JP4644426B2 - アクセス管理を備えたテレビジョン受信機の点検方法及び対応受信機 - Google Patents

アクセス管理を備えたテレビジョン受信機の点検方法及び対応受信機 Download PDF

Info

Publication number
JP4644426B2
JP4644426B2 JP2003539333A JP2003539333A JP4644426B2 JP 4644426 B2 JP4644426 B2 JP 4644426B2 JP 2003539333 A JP2003539333 A JP 2003539333A JP 2003539333 A JP2003539333 A JP 2003539333A JP 4644426 B2 JP4644426 B2 JP 4644426B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
receiver
results
calculation
chip card
card
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003539333A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005506813A5 (ja
JP2005506813A (ja
Inventor
ダウボイス,ジャン−ルック
Original Assignee
ナグラ トムソン ライセンシング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ナグラ トムソン ライセンシング filed Critical ナグラ トムソン ライセンシング
Publication of JP2005506813A publication Critical patent/JP2005506813A/ja
Publication of JP2005506813A5 publication Critical patent/JP2005506813A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4644426B2 publication Critical patent/JP4644426B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/63Control signaling related to video distribution between client, server and network components; Network processes for video distribution between server and clients or between remote clients, e.g. transmitting basic layer and enhancement layers over different transmission paths, setting up a peer-to-peer communication via Internet between remote STB's; Communication protocols; Addressing
    • H04N21/633Control signals issued by server directed to the network components or client
    • H04N21/6332Control signals issued by server directed to the network components or client directed to client
    • H04N21/6334Control signals issued by server directed to the network components or client directed to client for authorisation, e.g. by transmitting a key
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/442Monitoring of processes or resources, e.g. detecting the failure of a recording device, monitoring the downstream bandwidth, the number of times a movie has been viewed, the storage space available from the internal hard disk
    • H04N21/44236Monitoring of piracy processes or activities
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/09Arrangements for device control with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time; Arrangements for control of broadcast-related services
    • H04H60/14Arrangements for conditional access to broadcast information or to broadcast-related services
    • H04H60/23Arrangements for conditional access to broadcast information or to broadcast-related services using cryptography, e.g. encryption, authentication, key distribution
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/258Client or end-user data management, e.g. managing client capabilities, user preferences or demographics, processing of multiple end-users preferences to derive collaborative data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/418External card to be used in combination with the client device, e.g. for conditional access
    • H04N21/4181External card to be used in combination with the client device, e.g. for conditional access for conditional access
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/462Content or additional data management, e.g. creating a master electronic program guide from data received from the Internet and a Head-end, controlling the complexity of a video stream by scaling the resolution or bit-rate based on the client capabilities
    • H04N21/4623Processing of entitlement messages, e.g. ECM [Entitlement Control Message] or EMM [Entitlement Management Message]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/65Transmission of management data between client and server
    • H04N21/654Transmission by server directed to the client
    • H04N21/6543Transmission by server directed to the client for forcing some client operations, e.g. recording
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/162Authorising the user terminal, e.g. by paying; Registering the use of a subscription channel, e.g. billing
    • H04N7/163Authorising the user terminal, e.g. by paying; Registering the use of a subscription channel, e.g. billing by receiver means only

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Virology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)

Description

本発明は、アクセス管理を備えたテレビジョン受信機の点検方法、及びこの方法を用いて点検が可能な受信機に関する。
アクセス管理を備えたテレビジョンにおいて、送信されるデータは、まず最初に暗号化アルゴリズムを用いて周波数が変えられ、この周波数が変えられたデータは、アクセス管理メッセージと共に放送される。適正な予約を申し込んだ加入者の受信機は、該受信機がアクセス管理メッセージの中から送信データの周波数変調を解除するために必要なキーを見つけることを認めるアクセス権を構成する情報を備えて取り付けられる。
例えば、文献FR−A−2,448,825は、一ヶ月単位という比較的長い時間間隔で無作為に変わる予約キーCi、及び同じく無作為であるが2〜3分単位という短い時間間隔で変わるサービスキーKを使うシステムを記述している。データは、サービスキーKを用いて周波数変調が解除される。アクセス管理メッセージMiは、予約キーCiによって規定されるアルゴリズムを用いて予約キーCi及びサービスキーKから取得される。加入者の受信機において、そこに収められるチップカードは、加入者が申し込んだ予約に対応するキーを備えて取り付けられる。カードに結びつけられた端末は、メッセージMiを受信し且つそのカードに収められる予約キーCiを入手できるサービスキーKを検索するための回路を収める。周波数変調を解除する手段は、周波数変調が解除されたものの中からデータを検索する。
そのような技術は、様々な面で満足を提供するとは言え、不正が行われやすいという不具合を負う。確かに、受信機は、加入者が対応する予約に対して支払いをせずともプログラムを受信することができるよう、手慣れた犯罪者によって改造され得る。このような不正を避ける(あるいは減らす)ことは、加入者の受信機の真正状態をチェックするために彼らの場所で定期的な点検を行うことを必要とする。
従って、本発明の目的は、この問題を解決することにある。
本発明によれば、受信機の点検は、放送機関によって起こされ、受信機自身によって実行される。もし、受信機が真正状態を保っていることが点検によって明らかになれば、受信機は正常に動作を続ける。反対の場合は、何らかの方法で、例えば部分停止若しくは完全停止によって動作が変更される。
本発明によれば、これは、次のようにして達成される。
A)放送局は、それぞれの予約に対応する第一パラメータとそれぞれの受信機に対応する第二パラメータとによって規定される計算を実行する。そして、放送局は、それぞれの受信機に計算の結果を送信し、それぞれの受信機は、各種の結果をチップカードに保存する。
B)特定の受信機を点検するために、放送局は、この特定の受信機に対してある第一パラメータを選択する。そして、受信機は、選択された第一パラメータを使用することによって放送局と同じ計算を実行し、これにより得られ、チップカードに送信された結果と、チップカードに保存されている結果のうちの対応する結果とを比較する。異なる場合は、適切な方法、例えば動作を停止することによって、その動作を変更する。
受信機が端末とチップカードを含むならば、好ましくは、チップカードは、放送局によって送信された計算の結果を保存し、端末は、関係する計算を実行する。
第一の選択肢において、端末は、計算の結果をカードに送信する。後者は、この結果と、保存されている結果とを比較し、異なる場合は、例えば端末と協同することを拒絶することによって、受信機の動作を変更する。
第二の選択肢において、端末は、実行されるべき計算に対応する結果をカードに保存されている複数の結果の中から読み出し、この結果と、自身で得られた結果とを比較する。異なる場合は、例えばカードと協同することを拒絶することによって、受信機の動作を変更する。
使用されるパラメータは、予約の一つに対応する第一パラメータと、受信機の特性、例えば(固有の)チップカードのシリアルナンバー、の一つによって構成される第二パラメータとによって構成され得る。
実行される計算アルゴリズムは、どのような形式であってもよく、これらは、RSAタイプ、HASHタイプ、DESタイプ、あるいはその他の如何なるタイプからなる対称若しくは非対称の暗号化アルゴリズムである。
予約と関連して実行される計算アルゴリズムは、その他で実行されるものと同じである必要はない。このアルゴリズムは、製造時に端末にインストールされ、あるいは点検時に放送局によって組み込まれる。
本発明は、また、特徴付けられた方法に従って管理されることができるテレビジョン受信機に関する。この受信機は、端末と、アクセス権を収めるチップカードとを含み、カードは、放送局によって送信された計算結果を収め、端末は、選択された第一パラメータを使用することによって放送局と同じ計算を実行することができる手段を含み、受信機は、端末によって実行された計算結果と、カードに収められた対応する結果とを比較する手段を含み、受信機は、二つの結果が異なる場合に部分停止若しくは完全停止によって動作を変更する手段を含むことを特徴とする。
第一の選択肢において、結果を比較する手段は、受信機の動作を変更することが可能とされるカードの中に置かれる。
第二の選択肢において、結果を比較する手段は、受信機の動作を変更することが可能とされる端末の中に置かれる。
パラメータの一つは、予約の一つに対応し、他のパラメータは、受信機の特性及び例えばカードのシリアルナンバーの一つである。
限定的でない例として、計算アルゴリズムは、チップカードのシリアルナンバーに応用される対称キー暗号化アルゴリズムである。そのようなアルゴリズムは、特にサービスキーを検索するため(最初の部分を参照)、アクセス管理において実際に使用される。我々は、キーCiを使用するアルゴリズムをAci(NSj)と名付ける。添字Iは、システムの異なる予約nに関係する(Iは1からnまで変化)。そして、NSjは、j番目の受信機のシリアルナンバーを表す。添字jは、受信機を識別する(jは1からpまで変化)。この計算の結果は、Ri,jで記述される。それぞれの受信機は、すべてのnの予約キーCiを持つと仮定する。
放送局は、時点時点において、npの結果Ri,jを計算する。nの結果Ri,qは、決定されたランクqの受信機に対応し(j=q)、nの結果Ri,qは、nの予約キーCi(iは1からnまで)に対応する。
ランクqの受信機の点検を実行するため、放送局は、nの間で予約キーの一つ(Ckと呼ぶ)を選び、パラメータとしてのキーCkを使用することによる計算を実行するよう命令する。この計算は、放送局によって実行された時点で結果Rk,qを得る。このように、Aci(NSj)を計算し、その結果と、放送局から既に受信し且つ保存しておいた結果とを比較する。もし結果が等しいことがわかれば、受信機は正常の動作を続ける。もし、結果が互いに異なっていれば、あるいは受信機が要求された計算を実行しないようなことがあれば、受信機の不正操作がなされたものであったとし、動作は中止される。
表1はこれらの工程を要約する。
Figure 0004644426
この表は、どのような方法で受信機が結果の比較を実行するかを指示していない。表2において、カードがこの仕事のために使用されると仮定する。この場合、カードに書き込まれた結果は、端末によって読み出されることはない。表3は、端末が比較のために使用される場合に対応する。表2及び表3において、受信機を識別する添字qは、表記を簡素化するために省略される。
Figure 0004644426
Figure 0004644426
簡素な例として、それぞれの受信機に一つの予約が対応すると仮定する。放送局は、nの結果Riを計算する。結果Rqは、ランクqの受信機に対応し、結果Rqは、予約キーCqとアルゴリズムACqに対応する。
この受信機の点検を実行するために、放送局は、パラメータとしてのこのキーを取得すると同時に計算を実行するよう受信機に命令する。この計算は、放送局がそれを実行した時点で結果Rqを得る。このように、受信機は、ACq(NSq)を計算し、得られた結果と、放送局から得た結果であるRqとを比較する。
本発明によれば、端末とチップカードは、それらの内容から変化し得るという意味で動的な製作物である。どんな時でも、それらはアクセス権及び新しい計算結果を受信する。
計算アルゴリズムは、予約キー以外の他のキー、例えばそれぞれのチップカードの識別に関係するベースキーから得られる変形キーを使用することがあり得る。この場合、それぞれの受信機は、受信機に特有のキーを用いて計算を実行する。また、アルゴリズムは、変更され、あるいは修正される。
表1〜3に対応する受信機の実施形態は、図1〜3に図示される。
図1において、本発明の実施形態の一つに従う方法によって点検され得るテレビジョン受信機1は、端末2と、予約に関係するアクセス権を収めたチップカード3とを含む。カードは、さらに各種の計算結果を収める。
端末2は、一つ又は複数の予め決定されたパラメータを使用することによって何れか一つの計算を実行することができる手段4を含む。
受信機1は、端末2によって実行された計算結果と、カード3に収められた対応する結果とを比較する手段5を含む。
受信機は、二つの結果が異なる場合に適切な方法でその動作を変更する手段6を含む。
図2の実施形態において、端末2によって実行された計算結果と、カード3に収められた対応する結果とを比較する手段5は、受信機の動作を変更することができるカード3の中に置かれる。
図3の実施形態において、端末2によって実行された計算結果と、カード3に収められた対応する結果とを比較する手段5は、受信機の動作を変更することができる端末2の中に置かれる。
本発明による方法を実行することができる受信機の概略図である。 本発明による方法を実行することができる受信機の概略図である。 本発明による方法を実行することができる受信機の概略図である。

Claims (2)

  1. 放送局が予約を申し込んだ加入者に対して対応するアクセス権を送信し、チップカードを備える受信機がこれらのアクセス権をチップカードに保存する、アクセス管理を備えたテレビジョンシステムのための受信機の点検方法であって、
    A)放送局は、それぞれの予約に対応する第一パラメータとそれぞれの受信機に対応する第二パラメータとによって規定される計算を実行し、
    そして、放送局は、それぞれの受信機に計算の結果を送信し、
    それぞれの受信機は、これらの結果をチップカードに保存し、
    B)特定の受信機を点検するために、放送局は、この特定の受信機に対してある第一パラメータを選択し、
    受信機は、選択された第一パラメータを使用することによって放送局と同じ計算を実行し、
    受信機によって実行され、チップカードに送信された計算結果と予めチップカードに保存された対応する結果との比較が実行され、
    異なる場合は、チップカードによって受信機の動作が部分停止若しくは完全停止される、
    ことを特徴とする方法。
  2. 請求項1による方法を使用して点検され得るテレビジョン受信機であって、端末と、予約に関係があるアクセス権を収めるチップカードとを含み、
    カードは、放送局によって送信された計算結果を収め、
    端末は、選択された第一パラメータを使用することによって放送局と同じ計算を実行することができる手段を含み、
    受信機は、端末によって実行された計算結果と、カードに収められた対応する結果とを比較する手段を含み、
    受信機は、二つの結果が異なる場合に部分停止若しくは完全停止によって動作を変更する手段を含む、
    ことを特徴とする受信機。
JP2003539333A 2001-10-26 2002-10-25 アクセス管理を備えたテレビジョン受信機の点検方法及び対応受信機 Expired - Fee Related JP4644426B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0113878A FR2831757B1 (fr) 2001-10-26 2001-10-26 Procede de verification de recepteurs de television a controle d'acces et recepteur correspondant
PCT/FR2002/003673 WO2003036974A2 (fr) 2001-10-26 2002-10-25 Procede de verification de recepteurs de television a controle d'acces et recepteur correspondant

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005506813A JP2005506813A (ja) 2005-03-03
JP2005506813A5 JP2005506813A5 (ja) 2006-01-05
JP4644426B2 true JP4644426B2 (ja) 2011-03-02

Family

ID=8868764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003539333A Expired - Fee Related JP4644426B2 (ja) 2001-10-26 2002-10-25 アクセス管理を備えたテレビジョン受信機の点検方法及び対応受信機

Country Status (10)

Country Link
US (1) US7600238B2 (ja)
EP (1) EP1438855B1 (ja)
JP (1) JP4644426B2 (ja)
KR (1) KR100871395B1 (ja)
CN (1) CN100375524C (ja)
AU (1) AU2002361303A1 (ja)
ES (1) ES2444915T3 (ja)
FR (1) FR2831757B1 (ja)
MX (1) MXPA04003822A (ja)
WO (1) WO2003036974A2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8925028B2 (en) * 2010-12-10 2014-12-30 Verizon Patent And Licensing Inc. Auto reconciliation

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2448825A1 (fr) 1979-02-06 1980-09-05 Telediffusion Fse Systeme de transmission d'information entre un centre d'emission et des postes recepteurs, ce systeme etant muni d'un moyen de controle de l'acces a l'information transmise
AU559311B2 (en) * 1984-02-15 1987-03-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Pay tv charge/time data display
FR2654288B1 (fr) 1989-11-08 1996-11-29 Europ Rech Electr Lab Procede d'authentification d'une carte a microprocesseur et systeme le mettant en óoeuvre.
US5644354A (en) * 1992-10-09 1997-07-01 Prevue Interactive, Inc. Interactive video system
FR2741972B1 (fr) * 1995-11-30 1998-01-02 Thomson Multimedia Sa Dispositif et procede de chargement d'une interface utilisateur
WO1998056179A1 (en) 1997-06-06 1998-12-10 Thomson Consumer Electronics, Inc. Conditional access system for set-top boxes
CA2686435A1 (en) * 1999-08-04 2001-02-15 Nagravision S.A. Method and device for guaranteeing the integrity and authenticity of a set of data
US6754908B1 (en) * 1999-11-12 2004-06-22 General Instrument Corporation Intrusion detection for object security
AU2055801A (en) * 1999-12-02 2001-06-12 Qualcomm Incorporated Apparatus and method for decoding digital image and audio signals
DK1166562T3 (da) * 2000-01-05 2011-10-24 Nds Ltd System og fremgangsmåde til formidling af digitalt indhold
US20020092015A1 (en) * 2000-05-26 2002-07-11 Sprunk Eric J. Access control processor
US6789106B2 (en) * 2001-02-02 2004-09-07 Sony Corporation Selective capture and storage of A/V objects in an interactive multimedia system
US7275163B2 (en) * 2002-02-28 2007-09-25 The Directv Group, Inc. Asynchronous configuration

Also Published As

Publication number Publication date
EP1438855B1 (fr) 2013-12-04
US20050044562A1 (en) 2005-02-24
ES2444915T3 (es) 2014-02-27
US7600238B2 (en) 2009-10-06
KR100871395B1 (ko) 2008-12-02
CN100375524C (zh) 2008-03-12
FR2831757A1 (fr) 2003-05-02
CN1636397A (zh) 2005-07-06
AU2002361303A1 (en) 2003-05-06
KR20040064266A (ko) 2004-07-16
FR2831757B1 (fr) 2004-01-30
EP1438855A2 (fr) 2004-07-21
WO2003036974A3 (fr) 2003-10-09
WO2003036974A2 (fr) 2003-05-01
MXPA04003822A (es) 2005-02-17
JP2005506813A (ja) 2005-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4216534B2 (ja) 時刻検証システム
US9774595B2 (en) Method of authentication by token
CN101425899B (zh) 实现发布、分发的方法和系统
US20080016001A1 (en) Unauthorized Device Detection Device And Unauthorized Device Detection System
US20140344877A1 (en) Reception device, program, and reception method
CN108512845B (zh) 接口调用的校验方法及装置
US20130283040A1 (en) Method, system and device for binding and operating a secure digital memory card
EP2770695A1 (en) Method, server and user terminal for providing and acquiring media content
CN108769057B (zh) 基于区块链的身份识别方法及装置
KR101830967B1 (ko) 디지털 저작권 관리를 위한 토큰 관리 방법 및 장치
CN112800404B (zh) 一种跨链访问控制方法和装置
US20080152150A1 (en) Information Distribution System
CA2969495C (fr) Procede mis en oeuvre dans un document d'identite et document d'identite associe
US7376705B2 (en) Method and system for restricting content redistribution
US20080040282A1 (en) Content Use System
CN110446075A (zh) 加密方法及装置、解密方法及装置、电子设备
CN105723373A (zh) 用于对计算机资源的访问进行编码的方法
US8079078B2 (en) Encryption apparatus, program for use therewith, and method for use therewith
CN108985409B (zh) 身份证信息读取方法、装置及电子设备
CN111193755B (zh) 数据访问、数据加密方法及数据加密与访问系统
CN109547172A (zh) 数据传输方法、系统及数据发送设备、数据接收设备
CN113657898A (zh) 联盟链中的共识方法和系统
CN104284215B (zh) 一种视频请求的处理方法和装置
JP4644426B2 (ja) アクセス管理を備えたテレビジョン受信機の点検方法及び対応受信機
CN109218753B (zh) 一种显示虚拟礼物特效的方法和设备

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050928

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071012

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20071126

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20071126

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080111

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080229

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080625

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080912

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20081107

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4644426

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees