JP4648330B2 - インタフェース標準モデルを利用した衛星シミュレーションモデリングシステム - Google Patents

インタフェース標準モデルを利用した衛星シミュレーションモデリングシステム Download PDF

Info

Publication number
JP4648330B2
JP4648330B2 JP2006543748A JP2006543748A JP4648330B2 JP 4648330 B2 JP4648330 B2 JP 4648330B2 JP 2006543748 A JP2006543748 A JP 2006543748A JP 2006543748 A JP2006543748 A JP 2006543748A JP 4648330 B2 JP4648330 B2 JP 4648330B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
standard model
satellite
software module
satellite subsystem
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006543748A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007513833A (ja
Inventor
ソン ギ ジョ
サン ウク イ
ジェ フン キム
ソン パル イ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Electronics and Telecommunications Research Institute ETRI
Original Assignee
Electronics and Telecommunications Research Institute ETRI
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Electronics and Telecommunications Research Institute ETRI filed Critical Electronics and Telecommunications Research Institute ETRI
Publication of JP2007513833A publication Critical patent/JP2007513833A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4648330B2 publication Critical patent/JP4648330B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/44Arrangements for executing specific programs
    • G06F9/455Emulation; Interpretation; Software simulation, e.g. virtualisation or emulation of application or operating system execution engines
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B9/00Simulators for teaching or training purposes
    • G09B9/02Simulators for teaching or training purposes for teaching control of vehicles or other craft
    • G09B9/52Simulators for teaching or training purposes for teaching control of vehicles or other craft for teaching control of an outer space vehicle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Educational Technology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)
  • Radio Relay Systems (AREA)

Description

本発明は、インタフェース標準モデルを利用した衛星シミュレーションモデリングシステムに関し、より詳細には、モデル管理ユニットを使用することによって衛星サブシステム及びインタフェースをそれぞれ独立したオブジェクトとしてモデリングし、インタフェース標準モデルを介してフライトソフトウェア(flight software)モジュール及び衛星サブシステム標準モデルからそれぞれ伝達されたコマンドデータを変換して、変換されたデータを該当する受信対象ユニットに伝達する衛星シミュレーションモデリングシステムに関する。
近年、衛星技術の発展に伴い、衛星は、高度数百〜数千キロメートルの軌道で地球の周りを旋回し、情報を収集するように制御されている。衛星によって収集された情報は、資源の探査、気象状態の観測、軍事情報の収集等の様々なアプリケーション分野において活用されている。
衛星サブシステムとしては、衛星体の構造機構、駆動器(actuator)、センサ等のハードウェア装備や、衛星サブシステムを制御して衛星の移動経路、移動速度及び姿勢が観測対象を追跡するために変更されるようにするフライトソフトウェアなどのソフトウェアが内蔵された衛星運用コンピュータなどが挙げられる。
衛星の状態を変更するために、地上の衛星管制センターは、衛星運用コンピュータに遠隔命令データを伝送する。すると、衛星運用コンピュータは、受信された遠隔命令データを処理して、該当装備を制御する制御信号を衛星サブシステムに伝達する。すると、衛星サブシステムは、受信された制御信号に応じて衛星の状態を変更するように動作した後、その結果(遠隔測定データ等)を衛星運用コンピュータにフィードバックする。すると、衛星運用コンピュータは、受信した遠隔測定データを地上の衛星管制センターに伝送する。この時、衛星サブシステム及び衛星運用コンピュータの特性に応じ、様々なインタフェース方式に基づいて、衛星サブシステムと衛星運用コンピュータとの間でデータが互いに交換される。
一方、衛星サブシステムを構成するサブシステムそれぞれのモデリングは、実際の環境に最もよく似た環境におけるソフトウェアとして実施され、衛星シミュレーションデータは、インタフェースを介して衛星サブシステムと衛星運用コンピュータとの間で交換され、衛星はシミュレーションされる。ここで、衛星シミュレーションデータ量は膨大であり、また、各サブシステムの規格等は統合されていないため、衛星運用コンピュータのソフトウェアと衛星サブシステムモデルとを接続するインタフェース(以下、ソフトウェアインタフェースと呼ぶ)は、衛星シミュレーションシステムの性能と実施効率とに大きな影響を及ぼす。
上記のような従来の技術は、衛星のインタフェースを分析し、分析したデータに基づいてソフトウェアとしてインタフェースを実装し、接続対象である衛星サブシステム及びフライトソフトウェアをソフトウェアとしてモデリングし、その衛星シミュレーションデータを、ソフトウェアインタフェースを介してデータ交換する。
ところが、上記のような従来の技術では、衛星の実際のインタフェース構造及び機能を分析して、分析したインタフェースの規格に適するように衛星サブシステムモデルとフライトソフトウェアを実装する。そのため、衛星サブシステム及びフライトソフトウェアの実際のインタフェースと構成が適合せず、衛星のシミュレーションを正確に実施することができない。
また、上記のような従来の技術では、衛星シミュレーションデータの内容や伝達方式が変更される場合、例えば、衛星サブシステムが他の種類の装置に変更されたり、フライトソフトウェアが機能向上のためにアップグレードされたりする場合には、その変更を衛星サブシステム、インタフェース及びフライトソフトウェアに反映させるために、衛星シミュレーションシステムの全てのプログラムを修正しなければならないという問題がある。
本発明は、このような問題を鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、モデル管理ユニットを使用することによって、衛星サブシステム及びインタフェースをそれぞれ独立したオブジェクトとしてモデリングし、モデリングしたインタフェース標準モデルに基づいて、フライトソフトウェアモジュール及び衛星サブシステム標準モデルから伝達されたコマンドデータを変換して、変換されたデータを該当する受信対象ユニットに伝達する衛星シミュレーションモデリングシステムを提供することである。
上記のような目的を達成するために本発明は、インタフェース標準モデルを利用した衛星シミュレーションモデリングシステムであって、物理的な衛星サブシステムの動作を実施する衛星サブシステム標準モデルと、前記衛星サブシステム標準モデルの動作状態が変更されるように制御信号を生成するフライトソフトウェアモジュールと、前記衛星サブシステム標準モデル及び前記フライトソフトウェアモジュールから伝達されたデータを受信対象に適したデータに変換し、前記変換したデータを前記受信対象に伝達するインタフェース標準モデルと、前記衛星サブシステム標準モデル及び前記インタフェース標準モデルを独立したコンポーネントオブジェクトとして生成し、衛星シミュレーションが実行されるように各コンポーネントオブジェクトを制御するモデル管理ユニットとを備えたことを特徴とする。
本発明の上述した目的、特徴及び長所は、添付した図面に関する次の詳細な説明を通じてさらに明確になるはずである。以下、添付した図面を参照して本発明に係る好ましい一実施形態を詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係る衛星シミュレーションモデリングシステムを示す構成図である。
同図に示すように、本発明に係る衛星シミュレーションモデリングシステムは、モデル管理ユニット100、フライトソフトウェアモジュール200、衛星サブシステム標準モデル300、及びインタフェース標準モデル400を備える。
モデル管理ユニット100は、衛星サブシステム標準モデル300及びインタフェース標準モデル400を生成し、各構成要素を初期化し、衛星シミュレーションを実施するために各構成要素を制御する。また、モデル管理ユニット100は、インタフェース標準モデル400が生成される時に含められる、データ処理情報及びデータリンク情報などを管理して、フライトソフトウェアモジュール200及び衛星サブシステム標準モデル300から伝送されるデータを、インタフェース標準モデル400の受信部(receiving component)において受信可能なデータにそれぞれ変換する。
また、モデル管理ユニット100は、物理的な衛星サブシステムが変更されるのに伴い、変更される衛星サブシステムに対応する衛星サブシステム標準モデル300を生成し、その衛星サブシステム標準モデル300を、衛星シミュレーションモデリングシステムに割り当てる。
また、モデル管理ユニット100は、衛星サブシステム標準モデル300が変更されると、例えば、フライトソフトウェアモジュール200と、変更された衛星サブシステム標準モデル300との間のデータの伝達形式、データの種類、データの追加/削除形式等が変更されると、データリンク情報及びモデルデータなどを修正する。
このように、衛星サブシステム標準モデル300が変更される場合、データリンク情報及びモデルデータを修正するだけで、プログラムコードの修正なしに、フライトソフトウェアモジュール200を衛星シミュレーションモデリングシステム内で構築することができる。
フライトソフトウェアモジュール200は、モデル管理ユニット100の制御により衛星サブシステム標準モデル300の動作状態を変更させるために、制御信号を生成する。フライトソフトウェアモジュール200は、実際に衛星に搭載されている様々な装置、例えば、衛星体構造物(satellite dynamics)、駆動器、センサ等を制御し、衛星の状態及び動作を変更する。
衛星サブシステム標準モデル300は、実際の物理的衛星サブシステムをシミュレートする。衛星サブシステム標準モデル300は、ソフトウェアのようなコンポーネントオブジェクト(component object)である。
インタフェース標準モデル400は、フライトソフトウェアモジュール200及び衛星サブシステム標準モデル300から伝達されたデータを、受信部に適したデータに変換して、受信部に送信する。
衛星シミュレーションデータを伝送するインタフェース標準モデル400は、フライトソフトウェアモジュール200や、衛星サブシステム標準モデル300とは独立したコンポーネントオブジェクトである。
また、インタフェース標準モデル400は、フライトソフトウェアモジュール200と衛星サブシステム標準モデル300との間の伝送ポート番号などのデータリンク情報、及びデータ形式、データ構造、データ属性などのデータ処理情報を独立して保有し、フライトソフトウェアモジュール200と衛星サブシステム標準モデル300との間を、その衛星シミュレーションデータが互いに伝達されるようにする。
ここで、データリンク情報(data link information)とは、ハードウェアデバイスとソフトウェアプログラムとの間で交換されたデータの、リンク(linking)情報を記述した情報である。例えば、インタフェース標準モデル400は、図2に示すデータポート42へ特定データが受信されると、データリンク情報を利用して、どのポート番号(例えば、シリアルポート100番、またはパラレルポート200番など)を介してその特定データを受信対象に伝送しなければならないのかを判断する。
データ処理情報(data processing information)とは、ハードウェアデバイスとソフトウェアプログラムとの間で交換されたデータの、処理(processing)情報を記述した情報である。例えば、インタフェース標準モデル400は、衛星サブシステム標準モデル300からの電気的な信号を受信することにより、データ処理情報に基づいて、受信されたデータの形式、属性などを把握して電気的な信号を増幅したり、デジタル信号に変換したりした後、フライトソフトウェアモジュール200にそれらの情報を伝送する。
したがって、本発明では、各構成要素が変更されて伝達されるデータが変更されても、実際にデータを交換する交換対象、すなわち、フライトソフトウェアモジュール200及び衛星サブシステム標準モデル300、を修正せず、インタフェース標準モデル400に保存されているデータリンク情報及びデータ処理情報のみを修正すればよい。
このように本発明では、フライトソフトウェアモジュール200、衛星サブシステム標準モデル300及びインタフェース標準モデル400を、モデル管理ユニット100を利用してそれぞれ独立して実装し、各構成要素を衛星シミュレーションモデリングシステムに配置することによって、実際の衛星サブシステムとフライトソフトウェアとの間でデータの伝達がなされているのと同じようにデータを伝達させる。
図2は、本発明の一実施形態に係る衛星シミュレーションモデリングシステムを示す詳細な構成図である。
同図に示すように、インタフェース標準モデル400は、データ処理装置40、データ情報提供装置41、データポート42、及びデータ記憶装置43を備える。
データ処理装置40、データ情報提供装置41、及びデータポート42は、モデル管理ユニット100によって生成される、それぞれ独立したコンポーネントオブジェクトである。
データ処理装置40は、衛星サブシステム標準モデル300及びフライトソフトウェアモジュール200から伝達されたデータを、そのデータの特性及び構造に応じて、受信対象に適したデータに変換する。
詳細には、データ処理装置40は、データポート42へデータが受信されるに伴い、フライトソフトウェアモジュール200と衛星サブシステム標準モデル300との間のデータリンク情報及びデータ処理情報を受信する。その後、データ処理装置40は、データ情報提供装置41から提供された遠隔測定データ(telemetry data)処理情報を利用して、遠隔測定データ(例;衛星の姿勢、加速度、軌道、通信機器、電源などの状態情報等)をその特性と構造に応じて、フライトソフトウェアモジュール200に適するように処理する。
一方、データ処理装置40は、データ情報提供装置41から提供された遠隔命令データ(telecommand data)処理情報を利用して、フライトソフトウェアモジュール200から受信した遠隔命令データ(例;衛星姿勢変更制御信号、加速度変更制御信号)をその特性と構造に応じて、衛星サブシステム標準モデル300に適するように処理する。この時、データ処理装置40は、伝達されるデータの単位を変換し、またはそのデータの再構成を行い、処理した伝送データが該当構成要素に伝達されるようにする。
データ情報提供装置41は、データがフライトソフトウェアモジュール200及び衛星サブシステム標準モデル300から伝達されると、データ記憶装置43に保存されているデータリンク情報及びデータ処理情報を抽出し、データ処理装置40に提供する。
データポート42は、伝送データを受信し、そのデータをデータ処理装置40へ伝送する。また、データ処理装置40で処理したデータを、フライトソフトウェアモジュール200及び衛星サブシステム標準モデル300に伝送する。
データ記憶装置43は、データ処理装置40で伝送データを処理するために必要とされる、データリンク情報(例えば、遠隔測定データリンク情報、遠隔命令データリンク情報等)及びデータ処理情報(例えば、遠隔測定データ処理情報、遠隔命令データ処理情報等)を保存している。
上記のように、本発明の方法は、プログラムとして実現され、コンピュータ読み取り可能記憶媒体(CD−ROM,RAM、フロッピー(登録商標)ディスク、ハードディスク、光磁気ディスクなど)に保存できる。
本発明は、インタフェース標準モデルを使用することによって、フライトソフトウェアモジュール及び衛星サブシステム標準モデルから伝達されたデータを変換し、その変換したデータを該当する受信対象に伝達する。そうすることによって、効率的に衛星をシミュレーションできるばかりでなく、フライトソフトウェアモジュール又は衛星サブシステム標準モデルが変更されても、プログラムコードなどの衛星シミュレーションモデリングシステム全てを置き換えることなく、衛星インタフェース標準モデルのデータリンク情報及びデータ処理情報の変更を行うだけで対応することができる。したがって、衛星シミュレーションの機能の変更の反映は効率的であり、システムの拡張性を高めることができる。
本発明は、2003年12月12日、韓国特許庁に提出された韓国特許出願第2003−90766号に関わりのある発明主題を含み、その内容はここに、参照により組み込まれる。
以上で説明した本発明は、前述した実施形態及び添付した図面によって限定されるものではなく、本発明の技術的思想を逸脱しない範囲で、様々な置換、変形及び変更が可能であることは、本発明が属する技術分野における通常の知識を有する者にとって明白である。
本発明の一実施形態に係る、衛星シミュレーションモデリングシステムを示す構成図である。 本発明の一実施形態に係る、衛星シミュレーションモデリングシステムを示す詳細な構成図である。

Claims (3)

  1. インタフェース標準モデルを利用した衛星シミュレーションモデリングシステムであって、前記システムは、
    物理的な衛星サブシステムの動作をシミュレートする衛星サブシステム標準モデルと、
    前記衛星サブシステム標準モデルの動作状態が変更されるように制御信号を生成するフライトソフトウェアモジュールと、
    前記衛星サブシステム標準モデル及び前記フライトソフトウェアモジュールから伝達されたデータを、受信対象に適したデータに変換し、前記変換したデータを前記受信対象に伝達するインタフェース標準モデルと、
    前記衛星サブシステム標準モデル及び前記インタフェース標準モデルを、独立したコンポーネントオブジェクトとして生成し、衛星シミュレーションが実行されるように各コンポーネントオブジェクトを制御するモデル管理手段と
    を備え
    前記インタフェース標準モデルは、データ形式、データ構造、及びデータ属性のうちの少なくとも1つであるデータ処理情報、並びにデータリンク情報を含み、前記データ処理情報及び前記データリンク情報は、前記衛星サブシステム標準モデルが変更される場合に、修正されることを特徴とするインタフェース標準モデルを利用した衛星シミュレーションモデリングシステム。
  2. 前記インタフェース標準モデルは、
    前記衛星サブシステム標準モデル及び前記フライトソフトウェアモジュールから伝達されたデータを、その特性及び構造に基づいて、前記受信対象に適したデータに変換するデータ処理装置と、
    データ記憶装置に保存されている前記データリンク情報及び前記データ処理情報を抽出し、前記データ処理装置に提供するデータ情報提供装置と、
    前記データリンク情報及び前記データ処理情報を保存する前記データ記憶装置と、
    前記衛星サブシステム標準モデル及び前記フライトソフトウェアモジュールから前記データを受信し、前記データ処理装置で処理した前記データを前記受信対象に伝達するデータポートと
    を備えたことを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  3. 前記データ処理装置は、前記衛星サブシステム標準モデルから受信した遠隔測定データを、その特性と構造に応じて前記フライトソフトウェアモジュールに適するように変換し、前記フライトソフトウェアモジュ−ルから受信した遠隔命令データを、その特性と構造に応じて前記衛星サブシステム標準モデルに適するように変換することを特徴とする請求項に記載のシステム。
JP2006543748A 2003-12-12 2004-12-13 インタフェース標準モデルを利用した衛星シミュレーションモデリングシステム Expired - Fee Related JP4648330B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020030090766A KR100611098B1 (ko) 2003-12-12 2003-12-12 인터페이스 표준 모델을 이용한 위성 시뮬레이션 모델링시스템
PCT/KR2004/003274 WO2005057409A1 (en) 2003-12-12 2004-12-13 Satellite simulation model system based on interface standard model

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007513833A JP2007513833A (ja) 2007-05-31
JP4648330B2 true JP4648330B2 (ja) 2011-03-09

Family

ID=34675745

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006543748A Expired - Fee Related JP4648330B2 (ja) 2003-12-12 2004-12-13 インタフェース標準モデルを利用した衛星シミュレーションモデリングシステム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20070142062A1 (ja)
JP (1) JP4648330B2 (ja)
KR (1) KR100611098B1 (ja)
CN (1) CN1890639B (ja)
WO (1) WO2005057409A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007157106A (ja) * 2005-12-01 2007-06-21 Korea Electronics Telecommun コンポーネント基盤の衛星モデリングによる衛星シミュレーションシステム
CN101320524B (zh) * 2008-04-22 2011-03-16 北京航空航天大学 多处理器实时仿真平台
GB2482681B (en) * 2010-08-09 2013-01-09 Quadrant Systems Ltd A configurable bridge circuit for integrating a new subsystem with an existing computing environment
CN103678108A (zh) * 2012-09-25 2014-03-26 上海航天测控通信研究所 基于8051单片机的星载软件全数字仿真测试装置及系统
CN103010485A (zh) * 2012-12-21 2013-04-03 南京航空航天大学 一种倾转旋翼无人机仿真建模方法及其系统
KR101526468B1 (ko) * 2013-12-17 2015-06-09 한국항공우주연구원 위성비행 소프트웨어 검증시스템 및 위성비행 소프트웨어 검증시스템의 운영방법
CN104142631B (zh) * 2014-08-01 2016-08-24 北京理工大学 飞行控制系统的快速原型设计与半物理仿真方法及系统
CN104503437B (zh) * 2014-12-10 2017-12-26 深圳航天东方红海特卫星有限公司 一种微小卫星多个分系统快速仿真系统
KR101733308B1 (ko) 2015-11-06 2017-05-24 한국항공우주연구원 위성체의 시뮬레이션 장치 및 그 방법
CN109087552B (zh) * 2018-10-19 2022-10-04 西安基石睿盛信息技术有限公司 一种航天器运控模拟训练系统
CN109625347A (zh) * 2018-11-29 2019-04-16 宁波天擎航天科技有限公司 一种航天推进系统的地面试验系统
KR102184658B1 (ko) * 2018-12-26 2020-11-30 한국항공우주연구원 인공위성 내 명령처리 장치 및 이의 제어방법
CN110501920B (zh) * 2019-08-29 2022-07-26 中国科学院微小卫星创新研究院 一种卫星能源仿真系统
CN110675718B (zh) * 2019-09-29 2021-05-07 南京理工大学 可实现标准立方星功能的地面教育卫星套件及其演示方法
CN111208746B (zh) * 2020-04-16 2020-07-28 中国人民解放军国防科技大学 一种北斗全球系统软硬协同仿真试验验证系统
JP2023550936A (ja) * 2020-11-20 2023-12-06 華為技術有限公司 I/oデバイス・アクセス方法及び装置
CN114063991B (zh) * 2022-01-04 2022-06-14 中国西安卫星测控中心 卫星仿真组件创建方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5910903A (en) * 1997-07-31 1999-06-08 Prc Inc. Method and apparatus for verifying, analyzing and optimizing a distributed simulation
US6048366A (en) * 1998-10-26 2000-04-11 Exigent International, Inc. Satellite simulator
US6127970A (en) * 1998-09-25 2000-10-03 Lin; Ching-Fang Coupled real time emulation method for positioning and location system

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR960031287A (ko) * 1995-02-21 1996-09-17 이정익 건강음료용기의 포장장치
IL142564A0 (en) * 1998-10-16 2002-03-10 Computer Ass Think Inc Method and system for an extensible macro language
JP2002024304A (ja) * 2000-07-03 2002-01-25 Mitsubishi Electric Corp 静止軌道上宇宙機器帯電解析システム
CN1393682A (zh) * 2001-07-02 2003-01-29 北京超翼技术研究所有限公司 飞行实时仿真监控系统
KR100428710B1 (ko) * 2001-07-18 2004-04-28 한국전자통신연구원 모델링 객체 조립을 통한 모델링 시스템 및 그 방법
KR20040034071A (ko) * 2002-10-21 2004-04-28 현대중공업 주식회사 통합 시뮬레이션 시스템
KR100455719B1 (ko) * 2002-11-27 2004-11-06 한국전자통신연구원 위성 시뮬레이션을 위한 모델링 시스템 및 그 방법

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5910903A (en) * 1997-07-31 1999-06-08 Prc Inc. Method and apparatus for verifying, analyzing and optimizing a distributed simulation
US6127970A (en) * 1998-09-25 2000-10-03 Lin; Ching-Fang Coupled real time emulation method for positioning and location system
US6048366A (en) * 1998-10-26 2000-04-11 Exigent International, Inc. Satellite simulator
US6813596B2 (en) * 1998-10-26 2004-11-02 Harris-Exigent, Inc. Method for generating a high fidelity simulation of an orbiting satellite telemetry stream

Also Published As

Publication number Publication date
CN1890639A (zh) 2007-01-03
US20070142062A1 (en) 2007-06-21
CN1890639B (zh) 2010-05-26
JP2007513833A (ja) 2007-05-31
KR100611098B1 (ko) 2006-08-09
KR20050058793A (ko) 2005-06-17
WO2005057409A1 (en) 2005-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4648330B2 (ja) インタフェース標準モデルを利用した衛星シミュレーションモデリングシステム
JP2007157106A (ja) コンポーネント基盤の衛星モデリングによる衛星シミュレーションシステム
US6684182B1 (en) Integrated spacecraft emulation system and method for operating same
US7584085B2 (en) Method and apparatus for simulating multiple ground station ranging for spacecraft
GB2548109A (en) Apparatus and method for satellite payload development
CN101842821A (zh) 无人驾驶交通工具模拟系统
CN104808676A (zh) 基于外部视觉的四旋翼无人飞行器全自主飞行控制系统
KR100797387B1 (ko) 컴포넌트 기반 위성 모델링에 의한 위성 시뮬레이션 시스템
Furano et al. AI in space: Applications examples and challenges
CN116227112A (zh) 面向遥感卫星星座体系协同的半物理仿真系统与仿真方法
Bi et al. The state of the art of information integration in space applications
Luppen et al. A case study in formal specification and runtime verification of a CubeSat communications system
KR101278554B1 (ko) 위성 시뮬레이터를 위한 초기데이터 추출 및 예측 시스템
CN208399997U (zh) 一种无人机航迹规划及动态威胁规避仿真设备
Dickinson et al. CYGNSS command and data subsystem and electrical power subsystem phase A and B developments
KR100546802B1 (ko) 표준 모델을 이용한 다중 위성 시뮬레이션 모델링 시스템및 그 방법
Sorensen et al. Mission design and operations of a constellation of small satellites for remote sensing
CN104753642A (zh) 一种数据传输方法及系统
Chait et al. Georgia Tech Small Satellite Real-Time Hardware-in-the-Loop Simulation Environment: SoftSim6D
US20240176044A1 (en) Space digital twin device and method
Levin et al. Structural composition of the telemetry system
Smalarz CubeSat Constellation Analysis for Data Relaying
Jeffery et al. Bench satellite development and testing
CN116954094A (zh) 一种模拟空中对抗的仿真试验系统
Lacek et al. Rocket Telemetry System

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100806

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101126

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101209

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees