づいて、上記ルート探索条件を設定することを特徴とする請求項4に記載の探索条件設定方法。In the second step, on the basis of the search history information read from the history information storage unit, the route search condition is selected on a plane with the start time of the route search and the distance to the destination as two axes. Determining a boundary curve representing a boundary condition when performing the search, and setting the route search condition based on the boundary curve and the distance from the current time and the current location to the destination for the route search The search condition setting method according to claim 4. 上記第2のステップで設定されたルート探索条件の変更要求の有無を判定する第3のステップと、
上記第3のステップで上記ルート探索条件の変更要求が有ったと判定されたときに、ルート探索条件の変更画面を表示し、上記ルート探索条件の変更操作を受け付ける第4のステップと、
上記第4のステップで受け付けた変更後のルート探索条件を設定する第5のステップとを有することを特徴とする請求項4または5に記載の探索条件設定方法。
A third step of determining whether or not there is a request for changing the route search condition set in the second step;
A fourth step of displaying a route search condition change screen and accepting a change operation of the route search condition when it is determined in the third step that there is a request for changing the route search condition;
6. The search condition setting method according to claim 4 , further comprising a fifth step of setting the changed route search condition received in the fourth step.
JP2005320446A 2005-11-04 2005-11-04 Navigation device and search condition setting method Active JP4667209B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005320446A JP4667209B2 (en) 2005-11-04 2005-11-04 Navigation device and search condition setting method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005320446A JP4667209B2 (en) 2005-11-04 2005-11-04 Navigation device and search condition setting method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007127519A JP2007127519A (en) 2007-05-24
JP4667209B2 true JP4667209B2 (en) 2011-04-06

Family

ID=38150294

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005320446A Active JP4667209B2 (en) 2005-11-04 2005-11-04 Navigation device and search condition setting method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4667209B2 (en)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5029461B2 (en) 2008-03-26 2012-09-19 株式会社Jvcケンウッド OBE
JP2010054197A (en) * 2008-08-26 2010-03-11 Sanyo Electric Co Ltd Navigation device
JP5004996B2 (en) * 2009-06-10 2012-08-22 中国電力株式会社 User order prediction method and user order prediction apparatus
JP5655427B2 (en) * 2010-08-18 2015-01-21 トヨタ自動車株式会社 Route search apparatus and search method
JP5895878B2 (en) * 2013-03-12 2016-03-30 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 Input support system, method and program
JP7084806B2 (en) * 2018-07-10 2022-06-15 古野電気株式会社 Navigation equipment and route creation method

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08110755A (en) * 1994-10-07 1996-04-30 Aisin Aw Co Ltd Map calling device for navigation system
JP2004163275A (en) * 2002-11-13 2004-06-10 Mitsubishi Electric Corp Navigation system and its pathway searching method
JP2005181020A (en) * 2003-12-17 2005-07-07 Nissan Motor Co Ltd Navigation system

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08110755A (en) * 1994-10-07 1996-04-30 Aisin Aw Co Ltd Map calling device for navigation system
JP2004163275A (en) * 2002-11-13 2004-06-10 Mitsubishi Electric Corp Navigation system and its pathway searching method
JP2005181020A (en) * 2003-12-17 2005-07-07 Nissan Motor Co Ltd Navigation system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007127519A (en) 2007-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6434482B1 (en) On-vehicle navigation system for searching facilities along a guide route
US9052212B2 (en) Dynamic destination map display for navigation system
US7400973B2 (en) Navigation apparatus for route search
US8560227B2 (en) Route planning apparatus and method for navigation system
US6999875B2 (en) Display method and apparatus for navigation system
JP4151952B2 (en) Navigation device
JP2007240400A (en) Navigation device and plural route uniting method
US20100094534A1 (en) Electronic map routes based on route preferences
JP2010204831A (en) Device, and method for guiding facility, and computer program
JP2010169418A (en) Facility guiding device, method of guiding facility, and computer program
JP4667209B2 (en) Navigation device and search condition setting method
JP2008275565A (en) Navigation device
JP4789827B2 (en) Navigation device and freeway search method
JP4097029B2 (en) Navigation device and search route display method in the device
JP2003294464A (en) On-vehicle navigation system
JP2010281770A (en) Navigation system and icon display method
JP4245174B2 (en) Navigation apparatus and method, and navigation program
JP4372526B2 (en) Navigation device and guidance method for surrounding facilities
JP4731263B2 (en) Navigation device and map display method
JP3891770B2 (en) Navigation device
JP2000180194A (en) Destination candidate display method of route searching system
JP4240360B2 (en) Navigation device
JP4274913B2 (en) Destination search device
JP2001201353A (en) Navigation device
JP2004117268A (en) Map display system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080325

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100812

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100824

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101015

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110111

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4667209

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150