JP4646046B2 - Recording / playback device - Google Patents

Recording / playback device Download PDF

Info

Publication number
JP4646046B2
JP4646046B2 JP31180898A JP31180898A JP4646046B2 JP 4646046 B2 JP4646046 B2 JP 4646046B2 JP 31180898 A JP31180898 A JP 31180898A JP 31180898 A JP31180898 A JP 31180898A JP 4646046 B2 JP4646046 B2 JP 4646046B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
review
video
unit
scene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP31180898A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2000138888A (en
Inventor
正博 壽圓
弘剛 野崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP31180898A priority Critical patent/JP4646046B2/en
Publication of JP2000138888A publication Critical patent/JP2000138888A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4646046B2 publication Critical patent/JP4646046B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は録画再生装置である電子カメラ、特に動画像をデジタルで記録するデジタルムービーカメラに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、動画像を記録するムービーカメラにおいては記録媒体として磁気テープが用いられている。このような録画再生装置の場合、使用者が録画に際して記録ミスを調べる手段として録画終了地点である直前に撮影された映像カットの最後尾から数秒分のテープ記録を巻き戻して再生することにより確認することができるレビュー機能が設けられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、レビューしてみたい箇所は必ずしも直前に録画された映像カットの最後尾とは限らず、撮影者が事前に意図した通りの録画が出来ているかを確認するためには、撮影開始直後の映像を確認するために、映像カットの先頭からレビューが行えることが必要となる。しかし、映像カットの先頭からレビューを行う場合は、記録媒体である磁気テープの特性上、テープの巻き戻し作業を行いながら映像カットの先頭部分である映像カット間の切れ目を探すため、動作が非常に面倒なものとなり高速にレビューを行うことは困難であるという問題があった。
【0004】
また、数カットにわたる1つの映像シーンの全体をレビューする場合は、上述と同様に映像シーンの先頭部分を巻き戻しながら映像シーンの先頭部分を探し出す必要がある。そのため使用者に煩雑な操作および熟練が要求されるという問題があった。
本発明は上述のような従来の磁気テープを使用したムービーカメラの問題点を解決し、記録の確認を迅速に行え、映像カットの先頭も、複数の映像カットからなる1映像シーンも素早くレビューできる録画再生装置を提供する。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明は上記問題点を解決するために、請求項1の発明は、動画像信号を入力する入力手段と、入力手段から入力された動画像信号を記録するランダムアクセス可能な第1記録手段と、第1記録手段における動画像信号の記録開始位置情報及び記録終了位置情報を記録する第2記録手段と、第1記録手段に記録された動画像信号の記録開始位置情報に基づく一部分または記録終了位置情報に基づく一部分のいずれか一方を選択的に所定時間再生するレビュー再生手段とを有することを特徴とする
【0006】
また、請求項2の発明は、請求項1の録画再生装置において、レビュー再生手段は、動画像信号を記録開始位置から所定時間経過した位置まで、または記録終了位置から所定時間遡った位置から記録終了位置までのいずれかを選択的に再生することを特徴とする
【0013】
【発明の実施の形態】
本発明の第1実施形態について図1、図2、図3、図4及び図5を用いて説明する。
図1は第1実施形態における録画再生装置の外観図である。
図2は第1実施形態における録画再生装置の構成を示すブロック図である。
【0014】
図3は第1実施形態におけるレビュー動作設定の画面の一例を示す説明図である。
図4は第1実施形態における録画再生装置の制御を示すフローチャート図である。
図5は第1実施形態における映像ファイルを示す説明図である。
【0015】
まず、第1実施形態の録画再生装置100の構成について図1および図2を用いて説明する。
図1に示すように、第1実施形態の録画再生装置100は、表示部本体1とカメラ部本体2とが相互に回転可能に取り付けられた構成となっている。
表示部本体1には、液晶表示部4と液晶表示部4の前面に重ねて配置されたタッチパネル5とが設けられている。また、表示部本体1には、光磁気記録装置6及び録画再生装置100の操作手段である電源スイッチ7、カメラ/DDR切換スイッチ8、録画開始ボタン9、レビュースイッチ10及びズームボタン11が設けられている。
【0016】
カメラ部本体2には撮像光学系である撮影レンズ3が設けられている。
また、図2に示すように、録画再生装置100の内部は、レンズ駆動部12、撮像素子13、A/D変換部14、信号処理部15、フレームメモリ16、データ圧縮伸長部17、バッファメモリ18、データアクセス部19、音声入出力部20、D/A変換部21、A/D変換部22、音声信号処理部23、表示画像処理部24、制御部25、タッチパネル入力部26、ROM27、RAM28、操作部材入力部29とから構成される。なお、レンズ駆動部12、撮像素子13、A/D変換部14及び信号処理部15はカメラ部本体2内に配置され、それ以外の構成は表示部本体1内に配置されている。
【0017】
撮影レンズ3は、撮影対象の像を後述する撮像素子13の撮像面上に結像させるための結像光学系である。撮影レンズ3は後述するレンズ駆動部12によってオートフォーカス等の駆動が制御される。
液晶表示部4は、撮像素子12によって撮影された画像を表示する液晶ディスプレイである。また液晶表示部は、録画再生装置100の設定を行う際にメニューを表示する。
【0018】
タッチパネル5は、指やペン先等でパネル面を接触することにより入力を行う入力デバイスである。タッチパネル5は、接触操作により指示された位置に対応する位置信号を出力する。タッチパネル5は、ガラスまたは樹脂等の透明な材料により構成されており、タッチパネル5の内側に形成されている液晶表示部4に表示される画像を、タッチパネル4を介して見ることが可能となっている。タッチパネル5からの位置信号はタッチパネル入力部26に出力される。
【0019】
光磁気記録媒体6は、撮影した映像及び音声を記録する記録媒体である。光磁気記録媒体6は、ランダムアクセスが可能なディスク形状をしている。
電源スイッチ7は、録画再生装置100を起動するメインスイッチである。
カメラ/DDR切換スイッチ8は、録画再生装置100における動作のモードを切り換えるスイッチである。カメラ/DDR切換スイッチ8は、カメラ側に切り換えることにより撮影動作を行う撮影モードに設定される。また、カメラ/DDR切換スイッチ8は、DDR(デジタルディスクレコーダ)側に切り換えることで光磁気記録媒体6に記録された映像の再生動作を行う再生モードに設定される。
【0020】
録画開始ボタン9は、録画再生装置100に録画動作を実行させるためのボタンである。録画開始ボタン9は、録画再生装置100が撮影モードに設定され、待機している状態で押されると録画動作を開始し、録画動作中に再度録画ボタン9が押されることにより録画動作を終了し、待機状態に戻す。
レビュースイッチ10は、ボタンが押されることによりレビュー動作すなわち直前に録画された画像の録画開始部分から一定時間もしくは最後の部分の一定時間を再生する動作を実行させる。
【0021】
ズームボタン11は、録画時の撮影倍率を変更するためのボタンである。ズームボタン11は、ワイド(W)側が押されることで撮影倍率を現在の倍率よりも低くする。また、ズームボタン11は、テレ(T)側が押されることで撮影倍率を現在の倍率よりも高くする。尚、本実施形態においては、撮影倍率を変更する手段は光学ズームと電子ズームのどちらでも良い。
【0022】
レンズ駆動部12は、撮影レンズ3におけるオートフォーカス動作等の駆動を制御する。レンズ駆動部12は、信号処理部15から出力される信号に基づいて撮影レンズ3の駆動制御を行う。
撮像素子13は、撮像面に入射した光を映像信号に変換して出力する光電変換素子である。撮像素子13の例としてはCCDが挙げられる。撮像素子13は、信号処理部15からの信号に基づいて撮像時のゲインが調整される。変換された映像信号はA/D変換部14に出力される。
【0023】
A/D変換部14は、撮像素子13から出力された映像信号をアナログ信号からデジタル信号に変換する。デジタル信号に変換された映像信号は信号処理部15に出力される。
信号処理部15は、A/D変換部14から出力された映像信号に対して、ホワイトバランス調整やガンマ変換等の信号処理を行う。信号処理を行った映像信号はフレームメモリ16に出力される。また、信号処理部15は映像信号中の輪郭成分から合焦状態を検出し、検出した情報をレンズ駆動部12に出力する。また、信号処理部15は、映像信号中の輝度情報を検出し、検出した情報を撮像素子13に出力する。
【0024】
フレームメモリ16は、映像信号を1フレーム分あるいは1フィールド分蓄積するメモリである。フレームメモリ16は、信号処理部15から出力された映像信号を1フレーム分あるいは1フィールド分蓄積した後にデータ圧縮伸長部17及び表示画像形成部24に出力する。また、フレームメモリ16は、データ圧縮伸長部17から出力された映像信号を1フレーム分あるいは1フィールド分蓄積した後に表示画像形成部24に出力する。
【0025】
データ圧縮伸長部17は、フレームメモリ16から出力された映像信号及び、バッファメモリ18から出力された未圧縮の映像信号および音声信号を圧縮してバッファメモリ18に出力する。また、データ圧縮伸長部17は、バッファメモリ18から出力された圧縮済の映像信号を伸長してフレームメモリ16に出力する。データ圧縮伸長部17は、制御部25により圧縮動作および伸長動作が制御される。
【0026】
バッファメモリ18は、データ圧縮伸長部17及びデータアクセス部19及び音声信号処理部23から出力される映像信号及び音声信号を一時的に蓄積するメモリである。バッファメモリ18はデータ圧縮伸長部17から出力された映像信号をデータアクセス部19に出力する。また、バッファメモリ18は、データアクセス部19から出力された映像信号をデータ圧縮伸長部17に出力する。また、バッファメモリ18は、音声信号処理部23から出力された音声信号をデータアクセス部19に出力する。また、バッファメモリ18は、データアクセス部19から出力された音声信号を音声信号処理部23に出力する。
【0027】
データアクセス部19は、光磁気記録媒体6に対して映像信号及び音声信号の読み出し及び書き込みを行うためのインターフェイスである。データアクセス部19は制御部25によって制御されている。データアクセス部19は、バッファメモリ18から出力される圧縮された映像信号及び音声信号を光磁気記録媒体6に書き込ませる。また、データアクセス部19は、光磁気記録媒体6から読み出した映像信号及び音声信号をバッファメモリ18に出力する。
【0028】
音声入出力部20は、記録する音声を取り込むための不図示のマイクロフォン及び記録されている音声を再生するための不図示のスピーカーからなる。マイクロフォンによって取り込まれた音声は音声信号に変換された後にA/D変換部22に出力される。また、スピーカーはD/A変換部21から出力される音声信号を再生する。
【0029】
D/A変換部21は、音声信号処理部23から出力された音声信号をデジタル信号からアナログ信号に変換する。D/A変換された音声信号は音声入出力部20に出力され、不図示のスピーカを介して外部に出力される。
A/D変換部22は、音声入出力部20から出力された音声信号をアナログ信号からデジタル信号に変換する。A/D変換された音声信号は音声信号処理部23に出力される。
【0030】
音声信号処理部23は、A/D変換部22から供給される音声信号を圧縮してバッファメモリ26に出力する。また音声信号処理部23は、バッファメモリ26から読み出された音声信号を伸長して、D/A変換部30に出力する。
表示画像作成部24は、フレームメモリ16から出力された映像信号を液晶表示部4における表示用に変換する。変換された映像信号は液晶表示部4に出力され、画像として表示される。
【0031】
制御部25は、録画再生装置100内の各構成を制御する制御回路である。制御部25は電源スイッチ7、カメラ/DDR切り換えスイッチ8、録画開始ボタン9、レビューボタン10及びズームボタン11の各操作部材が操作されることで入力される指示を操作部材入力部29を介して受信し、受信した指示に基づいて録画再生装置100の制御を行う。制御部25にはROM27及びRAM28が接続されている。制御部25はROM25内に格納された制御プログラムを読み出して録画再生装置100の制御を行う。また、制御部25は、図示せぬタイマを内蔵しており、常に計時動作を行っている。制御部25はカメラ/DDR切換スイッチ8がカメラ側にあるときに録画再生装置100を撮影モードに設定し待機する。また、制御部25はカメラ/DDR切換スイッチ8がDDR側にあるときに録画再生装置100を再生モードに設定する。また、制御部25は、撮影モードの状態で待機中に録画開始ボタン9が押されるのに応答して録画動作を開始し、録画動作中に再度録画開始ボタン9が押されたら録画動作を終了する。録画終了後は、録画動作中に撮影された映像すなわち1カットの映像信号を1つのファイルとして光磁気記録媒体6に記録し、撮影待機の状態に戻る。また、制御部25は、録画動作開始時に録画するカットのファイル名及び光磁気記録媒体6における記録開始位置のアドレス及びシーン識別コードをRAM28に記録する。ここで、第1実施形態におけるシーンとは、録画再生装置100を撮影モードに設定してから再生モードに切り換えるまでに撮影された映像カットの集まりを1つのシーンとする。また、制御部25は録画動作が終了すると終了時の光磁気記録媒体6のアドレスをRAM28に記録する。また、制御部25は所定時間の録画動作を1インターバルとして設定し、1インターバルが経過する毎に光磁気記録媒体6における1インターバル経過時点の記録位置アドレスをRAM28に記録する。尚、1インターバル分の所定時間が経過したかどうかの判別については、不図示の内蔵タイマによって計時を行うことで所定時間の録画動作が行われたかどうかを判別しても良いし、1インターバル分の録画動作を行った場合の録画フレーム数を設定した上で、所定数のフレームの録画動作が行われたかどうかを判別しても良い。また、1インターバルの単位としては、動画記録における標準的なフォーマットであるMPEG(Motion Picture Experts Group)フォーマットにおけるGOP(Group Of Picture)をインターバルの単位とみなしてもよい。また、制御部25は、レビュースイッチ10の入力に応答して、直前に録画された画像のカット先頭から一定時間もしくはカット末尾の部分の一定時間をレビュー再生させる。レビュー再生時における再生時間は、カットの先頭でレビュー再生を行う場合はカットの先頭から所定数のインターバル分を再生し、カットの末尾でレビュー再生を行う場合はカット末尾の直前のインターバル位置から所定数のインターバル分を遡って再生すれば良い。
【0032】
タッチパネル入力部26は、タッチパネル5からの操作の入力信号である位置信号を制御部25に出力する。
ROM27は、録画再生装置100を制御するためのプログラムが格納された読み出し専用メモリである。ROM27に格納されたプログラムは、制御部25によって必要に応じて適宜読み出されることにより使用される。
【0033】
RAM28は、制御部25が各種の処理を実行する上において必要なデータやプログラム等を適宜記録するためのメモリである。RAM28は、映像ファイルの記録開始アドレスと記録終了アドレス及び、録画動作中のインターバル番号及びインターバルアドレスを記録する。またRAM28は、映像ファイルのシーン識別コードを記録する。RAM28は、録画再生装置100の電源がオフになった場合でも記録内容の消えることが無いよう不揮発メモリで構成されている。
【0034】
操作部材入力部29は、前述の電源スイッチ7、カメラ/DDR切換スイッチ8、録画開始ボタン9、レビュースイッチ10、ズームボタン11の各操作部材からの信号を制御部25に出力する。
尚、データ圧縮伸長部16及び表示画像作成部24及び制御部25及びタッチパネル入力部26は、マイクロプロセッサの内部機能により実現される。
【0035】
次に、液晶表示部4及びタッチパネル5による撮影モードの設定を図3を用いて説明する。図3に示すように、液晶表示部4上に表示されたメニュースイッチ位置のタッチパネルをクリックすることによって、設定メニューが表示される。設定メニューにおいては、図中の左上に表示された上位の階層メニューを選択する毎に下位の階層を表示する。設定メニューにおいては、録画再生装置100の撮影モードやオプションの機能が設定可能となっている。本実施形態においては、オプションメニューの中にレビューモードの設定を設けている。レビューモード設定においては、レビューを行う部分の選択として、映像カットの先頭か末尾かを選択するようになっている。また、撮影終了直後に自動的にレビューを行うオートレビューモードのオン/オフを選択するようになっている。設定の選択は、選択したいメニューが表示された部分のタッチパネルをクリックすることにより選択する。図3においては、レビュー部分として先頭表示モードが選択され、オートレビューモードはオンが選択された状態を示している。
【0036】
次に、第1実施形態における制御の手順について図4を用いて説明する。
カメラ/DDR切換スイッチ8がカメラ側に切り換えられ、録画再生装置100が撮影モードに設定されると、図4に示すフローチャートのステップS1に飛ぶ。
次に、ステップS2において、レビュースイッチ10のオン/オフの状態を調査する。レビュースイッチ10がオンの場合はレビュー動作を行うものと判断してステップS3に進む。また、レビュースイッチ10がオフの場合はレビュー動作を行わないもの判断としてステップS4に進む。
【0037】
ステップS2においてレビュースイッチ10の状態がオンであるとステップS3に進む。ステップS3は、光磁気記録媒体に記録された映像信号の再生時間を所定の時間TLに設定する。ステップS3の処理が完了するとステップS13に進む。
ステップS2においてレビュースイッチ10の状態がオフであるとステップS4に進む。ステップS4は、録画開始ボタン9の入力の有無を調査する。録画開始ボタン9の入力が有る場合は、録画を行うものと判断してステップS5に進む。また、録画開始ボタン9の入力がない場合は、録画を行わないものと判断してステップS2に進み、録画開始ボタン9もしくはレビュースイッチ10に対する入力があるまで待機する。
【0038】
ステップS4において録画開始ボタン9の入力がある場合はステップS5に進む。ステップS5は、録画を行うカットのファイル名及び光磁気記録媒体6におけるファイルの先頭位置アドレス及び記録時間のインターバルT0とをRAM28に記録する。また、後述するシーンのレビューに用いるシーン識別コードもRAM28に記録する。ステップS5の処理が完了するとステップS6に進む。
【0039】
次に、ステップS6において、録画動作を行わせる。ステップS6の処理が完了するとステップS7に進む。
次に、ステップS7において、所定時間の録画動作を行ったかどうかを判別する。所定時間の録画が行われていた場合はステップS7に進む。また、所定時間の録画動作が行われていない場合はステップS9に進む。
【0040】
ステップS8において所定時間の録画動作が行われていたらステップS8に進む。ステップS8は、所定時間の録画が行われた現時点での光磁気記録媒体6におけるファイルの記録位置アドレス及び、記録時間のインターバルの値を1加算してRAM28に記録する。ステップS8の処理が完了するとステップS9に進む。
【0041】
次に、ステップS9において、録画開始ボタン9の入力の有無を調査する。録画開始ボタン9の入力が有る場合は録画動作を終了するものと判断しステップS10に進む。録画開始ボタン9の入力が無い場合は録画動作を継続するものと判断しステップS6に進み、録画動作を継続する。
ステップS9において録画開始ボタン9の入力が有る場合はステップS10に進む。ステップS10は、録画動作を終了させる。そして、録画動作終了時点の映像ファイルの光磁気記録媒体6における終了位置アドレスをRAM28に記録する。ステップS10の処理が完了するとステップS11に進む。
【0042】
次に、ステップS11において、オートレビュー動作のオン/オフの設定状態を調査する。オートレビュー動作の設定状態がオンの場合はレビュー動作を行うものと判断してステップS12に進む。また、オートレビュー動作の設定状態がオフの場合はレビュー動作を行わないもの判断としてステップS2に進み待機する。
【0043】
ステップS11においてオートレビュー動作の設定状態がオンであるとステップS12に進む。ステップS12は、光磁気記録媒体に記録された映像信号の再生時間をTLよりも短い所定時間TSに設定する。ステップS12の処理が完了するとステップS13に進む。
次に、ステップS13において、レビュー位置の設定がカットの先頭か末尾かを調査する。レビュー位置がカット先頭で設定されている場合はステップS14に進む。また、レビュー位置がカット末尾で設定されている場合はステップS17に進む。
【0044】
ステップS13においてレビュー位置がカット先頭で設定されているとステップS14に進む。ステップS14は、RAM28に記録されている映像ファイルの記録位置アドレスを呼び出し、再生開始位置としてファイルの先頭すなわち記録開始時点のアドレスをセットし再生開始位置に頭だしする。ステップS14の処理が完了するとステップS15に進む。
【0045】
次に、ステップS15において、映像ファイルの再生動作を行わせる。ステップS15の処理が完了するとステップS16に進む。
次に、ステップS16において、ステップS3もしくはステップS12において設定した再生時間が経過したかどうかを調査する。設定した再生時間が経過した場合はステップS2に進み待機する。また、設定した再生時間が経過した場合はステップS15に進み、映像ファイルの再生動作を継続させる。
【0046】
ステップS13においてレビュー位置がカット末尾で設定されているとステップS17に進む。ステップS17は、RAM28に記録されている映像ファイルの記録位置アドレスを呼び出し、再生開始位置としてファイルの末尾からステップS3もしくはステップS12において設定した再生時間分を差し引いた位置のファイルアドレスをセットし再生開始位置に頭だしする。ステップS17の処理が完了するとステップS18に進む。
【0047】
次に、ステップS18において、映像ファイルの再生動作を行わせる。ステップS18の処理が完了するとステップS19に進む。
次に、ステップS19において、ステップS3もしくはステップS12において設定した再生時間が経過したかどうかを調査する。設定した再生時間が経過した場合はステップS2に進み待機する。また、設定した再生時間が経過した場合はステップS18に進み、映像ファイルの再生動作を継続させる。
【0048】
尚、第1実施形態においては、図4のステップS3で設定される使用者の指示によるレビューモードの再生時間と、ステップS12で設定される録画直後のオートレビューオードの再生時間とに差を設けている。これは、オートレビューモードはレビュー時間を長めに設定すると次の録画に入るタイミングが遅れることになり、場合によっては不便になることが想定されるため、再生時間を短時間に設定している。逆に、使用者の指示によるレビューはある程度の再生時間が有るほうが親切であると考えられるため、再生時間はオートレビューモードよりも長い時間を設定している。このレビューモードの違いによる再生時間の設定例を図5に示す。図5は本発明の第1実施形態における映像ファイルを示す説明図である。図5に示すように、第1実施形態の映像ファイルは、光磁気記録媒体6における記録開始アドレスと記録終了アドレスと、録画動作中の所定時間録画動作毎のインターバル番号及び光磁気記録媒体の記録位置であるインターバルアドレスとがRAM28に記録される。そして、制御部25は図5の例において、オートレビューモードの再生時間であるTSとして、T0からT2もしくはTn−2からTnまでの3インターバル分を設定し、記録位置アドレスに基づいてオートレビュー再生を行う。また、操作者の指示によるレビューモードの場合は、再生時間TLとしてT0からT3もしくはTn−3からTnまでの4インターバル分を設定し、記録位置アドレスに基づいてレビュー再生を行う。このように、制御部25は再生を行う際のインターバルの数をレビューモードに応じて変化させることで、再生時間に差を設けている。
【0049】
また、映像の録画時間によっては、1つの映像ファイルがレビューモードの再生時間よりも短い場合が考えられる。このような場合においては、ファイル全部を再生するようにすればよい。
また、第1実施形態においては、映像のファイルにつけるファイル名をRAM28に記録したが、ファイル名は、光磁気記録媒体6の映像ファイルとは別の領域に記録するようにしてもよい。同様に、光磁気記録媒体6における記録開始アドレスと録画動作中のインターバル番号とアドレス及び記録終了アドレスについても、光磁気記録媒体6の別領域に記録するようにしてもよい。
【0050】
次に、第1実施形態におけるシーンレビュー動作について図6及び図7を用いて説明する。
図6は第1実施形態における再生モード時の表示画面の一例を示す説明図である。
図7は第1実施形態におけるシーンレビュー動作の制御を示すフローチャート図である。
【0051】
まず、第1実施形態におけるシーンレビュー動作とは、一度の撮影モードで複数カットの撮影を行った後に録画再生装置100を再生モードに設定した場合に、撮影モード時に同一のシーン識別コードを付された映像カットのファイルを録画順に早送り再生する機能である。
次に、録画再生装置100の再生モード時における液晶表示部4の表示例を図6を用いて説明する。
【0052】
図6において、A,B,C,D,E,Fはそれぞれが1カットの映像ファイルのサムネイル画像を示している。各サムネイル画像には、画像の下に対応するシーン識別コード及びシーン内の通し番号が表示されている。例えば、Bのサムネイル画像の場合画像の下に3−2コードが表示されているが、このうち、左側の3がシーン識別コードを示し右側の2がシーン内の通し番号を示している。つまり、Bの映像ファイルは識別コード3の2番目の映像ファイルであることを示している。従って、図6に示した例においては、A,B,Cの映像ファイルでシーン3という1つのシーンを示し、C,B,Aの順に録画されたことを示している。同様に、D,Eの映像ファイルはシーン2という1シーンであり、E,Dの順で録画されたことを示している。
【0053】
また、図6中の矢印L及び矢印Rは、液晶表示部4に表示できる数以上の映像ファイルが光磁気記録媒体6に記録されている場合に、サムネイル一覧の表示を切り換えるための切り換えボタンを示している。
また、図6中左下に表示されたREVボタンはシーンレビューを行うためのシーンレビューボタンである。シーンレビュー動作をシーン3の画像を例として説明すると、A,B,Cのいずれかのサムネイル画像の位置のタッチパネル5をクリックした後にシーンレビューボタンREVの位置のタッチパネル5をクリックすると、C,B,Aの順で映像ファイルの早送り再生を行う。これにより一連のシーンの確認を行うことができる。
【0054】
また、図6中右下に表示されたボタンSは映像ファイルを削除するためのボタンである。映像ファイル削除は削除対象のサムネイル画像の位置のタッチパネル5をクリックした後に削除ボタンSの位置のタッチパネル5をクリックすることにより行う。
また、REVボタンと削除ボタンとの間に表示された6つのボタンは、映像ファイルの再生操作用のボタンである。ボタンは左から、逆方向早送り、逆方向再生、停止、一時停止、順方向再生、順方向早送りの各操作ボタンを示している。
【0055】
次に、シーンレビュー動作時の制御について図7を用いて説明する。
まず、ステップS51においてシーンレビューボタンREVの入力の有無を調査する。シーンレビューボタンREVの入力が有る場合はシーンレビューを行うものと判別し、ステップS52に進む。シーンレビューボタンREVの入力が無い場合はシーンレビューを行わないものと判別し、ステップS51において待機する。
【0056】
次に、ステップS52において、シーンレビューを行うシーンの識別コードをサーチする。ステップS52の処理が完了するとステップS53に進む。
次に、ステップS53において、シーンレビューを行うシーンの識別コードの付された映像ファイルをピックアップした上でシーン内通し番号の小さい順に並べることで、映像信号の再生順番のリストを作成する。また、再生数カウント用フラグiを初期化し、i=1に設定する。ステップS53の処理が完了するとステップS54に進む。
【0057】
次に、ステップS54において、リストのi番目の映像ファイルを早送りで再生させる。ステップS54の処理が完了するとステップS55に進む。
次に、ステップS55において、停止ボタンの入力の有無を調査する。停止ボタンの入力が有る場合はシーンレビュー動作を中止するものと判別してステップS51に進み待機する。また、停止ボタンの入力が無い場合はシーンレビュー動作を継続するものと判別してステップS56に進む。
【0058】
ステップS55において停止ボタンの入力が無い場合はステップS56に進む。ステップS56は映像ファイルの現時点のアドレスを調査する。アドレスが記録終了アドレスにと一致する場合は1つの映像信号ファイルの再生が完了したものと判別しステップS57に進む。また、アドレスが記録終了アドレスと一致しない場合は映像信号ファイルの再生は完了していないと判別してステップS54に進み、再生動作を継続する。
【0059】
ステップS56において1つの映像ファイルの再生が完了したと判別するとステップS57に進む。ステップS57は、カウンタフラグiの値とリストアップされた映像ファイルの総数を比較する。カウンタフラグiの値とリストアップされた映像ファイルの総数とが等しい場合は、リストアップされた映像ファイルのすべての再生動作が完了したものと判別してステップS51に進み待機する。また、カウンタフラグiの値とリストアップされた映像ファイルの総数とが等しくない場合は、リストアップされた映像ファイルのすべての再生動作は完了していないものと判別してステップS58に進む。
【0060】
ステップS57において再生動作が完了していないと判別するとステップS58に進む。ステップS58は、カウンタフラグiの値を1増加させる。ステップS58の処理が完了するとステップS54に進み、再生動作を継続する。
尚、第1実施形態においては、録画再生装置100を撮影モードに設定してから再生モードに切り換えるまでに撮影された映像カットの集まりを1つのシーンとみなしているが。シーンを判別する方法としては、電源スイッチ7をONにしてOFFにするまでに撮影された映像カットの集まりを1つのシーンとしてみなしてもよい。また、映像カットのファイルの管理情報からファイルの記録日付を調べ、記録日が同一の映像カットの集まりを1つのシーンとみなしてもよい。また、使用者が任意に複数の映像カットを選択し、選択された映像カットに共通のシーン識別コードを付すことで、選択された映像カットの集まりを1つのシーンとしてみなしてもよい。
【0061】
以上説明したように、本実施形態においては、映像記録時に映像カットの先頭位置を示すディスク記録媒体のアドレスおよび一定時間の記録を行った時点のディスク記録媒体のアドレスとを記憶するため、レビューを行う映像カットを素早く検索することが可能となる。また、映像再生時においては複数の映像カットからなる映像シーンを示すシーン識別コードを記憶することにより、映像シーン毎のレビューを行うことが可能となる。
【0062】
【発明の効果】
以上説明したように、請求項1及び請求項2に記載の発明の効果は、録画再生装置が、動画像信号を入力する入力手段と、入力手段から入力された動画像信号を記録するランダムアクセス可能な第1記録手段と、第1記録手段における動画像信号の記録開始位置情報及び記録終了位置情報を記録する第2記録手段と、第1記録手段に記録された動画像信号の記録開始位置情報に基づく一部分または記録終了位置情報に基づく一部分のいずれか一方を選択的に所定時間再生するレビュー再生手段とを有するため、動画像信号の記録開始位置もしくは記録終了位置に基づくレビュー再生を高速かつ簡便に行うことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は第1実施形態における録画再生装置の外観図である。
【図2】 図2は第1実施形態における録画再生装置の構成を示すブロック図である。
【図3】 図3は第1実施形態におけるレビュー動作設定の画面の一例を示す説明図である。
【図4】 図4は第1実施形態における録画再生装置の制御を示すフローチャート図である。
【図5】 図5は第1実施形態における映像ファイルを示す説明図である。
【図6】 図6は第1実施形態における再生モード時の表示画面の一例を示す説明図である。
【図7】 図7は第1実施形態におけるシーンレビュー動作の制御を示すフローチャート図である。
【符号の説明】
1:表示部本体
2:カメラ部本体
3:撮影レンズ
4:液晶表示部
5:タッチパネル
6:光磁気記録装置
7:電源スイッチ
8:カメラ/DDR切換スイッチ
9:録画開始ボタン
10:レビュースイッチ
11:ズームボタン
12:レンズ駆動部
13:撮像素子
14:A/D変換部
15:信号処理部
16:フレームメモリ
17:データ圧縮伸長部
18:バッファメモリ
19:データアクセス部
20:音声入出力部
21:D/A変換部
22:A/D変換部
23:音声信号処理部
24:表示画像処理部
25:制御部
26:タッチパネル入力部
27:ROM
28:RAM
29:操作部材入力部
100:録画再生装置
[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to an electronic camera that is a recording / playback apparatus, and more particularly to a digital movie camera that digitally records a moving image.
[0002]
[Prior art]
Conventionally, a magnetic tape is used as a recording medium in a movie camera for recording a moving image. In the case of such a recording / playback device, the user confirms by rewinding and playing back the tape recording for several seconds from the end of the video cut taken immediately before the recording end point as a means for checking the recording mistake at the time of recording. A review function is provided.
[0003]
[Problems to be solved by the invention]
However, the part you want to review is not necessarily the last video cut recorded immediately before, and you can check the video immediately after the start of shooting in order to check whether the photographer has recorded as intended in advance. In order to do this, it is necessary to be able to review from the beginning of the video cut. However, when reviewing from the beginning of the video cut, the operation is extremely difficult because the characteristics of the magnetic tape that is the recording medium are used to search for a break between the video cuts that are the beginning of the video cut while performing the tape rewinding operation. There is a problem that it is difficult to conduct a high-speed review.
[0004]
Further, when reviewing the entire video scene over several cuts, it is necessary to search for the head portion of the video scene while rewinding the head portion of the video scene as described above. For this reason, there is a problem that the user is required to perform complicated operations and skill.
The present invention solves the problems of the conventional movie camera using the magnetic tape as described above, can quickly confirm the recording, and can quickly review both the top of the video cut and one video scene composed of a plurality of video cuts. A recording / playback apparatus is provided.
[0005]
[Means for Solving the Problems]
In order to solve the above-mentioned problems, the invention of claim 1 includes an input means for inputting a moving image signal, and a first accessible recording means for recording a moving image signal input from the input means, which is randomly accessible. , Second recording means for recording the recording start position information and recording end position information of the moving image signal in the first recording means, and a part or recording end based on the recording start position information of the moving image signal recorded in the first recording means And a review reproduction means for selectively reproducing any one of the parts based on the position information for a predetermined time.
[0006]
According to a second aspect of the present invention, in the recording / reproducing apparatus according to the first aspect, the review reproduction means records the moving image signal from a position where a predetermined time has elapsed from the recording start position or from a position retroactive to the recording end position by a predetermined time. It is characterized by selectively playing back to the end position
[0013]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
A first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 1, 2, 3, 4 and 5. FIG.
FIG. 1 is an external view of a recording / playback apparatus according to the first embodiment.
FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the recording / playback apparatus in the first embodiment.
[0014]
FIG. 3 is an explanatory diagram illustrating an example of a review operation setting screen according to the first embodiment.
FIG. 4 is a flowchart showing the control of the recording / playback apparatus in the first embodiment.
FIG. 5 is an explanatory diagram showing a video file in the first embodiment.
[0015]
First, the structure of the recording / reproducing apparatus 100 of 1st Embodiment is demonstrated using FIG. 1 and FIG.
As shown in FIG. 1, the recording / playback apparatus 100 according to the first embodiment has a configuration in which a display unit main body 1 and a camera unit main body 2 are attached to be rotatable relative to each other.
The display unit main body 1 is provided with a liquid crystal display unit 4 and a touch panel 5 disposed on the front surface of the liquid crystal display unit 4. The display unit body 1 is also provided with a power switch 7, a camera / DDR switch 8, a recording start button 9, a review switch 10, and a zoom button 11 that are operating means of the magneto-optical recording device 6 and the recording / reproducing device 100. ing.
[0016]
The camera body 2 is provided with a photographing lens 3 that is an imaging optical system.
As shown in FIG. 2, the recording / playback apparatus 100 includes a lens driving unit 12, an image sensor 13, an A / D conversion unit 14, a signal processing unit 15, a frame memory 16, a data compression / decompression unit 17, and a buffer memory. 18, data access unit 19, audio input / output unit 20, D / A conversion unit 21, A / D conversion unit 22, audio signal processing unit 23, display image processing unit 24, control unit 25, touch panel input unit 26, ROM 27, The RAM 28 and the operation member input unit 29 are included. The lens driving unit 12, the image sensor 13, the A / D conversion unit 14, and the signal processing unit 15 are arranged in the camera unit main body 2, and other configurations are arranged in the display unit main body 1.
[0017]
The photographing lens 3 is an imaging optical system for forming an image of a subject to be photographed on an imaging surface of an imaging element 13 to be described later. The photographing lens 3 is controlled to drive autofocus or the like by a lens driving unit 12 described later.
The liquid crystal display unit 4 is a liquid crystal display that displays an image taken by the image sensor 12. The liquid crystal display unit displays a menu when the recording / playback apparatus 100 is set.
[0018]
The touch panel 5 is an input device that performs input by touching the panel surface with a finger or a pen tip. The touch panel 5 outputs a position signal corresponding to the position designated by the contact operation. The touch panel 5 is made of a transparent material such as glass or resin, and an image displayed on the liquid crystal display unit 4 formed inside the touch panel 5 can be viewed via the touch panel 4. Yes. A position signal from the touch panel 5 is output to the touch panel input unit 26.
[0019]
The magneto-optical recording medium 6 is a recording medium for recording captured video and audio. The magneto-optical recording medium 6 has a disk shape capable of random access.
The power switch 7 is a main switch that activates the recording / playback apparatus 100.
The camera / DDR switch 8 is a switch for switching the operation mode in the recording / playback apparatus 100. The camera / DDR switch 8 is set to a shooting mode for performing a shooting operation by switching to the camera side. Further, the camera / DDR change-over switch 8 is set to a reproduction mode in which an image recorded on the magneto-optical recording medium 6 is reproduced by switching to the DDR (digital disk recorder) side.
[0020]
The recording start button 9 is a button for causing the recording / reproducing apparatus 100 to execute a recording operation. The recording start button 9 starts the recording operation when the recording / reproducing apparatus 100 is set to the shooting mode and is pressed in a standby state, and ends the recording operation by pressing the recording button 9 again during the recording operation. Return to standby mode.
The review switch 10 executes a review operation when the button is pressed, that is, an operation of reproducing a predetermined time from the recording start portion of the image recorded immediately before or a predetermined time of the last portion.
[0021]
The zoom button 11 is a button for changing the shooting magnification at the time of recording. The zoom button 11 makes the photographing magnification lower than the current magnification when the wide (W) side is pressed. Further, the zoom button 11 increases the photographing magnification from the current magnification when the tele (T) side is pressed. In the present embodiment, the means for changing the photographing magnification may be either an optical zoom or an electronic zoom.
[0022]
The lens driving unit 12 controls driving such as an autofocus operation in the photographing lens 3. The lens driving unit 12 controls the driving of the photographing lens 3 based on the signal output from the signal processing unit 15.
The imaging element 13 is a photoelectric conversion element that converts light incident on the imaging surface into a video signal and outputs the video signal. An example of the image sensor 13 is a CCD. The imaging element 13 adjusts the gain at the time of imaging based on the signal from the signal processing unit 15. The converted video signal is output to the A / D converter 14.
[0023]
The A / D conversion unit 14 converts the video signal output from the image sensor 13 from an analog signal to a digital signal. The video signal converted into the digital signal is output to the signal processing unit 15.
The signal processing unit 15 performs signal processing such as white balance adjustment and gamma conversion on the video signal output from the A / D conversion unit 14. The video signal subjected to the signal processing is output to the frame memory 16. Further, the signal processing unit 15 detects the in-focus state from the contour component in the video signal, and outputs the detected information to the lens driving unit 12. Further, the signal processing unit 15 detects luminance information in the video signal, and outputs the detected information to the image sensor 13.
[0024]
The frame memory 16 is a memory that stores video signals for one frame or one field. The frame memory 16 stores the video signal output from the signal processing unit 15 for one frame or one field and then outputs it to the data compression / decompression unit 17 and the display image forming unit 24. Further, the frame memory 16 stores the video signal output from the data compression / decompression unit 17 for one frame or one field and then outputs it to the display image forming unit 24.
[0025]
The data compression / decompression unit 17 compresses the video signal output from the frame memory 16 and the uncompressed video signal and audio signal output from the buffer memory 18, and outputs them to the buffer memory 18. The data compression / decompression unit 17 decompresses the compressed video signal output from the buffer memory 18 and outputs the decompressed video signal to the frame memory 16. The data compression / decompression unit 17 is controlled by the control unit 25 for compression operation and decompression operation.
[0026]
The buffer memory 18 is a memory for temporarily storing video signals and audio signals output from the data compression / decompression unit 17, data access unit 19, and audio signal processing unit 23. The buffer memory 18 outputs the video signal output from the data compression / decompression unit 17 to the data access unit 19. Further, the buffer memory 18 outputs the video signal output from the data access unit 19 to the data compression / decompression unit 17. Further, the buffer memory 18 outputs the audio signal output from the audio signal processing unit 23 to the data access unit 19. Further, the buffer memory 18 outputs the audio signal output from the data access unit 19 to the audio signal processing unit 23.
[0027]
The data access unit 19 is an interface for reading and writing video signals and audio signals with respect to the magneto-optical recording medium 6. The data access unit 19 is controlled by the control unit 25. The data access unit 19 causes the compressed video signal and audio signal output from the buffer memory 18 to be written in the magneto-optical recording medium 6. Further, the data access unit 19 outputs the video signal and the audio signal read from the magneto-optical recording medium 6 to the buffer memory 18.
[0028]
The voice input / output unit 20 includes a microphone (not shown) for capturing the voice to be recorded and a speaker (not shown) for reproducing the recorded voice. The sound taken in by the microphone is converted into an audio signal and then output to the A / D converter 22. Further, the speaker reproduces the audio signal output from the D / A converter 21.
[0029]
The D / A conversion unit 21 converts the audio signal output from the audio signal processing unit 23 from a digital signal to an analog signal. The D / A converted audio signal is output to the audio input / output unit 20 and output to the outside via a speaker (not shown).
The A / D conversion unit 22 converts the audio signal output from the audio input / output unit 20 from an analog signal to a digital signal. The A / D converted audio signal is output to the audio signal processing unit 23.
[0030]
The audio signal processing unit 23 compresses the audio signal supplied from the A / D conversion unit 22 and outputs the compressed audio signal to the buffer memory 26. The audio signal processing unit 23 decompresses the audio signal read from the buffer memory 26 and outputs the decompressed audio signal to the D / A conversion unit 30.
The display image creation unit 24 converts the video signal output from the frame memory 16 for display on the liquid crystal display unit 4. The converted video signal is output to the liquid crystal display unit 4 and displayed as an image.
[0031]
The control unit 25 is a control circuit that controls each component in the recording / playback apparatus 100. The control unit 25 receives instructions input by operating the operation members of the power switch 7, the camera / DDR switch 8, the recording start button 9, the review button 10, and the zoom button 11 via the operation member input unit 29. The recording / reproducing apparatus 100 is controlled based on the received instruction. A ROM 27 and a RAM 28 are connected to the control unit 25. The control unit 25 reads the control program stored in the ROM 25 and controls the recording / playback apparatus 100. Further, the control unit 25 has a built-in timer (not shown) and always performs a time measuring operation. When the camera / DDR switch 8 is on the camera side, the control unit 25 sets the recording / playback apparatus 100 to the shooting mode and stands by. Further, the control unit 25 sets the recording / playback apparatus 100 to the playback mode when the camera / DDR switch 8 is on the DDR side. Further, the control unit 25 starts the recording operation in response to the recording start button 9 being pressed during standby in the shooting mode state, and ends the recording operation when the recording start button 9 is pressed again during the recording operation. To do. After the end of recording, the video imaged during the video recording operation, that is, one cut video signal is recorded as one file on the magneto-optical recording medium 6 and returns to the imaging standby state. Further, the control unit 25 records the file name of the cut to be recorded at the start of the recording operation, the address of the recording start position in the magneto-optical recording medium 6 and the scene identification code in the RAM 28. Here, the scene in the first embodiment refers to a group of video cuts shot from when the recording / playback apparatus 100 is set to the shooting mode to when it is switched to the playback mode, as one scene. Further, when the recording operation is finished, the control unit 25 records the address of the magneto-optical recording medium 6 at the end time in the RAM 28. The control unit 25 sets a recording operation for a predetermined time as one interval, and records the recording position address at the time when one interval elapses in the magneto-optical recording medium 6 in the RAM 28 every time one interval elapses. Whether or not a predetermined time for one interval has elapsed may be determined by measuring time by a built-in timer (not shown) to determine whether or not a recording operation for a predetermined time has been performed. It may be determined whether or not a predetermined number of frames have been recorded after setting the number of recording frames when performing the recording operation. In addition, as a unit of one interval, a GOP (Group Of Picture) in a MPEG (Motion Picture Experts Group) format which is a standard format in moving image recording may be regarded as a unit of the interval. Further, in response to an input from the review switch 10, the control unit 25 causes a review playback of a certain time from the beginning of the cut of the image recorded immediately before or a certain time at the end of the cut. The playback time at the time of review playback is the predetermined number of intervals from the beginning of the cut when review playback is performed at the beginning of the cut, and is determined from the interval position immediately before the end of the cut when review playback is performed at the end of the cut. You can play back a number of intervals.
[0032]
The touch panel input unit 26 outputs a position signal that is an operation input signal from the touch panel 5 to the control unit 25.
The ROM 27 is a read-only memory in which a program for controlling the recording / reproducing apparatus 100 is stored. The program stored in the ROM 27 is used by being appropriately read by the control unit 25 as necessary.
[0033]
The RAM 28 is a memory for appropriately recording data, programs, and the like necessary for the control unit 25 to execute various processes. The RAM 28 records the recording start address and recording end address of the video file, and the interval number and interval address during the recording operation. The RAM 28 records the scene identification code of the video file. The RAM 28 is composed of a non-volatile memory so that the recorded content does not disappear even when the recording / reproducing apparatus 100 is turned off.
[0034]
The operation member input unit 29 outputs signals from the operation members of the power switch 7, the camera / DDR switch 8, the recording start button 9, the review switch 10, and the zoom button 11 to the control unit 25.
The data compression / decompression unit 16, the display image creation unit 24, the control unit 25, and the touch panel input unit 26 are realized by internal functions of the microprocessor.
[0035]
Next, setting of the shooting mode by the liquid crystal display unit 4 and the touch panel 5 will be described with reference to FIG. As shown in FIG. 3, the setting menu is displayed by clicking the touch panel at the menu switch position displayed on the liquid crystal display unit 4. In the setting menu, the lower hierarchy is displayed every time the upper hierarchy menu displayed at the upper left in the figure is selected. In the setting menu, the shooting mode and optional functions of the recording / playback apparatus 100 can be set. In the present embodiment, a review mode setting is provided in the option menu. In the review mode setting, as the selection of the part to be reviewed, the beginning or the end of the video cut is selected. In addition, it is configured to select ON / OFF of an auto review mode in which a review is automatically performed immediately after shooting. The setting is selected by clicking on the touch panel where the menu to be selected is displayed. In FIG. 3, the head display mode is selected as the review portion, and the auto review mode indicates a state where ON is selected.
[0036]
Next, a control procedure in the first embodiment will be described with reference to FIG.
When the camera / DDR selector switch 8 is switched to the camera side and the recording / reproducing apparatus 100 is set to the photographing mode, the process jumps to step S1 of the flowchart shown in FIG.
Next, in step S2, the on / off state of the review switch 10 is investigated. If the review switch 10 is on, it is determined that a review operation is performed, and the process proceeds to step S3. On the other hand, if the review switch 10 is OFF, the process proceeds to step S4 as a determination that the review operation is not performed.
[0037]
If the state of the review switch 10 is on in step S2, the process proceeds to step S3. In step S3, the reproduction time of the video signal recorded on the magneto-optical recording medium is set to a predetermined time TL. When the process of step S3 is completed, the process proceeds to step S13.
If the state of the review switch 10 is OFF in step S2, the process proceeds to step S4. In step S4, it is investigated whether or not the recording start button 9 is input. If there is an input of the recording start button 9, it is determined that recording is to be performed, and the process proceeds to step S5. If there is no input from the recording start button 9, it is determined that recording is not performed, and the process proceeds to step S <b> 2 and waits until there is an input to the recording start button 9 or the review switch 10.
[0038]
If there is an input of the recording start button 9 in step S4, the process proceeds to step S5. In step S5, the file name of the cut to be recorded, the start position address of the file in the magneto-optical recording medium 6, and the recording time interval T0 are recorded in the RAM 28. In addition, a scene identification code used for reviewing a scene to be described later is also recorded in the RAM 28. When the process of step S5 is completed, the process proceeds to step S6.
[0039]
Next, in step S6, a recording operation is performed. When the process of step S6 is completed, the process proceeds to step S7.
Next, in step S7, it is determined whether or not a recording operation for a predetermined time has been performed. If recording has been performed for a predetermined time, the process proceeds to step S7. If the recording operation for a predetermined time has not been performed, the process proceeds to step S9.
[0040]
If a recording operation for a predetermined time is performed in step S8, the process proceeds to step S8. In step S8, 1 is added to the recording position address of the file on the magneto-optical recording medium 6 at the present time when the recording for a predetermined time is performed, and the value of the recording time interval is recorded in the RAM 28. When the process of step S8 is completed, the process proceeds to step S9.
[0041]
Next, in step S9, it is investigated whether or not the recording start button 9 has been input. If there is an input from the recording start button 9, it is determined that the recording operation is to be terminated, and the process proceeds to step S10. If there is no input from the recording start button 9, it is determined that the recording operation is to be continued, and the process proceeds to step S6 to continue the recording operation.
If there is an input of the recording start button 9 in step S9, the process proceeds to step S10. Step S10 ends the recording operation. Then, the end position address in the magneto-optical recording medium 6 of the video file at the end of the recording operation is recorded in the RAM 28. When the process of step S10 is completed, the process proceeds to step S11.
[0042]
Next, in step S11, the on / off setting state of the auto review operation is investigated. If the setting state of the auto review operation is on, it is determined that the review operation is performed, and the process proceeds to step S12. On the other hand, if the setting state of the auto review operation is OFF, it is determined that the review operation is not performed and the process proceeds to step S2 and waits.
[0043]
If the setting state of the auto review operation is on in step S11, the process proceeds to step S12. In step S12, the reproduction time of the video signal recorded on the magneto-optical recording medium is set to a predetermined time TS shorter than TL. When the process of step S12 is completed, the process proceeds to step S13.
Next, in step S13, it is checked whether the review position is set at the beginning or end of the cut. If the review position is set at the top of the cut, the process proceeds to step S14. If the review position is set at the end of the cut, the process proceeds to step S17.
[0044]
If the review position is set at the top of the cut in step S13, the process proceeds to step S14. In step S14, the recording position address of the video file recorded in the RAM 28 is called, the head of the file, that is, the address at the recording start time is set as the reproduction start position, and the head is set at the reproduction start position. When the process of step S14 is completed, the process proceeds to step S15.
[0045]
Next, in step S15, a video file playback operation is performed. When the process of step S15 is completed, the process proceeds to step S16.
Next, in step S16, it is investigated whether or not the reproduction time set in step S3 or step S12 has elapsed. If the set playback time has elapsed, the process proceeds to step S2 and waits. If the set playback time has elapsed, the process proceeds to step S15 to continue the video file playback operation.
[0046]
If the review position is set at the end of the cut in step S13, the process proceeds to step S17. Step S17 calls the recording position address of the video file recorded in the RAM 28, sets the file address at the position obtained by subtracting the playback time set in step S3 or S12 from the end of the file as the playback start position, and starts playback. Head to the position. When the process of step S17 is completed, the process proceeds to step S18.
[0047]
Next, in step S18, a video file reproduction operation is performed. When the process of step S18 is completed, the process proceeds to step S19.
Next, in step S19, it is investigated whether or not the reproduction time set in step S3 or step S12 has elapsed. If the set playback time has elapsed, the process proceeds to step S2 and waits. If the set playback time has elapsed, the process proceeds to step S18 to continue the video file playback operation.
[0048]
In the first embodiment, there is a difference between the playback time in the review mode according to the user's instruction set in step S3 in FIG. 4 and the playback time in the auto review mode immediately after recording set in step S12. ing. In the auto review mode, if the review time is set longer, the timing for entering the next recording is delayed, and it may be inconvenient in some cases, so the playback time is set to a short time. On the contrary, since it is considered that a review with a user's instruction has a certain playback time, the playback time is set longer than that in the auto review mode. FIG. 5 shows an example of setting the reproduction time depending on the review mode. FIG. 5 is an explanatory diagram showing a video file in the first embodiment of the present invention. As shown in FIG. 5, the video file of the first embodiment includes a recording start address and a recording end address in the magneto-optical recording medium 6, an interval number for each predetermined recording operation during the recording operation, and recording on the magneto-optical recording medium. An interval address as a position is recorded in the RAM 28. Then, in the example of FIG. 5, the control unit 25 sets three intervals from T0 to T2 or Tn-2 to Tn as TS which is the reproduction time in the auto review mode, and performs auto review reproduction based on the recording position address. I do. In the review mode in response to an instruction from the operator, four intervals from T0 to T3 or Tn-3 to Tn are set as the reproduction time TL, and the review reproduction is performed based on the recording position address. As described above, the control unit 25 provides a difference in the reproduction time by changing the number of intervals at the time of reproduction according to the review mode.
[0049]
Also, depending on the video recording time, there may be a case where one video file is shorter than the review mode playback time. In such a case, the entire file may be reproduced.
In the first embodiment, the file name assigned to the video file is recorded in the RAM 28. However, the file name may be recorded in a different area from the video file of the magneto-optical recording medium 6. Similarly, the recording start address, the interval number during recording operation, the address, and the recording end address in the magneto-optical recording medium 6 may be recorded in another area of the magneto-optical recording medium 6.
[0050]
Next, the scene review operation in the first embodiment will be described with reference to FIGS.
FIG. 6 is an explanatory diagram showing an example of a display screen in the playback mode in the first embodiment.
FIG. 7 is a flowchart showing the control of the scene review operation in the first embodiment.
[0051]
First, the scene review operation in the first embodiment refers to the same scene identification code in the shooting mode when the recording / playback apparatus 100 is set to the playback mode after shooting a plurality of cuts in one shooting mode. This is a function for fast-forward playback of recorded video cut files in the order of recording.
Next, a display example of the liquid crystal display unit 4 in the playback mode of the recording / playback apparatus 100 will be described with reference to FIG.
[0052]
In FIG. 6, A, B, C, D, E, and F indicate thumbnail images of one-cut video files. In each thumbnail image, a corresponding scene identification code and a serial number in the scene are displayed below the image. For example, in the case of the thumbnail image of B, a 3-2 code is displayed below the image, among which 3 on the left side indicates a scene identification code and 2 on the right side indicates a serial number in the scene. That is, the B video file is the second video file with the identification code 3. Therefore, in the example shown in FIG. 6, one scene named scene 3 is shown in the A, B, and C video files, and recording is performed in the order of C, B, and A. Similarly, the video files of D and E are one scene called scene 2 and indicate that they were recorded in the order of E and D.
[0053]
In addition, arrows L and R in FIG. 6 indicate switching buttons for switching the display of the thumbnail list when more than the number of video files that can be displayed on the liquid crystal display unit 4 is recorded on the magneto-optical recording medium 6. Show.
Also, the REV button displayed at the lower left in FIG. 6 is a scene review button for performing a scene review. The scene review operation will be described by taking the image of scene 3 as an example. When the touch panel 5 at the position of any thumbnail image of A, B, or C is clicked and then the touch panel 5 at the position of the scene review button REV is clicked, C, B , A in order of video file fast-forward playback. Thereby, a series of scenes can be confirmed.
[0054]
A button S displayed at the lower right in FIG. 6 is a button for deleting a video file. The video file is deleted by clicking the touch panel 5 at the position of the thumbnail image to be deleted and then clicking the touch panel 5 at the position of the delete button S.
Also, the six buttons displayed between the REV button and the delete button are buttons for reproducing video files. The buttons indicate operation buttons for reverse fast forward, reverse playback, stop, pause, forward playback, and forward fast forward from the left.
[0055]
Next, control during a scene review operation will be described with reference to FIG.
First, in step S51, the presence / absence of input of the scene review button REV is checked. If there is an input of the scene review button REV, it is determined that the scene review is to be performed, and the process proceeds to step S52. If there is no input of the scene review button REV, it is determined that the scene review is not performed, and the process waits in step S51.
[0056]
Next, in step S52, the identification code of the scene to be subjected to the scene review is searched. When the process of step S52 is completed, the process proceeds to step S53.
Next, in step S53, after picking up video files with identification codes of scenes to be reviewed, they are arranged in ascending order of scene serial numbers to create a video signal playback order list. Also, the reproduction count flag i is initialized and i = 1 is set. When the process of step S53 is completed, the process proceeds to step S54.
[0057]
Next, in step S54, the i-th video file in the list is played back in fast-forward. When the process of step S54 is completed, the process proceeds to step S55.
Next, in step S55, it is investigated whether or not a stop button has been input. If there is an input of a stop button, it is determined that the scene review operation is to be stopped, and the process proceeds to step S51 and waits. If no stop button is input, it is determined that the scene review operation is to be continued, and the process proceeds to step S56.
[0058]
If no stop button is input in step S55, the process proceeds to step S56. In step S56, the current address of the video file is checked. If the address matches the recording end address, it is determined that the reproduction of one video signal file has been completed, and the process proceeds to step S57. If the address does not match the recording end address, it is determined that the reproduction of the video signal file has not been completed, and the process proceeds to step S54 to continue the reproduction operation.
[0059]
If it is determined in step S56 that the reproduction of one video file has been completed, the process proceeds to step S57. A step S57 compares the value of the counter flag i with the total number of listed video files. If the value of the counter flag i is equal to the total number of listed video files, it is determined that all playback operations of the listed video files have been completed, and the process proceeds to step S51 and waits. If the value of the counter flag i is not equal to the total number of listed video files, it is determined that all playback operations of the listed video files have not been completed, and the process proceeds to step S58.
[0060]
If it is determined in step S57 that the reproduction operation has not been completed, the process proceeds to step S58. Step S58 increments the value of the counter flag i by one. When the process of step S58 is completed, the process proceeds to step S54, and the reproduction operation is continued.
In the first embodiment, a group of video cuts shot from when the recording / playback apparatus 100 is set to the shooting mode to when the recording / playback apparatus 100 is switched to the playback mode is regarded as one scene. As a method for discriminating a scene, a group of video cuts shot before the power switch 7 is turned on and turned off may be regarded as one scene. Also, the recording date of the file may be checked from the management information of the video cut file, and a group of video cuts having the same recording date may be regarded as one scene. Alternatively, the user may arbitrarily select a plurality of video cuts, and attach a common scene identification code to the selected video cuts, so that a group of the selected video cuts may be regarded as one scene.
[0061]
As described above, in the present embodiment, the review is performed in order to store the address of the disk recording medium indicating the head position of the video cut at the time of video recording and the address of the disk recording medium at the time of recording for a certain period of time. It is possible to quickly search for a video cut to be performed. In addition, at the time of video reproduction, it is possible to perform review for each video scene by storing a scene identification code indicating a video scene composed of a plurality of video cuts.
[0062]
【The invention's effect】
As described above, the effects of the inventions according to claims 1 and 2 are that the recording / playback apparatus inputs the moving image signal and the random access for recording the moving image signal input from the input device. Possible first recording means, second recording means for recording the recording start position information and recording end position information of the moving image signal in the first recording means, and the recording start position of the moving image signal recorded in the first recording means Review reproduction means for selectively reproducing either a part based on information or a part based on recording end position information for a predetermined time, so that review reproduction based on a recording start position or a recording end position of a moving image signal can be performed at high speed. It becomes possible to carry out simply.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is an external view of a recording / playback apparatus according to a first embodiment.
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of a recording / playback apparatus according to the first embodiment.
FIG. 3 is an explanatory diagram showing an example of a review operation setting screen in the first embodiment.
FIG. 4 is a flowchart showing the control of the recording / playback apparatus in the first embodiment.
FIG. 5 is an explanatory diagram showing a video file in the first embodiment.
FIG. 6 is an explanatory diagram showing an example of a display screen in a playback mode in the first embodiment.
FIG. 7 is a flowchart showing control of a scene review operation in the first embodiment.
[Explanation of symbols]
1: Display body
2: Camera body
3: Shooting lens
4: Liquid crystal display
5: Touch panel
6: Magneto-optical recording device
7: Power switch
8: Camera / DDR switch
9: Recording start button
10: Review switch
11: Zoom button
12: Lens drive unit
13: Image sensor
14: A / D converter
15: Signal processor
16: Frame memory
17: Data compression / decompression unit
18: Buffer memory
19: Data access section
20: Voice input / output unit
21: D / A converter
22: A / D converter
23: Audio signal processor
24: Display image processing unit
25: Control unit
26: Touch panel input section
27: ROM
28: RAM
29: Operation member input section
100: Recording / playback device

Claims (2)

動画像信号を入力する入力手段と、
前記入力手段から入力された前記動画像信号を記録するランダムアクセス可能な第1記録手段と、
前記第1記録手段における前記動画像信号の記録開始位置情報及び記録終了位置情報を記録する第2記録手段と、
前記第1記録手段に記録された前記動画像信号の前記記録開始位置情報に基づく一部分または前記記録終了位置情報に基づく一部分のいずれか一方を選択的に所定時間再生するレビュー再生手段と、
を有することを特徴とする録画再生装置。
An input means for inputting a moving image signal;
Randomly accessible first recording means for recording the moving image signal input from the input means;
Second recording means for recording recording start position information and recording end position information of the moving image signal in the first recording means;
And Reviews reproducing means for selectively reproducing a prescribed time either a portion rather based on said based on the recording start position information portion or the recording end position information of the first said moving image signal recorded in the recording means,
A recording / playback apparatus comprising:
前記レビュー再生手段は、前記動画像信号を前記記録開始位置から所定時間経過した位置まで、または前記記録終了位置から所定時間遡った位置から前記記録終了位置までのいずれかを選択的に再生することを特徴とする請求項1に記載の録画再生装置。The review reproduction means selectively reproduces the moving image signal from a position at which a predetermined time has elapsed from the recording start position, or from a position retroactive for a predetermined time from the recording end position to the recording end position. The recording / reproducing apparatus according to claim 1.
JP31180898A 1998-11-02 1998-11-02 Recording / playback device Expired - Lifetime JP4646046B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31180898A JP4646046B2 (en) 1998-11-02 1998-11-02 Recording / playback device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31180898A JP4646046B2 (en) 1998-11-02 1998-11-02 Recording / playback device

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008311851A Division JP4743264B2 (en) 2008-12-08 2008-12-08 Recording / playback device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000138888A JP2000138888A (en) 2000-05-16
JP4646046B2 true JP4646046B2 (en) 2011-03-09

Family

ID=18021681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31180898A Expired - Lifetime JP4646046B2 (en) 1998-11-02 1998-11-02 Recording / playback device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4646046B2 (en)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4906227B2 (en) * 2003-05-19 2012-03-28 ソニー株式会社 Imaging device
JP4498159B2 (en) 2005-02-03 2010-07-07 キヤノン株式会社 Imaging apparatus and control method thereof
JP4865386B2 (en) * 2006-04-04 2012-02-01 キヤノン株式会社 Video camera
US8106856B2 (en) 2006-09-06 2012-01-31 Apple Inc. Portable electronic device for photo management
JP5261092B2 (en) * 2008-09-12 2013-08-14 キヤノン株式会社 IMAGING DEVICE AND IMAGING DEVICE CONTROL METHOD
JP5463739B2 (en) 2009-06-03 2014-04-09 ソニー株式会社 Imaging apparatus, image processing method, and program
WO2011037558A1 (en) 2009-09-22 2011-03-31 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for manipulating user interface objects
US8698762B2 (en) 2010-01-06 2014-04-15 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for navigating and displaying content in context
JP5765444B2 (en) * 2014-01-08 2015-08-19 ソニー株式会社 Information processing apparatus, image processing method, program, and information processing system
JP6664226B2 (en) * 2016-01-25 2020-03-13 キヤノン株式会社 Imaging control apparatus, control method of imaging control apparatus, program, and storage medium
AU2017100670C4 (en) 2016-06-12 2019-11-21 Apple Inc. User interfaces for retrieving contextually relevant media content
DK180171B1 (en) 2018-05-07 2020-07-14 Apple Inc USER INTERFACES FOR SHARING CONTEXTUALLY RELEVANT MEDIA CONTENT
DK201970535A1 (en) 2019-05-06 2020-12-21 Apple Inc Media browsing user interface with intelligently selected representative media items
DK181076B1 (en) 2020-02-14 2022-11-25 Apple Inc USER INTERFACES FOR TRAINING CONTENT

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000138888A (en) 2000-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8218056B2 (en) Imaging apparatus and video camera, and method of reproducing recorded information performed by the imaging apparatus or the video camera
JP4646046B2 (en) Recording / playback device
JP2007082136A (en) Digital video camera apparatus and mode changing method
JP2001111963A (en) Recording and reproducing method for video camera utilizing optical disk
JP3976316B2 (en) Image playback device
JP2007036538A (en) Recording control apparatus and method for number of people in moving picture and still picture reproducing apparatus and method
JP4514166B2 (en) Video recording apparatus and camera
JP2006261953A (en) Recording and reproducing device, its controlling method, and imaging apparatus
JP4500465B2 (en) Imaging apparatus and control method thereof
JP2000295568A (en) Electronic camera
JP2005117369A (en) Moving image recorder, moving image reproducer and digital camera
JP4743264B2 (en) Recording / playback device
JP4654552B2 (en) Image recording / reproducing apparatus, reproducing apparatus, recording / reproducing method, and reproducing method
JP4654947B2 (en) Movie processing apparatus and program thereof
JPH11215429A (en) Method for switching photographed dynamic image-still image at photographing and record medium with its execution program recorded therein
JP5414374B2 (en) Imaging recording apparatus and control method thereof
JP4915978B2 (en) Movie playback apparatus and program thereof
JP2008097727A (en) Animation-reproducing device
JP4046814B2 (en) Image editing system
JP4464012B2 (en) Recording apparatus and method thereof
JP4164710B2 (en) Image processing device
JP2001045430A (en) Video recording and reproducing device
JPH11341414A (en) Moving image recording camera and moving image reproducing device
JPH11341442A (en) Moving image reproducing device
JP2563212B2 (en) Electronic still camera and its magnetic disk

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051101

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080708

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081007

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081208

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090203

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20090227

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101201

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term