JP4657130B2 - Content recording device - Google Patents

Content recording device Download PDF

Info

Publication number
JP4657130B2
JP4657130B2 JP2006084396A JP2006084396A JP4657130B2 JP 4657130 B2 JP4657130 B2 JP 4657130B2 JP 2006084396 A JP2006084396 A JP 2006084396A JP 2006084396 A JP2006084396 A JP 2006084396A JP 4657130 B2 JP4657130 B2 JP 4657130B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
content
capturing
empty
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006084396A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2007259364A (en
Inventor
正明 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2006084396A priority Critical patent/JP4657130B2/en
Publication of JP2007259364A publication Critical patent/JP2007259364A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4657130B2 publication Critical patent/JP4657130B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

この発明は、コンテンツ記録装置に関し、特にたとえば互いに性質の異なる複数のコンテンツを記録媒体に記録する、コンテンツ記録装置に関する。   The present invention relates to a content recording apparatus, and more particularly to a content recording apparatus that records, for example, a plurality of contents having different properties on a recording medium.

従来のこの種の装置の一例が、特許文献1に開示されている。この従来技術によれば、ハードディスクは、ZCAV(Zone Constant Angular Velocity)方式を採用する。データをいずれのゾーンに記録するかは、データの属性に基づいて決定される。このため、たとえば動画像データはゾーン1に記録され、静止画像データはゾーン2に記録され、そして音声データはゾーン3に記録される。これによって、ハードディスク上でのフラグメントの増大が回避される。
特開2005−86737号公報[H04N 5/91, G11B 20/10, 20/12, H04N 5/225]
An example of a conventional device of this type is disclosed in Patent Document 1. According to this prior art, the hard disk employs a ZCAV (Zone Constant Angular Velocity) method. In which zone the data is recorded is determined based on the attribute of the data. For this reason, for example, moving image data is recorded in zone 1, still image data is recorded in zone 2, and audio data is recorded in zone 3. This avoids an increase in fragments on the hard disk.
JP 2005-86737 A [H04N 5/91, G11B 20/10, 20/12, H04N 5/225]

しかし、従来技術では、データの記録先がゾーン単位で振り分けられるため、ハードディスクの容量の利用効率が低下するという問題がある。     However, the conventional technique has a problem that the use efficiency of the capacity of the hard disk is lowered because the data recording destinations are distributed in units of zones.

それゆえに、この発明の主たる目的は、記録媒体内でのフラグメントの増大と記録媒体の利用効率の低下とを回避することができる、コンテンツ記録装置を提供することである。   Therefore, a main object of the present invention is to provide a content recording apparatus capable of avoiding an increase in fragments in a recording medium and a decrease in utilization efficiency of the recording medium.

請求項1の発明に従うコンテンツ記録装置(10)は、N個(N:2以上の整数)のコンテンツを並列的に取り込む取り込み手段(S71, S77)、記録媒体(38)に分散的に形成され得る空き領域がN個以上であるか否かを取り込み手段の取り込み処理に関連して判別する判別手段(S153)、判別手段の判別結果が否定的であるとき記録媒体に形成されたN個未満の空き領域をN個以上の空き領域に分割する分割手段(S155, S163, S167)、および取り込み手段によって取り込まれたN個のコンテンツを記録媒体に形成されたN個の空き領域にそれぞれ記録する記録手段(S91, S127)を備える。   The content recording device (10) according to the invention of claim 1 is formed in a distributed manner on N (N: integer greater than or equal to 2) content capturing means (S71, S77) and recording medium (38). Discriminating means (S153) for discriminating whether or not there are N or more free areas to be obtained in relation to the fetching process of the fetching means, and less than N formed on the recording medium when the discrimination result of the discriminating means is negative Dividing means (S155, S163, S167) for dividing the empty area into N or more empty areas, and N contents taken in by the taking means are recorded in N empty areas formed on the recording medium, respectively. Recording means (S91, S127) are provided.

N個(N:2以上の整数)のコンテンツは、取り込み手段によって並列的に取り込まれる。判別手段は、記録媒体に分散的に形成され得る空き領域がN個以上であるか否かを、取り込み手段の取り込み処理に関連して判別する。判別手段の判別結果が否定的であれば、記録媒体に形成されたN個未満の空き領域が、分割手段によってN個以上の空き領域に分割される。記録手段は、取り込み手段によって取り込まれたN個のコンテンツを記録媒体に形成されたN個の空き領域にそれぞれ記録する。   N pieces of content (N: integer greater than or equal to 2) are taken in parallel by the taking-in means. The discriminating unit discriminates whether or not there are N or more free areas that can be formed in a distributed manner on the recording medium in relation to the capturing process of the capturing unit. If the determination result of the determination means is negative, the less than N empty areas formed on the recording medium are divided into N or more empty areas by the dividing means. The recording means records the N contents captured by the capturing means in N free areas formed on the recording medium.

したがって、記録媒体に形成された空き領域がN個以上であれば、N個のコンテンツはN個の空き領域にそれぞれ記録される。一方、記録媒体に形成された空き領域がN個未満であれば、領域分割処理によってN個以上の空き領域が記録媒体に形成される。N個のコンテンツは、領域分割処理によって得られたN個の空き領域にそれぞれ記録される。   Therefore, if there are N or more free areas formed on the recording medium, N contents are recorded in N free areas, respectively. On the other hand, if the number of free areas formed on the recording medium is less than N, N or more free areas are formed on the recording medium by the area dividing process. N contents are respectively recorded in N empty areas obtained by the area dividing process.

N個のコンテンツはN個の空き領域にそれぞれ記録されるため、記録媒体内でのフラグメントの増大が回避される。また、領域分割処理はN個のコンテンツを並列的に取り込むときに必要に応じて実行されるため、記録媒体の利用効率の低下が回避される。   Since N contents are recorded in N empty areas, an increase in fragments in the recording medium is avoided. In addition, since the area division processing is executed as necessary when N pieces of content are taken in parallel, a reduction in the usage efficiency of the recording medium is avoided.

請求項2の発明に従うコンテンツ記録装置は、請求項1に従属し、取り込み手段によって取り込まれるN個のコンテンツの1つをN個の空き領域の1つに記録する第1記録手段(S91)、および取り込み手段によって取り込まれるN個のコンテンツの他の1つをN個の空き領域の他の1つに記録する第2記録手段(S127)を含み、判別手段は第1記録手段による記録処理の実行中に第2記録指示を受け付けたとき判別処理を実行する。これによって、領域分割処理は必要なタイミングで実行される。   A content recording apparatus according to the invention of claim 2 is dependent on claim 1, and is a first recording means (S91) for recording one of N contents taken in by the taking-in means in one of N free areas, And second recording means (S127) for recording the other one of the N contents captured by the capturing means in the other one of the N empty areas, and the determining means is a recording process by the first recording means. When the second recording instruction is received during execution, the determination process is executed. Thereby, the area division processing is executed at a necessary timing.

請求項3の発明に従うコンテンツ記録装置は、請求項2に従属し、分割手段は第1記録手段によって記録される空き領域を分割する。   The content recording apparatus according to the invention of claim 3 is dependent on claim 2, and the dividing means divides the empty area recorded by the first recording means.

請求項4の発明に従うコンテンツ記録装置は、請求項1ないし3のいずれかに従属し、記録媒体は各々が単位サイズを有する複数の単位領域によって形成され、1つの空き領域は連続して空き状態にある1または2以上の単位領域によって形成される。   A content recording apparatus according to a fourth aspect of the present invention is dependent on any one of the first to third aspects, wherein the recording medium is formed by a plurality of unit areas each having a unit size, and one free area is continuously empty. Are formed by one or more unit regions.

請求項5の発明に従うコンテンツ記録装置は、請求項4に従属し、分割手段は、N個未満の空き領域の中から2以上の単位領域によって形成される1つの空き領域を特定する特定手段(S155)、および特定手段によって特定された空き領域を分割する分割実行手段(S163, S167)を含む。これによって、領域分割処理が的確に実行される。   The content recording apparatus according to the invention of claim 5 is dependent on claim 4, and the dividing means specifies one empty area formed by two or more unit areas from less than N empty areas. S155), and a dividing execution means (S163, S167) for dividing the empty area specified by the specifying means. As a result, the region division processing is accurately executed.

請求項6の発明に従うコンテンツ記録装置は、請求項1ないし5のいずれかに従属し、取り込み手段によって取り込まれるN個のコンテンツは動画像コンテンツおよび静止画像コンテンツを含む。   A content recording apparatus according to a sixth aspect of the invention is dependent on any one of the first to fifth aspects, and the N pieces of content captured by the capturing unit include moving image content and still image content.

請求項7の発明に従うコンテンツ記録装置は、請求項1ないし6のいずれかに従属し、取り込み手段によって取り込まれるN個のコンテンツの少なくとも1つは取り込み手段による取り込みが開始された時点でサイズが不定のコンテンツである。   The content recording apparatus according to the invention of claim 7 is dependent on any one of claims 1 to 6, and at least one of the N contents taken in by the take-in means has an indeterminate size when the take-in by the take-in means is started. Content.

請求項8の発明に従うビデオカメラは、請求項1ないし7のいずれかに記載のコンテンツ記録装置を備える。   A video camera according to an eighth aspect of the invention includes the content recording device according to any one of the first to seventh aspects.

請求項9の発明に従う記録制御プログラムは、コンテンツ記録装置(10)のプロセサ(40)に、N個(N:2以上の整数)のコンテンツを並列的に取り込む取り込みステップ(S71, S77)、記録媒体(38)に分散的に形成され得る空き領域がN個以上であるか否かを取り込みステップの取り込み処理に関連して判別する判別ステップ(S153)、判別ステップの判別結果が否定的であるとき記録媒体に形成されたN個未満の空き領域をN個以上の空き領域に分割する分割ステップ(S155, S163, S167)、および取り込みステップによって取り込まれたN個のコンテンツを記録媒体に形成されたN個の空き領域にそれぞれ記録する記録ステップ(S91, S127)を実行させるための記録制御プログラムである。   The recording control program according to the invention of claim 9 is a recording step for fetching N contents (N: an integer of 2 or more) in parallel into the processor (40) of the content recording apparatus (10) (S71, S77), recording A determination step (S153) for determining whether or not there are N or more free areas that can be formed in a distributed manner on the medium (38) in relation to the acquisition process of the acquisition step, and the determination result of the determination step is negative A division step (S155, S163, S167) that divides less than N empty areas formed on the recording medium into N or more empty areas, and N contents captured by the capturing step are formed on the recording medium. This is a recording control program for executing the recording steps (S91, S127) for recording in each of the N empty areas.

請求項10の発明に従う記録制御方法は、コンテンツ記録装置(10)によって実行される記録制御方法であって、N個(N:2以上の整数)のコンテンツを並列的に取り込む取り込みステップ(S71, S77)、記録媒体(38)に分散的に形成され得る空き領域がN個以上であるか否かを取り込みステップの取り込み処理に関連して判別する判別ステップ(S153)、判別ステップの判別結果が否定的であるとき記録媒体に形成されたN個未満の空き領域をN個以上の空き領域に分割する分割ステップ(S155, S163, S167)、および取り込みステップによって取り込まれたN個のコンテンツを記録媒体に形成されたN個の空き領域にそれぞれ記録する記録ステップ(S91, S127)を備える。   The recording control method according to the invention of claim 10 is a recording control method executed by the content recording device (10), and takes in N pieces (N: an integer of 2 or more) of contents in parallel (S71, S77), a determination step (S153) for determining whether or not there are N or more free areas that can be formed in a distributed manner on the recording medium (38) in relation to the acquisition process of the acquisition step, and the determination result of the determination step is When negative, less than N free areas formed on the recording medium are divided into N or more free areas (S155, S163, S167), and N contents captured by the capture step are recorded A recording step (S91, S127) is provided for recording in each of N empty areas formed on the medium.

この発明によれば、N個のコンテンツはN個の空き領域にそれぞれ記録されるため、記録媒体内でのフラグメントの増大が回避される。また、領域分割処理はN個のコンテンツを並列的に取り込むときに必要に応じて実行されるため、記録媒体の利用効率の低下が回避される。   According to the present invention, since N contents are recorded in N empty areas, an increase in fragments in the recording medium is avoided. In addition, since the area division processing is executed as necessary when N pieces of content are taken in parallel, a reduction in the usage efficiency of the recording medium is avoided.

この発明の上述の目的,その他の目的,特徴および利点は、図面を参照して行う以下の実施例の詳細な説明から一層明らかとなろう。   The above object, other objects, features and advantages of the present invention will become more apparent from the following detailed description of embodiments with reference to the drawings.

図1を参照して、この実施例のディジタルビデオカメラ10は、フォーカスレンズ12を含む。被写界の光学像は、フォーカスレンズ12を通してイメージセンサ14の撮像面に照射される。撮像面では、光電変換によって被写界の光学像に対応する電荷つまり生画像信号が生成される。   Referring to FIG. 1, a digital video camera 10 of this embodiment includes a focus lens 12. The optical image of the object scene is irradiated onto the imaging surface of the image sensor 14 through the focus lens 12. On the imaging surface, a charge corresponding to the optical image of the object scene, that is, a raw image signal is generated by photoelectric conversion.

キー入力装置42によってカメラモードが選択されると、スルー画像処理つまり被写界のリアルタイム動画像をLCDモニタ26に表示する処理が実行される。CPU40はまず、露光および間引き読み出しの繰り返しをドライバ18に命令する。ドライバ18は、イメージセンサ14の露光とこれによって生成された生画像信号の間引き読み出しとを繰り返し実行する。露光および間引き読み出しは、1/30秒毎に発生する垂直同期信号に応答して実行される。これによって、被写界の光学像に対応する低解像度の生画像信号が、30fpsのフレームレートでイメージセンサ14から出力される。   When the camera mode is selected by the key input device 42, through image processing, that is, processing for displaying a real-time moving image of the object scene on the LCD monitor 26 is executed. First, the CPU 40 instructs the driver 18 to repeat exposure and thinning readout. The driver 18 repeatedly executes the exposure of the image sensor 14 and the thinning readout of the raw image signal generated thereby. Exposure and thinning readout are executed in response to a vertical synchronization signal generated every 1/30 seconds. As a result, a low-resolution raw image signal corresponding to the optical image of the object scene is output from the image sensor 14 at a frame rate of 30 fps.

出力された各フレームの生画像信号は、CDS/AGC/AD回路20によってノイズ除去,レベル調整およびA/D変換の一連の処理を施され、これによってディジタル信号である生画像データが得られる。信号処理回路22は、CDS/AGC/AD回路20から出力された生画像データに白バランス調整,色分離,YUV変換などの処理を施し、YUV形式の画像データを生成する。生成された各フレームの画像データはメモリ制御回路24によってSDRAM26に書き込まれ、その後同じメモリ制御回路24によって読み出される。   The output raw image signal of each frame is subjected to a series of processes of noise removal, level adjustment and A / D conversion by the CDS / AGC / AD circuit 20, thereby obtaining raw image data which is a digital signal. The signal processing circuit 22 performs processing such as white balance adjustment, color separation, and YUV conversion on the raw image data output from the CDS / AGC / AD circuit 20 to generate YUV format image data. The generated image data of each frame is written into the SDRAM 26 by the memory control circuit 24 and then read out by the same memory control circuit 24.

ビデオエンコーダ28は、メモリ制御回路24によって読み出された画像データをNTSCフォーマットに従うコンポジットビデオ信号に変換し、変換されたコンポジットビデオ信号をLCDモニタ30に与える。この結果、被写界のスルー画像がモニタ画面に表示される。なお、以下では説明を適宜省略するが、SDRAM26へのアクセスは必ずメモリ制御回路24を通して行われる。   The video encoder 28 converts the image data read by the memory control circuit 24 into a composite video signal conforming to the NTSC format, and provides the converted composite video signal to the LCD monitor 30. As a result, a through image of the scene is displayed on the monitor screen. In the following description, although the description is omitted as appropriate, access to the SDRAM 26 is always performed through the memory control circuit 24.

キー入力装置42によって動画記録開始操作が実行されると、CPU40は、動画記録処理を実行するべく、MPEG4コーデック34およびカードドライバ36を起動する。   When the moving image recording start operation is executed by the key input device 42, the CPU 40 activates the MPEG4 codec 34 and the card driver 36 in order to execute the moving image recording process.

MPEG4コーデック34は、SDRAM26に格納された画像データを1/30秒毎に読み出し、読み出された各フレームの画像データにMPEG4フォーマットに従う圧縮処理を施し、そして圧縮画像データつまりMPEGデータをSDRAM26に書き込む。   The MPEG4 codec 34 reads the image data stored in the SDRAM 26 every 1/30 seconds, applies compression processing according to the MPEG4 format to the read image data of each frame, and writes the compressed image data, that is, MPEG data to the SDRAM 26. .

カードドライバ36は、動画ファイルをメモリカード38に新規に作成しかつオープンし、SDRAM26に蓄積されたMPEGデータをオープン状態の動画ファイルに所定量ずつ書き込んでいく。   The card driver 36 newly creates and opens a moving image file on the memory card 38, and writes the MPEG data stored in the SDRAM 26 into the opened moving image file by a predetermined amount.

キー入力装置42によって動画記録終了操作が行われると、動画記録終了処理が実行される。オープン状態にある動画ファイルはクローズされ、これによって動画ファイルが完成する。   When a moving image recording end operation is performed by the key input device 42, a moving image recording end process is executed. The moving image file in the open state is closed, thereby completing the moving image file.

キー入力装置42によって静止画記録操作が実行されると、CPU40はまず、ドライバ16を制御してフォーカスレンズ12を合焦点に設定し、ドライバ18に最適露光時間を設定する。撮影条件の調整が完了すると、静止画読み出し処理および静止画記録処理が実行される。   When a still image recording operation is executed by the key input device 42, the CPU 40 first controls the driver 16 to set the focus lens 12 to the in-focus point and sets the optimum exposure time for the driver 18. When the adjustment of the shooting conditions is completed, a still image reading process and a still image recording process are executed.

静止画読み出し処理では、CPU40は、1回の本露光と1回の全画素読み出しとをドライバ18に命令する。ドライバ18は、イメージセンサ14の本露光とこれによって生成された生画像信号の全画素読み出しとを1回ずつ実行する。これによって、被写界の光学像に対応する高解像度の生画像信号がイメージセンサ14から出力される。出力された生画像信号は上述と同様の処理によってYUV形式の静止画像データに変換され、変換された静止画像データはSDRAM26に書き込まれる。   In the still image reading process, the CPU 40 instructs the driver 18 to perform one main exposure and one full pixel reading. The driver 18 executes the main exposure of the image sensor 14 and the reading of all pixels of the raw image signal generated thereby once. As a result, a high-resolution raw image signal corresponding to the optical image of the object scene is output from the image sensor 14. The output raw image signal is converted into YUV format still image data by the same processing as described above, and the converted still image data is written in the SDRAM 26.

静止画記録処理では、CPU40は、JPEGコーデック32およびカードドライバ36を起動する。JPEGコーデック32は、SDRAM26から静止画像データを読み出し、読み出された静止画像データにJPEG圧縮を施し、そして圧縮静止画像データつまりJPEGデータをSDRAM26に書き込む。カードドライバ36は、静止画ファイルをメモリカード38に新規に作成しかつオープンし、SDRAM26に格納されたJPEGデータをオープン状態の静止画ファイルに書き込む。オープン状態の静止画ファイルは、JPEGデータの書き込みが完了した後にクローズされる。   In the still image recording process, the CPU 40 activates the JPEG codec 32 and the card driver 36. The JPEG codec 32 reads still image data from the SDRAM 26, performs JPEG compression on the read still image data, and writes the compressed still image data, that is, JPEG data to the SDRAM 26. The card driver 36 newly creates and opens a still image file on the memory card 38, and writes the JPEG data stored in the SDRAM 26 to the open still image file. The open still image file is closed after the writing of JPEG data is completed.

キー入力装置42によって再生モードが選択され、かつメモリカード38から所望の動画ファイルが選択されると、CPU40は、動画再生処理を実行するべく、カードドライバ36,MPEG4コーデック34およびビデオエンコーダ28を起動する。   When the reproduction mode is selected by the key input device 42 and a desired moving image file is selected from the memory card 38, the CPU 40 activates the card driver 36, the MPEG4 codec 34, and the video encoder 28 to execute the moving image reproduction process. To do.

カードドライバ36は、所望の動画ファイルに格納されたMPEGデータを所定量ずつSDRAM26に転送する。MPEG4コーデック34は、SDRAM26に格納されたMPEGデータを1/30秒に1フレームの割合で読み出し、読み出されたMPEGデータにMPEG4方式に従う伸長処理を施し、そして伸長画像データをSDRAM26に書き込む。   The card driver 36 transfers MPEG data stored in a desired moving image file to the SDRAM 26 by a predetermined amount. The MPEG4 codec 34 reads the MPEG data stored in the SDRAM 26 at a rate of 1 frame per 1/30 second, performs a decompression process according to the MPEG4 system on the read MPEG data, and writes the decompressed image data to the SDRAM 26.

ビデオエンコーダ28は、SDRAM26に格納された画像データを1/30秒に1フレームの割合で読み出し、読み出された画像データをNTSCフォーマットに従うコンポジットビデオ信号に変換し、変換されたコンポジットビデオ信号をLCDモニタ30に与える。この結果、被写界の再生動画像がモニタ画面に表示される。   The video encoder 28 reads the image data stored in the SDRAM 26 at a rate of 1 frame per 1/30 second, converts the read image data into a composite video signal conforming to the NTSC format, and converts the converted composite video signal to the LCD This is given to the monitor 30. As a result, the playback moving image of the scene is displayed on the monitor screen.

再生モードが選択された状態でメモリカード38から所望の静止画ファイルが選択されると、CPU40は、静止画再生処理を実行するべく、カードドライバ36,JPEGコーデック32およびビデオエンコーダ28を起動する。   When a desired still image file is selected from the memory card 38 in a state where the reproduction mode is selected, the CPU 40 activates the card driver 36, the JPEG codec 32, and the video encoder 28 in order to execute a still image reproduction process.

カードドライバ36は、所望の静止画ファイルに格納されたJPEGデータを転送する。JPEGコーデック32は、SDRAM26に格納されたJPEGデータを読み出し、読み出されたJPEGデータをJPEG方式で伸長し、そして伸長画像データをSDRAM26に書き込む。   The card driver 36 transfers JPEG data stored in a desired still image file. The JPEG codec 32 reads the JPEG data stored in the SDRAM 26, expands the read JPEG data by the JPEG method, and writes the expanded image data to the SDRAM 26.

ビデオエンコーダ28は、SDRAM26に格納された画像データを1/30秒に1フレームの割合で読み出し、読み出された画像データをNTSCフォーマットに従うコンポジットビデオ信号に変換し、変換されたコンポジットビデオ信号をLCDモニタ30に与える。この結果、被写界の再生静止画像がモニタ画面に表示される。   The video encoder 28 reads the image data stored in the SDRAM 26 at a rate of 1 frame per 1/30 second, converts the read image data into a composite video signal conforming to the NTSC format, and converts the converted composite video signal to the LCD This is given to the monitor 30. As a result, a reproduced still image of the scene is displayed on the monitor screen.

所望の動画ファイルまたは静止画ファイルが選択された状態でキー入力装置42によってファイル削除操作が行われると、CPU40は、選択されたファイルの削除をカードドライバ36に要求する。選択されたファイルは、メモリカード38から削除される。   When a file deletion operation is performed by the key input device 42 in a state where a desired moving image file or still image file is selected, the CPU 40 requests the card driver 36 to delete the selected file. The selected file is deleted from the memory card 38.

図2を参照して、メモリカード38は、MS−DOSフォーマットを採用し、リザーブ領域38aおよびデータ領域38bを有する。リザーブ領域38aは、MBR(Master Boot Area),PBR(Partition Boot Area),FAT(File Allocation Table)1,FAT1の複製であるFAT2およびルートディレクトリを有する。データ領域38bは複数のクラスタによって形成され、各々のクラスタは32個のセクタによって形成される。また、“2”から始まる識別番号(クラスタ番号)が、各々のクラスタに割り当てられる。ここで、各々のセクタのサイズは512バイトであり、各々のクラスタのサイズは16384バイトである。   Referring to FIG. 2, memory card 38 adopts an MS-DOS format and has a reserved area 38a and a data area 38b. The reserve area 38a includes an MBR (Master Boot Area), a PBR (Partition Boot Area), a FAT (File Allocation Table) 1, a FAT2 that is a copy of the FAT1, and a root directory. The data area 38b is formed by a plurality of clusters, and each cluster is formed by 32 sectors. Further, an identification number (cluster number) starting from “2” is assigned to each cluster. Here, the size of each sector is 512 bytes, and the size of each cluster is 16384 bytes.

データ領域38bには、たとえば図3に示すように記録済み領域および空き領域が形成される。図3によれば、1番目の空き領域は6番目のクラスタから始まる85個のクラスタによって形成され、2番目の空き領域は121番目のクラスタから始まる32個のクラスタによって形成され、そして3番目の空き領域は178番目のクラスタから始まる48個のクラスタによって形成される。   In the data area 38b, for example, a recorded area and an empty area are formed as shown in FIG. According to FIG. 3, the first free area is formed by 85 clusters starting from the sixth cluster, the second free area is formed by 32 clusters starting from the 121st cluster, and the third The empty area is formed by 48 clusters starting from the 178th cluster.

データ領域38bに形成された空き領域は、図4に示すフリーリスト(空き領域リスト)40tによって管理される。図4によれば、3つの空き領域にそれぞれ対応して、カラムL(0)〜L(2)が作成される。カラムL(0)〜L(2)のいずれも、“head”,“size”および“next”の項目を有する。“head”には、注目する空き領域を形成する先頭クラスタの識別番号が記述される。“size”には、注目する空き領域を形成するクラスタの数が記述される。“next”には、次の空き領域に対応するカラム番号が記述される。   The free area formed in the data area 38b is managed by a free list (free area list) 40t shown in FIG. According to FIG. 4, columns L (0) to L (2) are created corresponding to the three empty areas, respectively. All of the columns L (0) to L (2) have items of “head”, “size”, and “next”. In “head”, the identification number of the leading cluster that forms the vacant area of interest is described. In “size”, the number of clusters forming a focused empty area is described. In “next”, a column number corresponding to the next empty area is described.

動画記録開始操作が行われると、フリーリスト40tを参照して空き領域が検出される。MPEGデータは、検出された空き領域に記録される。記録先の空き領域を管理するカラムの“head”および“size”は、記録とともに更新される。   When a moving image recording start operation is performed, a free area is detected with reference to the free list 40t. MPEG data is recorded in the detected empty area. “Head” and “size” in the column that manages the free area of the recording destination are updated together with the recording.

静止画記録操作が行われたときも、上述と同様、フリーリスト40tを参照して空き領域が検出される。JPEGデータは、検出された空き領域に記録される。記録先の空き領域を管理するカラムの“head”および“size”は、記録とともに更新される。   When a still image recording operation is performed, an empty area is detected with reference to the free list 40t as described above. JPEG data is recorded in the detected free area. “Head” and “size” in the column that manages the free area of the recording destination are updated together with the recording.

動画記録処理の途中で静止画記録操作が行われた場合、JPEGデータの記録のために検出される空き領域は、MPEGデータの記録先の空き領域と異なる。MPEGデータの記録先がカラムL(0)によって管理される空き領域であれば、JPEGデータはカラムL(1)によって管理される空き領域に記録される。これによって、互いに性質の異なるコンテンツの記録処理が並行することに起因するフラグメントの増大が抑制される。   When a still image recording operation is performed during the moving image recording process, the free area detected for recording the JPEG data is different from the free area where the MPEG data is recorded. If the recording destination of the MPEG data is a free area managed by the column L (0), the JPEG data is recorded in the free area managed by the column L (1). As a result, an increase in fragments due to the parallel processing of recording content having different properties is suppressed.

データ領域38bに1つの空き領域しか存在せず、この唯一の空き領域への動画記録処理が実行されている途中で静止画記録操作が行われた場合は、JPEGデータの記録に先立って領域分割処理が実行される。つまり、図5(A)に示すように1番目および2番目の空き領域が満杯となり、3番目の空き領域にMPEGデータが記録されているときに静止画記録操作が行われると、3番目の空き領域が図5(B)に示す要領で2分割される。   If there is only one free area in the data area 38b, and a still image recording operation is performed while a moving image recording process is being performed on this single free area, the area is divided prior to recording the JPEG data. Processing is executed. That is, as shown in FIG. 5A, if the first and second empty areas are full and MPEG data is recorded in the third empty area, the third image is recorded. The empty area is divided into two as shown in FIG.

静止画記録操作が行われた時点のフリーリスト40tのカラムL(2)の記述が図6(A)に示す状態である場合、図6(B)に示す要領でカラムL(2)の記述が更新されかつカラムL(3)が新規に作成される。図6(A)および図6(B)によれば、カラムL(2)の“size”が“44”から“22”に更新され、カラムL(2)の“next”に“3”が書き込まれる。さらに、カラムL(3)の“head”および“size”に“204”および“22”が書き込まれる。このように、領域分割処理は必要に応じて実行される。この結果、データ領域38tの利用効率の低下が回避される。   When the description of the column L (2) of the free list 40t at the time when the still image recording operation is performed is in the state shown in FIG. 6A, the description of the column L (2) is performed as shown in FIG. 6B. Is updated and a new column L (3) is created. According to FIGS. 6A and 6B, “size” in the column L (2) is updated from “44” to “22”, and “3” is updated in “next” in the column L (2). Written. Further, “204” and “22” are written in “head” and “size” of the column L (3). As described above, the region division processing is executed as necessary. As a result, a decrease in utilization efficiency of the data area 38t is avoided.

再生モードにおいて削除処理が実行されると、データ領域38tに空き領域が形成され、これに応じてフリーリスト40tが更新される。図7(A)(図3と同じ)に示すように空き領域が形成されている状態で153番目〜172番目のクラスタのデータが削除されると、図7(B)に示すように2番目の空き領域のサイズが拡大される。フリーリスト40tのカラムL(1)の記述は、図8(A)から図8(B)に更新される。   When the deletion process is executed in the reproduction mode, an empty area is formed in the data area 38t, and the free list 40t is updated accordingly. If the data of the 153rd to 172nd clusters are deleted in the state where the empty area is formed as shown in FIG. 7A (same as FIG. 3), the second as shown in FIG. 7B. The size of the free area is expanded. The description of the column L (1) in the free list 40t is updated from FIG. 8 (A) to FIG. 8 (B).

また、図8(A)(図3と同じ)に示すように空き領域が形成されている状態で173番目〜177番目のクラスタのデータが削除されると、図8(B)に示すように2番目の空き領域と3番目の空き領域との間に新規の空き領域が作成される。これに応じて、図10(A)〜図10(B)から分かるように、カラムL(2)の“next”に“3”が書き込まれ、カラムL(3)が新規に作成される。   8A (same as FIG. 3), if the data of the 173rd to 177th clusters are deleted in the state where the empty area is formed, as shown in FIG. 8B. A new empty area is created between the second empty area and the third empty area. Accordingly, as can be seen from FIGS. 10A to 10B, “3” is written in “next” of the column L (2), and the column L (3) is newly created.

CPU40は、図12〜図15に示すメインタスク,図16に示す撮像制御タスク,図17〜図18に示す動画記録制御タスク,図19〜図21に示す静止画記録制御タスク,および図22〜図23に示す再生タスクを含む複数のタスクを並列的に実行する。なお、これらのタスクに対応する制御プログラムは、フラッシュメモリ44に記憶される。   The CPU 40 includes a main task shown in FIGS. 12 to 15, an imaging control task shown in FIG. 16, a moving image recording control task shown in FIGS. 17 to 18, a still image recording control task shown in FIGS. 19 to 21, and FIGS. A plurality of tasks including the reproduction task shown in FIG. 23 are executed in parallel. Note that control programs corresponding to these tasks are stored in the flash memory 44.

まず図7を参照して、ステップS1では初期化処理を実行する。フラグFerrは、初期化処理に成功したとき“0”に設定され、初期化処理に失敗したとき“1”に設定される。ステップS3では、このようなフラグFerrの状態を判別する。フラグFerrが“0”であればステップS5以降の処理に進む一方、フラグFerrが“1”であればエラー処理に進む。   First, referring to FIG. 7, an initialization process is executed in step S1. The flag Ferr is set to “0” when the initialization process is successful, and is set to “1” when the initialization process fails. In step S3, the state of such a flag Ferr is determined. If the flag Ferr is “0”, the process proceeds to step S5 and subsequent steps, while if the flag Ferr is “1”, the process proceeds to error processing.

ステップS5ではフリーリスト作成処理を実行し、ステップS7では現在のモードがカメラモードおよび再生モードのいずれであるかを判別する。カメラモードであれば、ステップS9で撮像制御タスク,動画記録制御タスクおよび静止画記録制御タスクを起動する。再生モードであれば、ステップS11で再生タスクを起動する。ステップS9またはS11の処理が完了すると、モード切換操作が行われたか否かをステップS13で判別する。ここでYESであれば、ステップS9またはS11で起動されたタスクをステップS15で停止し、ステップS7に戻る。   In step S5, free list creation processing is executed. In step S7, it is determined whether the current mode is the camera mode or the playback mode. If the camera mode is selected, an imaging control task, a moving image recording control task, and a still image recording control task are activated in step S9. If it is in the reproduction mode, a reproduction task is activated in step S11. When the process of step S9 or S11 is completed, it is determined in step S13 whether or not a mode switching operation has been performed. If YES here, the task started in step S9 or S11 is stopped in step S15, and the process returns to step S7.

ステップS1の初期化処理は、図13に示すサブルーチンに従って実行される。まずステップS21でカードドライバ36の初期化を試みる。ステップS23では、カードドライバ36から返送された通知が“OK”および“NG”のいずれであるかを判別する。通知が“NG”であれば、カードドライバ36の初期化に失敗したとみなして、ステップS31でフラグFerrを“1”に設定する。通知が“OK”であれば、カードドライバ36の初期化に成功したとみなし、ステップS25以降の処理を実行する。   The initialization process in step S1 is executed according to a subroutine shown in FIG. First, initialization of the card driver 36 is attempted in step S21. In step S23, it is determined whether the notification returned from the card driver 36 is “OK” or “NG”. If the notification is “NG”, it is considered that the initialization of the card driver 36 has failed, and the flag Ferr is set to “1” in step S31. If the notification is “OK”, it is considered that the initialization of the card driver 36 has succeeded, and the processing from step S25 is executed.

ステップS25ではメモリカード38のリザーブ領域38a(図2参照)に形成されたMBRおよびPBRの正当性をチェックし、ステップS27ではチェック結果が“正当”であるか否かを判別する。YESであればステップS29でフラグFerrを“0”に設定する一方、NOであればステップS31でフラグFerrを“1”に設定する。ステップS29またはS31の処理が完了すると、上階層のルーチンに復帰する。   In step S25, the validity of the MBR and PBR formed in the reserved area 38a (see FIG. 2) of the memory card 38 is checked. In step S27, it is determined whether or not the check result is “valid”. If YES, the flag Ferr is set to “0” in step S29, while if NO, the flag Ferr is set to “1” in step S31. When the process of step S29 or S31 is completed, the process returns to the upper hierarchy routine.

図12に示すステップS5のフリーリスト作成処理は、図14〜図15に示すサブルーチンに従って実行される。まずステップS41で、PBRを参照してデータエリア38bに形成されたクラスタの総数を検出する。ステップS43では変数kを“1”に設定し、ステップS45ではカラムL(k)をフリーリスト40tに作成する。作成されたカラムL(k)の“head”,“size”および“next”はいずれも“0”を示す。   The free list creation process in step S5 shown in FIG. 12 is executed according to the subroutine shown in FIGS. First, in step S41, the total number of clusters formed in the data area 38b is detected with reference to the PBR. In step S43, the variable k is set to “1”, and in step S45, the column L (k) is created in the free list 40t. “Head”, “size”, and “next” in the created column L (k) all indicate “0”.

ステップS47では、先頭カラムを指向するポインタLtopおよび末尾カラムを指向するポインタLlastの各々にカラムL(k)を設定する。ステップS49ではクラスタ番号を識別する変数nを“2”に設定し、ステップS51ではn番目のクラスタが末尾クラスタであるか否かをステップS41で検出された総数に基づいて判別する。ここでYESであれば上階層のルーチンに復帰する一方、NOであればステップS53に進む。   In step S47, the column L (k) is set in each of the pointer Ltop pointing to the leading column and the pointer Llast pointing to the trailing column. In step S49, the variable n for identifying the cluster number is set to “2”, and in step S51, it is determined based on the total number detected in step S41 whether or not the nth cluster is the tail cluster. If “YES” here, the process returns to the upper layer routine, while if “NO”, the process proceeds to a step S53.

ステップS53では、n番目のクラスタが空き状態であるか否かを判別する。ステップS55では、ポインタLlastによって指向されるカラムの“head”が“0”を示すか否かを判別する。ステップS59では、ポインタLlastによって指向されるカラムの“head”および“size”によってそれぞれ示される2つの数値の総和が変数nに等しいか否かを判別する。   In step S53, it is determined whether or not the nth cluster is empty. In step S55, it is determined whether or not “head” of the column pointed to by the pointer Llast indicates “0”. In step S59, it is determined whether or not the sum of two numerical values respectively indicated by “head” and “size” of the column pointed to by the pointer Llast is equal to the variable n.

ステップS53およびS55の各々でYESであれば、注目するクラスタは1番目の空き領域を形成する先頭クラスタであるとみなし、ステップS57に進む。ステップS57では、ポインタLlastによって指向されるカラムの“head”および“size”に“n”および“1”を書き込む。ステップS57の処理が完了すると、ステップS69で変数nをインクリメントしてステップS51に戻る。   If “YES” in each of steps S53 and S55, the cluster of interest is regarded as the first cluster forming the first empty area, and the process proceeds to step S57. In step S57, “n” and “1” are written in “head” and “size” of the column pointed to by the pointer Llast. When the process of step S57 is completed, the variable n is incremented in step S69, and the process returns to step S51.

ステップS53でYESであり、ステップS55でNOであり、そしてステップS59でYESであれば、注目するクラスタは空き領域を形成するクラスタのうち先頭クラスタおよび末尾クラスタと異なるクラスタであるとみなし、ステップS61に進む。ステップS61では、ポインタLlastによって指向されるカラムの“size”が示す数値をインクリメントする。ステップS61の処理が完了すると、ステップS69を経てステップS51に戻る。   If “YES” in the step S53, “NO” in the step S55, and “YES” in the step S59, it is considered that the cluster of interest is a cluster different from the first cluster and the last cluster among the clusters forming the free area, and the step S61. Proceed to In step S61, the numerical value indicated by “size” of the column pointed to by the pointer Llast is incremented. When the process of step S61 is completed, the process returns to step S51 via step S69.

ステップS53でYESでありかつステップS55およびS59の各々でNOであれば、注目するクラスタは2番目以降の空き領域を形成する先頭クラスタであるとみなし、ステップS63に進む。ステップS63では変数kをインクリメントし、ステップS65ではフリーリスト40tの末尾にカラムL(k)を新規作成する。作成されたカラムL(k)の“head”および“size”には、“n”および“1”がそれぞれ書き込まれる。また、ポインタLlastによって指向されるカラムの“next”には“k”が書き込まれる。ステップS67ではポインタLlastにカラムL(k)を設定し、その後にステップS69を経てステップS51に戻る。   If “YES” in the step S53 and “NO” in each of the steps S55 and S59, the cluster of interest is regarded as the first cluster forming the second and subsequent empty areas, and the process proceeds to the step S63. In step S63, the variable k is incremented, and in step S65, a new column L (k) is created at the end of the free list 40t. “N” and “1” are written in “head” and “size” of the created column L (k), respectively. In addition, “k” is written in “next” of the column pointed to by the pointer Llast. In step S67, the column L (k) is set in the pointer Llast, and then the process returns to step S51 via step S69.

なお、ステップS53でNOであれば、ステップS69で変数nをインクリメントしてからステップS51に戻る。   If “NO” in the step S53, the variable n is incremented in a step S69, and then the process returns to the step S51.

図16を参照して、ステップS71ではスルー画像処理を実行する。これによって、被写界のスルー画像がLCDモニタ30から出力される。ステップS73では静止画記録操作が行われたか否かを判別し、YESであればステップS75でフォーカスや露光量などの撮像条件を調整する。調整が完了すると、静止画読み出し処理を実行する。これによって、静止画記録操作が行われた時点の被写界像を表す静止画像データがSDRAM26に確保される。ステップS77の処理が完了すると、ステップS71に戻る。   Referring to FIG. 16, through image processing is executed in step S71. As a result, a through image of the object scene is output from the LCD monitor 30. In step S73, it is determined whether or not a still image recording operation has been performed. If YES, imaging conditions such as focus and exposure amount are adjusted in step S75. When the adjustment is completed, a still image reading process is executed. As a result, still image data representing the object scene image at the time when the still image recording operation is performed is secured in the SDRAM 26. When the process of step S77 is completed, the process returns to step S71.

図17を参照して、ステップS81では、フラグFmovを“0”に設定する。フラグFmovは動画記録処理が中断状態および実行状態のいずれであるかを識別するためのフラグであり、“0”が中断状態を示す一方、“1”が実行状態を示す。   Referring to FIG. 17, in step S81, flag Fmov is set to “0”. The flag Fmov is a flag for identifying whether the moving image recording process is in an interrupted state or an execution state. “0” indicates an interrupted state, while “1” indicates an execution state.

ステップS83では、動画記録開始操作が行われたか否かを判別する。ここでYESであれば、ステップS85でフラグFmovを“1”に設定し、ステップS87でMPEG4コーデック34を起動し、そしてステップS89でカラム取得処理1を実行する。ステップS89の処理によって、空き領域を定義するカラムL(i)がフリーリスト40tから検出される。ステップS91では、SDRAM26に蓄積されたMPEGデータの一部を、データ領域38b(図2)を形成する複数のクラスタのうちカラムL(i)の“head”によって示されるクラスタに書き込む。   In step S83, it is determined whether or not a moving image recording start operation has been performed. If “YES” here, the flag Fmov is set to “1” in a step S85, the MPEG4 codec 34 is activated in a step S87, and the column acquisition process 1 is executed in a step S89. As a result of the processing in step S89, the column L (i) defining the free area is detected from the free list 40t. In step S91, a part of the MPEG data stored in the SDRAM 26 is written into a cluster indicated by “head” in the column L (i) among a plurality of clusters forming the data area 38b (FIG. 2).

ステップS93では、動画記録終了操作が行われたか否かを判別する。YESであれば、ステップS95でMPEG4コーデック34を停止し、ステップS97で動画記録終了処理を行ってからステップS81に戻る。ステップS93でNOであれば、ステップS91の処理のために注目されるクラスタが満杯になったか否かをステップS99で判別する。注目するクラスタが満杯でなれればステップS91に戻り、注目するクラスタが満杯であればステップS101に進む。   In step S93, it is determined whether or not a moving image recording end operation has been performed. If YES, the MPEG4 codec 34 is stopped in step S95, the moving image recording end process is performed in step S97, and the process returns to step S81. If “NO” in the step S93, it is determined in a step S99 whether or not the cluster focused for the process of the step S91 is full. If the cluster of interest is full, the process returns to step S91, and if the cluster of interest is full, the process proceeds to step S101.

ステップS101では、カラムL(i)の“head”に記述された数値をインクリメントする一方、カラムL(i)の“size”に記述された数値をディクリメントする。カラムL(i)の記述は、注目する空き領域の最新の状態(位置およびサイズ)を定義する。ステップS103では、カラムL(i)の“size”に記述された数値が“0”を示すか否かを判別し、NOであればステップS91に戻る一方、YESであればステップS89に戻る。   In step S101, the numerical value described in “head” of the column L (i) is incremented, while the numerical value described in “size” of the column L (i) is decremented. The description of the column L (i) defines the latest state (position and size) of the empty area of interest. In step S103, it is determined whether or not the numerical value described in “size” in the column L (i) indicates “0”. If NO, the process returns to step S91. If YES, the process returns to step S89.

ステップS95のカラム取得処理1は、図18に示すサブルーチンに従って実行される。まずステップS111で変数iを“0”に設定し、ステップS113でカラムL(i)がフリーリスト40tに存在するか否かを判別する。ここでNOであればエラー処理に進み、YESであればカラムL(i)の“size”に記述された数値が“0”を上回るか否かをステップS115で判別する。数値が“0”であれば、ステップS117で変数iをインクリメントしてステップS113に戻る。数値が“1”以上であれば、上階層のルーチンに復帰する。こうして、空き領域を定義するカラムL(i)が検出される。   The column acquisition process 1 in step S95 is executed according to the subroutine shown in FIG. First, in step S111, the variable i is set to “0”, and in step S113, it is determined whether or not the column L (i) exists in the free list 40t. If “NO” here, the process proceeds to an error process, and if “YES”, it is determined in a step S115 whether or not the numerical value described in “size” of the column L (i) exceeds “0”. If the numerical value is “0”, the variable i is incremented in step S117 and the process returns to step S113. If the numerical value is “1” or more, the process returns to the upper hierarchy routine. Thus, the column L (i) that defines the free area is detected.

図19を参照して、ステップS121では、静止画記録操作が行われたか否かを判別する。ここでYESであれば、ステップS123でJPEGコーデック32を起動し、ステップS125でカラム取得処理2を実行する。ステップS125の処理によって、空き領域を定義する先頭のカラムL(j)がフリーリスト40tから検出される。ステップS127では、SDRAM26に蓄積されたJPEGデータの一部を、カラムL(j)の“head”によって示されるクラスタに書き込む。   Referring to FIG. 19, in step S121, it is determined whether or not a still image recording operation has been performed. If “YES” here, the JPEG codec 32 is activated in a step S123, and the column acquisition process 2 is executed in a step S125. By the process of step S125, the first column L (j) defining the free area is detected from the free list 40t. In step S127, a part of the JPEG data stored in the SDRAM 26 is written in the cluster indicated by “head” in the column L (j).

ステップS129では、JPEGデータの書き込みが完了したか否かを判別し、YESであればステップS121に戻る。NOであれば、ステップS127の処理のために注目されるクラスタが満杯になったか否かをステップS131で判別する。注目するクラスタが満杯でなければステップS127に戻り、注目するクラスタが満杯であればステップS133に進む。   In step S129, it is determined whether or not writing of JPEG data is completed. If YES, the process returns to step S121. If NO, it is determined in step S131 whether or not the cluster of interest for the processing in step S127 is full. If the cluster of interest is not full, the process returns to step S127, and if the cluster of interest is full, the process proceeds to step S133.

ステップS133では、カラムL(j)の“head”に記述された数値をインクリメントする一方、カラムL(j)の“size”に記述された数値をディクリメントする。カラムL(j)の記述は、注目する空き領域の最新の状態を定義する。ステップS135では、カラムL(j)の“size”に記述された数値が“0”を示すか否かを判別し、NOであればステップS127に戻る一方、YESであればステップS125に戻る。   In step S133, the numerical value described in “head” of the column L (j) is incremented, while the numerical value described in “size” of the column L (j) is decremented. The description in the column L (j) defines the latest state of the target empty area. In step S135, it is determined whether or not the numerical value described in “size” in the column L (j) indicates “0”. If NO, the process returns to step S127, and if YES, the process returns to step S125.

ステップS125のカラム取得処理2は、図20に示すサブルーチンに従って実行される。まずステップS141でフラグFmovが“0”であるか否かを判別する。YESであれば動画記録処理は中断状態にあるとみなしてステップS143に進む一方、NOであれば動画記録処理が実行状態にあるとみなしてステップS151に進む。   The column acquisition process 2 in step S125 is executed according to a subroutine shown in FIG. First, in step S141, it is determined whether or not the flag Fmov is “0”. If YES, the moving image recording process is considered to be in an interrupted state, and the process proceeds to step S143. If NO, the moving image recording process is considered to be in an executed state, and the process proceeds to step S151.

ステップS143では変数jを“0”に設定し、ステップS145ではフリーリスト40t上にカラムL(j)が存在するか否かを判別する。カラムL(j)が存在しなければエラー処理に進む一方、カラムL(j)が存在すればカラムL(j)の“size”に記述された数値が“0”を上回るか否かをステップS147で判別する。数値が“0”であれば、ステップS117で変数jをインクリメントしてステップS145に戻る。数値が“1”以上であれば、上階層のルーチンに復帰する。こうして、空き領域を定義するカラムL(j)が検出される。   In step S143, the variable j is set to “0”, and in step S145, it is determined whether or not the column L (j) exists on the free list 40t. If the column L (j) does not exist, the process proceeds to error processing. If the column L (j) exists, the step determines whether the numerical value described in “size” of the column L (j) exceeds “0”. The determination is made in S147. If the numerical value is “0”, the variable j is incremented in step S117 and the process returns to step S145. If the numerical value is “1” or more, the process returns to the upper hierarchy routine. Thus, the column L (j) that defines the empty area is detected.

ステップS151では変数jを変数iと一致させ、ステップS153ではカラムL(j)がポインタLlastによって指向されるカラムと一致するか否かを判別する。ここでNOであれば、少なくとも2つの空き領域がデータ領域38tに存在するとみなし、ステップS157で変数jをインクリメントする。変数jがインクリメントされた結果、JPEGデータの記録先の空き領域は、MPEGデータの記録先の空き領域と相違する。   In step S151, the variable j is matched with the variable i. In step S153, it is determined whether or not the column L (j) matches the column pointed to by the pointer Llast. If “NO” here, it is considered that at least two free areas exist in the data area 38t, and the variable j is incremented in a step S157. As a result of incrementing the variable j, the empty area where the JPEG data is recorded is different from the empty area where the MPEG data is recorded.

ステップS159ではカラムL(j)の“size”に記述された数値が“0”を上回るか否かを判別し、ステップS161ではカラムL(j)がポインタLlastによって指向されるカラムと一致するか否かを判別する。ステップS159でYESであれば上階層のルーチンに復帰し、ステップS161でYESであればエラー処理に進み、ステップS159およびS161のいずれにおいてもNOであればステップS157に戻る。こうして、空き領域を定義するカラムL(j)が検出される。   In step S159, it is determined whether or not the numerical value described in “size” of the column L (j) exceeds “0”. In step S161, whether the column L (j) matches the column directed by the pointer Llast. Determine whether or not. If “YES” in the step S159, the process returns to the upper hierarchy routine. If “YES” in the step S161, the process proceeds to an error process. If “NO” in both the steps S159 and S161, the process returns to the step S157. Thus, the column L (j) that defines the empty area is detected.

ステップS153でYESであれば、カラムL(j)の“size”に記述された数値が“2”以上であるか否かを判別する。ここでNOであればエラー処理に進む一方、YESであればフリーリスト40tの末尾にカラム(j+1)を新規に作成する。作成されたカラムL(j+1)の“head”には、カラムL(j)の“head”に記述された数値とカラムL(j)の“size”に記述された数値の1/2との総和が書き込まれる。カラムL(j+1)の“size”には、カラムL(j)の“size”に記述された数値からカラムL(j)の“size”に記述された数値の1/2を減算して求められた数値が書き込まれる。また、カラムL(j)の“next”には“j+1”が書き込まれる。   If “YES” in the step S153, it is determined whether or not the numerical value described in “size” of the column L (j) is “2” or more. If NO here, the process proceeds to error processing, while if YES, a column (j + 1) is newly created at the end of the free list 40t. In the “head” of the created column L (j + 1), the numerical value described in “head” of the column L (j) and ½ of the numerical value described in “size” of the column L (j) The sum is written. “Size” of column L (j + 1) is obtained by subtracting ½ of the numerical value described in “size” of column L (j) from the numerical value described in “size” of column L (j). Written numerical value is written. In addition, “j + 1” is written in “next” of the column L (j).

ステップS165では、ポインタLlastをカラムL(j+1)に設定する。ステップS167では、カラムL(j)の“size”に記述された数値をその1/2の数値に更新する。こうして、最後の空き領域が2分割され、JPEGデータおよびMPEGデータは互いに異なる空き領域に記録される。   In step S165, the pointer Llast is set to the column L (j + 1). In step S167, the numerical value described in “size” in the column L (j) is updated to a half of the numerical value. Thus, the last empty area is divided into two, and JPEG data and MPEG data are recorded in different empty areas.

ステップS167の処理が完了すると、ステップS169で変数jおよびkの各々をインクリメントしてから上階層のルーチンに復帰する。こうして、空き領域を定義するカラムL(j)が検出される。   When the process of step S167 is completed, each of the variables j and k is incremented in step S169, and then the process returns to the upper hierarchy routine. Thus, the column L (j) that defines the empty area is detected.

なお、分割される空き領域を形成するクラスタ数が奇数である場合、分割された一方の空き領域を形成するクラスタ数は、分割された他方の空き領域を形成するクラスタ数よりも“1”大きい。   When the number of clusters forming the divided free areas is an odd number, the number of clusters forming one of the divided free areas is “1” larger than the number of clusters forming the other divided free area. .

図22を参照して、ステップS171では所望のファイル(動画ファイルまたは静止画ファイル)を指定するファイル指定処理を実行し、ステップS173では指定されたファイルを再生するファイル再生処理を実行する。ステップS175ではファイル更新操作が実行されたか否かを判別し、ステップS177ではファイル削除操作が実行されたか否かを判別する。ステップS175でYESであれば、ステップS171に戻る。ステップS177でYESであれば、ステップS179でファイル削除処理を実行してからステップS179に戻る。   Referring to FIG. 22, in step S171, a file designation process for designating a desired file (moving image file or still image file) is executed, and in step S173, a file reproduction process for reproducing the designated file is executed. In step S175, it is determined whether a file update operation has been executed. In step S177, it is determined whether a file deletion operation has been executed. If “YES” in the step S175, the process returns to the step S171. If “YES” in the step S177, the file deleting process is executed in a step S179, and then the process returns to the step S179.

ステップS179のファイル削除処理は、図23に示すサブルーチンに従って実行される。ステップS181では、指定された動画ファイルまたは静止画ファイルを格納する1または2以上のクラスタの中から先頭クラスタを特定し、特定された先頭クラスタの識別番号を変数Mに設定する。ステップS183ではM番目のクラスタに隣接するクラスタを管理するカラムをフリーリスト40tからサーチし、ステップS185ではサーチに成功したか否かを判別する。   The file deletion process in step S179 is executed according to a subroutine shown in FIG. In step S181, the first cluster is identified from one or more clusters storing the specified moving image file or still image file, and the identification number of the identified first cluster is set in the variable M. In step S183, a column managing a cluster adjacent to the Mth cluster is searched from the free list 40t, and in step S185, it is determined whether or not the search is successful.

ステップS185でYESであればステップS187に進み、カラムL(x)の“head”に記述された数値から“1”を引き算して得られた数値が変数Mと一致するか否かを判別する。ステップS187でYESであれば、M番目のクラスタとカラムL(x)によって管理されるクラスタとは図11(A)に示す位置関係にあるとみなして、ステップS189を経てステップS191に進む。ステップS189でNOであれば、M番目のクラスタとカラムL(x)によって管理されるクラスタとは図11(B)に示す位置関係にあるとみなして、そのままステップS191に進む。ステップS189では、カラムL(x)の“head”に記述された数値をディクリメントする。ステップS191では、カラムL(x)の“size”に記述された数値をインクリメントする。   If “YES” in the step S185, the process proceeds to a step S187 to determine whether or not the numerical value obtained by subtracting “1” from the numerical value described in “head” of the column L (x) matches the variable M. . If “YES” in the step S187, the Mth cluster and the cluster managed by the column L (x) are considered to have the positional relationship shown in FIG. 11A, and the process proceeds to the step S191 through the step S189. If “NO” in the step S189, the Mth cluster and the cluster managed by the column L (x) are regarded as having the positional relationship shown in FIG. 11B, and the process proceeds to a step S191 as it is. In step S189, the numerical value described in “head” of the column L (x) is decremented. In step S191, the numerical value described in “size” of the column L (x) is incremented.

ステップS185でNOであれば、ステップS193で変数kをインクリメントし、ステップS195でカラムL(k)をフリーリスト40tに作成する。作成されたカラムL(k)の“head”,“size”および“next”はそれぞれ“M”,“1”および“0”を示す。ステップS197ではポインタLlastによって指向されるカラムの“next”に“k”を記述し、ステップS199ではポインタLlastにカラムL(k)を設定する。ステップS199の処理が完了すると、ステップS201に進む。   If “NO” in the step S185, the variable k is incremented in a step S193, and the column L (k) is created in the free list 40t in a step S195. “Head”, “size”, and “next” in the created column L (k) indicate “M”, “1”, and “0”, respectively. In step S197, “k” is described in “next” of the column pointed to by the pointer Llast, and in step S199, the column L (k) is set in the pointer Llast. When the process of step S199 is completed, the process proceeds to step S201.

ステップS201では、M番目のクラスタが指定された動画ファイルまたは静止画ファイルを格納する末尾クラスタであるか否かを判別する。ここでNOであればステップS203に進み、M番目のクラスタが空き状態となるようにFATを更新する。FATの更新が完了すると、ステップS205で変数MをインクリメントしてからステップS183に戻る。ステップS201でYESであれば、ステップS207でステップS203と同様の処理を実行し、上階層のルーチンに復帰する。   In step S201, it is determined whether or not the Mth cluster is the last cluster that stores the designated moving image file or still image file. If “NO” here, the process proceeds to a step S203 to update the FAT so that the Mth cluster becomes empty. When the update of the FAT is completed, the variable M is incremented in step S205, and the process returns to step S183. If “YES” in the step S201, the same process as the step S203 is executed in a step S207, and the process returns to the upper hierarchy routine.

以上の説明から分かるように、イメージセンサ14によって捉えられた被写界を表す動画像コンテンツおよび静止画像コンテンツ(N個のコンテンツ)は、CPU40の処理によって並列的に取り込まれる(S71, S77)。メモリカード38に分散的に形成され得る空き領域の数が2(=N)以上であるか否かは、動画像コンテンツおよび静止画像コンテンツの取り込み処理に関連して判別される(S153)。この判別結果が否定的であれば、メモリカード38に形成された空き領域が、2分割される(S155, S163, S167)。CPU40は、取り込まれた動画像コンテンツおよび静止画像コンテンツをメモリカード38に形成された2つの空き領域にそれぞれ記録する。   As can be seen from the above description, moving image content and still image content (N contents) representing the object scene captured by the image sensor 14 are captured in parallel by the processing of the CPU 40 (S71, S77). Whether or not the number of empty areas that can be formed in a distributed manner on the memory card 38 is 2 (= N) or more is determined in relation to the capturing process of moving image content and still image content (S153). If this determination result is negative, the free area formed in the memory card 38 is divided into two (S155, S163, S167). The CPU 40 records the captured moving image content and still image content in two empty areas formed in the memory card 38, respectively.

したがって、メモリカード38に形成された空き領域が2つ以上であれば、動画像コンテンツおよび静止画像コンテンツは2つの空き領域にそれぞれ記録される。一方、メモリカード38に形成された空き領域が1つであれば、領域分割処理によって2つの空き領域がメモリカード38に形成される。動画像コンテンツおよび静止画像コンテンツは、領域分割処理によって得られた2つの空き領域にそれぞれ記録される。   Therefore, if there are two or more empty areas formed in the memory card 38, the moving image content and the still image content are recorded in the two empty areas, respectively. On the other hand, if there is one free area formed in the memory card 38, two free areas are formed in the memory card 38 by the area dividing process. The moving image content and the still image content are recorded in two free areas obtained by the area dividing process, respectively.

2つのコンテンツは2つの空き領域にそれぞれ記録されるため、メモリカード38内でのフラグメントの増大が回避される。また、領域分割処理は2つのコンテンツを並列的に取り込むときに必要に応じて実行されるため、メモリカード38の利用効率の低下が回避される。   Since the two contents are respectively recorded in the two free areas, an increase in fragments in the memory card 38 is avoided. Further, since the area division process is executed as necessary when two contents are taken in parallel, a decrease in the utilization efficiency of the memory card 38 is avoided.

なお、この実施例では、2つのコンテンツを並列的に取り込むことを想定しているが、並列的に取り込むコンテンツは3つ以上(N≧3)でもよい。また、この実施例では、取り込むコンテンツとして動画像コンテンツおよび静止画像コンテンツを想定しているが、これらに代えてまたはこれらとともに音声コンテンツを取り込むようにしてもよい。さらに、この実施例では、ディジタルビデオカメラを想定しているが、この発明は据置型のビデオレコーダやオーディオレコーダなどの他の装置にも適用できる。   In this embodiment, it is assumed that two contents are captured in parallel, but three or more contents (N ≧ 3) may be captured in parallel. Further, in this embodiment, moving image content and still image content are assumed as content to be captured, but audio content may be captured instead of or together with these. Furthermore, in this embodiment, a digital video camera is assumed, but the present invention can also be applied to other apparatuses such as a stationary video recorder and an audio recorder.

この発明の一実施例の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of one Example of this invention. 図1実施例に適用されるメモリカードのマッピング状態の一例を示す図解図である。It is an illustration figure which shows an example of the mapping state of the memory card applied to FIG. 1 Example. メモリカードに分散的に形成された空き領域の分布状態の一例を示す図解図である。It is an illustration figure which shows an example of the distribution state of the empty area | region formed dispersively formed in the memory card. 図1実施例で参照されるフリーリスト(空き領域リスト)の一例を示す図解図である。FIG. 3 is an illustrative view showing one example of a free list (free area list) referred to in the embodiment in FIG. 1; (A)は領域分割を施される前のメモリカードのマッピング状態の一例を示す図解図であり、(B)は領域分割を施された後のメモリカードのマッピング状態の一例を示す図解図である。(A) is an illustrative view showing an example of a mapping state of a memory card before being subjected to area division, and (B) is an illustrative view showing an example of a mapping state of a memory card after being subjected to area division. is there. (A)は領域分割を施される前のフリーリストの一部を示す図解図であり、(B)は領域分割を施された後のフリーリストの一部を示す図解図である。(A) is an illustrative view showing a part of a free list before being subjected to area division, and (B) is an illustrative view showing a part of the free list after being subjected to area division. (A)は削除処理を施される前のメモリカードのマッピング状態の一例を示す図解図であり、(B)は削除処理を施された後のメモリカードのマッピング状態の一例を示す図解図である。(A) is an illustration figure which shows an example of the mapping state of the memory card before performing deletion processing, (B) is an illustration figure which shows an example of the mapping state of the memory card after performing deletion processing is there. (A)は削除処理を施される前のフリーリストの一部を示す図解図であり、(B)は削除処理を施された後のフリーリストの一部を示す図解図である。(A) is an illustrative view showing a part of the free list before being subjected to the deletion process, and (B) is an illustrative view showing a part of the free list after being subjected to the deletion process. (A)は削除処理を施される前のメモリカードのマッピング状態の一例を示す図解図であり、(B)は削除処理を施された後のメモリカードのマッピング状態の他の一例を示す図解図である。(A) is an illustration figure which shows an example of the mapping state of the memory card before performing a deletion process, (B) is the illustration which shows another example of the mapping state of a memory card after performing a deletion process FIG. (A)は削除処理を施される前のフリーリストの他の一部を示す図解図であり、(B)は削除処理を施された後のフリーリストの他の一部を示す図解図である。(A) is an illustrative view showing another part of the free list before being subjected to the deletion process, and (B) is an illustrative view showing another part of the free list after being subjected to the deletion process. is there. (A)は削除処理動作の一例を示す図解図であり、(B)は削除処理動作の他の一例を示す図解図である。(A) is an illustrative view showing one example of a deletion processing operation, and (B) is an illustrative view showing another example of the deletion processing operation. 図1実施例に適用されるCPUの動作の一部を示すフロー図である。It is a flowchart which shows a part of operation | movement of CPU applied to the FIG. 1 Example. 図1実施例に適用されるCPUの動作の他の一部を示すフロー図である。It is a flowchart which shows a part of other operation | movement of CPU applied to the FIG. 1 Example. 図1実施例に適用されるCPUの動作のその他の一部を示すフロー図である。It is a flowchart which shows a part of other operation | movement of CPU applied to the FIG. 1 Example. 図1実施例に適用されるCPUの動作のさらにその他の一部を示すフロー図である。FIG. 12 is a flowchart showing yet another portion of behavior of the CPU applied to the embodiment in FIG. 1. 図1実施例に適用されるCPUの動作の他の一部を示すフロー図である。It is a flowchart which shows a part of other operation | movement of CPU applied to the FIG. 1 Example. 図1実施例に適用されるCPUの動作のその他の一部を示すフロー図である。It is a flowchart which shows a part of other operation | movement of CPU applied to the FIG. 1 Example. 図1実施例に適用されるCPUの動作のさらにその他の一部を示すフロー図である。FIG. 12 is a flowchart showing yet another portion of behavior of the CPU applied to the embodiment in FIG. 1. 図1実施例に適用されるCPUの動作の他の一部を示すフロー図である。It is a flowchart which shows a part of other operation | movement of CPU applied to the FIG. 1 Example. 図1実施例に適用されるCPUの動作のその他の一部を示すフロー図である。It is a flowchart which shows a part of other operation | movement of CPU applied to the FIG. 1 Example. 図1実施例に適用されるCPUの動作のさらにその他の一部を示すフロー図である。FIG. 12 is a flowchart showing yet another portion of behavior of the CPU applied to the embodiment in FIG. 1. 図1実施例に適用されるCPUの動作の他の一部を示すフロー図である。It is a flowchart which shows a part of other operation | movement of CPU applied to the FIG. 1 Example. 図1実施例に適用されるCPUの動作のその他の一部を示すフロー図である。It is a flowchart which shows a part of other operation | movement of CPU applied to the FIG. 1 Example.

符号の説明Explanation of symbols

10 …ディジタルビデオカメラ
14 …イメージセンサ
22 …信号処理回路
26 …SDRAM
32 …JPEGコーデック
34 …MPEG4コーデック
36 …カードドライバ
38 …メモリカード
40 …CPU
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Digital video camera 14 ... Image sensor 22 ... Signal processing circuit 26 ... SDRAM
32 ... JPEG codec 34 ... MPEG4 codec 36 ... Card driver 38 ... Memory card 40 ... CPU

Claims (10)

N個(N:2以上の整数)のコンテンツを並列的に取り込む取り込み手段、
記録媒体に分散的に形成され得る空き領域がN個以上であるか否かを前記取り込み手段の取り込み処理に関連して判別する判別手段、
前記判別手段の判別結果が否定的であるとき前記記録媒体に形成されたN個未満の空き領域をN個以上の空き領域に分割する分割手段、および
前記取り込み手段によって取り込まれたN個のコンテンツを前記記録媒体に形成されたN個の空き領域にそれぞれ記録する記録手段を備える、コンテンツ記録装置。
Capture means for capturing N (N: integer greater than or equal to 2) content in parallel,
A discriminating unit for discriminating whether or not there are N or more empty areas that can be formed in a distributed manner on the recording medium in relation to the capturing process of the capturing unit;
A dividing unit that divides less than N empty areas formed on the recording medium into N or more empty areas when the determination result of the determining unit is negative; and N contents captured by the capturing unit A content recording apparatus comprising recording means for recording each in N empty areas formed on the recording medium.
前記取り込み手段によって取り込まれるN個のコンテンツの1つを前記N個の空き領域の1つに記録する第1記録手段、および前記取り込み手段によって取り込まれるN個のコンテンツの他の1つを前記N個の空き領域の他の1つに記録する第2記録手段を含み、
前記判別手段は前記第1記録手段による記録処理の実行中に前記第2記録指示を受け付けたとき判別処理を実行する、請求項1記載のコンテンツ記録装置。
First recording means for recording one of N contents taken in by the taking-in means in one of the N empty areas, and another one of N contents taken in by the taking-in means as N Second recording means for recording in another one of the empty areas,
The content recording apparatus according to claim 1, wherein the determination unit executes a determination process when receiving the second recording instruction during execution of the recording process by the first recording unit.
前記分割手段は前記第1記録手段によって記録される空き領域を分割する、請求項2記載のコンテンツ記録装置。   The content recording apparatus according to claim 2, wherein the dividing unit divides the empty area recorded by the first recording unit. 前記記録媒体は各々が単位サイズを有する複数の単位領域によって形成され、
1つの空き領域は連続して空き状態にある1または2以上の単位領域によって形成される、請求項1ないし3のいずれかに記載のコンテンツ記録装置。
The recording medium is formed by a plurality of unit regions each having a unit size,
4. The content recording apparatus according to claim 1, wherein one empty area is formed by one or more unit areas that are continuously empty.
前記分割手段は、前記N個未満の空き領域の中から2以上の単位領域によって形成される1つの空き領域を特定する特定手段、および前記特定手段によって特定された空き領域を分割する分割実行手段を含む、請求項4記載のコンテンツ記録装置。   The dividing means is a specifying means for specifying one empty area formed by two or more unit areas from the less than N empty areas, and a dividing execution means for dividing the empty area specified by the specifying means. The content recording device according to claim 4, comprising: 前記取り込み手段によって取り込まれるN個のコンテンツは動画像コンテンツおよび静止画像コンテンツを含む、請求項1ないし5のいずれかに記載のコンテンツ記録装置。   6. The content recording apparatus according to claim 1, wherein the N pieces of content captured by the capturing unit include moving image content and still image content. 前記取り込み手段によって取り込まれるN個のコンテンツの少なくとも1つは前記取り込み手段による取り込みが開始された時点でサイズが不定のコンテンツである、請求項1ないし6のいずれかに記載のコンテンツ記録装置。   7. The content recording apparatus according to claim 1, wherein at least one of the N contents captured by the capturing unit is a content whose size is indefinite when capturing by the capturing unit is started. 請求項1ないし7のいずれかに記載のコンテンツ記録装置を備える、ビデオカメラ。   A video camera comprising the content recording device according to claim 1. コンテンツ記録装置のプロセサに、
N個(N:2以上の整数)のコンテンツを並列的に取り込む取り込みステップ、
記録媒体に分散的に形成され得る空き領域がN個以上であるか否かを前記取り込みステップの取り込み処理に関連して判別する判別ステップ、
前記判別ステップの判別結果が否定的であるとき前記記録媒体に形成されたN個未満の空き領域をN個以上の空き領域に分割する分割ステップ、および
前記取り込みステップによって取り込まれたN個のコンテンツを前記記録媒体に形成されたN個の空き領域にそれぞれ記録する記録ステップを実行させるための、
記録制御プログラム。
In the processor of the content recording device,
A capturing step for capturing N pieces of content (N: an integer of 2 or more) in parallel;
A discriminating step for discriminating whether or not there are N or more empty areas that can be formed in a distributed manner on the recording medium in relation to the capturing process of the capturing step;
A division step of dividing less than N free areas formed on the recording medium into N or more free areas when the determination result of the determination step is negative; and N contents captured by the capture step For performing a recording step of recording in each of N empty areas formed on the recording medium,
Recording control program.
コンテンツ記録装置によって実行される記録制御方法であって、
N個(N:2以上の整数)のコンテンツを並列的に取り込む取り込みステップ、
記録媒体に分散的に形成され得る空き領域がN個以上であるか否かを前記取り込みステップの取り込み処理に関連して判別する判別ステップ、
前記判別ステップの判別結果が否定的であるとき前記記録媒体に形成されたN個未満の空き領域をN個以上の空き領域に分割する分割ステップ、および
前記取り込みステップによって取り込まれたN個のコンテンツを前記記録媒体に形成されたN個の空き領域にそれぞれ記録する記録ステップを備える、記録制御方法。
A recording control method executed by a content recording apparatus,
A capturing step for capturing N pieces of content (N: an integer of 2 or more) in parallel;
A discriminating step for discriminating whether or not there are N or more empty areas that can be formed in a distributed manner on the recording medium in relation to the capturing process of the capturing step;
A division step of dividing less than N free areas formed on the recording medium into N or more free areas when the determination result of the determination step is negative; and N contents captured by the capture step A recording control method comprising: a recording step of recording each of the images in N empty areas formed on the recording medium.
JP2006084396A 2006-03-27 2006-03-27 Content recording device Expired - Fee Related JP4657130B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006084396A JP4657130B2 (en) 2006-03-27 2006-03-27 Content recording device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006084396A JP4657130B2 (en) 2006-03-27 2006-03-27 Content recording device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007259364A JP2007259364A (en) 2007-10-04
JP4657130B2 true JP4657130B2 (en) 2011-03-23

Family

ID=38633081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006084396A Expired - Fee Related JP4657130B2 (en) 2006-03-27 2006-03-27 Content recording device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4657130B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5704943B2 (en) * 2011-02-02 2015-04-22 キヤノン株式会社 Imaging device

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001320700A (en) * 2000-05-08 2001-11-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd Monitoring system

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7917005B2 (en) * 2004-09-03 2011-03-29 Panasonic Corporation Information recording device, information recording method, information recording program and recording medium

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001320700A (en) * 2000-05-08 2001-11-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd Monitoring system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007259364A (en) 2007-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20100026842A1 (en) Image processing device, imaging apparatus, image-processing method, and program
US8471919B2 (en) Image pickup apparatus, method, and program with improved moving and still image handling
JP3643793B2 (en) Image recording device
JP3495709B2 (en) Data recording device
JP3754320B2 (en) Image signal processing device
JPH09135412A (en) Recording and reproducing device
KR101812103B1 (en) Method and program for setting thumbnail image
JP4657130B2 (en) Content recording device
JP4204445B2 (en) Content recording device
US20070186162A1 (en) File access apparatus
JP2008311847A (en) Display controller, display controlling method, and program
JP5762014B2 (en) REPRODUCTION DEVICE AND REPRODUCTION DEVICE CONTROL METHOD
JP3889577B2 (en) Image recording device
JP2003339018A (en) Data output apparatus
JP2007141124A (en) List preparation device
JP4152183B2 (en) Image processing device
JP2005276016A (en) File management device
US20050207344A1 (en) Data transfer apparatus and image server
JP5473517B2 (en) Image processing device
JPH09307851A (en) Recording management equipment for image and audio and its method
JP4318040B2 (en) Information editing apparatus, imaging apparatus, and information editing method
JP4767201B2 (en) Image playback device
JP2005135554A (en) Reproducing device and method
JP2006065903A (en) Storage reproducing device and image pickup device
JP2010027100A (en) Information recording device and information recording method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090312

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100914

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101124

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101221

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees