JP4655311B2 - Combined cooling device - Google Patents
Combined cooling device Download PDFInfo
- Publication number
- JP4655311B2 JP4655311B2 JP2006013551A JP2006013551A JP4655311B2 JP 4655311 B2 JP4655311 B2 JP 4655311B2 JP 2006013551 A JP2006013551 A JP 2006013551A JP 2006013551 A JP2006013551 A JP 2006013551A JP 4655311 B2 JP4655311 B2 JP 4655311B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cooling
- vacuum
- cooled
- cooling chamber
- heat exchanger
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)
- Defrosting Systems (AREA)
- Removal Of Water From Condensation And Defrosting (AREA)
- Cold Air Circulating Systems And Constructional Details In Refrigerators (AREA)
Description
この発明は、真空冷却と冷風冷却とを可能とした複合冷却装置に関する。 The present invention relates to a composite cooling apparatus that enables vacuum cooling and cold air cooling.
従来のこの種複合冷却装置としては、特許文献1に記載のものが知られている。この複合冷却装置は、真空冷却手段の減圧器を蒸気エゼクタ,熱交換器および水封式真空ポンプにて構成し、前記熱交換器の冷却水をクーリングタワーおよび冷凍機により冷却するように構成している。この従来装置では、蒸気エゼクタなどの高真空を得るため設備を必要としていた。
As this kind of conventional composite cooling device, the one described in
この発明が解決しようとする課題は、複合冷却装置の構成を簡素化するとともに、真空冷却手段の冷却能力を増大することなく、被冷却物の冷却を効果的に行い、第二真空冷却工程を効果的に行うことである。 The problem to be solved by the present invention is to simplify the configuration of the composite cooling device, effectively cool the object to be cooled without increasing the cooling capacity of the vacuum cooling means, and perform the second vacuum cooling step. Is to do it effectively .
この発明は、前記課題を解決するためになされたもので、請求項1に記載の発明は、被
冷却物を収容する冷却室と、冷却用熱交換器にて冷却された前記冷却室内の空気により被冷却物を冷却する冷風冷却手段と、前記冷却室内を減圧することにより被冷却物を冷却する真空冷却手段と、前記冷風冷却手段および前記真空冷却手段の作動を制御する制御手段とを備える複合冷却装置であって、前記真空冷却手段は、前記冷却室に蒸気または温水を供給する給蒸弁と、前記冷却室と接続される減圧ラインに減圧器と、前記冷却室と前記減圧器の間に開閉弁とを設けた構成とし、前記制御手段は、前記減圧器を作動させながら、前記給蒸弁を開いて前記冷却室内へ蒸気または温水を供給することにより、前記冷却室内の空気を排除して前記冷却室内を蒸気で満たす空気排除工程と、前記空気排除工程後に前記給蒸弁を閉じて前記開閉弁を開き、前記減圧器の作動により前記冷却室内を減圧する第一真空冷却工程と、第一真空冷却工程後に前記開閉弁を閉じることにより前記冷却室を低圧下で密閉状態として、前記減圧器の作動を停止するとともに、前記冷却用熱交換器を作動させ、前記冷却室内の蒸気を前記冷却用熱交換器の表面で凝縮させて前記冷却室内の低圧状態を維持する第二真空冷却工程を行うことを特徴としている。
This invention was made in order to solve the said subject, and the invention of
請求項1に記載の発明によれば、冷風冷却に用いる前記冷却用熱交換器を真空冷却時の蒸気凝縮にも用いているので、従来のような高真空をうるための蒸気エゼクタのような装置を必要としなくなり、真空冷却手段の構成を簡素化できる。また、前記減圧器の作動による前記第一真空冷却工程と、第一真空冷却工程後に前記開閉弁を閉じることにより前記冷却室を低圧下で密閉状態として、前記減圧器の作動を停止するとともに、前記冷却用熱交換器を作動させ、前記冷却室内の蒸気を前記冷却用熱交換器の表面で凝縮させて前記冷却室内の低圧状態を維持する第二真空冷却工程を行うので、前記真空冷却手段の冷却能力を増強することなく、被冷却物の真空冷却を効果的に行うことができる。さらに、前記減圧器を作動させながら、前記給蒸弁を開いて前記冷却室内へ蒸気または温水を供給することにより、前記冷却室内の空気を排除して前記冷却室内を蒸気で満たす空気排除工程を前記第一真空冷却工程の前に行うので、前記第二真空冷却工程を効果的に行うことができるという効果を奏する。 According to the first aspect of the present invention, since the cooling heat exchanger used for cooling the cold air is also used for vapor condensation at the time of vacuum cooling, a conventional steam ejector for obtaining a high vacuum is used. A device is not required, and the configuration of the vacuum cooling means can be simplified. In addition, the first vacuum cooling step by the operation of the pressure reducer, and closing the on-off valve after the first vacuum cooling step to bring the cooling chamber into a sealed state under a low pressure, stopping the operation of the pressure reducer, Since the cooling heat exchanger is operated and the second vacuum cooling step is performed in which the vapor in the cooling chamber is condensed on the surface of the cooling heat exchanger to maintain the low pressure state in the cooling chamber, the vacuum cooling means Therefore, it is possible to effectively cool the object to be cooled without increasing the cooling capacity. Furthermore, an air exhausting step of opening the steam supply valve and supplying steam or hot water into the cooling chamber while operating the pressure reducer to exclude air in the cooling chamber and fill the cooling chamber with steam. Since it is performed before the first vacuum cooling step, the second vacuum cooling step can be effectively performed.
請求項2に記載の発明によれば、請求項1による効果に加えて、冷却工程において前記冷却用熱交換器に着霜しても前記除霜手段により除霜することができるので、冷却工程を効果的に実行することができるという効果を奏する。
According to the invention described in
この発明によれば、複合冷却装置の構成を簡素化することができ、真空冷却手段の冷却能力を増強することなく、被冷却物の真空冷却を効果的に行うことができるとともに、第二真空冷却工程を効果的に行うことができるという効果を奏する。 According to the present invention, the structure of the composite cooling device can be simplified, and the object to be cooled can be effectively cooled without increasing the cooling capacity of the vacuum cooling means, and the second vacuum There exists an effect that a cooling process can be performed effectively.
つぎに、この発明の複合冷却装置の実施の形態について説明する。この発明の実施の形態は、被冷却物を冷風冷却と真空冷却とによって冷却可能な複合冷却装置に適用される。 Next, an embodiment of the composite cooling device of the present invention will be described. The embodiment of the present invention is applied to a composite cooling device capable of cooling an object to be cooled by cold air cooling and vacuum cooling.
この実施の形態を具体的に説明する。この実施の形態は、被冷却物を収容する冷却室と、冷却用熱交換器にて冷却された前記冷却室内の空気により被冷却物を冷却する冷風冷却手段と、前記冷却室内を減圧することにより被冷却物を冷却する真空冷却手段と、前記冷風冷却手段および前記真空冷却手段の作動を制御する制御手段とを備える複合冷却装置であって、前記制御手段は、前記真空冷却手段による真空冷却時に前記冷却用熱交換器を作動させることを特徴としている。 This embodiment will be specifically described. In this embodiment, a cooling chamber that houses an object to be cooled, cold air cooling means that cools the object to be cooled by air in the cooling chamber cooled by a cooling heat exchanger, and decompressing the cooling chamber. A combined cooling apparatus comprising: a vacuum cooling means for cooling an object to be cooled; and a control means for controlling the operation of the cold air cooling means and the vacuum cooling means, wherein the control means is a vacuum cooling by the vacuum cooling means. The cooling heat exchanger is sometimes operated.
この実施の形態1においては、前記制御手段により前記冷風冷却手段を作動させると、冷風冷却工程が行われる。この冷風冷却工程では、前記冷却室内の空気が前記冷却用熱交換器により冷却され、冷却された空気により被冷却物が冷却される。この冷風冷却は、被冷却物の表面において周囲の空気と熱交換することによる冷却である。このため、被冷却物を短時間では均一冷却はできない。 In the first embodiment, when the cold air cooling means is operated by the control means, a cold air cooling process is performed. In this cold air cooling step, the air in the cooling chamber is cooled by the cooling heat exchanger, and the object to be cooled is cooled by the cooled air. This cold air cooling is cooling by exchanging heat with the surrounding air on the surface of the object to be cooled. For this reason, the object to be cooled cannot be uniformly cooled in a short time.
また、前記制御手段により前記真空冷却手段を作動させると、真空冷却工程が行われる。この真空冷却工程では、前記冷却室内が減圧され、真空冷却により被冷却物が冷却される。この真空冷却は、被冷却物の周囲の圧力を被冷却物の温度(以下、品温という。)に相当する圧力以下とすることで、被冷却物内の水分を蒸発させて被冷却物を冷却するものである。この冷却は、被冷却物の表面と中心部との温度差が少ない、均一冷却である。 Further, when the vacuum cooling means is operated by the control means, a vacuum cooling process is performed. In this vacuum cooling step, the cooling chamber is depressurized and the object to be cooled is cooled by vacuum cooling. In this vacuum cooling, by setting the pressure around the object to be cooled to a pressure corresponding to the temperature of the object to be cooled (hereinafter referred to as the product temperature), the water in the object to be cooled is evaporated, It is to be cooled. This cooling is uniform cooling with a small temperature difference between the surface and the center of the object to be cooled.
この実施の形態における特徴は、前記真空冷却工程において、前記冷却用熱交換器を作動させる構成である。この冷却用熱交換器の作動のさせ方には、つぎの三つの態様を含む。第一の作動態様は、被冷却物を収容した前記冷却室内を減圧器により減圧して減圧状態とした後、前記減圧器による減圧を停止するとともに、前記冷却室を密閉状態として、前記冷却用熱交換器に冷却作用を行わせる態様である。この態様では、被冷却物から発生した蒸気が前記冷却用熱交換器へ移動して凝縮し、被冷却物の水分蒸発を促進することで、冷却作用を行うものである。従って、前記冷却用熱交換器は、蒸気を凝縮するコールドトラップとして機能する。 The feature of this embodiment is that the cooling heat exchanger is operated in the vacuum cooling step. The operation of the cooling heat exchanger includes the following three modes. In the first operation mode, after the cooling chamber containing the object to be cooled is depressurized by a decompressor to be in a decompressed state, the decompression by the decompressor is stopped, and the cooling chamber is closed and the cooling chamber is closed. This is a mode in which the heat exchanger performs a cooling action. In this aspect, the steam generated from the object to be cooled moves to the cooling heat exchanger and condenses, and accelerates moisture evaporation of the object to be cooled, thereby performing a cooling action. Therefore, the cooling heat exchanger functions as a cold trap that condenses the steam.
第二の作動態様は、前記冷却室内を減圧しながら前記冷却用熱交換器に冷却作用を行わせる態様である。この態様においても、前記冷却用熱交換器は蒸気を凝縮するコールドトラップとして機能する。第三の作動態様は、第一の作動態様と第二の作動態様を組み合わせた作動態様である。 The second operation mode is a mode in which the cooling heat exchanger performs a cooling action while reducing the pressure in the cooling chamber. Also in this aspect, the cooling heat exchanger functions as a cold trap for condensing steam. The third operating mode is an operating mode combining the first operating mode and the second operating mode.
このようにこの実施の形態によれば、冷風冷却に用いる前記冷却用熱交換器を真空冷却のコールドトラップとしても利用しているので、従来の凝縮用熱交換器や蒸気エゼクタを省略することができ、前記真空冷却手段の構成を簡素化できる。 Thus, according to this embodiment, since the cooling heat exchanger used for cooling the cold air is also used as a cold trap for cold cooling, it is possible to omit the conventional heat exchanger for condensation and the steam ejector. The configuration of the vacuum cooling means can be simplified.
つぎに、この実施の形態の各構成要素について説明する。被冷却物は、好ましくは食材とするが、これに限定されるものではない。前記冷却室は、被冷却物を収容する密閉空間を形成するとともに、被冷却物を出し入れすることができるものであれば、その形式、種類および大きさは問わない。この冷却室は、冷却室,冷却区画、冷却容器などと称することができる。 Next, each component of this embodiment will be described. The object to be cooled is preferably a food, but is not limited thereto. The cooling chamber may be of any type, type, and size as long as it forms a sealed space for accommodating the object to be cooled and can take in and out the object to be cooled. This cooling chamber can be referred to as a cooling chamber, a cooling compartment, a cooling container, or the like.
前記冷風冷却手段は、前記冷却室内の空気を循環させる空気循環手段と、この空気循環手段による循環流中に被冷却物および前記冷却用熱交換器を位置させるように循環経路を構成する循環経路構成部材とを備えたものとする。前記循環手段は、ファンから構成される。そして、前記循環経路は、好ましくは、前記熱交換器および前記ファンを前記冷却室内に配置することで、前記冷却室内に形成するが、前記冷却用熱交換器および/または前記ファンを前記冷却室外へ配置し、これらと前記冷却室とを通風ダクトにてつなぐことで、循環路を構成することができる。 The cold air cooling means includes an air circulation means for circulating the air in the cooling chamber, and a circulation path that constitutes a circulation path so that the object to be cooled and the cooling heat exchanger are positioned in the circulation flow by the air circulation means. It shall be provided with the structural member. The circulating means is composed of a fan. The circulation path is preferably formed in the cooling chamber by arranging the heat exchanger and the fan in the cooling chamber, and the cooling heat exchanger and / or the fan is disposed outside the cooling chamber. The circulation path can be configured by arranging them and connecting them to the cooling chamber with ventilation ducts.
前記冷却用熱交換器は、被冷却物を冷風冷却によりチルド域まで冷却可能な低温(たとえば−10℃以下)とすることができる熱交換器であればよいが、好ましくは、冷凍機のコンデンシングユニットから供給される液化冷媒を蒸発して間接熱交換により前記冷却室内の空気を冷却する蒸発器から構成する。しかしながら、この冷却用熱交換器は、冷水製造装置(チラー)から供給される冷水、またはブラインチラーから供給されるブラインを冷媒とする熱交換器とすることができる。 The cooling heat exchanger may be any heat exchanger that can be cooled to a low temperature (for example, −10 ° C. or lower) that can cool the object to be cooled to the chilled region by cooling with cold air. And an evaporator that evaporates the liquefied refrigerant supplied from the cooling unit and cools the air in the cooling chamber by indirect heat exchange. However, the heat exchanger for cooling can be a heat exchanger that uses cold water supplied from a cold water production apparatus (chiller) or brine supplied from a branler as a refrigerant.
ところで、前記冷風冷却手段による冷風冷却工程は、前記冷却用熱交換器を用いる熱交換器冷風冷却ではなく、前記冷却室内へ外気を導入し、この外気を被冷却物へ当てた後、排出する外気冷風冷却と前記熱交換器冷風冷却とを組み合わせて行うことができる。 By the way, the cold air cooling process by the cold air cooling means is not a heat exchanger cold air cooling using the cooling heat exchanger, but introduces outside air into the cooling chamber, and applies this outside air to the object to be cooled and then discharges it. A combination of the outside air cooling and the heat exchanger cooling can be performed.
前記循環経路構成部材は、前記冷却室内を第一領域と第二領域とに区画し、連通用の開口により前記第一領域および前記第二領域を連通する区画壁から構成することができる。こうした構成により、循環経路の構成が簡素化される。 The circulation path constituting member may be constituted by a partition wall that divides the cooling chamber into a first region and a second region, and communicates the first region and the second region by a communication opening. Such a configuration simplifies the configuration of the circulation path.
また、前記第一領域および前記第二領域を上下に配置し、前記第一領域に被冷却物を収容し、前記第二領域に前記冷却用熱交換器を配置するとともに、前記第二領域の底部に前記真空冷却手段の減圧ラインを接続することができる。この構成によれば、空気は蒸気より重く、下方へ移動するので、後記の空気排除工程における空気排除をスムーズに行うことができる。 Further, the first region and the second region are arranged vertically, the object to be cooled is accommodated in the first region, the cooling heat exchanger is disposed in the second region, and the second region A vacuum line of the vacuum cooling means can be connected to the bottom. According to this configuration, air is heavier than steam and moves downward, so that air can be smoothly removed in the air removal step described later.
また、前記区画壁を着脱自在に構成することができる。この構成により、前記区画壁を外して、前記冷却室の扉を開くと前記冷却用熱交換器を露出状態とすることができるので、この冷却用熱交換器の洗浄を容易に行うことができる。 Further, the partition wall can be configured to be detachable. With this configuration, when the partition wall is removed and the cooling chamber door is opened, the cooling heat exchanger can be exposed, so that the cooling heat exchanger can be easily cleaned. .
さらに、前記減圧ラインに設けられ真空冷却手段を構成する減圧器を作動させることにより前記冷却室内に貯留するドレンを排出するように構成できる。こうした構成によれば、前記冷風冷却工程や後記の除霜動作において生じ、前記冷却室内に溜まったドレンを排出するための専用のドレン排出用の手段を設ける必要がなくなる。 Furthermore, the drain stored in the said cooling chamber can be discharged | emitted by operating the pressure reduction device which comprises the said pressure reduction line and comprises a vacuum cooling means. According to such a configuration, it is not necessary to provide a dedicated drain discharge means for discharging the drain that has occurred in the cold air cooling step and the defrosting operation described later and accumulated in the cooling chamber.
また、前記真空冷却手段は、第一真空冷却工程を行う前記第一真空冷却手段と、第二真空冷却工程を行う第二真空冷却手段とから構成し、前記第一真空冷却工程の後に前記第二真空冷却工程を行うように構成することができる。すなわち、前記第一真空冷却手段は、前記冷却室と接続される減圧ライン中に設けた減圧器の作動により第一真空冷却工程を実行するように構成される。また、前記第二真空冷却手段は、前記冷却室を低圧下で密閉状態として前記冷却用熱交換器により被冷却物からの蒸気を凝縮することにより第二真空冷却工程を実行するように構成することができる。 The vacuum cooling means includes the first vacuum cooling means for performing a first vacuum cooling process and the second vacuum cooling means for performing a second vacuum cooling process, and the first vacuum cooling process is performed after the first vacuum cooling process. it can be configured to perform about two vacuum cold 却工. That is, the first vacuum cooling means is configured to execute the first vacuum cooling step by the operation of a decompressor provided in a decompression line connected to the cooling chamber. Further, the second vacuum cooling means is configured to perform the second vacuum cooling step by condensing the vapor from the object to be cooled by the cooling heat exchanger with the cooling chamber sealed under a low pressure. be able to.
前記第一真空冷却手段の減圧器は、真空ポンプまたは水エゼクタとすることができる。前記真空ポンプは、好ましくは、水封式真空ポンプとする。 The decompressor of the first vacuum cooling means can be a vacuum pump or a water ejector. The vacuum pump is preferably a water ring vacuum pump.
前記第二真空冷却手段の前記冷却室を密閉するための構成要素として、前記減圧器を備える減圧ラインにおいて、前記冷却室と前記減圧器との間に開閉弁を設けている。前記第二真空冷却手段の作動時に前記開閉弁を閉じることで、前記冷却室内を密閉状態とすることができる。前記開閉弁は、好ましくは、電磁弁のような開閉の二動作を行う弁とするが、逆止弁とすることができる。 As a component for sealing the cooling chamber of the second vacuum cooling means, an open / close valve is provided between the cooling chamber and the decompressor in a decompression line including the decompressor. By closing the on-off valve when the second vacuum cooling means is operated, the cooling chamber can be sealed. The on-off valve is preferably a valve that performs two opening and closing operations, such as an electromagnetic valve, but may be a check valve.
前記第一真空冷却手段の作動とは、前記開閉弁を開き、前記減圧器を運転することであり、前記第二真空冷却手段の作動とは、前記冷却室が低圧下の状態を作った後に前記開閉弁を閉じ、前記冷却用熱交換器を作動させる,すなわち冷媒を供給して冷却作用を行わせることである。 The operation of the first vacuum cooling means is to open the on-off valve and operate the pressure reducer, and the operation of the second vacuum cooling means is after the cooling chamber is in a low pressure state. The on-off valve is closed and the cooling heat exchanger is operated, that is, the refrigerant is supplied to perform the cooling action.
前記第二真空冷却工程においては、減圧下で,密閉した空間内で被冷却物から蒸気が発生し、発生した蒸気が前記冷却用熱交換器の表面で凝縮し、被冷却物からの蒸発を促進する。この第二真空冷却工程の作用を確実なものとするためには、前記冷却室内に蒸気の凝縮を妨げる空気が存在しないことが重要である。このため、前記第一真空冷却工程の前に空気排除工程を設けることが望ましい。 In the second vacuum cooling step, steam is generated from the object to be cooled in a sealed space under reduced pressure, and the generated steam is condensed on the surface of the cooling heat exchanger to evaporate from the object to be cooled. Facilitate. In order to ensure the action of the second vacuum cooling step, it is important that there is no air in the cooling chamber that prevents vapor condensation. For this reason, it is desirable to provide an air exclusion process before the first vacuum cooling process.
この空気排除工程は、好ましくは、前記減圧器を作動させながら、前記冷却室へ蒸気を供給(給蒸)または温水を供給(給水)して前記冷却室内を蒸気で満たすことにより、空気を排除するように構成する。また、この空気排除工程は、前記排気→前記給蒸→前記排気の順に行い、これを1回乃至複数回繰り返すことで行うように構成することができる。 In this air exclusion step, preferably, air is exhausted by supplying steam (steaming) to the cooling chamber or supplying warm water (supplying water) and operating the decompressor to fill the cooling chamber with steam. To be configured. Moreover, this air exclusion process can be configured to be performed in the order of the exhaust gas → the steam supply → the exhaust gas, and this can be performed once or a plurality of times.
前記第二真空冷却工程は、前記冷却用熱交換器を冷風冷却用だけでなく、被冷却物からの蒸気を凝縮するコールドトラップとして用いて行われることになる。これにより、前記減圧器として蒸気エゼクタを設ける必要がなくなるとともに、場合によっては、減圧器の上流側に設ける蒸気凝縮用の熱交換器(凝縮用熱交換器)を省略することができ、前記真空冷却手段の構成を簡素化できる。 The second vacuum cooling step is performed using the cooling heat exchanger not only for cooling cold air but also as a cold trap for condensing steam from the object to be cooled. As a result, it is not necessary to provide a steam ejector as the decompressor, and in some cases, a steam condensation heat exchanger (condensation heat exchanger) provided on the upstream side of the decompressor can be omitted. The configuration of the cooling means can be simplified.
ところで、前記第一真空冷却手段は、前記減圧ラインの前記減圧器の上流側に凝縮用熱交換器を設けた態様とすることができる。この場合には、前記第一真空冷却工程は、前記減圧器と前記凝縮用熱交換器を作動させることにより行われる。この態様においては、前記開閉弁は、前記冷却室と前記凝縮用熱交換器との間に設けられる。 By the way, the first vacuum cooling means may be a mode in which a heat exchanger for condensation is provided on the upstream side of the decompressor in the decompression line. In this case, the first vacuum cooling step is performed by operating the decompressor and the heat exchanger for condensation. In this aspect, the on-off valve is provided between the cooling chamber and the condensation heat exchanger.
この実施の形態においては、前記冷却用熱交換器の除霜手段を設けることができる。前記第二真空冷却工程においては、条件によって前記冷却用熱交換器に着霜(着氷を含む。)する。すると、蒸気の凝縮が行われなくなるので、前記除霜手段を作動させて、除霜を行う。 In this embodiment, a defrosting unit for the cooling heat exchanger can be provided. In the second vacuum cooling step, the cooling heat exchanger is frosted (including icing) depending on conditions. Then, since condensation of steam is not performed, the defrosting means is operated to perform defrosting.
前記除霜手段は、前記冷却用熱交換器を冷凍機の蒸発器とした場合には、前記冷凍機の圧縮機から前記冷却用熱交換器へホットガスを流して除霜する所謂ホットガスデフロストを行うように構成できる。また、この除霜手段は、前記冷却用熱交換器を加熱するヒータとすることができる。前記冷却用熱交換器へ着霜により、蒸発器の温度または圧力を検出することで除霜を開始するように構成することができる。また、前記冷却室内の圧力,品温が設定値に達しないか、または蒸発器の温度または圧力,前記冷却室内の圧力,品温の変化量が設定値に達しない状態を生ずるので、この状態を検出することで除霜を開始するように構成することができる。 When the cooling heat exchanger is an evaporator of a refrigerator, the defrosting means is a so-called hot gas defrost that defrosts by flowing hot gas from the compressor of the refrigerator to the cooling heat exchanger. Can be configured. Moreover, this defrosting means can be used as a heater for heating the cooling heat exchanger. By defrosting the cooling heat exchanger, defrosting can be started by detecting the temperature or pressure of the evaporator. In addition, the pressure and the product temperature in the cooling chamber do not reach the set values, or the temperature or pressure of the evaporator, the pressure in the cooling chamber and the amount of change in the product temperature do not reach the set values. It can comprise so that defrosting may be started by detecting.
また、前記冷却用熱交換器へホットガスを流して、同冷却用熱交換器の乾燥と殺菌を行うように構成することができる。さらに、前記空気排除工程を給蒸手段により行う場合は、前記給蒸手段から前記冷却室内へ蒸気を供給することにより、前記冷却室内を80℃程
度の高温として殺菌することができる。
The cooling heat exchanger can be configured to flow hot gas to dry and sterilize the cooling heat exchanger. Furthermore, when performing the said air exclusion process by a steam supply means, the said cooling chamber can be sterilized as about 80 degreeC high temperature by supplying a vapor | steam from the said steam supply means to the said cooling chamber.
以下、この発明の具体的実施例1を図面に基づいて詳細に説明する。図1は、同実施例1の複合冷却装置1の概略構成図であり、図2〜図6は、それぞれ同実施例1による制御手順の要部を説明するフローチャート図である。
Hereinafter, a
前記複合冷却装置1は、真空冷却と冷風冷却とを行うことができる冷却装置であり、種々の冷却パターンを選択的に実行できるとともに、被冷却物温度(以下、品温という。)がチルド域の低温となるように被冷却物3を短時間で冷却できる特徴を有している。
The
前記複合冷却装置1は、冷却室2と、冷却室2内の被冷却物3を真空冷却する真空冷却手段4と、前記被冷却物3を冷風冷却する冷風冷却手段5と、前記真空冷却手段4および前記冷風冷却手段5を制御する制御手段としての制御器6とを主要部として備える。
The
そして、前記制御器6には、ソフトウエアによるタイマー7を備えている。前記制御器6は、予め記憶した第一〜第五プログラムからなる冷却プログラムに基づき、前記真空冷却手段4および前記冷風冷却手段5などを制御するように構成されている。
The
前記第一〜第五プログラムは、被冷却物3の性状(真空冷却に適した食材か否か)と冷却開始当初の品温(以下、初期品温という。)および到達(冷却)すべき品温(以下、設定冷却温度という。)に応じて選択される。すなわち、被冷却物3が真空冷却に適した食材かどうかという被冷却物3の性状条件と、初期品温が前記第一温度設定値(たとえば7
0℃)以上か、それより低いかという初期品温条件と、設定冷却温度が前記第二温度設定値(たとえば10℃)以上かそれより低いかという冷却温度条件とに応じて、前記プログラムを選択することができるように構成している。前記設定冷却温度は、目標冷却温度または到達冷却温度と称することができる。
The first to fifth programs are the properties of the object to be cooled 3 (whether the food is suitable for vacuum cooling), the product temperature at the beginning of cooling (hereinafter referred to as initial product temperature), and the product to be reached (cooled). It is selected according to the temperature (hereinafter referred to as the set cooling temperature). That is, the property condition of the object to be cooled 3 as to whether the object to be cooled 3 is a food suitable for vacuum cooling, and the initial product temperature is the first temperature set value (for example,
0 ° C.) or lower, and the program depending on the cooling temperature condition that the set cooling temperature is the second temperature set value (for example, 10 ° C.) or lower. It is configured so that it can be selected. The set cooling temperature can be referred to as a target cooling temperature or an ultimate cooling temperature.
つぎに、この複合冷却装置1の各構成要素について説明する。前記冷却室2は、被冷却物3を収容する密閉空間を形成し、被冷却物3を出し入れするための開口とこれを開閉する扉(いずれも図示省略)を備えている。また、前記冷却室2は、区画壁8により内部を上部の第一領域81と下部の第二領域82とに区画している。前記第一領域81には、被冷却物3が収容され、前記第二領域82には、前記冷風冷却手段5の一部を構成する冷却用熱交換器9が配置されている。被冷却物3は、容器に収容した食材である。
Next, each component of the
前記冷却用熱交換器9は、冷凍機10の冷媒を液化するコンデンサ(図示省略)を有するコンデンシングユニット11から供給される液化冷媒を蒸発させることにより冷却作用をなす周知の蒸発器にて構成されている。
The
この冷凍機10は、前記冷却用熱交換器9を除霜する除霜手段を備えている。この除霜手段は、冷媒の流れを逆転させることで前記コンデンシングユニット11から前記冷却用熱交換器9へホットガスを流して除霜するホットガスデフロストと称される周知の構成である。
The
前記区画壁8は前記冷却室2に対して着脱自在に構成されており、前記扉を開いて、前記区画壁8を外すと前記冷却用熱交換器9が前記冷却室2の被冷却物出し入れ用の開口から露出するように構成されている。前記冷却用熱交換器9を洗浄するには、前記区画壁8を外して露出状態とすることにより、前記冷却用熱交換器9をこの複合冷却装置1に備え付けの洗浄機(図示省略)を用いて丸洗いすることができる。
The
そして、前記冷風冷却手段5は、被冷却物3を冷風により冷却するものである。この冷風冷却手段5は、前記冷却室2内の空気を冷却するための前記冷却用熱交換器9と、前記冷却室2外に配置されるモータ12によって駆動される空気循環手段としてファン13とを含む。そして、前記冷却室2の構成壁と前記区画壁8との間に開口(または隙間)14,14を設けて、前記冷却室2内に空気の循環経路(符号省略)を形成することにより、冷風冷却機能をなすように構成している。この実施例では、前記区画壁8は前記冷却室2の構成壁とで前記循環経路構成部材を構成する。
The cold air cooling means 5 cools the
前記真空冷却手段4は、前期の真空冷却速度が速く、後期で真空冷却速度が鈍化する第一真空冷却特性を有する第一真空冷却手段41と、前期の真空冷却速度が速く、後期で真空冷却速度が鈍化する第二真空冷却特性を有する第二真空冷却手段42とから構成されている。 The vacuum cooling means 4 has a first vacuum cooling means 41 having a first vacuum cooling characteristic in which the vacuum cooling speed in the previous period is high and the vacuum cooling speed becomes slow in the latter period, and the vacuum cooling speed in the previous period is fast and the vacuum cooling in the latter period. It is comprised from the 2nd vacuum cooling means 42 which has the 2nd vacuum cooling characteristic in which a speed | rate becomes slow.
前記第一真空冷却手段41および前記第二真空冷却手段42は、具体的には、つぎのように構成される。すなわち、前記第一真空冷却手段41は、前記冷却室2と接続される減圧ライン15と、この減圧ライン15中に設けられる減圧器としての水封式の真空ポンプ16と、前記冷却室2および前記真空ポンプ16の間に位置して閉時に前記冷却室2を密閉保持する開閉弁17とを含んで構成される。
Specifically, the first vacuum cooling means 41 and the second vacuum cooling means 42 are configured as follows. That is, the first vacuum cooling means 41 includes a
前記減圧ライン15は、図1に示すように前記冷却室2の底壁の中央部と接続されている。前記底壁は、周端部から中央部へ向けて下向きに傾斜形成されているので、前記減圧ライン15は、前記底壁の一番低い箇所に接続されている。この構成により後記のドレン排出動作において、ドレンを速やかに排出することができる。
The
この第一真空冷却手段41は、前記開閉弁17を開いた状態で前記真空ポンプ16を作動(運転)させることにより第一真空冷却工程を実行するように構成される。前記開閉弁17は、開閉だけの弁としているが、開度が調整可能な弁とすることができる。前記減圧ライン15には、必要に応じて前記冷却室2方向への流れを阻止する逆止弁(図示省略)を設けることができる。こうした構成による第一真空冷却手段41の第一真空冷却特性は、前期の真空冷却速度が速く、後期で真空冷却速度が鈍化するものとなっている。
The first vacuum cooling means 41 is configured to perform the first vacuum cooling step by operating (operating) the
また、前記第二真空冷却手段42は、前記冷却室2内を低圧下で密閉状態として前記冷却用熱交換器9により被冷却物からの蒸気を凝縮する機能を有し、第二真空冷却工程を実行するように構成される。この第二真空冷却手段42を構成する要素は、前記冷却室2,前記冷却用熱交換器9,前記開閉弁17および前記第一真空冷却手段41の構成要素である。前記冷却室2内を低圧下で密閉状態とするには、前記第一真空冷却工程後に、前記開閉弁17を閉じることで実現される。こうした構成による第二真空冷却手段42の第二真空冷却特性は、前記第一真空冷却特性と同様に、前期の真空冷却速度が速く、後期で真空冷却速度が鈍化するものとなっている。
The second vacuum cooling means 42 has a function of condensing steam from the object to be cooled by the
そして、前記冷風冷却手段5の冷風冷却特性は、前記第一温度設定値以上の温度域の特性(第一冷風冷却特性)は、前記第一温度設定値以上の温度域では被冷却物3からの自然蒸発が支配的であるので真空冷却速度より早く、前記第二温度設定値以下の温度域の特性(第二冷風冷却特性)は、冷風冷却速度が前記第一真空冷却手段41および前記第二真空冷却手段42の前期の真空冷却速度より遅く、後期の鈍化した真空冷却速度よりも早いものとしている。 And the cold wind cooling characteristic of the cold wind cooling means 5 is the characteristic of the temperature range above the first temperature set value (first cold wind cooling characteristic) from the object to be cooled 3 in the temperature range above the first temperature set value. Since the natural evaporation of the air is dominant, the characteristics of the temperature region (second cold air cooling characteristic) that is faster than the vacuum cooling rate and lower than the second temperature set value (second cold air cooling characteristic) are the same. It is assumed that it is slower than the vacuum cooling rate in the first half of the second vacuum cooling means 42 and faster than the slowed vacuum cooling rate in the second half.
この実施例1においては、前記第二真空冷却工程の作用を確実なものとするために、前記第一真空冷却工程の前に空気排除工程を設けて実行するように構成している。この空気排除工程は、前記真空ポンプ16を作動させながら、前記冷却室2への第一給蒸手段18
により蒸気を供給して前記冷却室内を蒸気で満たすことにより、空気を排除するように構成している。具体的には、前記給蒸手段18は、蒸気を前記冷却室2内へ供給するための第一給蒸ライン19と、蒸気供給源20と、蒸気供給を制御する第一給蒸弁21とを設けて構成されている。
In the first embodiment, in order to ensure the operation of the second vacuum cooling step, an air exclusion step is provided and executed before the first vacuum cooling step. In this air exhausting step, the first steam supply means 18 to the
The steam is supplied and the cooling chamber is filled with the steam so as to exclude air. Specifically, the steam supply means 18 includes a first
また、前記冷却室2は、真空冷却工程後に前記冷却室2内を負圧から大気圧に復圧する復圧手段22を備えている。この復圧手段22は、前記冷却室2と接続される復圧ライン23と、この復圧ライン23途中に設ける復圧弁24および除菌フィルター25とを含んで構成される。前記復圧弁24は、復圧速度を調整するために開度が調整可能な弁とするが、開閉のみの弁とすることができる。また、前記復圧ライン23には、前記冷却室2内から外方向への流れを阻止する逆止弁(図示省略)を設けることができる。
The cooling
前記第一真空冷却手段41は、前記冷却室2内の気体を排出する排気機能に加えて、前記冷風冷却工程時に前記冷却用熱交換器9にて生ずる凝縮水(ドレン)を前記冷却室2外へ排出するドレン排出機能をもなすように構成されている。すなわち、前記冷風冷却工程時に前記開閉弁17を開き、前記真空ポンプ16を作動させる動作を間欠的に行うように構成している。
The first vacuum cooling means 41, in addition to the exhaust function for discharging the gas in the
前記制御器6は、予め記憶した前記冷却プログラムにより前記第一真空冷却手段41,前記第二真空冷却手段42,前記給蒸手段18および前記冷風冷却手段5の作動などを制御するように構成されている。
The
この冷却プログラムなどの制御を行うために、被冷却物3の品温を検出する品温センサ26,前記冷却室2内の圧力(温度)を検出する室内圧力センサ27,前記冷凍機10の冷媒回路の圧力および温度をそれぞれ検出する冷媒圧力センサ28,冷媒温度センサ29を備えている。これらのセンサは、前記制御器6と接続されて、前記コンデンシングユニット11,前記モータ12,前記真空ポンプ16、前記開閉弁17,前記第一給蒸弁21,前記復圧弁24などを制御する。
In order to control the cooling program, the
前記冷却プログラムには、前記冷風冷却手段5による第一冷風冷却工程,前記真空冷却手段41,42による真空冷却工程および前記冷風冷却手段5による第二冷風冷却工程を順次行う第一冷却パターンを実行するプログラム(第一プログラム),前記真空冷却工程を行った後に前記第二冷風冷却工程を行う第二冷却パターンを実行するプログラム(第二プログラム)、前記冷風冷却手段5による冷風冷却工程のみを行う第三冷却パターンを実行するプログラム(第三プログラム),前記真空冷却工程のみを行う第四冷却パターンを実行するプログラム(第四プログラム)、前記第一冷風冷却工程および前記真空冷却工程を順次行う第五冷却パターンを実行するプログラム(第五プログラム)を含ませている。 The cooling program includes a first cooling pattern for sequentially performing a first cold air cooling process by the cold air cooling means 5, a vacuum cooling process by the vacuum cooling means 41 and 42, and a second cold air cooling process by the cold air cooling means 5. A program for executing a second cooling pattern for performing the second cold air cooling process after performing the vacuum cooling process (second program), and performing only the cold air cooling process by the cold air cooling means 5 A program for executing a third cooling pattern (third program), a program for executing a fourth cooling pattern for performing only the vacuum cooling step (fourth program), a first cooling air cooling step, and a vacuum cooling step for sequentially performing the first cooling air cooling step A program (fifth program) for executing the five cooling patterns is included.
前記第一〜第五プログラムは、前記のように、被冷却物3の性状条件と、初期品温条件と、冷却温度条件とに応じて、選択できるように構成している。
As described above, the first to fifth programs are configured so that they can be selected according to the property condition of the
すなわち、被冷却物3が真空冷却に適している食材,すなわち水分を含み、蒸発が可能な食材であって、チルド域まで短時間で冷却したいという条件下において、初期品温が前記第一温度設定値以上の場合には、前記第一プログラムを選択して実行し、初期品温が前記第一温度設定値より低い場合は、前記第二プログラムを選択して実行する。そして、被冷却物3が真空冷却に適している食材であって、チルド域より高い温度域まで短時間で冷却したいという条件下において、初期品温が前記第一温度設定値以上の場合には、前記第五プログラムを選択して実行し、初期品温が前記第一温度設定値より低い場合は、前記第四プログラムを選択して実行する。さらに、被冷却物3が真空冷却に適していない食材や含有水分が蒸発不可能な態様の食材の場合は、前記第三プログラムを選択して実行する。 That is, the initial product temperature is the first temperature under the condition that the object to be cooled 3 is a food suitable for vacuum cooling, that is, a food that contains water and can be evaporated, and it is desired to cool to a chilled region in a short time. When the temperature is equal to or higher than the set value, the first program is selected and executed. When the initial product temperature is lower than the first temperature set value, the second program is selected and executed. When the initial product temperature is equal to or higher than the first temperature set value under the condition that the object to be cooled 3 is a food suitable for vacuum cooling and it is desired to cool in a short time to a temperature range higher than the chilled range. The fifth program is selected and executed. If the initial product temperature is lower than the first temperature set value, the fourth program is selected and executed. Further, if the object to be cooled 3 is a food material that is not suitable for vacuum cooling or a food material in which the contained water cannot evaporate, the third program is selected and executed.
つぎに、前記第一プログラムおよび前記第二プログラムにおける前記第一冷風冷却工程から前記第一真空冷却工程への切換タイミング(以下、第一真空切換タイミングという。)、前記第一真空冷却工程から前記第二真空冷却工程への切換タイミング(以下、第二真空切換タイミングという。)および前記第二真空冷却工程から前記第二冷風冷却工程への切換タイミング(以下、冷風切換タイミングという。)について説明する。 Next, switching timing from the first cold air cooling step to the first vacuum cooling step in the first program and the second program (hereinafter referred to as first vacuum switching timing), from the first vacuum cooling step to the above Switching timing to the second vacuum cooling process (hereinafter referred to as second vacuum switching timing) and switching timing from the second vacuum cooling process to the second cold air cooling process (hereinafter referred to as cold air switching timing) will be described. .
すなわち、前記第一真空切換タイミングは、検出手段としての品温センサ26の検出値が前記第一切換設定値となったときとしている。
That is, the first vacuum switching timing is set when the detection value of the
また、前記第二真空切換タイミングおよび前記冷風切換タイミングは、それぞれ前記第一真空冷却特性および前記第二真空冷却特性を踏まえて、予め実験により、求めておく。前記第二真空冷却切換タイミングは、前記第一真空工程開始から前記第一真空冷却工程の後期の真空冷却速度が前記第二冷風冷却工程の冷風冷却速度近傍に達するまでの経過時間(冷却時間)を第二切換設定値として求めておき、検出手段としての前記タイマー7による計測値が前記第二切換設定値となったときとしている。また、前記冷風切換タイミングは、前記第二真空冷却工程開始から前記第二真空冷却工程の後期の真空冷却速度が前記第二冷風冷却工程の冷風冷却速度近傍に達するまでの経過時間(冷却時間)を第三切換設定値として求めておき、前記タイマー7による計測値が前記第三切換設定値となったときとしている。
In addition, the second vacuum switching timing and the cold air switching timing are obtained in advance by experiments based on the first vacuum cooling characteristics and the second vacuum cooling characteristics, respectively. The second vacuum cooling switching timing is an elapsed time (cooling time) from the start of the first vacuum process until the vacuum cooling rate in the latter stage of the first vacuum cooling process reaches the vicinity of the cold air cooling rate of the second cold air cooling process. Is obtained as the second switching set value, and the measured value by the
前記第二切換設定値および前記第三切換設定値は、冷却時間(前記タイマー7による計測時間)によらずに、前記冷却室2内の圧力,前記冷却室2内の温度,前記近傍に達したときの被冷却物3の温度のいずれかにより,または前記冷却室2内の圧力,前記冷却室2内の温度,被冷却物3の温度のいずれかの変化量により求めることができる。そして、前記室内圧力センサ25により室内圧力または室内温度を検出するか、前記品温センサ7により品温を検出するかして、検出値が前記第二切換設定値となったとき、前記第一真空冷却工程から前記第二真空冷却工程へ切り換え、前記検出値が前記第三切換設定値となったとき、前記第二真空冷却工程から前記第二冷風冷却工程へ切り換えるように構成することができる。品温により前記第一〜第三切換設定値を設定する場合には、各第一切換設定値,前記第二切換設定値,第三切換設定値をそれぞれ前記第一温度設定値,前記第二温度設定値,前記第三設定温度とすることができる。前記第一切換設定値も品温以外の時間,室内圧力または室内温度などにより設定することができる。
The second switching set value and the third switching set value reach the pressure in the
以下に、この実施例1の動作を図1〜図6に基づき以下に説明する。 The operation of the first embodiment will be described below with reference to FIGS.
<準備段階>
使用者は、前記扉を開いて前記冷却室2内へ被冷却物3を収容し、前記扉を閉じて密閉状態とする。この状態では、前記開閉弁17,前記第一給蒸弁21,前記復圧弁24は、全て閉状態で、前記モータ12,前記真空ポンプ16,前記コンデンシングユニット11は、全て作動(運転)停止状態である。前記蒸気発生源20は、予め作動状態としておくことができる。
<Preparation stage>
The user opens the door, accommodates the object to be cooled 3 in the
<冷却プログラムの選択>
この状態で、使用者は、運転スイッチ(図示省略)により運転を開始した後、前記第一〜前記第五プログラムを選択する。この選択は、初期品温と設定冷却温度と被冷却物3の種類とに応じて行うことができる。
<Cooling program selection>
In this state, the user selects the first to fifth programs after starting operation with an operation switch (not shown). This selection can be performed according to the initial product temperature, the set cooling temperature, and the type of the object to be cooled 3.
この選択により、図2を参照して、処理ステップS1(以下、処理ステップSNは、単にSNと称する。)において、前記第一プログラム〜前記第五プログラムが選択されると
、それぞれS2〜S6にて第一プログラム〜前記第五プログラムが実行される。以下、各運転プログラムによる動作を説明する。
With this selection, referring to FIG. 2, when the first program to the fifth program are selected in the processing step S1 (hereinafter, the processing step SN is simply referred to as SN), the processing proceeds to S2 to S6, respectively. Then, the first program to the fifth program are executed. Hereinafter, the operation of each operation program will be described.
<第一プログラム:冷風冷却→真空冷却→冷風冷却切換>
前記第一プログラムは、初期品温が約70℃以上で、設定冷却温度が10℃以下であって、被冷却物3が水分を含み、その水分が蒸発可能な食材の冷却に適している。今、初期品温を90℃,設定冷却温度を3℃とする。
<First program: cold air cooling → vacuum cooling → cold air cooling switching>
The first program is suitable for cooling foodstuffs having an initial product temperature of about 70 ° C. or higher and a set cooling temperature of 10 ° C. or lower, and the object to be cooled 3 contains moisture, and the moisture can evaporate. Now, the initial product temperature is 90 ° C. and the set cooling temperature is 3 ° C.
(第一冷風冷却工程)
この第一プログラムが選択されると、図3の処理手順が実行される。第一冷風冷却工程S21では、前記開閉弁17,前記第一給蒸弁21および前記復圧弁24を閉じて、前記真空ポンプ16を停止するとともに、前記コンデンシングユニット11および前記ファン13を作動させる。これにより、前記冷却室2内において前記ファン13→前記冷却用熱交換器9→前記開口14→前記被冷却物3→前記開口14→前記ファン13の一点破線矢視の冷風循環流が形成される。この循環流により、前記冷却室2内の空気は、前記冷却用熱交換器9により冷却されて温度低下し、前記被冷却物3を冷却する。こうした冷風冷却により、品温が約70℃となるまで冷却される。品温が70℃まで低下したことを前記品温センサ26により検出すると、前記第一冷風冷却工程S21を終了する。
(First cold air cooling process)
When this first program is selected, the processing procedure of FIG. 3 is executed. In the first cold air cooling step S21, the on-off
この第一冷風冷却工程S21は、前記コンデンシングユニット11を作動させることなく、前記復圧手段22および前記開閉弁17を開き、前記真空ポンプ16を作動させることにより、外気を前記冷却室2へ導入しつつ、前記減圧ライン15を通して排出することにより、外気により前記被冷却物3を冷却(外気導入冷却)するように構成することができる。この場合、前記ファン13の作動は、必要に応じて行うことができる。
The first cold air cooling step S21, the condensing
(空気排除工程)
前記第一冷風冷却工程S21が終了すると、前記空気排除工程S22へ移行する。この空気排除工程S22は、つぎのように行われる。前記蒸気発生源20を蒸気が供給可能な状態としておき、前記開閉弁17および前記第一給蒸弁21を開き、前記復圧弁24を閉じ、前記真空ポンプ16を作動させる。すると、前記蒸気発生源20から前記冷却室2内へ蒸気が供給され、前記冷却室2内の空気は、供給された蒸気とともに、前記減圧ライン15を通して室外へ排出される。最終的には、前記冷却室2内が蒸気で満たされることになる。この空気排除工程終了時、前記冷却室2内は、大気圧以下の低圧となっている。この空気排除工程は、前記真空ポンプ16の作動による排気と前記開閉弁21の開による給蒸とを同時に行っているが、排気→給蒸→排気の順に行い、これを1回乃至複数回繰り返すことに行うように構成することができる。
(Air exclusion process)
When the first cold air cooling step S21 ends, the process proceeds to the air exclusion step S22. This air exclusion process S22 is performed as follows. The
(第一真空冷却工程)
前記空気排除工程S22が終了すると、S23へ移行して、前記第一真空冷却工程が行われる。この第一真空冷却工程S23は、つぎのように行われる。前記開閉弁17を開き、前記第一給蒸弁21を閉じ、前記復圧弁24を閉じて、前記真空ポンプ16を作動させる。すると、前記冷却室2内の気体は、前記減圧ライン15を通して室外へ排出される。前記冷却室2内の圧力は、前記第一真空冷却特性に沿って低下し、この圧力低下に従って、被冷却物3からの蒸気の蒸発により、被冷却物3の温度が70℃から低下して行く。この品温低下速度は、初期において急速で、温度の低下とともに、後期において鈍化して行く。そして、前記タイマー7による計測時間が前記第二切換設定値に達すると、S24の第二真空冷却工程へ移行する。この移行時点における真空冷却速度は、前記冷風冷却手段5の冷風冷却特性による冷却速度より低くなっている。また、この移行時点の品温は、約20℃である。
(First vacuum cooling process)
When the air exclusion step S22 is completed, the process proceeds to S23, where the first vacuum cooling step is performed. This first vacuum cooling step S23 is performed as follows. The on-off
(第二真空冷却工程)
前記第二真空冷却工程S24では、前記開閉弁17,前記第一給蒸弁21および前記復圧弁24を閉じて、前記真空ポンプ16を停止するとともに、前記コンデンシングユニット11を作動させる。前記コンデンシングユニット11の作動により、前記冷却用熱交換器9内の温度を約−10℃とする。このコンデンシングユニット11による前記冷却用熱交換器9の温度低下には起動から所定の時間を要するので、前記第一切換設定値の所定時間前に前記コンデンシングユニット11を起動させておくことが望ましい。
(Second vacuum cooling process)
In the second vacuum cooling step S24, the on-off
この第二真空冷却工程S24においては、前記冷却室2内は、低圧で密封され、前記冷却室2内の蒸気は、前記冷却用熱交換器9へ移動して、ここで凝縮し、前記冷却室2内の圧力は、低圧状態を維持する。その結果、被冷却物3から蒸気が連続的に発生し、品温が低下して行く。この品温低下は、前記第二真空冷却特性に沿ってなされ、初期において急速に行われ、温度の低下とともに、後期において低下速度が鈍化して行く。前記タイマー7による計測時間が前記第二切換設定値に達すると、S25の復圧工程へ移行する。この移行時点における真空冷却速度は、前記冷風冷却手段5の第二冷風冷却特性による冷却速度より低くなっている。また、この移行時点の品温は、約10℃である。
In this second vacuum cooling step S24, the inside of the
この第二真空冷却工程S24において、前記冷却用熱交換器9に着霜すると、前記制御器6は除霜動作を行う。着霜は、前記冷媒圧力センサ28または前記冷媒温度センサ29により前記冷凍機10の低圧側の圧力または温度を検出することにより行い、検出値が着霜と判定できる設定値となるとホットガスを前記冷却用熱交換器9へ供給することにより除霜が行われる。この除霜動作により、前記冷却用熱交換器9の凝縮作用を良好に維持することができ、前記第二真空冷却工程による冷却を着霜による影響を受けずに効果的に行うことができる。
In the second vacuum cooling step S24, when the
(復圧工程)
前記復圧工程S25は、前記復圧弁24を開くことで行う。これにより、外気が前記復圧ライン23を通して前記冷却室2内へ導入され、前記冷却室2内が大気圧に復帰する。この復圧工程は、前記室内圧力センサ27により検出され、大気圧を検出すると、復圧工程を終了し、S26の第二冷風冷却工程へ移行する。この実施例1においては、前記復圧工程中は、前記コンデンシングユニット11の作動を継続し、前記ファン13の作動を停止しておく。しかしながら、必要に応じて、前記コンデンシングユニット11の作動を停止し、前記ファン13を作動させるように構成することができる。
(Return pressure process)
The return pressure step S25 is performed by opening the
(第二冷風冷却工程)
前記第二冷風冷却工程S26では、前記第一冷風冷却工程S21と同様に、前記開閉弁17,前記第一給蒸弁21および前記復圧弁24を閉じて、前記真空ポンプ16を停止するとともに、前記コンデンシングユニット11および前記ファン13を作動させる。これにより、前記冷却室2内において前記ファン13→前記冷却用熱交換器9→前記開口14→前記被冷却物3→前記開口14→前記ファン13の一点破線矢視の冷風循環流が形成される。この循環流により、前記冷却室2内の空気は、前記冷却用熱交換器9により冷却されて温度低下し、前記被冷却物3を間接熱交換により冷却する。こうした冷風冷却により、品温が約3℃となるまで冷却される。品温が3℃まで低下したことを前記品温センサ26により検出すると、前記第二冷風冷却工程S26を終了する。
(Second cold air cooling process)
In the second cold air cooling step S26, as in the first cold air cooling step S21, the on-off
この第二冷風冷却工程においては、被冷却物3および前記冷却用熱交換器9の表面から凝縮水(ドレン)が発生し、前記冷却室2内底部に貯留する。このドレンは、つぎのようにして排出される。前記開閉弁17を開き、前記真空ポンプ16を作動させる。すると、前記ドレンは、前記減圧ライン15を通して前記冷却室2外へ排出される。このドレン排出時、前記復圧弁24を開くことにより、ドレンの排出をスムーズに行うことができる。
前記第一冷風冷却工程S21において発生したドレンも、同様にして前記冷却室2外へ排出される。このドレン排出動作は、この実施例1では、前記制御器6により間欠的に実行されるが、ドレンの貯留を検出して、前記ドレン排出動作を行うように構成することができる。
In the second cold air cooling step, condensed water (drain) is generated from the surface of the object to be cooled 3 and the
The drain generated in the first cold air cooling step S21 is also discharged out of the
(冷却運転終了)
この第二冷風冷却工程S26が終了すると、使用者は、前記運転スイッチを操作して、冷却運転を停止して、前記冷却室2内の被冷却物3を取り出すことができる。勿論、前記第二冷風冷却工程終了後も、被冷却物3の冷蔵のために前記第二冷風冷却工程を続けることができる。
(End of cooling operation)
When the second cold air cooling step S26 is completed, the user can operate the operation switch to stop the cooling operation and take out the
このように、この第一プログラムでは、前記第一冷風冷却工程S21により、被冷却物3の粗熱取りが行われる。品温が約70℃以上では、被冷却物3の温度が高く、被冷却物3からの自然蒸発が支配的であるので、前記真空冷却手段4を作動させることによる真空冷却が効果的に行われない。この第一プログラムでは、真空冷却でなく、冷風冷却により粗熱取りを行っているので、効果的な被冷却物3の冷却を行うことができ、全冷却時間を短縮することができる。
As described above, in the first program, the
<第二プログラム:真空冷却→冷風冷却切換>
前記第二プログラムは、初期品温が約70℃以下で、設定冷却温度が約10℃以下であって、被冷却物3が水分を含み、その水分が蒸発可能な食材の冷却に適している。今、初期品温を70℃,設定冷却温度を3℃とする。
<Second program: Switching from vacuum cooling to cold air cooling>
The second program has an initial product temperature of about 70 ° C. or less, a set cooling temperature of about 10 ° C. or less, and the object to be cooled 3 contains moisture, and is suitable for cooling foods that can evaporate the moisture. . Now, the initial product temperature is 70 ° C. and the set cooling temperature is 3 ° C.
この第二プログラムが選択されると、図4に示す処理手順が実行される。すなわち、空気排除工程S31→第一真空冷却工程S32→第二真空冷却工程S33→復圧工程S34→冷風冷却工程S35が順次実行される。 When this second program is selected, the processing procedure shown in FIG. 4 is executed. That is, the air exclusion step S31 → first vacuum cooling step S32 → second vacuum cooling step S33 → return pressure step S34 → cold air cooling step S35 is sequentially executed.
この第二プログラムにおいて、前記第一プログラムと異なるのは、図3の第一冷風冷却工程S22を削除した点である。 The second program is different from the first program in that the first cold air cooling step S22 in FIG. 3 is deleted.
図4の空気排除工程S31,第一真空冷却工程S32,第二真空冷却工程S33,復圧工程S34,冷風冷却工程S36は、それぞれ図3の空気排除工程S22,第一真空冷却工程S23,第二真空冷却工程S24,復圧工程25,第二冷風冷却工程S26に相当するので、その説明を省略する。また、前記第一真空冷却工程から前記第二真空冷却工程への切換タイミングおよび前記第二真空冷却工程から前記冷風冷却工程(復圧工程を含む)への切換タイミングは、それぞれ前記第一プログラムの第二真空切換タイミング,前記冷風切換タイミングと同様であるのでその説明を省略する。
The air exclusion step S31, the first vacuum cooling step S32, the second vacuum cooling step S33, the return pressure step S34, and the cold air cooling step S36 in FIG. 4 are respectively the air exclusion step S22, the first vacuum cooling step S23, and the first vacuum cooling step S23 in FIG. Since this corresponds to the two vacuum cooling step S24, the
<第三プログラム:冷風冷却>
前記第三プログラムは、被冷却物3が水分を含まない食材や、水分を含んでいてもその水分が蒸発できないように包装されている食材の冷却に適している。
<Third program: Cool air cooling>
The third program is suitable for cooling foodstuffs that do not contain moisture, or foodstuffs that are packaged so that the moisture cannot evaporate even if they contain moisture.
この第三プログラムが選択されると、図2の冷風冷却工程S4が実行される。この冷風冷却工程S4は、前記第一プログラム(図3)の第一冷風冷却工程S21と同様に、前記開閉弁17,前記第一給蒸弁21および前記復圧弁24を閉じて、前記真空ポンプ16を停止するとともに、前記コンデンシングユニット11および前記ファン13を作動させて行われる。すなわち、図1の一点破線矢視の冷風循環流が形成され、この冷風循環流により、被冷却物3を冷却する。この冷風冷却工程S5は、前記品温センサ26による検出値が設定冷却温度となることで終了する。
When this third program is selected, the cold air cooling step S4 of FIG. 2 is executed. This cold air cooling step S4 is similar to the first cold air cooling step S21 of the first program (FIG. 3), and the on-off
<第四プログラム:真空冷却>
前記第四プログラムは、初期品温が約70℃以下で、前記設定冷却温度が約10℃以上であって、被冷却物3が水分を含み、その水分が蒸発可能な食材の冷却に適している。今、初期品温を70℃とし、前記設定冷却温度を10℃とする。
<Fourth program: Vacuum cooling>
The fourth program is suitable for cooling an ingredient having an initial product temperature of about 70 ° C. or lower, the set cooling temperature of about 10 ° C. or higher, the object to be cooled 3 containing moisture, and the moisture can be evaporated. Yes. Now, the initial product temperature is set to 70 ° C., and the set cooling temperature is set to 10 ° C.
この第四プログラムが選択されると、図5に示すように、空気排除工程S51→第一真空冷却工程S52→第二真空冷却工程S53→復圧工程S54が順次実行される。 When this fourth program is selected, as shown in FIG. 5, the air exclusion step S51 → the first vacuum cooling step S52 → the second vacuum cooling step S53 → the return pressure step S54 is sequentially executed.
この第四プログラムにおいて、前記第一プログラムと異なるのは、図3の第一冷風冷却工程S21および第二冷風冷却工程S26を削除し、前記第二真空冷却工程53の終了を品温が10℃となったタイミングとしている点である。 The fourth program is different from the first program in that the first cold air cooling step S21 and the second cold air cooling step S26 in FIG. 3 are deleted, and the end of the second vacuum cooling step 53 is 10 ° C. It is a point that has become the timing.
以下の説明においては、図5の空気排除工程S51,第一真空冷却工程S52,第二真空冷却工程S53,復圧工程S54は、それぞれ図3の空気排除工程S22,第一真空冷却工程S23,第二真空冷却工程S24,復圧工程25に相当するので、その説明を省略する。また、前記第一真空冷却工程S52から前記第二真空冷却工程S53への第二真空切換タイミングは、前記第一プログラムの前記第二真空切換タイミングと同様であるので、その説明を省略する。以下、前記第四プログラムにおいて前記第一プログラムと異なる部分を主として説明する。
In the following description, the air exclusion step S51, the first vacuum cooling step S52, the second vacuum cooling step S53, and the return pressure step S54 in FIG. 5 are respectively the air exclusion step S22, the first vacuum cooling step S23, Since this corresponds to the second vacuum cooling step S24 and the
図5において、前記空気排除工程S51,前記第一真空冷却工程S52および前記第二真空冷却工程S53は、図3の前記第一プログラムと同様に行われる。前記第二真空冷却工程S53において、前記品温センサ26による検出値が10℃となると、前記第二真空冷却工程S53を終了し、前記第一プログラムと同様に前記復圧工程S54を実行して、冷却運転を終了する。
In FIG. 5, the air exclusion step S51, the first vacuum cooling step S52, and the second vacuum cooling step S53 are performed in the same manner as the first program in FIG. In the second vacuum cooling step S53, when the value detected by the
<第五プログラム:冷風冷却→真空冷却>
前記第五プログラムは、初期品温が約70℃以上,設定冷却温度が10℃以上であって、被冷却物3が水分を含み、その水分が蒸発可能な食材の冷却に適している。今、初期品温を90℃,設定冷却温度を10℃とする。
<Fifth program: Cool air cooling → Vacuum cooling>
The fifth program is suitable for cooling foodstuffs having an initial product temperature of about 70 ° C. or higher and a set cooling temperature of 10 ° C. or higher, and the object to be cooled 3 contains moisture, and the moisture can evaporate. Now, the initial product temperature is 90 ° C. and the set cooling temperature is 10 ° C.
この第五プログラムが選択されると、図6に示す処理手順が実行される。すなわち、冷風冷却工程S61→空気排除工程S62→第一真空冷却工程S63→第二真空冷却工程S64→復圧工程S65が順次実行される。 When this fifth program is selected, the processing procedure shown in FIG. 6 is executed. That is, the cold air cooling step S61 → the air exclusion step S62 → the first vacuum cooling step S63 → the second vacuum cooling step S64 → the return pressure step S65 is sequentially executed.
この第五プログラムにおいて、図3の前記第一プログラムと異なるのは、図3の前記第二冷風冷却工程S26を削除した点である。 The fifth program is different from the first program in FIG. 3 in that the second cold air cooling step S26 in FIG. 3 is deleted.
以下の説明においては、図6の冷風冷却工程S61,空気排除工程S62,第一真空冷却工程S63,第二真空冷却工程S64,復圧工程S65は、それぞれ図3の第一冷風冷却工程S21,空気排除工程S22,第一真空冷却工程S23,第二真空冷却工程S24,復圧工程S25に相当するので、その説明を省略する。また、前記冷風冷却工程S61から前記空気排除工程S62への切り換えおよび前記第一真空冷却工程S63から前記第二真空冷却工程S64への切り換えは、図3の第一プログラムと同様であるので、その説明を省略する。 In the following description, the cold air cooling step S61, the air exclusion step S62, the first vacuum cooling step S63, the second vacuum cooling step S64, and the return pressure step S65 of FIG. Since this corresponds to the air exclusion step S22, the first vacuum cooling step S23, the second vacuum cooling step S24, and the return pressure step S25, description thereof is omitted. The switching from the cold air cooling step S61 to the air exclusion step S62 and the switching from the first vacuum cooling step S63 to the second vacuum cooling step S64 are the same as the first program of FIG. Description is omitted.
以上のように構成される実施例1によれば、つぎの作用効果を奏する。冷風冷却用の前記冷却用熱交換器9を前記第二真空冷却手段42の蒸気凝縮用のコールドトラップと兼用しているので、真空冷却手段の設備を簡素化でき、複合冷却装置のイニシャルコストを低減することができる。
According to the first embodiment configured as described above, the following operational effects are obtained. Since the
また、前記真空冷却工程を前記第一真空冷却手段41による第一真空冷却工程と前記第二真空冷却手段42による第二真空冷却工程とで、二段階により行っているので、前記真空冷却手段4の冷却能力を増強すべく冷却設備を大掛かりなものとせずに済むことができる。また、真空冷却開始当初から過大な冷却能力で真空冷却するものと比較して、真空冷却手段の作動に必要なエネルギーを削減できるとともに、急激な冷却で被冷却物の品質低下が問題になる食材では、品質の低下を抑えることができる。 Further, since the vacuum cooling process is performed in two stages, the first vacuum cooling process by the first vacuum cooling means 41 and the second vacuum cooling process by the second vacuum cooling means 42, the vacuum cooling means 4 Therefore, it is not necessary to make the cooling equipment large in order to increase the cooling capacity. In addition, the energy required for the operation of the vacuum cooling means can be reduced compared to the one that starts vacuum cooling with an excessive cooling capacity from the beginning of vacuum cooling, and the quality of the object to be cooled becomes a problem due to rapid cooling. Then, deterioration of quality can be suppressed.
さらに、被冷却物3が真空冷却に適している食材をチルド域まで短時間で冷却したい場合には、初期品温に応じて前記第一プログラムと前記第二プログラムとを選択して実行することにより、被冷却物3を短時間で冷却することができる。また、被冷却物3が真空冷却に適している食材であって、チルド域より高い温度域まで短時間で冷却したい場合には、初期品温に応じて前記第四プログラムと前記第五プログラムとを選択して実行することにより、同様に被冷却物3を短時間で冷却することができる。さらに、被冷却物3が真空冷却に適していない食材や含有水分が蒸発不可能な態様の場合は、前記第三プログラムを選択して実行することにより、短時間で冷却することができる。このように、前記第一〜第五プログラムを選択することにより、被冷却物3の性状,初期品温および設定冷却温度に応じた冷却を実現することができ、1台の冷却装置で種々の冷却を短時間で、高品質にて実現することができる。
Furthermore, when it is desired to cool the
つぎに、この発明の実施例2の複合冷却装置1を図7に基づき説明する。この実施
例2は、前記真空冷却手段4を前記第一真空冷却手段41と前記第二真空冷却手段42とから構成するなどの点で前記実施例1と構成を同じくしており、以下に異なる部分を主として説明する。
Next, a
この実施例2において、前記実施例1と異なるのは、前記第一真空冷却手段41の構成である。前記実施例1では、前記第一真空冷却手段41の構成要素を前記減圧ライン15,前記開閉弁17および前記真空ポンプ16としたが、この実施例2では、これらの構成要素に加えて、前記真空ポンプ16の上流側に凝縮用熱交換器31を設けた点である。前記開閉弁17は、前記凝縮用熱交換器31と前記冷却室2との間に設けている。前記凝縮用熱交換器41へは給水ライン32が接続される。そして、前記給水ライン32に設けた給水弁33の開閉により前記凝縮用熱交換器31への通水が制御され、この凝縮用熱交換器31の作動が制御される。前記給水弁33は、前記制御器6により制御される。
The second embodiment is different from the first embodiment in the configuration of the first vacuum cooling means 41. In the first embodiment, the components of the first vacuum cooling means 41 are the
この実施例2の第一真空冷却手段41は、前記開閉弁17を開き、前記凝縮用熱交換器31および前記真空ポンプ16を作動させて、前記第一真空冷却工程を実行する。この第一真空冷却工程の第一真空冷却特性は、前記実施例1の第一真空冷却と同様であるが、前記凝縮用熱交換器31の冷却作用により真空冷却能力が前記第一真空冷却手段41よりも増強されるとともに、前記冷却室2の空気排除が効率よく行える。
The first vacuum cooling means 41 of the second embodiment opens the on-off
以上、この実施例2において、前記実施例1と異なる構成を説明したが、その他は同様であるので、その説明を省略する。また、この実施例2においても、前記第一〜第五プログラムが同様に実行されるので、その説明を省略する。 As described above, in the second embodiment, the configuration different from the first embodiment has been described. Also in the second embodiment, the first to fifth programs are executed in the same manner, so that the description thereof is omitted.
この発明は、前記実施例1に限定されるものではない。前記実施例1では、前記第一〜第五プログラムを選択的に実行可能としたが、少なくとも前記第二真空冷却工程を行うプログラムを含む冷却プログラムであれば良い。たとえば、つぎのように前記冷却プログラムを構成することができる。前記第一プログラムのみ実行するように構成する。また、前記第一〜第二プログラムのみを選択して実行するように構成する。また、前記第一〜第三
プログラムのみを選択して実行するように構成する。さらに、前記第一〜第二プログラムおよび前記第四〜第五プログラムのみを選択して実行するように構成する。
The present invention is not limited to the first embodiment. In the first embodiment, the first to fifth programs can be selectively executed. However, any cooling program including at least a program for performing the second vacuum cooling process may be used. For example, the cooling program can be configured as follows. Only the first program is executed. Further, only the first and second programs are selected and executed. Further, only the first to third programs are selected and executed. Further, only the first to second programs and the fourth to fifth programs are selected and executed.
1 複合冷却装置
2 冷却室
3 被冷却物
4 真空冷却手段
5 冷風冷却手段
6 制御器
41 第一真空冷却手段
42 第二真空冷却手段
DESCRIPTION OF
Claims (1)
前記真空冷却手段は、前記冷却室に蒸気または温水を供給する給蒸弁と、前記冷却室と接続される減圧ラインに減圧器と、前記冷却室と前記減圧器の間に開閉弁とを設けた構成とし、
前記制御手段は、前記減圧器を作動させながら、前記給蒸弁を開いて前記冷却室内へ蒸気または温水を供給することにより、前記冷却室内の空気を排除して前記冷却室内を蒸気で満たす空気排除工程と、前記空気排除工程後に前記給蒸弁を閉じて前記開閉弁を開き、前記減圧器の作動により前記冷却室内を減圧する第一真空冷却工程と、第一真空冷却工程後に前記開閉弁を閉じることにより前記冷却室を低圧下で密閉状態として、前記減圧器の作動を停止するとともに、前記冷却用熱交換器を作動させ、前記冷却室内の蒸気を前記冷却用熱交換器の表面で凝縮させて前記冷却室内の低圧状態を維持する第二真空冷却工程を行う
ことを特徴とする複合冷却装置。 A cooling chamber for storing the object to be cooled, a cool air cooling means for cooling the object to be cooled by the air in the cooling chamber cooled by a heat exchanger for cooling, and the object to be cooled by depressurizing the cooling chamber. A combined cooling apparatus comprising: a vacuum cooling means for controlling; and a cooling air cooling means and a control means for controlling the operation of the vacuum cooling means,
The vacuum cooling means includes a steam supply valve for supplying steam or hot water to the cooling chamber, a decompressor on a decompression line connected to the cooling chamber, and an open / close valve between the cooling chamber and the decompressor. And
The control means opens the steam supply valve and supplies steam or hot water into the cooling chamber while operating the pressure reducer, thereby eliminating air in the cooling chamber and filling the cooling chamber with steam. A first vacuum cooling step of closing the steam supply valve and opening the on-off valve after the air exclusion step, and depressurizing the cooling chamber by operation of the decompressor; and the on-off valve after the first vacuum cooling step. as sealed the cooling chamber under low pressure by Rukoto closed, the stops the operation of the pressure reducer, said actuates the cooling heat exchanger, the surface of the cooling chamber of the steam the cooling heat exchanger in is condensed composite cooling device and performs the second vacuum cooling step that maintain a low pressure state of the cooling chamber.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006013551A JP4655311B2 (en) | 2006-01-23 | 2006-01-23 | Combined cooling device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006013551A JP4655311B2 (en) | 2006-01-23 | 2006-01-23 | Combined cooling device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007192527A JP2007192527A (en) | 2007-08-02 |
JP4655311B2 true JP4655311B2 (en) | 2011-03-23 |
Family
ID=38448367
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006013551A Expired - Fee Related JP4655311B2 (en) | 2006-01-23 | 2006-01-23 | Combined cooling device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4655311B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107869875A (en) * | 2017-11-15 | 2018-04-03 | 上海锦立保鲜科技有限公司 | Multi-functional rapid cooling machine |
CN109673924A (en) * | 2019-01-28 | 2019-04-26 | 天津商业大学 | A kind of vacuum cooled machine of sub-sectional cooling |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0359375A (en) * | 1989-07-28 | 1991-03-14 | Toho Sheet & Frame Co Ltd | Reduced pressure cooling device for movable matter to be treated |
JPH0835754A (en) * | 1994-07-26 | 1996-02-06 | Waaku:Kk | Device and method for cooling food |
JP2001116414A (en) * | 1997-11-18 | 2001-04-27 | Miura Co Ltd | Vacuum cooler |
JP2003004353A (en) * | 2001-06-21 | 2003-01-08 | Miura Co Ltd | Method and equipment for cooling |
JP2005080788A (en) * | 2003-09-05 | 2005-03-31 | Miura Co Ltd | Vacuum steamer |
-
2006
- 2006-01-23 JP JP2006013551A patent/JP4655311B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0359375A (en) * | 1989-07-28 | 1991-03-14 | Toho Sheet & Frame Co Ltd | Reduced pressure cooling device for movable matter to be treated |
JPH0835754A (en) * | 1994-07-26 | 1996-02-06 | Waaku:Kk | Device and method for cooling food |
JP2001116414A (en) * | 1997-11-18 | 2001-04-27 | Miura Co Ltd | Vacuum cooler |
JP2003004353A (en) * | 2001-06-21 | 2003-01-08 | Miura Co Ltd | Method and equipment for cooling |
JP2005080788A (en) * | 2003-09-05 | 2005-03-31 | Miura Co Ltd | Vacuum steamer |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007192527A (en) | 2007-08-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5115609B2 (en) | Cooling system | |
CN106066115B (en) | Method for controlling refrigerator | |
US20070113567A1 (en) | Refrigerator and control method thereof | |
JP4827009B2 (en) | Combined cooling device | |
KR101721771B1 (en) | Colntrol method for refrigerator | |
JP4655311B2 (en) | Combined cooling device | |
KR100630832B1 (en) | Device for custodying the kim-chi and vegetable of kim-chi refrigerator and contorlling method thereof | |
JP2010133569A (en) | Composite cooling device | |
JP6996206B2 (en) | refrigerator | |
JP2011080696A (en) | Refrigerator | |
JP2000130913A (en) | Refrigerator | |
WO2007094141A1 (en) | Cooling device | |
JP2008170016A (en) | Cooling device | |
KR20190070778A (en) | Refrigerator | |
JP4737718B2 (en) | Combined cooling device | |
KR20120011457A (en) | Refrigerator | |
JP2008101891A (en) | Cooling device | |
WO2007083562A1 (en) | Composite cooling apparatus | |
JP2009097814A (en) | Refrigerator | |
JP4748388B2 (en) | Combined cooling device | |
JP2004085004A (en) | Refrigerator | |
JP4930896B2 (en) | Composite cooling method and composite cooling apparatus | |
JP2007240137A (en) | Cooler | |
KR101099497B1 (en) | A refrigerator | |
JP4923964B2 (en) | Cooling system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080918 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20090917 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100412 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100419 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100423 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100823 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100916 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20100916 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20101025 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101129 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101212 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |