JP4647650B2 - Light source unit and vehicle lamp - Google Patents
Light source unit and vehicle lamp Download PDFInfo
- Publication number
- JP4647650B2 JP4647650B2 JP2007331803A JP2007331803A JP4647650B2 JP 4647650 B2 JP4647650 B2 JP 4647650B2 JP 2007331803 A JP2007331803 A JP 2007331803A JP 2007331803 A JP2007331803 A JP 2007331803A JP 4647650 B2 JP4647650 B2 JP 4647650B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- light source
- source unit
- distribution pattern
- optical axis
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
Description
本願発明は、車両用灯具に用いられる光源ユニットおよび車両用灯具に関するものである。 The present invention relates to a light source unit used for a vehicular lamp and a vehicular lamp.
従来より、ヘッドランプ等の車両用灯具においては、その灯具形式の1つとして、いわゆるプロジェクタ型のものが知られている。 Conventionally, as a vehicle lamp such as a headlamp, a so-called projector type is known as one of the lamp types.
このプロジェクタ型の車両用灯具は、光軸上に配置された光源からの光を、リフレクタにより前方へ向けて光軸寄りに集光反射させ、この反射光をリフレクタの前方に設けられた投影レンズを介して灯具前方へ照射するように構成されている。 This projector-type vehicular lamp is configured to project and reflect light from a light source arranged on an optical axis toward the front by a reflector toward the optical axis, and this reflected light is provided in front of the reflector. It is comprised so that it may irradiate to a lamp front via.
そしてこのようなプロジェクタ型の車両用灯具を採用することにより、いわゆるパラボラ型の車両用灯具に比して灯具の小型化を図ることが可能となる。 By adopting such a projector-type vehicular lamp, it is possible to reduce the size of the lamp as compared with a so-called parabolic vehicular lamp.
なお、「特許文献1」、「特許文献2」、「特許文献3」には、車両用灯具において小型光源であるLEDを用いたものが記載されており、また、「特許文献4」、「特許文献5」には、LEDの近くに反射面が配置された発光装置が記載されている。
In addition, in “
しかしながら、従来のプロジェクタ型の車両用灯具においては、その光源として放電バルブの放電発光部やハロゲンバルブのフィラメント等が用いられているので、次のような問題がある。 However, the conventional projector-type vehicular lamp has the following problems because the discharge light emitting part of the discharge bulb, the filament of the halogen bulb, and the like are used as the light source.
すなわち、光源が線分光源としてある程度の大きさを有しているので、この光源からの光を適正に反射制御するためには、リフレクタについてもある程度大きさを確保しておく必要がある。また、放電バルブやハロゲンバルブ等を取り付けるためのスペースを確保する必要があるため、この点においてもリフレクタサイズをある程度大きく設定する必要がある。さらに、光源が発熱するので、その熱の影響を考慮したリフレクタサイズを確保しておく必要がある。 That is, since the light source has a certain size as a line light source, it is necessary to secure a certain size for the reflector in order to appropriately reflect and control the light from the light source. In addition, since it is necessary to secure a space for mounting a discharge bulb, a halogen bulb, etc., it is necessary to set the reflector size to a certain extent also in this respect. Furthermore, since the light source generates heat, it is necessary to secure a reflector size that takes into account the influence of the heat.
このようなことから、従来のプロジェクタ型の車両用灯具においては、灯具の大幅な小型化を図ることができない、という問題がある。 For this reason, the conventional projector-type vehicle lamp has a problem that the lamp cannot be significantly reduced in size.
本願発明は、このような事情に鑑みてなされたものであって、車両用灯具の大幅な小型化を図ることができる光源ユニットおよび車両用灯具を提供することを目的とするものである。 This invention is made | formed in view of such a situation, Comprising: It aims at providing the light source unit and vehicle lamp which can achieve size reduction of a vehicle lamp significantly.
本願発明は、光源として半導体発光素子を採用するとともに、その配置およびリフレクタの構成に工夫を施すことにより、上記目的達成を図るようにしたものである。 The present invention employs a semiconductor light emitting element as a light source, and devise the arrangement and the configuration of the reflector to achieve the above object.
すなわち、本願発明に係る光源ユニットは、
車両用灯具に用いられる光源ユニットであって、
上向きに配置された半導体発光素子と、この半導体発光素子に対して上方側に設けられ、該半導体発光素子からの光を上記光源ユニットの光軸方向前方へ向けて該光軸寄りに集光反射させる第1反射面を有するリフレクタとを備えてなり、
上記第1反射面が、上記半導体発光素子から該第1反射面までの鉛直方向の距離が20mm以下の値となるように形成されており、
上記半導体発光素子に対して上記光軸方向前方側の所定位置に、上記第1反射面からの反射光の一部を遮蔽するシェードが設けられており、
上記シェードの遮光端面が上記光軸方向後方へ向けて延長形成されており、この延長形成された遮光端面により、上記第1反射面からの反射光を上向きに反射させる第3反射面が形成されており、
上記遮光端面が、該遮光端面の前端面から後方へ向けて上向きに1〜10°の範囲内の角度で傾斜するようにして延びており、
上記リフレクタに対して上記光軸方向前方側の所定位置に、投影レンズが設けられている、ことを特徴とするものである。
That is, the light source unit according to the present invention is
A light source unit used in a vehicle lamp,
A semiconductor light emitting device arranged upward, and provided on the upper side with respect to the semiconductor light emitting device, the light from the semiconductor light emitting device is condensed and reflected toward the front of the light source unit in the optical axis direction toward the optical axis. And a reflector having a first reflecting surface to be made,
The first reflective surface is formed such that a vertical distance from the semiconductor light emitting element to the first reflective surface is a value of 20 mm or less;
A shade for shielding a part of the reflected light from the first reflecting surface is provided at a predetermined position on the front side in the optical axis direction with respect to the semiconductor light emitting element,
The shading end surface of the shade is formed to extend rearward in the optical axis direction, and the extended light shielding end surface forms a third reflecting surface that reflects the reflected light from the first reflecting surface upward. And
The light-shielding end face extends upward from the front end face of the light-shielding end face so as to incline at an angle in the range of 1 to 10 ° upward,
A projection lens is provided at a predetermined position on the front side in the optical axis direction with respect to the reflector.
上記「車両用灯具」は、特定種類の車両用灯具に限定されるものではなく、例えば、ヘッドランプ、フォグランプ、ベンディングランプ等が採用可能である。 The “vehicle lamp” is not limited to a specific type of vehicle lamp, and for example, a headlamp, a fog lamp, a bending lamp, or the like can be employed.
上記「光源ユニットの光軸」は、車両前後方向に延びるように設定されたものであってよいし、それ以外の方向に延びるように設定されたものであってよい。 The “optical axis of the light source unit” may be set to extend in the vehicle front-rear direction, or may be set to extend in other directions.
上記「半導体発光素子」の種類は特に限定されるものではなく、例えば、LED(発光ダイオード)やLD(半導体レーザ)等が採用可能である。 The type of the “semiconductor light emitting element” is not particularly limited, and for example, an LED (light emitting diode) or an LD (semiconductor laser) can be employed.
また、本願発明に係る車両用灯具は、
ロービーム照射用のヘッドランプとして構成された車両用灯具であって、
請求項1記載の光源ユニットを複数個備えてなり、
上記各光源ユニットからの照射ビームによって形成される配光パターンが重畳された合成配光パターンとして上記ヘッドランプとしてのロービーム配光パターンを形成するように構成されている、ことを特徴とするものである。
The vehicular lamp according to the present invention is
A vehicle lamp configured as a headlamp for low beam irradiation,
A plurality of light source units according to
A low-beam light distribution pattern as the headlamp is formed as a combined light distribution pattern in which light distribution patterns formed by irradiation beams from the light source units are superimposed. is there.
上記構成に示すように、本願発明に係る光源ユニットは、半導体発光素子が上向きに配置されるとともに、この半導体発光素子に対して上方側に、該半導体発光素子からの光を光源ユニットの光軸方向前方へ向けて光軸寄りに集光反射させる第1反射面を有するリフレクタが設けられており、このリフレクタの第1反射面が、半導体発光素子から第1反射面までの鉛直方向の距離が20mm以下の値となるように形成されているので、従来のプロジェクタ型の車両用灯具に用いられているリフレクタに比して、リフレクタを大幅に小型化することができる。 As shown in the above configuration, the light source unit according to the present invention, along with the semi-conductor light emitting element is upwardly arranged, on the upper side with respect to the semiconductor light-emitting device, the light source unit light from the semiconductor light emitting element light A reflector having a first reflecting surface that condenses and reflects toward the optical axis toward the front in the axial direction is provided, and the first reflecting surface of the reflector is a vertical distance from the semiconductor light emitting element to the first reflecting surface. Is formed so as to have a value of 20 mm or less, the reflector can be greatly reduced in size as compared with a reflector used in a conventional projector-type vehicular lamp.
その際、光源として半導体発光素子が用いられているので、光源を略点光源として取り扱うことが可能となり、このためリフレクタを小型化した場合においても、該リフレクタにより半導体発光素子からの光を適正に反射制御することが可能となる。しかも、この半導体発光素子は上向きに配置されており、その上方側にリフレクタが配置されているので、半導体発光素子から出射される光の大半を第1反射面からの反射光として利用することができる。 At this time, since the semiconductor light emitting element is used as the light source, it becomes possible to handle the light source as a substantially point light source. Therefore, even when the reflector is miniaturized, the light from the semiconductor light emitting element is appropriately transmitted by the reflector. It is possible to control reflection. In addition, since the semiconductor light emitting element is disposed upward and the reflector is disposed above the semiconductor light emitting element, most of the light emitted from the semiconductor light emitting element can be used as reflected light from the first reflecting surface. it can.
また、光源として半導体発光素子が用いられているので、従来のように放電バルブやハロゲンバルブ等を取り付けるための大きなスペースを確保する必要がなく、この点においてもリフレクタを小型化することができる。しかも、半導体発光素子の採用により、発熱の影響をほとんど考慮する必要がなくなるので、この点においてもリフレクタを小型化することができる。 In addition, since a semiconductor light emitting element is used as a light source, it is not necessary to secure a large space for mounting a discharge bulb, a halogen bulb or the like as in the prior art, and the reflector can be downsized in this respect as well. In addition, the adoption of the semiconductor light-emitting element eliminates the need to consider the effect of heat generation, so that the reflector can be downsized in this respect as well.
したがって、本願発明に係る光源ユニットを車両用灯具に用いることにより、該車両用灯具の大幅な小型化を図ることができる。 Therefore, by using the light source unit according to the present invention for a vehicular lamp, the vehicular lamp can be significantly reduced in size.
なお、本願発明に係る光源ユニットを車両用灯具に用いる際、光源ユニットを1つだけ用いるようにしてもよいし、複数の光源ユニットを用いるようにしてもよい。後者の場合には、光源ユニットの個数分だけ車両用灯具の明るさを増大させることができる。その際、各光源ユニットの配置を任意に設定することが容易に可能となるので、車両用灯具としての形状自由度を高めることができる。 When the light source unit according to the present invention is used for a vehicle lamp, only one light source unit or a plurality of light source units may be used. In the latter case, the brightness of the vehicular lamp can be increased by the number of light source units. At that time, it is possible to easily set the arrangement of the respective light source units, so that the degree of freedom of shape as a vehicular lamp can be increased.
上記構成において、リフレクタにおける第1反射面の光軸方向前端部に、光軸方向前方へ向けて光軸寄りに傾斜するようにして延びる第2反射面を形成するようにすれば、その分だけさらにリフレクタの利用立体角を増大させることができ、これにより光源ユニットとしての利用光束を一層増大させることができる。 In the above configuration, if the second reflection surface extending so as to be inclined toward the optical axis toward the front in the optical axis direction is formed at the front end portion in the optical axis direction of the first reflection surface in the reflector, only that much. Furthermore, the solid angle of use of the reflector can be increased, whereby the light flux used as the light source unit can be further increased.
また上記構成において、半導体発光素子に対して光軸方向前方側の所定位置に、第1反射面からの反射光の一部を遮蔽するシェードを設けるようにすれば、光源ユニットからのビーム照射により、例えばヘッドランプのロービーム配光パターン等のようなカットオフラインを有する配光パターンを形成することが可能となる。 Further, in the above configuration, if a shade that shields a part of the reflected light from the first reflecting surface is provided at a predetermined position on the front side in the optical axis direction with respect to the semiconductor light emitting element, the beam irradiation from the light source unit causes For example, it is possible to form a light distribution pattern having a cut-off line such as a low beam light distribution pattern of a headlamp.
その際、シェードの遮光端面を光軸方向後方へ向けて延長形成し、この延長形成された遮光端面により、第1反射面からの反射光を上記所定方向側へ反射させる第3反射面を形成するようにすれば、本来シェードによって遮蔽されるべき光をビーム照射用として有効に活用することができ、光源ユニットとしての利用光束をより一層増大させることができる。 At this time, the light shielding end surface of the shade is formed to extend rearward in the optical axis direction, and the third light reflecting surface that reflects the reflected light from the first reflecting surface to the predetermined direction side is formed by the extended light shielding end surface. By doing so, it is possible to effectively use the light that should be shielded by the shade for beam irradiation, and to further increase the luminous flux used as the light source unit.
以下、図面を用いて、本願発明の実施の形態について説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
図1は、本願発明の一実施形態に係る光源ユニット10を備えた車両用灯具100を示す正面図である。
FIG. 1 is a front view showing a
この車両用灯具100は、ロービーム照射用のヘッドランプであって、素通し状の透明カバー102とランプボディ104とで形成される灯室内に、10個の光源ユニット10が略横一列で収容されてなっている。
The
これら各光源ユニット10は、いずれも同様の構成を有しており、その光軸Axが車両前後方向(正確には車両前後方向に対して0.5〜0.6°程度下向きの方向))に延びるようにした状態で灯室内に収容されている。
Each of these
図2は、1つの光源ユニット10を示す正面図であり、図3および4は、その側断面図および平断面図である。
2 is a front view showing one
これらの図に示すように、光源ユニット10は、光源としてのLED12(半導体発光素子)と、リフレクタ14と、光制御部材16と、投影レンズ18とを備えてなっている。
As shown in these drawings, the
LED12は、1mm四方程度の大きさの発光部を有する白色LEDであって、基板20に支持された状態で光軸Ax上において鉛直方向上方へ向けて配置されている。
The
リフレクタ14は、LED12に対して上方側に設けられた略ドーム状の部材であって、該LED12からの光を前方へ向けて光軸Ax寄りに集光反射させる第1反射面14aを有している。この第1反射面14aは、LED12から該第1反射面14aまでの鉛直方向の距離Lが20mm以下の値(具体的には10mm程度)となるように形成されている。
The
この第1反射面14aは、光軸Axを中心軸とする略楕円球面状に形成されている。具体的には、この第1反射面14aは、光軸Axを含む断面形状が略楕円形状に設定されており、その離心率が鉛直断面から水平断面へ向けて徐々に大きくなるように設定されている。ただし、これら各断面を形成する楕円の後方側頂点は同一位置に設定されている。LED12は、この第1反射面14aの鉛直断面を形成する楕円の第1焦点F1に配置されている。そしてこれにより、第1反射面14aは、LED12からの光を前方へ向けて光軸Ax寄りに集光反射させ、その際、光軸Axを含む鉛直断面内においては上記楕円の第2焦点F2に略収束させるようになっている。
The first reflecting
リフレクタ14における第1反射面14aの前端部には、その上部に該第1反射面14aから前方へ向けて下向き(光軸Ax寄り)に傾斜するようにして延びる第2反射面14bが形成されている。
At the front end portion of the first reflecting
投影レンズ18は、リフレクタ14の前方において、その後方側焦点位置をリフレクタ14の第1反射面14aの第2焦点F2に一致させるようにして光軸Ax上に配置されており、これにより第2焦点F2を含む焦点面上の像を反転像として前方へ投影するようになっている。この投影レンズ18は、前方側表面が凸面で後方側表面が平面の平凸レンズからなり、その上下左右4箇所に面取りが施されている。
The
光制御部材16は、LED12と投影レンズ18との間に設けられている。この光制御部材16は、正面視において略へ字状に形成された遮光端面16aを有しており、この遮光端面16aにおいて第1反射面14aからの反射光の一部を遮蔽するとともに、投影レンズ18から上向きに出射されるべき光の大半を、投影レンズ18から下向きに出射される光に変換する制御を行うようになっている。
The
具体的には、この遮光端面16aは、光軸Axから左方向へ水平に延びる水平カットオフ形成面16a1と、光軸Axから右方向へ斜め15°下向きに延びる斜めカットオフ形成面16a2とからなる遮光端面16aを有しており、この遮光端面16aの前端縁(遮光端面16aと光制御部材16の前端面16bとの間の稜線)が第2焦点F2を通るように形成されている。この遮光端面16aは、後方へ向けて延長形成されるとともに、その表面には反射面処理が施されている。そして、この延長形成された遮光端面16aにより、第1反射面14aからの反射光を上方側へ反射させる第3反射面16cが形成されている。
Specifically, the light-shielding
なお、光制御部材16の前端面16bは、投影レンズ18の像面湾曲に対応すべく、平面視において左右両側が前方へ湾曲するように形成されている。
The
光制御部材16の後端部には基板支持部16dが形成されており、この基板支持部16dにおいて基板20が光制御部材16に固定されている。
A
また、リフレクタ14は、その下端周縁部において光制御部材16に固定されている。さらに、投影レンズ18も、図示しないブラケットを介して光制御部材16に固定されている。
In addition, the
図5は、光源ユニット10から照射されるビームの光路を詳細に示す側断面図である。
FIG. 5 is a side sectional view showing in detail the optical path of the beam emitted from the
図示のように、LED12からの出射光のうち、リフレクタ14の第1反射面14aで反射した光は、その一部が光制御部材16によって遮蔽され、その残りがそのまま投影レンズ18に入射する。その際、光制御部材16によって遮蔽された光も、その遮光端面16aに形成された第3反射面16cにより上向きに反射して投影レンズ18に入射する。こうして投影レンズ18に入射してこれを透過した光は、投影レンズ18から前方へロービーム照射光Boとして出射する。
As shown in the drawing, of the light emitted from the
一方、リフレクタ14の第2反射面14bで反射したLED12からの光は、第2焦点F2の上方を通るようにして投影レンズ18に入射し、該投影レンズ18から前方へ付加照射光Baとして出射する。この付加照射光Baは、ロービーム照射光Boよりも下向きの光として照射される。
On the other hand, the light from the
図6は、光源ユニット10から前方へ照射されるビームにより灯具前方25mの位置に配置された仮想鉛直スクリーン上に形成されるロービーム配光パターンP(L)を、光源ユニット10と共にその背面側から透視的に示す図である。
FIG. 6 shows a low beam distribution pattern P (L) formed on a virtual vertical screen arranged at a position 25 m ahead of the lamp by a beam irradiated forward from the
図示のように、ロービーム配光パターンP(L)は、基本配光パターンPoと付加配光パターンPaとの合成配光パターンとして形成される。 As illustrated, the low beam light distribution pattern P (L) is formed as a combined light distribution pattern of the basic light distribution pattern Po and the additional light distribution pattern Pa.
基本配光パターンPoは、第1反射面14aからの反射光(ロービーム照射光Bo)により形成される左配光パターンであって、その上端縁に水平および斜めカットオフラインCL1、CL2を有している。水平カットオフラインCL1は、光制御部材16の水平カットオフ形成面16a1の反転像としてH−V(灯具前方真正面)の右側(対向車線側)に形成され、斜めカットオフラインCL2は、光制御部材16の斜めカットオフ形成面16a2の反転像としてH−Vの左側(自車線側)に形成される。これら水平カットオフラインCL1と斜めカットオフラインCL2との交点(エルボ点)Eの位置は、H−Vのやや下方位置(0.5〜0.6°程度下方位置)に設定されている。そして、この基本配光パターンPoにより、車両前方路面における遠方領域の視認性を確保するようになっている。
The basic light distribution pattern Po is a left light distribution pattern formed by reflected light (low beam irradiation light Bo) from the first reflecting
一方、付加配光パターンPaは、第2反射面14bからの反射光(付加照射光Ba)により形成される配光パターンであって、基本配光パターンPoの下半部と重複して左右方向に幅広く拡散するように形成される。そして、この付加配光パターンPaにより、車両前方路面における近距離領域の視認性を確保するようになっている。
On the other hand, the additional light distribution pattern Pa is a light distribution pattern formed by the reflected light (additional irradiation light Ba) from the second reflecting
本実施形態に係る車両用灯具100は、光源ユニット10を10個備えているので、この車両用灯具100全体としては、各光源ユニット10からの照射ビームによって形成されるロービーム配光パターンP(L)が10重に重畳された合成配光パターンでビーム照射を行うこととなる。そしてこれによりヘッドランプのロービーム照射に必要な明るさを十分に確保するようになっている。
Since the
以上詳述したように、本実施形態に係る光源ユニット10は、その車両前後方向に延びる光軸Ax上にLED12が鉛直方向上方へ向けて配置されるとともに、このLED12の上方側に、該LED12からの光を前方へ向けて光軸Ax寄りに集光反射させる第1反射面14aを有するリフレクタ14が設けられており、このリフレクタ14の第1反射面14aが、LED12から第1反射面14aまでの鉛直方向の距離が10mm程度の値となるように形成されているので、従来のプロジェクタ型の車両用灯具に用いられているリフレクタに比して、リフレクタ14を大幅に小型化することができる。
As described above in detail, in the
その際、光源としてLED12が用いられているので、光源を略点光源として取り扱うことが可能となり、このためリフレクタ14を小型化した場合においても、リフレクタ14によりLED12からの光を適正に反射制御することが可能となる。しかも、このLED12は、光源ユニット10の光軸Axと略直交する方向へ向けて配置されているので、LED12から出射される光の大半を第1反射面14aからの反射光として利用することができる。
At this time, since the
また、光源としてLED12が用いられているので、従来のように放電バルブやハロゲンバルブ等を取り付けるための大きなスペースを確保する必要がなく、この点においてもリフレクタ14を小型化することができる。しかも、LED12の採用により、発熱の影響をほとんど考慮する必要がなくなるので、この点においてもリフレクタ14を小型化することができる。
Further, since the
したがって、本実施形態に係る光源ユニット10を車両用灯具に用いることにより、該車両用灯具の大幅な小型化を図ることができる。
Therefore, by using the
本実施形態に係る車両用灯具100は、ロービーム照射用のヘッドランプであり、そのロービーム照射に必要な明るさが十分に確保されるよう、光源ユニット10を10個備えた構成となっているが、その際、各光源ユニット10の配置を任意に設定することが容易に可能であるので、車両用灯具としての形状自由度を高めることができる。
The
なお本実施形態においては、リフレクタ14の第1反射面14aが、LED12から該第1反射面14aまでの鉛直方向の距離Lが10mm程度の値となるように形成されているものとして説明したが、この距離Lを10mmよりも多少大きい値(すなわち、20mm以下、好ましくは16mm以下、さらに好ましくは12mm以下)に設定した場合においても、従来のプロジェクタ型の車両用灯具に用いられているリフレクタに比して、リフレクタ14を大幅に小型化することができる。
In the present embodiment, the first reflecting
本実施形態においては、リフレクタ14における第1反射面14aの前端部に、前方へ向けて光軸Ax寄りに傾斜するようにして延びる第2反射面14bが形成されているので、その分だけさらにリフレクタ14の利用立体角を増大させることができ、これにより光源ユニット10としての利用光束を一層増大させることができる。
In the present embodiment, since the second reflecting
また本実施形態においては、LED12に対して前方側の所定位置に、第1反射面14aからの反射光の一部を遮蔽する光制御部材16が設けられているので、光源ユニット10からのビーム照射により、水平および斜めカットオフラインCL1、CL2を有するロービーム配光パターンP(L)を形成することが可能となる。
In the present embodiment, since the
その際、この光制御部材16は、その遮光端面16aが後方へ向けて延長形成されており、この延長形成された遮光端面16aにより、第1反射面14aからの反射光を上方側へ反射させる第3反射面16cが形成されているので、本来は光制御部材16によって遮蔽されて無駄になるべき光をビーム照射用として有効に活用することができ、これにより光源ユニット10としての利用光束をより一層増大させることができる。なお、本実施形態のような光制御部材16を設ける代わりに、第1反射面14aからの反射光の一部を遮蔽する機能のみを有するシェードを設けるようにしてもよい。
At this time, the
さらに本実施形態に係る光源ユニット10は、投影レンズ18を備えた構成となっているので、車両用灯具100の組付けを行う前の段階で投影レンズ18とリフレクタ14および光制御部材16との位置関係を精度良く設定しておくことができ、これにより車両用灯具100の組付けを容易に行うことができる。
Furthermore, since the
本実施形態に係る光源ユニット10においては、LED12が鉛直方向上方へ向けて配置された構成となっているが、図7に示すように、LED12を鉛直方向上方に対して光軸Ax回りに右方向へ15°回転した方向へ向けて配置することも可能である。このようにした場合には、次のような作用効果を得ることができる。
The
すなわち、一般に、LEDから出射される光の配光曲線は、該LEDの正面方向が最大光度で正面方向からの角度が大きくなるに従って光度が減少する光度分布を有している。そこで、LED12を上述したように15°回転した配置とすることにより、基本配光パターンPoにおける斜めカットオフラインCL2の下方領域(図7において2点鎖線で示す領域)Aを明るく照射することができる。そしてこれにより、ロービーム配光パターンP(L)を一層遠方視認性に優れたものとすることができる。
That is, in general, the light distribution curve of light emitted from an LED has a luminous intensity distribution in which the luminous intensity decreases as the front direction of the LED is maximum luminous intensity and the angle from the front direction increases. Therefore, by arranging the
なお本実施形態においては、水平および斜めカットオフラインCL1、CL2を有するロービーム配光パターンP(L)を形成するために、光制御部材16の遮光端面16aが水平カットオフ形成面16a1および斜めカットオフ形成面16a2からなるものとして説明したが、これ以外のカットオフライン(例えば左右段違いの段付き水平カットオフラインからなるもの)を有するロービーム配光パターンを形成するために、光制御部材16の遮光端面16aを本実施形態とは異なる形状に設定するようにした場合においても、本実施形態と同様の構成を採用することにより本実施形態と同様の作用効果を得ることができる。
In this embodiment, in order to form the low beam light distribution pattern P (L) having the horizontal and oblique cutoff lines CL1 and CL2, the light shielding
次に上記実施形態の第1の変形例について説明する。 Next, a first modification of the above embodiment will be described.
図8は、本変形例に係る光源ユニット10Aを示す側断面図である。
FIG. 8 is a side sectional view showing a
図示のように、本変形例に係る光源ユニット10Aは、その光制御部材16Aおよび投影レンズ18Aの構成が、上記実施形態の光制御部材16および投影レンズ18と異なっているが、それ以外の構成については上記実施形態と同様である。
As shown in the figure, the
光制御部材16Aは、その前端面16bの形状については上記実施形態の光制御部材16(図中2点鎖線で示す)と同様であるが、その遮光端面16Aaが前端面16bから後方へ向けてやや上向きに傾斜するようにして延びている。この上向き傾斜角度αは、例えば1〜10°程度の範囲内の適当な値に設定されている。
The shape of the
遮光端面16Aaがこのように形成されることにより、第1反射面14aからの反射光を上方側へ反射させる第3反射面16Acも上向き傾斜角度αで形成されることとなるので、該第3反射面16Acからの反射光の上向き角度は、上記実施形態の場合(図中2点鎖線で反射光の光路を示す)に比して角度2α分だけ小さくなる。したがって、第3反射面16Acからの反射光が投影レンズ18Aへ入射する位置は、上記実施形態の場合に比して低い位置になる。
Since the light shielding end surface 16Aa is formed in this way, the third reflecting surface 16Ac that reflects the reflected light from the first reflecting
このため、本変形例における投影レンズ18Aは、上記実施形態の投影レンズ18(図中2点鎖線で示す)において第3反射面16Acからの反射光が入射しない部分となる上端部が切り取られた形状となっている。
For this reason, the
本変形例の構成を採用することにより、投影レンズ18Aの上下幅を小さくすることができ、これにより光源ユニット10Aを一層小型化することができる。
By adopting the configuration of this modification, the vertical width of the
次に上記実施形態の第2の変形例について説明する。 Next, a second modification of the above embodiment will be described.
図9は、本変形例に係る車両用灯具100Aを示す正面図である。
FIG. 9 is a front view showing a
この車両用灯具100Aも、上記実施形態の車両用灯具100と同様、ロービーム照射用のヘッドランプであって、10個の光源ユニットが略横一列で設けられた構成となっているが、これら光源ユニットが複数種類の光源ユニットの組合せで構成されている点で、上記実施形態と異なっている。
The
すなわち、10個の光源ユニットのうち4個は、上記実施形態と同様の光源ユニット10であるが、残り6個はホットゾーン(高光度領域)形成用の光源ユニットであって、そのうち3個が水平カットオフ形成用の光源ユニット10Bであり、残り3個が斜めカットオフ形成用の光源ユニット10Cである。
That is, four of the ten light source units are the same
水平カットオフ形成用の光源ユニット10Bは、その基本的構成は光源ユニット10と同様であるが、次の点で異なっている。すなわち、この光源ユニット10Bにおいては、光制御部材16Bの遮光端面16Ba全体が、光軸Axから左右両方向へ水平に延びる水平カットオフ形成面として形成されている。また、この光源ユニット10Bにおいては、投影レンズ18Bとして光源ユニット10の投影レンズ18よりもバックフォーカル長が長いレンズが用いられている。
The
一方、斜めカットオフ形成用の光源ユニット10Cも、その基本的構成は光源ユニット10と同様であるが、次の点で異なっている。すなわち、この光源ユニット10Cにおいては、光制御部材16Cの遮光端面16Ca全体が、光軸Axから左方向へ斜め15°上向きに延びるとともに右方向へ斜め15°下向きに延びる斜めカットオフ形成面として形成されており、また、この光源ユニット10Cにおいては、その投影レンズ18Cとして光源ユニット10Bの投影レンズ18Bよりもさらにバックフォーカル長が長いレンズが用いられている。なお、この光源ユニット10CのLED12は、鉛直方向上方に対して光軸Ax回りに右方向へ15°回転した方向へ向けて配置されている(図11参照)。
On the other hand, the
図10は、光源ユニット10Bから前方へ照射されるビームにより灯具前方25mの位置に配置された仮想鉛直スクリーン上に形成される水平カットオフ形成用配光パターンP1を、光源ユニット10Bと共にその背面側から透視的に示す図である。
FIG. 10 shows a light distribution pattern P1 for forming a horizontal cut-off formed on a virtual vertical screen arranged at a position 25 m ahead of the lamp by a beam irradiated forward from the
図示のように、水平カットオフ形成用配光パターンP1は、基本配光パターンP1oと付加配光パターンP1aとの合成配光パターンとして形成される。 As illustrated, the horizontal cut-off formation light distribution pattern P1 is formed as a combined light distribution pattern of the basic light distribution pattern P1o and the additional light distribution pattern P1a.
基本配光パターンP1oは、第1反射面14aからの反射光(ホットゾーン形成用照射光B1o)により形成される配光パターンであって、その上端縁に水平カットオフラインCL1を有している。この水平カットオフラインCL1は、光源ユニット10により形成される水平カットオフラインCL1と同じ高さに形成されるようになっている。
The basic light distribution pattern P1o is a light distribution pattern formed by reflected light (hot zone forming irradiation light B1o) from the first reflecting
光源ユニット10Bの投影レンズ18Bは、光源ユニット10の投影レンズ18よりもバックフォーカル長が長いので、基本配光パターンP1oは、光源ユニット10により形成される基本配光パターンPoに比して、小さくて明るい配光パターンとなる。そしてこれにより、基本配光パターンP1oは水平カットオフラインCL1に沿ったホットゾーンを形成し、車両前方路面における遠方領域の視認性を十分に高めるようになっている。
Since the
一方、付加配光パターンP1aは、第2反射面14bからの反射光(付加照射光B1a)により形成される配光パターンであって、基本配光パターンP1oの下半部と重複して左右方向に幅広く拡散するように形成される。なお、この付加配光パターンP1aについても、投影レンズ18Bのバックフォーカル長が長い分だけ、光源ユニット10により形成される付加配光パターンPaよりも小さい配光パターンとなっている。そして、この付加配光パターンP1aにより、車両前方路面における基本配光パターンP1oの手前側領域の視認性を確保するようになっている。
On the other hand, the additional light distribution pattern P1a is a light distribution pattern formed by the reflected light (additional irradiation light B1a) from the second reflecting
図11は、光源ユニット10Cから前方へ照射されるビームにより灯具前方25mの位置に配置された仮想鉛直スクリーン上に形成される斜めカットオフ形成用配光パターンP2を、光源ユニット10Cと共にその背面側から透視的に示す図である。
FIG. 11 shows a light distribution pattern P2 for forming an oblique cut-off formed on a virtual vertical screen disposed at a position 25 m ahead of the lamp by a beam irradiated forward from the
図示のように、斜めカットオフ形成用配光パターンP2は、基本配光パターンP2oと付加配光パターンP2aとの合成配光パターンとして形成される。 As illustrated, the oblique cut-off formation light distribution pattern P2 is formed as a combined light distribution pattern of the basic light distribution pattern P2o and the additional light distribution pattern P2a.
基本配光パターンP2oは、第1反射面14aからの反射光(ホットゾーン形成用照射光B2o)により形成される配光パターンであって、その上端縁に斜めカットオフラインCL2を有している。この斜めカットオフラインCL2は、光源ユニット10により形成される斜めカットオフラインCL2と同じ高さに形成されるようになっている。
The basic light distribution pattern P2o is a light distribution pattern formed by reflected light (hot zone forming irradiation light B2o) from the first reflecting
光源ユニット10Cの投影レンズ18Cは、光源ユニット10Bの投影レンズ18Bよりもさらにバックフォーカル長が長いので、基本配光パターンP2oは、光源ユニット10Bにより形成される基本配光パターンP1oに比して、さらに小さくて明るい配光パターンとなる。そしてこれにより、基本配光パターンP2oは斜めカットオフラインCL2に沿ったホットゾーンを形成し、車両前方路面における遠方領域の視認性を十分に高めるようになっている。
Since the
一方、付加配光パターンP2aは、第2反射面14bからの反射光(付加照射光B2a)により形成される配光パターンであって、基本配光パターンP2oの下半部と重複して左右方向に幅広く拡散するように形成される。なお、この付加配光パターンP2aについても、投影レンズ18Cのバックフォーカル長が長い分だけ、光源ユニット10Bにより形成される付加配光パターンP1aよりもさらに小さい配光パターンとなっている。そして、この付加配光パターンP2aにより、車両前方路面における基本配光パターンP2oの手前側領域の視認性を確保するようになっている。
On the other hand, the additional light distribution pattern P2a is a light distribution pattern formed by the reflected light (additional irradiation light B2a) from the second reflecting
図12は、本変形例に係る車両用灯具100Aから前方へ照射されるビームにより灯具前方25mの位置に配置された仮想鉛直スクリーン上に形成される合成ロービーム配光パターンPΣ(L)を透視的に示す図である。
FIG. 12 is a perspective view of a synthetic low beam light distribution pattern PΣ (L) formed on a virtual vertical screen arranged at a position 25 m ahead of the lamp by a beam irradiated forward from the
図示のように、この合成ロービーム配光パターンPΣ(L)は、4個の光源ユニット10の各々からの照射ビームによって形成されるロービーム配光パターンP(L)が4重に重畳され、3個の光源ユニット10Bからの照射ビームによって形成される水平カットオフ形成用配光パターンP1が3重に重畳され、3個の光源ユニット10Cからの照射ビームによって形成される斜めカットオフ形成用配光パターンP2が3重に重畳された配光パターンとなっている。
As shown in the figure, this combined low beam light distribution pattern PΣ (L) is formed by superposing four low beam light distribution patterns P (L) formed by irradiation beams from each of the four
本変形例に係る車両用灯具100Aを採用することにより、エルボ点Eの近傍にホットゾーンが形成された合成ロービーム配光パターンPΣ(L)を得ることができ、これにより上記実施形態に比して一層遠方視認性に優れた配光パターンでロービーム照射を行うことができる。
By adopting the
なお本変形例においては、3種類の光源ユニット10、10B、10Cの組合せで構成された車両用灯具100Aについて説明したが、さらに多くの種類の光源ユニットの組合せで車両用灯具を構成することも可能であり、このようにすることにより一層きめ細かく配光制御を行うことが可能となる。
In addition, in this modification, although the
次に上記実施形態の第3の変形例について説明する。 Next, a third modification of the above embodiment will be described.
図13は、本変形例に係る光源ユニット30を示す側断面図である。
FIG. 13 is a side sectional view showing the
図示のように、本変形例に係る光源ユニット30は、ハイビーム配光パターンでビーム照射を行うための光源ユニットとして構成されている。
As shown in the figure, the
すなわち、本変形例に係る光源ユニット30においては、上記実施形態のような光制御部材16は設けられておらず、代わりに前方へ向けて下向きに傾斜するようにして延びる第4反射面36aを有する第2リフレクタ36が設けられている。
That is, in the
また、本変形例のリフレクタ34は、その第1反射面34aの構成については上記実施形態の第1反射面14aと同様であるが、第1反射面34aの前端部の上部に形成された第2反射面34bについては、その下向き傾斜角度が上記実施形態の第2反射面14bに比して大きい値に設定されている。
In addition, the
本変形例においては、光制御部材16が設けられていないので、第1反射面34aで反射したLED12からの光は、すべてそのまま投影レンズ18に入射し、該投影レンズ18から前方へ上向き光および下向き光を含むハイビーム照射光Bo´として出射する。
In the present modification, since the
また本変形例においては、第2反射面34bで反射したLED12からの光は、第2リフレクタ36の第4反射面36aに入射する。そして、この第4反射面36aで反射した光は投影レンズ18に入射し、該投影レンズ18から前方へ上向き光および下向き光を含む付加照射光Ba´として出射する。この付加照射光Ba´の照射方向は、第4反射面36aでの反射位置によって異なったものとなるが、全体としてはハイビーム照射光Bo´よりも上向きの光として左右方向に幅広く照射される。
In this modification, the light from the
図14は、光源ユニット30から前方へ照射されるビームにより灯具前方25mの位置に配置された仮想鉛直スクリーン上に形成されるハイビーム配光パターンP(H)を、光源ユニット30と共にその背面側から透視的に示す図である。
FIG. 14 shows a high beam light distribution pattern P (H) formed on a virtual vertical screen arranged at a position 25 m ahead of the lamp by a beam irradiated forward from the
図示のように、ハイビーム配光パターンP(H)は、基本配光パターンPo´と付加配光パターンPa´との合成配光パターンとして形成される。 As illustrated, the high beam light distribution pattern P (H) is formed as a combined light distribution pattern of the basic light distribution pattern Po ′ and the additional light distribution pattern Pa ′.
基本配光パターンPo´は、第1反射面34aからの反射光(ハイビーム照射光Bo´)により形成される配光パターンであり、上記実施形態の基本配光パターンPoを上方に延長形成したような形状を有している。そして、この基本配光パターンPo´により、H−Vを略中心にして車両前方を幅広く照射するようになっている。
The basic light distribution pattern Po ′ is a light distribution pattern formed by reflected light (high beam irradiation light Bo ′) from the first reflecting
一方、付加配光パターンPa´は、第4反射面36aからの反射光(付加照射光Ba´)により形成される配光パターンであって、基本配光パターンPo´の上半部と重複して左右方向に幅広く拡散するように形成される。そして、この付加配光パターンPa´により、車両前方をさらに幅広く照射するようになっている。
On the other hand, the additional light distribution pattern Pa ′ is a light distribution pattern formed by the reflected light (additional irradiation light Ba ′) from the
本変形例に係る光源ユニット30は、上記実施形態に係る車両用灯具100において、該車両用灯具100を構成する10個の光源ユニット10の代わりに10個設けるようにしてもよいし、本変形例に係る光源ユニット30と上記実施形態に係る光源ユニット10とを適宜組み合わせて用いるようにしてもよい。前者の構成を採用した場合には、ハイビーム照射用のヘッドランプとして、そのハイビーム照射に必要な明るさを十分に確保することができ、また、後者の構成を採用した場合には、ロービーム照射機能とハイビーム照射機能とを兼ね備えたヘッドランプを構成することができる。
Ten
上記実施形態および各変形例においては、光源ユニット10、10A、10B、10C、30がヘッドランプに用いられる場合について説明したが、これら光源ユニット10、10A、10B、10C、30を、フォグランプ、ベンディングランプ等に用いることも可能であり、このようにした場合においても上記実施形態および各変形例と同様の作用効果を得ることができる。
In the above-described embodiment and each modified example, the case where the
10、10A、10B、10C、30 光源ユニット
12 LED(半導体発光素子)
14、34 リフレクタ
14a、34a 第1反射面
14b、34b 第2反射面
16、16A、16B、16C 光制御部材(シェード)
16a、16Aa、16Ba、16Ca 遮光端面
16a1 水平カットオフ形成面
16a2 斜めカットオフ形成面
16b 前端面
16c、16Ac 第3反射面
16d 基板支持部
18、18A、18B 投影レンズ
20 基板
36 第2リフレクタ
36a 第4反射面
100、100A 車両用灯具
102 透明カバー
104 ランプボディ
Ax 光軸
Bo ロービーム照射光
Bo´ ハイビーム照射光
B1o、B2o ホットゾーン形成用照射光
Ba、Ba´、B1a、B2a 付加照射光
CL1 水平カットオフライン
CL2 斜めカットオフライン
E エルボ点
F1 第1焦点
F2 第2焦点
L LEDから第1反射面までの鉛直方向の距離
P(H) ハイビーム配光パターン
P(L) ロービーム配光パターン
Po、Po´、P1o、P2o 基本配光パターン
Pa、Pa´、P1a、P2a 付加配光パターン
P1 水平カットオフ形成用配光パターン
P2 斜めカットオフ形成用配光パターン
PΣ(L) 合成ロービーム配光パターン
10, 10A, 10B, 10C, 30
14, 34
16a, 16Aa, 16Ba, 16Ca Light-shielding end face 16a1 Horizontal cut-off forming face 16a2 Oblique cut-off forming
Claims (7)
上向きに配置された半導体発光素子と、この半導体発光素子に対して上方側に設けられ、該半導体発光素子からの光を上記光源ユニットの光軸方向前方へ向けて該光軸寄りに集光反射させる第1反射面を有するリフレクタとを備えてなり、
上記第1反射面が、上記半導体発光素子から該第1反射面までの鉛直方向の距離が20mm以下の値となるように形成されており、
上記半導体発光素子に対して上記光軸方向前方側の所定位置に、上記第1反射面からの反射光の一部を遮蔽するシェードが設けられており、
上記シェードの遮光端面が上記光軸方向後方へ向けて延長形成されており、この延長形成された遮光端面により、上記第1反射面からの反射光を上向きに反射させる第3反射面が形成されており、
上記遮光端面が、該遮光端面の前端面から後方へ向けて上向きに1〜10°の範囲内の角度で傾斜するようにして延びており、
上記リフレクタに対して上記光軸方向前方側の所定位置に、投影レンズが設けられている、ことを特徴とする光源ユニット。 A light source unit used in a vehicle lamp,
A semiconductor light emitting device arranged upward, and provided on the upper side with respect to the semiconductor light emitting device, the light from the semiconductor light emitting device is condensed and reflected toward the front of the light source unit in the optical axis direction toward the optical axis And a reflector having a first reflecting surface to be made,
The first reflective surface is formed such that a vertical distance from the semiconductor light emitting element to the first reflective surface is a value of 20 mm or less;
A shade for shielding a part of the reflected light from the first reflecting surface is provided at a predetermined position on the front side in the optical axis direction with respect to the semiconductor light emitting element,
The shading end surface of the shade is formed to extend rearward in the optical axis direction, and the extended light shielding end surface forms a third reflecting surface that reflects the reflected light from the first reflecting surface upward. And
The light-shielding end face extends upward from the front end face of the light-shielding end face so as to incline at an angle in the range of 1 to 10 ° upward,
A light source unit, wherein a projection lens is provided at a predetermined position on the front side in the optical axis direction with respect to the reflector.
請求項1記載の光源ユニットを複数個備えてなり、
上記各光源ユニットからの照射ビームによって形成される配光パターンが重畳された合成配光パターンとして上記ヘッドランプとしてのロービーム配光パターンを形成するように構成されている、ことを特徴とする車両用灯具。 A vehicle lamp configured as a headlamp for low beam irradiation,
A plurality of light source units according to claim 1 are provided,
The vehicle is characterized in that a low beam light distribution pattern as the headlamp is formed as a combined light distribution pattern in which light distribution patterns formed by irradiation beams from the respective light source units are superimposed. Light fixture.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007331803A JP4647650B2 (en) | 2007-12-25 | 2007-12-25 | Light source unit and vehicle lamp |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007331803A JP4647650B2 (en) | 2007-12-25 | 2007-12-25 | Light source unit and vehicle lamp |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002120345A Division JP4080780B2 (en) | 2002-04-23 | 2002-04-23 | Light source unit |
Related Child Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010135602A Division JP4865059B2 (en) | 2010-06-14 | 2010-06-14 | Light source unit |
JP2010135603A Division JP4865060B2 (en) | 2010-06-14 | 2010-06-14 | Vehicle lighting |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008091349A JP2008091349A (en) | 2008-04-17 |
JP4647650B2 true JP4647650B2 (en) | 2011-03-09 |
Family
ID=39375254
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007331803A Expired - Fee Related JP4647650B2 (en) | 2007-12-25 | 2007-12-25 | Light source unit and vehicle lamp |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4647650B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5288943B2 (en) * | 2008-08-21 | 2013-09-11 | 株式会社小糸製作所 | Vehicle lamp unit |
CN109282234B (en) * | 2018-10-15 | 2024-05-17 | 华域视觉科技(上海)有限公司 | Projection unit for automobile dipped headlight and automobile lamp thereof |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62291801A (en) * | 1986-06-10 | 1987-12-18 | 株式会社小糸製作所 | Head lamp for vehicle |
JPS63111704U (en) * | 1987-01-14 | 1988-07-18 | ||
JPS63125302U (en) * | 1987-02-09 | 1988-08-16 | ||
JPH07186814A (en) * | 1993-12-04 | 1995-07-25 | Robert Bosch Gmbh | Device for adjusting illumination range of headlamp of car |
JPH10119637A (en) * | 1996-10-14 | 1998-05-12 | Koito Mfg Co Ltd | Projection-type head lamp for vehicle |
JP2000348508A (en) * | 1999-06-04 | 2000-12-15 | Stanley Electric Co Ltd | Lighting fixture for vehicle |
-
2007
- 2007-12-25 JP JP2007331803A patent/JP4647650B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62291801A (en) * | 1986-06-10 | 1987-12-18 | 株式会社小糸製作所 | Head lamp for vehicle |
JPS63111704U (en) * | 1987-01-14 | 1988-07-18 | ||
JPS63125302U (en) * | 1987-02-09 | 1988-08-16 | ||
JPH07186814A (en) * | 1993-12-04 | 1995-07-25 | Robert Bosch Gmbh | Device for adjusting illumination range of headlamp of car |
JPH10119637A (en) * | 1996-10-14 | 1998-05-12 | Koito Mfg Co Ltd | Projection-type head lamp for vehicle |
JP2000348508A (en) * | 1999-06-04 | 2000-12-15 | Stanley Electric Co Ltd | Lighting fixture for vehicle |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008091349A (en) | 2008-04-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4080780B2 (en) | Light source unit | |
JP4068387B2 (en) | Light source unit | |
JP4970136B2 (en) | Vehicle headlamp lamp unit | |
JP4413762B2 (en) | Lighting fixtures for vehicles | |
JP5114155B2 (en) | Vehicle headlamp unit | |
JP6246007B2 (en) | Vehicle lighting | |
JP4053489B2 (en) | Vehicle headlamp | |
JP4615417B2 (en) | Vehicle headlamp lamp unit | |
JP4391870B2 (en) | Lighting fixtures for vehicles | |
JP4339143B2 (en) | Vehicle lamp unit | |
KR100965170B1 (en) | Vehicular headlamp apparatus | |
JP4675874B2 (en) | Lighting fixtures for vehicles | |
JP5281359B2 (en) | Vehicle lamp unit and vehicle lamp | |
US9482401B2 (en) | Vehicular illumination lamp | |
JP4459702B2 (en) | Lighting fixtures for vehicles | |
US20110032722A1 (en) | Lamp unit for vehicular headlamp | |
JP4926642B2 (en) | Lighting fixtures for vehicles | |
JP2012156051A (en) | Vehicle headlamp | |
JP2011165600A (en) | Vehicular illumination lamp | |
JP6774817B2 (en) | Vehicle lighting | |
JP6935266B2 (en) | Vehicle lighting | |
JP2010086888A (en) | Vehicular lamp | |
JP5372474B2 (en) | Vehicle lamp unit | |
CN108302456B (en) | Vehicle lamp | |
JP4647650B2 (en) | Light source unit and vehicle lamp |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100108 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100420 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100614 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101207 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101208 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4647650 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |