JP4659715B2 - 移動通信網においてメッセージを送受信するためのデータ構造、方法及び移動通信端末機 - Google Patents

移動通信網においてメッセージを送受信するためのデータ構造、方法及び移動通信端末機 Download PDF

Info

Publication number
JP4659715B2
JP4659715B2 JP2006273494A JP2006273494A JP4659715B2 JP 4659715 B2 JP4659715 B2 JP 4659715B2 JP 2006273494 A JP2006273494 A JP 2006273494A JP 2006273494 A JP2006273494 A JP 2006273494A JP 4659715 B2 JP4659715 B2 JP 4659715B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
security
receiving side
address
mobile communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006273494A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007104684A (ja
Inventor
垠廷 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
LG Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Electronics Inc filed Critical LG Electronics Inc
Publication of JP2007104684A publication Critical patent/JP2007104684A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4659715B2 publication Critical patent/JP4659715B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/21Monitoring or handling of messages
    • H04L51/212Monitoring or handling of messages using filtering or selective blocking
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/58Message adaptation for wireless communication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/08Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/10Network architectures or network communication protocols for network security for controlling access to devices or network resources
    • H04L63/101Access control lists [ACL]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Description

本発明は、移動通信網において、メッセージサービスを利用してメッセージを送受信するためのデータ構造、方法及び移動通信端末機に関し、特に、メッセージに含まれるコンテンツを保護しつつ送受信する技術に関する。
第2世代通信以来、多くのサービス提供者はユーザに多様な移動通信サービスを提供している。このような移動通信サービスとしては、ショートメッセージ、音声、データ、動画像、及び電子メールなどを送信し得るサービスがある。そのうち、ショートメッセージサービス(以下、SMSという)とは、移動通信網において比較的短いメッセージを転送するサービスをいい、このようなSMSにより、メッセージに多様なコンテンツ(例えば、ショートメッセージ、着信音、音声、及び画像など)を含めて伝送する技術が知られている。
図9は従来のSMSシステムを示す構成図である。図9に示すように、従来のSMSシステムは、移動通信端末機(MS)110と、基地局(BTS)112と、制御局/交換局(BSC/MSC)114と、ホームロケーションレジスタ(HLR)116と、ショートメッセージセンター(SMS Message Center;SMC)118と、SMSサーバ120と、運用管理センター(Operating Management Center;OMC)122と、セル放送センター(Cell Broadcasting Center;CBC)124と、セル放送用情報提供機関(Information Provider;IP)126とから構成される。
図10は従来のSMSに用いられる通信プロトコル(SMSプロトコル)のスタックを示す図であり、SMSプロトコルの階層、すなわち、リンク層(Link Layer)、SMSリレー層(SMS Relay Layer)、SMSトランスポート層(SMS Transport Layer)、SMSテレサービス層(SMS Teleservice Layer)が示されている。以下、このような4つの階層のうち、本発明に特に関連する上位2つの階層について説明する。
SMSトランスポート層は、基本的に、SMSテレサービス層からベアラデータ(Bearer Data)を受け取り、移動通信端末機においてメッセージを構成する役割を果たす。ここで、前記ベアラデータには、前記SMSテレサービス層のサブパラメータが保存されている。
SMSテレサービス層は、ショートメッセージデータパラメータの標準化されたサブパラメータを用いて基本的なSMS機能をサポートする。以下、このようなSMSテレサービス層について図11に基づいてより詳しく説明する。
図11は従来のSMSプロトコルのSMSテレサービス層を示す図である。
図11に示すように、従来のSMSプロトコルのSMSテレサービス層は、メッセージ識別子(Message Identifier)領域、ユーザデータ(User Data)領域、MCタイムスタンプ(MC Time Stamp)領域、優先順位インジケータ(Priority Indicator)領域、プライバシーインジケータ(Privacy Indicator)領域、及び言語インジケータ(Language Indicator)領域を含む。
メッセージ識別子領域のサブパラメータは、メッセージ種類の区分に使用されるが、テレサービスメッセージとしては、SMS伝送メッセージ(deliver message)、SMSサブミットメッセージ(submit message)、SMS取消メッセージ(cancellation message)、SMSユーザ応答メッセージ(user acknowledge message)、及びSMS伝送応答メッセージ(delivery acknowledge message)の5つの種類がある。
ユーザデータ領域のサブパラメータは、ユーザが入力した内容、即ちメッセージの具体的なコンテンツである。MCタイムスタンプ領域のサブパラメータは、メッセージが伝送された時刻を秒単位で示す。優先順位インジケータ領域のサブパラメータは、メッセージの優先順位を示す。
プライバシーインジケータ領域のサブパラメータには、リザーブ(Reserved)パラメータが存在するが、従来では使用されていない。プライバシーインジケータ領域のサブパラメータには、4つのプライバシーレベルを設定することができる。プライバシーレベルが設定された場合、セットされたプライバシーレベルによって、例えば、ショートメッセージの送信側の電話番号が見えないようにしたり、送信されたショートメッセージの転送を防止したりする機能が提供される。具体的には、0に設定された場合は、プライバシー機能が提供されず、1に設定された場合は、受信側に発信者番号が表示されず、2に設定された場合は、転送が禁止される等の設定が可能である。
言語インジケータのサブパラメータは、メッセージに使用された言語を示す。その他、多くのサブパラメータがあるが、全てのパラメータが同時に使用されるのでなく、必要に応じて又は条件に応じて使用されるので、これに関する図示及び説明は省略する。
前述のように、従来は、メッセージの送信時、発信者番号が表示されないようにプライバシーインジケータのサブパラメータを設定して送信する一方、メッセージを受信する側の移動通信端末機は、そのコンテンツをデコードする際、発信者番号をNULL処理して送信者のプライバシーを維持していた。また、メッセージの送信時、送信側で、メッセージの転送を不可能にするようにプライバシーインジケータのサブパラメータを設定して送信することにより、メッセージの転送を防止することもできた。これにより、受信側の移動通信端末機は、受信したメッセージを転送することができなかった。よって、転送されてはならない重要なコンテンツ、又はコンテンツ提供者の有料コンテンツ(例えば、ウェブに接続してダウンロードした有料コンテンツ)を保護することができた。
しかし、このような従来技術は、送信者の発信番号のみを隠したり、転送を防止したりすることができるだけで、重要なコンテンツ(例えば、住民登録番号、クレジットカード情報、各種ID又はパスワードなど)が含まれたメッセージが他の受信者に誤って送信された場合については全く考慮していなかった。すなわち、送信者の意図した受信者でないアドレス又は番号宛にメッセージを送信してしまった場合において、そのメッセージに含まれるコンテンツを保護することについては全く考慮していなかった。
また、故意に発信者番号が隠された、大量のスパムコンテンツやアダルトコンテンツなどを遮断することができなかった。さらに、移動通信端末機が所有者でない他人の手に渡った場合、受信したメッセージに含まれるコンテンツが他人に流出するという問題があった。
本発明は、このような従来技術の問題を解決するためになされたもので、移動通信網において、メッセージに含まれるコンテンツを保護しつつ送受信するための方法及び装置を提供することを目的とする。
このような目的を達成するために、本発明に係るショートメッセージサービスを用いた移動通信端末機間のメッセージの送受信を実現する通信プロトコルのテレサービス層構造は、プライバシーインジケータ領域のサブパラメータのうちのリザーブパラメータの一部又は全部が、メッセージの安全性に関する情報であるセキュリティパラメータに割り当てられたことを特徴とする。
また、本発明に係る移動通信端末機は、メッセージの安全性に関する情報であるセキュリティパラメータを送信するメッセージに設定する設定手段と、前記セキュリティパラメータが設定されたメッセージを送信する送信手段と、を含むことを特徴とする。
さらに、本発明に係る移動通信端末機は、メッセージを受信すると、メッセージの安全性に関する情報であるセキュリティパラメータが受信したメッセージに設定されているか否かを判定するセキュリティパラメータ判定手段と、前記判定手段による判定結果に応じて受信したメッセージを処理するメッセージ処理手段と、を含むことを特徴とする。
また、本発明に係る移動通信端末機におけるメッセージ送信方法は、送信するメッセージに、メッセージの安全性に関する情報であるセキュリティパラメータを設定する設定段階と、前記セキュリティパラメータが設定されたメッセージを送信する送信段階と、を含むことを特徴とする。
さらに、本発明に係る移動通信端末機におけるメッセージ受信方法は、メッセージを受信する受信段階と、前記受信されたメッセージにセキュリティパラメータが設定されているか否かを判定するセキュリティパラメータ判定段階と、前記判定する段階による判定結果に応じて受信したメッセージを処理するメッセージ処理段階と、を含むことを特徴とする。
本発明によれば、ショートメッセージサービスを用いた移動通信端末機間におけるメッセージの送受信において、メッセージの安全性に関する情報であるセキュリティパラメータが設定されたショートメッセージデータが送受信される。すなわち、メッセージの送信側では、メッセージの安全性に関する情報であるセキュリティパラメータが、メッセージに設定されて送信される。さらに、メッセージの受信側では、メッセージを受信すると、セキュリティパラメータが設定されているか否かに応じてメッセージが処理される。このため、重要な内容又は個人の情報など、他人に流出してはならないコンテンツを含むメッセージが誤った送信先に送信されたときであっても、メッセージにセキュリティパラメータを設定すれば、そのコンテンツが他人に流出してしまうことを防止することができる。
なお、このセキュリティパラメータを活用し、例えば、セキュリティパラメータが設定されているときに、メッセージの受信側において、メッセージの送信側のアドレスが、受信側の移動通信端末機に予め備えられたアドレスリストに存在することを条件として、メッセージの受信を通知してもよい。そうすれば、受信側では意図しない相手からのメッセージを確認する必要がなくなり、スパムコンテンツなどを遮断できる。
また、セキュリティパラメータが設定されているときに、メッセージの送信側において、メッセージの受信側のアドレスが、送信側の移動通信端末機に予め備えられたアドレスリストに存在することを条件として、メッセージの送信を許可してもよい。そうすれば、受信側のアドレスの入力を誤ったときにはメッセージが送信されないため、意図しない送信先にメッセージを送信してしまうことを防ぐことができる。
さらに、セキュリティパラメータが設定されているときに、メッセージの受信側において認証を行なってもよい。そうすれば、移動通信端末機が所有者でない他人の手に渡ってしまった場合であっても、受信したコンテンツが他人に流出することを防ぐことができる。
以下、本発明の好ましい実施形態について添付の図面に基づいて説明する。
≪第1実施形態≫
本発明の第1実施形態は、移動通信端末機におけるメッセージの送受信方法及び移動通信端末機に関するもので、これについて説明する。
図1は本発明の一実施形態によるSMSプロトコルのテレサービス層を示す図であり、テレサービス層のプライバシー(Privacy)サブパラメータのうち、リザーブパラメータの一部又は全部がセキュリティ(security)パラメータとして割り当てられているプロトコルが示されている。受信側ではセキュリティパラメータが設定されているか否かを判定し、その結果によってメッセージを受信する。
プライバシーサブパラメータは、8ビットのサブパラメータID(SUBPARAMETER_ID)と、8ビットのサブパラメータ長(SUBPARAM_LEN)と、2ビットのプライバシー(PRIVACY)と、従来は使用されていなかった6ビットのリザーブパラメータとから構成されている。
本発明においては、リザーブパラメータ(6ビット)の一部をセキュリティパラメータに設定することもでき、リザーブパラメータの全部をセキュリティパラメータに設定することもできる。これによれば、本発明が提供しようとするセキュリティ機能をオン/オフすることができる。ここで、リザーブパラメータの一部のビットのみを使用する場合は、セキュリティ機能をオン/オフすることができ、残りのビットは他の目的のためにリザーブしておくことができる。なお、リザーブパラメータの全部を使用する場合は、送受信時のエラーに備えて、セキュリティ機能のオン/オフと共にこれに対するエラーチェック機能を含むことができる。
また、前述のように、リザーブパラメータの一部がセキュリティパラメータに設定された場合にはその残りのビットを、また、リザーブパラメータの全部がセキュリティパラメータに設定された場合には、そのセキュリティパラメータの一部のビットを、セキュリティレベル調整パラメータ又は追加オプションのために再び設定することができ、受信側では、これらがセキュリティレベル調整パラメータ又は追加オプションのために設定されているか否かを判定することができる。判定の結果、セキュリティレベル調整パラメータ又は追加オプションが設定されているときには、設定されたセキュリティレベルに応じたセキュリティをかける、即ち、セキュリティレベルを調整し、後述する様々な機能を行うか否かを判定したり、受信側の移動通信端末機のロック機能(例えば、キーロック、メッセージ閲覧ロック、発信ロック、及び受信ロックなど)を調整したりすることができる。
以下、本発明に係る移動通信端末機について説明する。
図2は本発明の一実施形態による移動通信端末機の構成を示すブロック図である。
図2に示すように、本発明に係る移動通信端末機500は、送受信部501、バッファ502、プロセッサ503、入力部504、出力部505、及びセキュリティパラメータ設定/判定モジュール507を含む。
セキュリティパラメータ設定/判定モジュール507は、送信するメッセージにセキュリティパラメータを設定するか、又は受信したメッセージにセキュリティパラメータが設定されているか否かを判定する役割を果たす。このようなセキュリティパラメータ設定/判定モジュール507は、プロセッサ503により実行されるプログラムであり、保存部506に保存される。好ましくは、保存部506はメモリである。
好ましくは、移動通信端末機500は、アドレス比較モジュール508をさらに含むことができる。アドレス比較モジュール508は、メッセージを送信するときには、送信するメッセージにセキュリティパラメータが設定されている場合、即ち、送信側の移動通信端末機でセキュリティオプションがオンにされる場合、メッセージを送信する前に受信側のアドレスが予め移動通信端末機500に備えられたアドレスリストに存在するか否かを確認する役割を果たす。これにより、受信側のアドレスがアドレスリストに存在すると、メッセージを正常に送信し、受信側のアドレスがアドレスリストに存在しないと、ユーザにエラーを通知(例えば、発光、音、ディスプレイ、振動など)する。また、アドレス比較モジュール508は、受信したメッセージにセキュリティパラメータが設定されている場合、送信側のアドレスが受信側のアドレスリストに存在するか否かを確認し、その結果によって、存在するとメッセージを正常に受信し、存在しないとメッセージを受信したことをユーザに通知しない。このようなアドレス比較モジュール508は、プロセッサ503により実行されるプログラムであり、保存部506に保存される。
また、好ましくは、移動通信端末機500は、認証モジュール509をさらに含むことができる。認証モジュール509は、送信側の移動通信端末機がセキュリティパラメータを設定してメッセージを送信した場合、受信側の移動通信端末機がメッセージを正常に受信できるように認証を行うためのモジュールである。すなわち、認証モジュール509は、認証されると、受信側においてメッセージを確認可能な状態にし、認証されないと、ユーザにエラーを通知(例えば、発光、音、ディスプレイ、振動など)する。このような認証モジュール509は、プロセッサ503により実行されるプログラムであり、保存部506に保存される。
図3は本発明の一実施形態による移動通信端末機においてメッセージを送信するための方法を示すフローチャートである。
図3に示すように、送信側で送信するメッセージにセキュリティパラメータを設定する過程が示されている。これについてさらに説明すると、まず、メッセージに含めるコンテンツが入力されると(S601)、予め設定されたセキュリティ機能がオンになっているか否かを判定する(S602)。ここで、入力(S601)と判定(S602)とは順序を逆に行うこともできる。セキュリティ機能がオフのときには、コンテンツが含まれたメッセージを従来どおり送信し(S605)、セキュリティ機能がオンのときには、コンテンツが含まれたメッセージにセキュリティパラメータを設定する(S603)。次に、受信側のアドレスが送信側のアドレスリストに存在するか否かを判定する(S604)。そして、アドレスリストに存在すると、メッセージを正常に送信し(S605)、アドレスリストに存在しないと、エラーを通知(例えば、ディスプレイへの表示、音響の発生など)する(S606)。また、エラーを通知する代りに、前述のセキュリティレベル調整パラメータを設定して、セキュリティレベルを高くし、受信側にセキュリティレベルに応じたセキュリティをかけることができる。これにより、送信側の意図した送信先でない他の送信先に重要な内容のコンテンツ(例えば、住民登録番号、カード番号、各種ID及びパスワード、その他のプライバシーに関連する内容など)を送信してしまうミスを防止することができる。
図4は本発明の一実施形態による移動通信端末機においてメッセージを受信するための方法を示すフローチャートである。
図4に示すように、まず、メッセージを受信すると(S701)、セキュリティパラメータが設定されているか否かを判定する(S702)。そして、セキュリティパラメータが設定されていないときに、メッセージの受信を通知し(S704)、セキュリティパラメータが設定されているときに、受信したメッセージに含まれる送信側のアドレスが受信側のアドレスリストに存在するか否かを確認する(S703)。そして、アドレスリストに存在すると、メッセージの受信を通知(例えば、ディスプレイへの表示、音響の発生など)し(S704)、アドレスリストに存在しないと、メッセージの受信を通知せずに、受信したメッセージを削除する(S705)。また、送信側のアドレスがアドレスリストに存在しないときに、前述のセキュリティレベル調整パラメータが設定されているか否かを判定し、設定されていれば、セキュリティレベルを高くし、セキュリティレベルに応じたセキュリティをかけることができる。これにより、所望しない受信の通知を防止し、又はスパムコンテンツなどを遮断することができる。また、移動通信端末機が所有者でない他人の手に入った場合、プライバシーや重要な内容のコンテンツを保護することができる。
なお、セキュリティパラメータの他の活用方法として、前述の処理とは逆に、セキュリティパラメータが設定されていないときに、メッセージの受信を通知しないようにしてもよい。そうすれば、スパムコンテンツなどを送信する送信側においてセキュリティパラメータが故意に設定されないときに、受信側で不要なメッセージを確認する必要がなくなる。
一方、図5は本発明の他の実施形態による移動通信端末機においてメッセージを受信するための方法を示すフローチャートである。
図5に示すように、まず、メッセージを受信すると(S801)、セキュリティパラメータが設定されているか否かを判定する(S802)。セキュリティパラメータが設定されていないと、メッセージを正常に受信したことを通知し(S805)、セキュリティパラメータが設定されていると、認証を要求する(S803)。ここで、認証されると(S804)、メッセージを正常に受信したことを通知し(S805)、認証されないと(S804)、受信側にエラーを通知する(S806)。
ここで、メッセージの受信(S801)は、メッセージ全部の受信でなく、パイロットデータ(すなわち、受信側で認証されるか否かを確認するための試験データ)の受信であり得る。
また、認証の要求(S803)は、特定のサーバに接続して行うか、又は受信側の移動通信端末機自体の機能により行うことができる。また、認証の要求(S803)は、送信側又は受信側が指定した特定暗号の入力の要求であるか、又は秘密鍵/公開鍵を用いた認証やデジタル証明書の要求であり得る。これにより、重要なコンテンツを保護し得るという利点がある。特に、移動通信端末機が所有者でない他人の手に渡った場合、他人による重要なコンテンツに対する不正なアクセスが事実上防止され、重要なコンテンツを保護することができる。
なお、セキュリティパラメータの他の活用方法として、前述の処理とは逆に、セキュリティパラメータが設定されていないときに認証を要求してもよい。そうすれば、スパムコンテンツなどを送信する送信側においてセキュリティパラメータが故意に設定されないときに、受信側で不要なメッセージを確認する必要がなくなる。
また、受信されたコンテンツに特定の内容が含まれていることを条件として、メッセージの受信を通知しないか、又は認証を要求するように制御することができる。これにより、所望しないコンテンツの受信の通知を防止し、又は移動通信端末機が所有者でない他人の手に入った場合、該当コンテンツを保護することができる。
前述した全ての特徴は、セキュリティ機能のオン/オフ又はセキュリティレベルによる調整が可能である。このようなオン/オフ又はセキュリティレベルの調整機能は、送受信側の移動通信端末機でセキュリティ機能を任意に操作して行うことができる。特に、コンテンツの入力時に個別に設定するか、又は送受信される全てのメッセージに一括して適用されるように設定することができる。また、アドレスリストのグループ別に又は個別アドレス毎にオン/オフを指定することができる。また、送受信されるコンテンツに特定の内容が含まれている場合、自動でオンになるようにすることができるが、これにより、コンテンツに重要な内容(例えば、住民登録番号、口座番号、カード番号、各種ID又はパスワードなど)が含まれている場合、誤ってオフのまま送信することを防止することができる。また、スパムコンテンツの送受信を遮断することができる。
前述した本発明に係る方法は、ソフトウェア、ハードウェア、又はこれらの組み合わせで実現することができる。例えば、本発明に係る方法は、記憶媒体(例えば、移動通信端末機の内部メモリ、フラッシュメモリ、及びハードディスクなど)に記憶でき、プロセッサ(例えば、移動通信端末機の内部マイクロプロセッサ)により、コード又はコマンドを含んだソフトウェアプログラムを実行することにより実現することができる。
≪第2実施形態≫
本発明の第2実施形態は、移動通信端末機間で送受信されるメッセージの中継方法及び装置に関するもので、これについて説明する。
本発明に係る中継方法及び装置は、コンテンツを保護しつつ送受信するために、中継しようとするメッセージにセキュリティパラメータが設定されているか否かを判定する。ここで、セキュリティパラメータが設定されていない場合に受信側にメッセージを中継するか、逆に、セキュリティパラメータが設定されている場合に受信側にメッセージを中継することができる。以下、図6〜図8に基づいてより詳しく説明する。
図6は本発明の一実施形態によるメッセージ中継装置の構成を示すブロック図である。
図6に示すように、本発明に係る中継装置900は、送受信部901、バッファ902、プロセッサ903、及びセキュリティパラメータ設定/判定モジュール904を含む。セキュリティパラメータ設定/判定モジュール904は、前述のように、中継するメッセージにセキュリティパラメータが設定されているか否かを判定する。前記判定の結果によって、中継装置900は、メッセージを中継するか否かを決定する。また、セキュリティパラメータ設定/判定モジュール904は、中継するメッセージにセキュリティパラメータが設定されていない場合、セキュリティパラメータを単独で設定することができる。ここで、セキュリティパラメータ設定/判定モジュール904は、プロセッサ903により実行されるプログラムであり、保存部907に保存される。好ましくは、保存部907はメモリである。
ここで、中継装置900は、プロファイル確認モジュール905をさらに含むことができる。ここで、プロファイルは、ユーザから予め入力された送受信セキュリティ情報である。プロファイル確認モジュール905は、前述のように、中継するメッセージにセキュリティパラメータが設定されていない場合、プロファイルを確認してセキュリティパラメータ設定/判定モジュール905にセキュリティパラメータを設定することを指示することができる。このようなプロファイル確認モジュール905は、プロセッサ903により実行されるプログラムであり、保存部907に保存される。
さらに、中継装置900は、認証モジュール906をさらに含むことができる。認証モジュール906は、中継するメッセージにセキュリティパラメータが設定されている場合(又は、その逆の場合)、受信側に認証を要求し、認証された場合にのみ受信側にメッセージを中継する。このような認証モジュール906は、プロセッサ903により実行されるプログラムであり、保存部907に保存される。
図7は本発明の一実施形態によるメッセージ中継方法を示すフローチャートである。
図7を参照すると、セキュリティパラメータを中継装置900で設定し得るコンテンツ中継方法が提示されている。これについて説明すると、まず、中継装置900では、中継するメッセージを受信すると(S1001)、そのメッセージにセキュリティパラメータが設定されているか否かを判定する(S1002)。判定(S1002)の結果が「NO」であると、予め設定された送受信側プロファイルと比較し(S1003)、セキュリティパラメータを設定するか否かを判定する(S1004)。判定(S1004)の結果が「YES」であると、プロファイルによって、中継するメッセージにセキュリティパラメータを設定し(S1005)、メッセージを中継する(S1006)。これによれば、サービス提供者は、送受信側により予め設定されたセキュリティオプションによってサービスを中継することができる。これは特に、スパムコンテンツの防止に有用である。
一方、図8は本発明の他の実施形態によるコンテンツ中継方法を示すフローチャートである。
図8を参照すると、セキュリティパラメータが設定されているか否かによって、受信側に認証を要求する中継方法が提示されている。これについて説明すると、まず、中継するメッセージを受信すると(S1101)、メッセージにセキュリティパラメータが設定されているか否かを判定する(S1102)。セキュリティパラメータが設定されていると、前記受信側に認証を要求する(S1103)。次に、認証されたか否かを判定し(S1104)、認証されるとメッセージを中継し(S1105)、認証されないとメッセージを中継しない(S1106)。また、セキュリティパラメータが設定されているか否かの判定(S1102)の結果、セキュリティパラメータが設定されていないときにも、メッセージを中継しない(S1106)。
前述の中継方法は、好ましくは、送信側は予め暗号を指定することができ、認証の要求(S1103)は、送信側が予め指定した暗号の入力の要求であり得る。また、認証の要求は、秘密鍵/公開鍵を用いた認証やデジタル証明書の要求であり得る。このような方法によれば、予め送信側との間で暗号を知っている受信側だけが送信側の送るメッセージを正常に受信することができる。従って、移動通信端末機が所有者でない他人の手に入った場合も、重要な内容又はプライバシーが流出するおそれのある内容をより確実に保護することができる。
前述した本発明の実施形態は、SMSについて説明されたが、本発明は、ショートメッセージに限定されず、SMSプロトコルにより転送される全てのデータ、音声、静止画像、動画像などにも適用することができる。また、本発明をマルチメディアメッセージサービス(MMS)にも適用できることは当業者に自明な事項である。その他、EMS(Enhanced Message Service)、VMS(Voice Mail System)、UMS(Unified Messaging Service)などにも適用することができる。
本発明の一実施形態によるSMSプロトコルのテレサービス層を示す図である。 本発明の一実施形態によるコンテンツを安全に送受信するための移動通信端末機の構成を示すブロック図である。 本発明の一実施形態によるコンテンツを安全に送信するための方法を示すフローチャートである。 本発明の一実施形態によるコンテンツを安全に受信するための方法を示すフローチャートである。 本発明の他の実施形態によるコンテンツを安全に受信するための方法を示すフローチャートである。 本発明の一実施形態によるコンテンツ中継装置の構成を示すブロック図である。 本発明の一実施形態によるコンテンツ中継方法を示すフローチャートである。 本発明の他の実施形態によるコンテンツ中継方法を示すフローチャートである。 従来のSMSシステムを示す構成図である。 従来のSMSプロトコルのスタックを示す図である。 従来のSMSプロトコルのSMSテレサービス層を示す図である。
符号の説明
501 送受信部
502 バッファ
503 プロセッサ
504 入力部
505 出力部
507 セキュリティパラメータ設定/判定モジュール
508 アドレス比較モジュール
509 認証モジュール
901 送受信部
902 バッファ
903 プロセッサ
904 セキュリティパラメータ設定/判定モジュール
905 プロファイル確認モジュール
906 認証モジュール

Claims (8)

  1. メッセージに含まれるコンテンツを入力する入力部と、
    メッセージを送信する送信部と、
    セキュリティ機能がオンに設定されているか否かを判定して、前記セキュリティ機能がオンに設定されている場合、前記コンテンツが含まれるメッセージに、当該メッセージの受信側で前記コンテンツへのアクセスを制御するためのセキュリティパラメータを設定し、さらに、前記セキュリティパラメータが設定されたメッセージを受信する受信側のアドレスが送信側のアドレスリストに存在するか否かを判定して、受信側のアドレスが前記アドレスリストに存在する場合、前記セキュリティパラメータが設定されたメッセージをそのまま前記送信部から受信側に送信させる一方、前記受信側のアドレスが前記アドレスリストに存在しない場合、メッセージのセキュリティレベルを調整するためのパラメータであるセキュリティレベル調整パラメータをさらに設定してセキュリティレベルを高くして、前記メッセージを前記送信部から受信側に送信させるプロセッサと、
    を含んで構成されることを特徴とする移動通信端末機。
  2. 前記プロセッサは、前記受信側のアドレスが前記アドレスリストに存在しないと判定されると、エラーを通知することを特徴とする請求項1に記載の移動通信端末機。
  3. 前記プロセッサは、前記メッセージに含まれるコンテンツにプライバシー関連情報が含まれる場合、自動でセキュリティ機能をオンに設定することを特徴とする請求項1又は2に記載の移動通信端末機。
  4. 前記プライバシー関連情報は、住民登録番号、カード番号、各種ID又はパスワードのうち少なくともいずれか1つを含むことを特徴とする請求項3に記載の移動通信端末機。
  5. メッセージに含まれるコンテンツが入力される段階と、
    セキュリティ機能がオンに設定されているか否かを確認する段階と、
    セキュリティ機能がオンに設定されている場合、前記コンテンツが含まれるメッセージに、当該メッセージの受信側で前記コンテンツへのアクセスを制御するためのセキュリティパラメータを設定する段階と、
    前記セキュリティパラメータが設定されたメッセージを受信する受信側のアドレスが送信側のアドレスリストに存在するか否かを判定する段階と、
    前記受信側のアドレスが前記アドレスリストに存在する場合、前記セキュリティパラメータが設定されたメッセージをそのまま受信側に送信する一方、前記受信側のアドレスが前記アドレスリストに存在しない場合、メッセージのセキュリティレベルを調整するためのパラメータであるセキュリティレベル調整パラメータをさらに設定してセキュリティレベルを高くして、前記メッセージを受信側に送信する段階と、
    を含むことを特徴とする移動通信端末機におけるメッセージ送信方法。
  6. 前記受信側のアドレスが前記アドレスリストに存在しないと判定されるとエラーを通知するエラー通知段階をさらに含むことを特徴とする請求項5記載の移動通信端末機におけるメッセージ送信方法。
  7. 前記セキュリティ機能は、前記メッセージに含まれるコンテンツにプライバシー関連情報が含まれる場合、自動でオンに設定されることを特徴とする請求項5又は6に記載の移動通信端末機におけるメッセージ送信方法。
  8. 前記プライバシー関連情報は、住民登録番号、カード番号、各種ID又はパスワードのうち少なくともいずれか1つを含むことを特徴とする請求項7に記載の移動通信端末機におけるメッセージ送信方法。
JP2006273494A 2005-10-04 2006-10-04 移動通信網においてメッセージを送受信するためのデータ構造、方法及び移動通信端末機 Expired - Fee Related JP4659715B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020050093134A KR100742362B1 (ko) 2005-10-04 2005-10-04 이동통신 네트워크에서 콘텐츠를 안전하게 송수신하기 위한 방법 및 장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007104684A JP2007104684A (ja) 2007-04-19
JP4659715B2 true JP4659715B2 (ja) 2011-03-30

Family

ID=37487462

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006273494A Expired - Fee Related JP4659715B2 (ja) 2005-10-04 2006-10-04 移動通信網においてメッセージを送受信するためのデータ構造、方法及び移動通信端末機

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7899440B2 (ja)
EP (1) EP1772997A3 (ja)
JP (1) JP4659715B2 (ja)
KR (1) KR100742362B1 (ja)
CN (1) CN1968474B (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7117239B1 (en) 2000-07-28 2006-10-03 Axeda Corporation Reporting the state of an apparatus to a remote computer
US8108543B2 (en) 2000-09-22 2012-01-31 Axeda Corporation Retrieving data from a server
US7178149B2 (en) 2002-04-17 2007-02-13 Axeda Corporation XML scripting of soap commands
US8478861B2 (en) * 2007-07-06 2013-07-02 Axeda Acquisition Corp. Managing distributed devices with limited connectivity
DE102007053255B4 (de) * 2007-11-08 2009-09-10 Continental Automotive Gmbh Verfahren zum Bearbeiten von Nachrichten und Nachrichtenbearbeitungsvorrichtung
TW200951756A (en) * 2008-06-12 2009-12-16 Unication Co Ltd Security and protection system of a mobile communication device
ES2351907B1 (es) * 2009-06-26 2011-12-27 Fernando Troyano Tiburcio Sistema de comunicaciones de telefonia movil seguras.
JP5545368B2 (ja) * 2010-06-18 2014-07-09 富士通株式会社 無線通信方法、無線通信装置および無線通信システム
US9369459B2 (en) * 2010-12-30 2016-06-14 Cellcrypt Group Limited Method of establishing secure groups of trusted contacts with access rights in a secure communication system
US20130145439A1 (en) * 2011-12-06 2013-06-06 Samsung Electronics Co. Ltd. Apparatus and method for secure storage of information on a mobile terminal
KR101355862B1 (ko) * 2013-02-04 2014-01-29 주식회사 씽크풀 애플리케이션 시스템, 인증 시스템, 및 인증정보를 이용한 모바일 인증방법
CN105407479B (zh) * 2014-09-10 2019-06-21 中国移动通信集团设计院有限公司 一种信息识别方法、信息网关、sim卡及系统
CN104639291B (zh) * 2015-01-29 2019-01-01 深圳市创梦天地科技有限公司 一种信息收发方法、系统及装置
CN108600086B (zh) * 2018-04-08 2021-02-23 Oppo广东移动通信有限公司 信息处理方法、电子装置及计算机可读存储介质
JP7284798B2 (ja) * 2021-11-05 2023-05-31 エンコアードジャパン株式会社 デバイス制御システム及びデバイス制御方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001047179A1 (en) * 1999-12-22 2001-06-28 Nokia Corporation Prevention of spoofing in telecommunications systems
US20020055366A1 (en) * 2000-03-03 2002-05-09 Mark Maggenti Communication device for providing security in a group communication network
WO2004054188A1 (en) * 2002-12-10 2004-06-24 Mk Secure Solutions Ltd Electronic mail system
US20050119019A1 (en) * 2003-12-02 2005-06-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for searching for SMS message in a mobile terminal

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5448760A (en) * 1993-06-08 1995-09-05 Corsair Communications, Inc. Cellular telephone anti-fraud system
JPH08510607A (ja) * 1993-11-01 1996-11-05 テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン 無線通信システム用、メッセージ送信システム並びに方法
NL1008351C2 (nl) * 1998-02-19 1999-08-20 No Wires Needed B V Datacommunicatienetwerk.
GB2339114B (en) * 1998-06-30 2003-03-05 Ericsson Telefon Ab L M Secure messaging in mobile telephones
US6763112B1 (en) * 1999-09-28 2004-07-13 Nokia Networks Oy Security procedure in universal mobile telephone service
US6587680B1 (en) * 1999-11-23 2003-07-01 Nokia Corporation Transfer of security association during a mobile terminal handover
US20020187794A1 (en) 2001-05-04 2002-12-12 Comverse Network Systems, Ltd. SMS automatic reply and automatic handling
CN100361436C (zh) * 2001-10-26 2008-01-09 客得富移动通信股份有限公司 在移动终端和服务器之间执行相互认证的系统和方法
US20030149891A1 (en) * 2002-02-01 2003-08-07 Thomsen Brant D. Method and device for providing network security by causing collisions
US7474888B1 (en) * 2002-02-25 2009-01-06 Palm, Inc. Method for bypassing passkey exchange and authentication procedures
US6763226B1 (en) * 2002-07-31 2004-07-13 Computer Science Central, Inc. Multifunctional world wide walkie talkie, a tri-frequency cellular-satellite wireless instant messenger computer and network for establishing global wireless volp quality of service (qos) communications, unified messaging, and video conferencing via the internet
KR20040048055A (ko) * 2002-12-02 2004-06-07 에스케이 텔레콤주식회사 이동통신 시스템을 이용한 메시지 확인 시스템
JP4234516B2 (ja) 2003-07-17 2009-03-04 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 契約認証サーバ及びコンテンツ再生認証方法
US7330713B2 (en) * 2003-09-03 2008-02-12 Nokia Corporation Handportable cellular telephone adapted to receive messages and a method for processing messages
KR100611418B1 (ko) * 2003-09-17 2006-08-09 에스케이 텔레콤주식회사 무선 컨텐츠 보호 시스템 및 방법
KR20050032749A (ko) * 2003-10-02 2005-04-08 주식회사 팬택 이동통신단말기의 단문메시지 보안시스템 및 보안방법
WO2005034537A1 (en) * 2003-10-08 2005-04-14 Three B Technologies Pty Ltd Method and system for authorising short message service (sms) messages
US20050090239A1 (en) * 2003-10-22 2005-04-28 Chang-Hung Lee Text message based mobile phone configuration system
WO2006017668A1 (en) * 2004-08-04 2006-02-16 Celltitude, Inc. Determining location of a wireless handset from another wireless handset

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001047179A1 (en) * 1999-12-22 2001-06-28 Nokia Corporation Prevention of spoofing in telecommunications systems
US20020055366A1 (en) * 2000-03-03 2002-05-09 Mark Maggenti Communication device for providing security in a group communication network
WO2004054188A1 (en) * 2002-12-10 2004-06-24 Mk Secure Solutions Ltd Electronic mail system
US20050119019A1 (en) * 2003-12-02 2005-06-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for searching for SMS message in a mobile terminal

Also Published As

Publication number Publication date
CN1968474B (zh) 2010-09-29
US20070077917A1 (en) 2007-04-05
CN1968474A (zh) 2007-05-23
US7899440B2 (en) 2011-03-01
KR100742362B1 (ko) 2007-07-25
EP1772997A2 (en) 2007-04-11
EP1772997A3 (en) 2011-05-04
KR20070037951A (ko) 2007-04-09
JP2007104684A (ja) 2007-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4659715B2 (ja) 移動通信網においてメッセージを送受信するためのデータ構造、方法及び移動通信端末機
USRE49721E1 (en) System and method for handling data transfers
US7392057B2 (en) Message service method for mobile communication terminal using position information
US10652173B2 (en) Method for establishing bi-directional messaging communications with wireless devices and with remote locations over a network
EP2249529B1 (en) Optimally adapting multimedia content for mobile subscriber device playback
US8051987B2 (en) System and method for wirelessly provisioning a mobile communication device
US20080192918A1 (en) Method and system for establishing a telephone connection
JP2009531780A (ja) 電子メッセージ転送制御方法
EP2195963B1 (en) Security measures for countering unauthorized decryption
KR20140066765A (ko) 문자 메시지들에 대한 보관 제어
KR100539905B1 (ko) 이동통신 단말의 보안 메시지 서비스 방법과 그 시스템
KR100882941B1 (ko) 아웃 바운드 로밍 이동 단말기에 대한 등기 문자 서비스제공 방법 및 그 시스템
KR20160019267A (ko) 문자메시지 인증 방법, 시스템, 서버 및 컴퓨터 판독 가능 매체
KR101691109B1 (ko) 보안 메시지 전송 시스템, 방법 및 서버
US20050228997A1 (en) Methods and devices for providing secure communication sessions
JP2003134167A (ja) 電子メール配送サーバ
US20240333520A1 (en) System and method for secure messaging in a telecommunications network
JP2001077843A (ja) メール配信システム
KR20100082651A (ko) 사서함 서비스 제공 방법 및 시스템
KR20100130709A (ko) 수발신 가능번호 지정 서비스 제공 시스템 및 방법
KR20060054549A (ko) 이동통신단말장치의 단문메시지 릴레이 멀티 전송 방법
KR20110104657A (ko) 단문메시지의 부가서비스 관리 시스템 및 그 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091006

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091228

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101130

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101227

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees