JP4654692B2 - Turning vehicle speed setting device - Google Patents
Turning vehicle speed setting device Download PDFInfo
- Publication number
- JP4654692B2 JP4654692B2 JP2005010728A JP2005010728A JP4654692B2 JP 4654692 B2 JP4654692 B2 JP 4654692B2 JP 2005010728 A JP2005010728 A JP 2005010728A JP 2005010728 A JP2005010728 A JP 2005010728A JP 4654692 B2 JP4654692 B2 JP 4654692B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle speed
- curve
- turning vehicle
- corner
- turning
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Controls For Constant Speed Travelling (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
Description
本発明は、車輌がコーナーを旋回する際の旋回車速を設定する旋回車速設定装置に関する。 The present invention relates to a turning vehicle speed setting device that sets a turning vehicle speed when a vehicle turns in a corner.
従来、原動機の出力制御や変速機の変速段制御、制動装置(ブレーキ)の制動力制御等を行うことによって車輌の駆動力を制御する車輌用駆動力制御装置があり、これによって、例えば、車輌の挙動の安定化やコーナー進入時の車速の適正化等を図っている。 2. Description of the Related Art Conventionally, there has been a vehicle driving force control device that controls the driving force of a vehicle by performing output control of a prime mover, transmission speed control of a transmission, braking force control of a braking device (brake), and the like. Stabilization of vehicle behavior and optimization of vehicle speed when entering a corner.
ここで、下記の特許文献1,2には、コーナーを適正な車速で旋回させる為のコーナー進入時の車輌の減速制御について開示されている。
Here,
具体的に、その特許文献1においては、コーナーの曲率半径に基づいて当該コーナーを旋回し得るコーナー進入時の適正な車速を求め、この車速まで運転者の意思に応じた減速度で車輌を減速させる技術が開示されている。
Specifically, in
また、その特許文献2においては、同じくコーナーの曲率半径に基づいて当該コーナーを旋回し得るコーナー進入時の適正な車速を求め、この車速とコーナー進入前の実際の車速との差分に応じて車輌の減速制御を行う技術が開示されている。
Further, in
ところで、1つのコーナーは、必ずしも一定の曲率半径からなるものばかりでなく、寧ろ複数の異なるカーブ曲率半径からなるカーブの連続体として構成されるのが一般的である。これが為、上述した従来のコーナー進入時の減速制御においては、そのコーナー全体を旋回できるように、その各カーブの内、最小のカーブ曲率半径のカーブでの適正な旋回車速がコーナー進入時の車速として設定される。尚、以下においては、一定のカーブ曲率半径からなる道路を「カーブ」と定義する一方、1つのカーブからなる道路又は複数の異なるカーブ曲率半径のカーブが連続する道路を「コーナー」と定義する。 By the way, one corner is not necessarily composed of a constant radius of curvature, but rather is generally configured as a continuous body of curves composed of a plurality of different curve radii. Therefore, in the above-described conventional deceleration control when entering a corner, the appropriate turning vehicle speed at the curve with the smallest curve curvature radius is the vehicle speed at the time of entering the corner so that the entire corner can be turned. Set as In the following, a road having a constant curve curvature radius is defined as “curve”, while a road having one curve or a road having a plurality of curves having different curve curvature radii is defined as “corner”.
しかしながら、そのように最小のカーブ曲率半径のカーブに合わせてコーナー進入時の車速を設定すると、その車速が必要以上に低く設定されてしまい、運転者に対して違和感を与えてしまう。 However, if the vehicle speed at the time of entering the corner is set in accordance with the curve having the minimum curve curvature radius, the vehicle speed is set lower than necessary, which gives the driver a sense of incongruity.
例えば、その最小のカーブ曲率半径のカーブがコーナー入口の1番目のカーブ以外に存在している場合、この最小のカーブよりも手前に位置するカーブにおいては設定されたコーナー進入時の車速以上の速度で旋回できるにも拘わらず、その設定された車速へとコーナー進入までに車輌が減速させられてしまう。これが為、運転者にとっては、自らが意図する又は思い描いているよりも低速でコーナーに進入して旋回し始めるので違和感を感じてしまう。特に、最小のカーブ曲率半径のカーブがコーナー出口側に存在している場合には、そのカーブに車輌が辿り着くまで運転者に対して継続的に違和感を与えてしまう。 For example, if the curve with the minimum curve radius of curvature exists in a curve other than the first curve at the corner entrance, the curve positioned in front of this minimum curve will have a speed higher than the vehicle speed at the time of entering the corner. The vehicle is decelerated to the set vehicle speed before entering the corner even though the vehicle can turn. For this reason, the driver feels uncomfortable because he enters the corner and starts turning at a lower speed than he intended or envisioned. In particular, when a curve having the minimum curve curvature radius exists on the corner exit side, the driver is continuously discomforted until the vehicle reaches the curve.
そこで、本発明は、かかる従来例の有する不都合を改善し、複数の異なるカーブ曲率半径からなるカーブで構成されている1つのコーナーにおいて、そのコーナー全体を運転者に違和感を与えることなく旋回させ得るコーナー進入時及び旋回時の適正な車速の設定が可能な旋回車速設定装置を提供することを、その目的とする。 Therefore, the present invention improves the disadvantages of the conventional example, and can turn the whole corner without making the driver feel uncomfortable in one corner composed of curves having a plurality of different curvature radii. It is an object of the present invention to provide a turning vehicle speed setting device capable of setting an appropriate vehicle speed when entering a corner and turning.
上記目的を達成する為、請求項1記載の発明では、車輌前方の道路状態を判定する前方道路状態判定手段と、この前方道路状態判定手段がコーナーと判定した場合に、このコーナーを構成するカーブのカーブ曲率半径又はカーブ曲率を求めるカーブ曲率情報算出手段と、このカーブ曲率情報算出手段により求められたカーブ曲率半径又はカーブ曲率と当該カーブ曲率半径又はカーブ曲率に応じた横方向加速度とに基づいて当該カーブの旋回車速を演算する旋回車速演算手段と、自車位置に対してコーナー入口側よりもコーナー出口側にてカーブのカーブ曲率半径が小さい又はカーブ曲率が大きい場合、そのコーナー入口側のカーブと当該コーナー入口側のカーブよりもコーナー出口側のカーブとの間における前記旋回車速演算手段で求めた旋回車速の差を求めて当該コーナー入口側のカーブの旋回車速の補正要否を判断し、その旋回車速差が当該カーブ間での許容減速度に相当する許容限界車速差よりも大きいときに、前記コーナー出口側のカーブの旋回車速に当該許容限界車速差を加えた速度を前記コーナー入口側のカーブの目標旋回車速とする旋回車速補正手段とを備えている。 In order to achieve the above object, according to the first aspect of the present invention, when the road condition determining means for determining the road condition ahead of the vehicle and the road condition determining means determine that the vehicle is a corner, the curve constituting the corner is determined. Curve curvature radius or curve curvature information calculation means for obtaining the curve curvature, curve curvature radius or curve curvature obtained by the curve curvature information calculation means, and lateral acceleration corresponding to the curve curvature radius or curve curvature Turning vehicle speed calculation means for calculating the turning vehicle speed of the curve, and when the curve curvature radius of the curve is smaller or larger at the corner exit side than the corner entrance side with respect to the own vehicle position, the curve at the corner entrance side handed which has been determined by the turning vehicle speed computing means in between the said corner inlet side of the corner exit side of the curve than the curve When determining a correction necessity of turning speed of the curve of the corner inlet side obtains the difference of the vehicle speed is greater than the permissible limit speed difference the vehicle turning speed difference corresponding to the allowable deceleration between the curves, the Turning vehicle speed correcting means for setting a speed obtained by adding the allowable vehicle speed difference to the turning vehicle speed of the corner exit side curve to the target turning vehicle speed of the corner entrance side curve.
例えば、請求項2記載の発明の如く、その旋回車速演算手段は、カーブ曲率情報算出手段がカーブ曲率半径又はカーブ曲率を求める度に当該カーブの旋回車速を演算するよう構成し、旋回車速補正手段は、旋回車速演算手段がコーナーを構成する複数のカーブの内の隣接カーブ間におけるコーナー出口側のカーブの旋回車速を演算する度に、そのコーナー出口側のカーブよりもコーナー入口側に位置するカーブの旋回車速についての補正要否を判断するように構成する。
For example, as described in
この請求項1又は2に記載の発明によれば、1つのコーナーを構成するカーブ曲率半径の異なる夫々のカーブにおいて、例えば、運転者に違和感を与える速度まで必要以上に減速させることなく、且つ運転者に不安感等を与えない許容範囲内で車輌の挙動を安定させたまま旋回させることができ、更に、夫々のカーブ間を許容減速度以下の減速度で車輌の挙動を安定させて減速可能な適正な旋回車速に設定することができる。 According to the first or second aspect of the present invention, in each curve having different curve radii constituting one corner, for example, the vehicle is operated without decelerating more than necessary to a speed at which the driver feels uncomfortable. The vehicle can be turned with the vehicle behavior stabilized within an allowable range that does not cause anxiety to the user, and the vehicle behavior can be stabilized and decelerated between each curve with a deceleration that is less than the allowable deceleration. A proper turning vehicle speed can be set.
本発明に係る旋回車速設定装置は上述したが如く夫々のカーブを適正な旋回車速に設定することができるので、その旋回車速となるように各々のカーブにおける車輌の駆動力を制御することによって、運転者の意図に応じた旋回車速で車輌の挙動を安定させたまま旋回させることができると共に、その夫々のカーブ間において車輌挙動が不安定になる急減速を抑制することができる。また、そのコーナーにおける1番目のカーブの旋回車速,即ちコーナー進入時の車速が必要以上に低くならないので、運転者に違和感を与えることなくコーナーへと進入して旋回し始めることができる。 Since the turning vehicle speed setting device according to the present invention can set each curve to an appropriate turning vehicle speed as described above, by controlling the driving force of the vehicle at each curve so as to be the turning vehicle speed, It is possible to turn the vehicle while stabilizing the vehicle behavior at the turning vehicle speed according to the driver's intention, and to suppress sudden deceleration where the vehicle behavior becomes unstable between the respective curves. Further, since the turning vehicle speed of the first curve at the corner, that is, the vehicle speed at the time of entering the corner does not become lower than necessary, it is possible to enter the corner and start turning without giving the driver a sense of incongruity.
以下に、本発明に係る旋回車速設定装置の実施例を図面に基づいて詳細に説明する。尚、この実施例によりこの発明が限定されるものではない。 Embodiments of a turning vehicle speed setting device according to the present invention will be described below in detail with reference to the drawings. The present invention is not limited to the embodiments.
本発明に係る旋回車速設定装置の実施例1を図1から図4−2に基づいて説明する。 A turning vehicle speed setting device according to a first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 1 to 4-2.
図1に本発明に係る旋回車速設定装置が適用される車輌について例示する。本車輌は、所謂FR(Front engine Rear drive)車であって、車輌前方に搭載された原動機(以下、「エンジン」という。)1の動力がトルクコンバータ2と自動変速機3を介して最適な又は運転者が所望するギヤ比に変速されてプロペラシャフト4に伝達される。そして、このプロペラシャフト4に伝達された動力は、車輌後方に配置されたディファレンシャル5で左右のドライブシャフト6L,6Rに伝達される。これにより、その夫々のドライブシャフト6L,6Rが左右の後輪7L,7Rを回転駆動して、その夫々の後輪7L,7Rで本車輌の駆動力を発生させる。
FIG. 1 illustrates a vehicle to which a turning vehicle speed setting device according to the present invention is applied. This vehicle is a so-called FR (Front engine Rear drive) vehicle, and the power of a prime mover (hereinafter referred to as “engine”) 1 mounted in front of the vehicle is optimized via a
一方、本車輌には、その駆動力を制御する車輌用駆動力制御装置が設けられている。 On the other hand, the vehicle is provided with a vehicle driving force control device for controlling the driving force.
例えば、その車輌用駆動力制御装置としては車輌の制動力を発生させる制動力発生手段がある。本実施例1にあっては、その制動力発生手段として、前輪8L,8R及び後輪7L,7Rに各々配備された制動装置(ブレーキ)9と、各制動装置9に繋がれた油圧配管10と、運転者のブレーキ踏力(換言すればブレーキペダル11の踏込み量)に応じて各油圧配管10内の作動油に油圧を発生させるマスターシリンダや倍力装置等の油圧発生装置12と、各制動装置9へと供給される各油圧配管10内の作動油の油圧を調整するブレーキアクチュエータ13とが具備された車輌の減速や停止等を行う所謂ブレーキシステムについて例示する。
For example, the vehicle driving force control device includes a braking force generation means for generating a braking force of the vehicle. In the first embodiment, as the braking force generating means, braking devices (brakes) 9 respectively disposed on the
ここで、制動力発生手段の制動力は、図1に示す電子制御装置(以下、「ECU」という。)14に設けた制動力制御手段14aによって制御される。 Here, the braking force of the braking force generation means is controlled by a braking force control means 14a provided in an electronic control unit (hereinafter referred to as "ECU") 14 shown in FIG.
例えば、その制動力発生手段が上述したが如きブレーキシステムの場合には、その制動力制御手段14aは、所定の情報に基づいて各制動装置9に掛ける各油圧配管10内の油圧を算出し、その算出した油圧を各油圧配管10内に発生させるようブレーキアクチュエータ13に指示して制動装置9に制動力を発生させる。
For example, when the braking force generating means is a brake system as described above, the braking force control means 14a calculates the hydraulic pressure in each
具体的に、この制動力制御手段14aは、ペダル踏力検出センサ15から得たブレーキペダル11の踏込み量や踏込み速度の情報に基づいて算出した油圧を各油圧配管10内に発生させ、運転者の減速操作に応じた制動力又はその減速操作を補助する制動力を制動装置9に発生させる。
Specifically, the braking force control means 14a generates a hydraulic pressure calculated in each
尚、本実施例1の制動力発生手段はブレーキペダル11と油圧発生装置12とをリンク機構により機械的に接続して油圧発生装置12に油圧を発生させるものとして例示するが、その制動力発生手段としては、ペダル踏力検出センサ15の検出信号に基づいてECU14が油圧発生装置12に油圧を発生させる所謂ブレーキ・バイ・ワイヤー方式のものを用いてもよい。また、本実施例1にあっては足踏み式のブレーキペダル11の操作をきっかけに制動力を発生させる制動力発生手段について例示しているが、その制動力発生手段は、レバー等の手動による操作をきっかけに制動力を発生させるものであってもよい。
The braking force generating means of the first embodiment is exemplified as one in which the brake pedal 11 and the hydraulic
更に、その制動力発生手段としては、回生ブレーキシステム等のモータジェネレータによる回生制動手段についても考えられ、かかる手段を具備する車輌においてはこれも含まれる。 Further, as the braking force generating means, regenerative braking means by a motor generator such as a regenerative braking system can be considered, and this is also included in a vehicle equipped with such means.
一方、上述した制動力制御手段14aは、運転者の意図による減速操作のみならず、ヨーレートセンサ16、前後方向加速度センサ17、横方向加速度センサ18、車速センサ19等の各種センサの検出信号から得た車輌の状態情報等に基づいて車輌の挙動が不安定になると判断又は予測された場合に、その挙動を安定させるように制動力発生手段を自動制御することもできる。
On the other hand, the braking force control means 14a described above is obtained not only from a deceleration operation intended by the driver but also from detection signals from various sensors such as the
具体的に、この制動力制御手段14aは、コーナーを旋回中に上述した車輌の状態情報(例えば横方向加速度やタイヤのスリップ率等の情報)に基づき車輌の挙動が不安定になると判断した場合、各油圧配管10内の全て又は何れかの油圧を調節し、各車輪7L,7R,8L,8Rの全て又は何れかに各々の制動力を発生させて車輌の挙動を安定化させることができる。
Specifically, when the braking
また、この制動力制御手段14aは、車輌前方のコーナーを安定させたまま安全に旋回できるように、所定の車速まで自動的に又は運転者の減速操作を補助するように車輌を減速させてコーナーへと進入させることができる。 In addition, the braking force control means 14a decelerates the vehicle automatically to a predetermined vehicle speed or to assist the driver's deceleration operation so that the corner in front of the vehicle can be safely turned while maintaining a corner. Can enter.
これが為、本実施例1の車輌用駆動力制御装置においては、かかる場合の旋回車速を設定する旋回車速設定装置が設けられている。以下、その旋回車速設定装置について詳述する。 For this reason, the vehicle driving force control device of the first embodiment is provided with a turning vehicle speed setting device for setting the turning vehicle speed in such a case. Hereinafter, the turning vehicle speed setting device will be described in detail.
本実施例1の旋回車速設定装置は、前述したECU14の処理機能の1つとして設けられている。
The turning vehicle speed setting device of the first embodiment is provided as one of the processing functions of the
先ず、その旋回車速設定装置の一機能として、ECU14には車輌前方の道路状態を判定する前方道路状態判定手段14bが設けられている。具体的に、この前方道路状態判定手段14bは、図1に示す前方道路情報検出装置20から取得した車輌前方の道路情報に基づいて、車輌前方の道路がストレートであるかコーナーであるかを判定するものである。
First, as one function of the turning vehicle speed setting device, the ECU 14 is provided with a front road state determination means 14b for determining a road state ahead of the vehicle. Specifically, the front road state determination means 14b determines whether the road ahead of the vehicle is straight or a corner based on the road information ahead of the vehicle acquired from the front road
ここで、車輌前方の道路情報とは、車輌前方の道路がストレートであるかコーナーであるかの情報等の種々の情報のことをいう。 Here, the road information ahead of the vehicle means various information such as information on whether the road ahead of the vehicle is straight or a corner.
一方、その前方道路情報検出装置20としては、例えば、車輌に搭載されたカーナビゲーションシステムを利用することができる。かかる場合、ECU14の前方道路状態判定手段14bは、そのカーナビゲーションシステムの自車位置情報に基づいて車輌前方の地図情報(車輌前方の道路情報)を取り込み、その地図情報を利用して上記の判定を行うことができる。尚、カーナビゲーションシステム自体に上記の判定を行わせ、その判定結果をECU14に取り込んでもよい。即ち、上述した前方道路状態判定手段14bの処理機能をカーナビゲーションシステムに負担させることによって、ECU14の負担が軽減し、その処理速度を向上させることができる。
On the other hand, as the front road
本実施例1にあっては、自車位置から所定距離だけ先までの車輌前方の道路情報を前方道路状態判定手段14bが前方道路情報検出装置20から読み込むものとして例示する。
In the first embodiment, the road information ahead of the vehicle a predetermined distance from the own vehicle position is illustrated as being read from the front road
更に、本実施例1のECU14には、旋回車速設定装置の一機能として、上述した前方道路状態判定手段14bが車輌前方の道路がコーナーであると判定した場合に、そのコーナーを構成するカーブの曲率半径(以下、「カーブ曲率半径」という。)Rを求めるカーブ曲率情報算出手段14cが設けられている。
Further, in the
例えば、上述したカーナビゲーションシステムを前方道路情報検出装置20として利用する場合であれば、カーブ曲率情報算出手段14cは、そのカーナビゲーションシステムの地図情報の地図形状に基づいてカーブ曲率半径Rを求めることができる。
For example, if the above-described car navigation system is used as the forward road
一方、そのカーナビゲーションシステムの地図情報にカーブ曲率半径Rの情報も含まれている場合には、あえてカーブ曲率情報算出手段14cにより求めずとも、前方道路状態判定手段14bが読み込んだ車輌前方の道路情報の中のカーブ曲率半径Rの情報を利用すればよい。
On the other hand, if the map information of the car navigation system also includes information on the curve curvature radius R, the road ahead of the vehicle read by the front road
ここで、上述した前方道路情報検出装置20としては、CCDカメラ等の撮像装置を用いてもよい。かかる場合、その撮影画像に基づいて、上述した前方道路状態判定手段14bには上記の判定を行わせ、カーブ曲率情報算出手段14cにはカーブ曲率半径Rを算出させる。
Here, an imaging device such as a CCD camera may be used as the front road
また、インターネット等の通信回線を利用して、車輌前方の道路がストレートであるかコーナーであるかの情報と、コーナーである場合にはそのカーブ曲率半径Rの情報とを外部の基地局からECU14に取得させてもよい。これによれば、車輌に前方道路状態判定手段14bやカーブ曲率情報算出手段14cの処理機能を設けずともよいので、ECU14等の車輌に搭載された各種処理装置の処理速度を向上させることができる。
Also, using a communication line such as the Internet, information on whether the road ahead of the vehicle is straight or a corner and information on the curve curvature radius R in the case of a corner are sent from an external base station to the
次に、本実施例1のECU14には、旋回車速設定装置の一機能として、車輌前方の1つのコーナーを構成するカーブの旋回車速Vを求める旋回車速演算手段14dが設けられている。
Next, the
本実施例1の旋回車速演算手段14dは、カーブ曲率半径Rと当該カーブ曲率半径Rに応じた横方向加速度Gとに基づいて当該カーブの旋回車速Vを求めるものであり、1つのコーナーを構成する1つ又は複数のカーブにおいて、車輌挙動を安定させたままコーナー全体の旋回が可能な旋回車速Vを演算させるものである。 The turning vehicle speed calculation means 14d of the first embodiment obtains the turning vehicle speed V of the curve based on the curve curvature radius R and the lateral acceleration G corresponding to the curve curvature radius R, and constitutes one corner. In one or a plurality of curves, the turning vehicle speed V is calculated that allows the entire corner to turn while the vehicle behavior is stabilized.
例えば、本実施例1にあっては、カーブの旋回中に運転者や同乗者が不安感や不快感等を感じない許容し得る横方向加速度(以下、「許容横方向加速度」という。)Gmax以下となる旋回車速(以下、「許容旋回車速」という。)Vmaxを下記の式1から求める。
For example, in the first embodiment, an allowable lateral acceleration (hereinafter referred to as “allowable lateral acceleration”) Gmax in which the driver or passenger does not feel anxiety or discomfort during a turn of a curve. The following turning vehicle speed (hereinafter referred to as “allowable turning vehicle speed”) Vmax is obtained from
即ち、本実施例1の旋回車速演算手段14dは、あるカーブのカーブ曲率半径Rと、そのカーブの許容横方向加速度Gmaxと、重力加速度gとを用い、運転者等が許容できる安定した旋回が可能な許容旋回車速Vmaxを演算する。 That is, the turning vehicle speed calculation means 14d of the first embodiment uses the curve curvature radius R of a certain curve, the allowable lateral acceleration Gmax of the curve, and the gravitational acceleration g, and makes stable turning that can be permitted by the driver or the like. The allowable allowable turning vehicle speed Vmax is calculated.
ここで、許容旋回車速Vmaxを演算する際に用いる許容横方向加速度Gmaxは、種々のカーブ曲率半径Rに一意に対応させた値として設定することが可能であり、その都度求めるよりも、この対応関係を予め設定しておくことで旋回車速演算時の演算処理速度を高速化することができる。そこで、本実施例1にあっては、カーブ曲率半径Rと許容横方向加速度Gmaxとの対応関係を予め実験やシミュレーション等で求め、その対応関係からなる許容横方向加速度マップを用意しておく。 Here, the allowable lateral acceleration Gmax used when calculating the allowable turning vehicle speed Vmax can be set as a value uniquely corresponding to various curve curvature radii R. By setting the relationship in advance, it is possible to increase the calculation processing speed when calculating the turning vehicle speed. Therefore, in the first embodiment, the correspondence relationship between the curve curvature radius R and the allowable lateral acceleration Gmax is obtained in advance by experiments or simulations, and an allowable lateral acceleration map including the corresponding relationship is prepared.
尚、同じ1つコーナーであっても許容横方向加速度Gmax,即ち許容旋回車速Vmaxは車輌毎に異なるので、上述した許容横方向加速度マップは、車輌毎に別個のものを用意することが好ましい。 Since the allowable lateral acceleration Gmax, that is, the allowable turning vehicle speed Vmax is different for each vehicle even in the same one corner, it is preferable to prepare the above-described allowable lateral acceleration map for each vehicle.
また、その許容横方向加速度Gmax,即ち許容旋回車速Vmaxは、運転者の嗜好により異なる値となる。これが為、本実施例1の旋回車速設定装置で後述するが如く設定された車輌用駆動力制御装置の駆動力制御時の目標となる旋回車速(以下、「目標旋回車速」という。)Vtと運転者のアクセル操作等により要求された旋回車速Vdとが異なる場合,特に運転者の要求する旋回車速Vdが目標旋回車速Vtよりも高い場合に、その運転者の意図による旋回車速Vdに応じた許容横方向加速度Gmaxを上記式1に基づき求め、これを許容横方向加速度マップに反映させる許容横方向加速度学習手段をECU14に設けてもよい。
Further, the allowable lateral acceleration Gmax, that is, the allowable turning vehicle speed Vmax, varies depending on the driver's preference. For this reason, a turning vehicle speed (hereinafter referred to as “target turning vehicle speed”) Vt which is a target at the time of driving force control of the vehicle driving force control device set as described later by the turning vehicle speed setting device of the first embodiment. When the turning vehicle speed Vd requested by the driver's accelerator operation or the like is different, particularly when the turning vehicle speed Vd requested by the driver is higher than the target turning vehicle speed Vt, the turning vehicle speed Vd according to the driver's intention is determined. The
更に、本実施例1のECU14には、旋回車速設定装置の一機能として、上述した旋回車速演算手段14dにより求められた旋回車速Vを適切な速度へと補正する旋回車速補正手段14eが設けられている。
Further, the
前述したが如く、一般に、1つのコーナーは、連続する複数の異なるカーブ曲率半径Rのカーブで構成されている。 As described above, generally, one corner is constituted by a plurality of continuous curves having different curve curvature radii R.
そして、従来においては、最小のカーブ曲率半径Rminのカーブに対応させた最低の旋回車速Vminをそのコーナー全体(即ち、全てのカーブ)の目標旋回車速Vtとするので、特に、その最小のカーブ曲率半径Rminのカーブがコーナー出口にある場合には、コーナー入口までに又はコーナー入口において運転者が望む以上の減速が車輌用駆動力制御装置によって行われ、運転者に違和感を与えてしまう。 In the prior art, the minimum turning vehicle speed Vmin corresponding to the curve having the minimum curve curvature radius Rmin is set as the target turning vehicle speed Vt of the entire corner (that is, all the curves). When the curve having the radius Rmin is at the corner exit, the vehicle driving force control device decelerates more than the driver wants at the corner entrance or at the corner entrance, which gives the driver an uncomfortable feeling.
ここで、かかる違和感を解消させる為に、夫々のカーブ毎に目標旋回車速Vtを設定し、その各カーブの目標旋回車速Vtに応じて順次減速させればよいが、その一方で、隣接する夫々のカーブのカーブ曲率半径Rが大きく異なり、その隣接するカーブ夫々の目標旋回車速Vtの車速差が過大になる(換言すれば、そのカーブ間の減速度が許容減速度を超えてしまう)場合には、急激な減速によって運転者に違和感を与えてしまう。更に、そのような旋回中の急激な減速は、運転者への違和感のみならず、車輌の挙動を不安定にしてしまうので、走行安全性能の観点からも好ましくない。 Here, in order to eliminate such a sense of incongruity, the target turning vehicle speed Vt may be set for each curve and decelerated sequentially according to the target turning vehicle speed Vt of each curve. When the curve curvature radius R of the curve of the curve is greatly different and the vehicle speed difference between the target turning vehicle speeds Vt of the adjacent curves is excessive (in other words, the deceleration between the curves exceeds the allowable deceleration). Causes a sense of incongruity to the driver due to sudden deceleration. Furthermore, such rapid deceleration during turning not only makes the driver feel uncomfortable, but also makes the behavior of the vehicle unstable, which is not preferable from the viewpoint of driving safety performance.
そこで、本実施例1においては、上述した旋回車速演算手段14dによってカーブ毎の旋回車速Vを求め、隣接する夫々のカーブにおける目標旋回車速Vtの車速差が許容減速度を超えない車速差となるように各旋回車速VをECU14に設けた旋回車速補正手段14eで補正する。
Therefore, in the first embodiment, the turning vehicle speed V for each curve is obtained by the above-described turning vehicle speed calculation means 14d, and the vehicle speed difference of the target turning vehicle speed Vt in each adjacent curve becomes a vehicle speed difference that does not exceed the allowable deceleration. Thus, each turning vehicle speed V is corrected by turning vehicle speed correction means 14e provided in the
具体的に、その旋回車速補正手段14eは、先ず、隣接する2つのカーブの旋回車速Vの車速差(以下、「旋回車速差」という。)ΔVを演算し、この旋回車速差ΔVと許容減速度に相当する車速差(以下、「許容限界車速差」という。)ΔVmaxとを比較する。 Specifically, the turning vehicle speed correction means 14e first calculates a vehicle speed difference (hereinafter referred to as a “turning vehicle speed difference”) ΔV between two adjacent curves of the turning vehicle speed V, and this turning vehicle speed difference ΔV and an allowable reduction. A vehicle speed difference corresponding to the speed (hereinafter referred to as “allowable vehicle speed difference”) ΔVmax is compared.
ここで、本実施例1の許容減速度とは、あるカーブからこれに隣接する先のカーブへと車輌挙動を安定させたまま減速させることが可能な減速度のことである。これが為、本実施例1の許容限界車速差ΔVmaxは、車輌挙動を安定させて隣接する2つのカーブ間を安全に減速しつつ旋回できる車速差に設定する。 Here, the allowable deceleration of the first embodiment is a deceleration that can be decelerated from a certain curve to a preceding curve adjacent thereto while the vehicle behavior is stabilized. For this reason, the allowable limit vehicle speed difference ΔVmax of the first embodiment is set to a vehicle speed difference that can turn while stabilizing the vehicle behavior and safely decelerating between two adjacent curves.
そこで、本実施例1にあっては、その許容限界車速差ΔVmaxの情報を実験やシミュレーション等で求めて予め用意しておく。 Therefore, in the first embodiment, information on the allowable limit vehicle speed difference ΔVmax is obtained by experiments and simulations and prepared in advance.
ところで、厳密には、隣接する2つのカーブにおけるカーブ曲率半径Rの差の大小や夫々のカーブの経路長に応じて許容減速度(許容限界車速差ΔVmax)が異なる。これが為、そのカーブ曲率半径Rの差分や夫々のカーブの経路長と許容限界車速差ΔVmaxとの対応関係を予め実験やシミュレーション等で求め、その対応関係からなる許容限界車速差マップを用意する。 Strictly speaking, the allowable deceleration (allowable limit vehicle speed difference ΔVmax) differs depending on the difference in the radius of curvature R between two adjacent curves and the path length of each curve. For this reason, the correspondence between the curve curvature radius R and the path length of each curve and the permissible limit vehicle speed difference ΔVmax is obtained in advance by experiments, simulations, etc., and a permissible limit vehicle speed difference map consisting of the correspondence relation is prepared.
ここで、夫々のカーブ間におけるカーブ曲率半径Rの差分はそのカーブ間の旋回車速差ΔVと一意に対応するものであり、この旋回車速設定装置においては、その旋回車速差ΔVが旋回車速補正手段14eにより求められる。これが為、その許容限界車速差マップは、カーブ間の旋回車速差ΔVと許容限界車速差ΔVmaxとの対応関係からなるものとして用意することが好ましい。 Here, the difference in the curve curvature radius R between the curves uniquely corresponds to the turning vehicle speed difference ΔV between the curves. In this turning vehicle speed setting device, the turning vehicle speed difference ΔV is the turning vehicle speed correction means. 14e. Therefore, it is preferable to prepare the allowable limit vehicle speed difference map as a correspondence relationship between the turning vehicle speed difference ΔV between the curves and the allowable limit vehicle speed difference ΔVmax.
一方、許容限界車速差ΔVmaxとは上述したが如く車輌挙動を安定させて隣接する2つのカーブ間を安全に減速しつつ旋回できる車速差のことであり、車輌の挙動の安定/不安定は、横方向加速度センサ18からの横方向加速度Gやタイヤスリップ率等のECU14が車輌制御時に利用する車輌の状態情報から検知することができる。
On the other hand, the permissible limit vehicle speed difference ΔVmax is a vehicle speed difference that stabilizes vehicle behavior as described above and can turn while safely decelerating between two adjacent curves. The
そこで、その車輌の状態情報の内の少なくとも1つの情報と許容限界車速差ΔVmaxとの対応関係を予め実験やシミュレーション等で求め、その対応関係からなる許容限界車速差マップを上述したカーブ曲率半径Rの差分(又は旋回車速差ΔV)や夫々のカーブの経路長と許容限界車速差ΔVmaxの情報とからなる許容限界車速差マップに替えて用意してもよい。 Therefore, a correspondence relationship between at least one of the vehicle state information and the permissible limit vehicle speed difference ΔVmax is obtained in advance through experiments, simulations, and the like, and the permissible limit vehicle speed difference map including the correspondence relationship is obtained as the curve curvature radius R described above. May be prepared in place of an allowable limit vehicle speed difference map comprising the difference (or turning vehicle speed difference ΔV), the path length of each curve, and information on the allowable limit vehicle speed difference ΔVmax.
尚、この旋回車速補正手段14eは、旋回車速差ΔVと許容限界車速差ΔVmaxとの比較に替えて、その旋回車速差ΔVに相当する減速度と許容減速度とを比較させるように構成してもよい。しかしながら、かかる場合には、旋回車速差ΔVに相当する減速度を更に演算しなければならず、演算処理工程が少なくとも一工程増えてしまう。これが為、本実施例1においては、演算処理速度の高速化の観点から旋回車速差ΔVと許容限界車速差ΔVmaxとを比較させるように旋回車速補正手段14eを構成する。
The turning vehicle
本実施例1にあっては、あるカーブの旋回車速Vから当該カーブよりも車輌進行方向側に続く先のカーブの旋回車速Vを減算して旋回車速差ΔVを求め、この旋回車速差ΔVが許容限界車速差ΔVmaxよりも大きいか否かを判断させるように旋回車速補正手段14eを構成する。
In the first embodiment, the turning vehicle speed difference ΔV is obtained by subtracting the turning vehicle speed V of a curve ahead of the curve from the turning vehicle speed V of a certain curve to obtain the turning vehicle speed difference ΔV. The turning vehicle
ここで、その旋回車速差ΔVが許容限界車速差ΔVmaxよりも大きい場合には、そのカーブ間の減速度が許容減速度を超えてしまい、車輌の挙動が不安定になる虞がある。これが為、かかる場合には、そのカーブ間の減速度が許容減速度を超えないように、旋回車速補正手段14eが車輌側(手前)のカーブの旋回車速Vを補正する。 Here, when the turning vehicle speed difference ΔV is larger than the allowable limit vehicle speed difference ΔVmax, the deceleration between the curves exceeds the allowable deceleration, and the behavior of the vehicle may become unstable. For this reason, in such a case, the turning vehicle speed correction means 14e corrects the turning vehicle speed V of the vehicle side (front) curve so that the deceleration between the curves does not exceed the allowable deceleration.
ここでは、先のカーブの旋回車速Vに許容限界車速差ΔVmaxを加算したものを車輌側(手前)のカーブにおける補正後の旋回車速(以下、「補正旋回車速」という。)Vcとする。即ち、車輌側(手前)のカーブの旋回車速Vが補正旋回車速Vcへと置き換えられることで、その先のカーブとの間の減速度が許容減速度と同値になり、そのカーブ間において車輌の挙動を安定させたまま減速させることができる。 Here, a value obtained by adding the allowable limit vehicle speed difference ΔVmax to the turning vehicle speed V of the previous curve is referred to as a corrected turning vehicle speed (hereinafter referred to as “corrected turning vehicle speed”) Vc in the vehicle-side (front) curve. That is, when the turning vehicle speed V on the vehicle side (front) curve is replaced with the corrected turning vehicle speed Vc, the deceleration with the curve ahead is equal to the permissible deceleration, and between the curves, It is possible to decelerate while keeping the behavior stable.
一方、その旋回車速差ΔVが許容限界車速差ΔVmax以下の場合には、そのカーブ間において許容減速度を超えることなく車輌の挙動を安定させたまま減速させることができる。これが為、かかる場合には、旋回車速補正手段14eによる旋回車速Vの補正を行わない。 On the other hand, when the turning vehicle speed difference ΔV is equal to or smaller than the allowable limit vehicle speed difference ΔVmax, the vehicle can be decelerated while the behavior of the vehicle is stabilized without exceeding the allowable deceleration between the curves. For this reason, in such a case, the turning vehicle speed V is not corrected by the turning vehicle speed correction means 14e.
このように、本実施例1の旋回車速設定装置は、夫々のカーブの旋回車速Vを許容横方向加速度Gmax(許容旋回車速Vmax)及び許容減速度の双方を考慮した適正なものへと適宜補正し、これを目標旋回車速Vtとして車輌用駆動力制御装置の駆動力制御時に利用させるものである。 As described above, the turning vehicle speed setting device according to the first embodiment appropriately corrects the turning vehicle speed V of each curve to an appropriate value considering both the allowable lateral acceleration Gmax (allowable turning vehicle speed Vmax) and the allowable deceleration. This is used as the target turning vehicle speed Vt for driving force control of the vehicle driving force control device.
以下、本実施例1における旋回車速設定装置の制御動作について図2のフローチャートに基づき説明する。ここでは、図3に示す異なるカーブ曲率半径R(0),R(1),R(2),R(3),R(4)からなる5つの第1から第5のカーブC(0),C(1),C(2),C(3),C(4)で構成された1つのコーナーCでの具体例として説明する。 Hereinafter, the control operation of the turning vehicle speed setting device according to the first embodiment will be described with reference to the flowchart of FIG. Here, five first to fifth curves C (0) comprising different curve radii of curvature R (0), R (1), R (2), R (3), R (4) shown in FIG. , C (1), C (2), C (3), and C (4) will be described as a specific example of one corner C.
先ず、ECU14は、その前方道路状態判定手段14bにより、前方道路情報検出装置20から車輌AMの前方の道路情報(ストレートであるかコーナーであるかの情報等)を読み込んで、車輌AMの前方の道路がストレートであるかコーナーであるかを判断する(ステップST1)。
First, the
ここで、本実施例1の車輌AMはストレートからコーナーCへと進入していくので、上記ステップST1におけるECU14は、最初にストレートと判断し、入手カーブ個数情報「n」を「0」に設定して(ステップST2)一旦本制御処理を終了する。
Here, since the vehicle AM of the first embodiment enters the corner C from the straight, the
そして、車輌AMが走行を続けると、ECU14は、上記ステップST1にてコーナーと判断し、そのカーブ曲率情報算出手段14cにより上記ステップST1で読み込んだ道路情報が最新のカーブ情報であるか否か,換言すれば、異なるカーブ曲率半径R(i)のカーブか否かを判定する(ステップST3)。
When the vehicle AM continues to travel, the
ここではコーナー入口側の第1カーブC(0)の情報が入手されているので、ECU14は、最新のカーブ情報と判定し、入手カーブ個数情報「n」を「1」に設定する(ステップST4)。
Here, since the information of the first curve C (0) on the corner entrance side is obtained, the
しかる後、このECU14は、ループカウンタ「i」を初期値「0」に初期化し(ステップST5)、そのカーブ曲率情報算出手段14cにより第1カーブC(0)のカーブ曲率半径R(0)を求める(ステップST6)。
Thereafter, the
そして、ECU14は、その旋回車速演算手段14dにより第1カーブC(0)の許容旋回車速Vmax(0)を算出し(ステップST7)、この許容旋回車速Vmax(0)を図4−1に示す第1カーブC(0)の旋回車速V(0)として設定する(ステップST8)。
Then, the
具体的に、ここでの旋回車速演算手段14dは、上記ステップST6で求めたカーブ曲率半径R(0)の情報に対応した許容横方向加速度Gmax(0)の情報を前述した許容横方向加速度マップから読み込み、そのカーブ曲率半径R(0)と許容横方向加速度Gmax(0)の情報を前述した式1に代入して第1カーブC(0)における許容旋回車速Vmax(0)を算出する。そして、この許容旋回車速Vmax(0)を第1カーブC(0)の旋回車速V(0)としてECU14の主記憶装置に記憶する。
Specifically, the turning vehicle speed calculation means 14d here uses the allowable lateral acceleration map described above for information on the allowable lateral acceleration Gmax (0) corresponding to the information on the curve curvature radius R (0) obtained in step ST6. And the information about the curve curvature radius R (0) and the allowable lateral acceleration Gmax (0) is substituted into the above-described
続いて、このECU14は、ループカウンタ「i」が「1」以上か否か判定する(ステップST9)。ここでは、ループカウンタ「i」が「0」である為、ECU14は、一旦本制御処理を終了する。
Subsequently, the
尚、このコーナーCが第1カーブC(0)のみで構成されている場合には、ECU14は、ステップST1にてストレートと判断して本制御処理を終了し、ステップST8で設定した旋回車速V(0)を本コーナーCの目標旋回車速Vt(0)として設定する。
If the corner C is composed only of the first curve C (0), the
更に車輌AMが走行を続けると、ECU14は、上記ステップST1にてコーナーと判断し、そのカーブ曲率情報算出手段14cにより上記ステップST1で読み込んだ道路情報が最新のカーブ情報であるか否か上記ステップST3にて判定する。
If the vehicle AM continues to travel, the
ここで、本実施例1のECU14は、車輌AMが所定の距離を走行した際に前方道路情報検出装置20から前方の道路情報を入手するように設定されており、カーブC(i)の経路長如何で次のカーブC(i+1)の情報が入手されないこともある。これが為、例えば、前方の道路情報を入手する為の車輌AMの走行距離よりも第1カーブC(0)の経路長が長い場合には、上記ステップST1にて第1カーブC(0)の情報が読み込まれるので、上記ステップST3で最新のカーブ情報ではないと判断されて一旦本制御処理を終了する。
Here, the
一方、ECU14は、上記ステップST3にて最新のカーブ情報(第2カーブC(1)の情報)と判定した場合、上記ステップST4で入手カーブ個数情報「n」を積算して「2」に設定し、上記ステップST5にてループカウンタ「i」を初期値「1」に初期化する。
On the other hand, when the
そして、ECU14のカーブ曲率情報算出手段14cが上記ステップST6にて第2カーブC(1)のカーブ曲率半径R(1)を求めた後、そのECU14の旋回車速演算手段14dは、上記ステップST7にて第2カーブC(1)の許容旋回車速Vmax(1)を算出し、この許容旋回車速Vmax(1)を上記ステップST8にて図4−1に示す第2カーブC(1)の旋回車速V(1)として主記憶装置に記憶する。
Then, after the curve curvature information calculation means 14c of the
ここで、ECU14は、現在のループカウンタ「i」が「1」なので上記ステップST9にて「1」以上と判定し、その旋回車速補正手段14eにより、その第2カーブC(1)と1つ前の第1カーブC(0)の旋回車速V(1),V(0)の情報を主記憶装置から読み込んで、その間の旋回車速差ΔV{=V(0)−V(1)}を演算する(ステップST10)。
Here, since the current loop counter “i” is “1”, the
続いて、ECU14は、その旋回車速差ΔVが前述した許容限界車速差ΔVmaxよりも大きいか否かを判断する(ステップST11)。
Subsequently, the
ここでは、図4−1に示す如く、その旋回車速差ΔVが閾値たる許容限界車速差ΔVmax以下であるので,即ち、第1カーブC(0)の旋回車速V(0)が1つ先の第2カーブC(1)の旋回車速V(1)を基点とした許容減速度線GL(1)よりも下にあるので、ECU14は、ループカウンタ「i」を「0」にデクリメントし(ステップST13)、上記ステップST9の判断を行って一旦本制御処理を終了する。
Here, as shown in FIG. 4-1, the turning vehicle speed difference ΔV is equal to or less than the allowable limit vehicle speed difference ΔVmax, that is, the turning vehicle speed V (0) of the first curve C (0) is one ahead. Since it is below the allowable deceleration line GL (1) based on the turning vehicle speed V (1) of the second curve C (1), the
尚、本実施例1にあっては図4−1に示す許容限界車速差ΔVmaxを便宜上各カーブ間において一定の値としているが、前述したが如く夫々のカーブ間で許容限界車速差ΔVmaxは異なるので、例えば前述した許容限界車速差マップからカーブ間毎に対応した許容限界車速差ΔVmaxを取得して上記ステップST11の判断を行うことが好ましい。 In the first embodiment, the permissible limit vehicle speed difference ΔVmax shown in FIG. 4A is a constant value between the curves for convenience, but as described above, the permissible limit vehicle speed difference ΔVmax is different between the curves. Therefore, for example, it is preferable to obtain the permissible limit vehicle speed difference ΔVmax corresponding to each curve from the above-described permissible limit vehicle speed difference map and perform the determination in step ST11.
この具体例においては第2カーブC(1)の先に更に異なるカーブ曲率半径R(2)の第3カーブC(2)が続いているので、車輌AMが更に走行を続けると、ECU14は、上記ステップST1にてコーナーと判断し、そのカーブ曲率情報算出手段14cが上記ステップST3にて最新のカーブ情報(第3カーブC(2)の情報)と判定する。
In this specific example, since the third curve C (2) having a further different curvature radius R (2) continues after the second curve C (1), when the vehicle AM further travels, the
そして、このECU14は、上記ステップST4で入手カーブ個数情報「n」を積算して「3」に設定し、上記ステップST5にてループカウンタ「i」を初期値「2」に初期化する。
Then, the
しかる後、ECU14のカーブ曲率情報算出手段14cが上記ステップST6にて第3カーブC(2)のカーブ曲率半径R(2)を求めた後、そのECU14の旋回車速演算手段14dは、上記ステップST7にて第3カーブC(2)の許容旋回車速Vmax(2)を算出し、この許容旋回車速Vmax(2)を上記ステップST8にて図4−1に示す第2カーブC(2)の旋回車速V(2)として主記憶装置に記憶する。
Thereafter, after the curve curvature
ここで、ECU14は、現在のループカウンタ「i」が「2」なので上記ステップST9にて「1」以上と判定し、その旋回車速補正手段14eにより、上記ステップST10にて第3カーブC(2)と1つ前の第2カーブC(1)の旋回車速V(2),V(1)の情報を主記憶装置から読み込んで、その間の旋回車速差ΔV{=V(1)−V(2)}を演算する。
Here, since the current loop counter “i” is “2”, the
続いて、ECU14は、その旋回車速差ΔVが前述した許容限界車速差ΔVmaxよりも大きいか否かを上記ステップST11にて判断する。
Subsequently, the
ここでも、図4−1に示す如く、その旋回車速差ΔVが許容限界車速差ΔVmax以下であるので,即ち、第2カーブC(1)の旋回車速V(1)が1つ先の第3カーブC(2)の旋回車速V(2)を基点とした許容減速度線GL(2)よりも下にあるので、ECU14は、上記ステップST13にてループカウンタ「i」を「1」にデクリメントし、上記ステップST9の判断を行う。
Also in this case, as shown in FIG. 4-1, the turning vehicle speed difference ΔV is equal to or smaller than the allowable limit vehicle speed difference ΔVmax, that is, the turning vehicle speed V (1) of the second curve C (1) is one third ahead. Since it is below the allowable deceleration line GL (2) with the turning vehicle speed V (2) of the curve C (2) as the base point, the
しかる後、ECU14は、その旋回車速補正手段14eにより、上記ステップST10にて第2カーブC(1)と1つ前の第1カーブC(0)の間の旋回車速差ΔV{=V(1)−V(2)}を演算し、その旋回車速差ΔVが前述した許容限界車速差ΔVmaxよりも大きいか否かを上記ステップST11にて判断するが、かかる演算処理と判断処理は既に行っているので、必ずしも再び行わずともよい。
Thereafter, the
尚、ここでは、第1カーブC(0)と第2カーブC(1)との間の旋回車速差ΔVが許容限界車速差ΔVmax以下なので、ECU14は、上記ステップST13にてループカウンタ「i」を「0」にデクリメントし、上記ステップST9の判断を行って一旦本制御処理を終了する。
Here, since the turning vehicle speed difference ΔV between the first curve C (0) and the second curve C (1) is equal to or smaller than the allowable limit vehicle speed difference ΔVmax, the
この具体例においては第3カーブC(2)の先には更に異なるカーブ曲率半径R(3)の第4カーブC(3)が続いているので、車輌AMが更に走行を続けると、ECU14は、上記ステップST1にてコーナーと判断し、そのカーブ曲率情報算出手段14cが上記ステップST3にて最新のカーブ情報(第4カーブC(3)の情報)と判定する。
In this specific example, the fourth curve C (3) having a different curvature radius R (3) continues beyond the third curve C (2). Therefore, when the vehicle AM further travels, the
そして、このECU14は、上記ステップST4で入手カーブ個数情報「n」を積算して「4」に設定し、上記ステップST5にてループカウンタ「i」を初期値「3」に初期化する。
Then, the
しかる後、ECU14のカーブ曲率情報算出手段14cが上記ステップST6にて第4カーブC(3)のカーブ曲率半径R(3)を求めた後、そのECU14の旋回車速演算手段14dは、上記ステップST7にて第4カーブC(3)の許容旋回車速Vmax(3)を算出し、この許容旋回車速Vmax(3)を上記ステップST8にて図4−1に示す第4カーブC(3)の旋回車速V(3)として主記憶装置に記憶する。
Thereafter, after the curve curvature
ここで、ECU14は、現在のループカウンタ「i」が「3」なので上記ステップST9にて「1」以上と判定し、その旋回車速補正手段14eにより、上記ステップST10にて第4カーブC(3)と1つ前の第3カーブC(2)の旋回車速V(3),V(2)の情報を主記憶装置から読み込んで、その間の旋回車速差ΔV{=V(2)−V(3)}を演算する。
Here, since the current loop counter “i” is “3”, the
そして、ECU14は、その旋回車速差ΔVが前述した許容限界車速差ΔVmaxよりも大きいか否かを上記ステップST11にて判断する。
Then, the
ここでは、図4−1に示す如く、その旋回車速差ΔVが許容限界車速差ΔVmaxよりも大きいので,即ち、第3カーブC(2)の旋回車速V(2)が1つ先の第4カーブC(3)の旋回車速V(3)を基点とした許容減速度線GL(3)よりも上にあるので、このECU14の旋回車速補正手段14eは、第4カーブC(3)の旋回車速V(3)に許容限界車速差ΔVmaxを加えた図4−1に示す補正旋回車速Vc(2)を算出し、これを主記憶装置に記憶されている第3カーブC(2)の旋回車速V(2)の情報と置き換える(ステップST12)。
Here, as shown in FIG. 4A, the turning vehicle speed difference ΔV is larger than the allowable limit vehicle speed difference ΔVmax, that is, the turning vehicle speed V (2) of the third curve C (2) is the fourth ahead. Since it is above the allowable deceleration line GL (3) based on the turning vehicle speed V (3) of the curve C (3), the turning vehicle speed correction means 14e of the
続いて、このECU14は、上記ステップST13にてループカウンタ「i」を「2」にデクリメントし、上記ステップST9で「1」以上と判定する。
Subsequently, the
そして、このECU14は、その旋回車速補正手段14eにより、上記ステップST10にて第2カーブC(1)の旋回車速V(1)の情報と第3カーブC(2)の旋回車速V(2){=Vc(2)}の情報を主記憶装置から読み込んで、その間の旋回車速差ΔV{=V(1)−V(2)}を演算し、この旋回車速差ΔVが許容限界車速差ΔVmaxよりも大きいか否かをステップST11で判断する。
Then, the
かかる場合のステップST11においては、図4−1に示す如く、その旋回車速差ΔVが許容限界車速差ΔVmax以下であるので、ECU14は、上記ステップST13にてループカウンタ「i」を「1」にデクリメントし、上記ステップST9で「1」以上と判定する。
In step ST11 in this case, as shown in FIG. 4A, since the turning vehicle speed difference ΔV is equal to or smaller than the allowable limit vehicle speed difference ΔVmax, the
ここで、ECU14の旋回車速補正手段14eは、上記ステップST10,ST11にて第2カーブC(1)と1つ前の第1カーブC(0)の間の旋回車速差ΔV{=V(0)−V(1)}を演算し、その旋回車速差ΔVが前述した許容限界車速差ΔVmaxよりも大きいか否かを判断する。即ち、第1カーブC(0)の旋回車速V(0)の情報を補正するか否かについて判断する。しかしながら、ここでは、その第1カーブC(0)の先の第2カーブC(1)の旋回車速V(1)について補正が行われないので、その間の旋回車速差ΔV{=V(0)−V(1)}が許容限界車速差ΔVmaxよりも大きくなることはない。これが為、その第1カーブC(0)と第2カーブC(1)との間の旋回車速差ΔVの演算処理や補正要否の判断処理は、必ずしも行わずともよい。
Here, the turning vehicle speed correction means 14e of the
尚、ここでは、第1カーブC(0)と第2カーブC(1)との間の旋回車速差ΔVが許容限界車速差ΔVmax以下なので、ECU14は、上記ステップST13にてループカウンタ「i」を「0」にデクリメントし、上記ステップST9の判断を行って一旦本制御処理を終了する。
Here, since the turning vehicle speed difference ΔV between the first curve C (0) and the second curve C (1) is equal to or smaller than the allowable limit vehicle speed difference ΔVmax, the
更に、ここでは第4カーブC(3)の先に異なるカーブ曲率半径R(4)の第5カーブC(4)が続いているので、このECU14は、上記ステップST1にてコーナーと判断し、そのカーブ曲率情報算出手段14cが上記ステップST3にて最新のカーブ情報(第5カーブC(4)の情報)と判定する。
Furthermore, since the fifth curve C (4) having a different curvature radius R (4) follows the fourth curve C (3) here, the
そして、このECU14は、上記ステップST4で入手カーブ個数情報「n」を積算して「5」に設定し、上記ステップST5にてループカウンタ「i」を初期値「4」に初期化する。
Then, the
しかる後、ECU14のカーブ曲率情報算出手段14cが上記ステップST6にて第5カーブC(4)のカーブ曲率半径R(4)を求めた後、そのECU14の旋回車速演算手段14dは、上記ステップST7にて第5カーブC(4)の許容旋回車速Vmax(4)を算出し、この許容旋回車速Vmax(4)を上記ステップST8にて図4−2に示す第5カーブC(4)の旋回車速V(4)として主記憶装置に記憶する。
Thereafter, after the curve curvature information calculation means 14c of the
ここで、ECU14は、現在のループカウンタ「i」が「4」なので上記ステップST9にて「1」以上と判定し、その旋回車速補正手段14eにより、上記ステップST10にて第5カーブC(4)と1つ前の第4カーブC(3)の旋回車速V(4),V(3)の情報を主記憶装置から読み込んで、その間の旋回車速差ΔV{=V(3)−V(4)}を演算する。
Here, since the current loop counter “i” is “4”, the
そして、ECU14は、その旋回車速差ΔVが前述した許容限界車速差ΔVmaxよりも大きいか否かを上記ステップST11にて判断する。
Then, the
ここでは、図4−2に示す如く、その旋回車速差ΔVが許容限界車速差ΔVmaxよりも大きいので,即ち、第4カーブC(3)の旋回車速V(3)が1つ先の第5カーブC(4)の旋回車速V(4)を基点とした許容減速度線GL(4)よりも上にあるので、このECU14の旋回車速補正手段14eは、上記ステップST12にて、第5カーブC(4)の旋回車速V(4)に許容限界車速差ΔVmaxを加えた図4−2に示す補正旋回車速Vc(3)を算出し、これを主記憶装置に記憶されている第4カーブC(3)の旋回車速V(3)の情報と置き換える。
Here, as shown in FIG. 4B, the turning vehicle speed difference ΔV is larger than the allowable limit vehicle speed difference ΔVmax, that is, the turning vehicle speed V (3) of the fourth curve C (3) is the fifth ahead. Since it is above the allowable deceleration line GL (4) based on the turning vehicle speed V (4) of the curve C (4), the turning vehicle speed correction means 14e of the
しかる後、このECU14は、上記ステップST13にてループカウンタ「i」を「3」にデクリメントし、上記ステップST9で「1」以上と判定する。
Thereafter, the
そして、このECU14の旋回車速補正手段14eは、ステップST10,ST11にて、第3カーブC(2)の旋回車速V(2){=Vc(2)}の情報と第4カーブC(3)の旋回車速V(3){=Vc(3)}の情報を主記憶装置から読み込み、その間の旋回車速差ΔV{=V(2)−V(3)}を演算して、この旋回車速差ΔVが許容限界車速差ΔVmaxよりも大きいか否かを判断する。
Then, the turning vehicle speed correction means 14e of the
ここでも、図4−2に示す如く、その旋回車速差ΔVが許容限界車速差ΔVmaxよりも大きいので、この旋回車速補正手段14eは、ステップST12にて、第4カーブC(3)の旋回車速V(3){=Vc(3)}に許容限界車速差ΔVmaxを加えた図4−2に示す補正旋回車速Vtc(2)を算出し、これを主記憶装置に記憶されている第3カーブC(2)の旋回車速V(2)の情報と置き換える。
Again, as shown in FIG. 4B, since the turning vehicle speed difference ΔV is larger than the allowable limit vehicle speed difference ΔVmax, the turning vehicle
更に、ECU14は、上記ステップST13にてループカウンタ「i」を「2」にデクリメントし、上記ステップST9で「1」以上と判定する。
Further, the
そして、このECU14の旋回車速補正手段14eは、ステップST10,ST11にて、第2カーブC(1)の旋回車速V(1)の情報と第3カーブC(2)の旋回車速V(2){=Vtc(2)}の情報を主記憶装置から読み込み、その間の旋回車速差ΔV{=V(1)−V(2)}を演算して、この旋回車速差ΔVが許容限界車速差ΔVmaxよりも大きいか否かをステップST11で判断する。
Then, the turning vehicle
更にここでも、図4−2に示す如く、その旋回車速差ΔVが許容限界車速差ΔVmaxよりも大きいので、この旋回車速補正手段14eは、ステップST12にて、第3カーブC(2)の旋回車速V(2){=Vtc(2)}に許容限界車速差ΔVmaxを加えた図4−2に示す補正旋回車速Vc(1)を算出し、これを主記憶装置に記憶されている第2カーブC(1)の旋回車速V(1)の情報と置き換える。
Furthermore, as shown in FIG. 4B, since the turning vehicle speed difference ΔV is larger than the allowable limit vehicle speed difference ΔVmax, the turning vehicle
また更に、このECU14は、上記ステップST13にてループカウンタ「i」を「1」にデクリメントし、上記ステップST9で「1」以上と判定する。
Furthermore, the
そして、このECU14の旋回車速補正手段14eは、ステップST10,ST11にて、第1カーブC(0)の旋回車速V(0)の情報と第2カーブC(1)の旋回車速V(1){=Vc(1)}の情報を主記憶装置から読み込み、その間の旋回車速差ΔV{=V(0)−V(1)}を演算して、この旋回車速差ΔVが許容限界車速差ΔVmaxよりも大きいか否かを判断する。
Then, the turning vehicle
ここでは、図4−2に示す如く、その旋回車速差ΔVが許容限界車速差ΔVmax以下であるので、ECU14は、上記ステップST13にてループカウンタ「i」を「0」にデクリメントし、上記ステップST9で「1」よりも小さいと判定する。
Here, as shown in FIG. 4B, since the turning vehicle speed difference ΔV is equal to or smaller than the allowable limit vehicle speed difference ΔVmax, the
本実施例1のECU14は、しかる後に上記ステップST1にてストレートと判断して本制御処理を終了する。
Thereafter, the
このようにして本実施例1の旋回車速設定装置により求められた第1から第5のカーブC(0)〜C(4)の旋回車速V(0),V(1){=Vc(1)},V(2){=Vtc(2)},V(3){=Vc(3)},V(4)は、そのコーナーCを旋回する際の目標旋回車速Vt(0){=V(0)},Vt(1){=Vc(1)},Vt(2){=Vtc(2)},Vt(3){=Vc(3)},Vt(4){=V(4)}として設定され、この目標旋回車速Vt(0)〜Vt(4)となるように車輌AMの駆動力が車輌用駆動力制御装置によって制御される。 Thus, the turning vehicle speeds V (0), V (1) {= Vc (1) of the first to fifth curves C (0) to C (4) obtained by the turning vehicle speed setting device of the first embodiment. )}, V (2) {= Vtc (2)}, V (3) {= Vc (3)}, V (4) are the target turning vehicle speed Vt (0) {= V (0)}, Vt (1) {= Vc (1)}, Vt (2) {= Vtc (2)}, Vt (3) {= Vc (3)}, Vt (4) {= V ( 4)}, and the driving force of the vehicle AM is controlled by the vehicle driving force control device such that the target turning vehicle speeds Vt (0) to Vt (4) are obtained.
例えば、第1から第5のカーブC(0)〜C(4)において夫々の目標旋回車速Vt(0)〜Vt(4)となるように、前述したECU14の制動力制御手段14aがその第1から第5のカーブC(0)〜C(4)における油圧配管10内の作動油の油圧を夫々求める。そして、その制動力制御手段14aは、第1から第5のカーブC(0)〜C(4)に対応して各々の油圧を発生させるようブレーキアクチュエータ13を制御し、各輪7L,7R,8L,8Rの制動装置9に制動力を発生させて車輌AMの駆動力を制御する。
For example, the braking force control means 14a of the
これにより、車輌AMは、コーナCへ進入する前の予め設定した所定の距離に達したときに、運転者に違和感を与えない予め設定してある減速度で第1カーブC(0)の目標旋回車速Vt(0){=許容旋回車速Vmax(0)}まで減速を行う。そして、この車輌AMは、第1カーブC(0)の経路長相当の距離を走行後、許容限界車速差ΔVmax以下の車速変化(即ち減速度)で減速を行って第2カーブC(1)に相当する目標旋回車速Vt(1){<許容旋回車速Vmax(1)}まで減速する。 Thus, when the vehicle AM reaches a predetermined distance before entering the corner C, the target of the first curve C (0) is set at a predetermined deceleration that does not give the driver a sense of incongruity. The vehicle is decelerated to the turning vehicle speed Vt (0) {= allowable turning vehicle speed Vmax (0)}. Then, the vehicle AM travels a distance corresponding to the path length of the first curve C (0), and then decelerates with a vehicle speed change (that is, deceleration) that is equal to or less than the allowable limit vehicle speed difference ΔVmax, and the second curve C (1) To a target turning vehicle speed Vt (1) {<allowable turning vehicle speed Vmax (1)}.
続いて、この車輌AMは、同様にしてその先の各々のカーブC(2)〜C(4)に対応する目標旋回車速Vt(2),Vt(3),Vt(4)まで減速してコーナーCを通過する。 Subsequently, the vehicle AM is similarly decelerated to the target turning vehicle speeds Vt (2), Vt (3), and Vt (4) corresponding to the respective curves C (2) to C (4) ahead. Pass through corner C.
尚、かかる場合の車輌AMの駆動力は、上述した目標旋回車速Vt(0)〜Vt(4)となるようにエンジン1の出力の低下や自動変速機3の変速段の低速段側への変更等を行うことによっても制御可能である。
In this case, the driving force of the vehicle AM is such that the output of the
以上示した如く、本実施例1の旋回車速設定装置を設けることによって、1つのコーナーを構成するカーブ曲率半径の異なる夫々のカーブで運転者に違和感を与える速度まで必要以上に減速させることなく、且つ運転者に不安感等を与えない許容範囲内で車輌の挙動を安定させたまま各カーブを旋回させることができ、更に、夫々のカーブ間において許容減速度以下の減速度で車輌の挙動を安定させて減速可能な各カーブの旋回車速を設定することができる。 As described above, by providing the turning vehicle speed setting device of the first embodiment, without decelerating more than necessary to the speed at which the driver feels uncomfortable with each curve having different curvature radii constituting one corner, In addition, each curve can be turned while keeping the vehicle behavior stable within an allowable range that does not give the driver anxiety, etc., and the vehicle behavior can be controlled at a deceleration that is less than the allowable deceleration between each curve. The turning vehicle speed of each curve that can be decelerated stably can be set.
これが為、本実施例1の車輌用駆動力制御装置は、そのような複数のカーブからなるコーナーにおいて運転者の意図に応じた旋回車速で車輌の挙動を安定させたまま旋回させることができると共に、その夫々のカーブに対応する目標旋回車速まで減速する際に車輌挙動が不安定になる急減速を抑制することができる。 For this reason, the vehicle driving force control apparatus according to the first embodiment can turn while keeping the behavior of the vehicle stable at the turning vehicle speed according to the driver's intention at the corner formed of the plurality of curves. When the vehicle is decelerated to the target turning vehicle speed corresponding to each curve, it is possible to suppress sudden deceleration in which the vehicle behavior becomes unstable.
また、1番目のカーブの旋回車速,即ちコーナー進入時の車速が必要以上に低く設定されないので、運転者に違和感を与えずにコーナーへと進入して旋回し始めることができる。 Further, since the turning vehicle speed of the first curve, that is, the vehicle speed when entering the corner is not set lower than necessary, it is possible to enter the corner and start turning without giving the driver a sense of incongruity.
ここで、本実施例1のカーブ曲率情報算出手段14cはカーブ曲率半径Rを算出するものとして例示しているが、そのカーブ曲率情報算出手段14cとしては、カーブ曲率Kを算出するものであってもよい。即ち、カーブ曲率半径Rの逆数はカーブ曲率K(=1/R)となるので、カーブ曲率情報算出手段14cにカーブ曲率Kを求めさせ、このカーブ曲率Kの情報を用いて旋回車速演算手段14dに旋回車速Vを演算させてもよい。かかる場合においては、カーブ曲率Kと許容横方向加速度Gmaxとの対応関係からなる許容横方向加速度マップを用意する。また、上述した動作説明においては、「カーブ曲率半径Rを算出する」旨の内容を「カーブ曲率Kを算出する」旨の内容へと読み替える。
Here, the curve curvature
本発明に係る旋回車速設定装置の実施例2について説明する。 A turning vehicle speed setting device according to a second embodiment of the present invention will be described.
本実施例2においては、1つのコーナーを構成する複数(n個)のカーブのカーブ曲率半径Rの情報を前方道路情報検出装置20から一度に読み込み、その読み込んだ全てのカーブの旋回車速Vを一括して求める場合について、上述した第1から第5のカーブC(0)〜C(4)からなるコーナーCを例に挙げて説明する。
In the second embodiment, information on the curve curvature radius R of a plurality of (n) curves constituting one corner is read at a time from the forward road
先ず、図5のフローチャートに示す如く、ECU14は、その前方道路状態判定手段14bにより、前方道路情報検出装置20から車輌AMの前方の道路情報(ストレートであるかコーナーであるかの情報等)を読み込んで、車輌AMの前方の道路がストレートであるかコーナーであるかを判断する(ステップST21)。
First, as shown in the flowchart of FIG. 5, the
ここで、その前方道路状態判定手段14bがストレートと判断した場合には本制御処理を終了するが、ここではコーナーと判断されるので、ECU14のカーブ曲率情報算出手段14cは、読み込んだ道路情報に基づいて第1から第5のカーブC(0)〜C(4)のカーブ曲率半径R(0)〜R(4)を求める(ステップST22)。
Here, when the forward road
しかる後、このECU14は、その旋回車速演算手段14dにより、上記ステップST22で求めたカーブ曲率半径R(0)〜R(4)の情報に基づいて第1から第5のカーブC(0)〜C(4)の許容旋回車速Vmax(0)〜Vmax(4)を演算し、これらを図6に示す夫々の旋回車速V(0)〜V(4)としてECU14の主記憶装置に記憶する(ステップST23)。
After that, the
尚、そのステップST22,ST23においては、読み込んだカーブの内の1つのカーブのカーブ曲率半径Rの算出を行った後にその旋回車速Vを演算し、続けて、次のカーブのカーブ曲率半径Rの算出、その旋回車速Vの演算をカーブ毎に順次繰り返すようにしてもよい。 In steps ST22 and ST23, after calculating the curve curvature radius R of one of the read curves, the turning vehicle speed V is calculated, and then the curve curvature radius R of the next curve is calculated. The calculation and calculation of the turning vehicle speed V may be sequentially repeated for each curve.
次に、このECU14は、ループカウンタ「i」を初期値「n−1」に初期化する(ステップST24)。ここでは5つの旋回車速V(0)〜V(4)の情報が求められるので、n=5が代入されてループカウンタ「i」が「4」に設定される。尚、本実施例2においては、前述した実施例1に合わせてコーナー入口側のカーブから順に旋回車速V(0),V(1),V(2),…と定義しているので、便宜上ループカウンタ「i」を初期値「n−1」に初期化させるが、旋回車速V(1),V(2),V(3),…と定義するのであればループカウンタ「i」を初期値「n」に初期化させればよい。
Next, the
しかる後、このECU14は、ループカウンタ「i」が「1」以上か否か判定する(ステップST25)。ここでは、ループカウンタ「i」が「4」なのでECU14が「1」以上と判定する。尚、この時点でループカウンタ「i」が「1」よりも小さいと判定された場合,即ち、例えば、このコーナーCが第1カーブC(0)のみで構成されている場合、ECU14は、上記ステップST23で設定した旋回車速V(0)を本コーナーCの目標旋回車速Vt(0)として設定する。
Thereafter, the
続いて、このECU14は、その旋回車速補正手段14eにより、上記ステップST21で読み込んだ情報の内のコーナー出口側の第5カーブC(4)とその1つ前の第4カーブC(3)の旋回車速V(4),V(3)の情報を主記憶装置から読み込んで、その間の旋回車速差ΔV{=V(3)−V(4)}を演算し(ステップST26)、この旋回車速差ΔVが許容限界車速差ΔVmaxよりも大きいか否かを判断する(ステップST27)。
Subsequently, the
ここでは、図6に示す如く、その旋回車速差ΔVが許容限界車速差ΔVmaxよりも大きいので,即ち、第4カーブC(3)の旋回車速V(3)が1つ先の第5カーブC(4)の旋回車速V(4)を基点とした許容減速度線GLよりも上にあるので、このECU14の旋回車速補正手段14eは、第5カーブC(4)の旋回車速V(4)に許容限界車速差ΔVmaxを加えた図6に示す補正旋回車速Vc(3)を算出し、これを主記憶装置に記憶されている第4カーブC(3)の旋回車速V(3)の情報と置き換える(ステップST28)。
Here, as shown in FIG. 6, the turning vehicle speed difference ΔV is larger than the allowable limit vehicle speed difference ΔVmax, that is, the turning vehicle speed V (3) of the fourth curve C (3) is the fifth curve C that is one ahead. Since the turning vehicle speed correction means 14e of the
続いて、ECU14は、ステップST29にてループカウンタ「i」を「3」にデクリメントして上記ステップST25に戻る。
Subsequently, the
そして、このECU14の旋回車速補正手段14eは、上記ステップST26,ST27にて、第4カーブC(3)の旋回車速V(3){=Vc(3)}の情報と第3カーブC(2)の旋回車速V(2)の情報を主記憶装置から読み込み、その間の旋回車速差ΔV{=V(2)−V(3)}を演算して、この旋回車速差ΔVが許容限界車速差ΔVmaxよりも大きいか否かを判断する。
Then, the turning vehicle
ここでも、図6に示す如く、その旋回車速差ΔVが許容限界車速差ΔVmaxよりも大きいので、このECU14の旋回車速補正手段14eは、ステップST28にて第4カーブC(3)の旋回車速V(3){=Vc(3)}に許容限界車速差ΔVmaxを加えた図6に示す補正旋回車速Vc(2)を算出し、これを主記憶装置に記憶されている第3カーブC(2)の旋回車速V(2)の情報と置き換える。尚、ここでの補正旋回車速Vc(2)は、実施例1で求めた補正旋回車速Vtc(2)と同値である。
Here, as shown in FIG. 6, since the turning vehicle speed difference ΔV is larger than the allowable limit vehicle speed difference ΔVmax, the turning vehicle
ECU14は、同様にして、第2カーブC(1)についても補正旋回車速Vc(1){=Vc(2)+ΔVmax}を求め、これを主記憶装置に記憶されている第2カーブC(1)の旋回車速V(1)の情報と置き換える。
Similarly, the
また、第1カーブC(0)については、第2カーブC(1)の旋回車速V(1){=Vc(1)}との間で旋回車速差ΔVを求め、この旋回車速差ΔVが許容限界車速差ΔVmaxよりも大きいか否かをステップST27で判断する。 For the first curve C (0), a turning vehicle speed difference ΔV is obtained from the turning vehicle speed V (1) {= Vc (1)} of the second curve C (1). It is determined in step ST27 whether or not it is larger than the allowable limit vehicle speed difference ΔVmax.
ここでは、図6に示す如く、その旋回車速差ΔVが許容限界車速差ΔVmax以下なので、このECU14は、ステップST29に進んでループカウンタ「i」を「0」にデクリメントし、ステップST25の判断を行って本制御処理を終了する。
Here, as shown in FIG. 6, since the turning vehicle speed difference ΔV is equal to or smaller than the allowable limit vehicle speed difference ΔVmax, the
このようにして本実施例2の旋回車速設定装置により求められた第1から第5のカーブC(0)〜C(4)の旋回車速V(0),V(1){=Vc(1)},V(2){=Vc(2)},V(3){=Vc(3)},V(4)は、実施例1と同様に、そのコーナーCを旋回する際の目標旋回車速Vt(0){=V(0)},Vt(1){=Vc(1)},Vt(2){=Vc(2)},Vt(3){=Vc(3)},Vt(4){=V(4)}として設定され、この目標旋回車速Vt(0)〜Vt(4)となるように車輌AMの駆動力が車輌用駆動力制御装置によって制御される。 Thus, the turning vehicle speeds V (0), V (1) {= Vc (1) of the first to fifth curves C (0) to C (4) obtained by the turning vehicle speed setting device of the second embodiment. )}, V (2) {= Vc (2)}, V (3) {= Vc (3)}, V (4) are the target turns when turning around the corner C as in the first embodiment. Vehicle speed Vt (0) {= V (0)}, Vt (1) {= Vc (1)}, Vt (2) {= Vc (2)}, Vt (3) {= Vc (3)}, Vt (4) It is set as {= V (4)}, and the driving force of the vehicle AM is controlled by the vehicle driving force control device such that the target turning vehicle speeds Vt (0) to Vt (4) are obtained.
以上示した如く、本実施例2の旋回車速設定装置によれば、実施例1と同様に、1つのコーナーを構成するカーブ曲率半径の異なる夫々のカーブで運転者に違和感を与える速度まで必要以上に減速させることなく、且つ運転者に不安感等を与えない許容範囲内で車輌の挙動を安定させたまま各カーブを旋回させることができ、更に、夫々のカーブ間において許容減速度以下の減速度で車輌の挙動を安定させて減速可能な各カーブの旋回車速を設定することができる。また、1番目のカーブの旋回車速,即ちコーナー進入時の車速が必要以上に低く設定されないので、運転者に違和感を与えずにコーナーへと進入して旋回し始めることができる。 As described above, according to the turning vehicle speed setting device of the second embodiment, as in the first embodiment, the speeds that make the driver feel uncomfortable with the respective curves having different curve curvature radii constituting one corner are more than necessary. Each curve can be turned with the vehicle's behavior stabilized within an allowable range that does not cause the driver to feel uneasy, etc. It is possible to set the turning vehicle speed of each curve capable of decelerating by stabilizing the behavior of the vehicle by the speed. Further, since the turning vehicle speed of the first curve, that is, the vehicle speed when entering the corner is not set lower than necessary, it is possible to enter the corner and start turning without giving the driver a sense of incongruity.
そして、更に、旋回車速の補正要否の判断処理や補正演算処理の回数を実施例1に対して減少させることができるので、実施例1よりも旋回車速設定時の演算処理の高速化が可能になる。これが為、例えば、現在の自車位置からコーナー入口までの距離が短い状況下においても、許容減速度を超えない減速度でコーナー進入時の車速(1番目のカーブの旋回車速)まで車輌を減速させることが可能になる。 Furthermore, since the number of times that the turning vehicle speed needs to be corrected and the number of correction calculation processes can be reduced compared to the first embodiment, the calculation processing at the time of setting the turning vehicle speed can be made faster than the first embodiment. become. For this reason, for example, even when the distance from the current vehicle position to the corner entrance is short, the vehicle is decelerated to the vehicle speed at the time of entering the corner (the turning speed of the first curve) with a deceleration that does not exceed the allowable deceleration. It becomes possible to make it.
ところで、本実施例2においてもカーブ曲率情報算出手段14cはカーブ曲率半径Rを算出するものとして例示しているが、そのカーブ曲率情報算出手段14cとしてはカーブ曲率Kを算出するものであってもよく、そのカーブ曲率Kの情報を用いて旋回車速演算手段14dに旋回車速Vを演算させてもよい。かかる場合、上述した動作説明においては、「カーブ曲率半径Rを算出する」旨の内容を「カーブ曲率Kを算出する」旨の内容へと読み替える。
In the second embodiment, the curve curvature
ここで、上述した各実施例1,2においては有段の自動変速機3を具備する車輌について例示したが、ベルト式無段変速機やトロイダル式無段変速機等の無段変速機、手動変速機等を具備する場合についても本発明を適用することができる。
Here, in each of the above-described first and second embodiments, the vehicle including the stepped
更に、上述した各実施例1,2においては本装置をFR車に適用した場合について例示したが、本装置は、所謂FF(Front engine Front drive)車や4輪駆動車等の如何なる車輌にも適用することができる。 Further, in each of the first and second embodiments described above, the case where the present apparatus is applied to an FR vehicle is illustrated, but the present apparatus can be applied to any vehicle such as a so-called FF (Front engine Front drive) vehicle or a four-wheel drive vehicle. Can be applied.
以上のように、本発明に係る旋回車速設定装置は、複数のカーブ曲率半径の異なるカーブからなるコーナーにおけるコーナー進入時の適切な車速及びコーナー全体の適切な旋回車速を設定する技術として有用である。 As described above, the turning vehicle speed setting device according to the present invention is useful as a technique for setting an appropriate vehicle speed at the time of entering a corner and an appropriate turning vehicle speed for the entire corner in a corner composed of a plurality of curves having different curve curvature radii. .
14 電子制御装置(ECU)
14b 前方道路状態判定手段
14c カーブ曲率情報算出手段
14d 旋回車速演算手段
14e 旋回車速補正手段
20 前方道路情報検出装置
AM 車輌
14 Electronic control unit (ECU)
14b Forward road state determination means 14c Curve curvature information calculation means 14d Turning vehicle speed calculation means 14e Turning vehicle speed correction means 20 Forward road information detection device AM vehicle
Claims (2)
この前方道路状態判定手段がコーナーと判定した場合に、該コーナーを構成するカーブのカーブ曲率半径又はカーブ曲率を求めるカーブ曲率情報算出手段と、
このカーブ曲率情報算出手段により求められたカーブ曲率半径又はカーブ曲率と当該カーブ曲率半径又はカーブ曲率に応じた横方向加速度とに基づいて当該カーブの旋回車速を演算する旋回車速演算手段と、
自車位置に対してコーナー入口側よりもコーナー出口側にてカーブのカーブ曲率半径が小さい又はカーブ曲率が大きい場合、該コーナー入口側のカーブと当該コーナー入口側のカーブよりもコーナー出口側のカーブとの間における前記旋回車速演算手段で求めた旋回車速の差を求めて当該コーナー入口側のカーブの旋回車速の補正要否を判断し、該旋回車速差が当該カーブ間での許容減速度に相当する許容限界車速差よりも大きいときに、前記コーナー出口側のカーブの旋回車速に当該許容限界車速差を加えた速度を前記コーナー入口側のカーブの目標旋回車速とする旋回車速補正手段と、
を備えたことを特徴とする旋回車速設定装置。 A front road condition determining means for determining a road condition in front of the vehicle;
Curve curvature information calculating means for obtaining a curve curvature radius or a curve curvature of a curve constituting the corner when the forward road state determining means determines that the corner is a corner;
A turning vehicle speed calculating means for calculating the turning vehicle speed of the curve based on the curve curvature radius or the curve curvature obtained by the curve curvature information calculating means and the lateral acceleration corresponding to the curve curvature radius or the curve curvature;
When the radius of curvature of the curve is smaller or larger at the corner exit side than the corner entrance side with respect to the vehicle position, the curve at the corner exit side than the curve at the corner entrance side and the curve at the corner entrance side To determine the necessity of correction of the turning vehicle speed of the curve on the corner entrance side, and the difference in turning vehicle speed becomes an allowable deceleration between the curves. A turning vehicle speed correction means for setting a speed obtained by adding the allowable limit vehicle speed difference to the turning vehicle speed of the corner exit side curve to a target turning vehicle speed of the corner entrance side curve when larger than a corresponding allowable limit vehicle speed difference;
A turning vehicle speed setting device comprising:
前記旋回車速補正手段は、前記旋回車速演算手段が前記コーナーを構成する複数のカーブの内の隣接カーブ間におけるコーナー出口側のカーブの旋回車速を演算する度に、該コーナー出口側のカーブよりもコーナー入口側に位置するカーブの旋回車速についての補正要否を判断するよう構成したことを特徴とする請求項1記載の旋回車速設定装置。 The turning vehicle speed calculation means is configured to calculate the turning vehicle speed of the curve every time the curve curvature information calculation means obtains a curve curvature radius or a curve curvature,
The turning vehicle speed correction means calculates the turning vehicle speed of the curve on the corner exit side between the adjacent curves of the plurality of curves constituting the corner more than the curve on the corner exit side. 2. The turning vehicle speed setting device according to claim 1, wherein the turning vehicle speed setting device is configured to determine whether or not correction is required for the turning vehicle speed of the curve located on the corner entrance side.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005010728A JP4654692B2 (en) | 2005-01-18 | 2005-01-18 | Turning vehicle speed setting device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005010728A JP4654692B2 (en) | 2005-01-18 | 2005-01-18 | Turning vehicle speed setting device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006201874A JP2006201874A (en) | 2006-08-03 |
JP4654692B2 true JP4654692B2 (en) | 2011-03-23 |
Family
ID=36959841
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005010728A Expired - Fee Related JP4654692B2 (en) | 2005-01-18 | 2005-01-18 | Turning vehicle speed setting device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4654692B2 (en) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102007040539B4 (en) | 2006-09-04 | 2014-03-27 | Denso Corporation | Vehicle control system |
JP5251216B2 (en) * | 2007-07-31 | 2013-07-31 | 日産自動車株式会社 | Vehicle travel control device and vehicle travel control method |
KR102037036B1 (en) * | 2013-04-11 | 2019-10-28 | 현대모비스 주식회사 | System for controlling an automated drive of a vehicle |
CN106740868B (en) * | 2016-12-30 | 2019-03-29 | 东软集团股份有限公司 | A kind of method, apparatus and equipment of speed planning |
CN111640310B (en) * | 2020-05-18 | 2022-02-11 | 万联易达物流科技有限公司 | Method and device for determining whether vehicle is overspeed or not in turning process |
DE102021003873A1 (en) * | 2021-07-27 | 2023-02-02 | Mercedes-Benz Group AG | Method for limiting a driving speed of a vehicle when driving through a curve |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002367098A (en) * | 2001-06-12 | 2002-12-20 | Mazda Motor Corp | Warning device for vehicle |
JP2002367083A (en) * | 2001-06-11 | 2002-12-20 | Honda Motor Co Ltd | Vehicle travel safety device |
JP2003247835A (en) * | 2002-02-26 | 2003-09-05 | Honda Motor Co Ltd | Safety drive system of vehicle |
JP2004178192A (en) * | 2002-11-26 | 2004-06-24 | Denso Corp | Device for calculating stable traveling speed of vehicle and speed controller and program |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1019595A (en) * | 1996-07-02 | 1998-01-23 | Toyota Motor Corp | Driving supporting apparatus |
-
2005
- 2005-01-18 JP JP2005010728A patent/JP4654692B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002367083A (en) * | 2001-06-11 | 2002-12-20 | Honda Motor Co Ltd | Vehicle travel safety device |
JP2002367098A (en) * | 2001-06-12 | 2002-12-20 | Mazda Motor Corp | Warning device for vehicle |
JP2003247835A (en) * | 2002-02-26 | 2003-09-05 | Honda Motor Co Ltd | Safety drive system of vehicle |
JP2004178192A (en) * | 2002-11-26 | 2004-06-24 | Denso Corp | Device for calculating stable traveling speed of vehicle and speed controller and program |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006201874A (en) | 2006-08-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4438644B2 (en) | Vehicle travel control device | |
JP6928512B2 (en) | Driving support device, driving support method and driving support system | |
JP5257923B2 (en) | Vehicle motion control device | |
JP5414454B2 (en) | Vehicle motion control device | |
JP6952014B2 (en) | Vehicle control device, vehicle control method, and vehicle control system | |
JP5196252B2 (en) | Vehicle control device | |
JP5279429B2 (en) | Vehicle speed control device | |
JP4654692B2 (en) | Turning vehicle speed setting device | |
US8103424B2 (en) | Inter-vehicle distance control apparatus and method for controlling inter-vehicle distance | |
WO2007129173A2 (en) | Drive power control apparatus and method for vehicle | |
JP5120049B2 (en) | Vehicle travel control device | |
JPH10269499A (en) | Vehicle speed controller | |
JP4626550B2 (en) | Vehicle turning behavior control device | |
CN110641466B (en) | Vehicle control device | |
JP2011088574A (en) | Vehicle controller | |
JP4941659B2 (en) | Vehicle reaction reaction force control device | |
WO2021149403A1 (en) | Vehicle control device | |
JP4304258B2 (en) | VEHICLE DRIVE OPERATION ASSISTANCE DEVICE AND VEHICLE HAVING VEHICLE DRIVE OPERATION ASSISTANCE DEVICE | |
JP4923475B2 (en) | Vehicle travel control device and vehicle travel control method | |
JP5420263B2 (en) | Vehicle seat control device | |
JP2007113408A (en) | Engine output control device of vehicle | |
JP4710625B2 (en) | Vehicle driving force control device | |
JP4341568B2 (en) | Route guidance device for vehicles | |
JP2006138457A (en) | Driving force control device for vehicle | |
JP5122307B2 (en) | Vehicle motion control device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080108 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100603 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100615 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100730 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101124 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101207 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |