JP4640829B2 - Single window - Google Patents
Single window Download PDFInfo
- Publication number
- JP4640829B2 JP4640829B2 JP2006076271A JP2006076271A JP4640829B2 JP 4640829 B2 JP4640829 B2 JP 4640829B2 JP 2006076271 A JP2006076271 A JP 2006076271A JP 2006076271 A JP2006076271 A JP 2006076271A JP 4640829 B2 JP4640829 B2 JP 4640829B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shoji
- receiving member
- stopper
- frame
- opening
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Wing Frames And Configurations (AREA)
Description
本発明は、浴室、トイレ、台所等に取付ける片開き窓に関する。 The present invention relates to a one-sided window attached to a bathroom, toilet, kitchen or the like.
従来から、障子開放状態で、その障子が窓枠よりも側方に張り出すようにした片開き窓が知られている。
例えば、特許文献1に開示されたように、上枠、下枠、一方の縦枠、他方の縦枠より成る窓枠に障子を、その上枠、下枠の長手方向に移動自在に装着し、その障子の一方の縦框を窓枠の一方の縦枠よりも側方に張り出すことで障子の他方の縦框と窓枠の他方の縦枠との間が開口した開放状態とする片開き窓が知られている。
2. Description of the Related Art Conventionally, there is known a one-sided window in which a shoji screen is extended to the side of a window frame when the shoji screen is open.
For example, as disclosed in Patent Document 1, a shoji is attached to a window frame composed of an upper frame, a lower frame, one vertical frame, and the other vertical frame so as to be movable in the longitudinal direction of the upper frame and the lower frame. A piece of the shoji which is open to the side of the window frame by projecting one of the shochu of the shoji to the side of the window frame. The casement is known.
前述した従来の片開き窓は、障子の開放状態における開口面積、つまり窓枠の他方の縦枠と障子の他方の縦框との間の開口部の開口幅が大きい。
このように、障子の開放状態における開口幅が大きければ、室内の換気風量が多い、室内の人が開口部から障子室外面を清掃し易い、非常時などに開口部から室内の人が室外に脱出することが可能である、などの利点を有する。
The above-mentioned conventional single window has a large opening area when the shoji is open, that is, the opening width of the opening between the other vertical frame of the window frame and the other vertical rod of the shoji.
In this way, if the opening width in the open state of the shoji is large, there is a large amount of ventilation air in the room. It has the advantage of being able to escape.
しかしながら、前述のように開口幅が大きいと室外から人が故意に室内に浸入することが可能で、防犯上好ましくない。 However, if the opening width is large as described above, it is possible for a person to intentionally enter the room from the outside, which is not preferable for crime prevention.
本発明の目的は、通常時には開口幅を小さく、必要に応じて開口幅を大きくできるようにした片開き窓を提供することである。 An object of the present invention is to provide a half-open window in which the opening width is normally reduced and the opening width can be increased as necessary.
本発明は、上枠と下枠と一方の縦枠と他方の縦枠を方形状に連結した窓枠と、この窓枠に、その上枠と下枠の長手方向に亘って移動自在に取付けた障子を備え、
前記障子は、上框と下框と一方の縦框と他方の縦框を方形状に連結し、その内部に面材を取付けたもので、その障子を開き方向に移動することで、当該障子の他方の縦框と前記窓枠の他方の縦枠との間が開口するように構成し、
前記窓枠と障子とに亘って障子の開き方向への移動を規制するストッパー装置を、開口部の開口幅を小さくする第1の状態と、開口部の開口幅を大きくする第2の状態とに切り換え可能に取付け、
前記ストッパー装置は、下枠に、第1位置と第2位置に亘って移動自在に設けられ、かつ第1位置と第2位置に固着具で固定されるストッパー受部材と、下框に固定され前記ストッパー受部材と当接して障子の開き方向の移動を規制するストッパー部材を備え、
前記ストッパー受部材を第1位置で固定することで、開口部の開口幅を小さくする第1の状態となり、ストッパー受部材を第2位置で固定することで、開口部の開口幅を大きくする第2の状態となるようにし、
前記下框に横向部材を、障子が閉じ位置の時にはストッパー受部材を固定する固着具と左右方向に離れて固着具を弛め操作でき、前記障子が開放位置の時には前記固着具と対向して固着具を弛め操作できないように取付けたことを特徴とする片開き窓である。
The present invention is a window frame in which an upper frame, a lower frame, one vertical frame and the other vertical frame are connected in a rectangular shape, and is attached to the window frame so as to be movable in the longitudinal direction of the upper frame and the lower frame. Equipped with shoji,
The shoji concatenates the top rail and bottom rail and one of the stile and the other stile in a square shape, which was fitted with a face material therein, by moving in the opening direction thereof Shoji, the shoji between the vertical frames are arranged to open the other stile and the other of said window frame of,
A stopper device that restricts movement of the shoji in the opening direction across the window frame and the shoji, a first state in which the opening width of the opening is reduced, and a second state in which the opening width of the opening is increased Can be switched to
The stopper device is provided on a lower frame so as to be movable between a first position and a second position, and is fixed to a lower collar with a stopper receiving member fixed to the first position and the second position with a fixing tool. A stopper member that contacts the stopper receiving member and regulates movement of the shoji in the opening direction,
By fixing the stopper receiving member at the first position, a first state is achieved in which the opening width of the opening is reduced. By fixing the stopper receiving member at the second position, the opening width of the opening is increased. To be in the state of 2 ,
When the shoji is in the closed position, it can be operated to loosen the sticking tool apart from the fixing tool for fixing the stopper receiving member when the shoji is in the closed position. It is a half-open window characterized in that the fixing tool is attached so that it cannot be loosened.
また、本発明は、上枠と下枠と一方の縦枠と他方の縦枠を方形状に連結した窓枠と、この窓枠に、その上枠と下枠の長手方向に亘って移動自在に取付けた障子を備え、
前記障子は、上框と下框と一方の縦框と他方の縦框を方形状に連結し、その内部に面材を取付けたもので、その障子を開き方向に移動することで、当該障子の他方の縦框と前記窓枠の他方の縦枠との間が開口するように構成し、
前記上枠と下枠の少なくとも一方の内側面は、当該上枠と下枠の少なくとも一方の室外側面よりも室外側に張り出した張り出し部分を有し、
前記窓枠と障子とに亘って障子の開き方向への移動を規制するストッパー装置を、開口部の開口幅を小さくする第1の状態と、開口部の開口幅を大きくする第2の状態とに切り換え可能に取付け、
前記ストッパー装置は、上枠と下枠の少なくとも一方に着脱自在に取付けた第1ストッパー受部材と、上枠と下枠の少なくとも一方に固着した第2ストッパー受部材と、上框と下框の少なくとも一方に固着したストッパー部材を備え、
前記第1ストッパー受部材を取付けることで、ストッパー部材が第1ストッパー受部材に当接して開口部の開口幅を小さくする第1の状態となり、その第1ストッパー受部材を取り外しすることで、ストッパー部材が第2ストッパー受部材に当接して開口部の開口幅を大きくする第2の状態となるようにし、
前記第1ストッパー受部材は、上枠と下枠の少なくとも一方の室外側面に取り付けた取付部材と、この取付部材にビスで取り付けた受部材を備え、
前記上枠と下枠の少なくとも一方の内側面の張り出し部分に形成した切欠部から前記ビスを締め付け、弛めできると共に、前記受部材を取り付け、取り外し可能とし、
前記切欠部にカバーを着脱自在に設け、
前記第2ストッパー受部材は、上枠と下枠の少なくとも一方の室外側面に固着し、
前記ストッパー部材は上框と下框の少なくとも一方の室内側面に、前記第1ストッパー受部材の受部材に当接し、かつ取付部材には当接しないと共に、第2ストッパー受部材に当接するように固着したことを特徴とする片開き窓であっても良い。
The present invention also provides a window frame in which an upper frame, a lower frame, one vertical frame and the other vertical frame are connected in a rectangular shape, and the window frame is movable in the longitudinal direction of the upper frame and the lower frame. Equipped with a shoji screen attached to
The shoji concatenates the top rail and bottom rail and one of the stile and the other stile in a square shape, which was fitted with a face material therein, by moving in the opening direction the sliding door, those wherein Configured to open between the other vertical fence of the shoji and the other vertical frame of the window frame,
The inner surface of at least one of the upper frame and the lower frame has an overhanging portion that protrudes to the outdoor side from the outdoor side surface of at least one of the upper frame and the lower frame,
A stopper device that restricts movement of the shoji in the opening direction across the window frame and the shoji, a first state in which the opening width of the opening is reduced, and a second state in which the opening width of the opening is increased Can be switched to
The stopper device includes a first stopper receiving member detachably attached to at least one of the upper frame and the lower frame, a second stopper receiving member fixed to at least one of the upper frame and the lower frame, Provided with a stopper member fixed to at least one ,
By attaching the first stopper receiving member, the stopper member abuts on the first stopper receiving member to be in a first state in which the opening width of the opening is reduced, and the stopper is removed by removing the first stopper receiving member. The member comes into contact with the second stopper receiving member so as to be in a second state in which the opening width of the opening is increased ,
The first stopper receiving member includes an attachment member attached to at least one outdoor side surface of the upper frame and the lower frame, and a receiving member attached to the attachment member with screws.
The screw can be tightened and loosened from a notch formed in the protruding portion of the inner surface of at least one of the upper frame and the lower frame, and the receiving member can be attached and removed.
A cover is detachably provided in the notch,
The second stopper receiving member is fixed to at least one outdoor side surface of the upper frame and the lower frame,
The stopper member is in contact with the receiving member of the first stopper receiving member on the inner side surface of at least one of the upper rod and the lower rod, and is not in contact with the mounting member, but is in contact with the second stopper receiving member. A single window characterized by being fixed may be used.
本発明においては、ストッパー装置を前述のようにした場合には、ストッパー受部材は、長尺な本体と、この本体の長手方向一端寄りに固着されたブロックと、本体の長手方向他端寄りに収納姿勢と張り出し姿勢とに亘って回動自在に設けたレバーを備え、
障子を開き方向に移動する時にはストッパー部材がブロックに当接し、障子を閉じ方向に移動する時には張り出し姿勢のレバーに障子が当接して障子とともに本体が閉じ方向に移動するようにできる。
In the present invention, when the stopper device is configured as described above, the stopper receiving member includes a long main body, a block fixed to one end in the longitudinal direction of the main body, and the other end in the longitudinal direction of the main body. Provided with a lever that can rotate freely between the stowed position and the protruding position,
When the shoji is moved in the opening direction, the stopper member comes into contact with the block, and when the shoji is moved in the closing direction, the shoji comes into contact with the lever in the overhanging posture so that the main body moves in the closing direction together with the shoji.
このようにすれば、ストッパー部材を利用して障子とともにストッパー受部材を第2位置に向けて移動できるし、レバーを張り出し姿勢とすることで、そのレバーを利用してストッパー受部材を障子とともに第1位置に向けて移動できる。 If it does in this way, a stopper receiving member can be moved to a 2nd position with a shoji using a stopper member, and a lever can be made into an overhanging posture, and a stopper receiving member can be used together with a shoji using the lever. Move toward one position.
本発明によれば、ストッパー装置を第1の状態とすることで障子の開き方向への移動距離を小さくして開口部の開口幅を小さくできる。
前記ストッパー装置を第2の状態とすることで障子を開き方向に長い距離移動でき、開口部の開口幅を大きくできる。
したがって、通常時にはストッパー装置を第1の状態とすることで、通常時には開口幅を小さくし、必要に応じて第2の状態とすることで、必要に応じて開口幅を大きくできる。
According to the present invention, when the stopper device is in the first state, the moving distance of the shoji in the opening direction can be reduced, and the opening width of the opening can be reduced.
By setting the stopper device to the second state, the shoji can be moved a long distance in the opening direction, and the opening width of the opening can be increased.
Therefore, the opening width can be increased as necessary by setting the stopper device in the first state during the normal state, and reducing the opening width during the normal state and setting the second state as necessary.
また、ストッパー装置を、窓枠に、第1位置と第2位置に亘って移動自在に設けられ、かつ第1位置と第2位置に固着具で固定されるストッパー受部材と、障子に固定され前記ストッパー受部材と当接して障子の開き方向の移動を規制するストッパー部材を備え、
前記ストッパー受部材を第1位置で固定することで、開口部の開口幅を小さくする第1の状態となり、ストッパー受部材を第2位置で固定することで、開口部の開口幅を大きくする第2の状態となるようにすれば、ストッパー受部材を第1位置と第2位置に移動して固定することで、開口部の開口幅を小さくしたり、大きくしたりでき、その操作が容易である。
しかも、下框に横向部材を、障子が閉じ位置の時にはストッパー受部材を固定する固着具と左右方向に離れて固着具を弛め操作でき、前記障子が開放位置の時には前記固着具と対向して固着具を弛め操作できないように取付けたので、障子が閉じ位置でなければ、ストッパー受部材を固定する固着具を弛め操作できず、障子が開放位置の時に故意に固着具を弛めてストッパー受部材を第2位置に向けて移動できないので、防犯上好ましい。
In addition, the stopper device is provided on the window frame so as to be movable between the first position and the second position, and is fixed to the shoji, and a stopper receiving member fixed to the first position and the second position with a fixing tool. A stopper member that contacts the stopper receiving member and regulates movement of the shoji in the opening direction,
By fixing the stopper receiving member at the first position, a first state is achieved in which the opening width of the opening is reduced. By fixing the stopper receiving member at the second position, the opening width of the opening is increased. If it is in the state of 2, the stopper receiving member is moved and fixed to the first position and the second position, so that the opening width of the opening can be reduced or increased, and the operation is easy. is there.
In addition, when the shoji is in the closed position, the transverse member can be operated to loosen the sticking tool apart from the fixing tool for fixing the stopper receiving member when the shoji is in the closed position, and facing the fixing tool when the shoji is in the open position. If the shoji is not in the closed position, it cannot be loosened and the detent will be intentionally loosened when the shoji is in the open position. Since the stopper receiving member cannot be moved toward the second position, it is preferable in terms of crime prevention.
また、ストッパー装置は、窓枠に着脱自在に取付けた第1ストッパー受部材と、窓枠に固着した第2ストッパー受部材と、障子に固着したストッパー部材を備え、
前記第1ストッパー受部材を取付けることで、ストッパー部材が第1ストッパー受部材に当接して開口部の開口幅を小さくする第1の状態となり、その第1ストッパー受部材を取り外しすることで、ストッパー部材が第2ストッパー受部材に当接して開口部の開口幅を大きくする第2の状態となるようにすれば、第1ストッパー受部材を取付けることで開口部の開口幅を小さくできるし、第1ストッパー受部材を取り外すことで開口部の開口幅を大きくできる。
The stopper device includes a first stopper receiving member that is detachably attached to the window frame, a second stopper receiving member that is fixed to the window frame, and a stopper member that is fixed to the shoji,
By attaching the first stopper receiving member, the stopper member abuts on the first stopper receiving member to be in a first state in which the opening width of the opening is reduced, and the stopper is removed by removing the first stopper receiving member. If the member comes into contact with the second stopper receiving member and enters the second state in which the opening width of the opening is increased, the opening width of the opening can be reduced by attaching the first stopper receiving member, 1 The opening width of the opening can be increased by removing the stopper receiving member.
図1に示すように、窓枠1は上枠2と下枠3と一方の縦枠4と他方の縦枠5を方形状に連結してある。
前記窓枠1に障子10が上枠2、下枠3の長手方向(以下左右方向という)に移動自在に取付けてある。この障子10は上框11と下框12と一方の縦框13と他方の縦框14を方形状に連結し、その内部に面材、例えばガラス15が装着してある。
前記障子10を図2(a)に示す閉じ状態から矢印で示すように左右方向一方に短い距離移動すると、図2(b)に示すように一方の縦框13が窓枠1(一方の縦枠4)から側方に張り出し、他方の縦框14が他方の縦枠5から離れ、その両者の間が開口した開き状態となる。
この時の開口部16の開口幅H1(他方の縦枠5と他方の縦框14との間の左右寸法)は小さく、人が出入りできない。例えば、150mmである。
前記障子10をさらに矢印で示すように左右方向一方に移動(つまり、閉じ状態から左右方向一方に長い距離移動)すると、図2(c)に示すように前記開口部16の開口幅H2が大きく、人が出入りできるし、換気風量が多く、さらには障子室外側面を清掃し易い。例えば、600mm〜700mmである。
前記障子10を開き状態から左右他方に移動すると図2(a)に示すように前述の開口部16が閉塞されて閉じ状態となる。
これによって、片開き窓を形成している。
As shown in FIG. 1, the window frame 1 has an upper frame 2, a
A
When the
At this time, the opening width H 1 of the opening 16 (the left-right dimension between the other
Move in one lateral direction as further shown by the arrows the shoji 10 (i.e., a long distance move from the closed state to the one lateral direction), the opening width of H 2 the
When the
Thus, a half-open window is formed.
前記窓枠1と障子10とに亘ってストッパー装置20が取付けてある。
そのストッパー装置20は第1の状態と第2の状態に切換え可能である。第1の状態の時には障子10の移動距離を短く制限して開口幅H1を小さくする。つまり、障子10が閉じ状態から開き方向に所定の短い距離移動すると、ストップしてそれ以上障子10が開き方向に移動しないように制限する。
前記ストッパ装置20が第2の状態の時には障子10の開き方向の最大移動距離を規定し、前述の開口部16の開口幅がH2以上とならないようにする。
A
The
Wherein when the
前記ストッパー装置20は、窓枠1(例えば、上枠2と下枠3)に取付けたストッパー受部材21と、障子10(例えば、上框11と下框12)に取付けたストッパー部材22を備え、そのストッパー受部材21にストッパー部材22が当接することで障子10の開き方向への移動を規制する。前記ストッパー受部材21は第1位置と第2位置とに亘って左右方向に移動自在で、かつ第1・第2位置で左右方向に移動しないように固定される。
The
図2(a)に示すように、障子10が閉じ状態で、ストッパー受部材21が図1に点線で示す第1位置の時には、ストッパー受部材21とストッパー部材22は離隔している。
前述の状態から障子10を閉じ状態から開き方向に移動すると図2(b)に示すようにストッパー部材22がストッパー受部材21に当接してストップし、それ以上障子10が開き方向に移動しないように規制する。この時の開口部16の開口幅はH1と小さい。
前記ストッパー受部材21を図1に仮想線で示す第2位置として障子10を開き方向に移動すると、図2(c)に示すように、ストッパー部材22がストッパー受部材21に当接してストップし、障子10がそれ以上開き方向に移動しないように規制し、開口部16の最大開口幅をH2とする。
As shown in FIG. 2A, when the
When the
When the
このようであるから、ストッパー装置20のストッパー受部材21を第1位置としておけば、障子10の開き方向への移動距離が短く規制されて開口部16の開口幅を小さくできる。
そして、ストッパー装置20のストッパー受部材21を第2位置とすれば、障子10の開き方向への移動距離が長くなるので、開口部16の開口幅を大きくできる。
Therefore, if the
And if the
前述の説明では、上枠2と上框11とに亘ってストッパー装置20を取付けると共に、下枠3と下框12とに亘ってストッパー装置20を取付けしたが、上枠2と上框11、下枠3と下框12の一方にのみ亘って取付けしても良い。つまり、窓枠1と障子10とに亘って取付ければ良い。
In the above description, the
前記のストッパー受部材21はビス、ピン、ボルト、蝶ナット等の固着具で着脱自在に固定するので、そのストッパー装置20を下枠3と下框12とに亘って取付けした場合には、障子10を開口幅H1だけ開放した状態で、そのストッパー受部材21を第1位置で固定している固着具を弛め操作できないようにすることが好ましい。
つまり、固着具を弛め操作するとストッパー受部材21が第2位置まで移動可能となるので、室外側から障子10を開口幅H2まで開放して、その開口部16から室内々入り込むことができるから、防犯上好ましくない。
Since the
That is, since the
例えば、図1に示すように下框12に横向部材17を取付ける。障子10が閉じ位置の時には、ストッパー受部材21を第1位置で固定している固着具、例えばビス23と横向部材17が左右方向に離れ、そのビス23を弛め操作できるが、図2(b)に示すように障子10を開口幅H1だけ開放した時には、ビス23の上方に横向部材17が相対向して位置し、ビス23を弛め操作できないようにする。
なお、図2(c)に示すように、ストッパー受部材21が第2位置で、障子10を開口幅H2だけ開放した場合にも、前記ビス23の上方に横向部材17が対向してビス23を弛め操作できないようにしてある。
また、横向部材17を上框11に取付けて上枠2に取付けたストッパー受部材21のビス23を前述と同様に障子開放時に弛め操作できないようにしても良い。
For example, the
Incidentally, as shown in FIG. 2 (c), with a
Further, the
なお、図1、図2は本発明を理解し易いように概略的に図示してあり、後述する具体形状と形状、寸法が異なることがある。 1 and 2 are schematically shown for easy understanding of the present invention, and may have different specific shapes, shapes, and dimensions, which will be described later.
次に各部材の具体形状を説明する。
図3に示すように、前記下枠3の下框12の室内側面12aと対向した室外側面3aにガイド部、例えば室外側に開口したあり溝30が形成されている。
このあり溝30に前記ストッパー受部材21が左右方向に摺動自在に嵌挿してあり、これによってストッパー受部材21は前述の第1位置と第2位置とに亘って左右方向に移動自在である。
前記下框12の室内側面12aにストッパー部材22がビス24で固着してある。
前記下枠3の面内方向の内側面3bは、前記室外側面3aよりも室外側に張り出している部分3b′を有する。この張り出し部分3b′におけるストッパー受部材21を第1位置で固定する位置と、第2位置で固定する位置に切欠部31がそれぞれ形成されている(図4参照)。
この各切欠部31にはカバー32がそれぞれ着脱自在に設けてある。
この実施の形態では、下枠本体の内側板33と、その内側板33に取付けたアタッチメント34と、そのアタッチメント34と内側板33に亘って化粧板35を取付けて前述の下枠3の内側面3bとしてあり、そのアタッチメント34と化粧板35とに切欠部31が形成され、化粧板35にカバー32が設けてある。
Next, the specific shape of each member will be described.
As shown in FIG. 3, a guide portion, for example, a
The
A
The
A
In this embodiment, the
このようであるから、カバー32を取り外すことで、切欠部31から工具を挿入してビス23を締め付けることでストッパー受部材21を第1位置、第2位置に固定できる。
また、切欠部31から工具を挿入してビス23を弛めることでストッパー受部材21をあり溝30に沿って第1位置と第2位置とに亘って移動できる。
Therefore, by removing the
Further, by inserting a tool from the
前記上枠2と上框11とに亘ってストッパー装置20が、前述の下枠3と下框12とに亘って取付けたストッパー装置20と同様に取付けてある。
つまり、図3に示すように、前記上枠2の上框11の室内側面11aと対向した室外側面2aにガイド部、例えば室外側に開口したあり溝30が形成されている。
このあり溝30に前記ストッパー受部材21が左右方向に摺動自在に嵌挿してあり、これによってストッパー受部材21は前述の第1位置と第2位置とに亘って左右方向に移動自在である。
前記上框11の室内側面11aにストッパー部材22がビス24で固着してある。
前記上枠2の面内方向の内側面2bは、前記室外側面2aよりも室外側に張り出している張り出し部2b′を有する。この張り出し部分2bにおけるストッパー受部材21を第1・第2位置で固定する位置に切欠部31がそれぞれ形成され、カバー32が設けてある。
前記上枠2の内側面2bは上枠本体の内側板33と化粧板35で形成してある。
なお、上枠2の内側面2bを下枠3の内側面3bと同様にしても良いし、その反対でも良く、さらには内側板33のみで内側面2b,3bとしても良い。
A
That is, as shown in FIG. 3, a guide portion, for example, a
The
A
The
The
Note that the
前記横向部材17は図3に示すように、縦片17aと横片17bでL字形状で、その縦片17aが下框12の室内側面12aに固着して取付けられ、その横片17bが、前記ビス23と前記下枠3の内側面3bの張り出し部分3b′との間に位置している。
そして、障子10を開口幅H1だけ開放した状態では、その横片17bがビス23の上方に対向して位置し、切欠部31から挿入した工具が横片17bに干渉してビス23を弛め操作できないようにしてある。
また、障子10が閉じ位置の時には横片17bがビス23と左右方向にずれ、切欠部31から工具を挿入することでビス23を弛め操作できる。
As shown in FIG. 3, the
In the state opening the sliding
Further, when the
前述のストッパー受部材21は、図5に示すように長尺の本体25の長手方向一端寄りにブロック26をビス27で固着し、その本体25の長手方向他端寄りにレバー28を収納姿勢と張り出し姿勢とに亘って回動自在に取付け、その本体25の長手方向中間部にビス孔29を上下面に貫通して形成してある。
そして、本体25が前述のあり溝30に摺動自在に嵌挿され、前記ブロック26があり溝30から突出してストッパー部材22が当接するようにしてある。
前記レバー28を図5に仮想線で示す張り出し姿勢とすると、そのレバー28は障子10の他方の縦框14と干渉するようになり、開放している障子10を閉じ方向に移動すると他方の縦框14がレバー28と干渉して障子10とともに本体25(ストッパー受部材21)が閉じ方向に移動する。レバー28が図5に実線で示す収納姿勢の時には本体25から張り出しせずに障子10の他方の縦框14と干渉しない。
As shown in FIG. 5, the
The
When the
このようであるから、あり溝30を形成する上下横片30aにビス挿通孔を形成し、このビス挿通孔を通して本体25のビス孔29にビス23を螺合、弛めることで本体25を第1位置、第2位置に固定できる。
また、ビス23を弛めることで障子10を開放側に移動すると、ストッパー部材22がブロック26に当接し、それ以降は障子10とともに本体25が開放側に移動するので、第1位置のストッパー受部材21をストッパー部材22を利用して障子10によって第2位置まで移動できる。
また、ストッパー受部材21が第2位置の時にビス23を弛めると共に、レバー28を張り出し位置とすれば、障子10の他方の框14がレバー28と干渉し、障子10とともに移動するので、第2位置のストッパー受部材21を障子10によって第1位置まで移動できる。
なお、ストッパー受部材21を固定し、ストッパー部材22を第1位置、第2位置に移動するようにしても良い。
Thus, the screw insertion hole is formed in the upper and lower horizontal pieces 30a forming the
Further, when the
Further, when the
The
次に、本発明の第2の実施の形態を説明する。
この実施の形態は、窓枠1、障子10の形状は前述の第1の実施の形態と同様で、ストッパー装置20の形状が相違する。
図6に示すように、窓枠1の上枠2、下枠3に設けた第1ストッパー受部材40、第2ストッパー受部材41と、障子10の上框11、下框12に取付けたストッパー部材42でストッパー装置20としてある。
前記第1ストッパー受部材40は第2ストッパー受部材41よりも障子閉じ側に位置し、その第1ストッパー受部材40と第2ストッパー受部材41は障子開閉方向(左右方向)に開口部16の開口幅の差(H2−H1)だけ離隔している。
前記第1ストッパー受部材40は着脱自在である。
Next, a second embodiment of the present invention will be described.
In this embodiment, the shapes of the window frame 1 and the
As shown in FIG. 6, the first
The first
The first
このようであるから、図7(a)に示すように障子10が閉じ状態(閉じ位置)の時には、第1ストッパー受部材40とストッパー部材42が左右に離隔している。
前述の状態から、障子10を開き方向に移動すると図7(b)に示すように、ストッパー部材42が第1ストッパー受部材40に当接して障子10の開き方向への移動を規制し、開口部16の開口幅をH1とする。
つまり、第1ストッパー受部材40を取付けた状態が前述の第1の状態である。
Thus, as shown in FIG. 7A, when the
When the
That is, the state in which the first
前記第1ストッパー受部材40を取り外した状態で、障子10を開き方向に移動すると図7(c)に示すように、ストッパー部材42が第2ストッパー受部材41に当接して障子10の開き方向への移動を規制し、開口部16の開口幅をH2とする。
つまり、第1ストッパー受部材40を取り外した状態が前述の第2の状態である。
When the
That is, the state where the first
このようであるから、第1ストッパー受部材40を取付けることで開口部16の開口幅が小さくなり、その第1ストッパー受部材40を取り外しすることで開口部16の開口幅を大きくできる。
Since it is like this, the opening width of the
次に、各部材の具体形状を説明する。
図8に示すように、窓枠1の上枠2、下枠3、障子10の上框11、下框12は前述した図3に示すものと同様である。
前記第1ストッパー受部材40は、図8、図9に示すように、上枠2の室外側面2aに取付けた取付部材43と、この支持部材43にビス44で着脱自在に取付けた受部材45を備えている。
そして、上枠2の内側面2bにおける張り出し部分2b′に形成した切欠部46から前記ビス44を締め付け、弛めできると共に、受部材45を取付け、取り外し可能としてある。
この切欠部46にはカバー47が着脱自在に設けてある。
なお、下枠3にも第1ストッパー受部材40が同様に取付けてある。
Next, the specific shape of each member will be described.
As shown in FIG. 8, the upper frame 2 and the
As shown in FIGS. 8 and 9, the first
The
A
The first
前記下枠3の室外側面3aに第2ストッパー受部材41がビス48で固着してある。
なお、上枠2の室外側面2aにも第2ストッパー受部材41が同様に固着してある。
前記上框11の室内側面11aにストッパー部材42がビス49で固着してある。
なお、下框12の室内側面12aにもストッパー部材42が同様に取付けてある。
A second
The second
A
A
この実施の形態においても、ストッパー装置20を上枠2と上框11、下枠3と下框12の一方に亘って取付ければ良い。
つまり、ストッパー装置20は窓枠1と障子10とに亘って取付ければ良い。
Also in this embodiment, the
That is, the
1…窓枠、2…上枠、3…下枠、4…一方の縦枠、5…他方の縦枠、10…障子、11…上框、12…下框、13…一方の縦框、14…他方の縦框、16…開口部、17…横向部材、20…ストッパー装置、21…ストッパー受部材、22…ストッパー部材、23…ビス(固着具)、40…第1ストッパー受部材、41…第2ストッパー受部材、42…ストッパー部材。
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Window frame, 2 ... Upper frame, 3 ... Lower frame, 4 ... One vertical frame, 5 ... The other vertical frame, 10 ... Shoji, 11 ... Upper arm, 12 ... Lower arm, 13 ... One vertical arm, DESCRIPTION OF
Claims (3)
前記障子は、上框と下框と一方の縦框と他方の縦框を方形状に連結し、その内部に面材を取付けたもので、その障子を開き方向に移動することで、当該障子の他方の縦框と前記窓枠の他方の縦枠との間が開口するように構成し、
前記窓枠と障子とに亘って障子の開き方向への移動を規制するストッパー装置を、開口部の開口幅を小さくする第1の状態と、開口部の開口幅を大きくする第2の状態とに切り換え可能に取付け、
前記ストッパー装置は、下枠に、第1位置と第2位置に亘って移動自在に設けられ、かつ第1位置と第2位置に固着具で固定されるストッパー受部材と、下框に固定され前記ストッパー受部材と当接して障子の開き方向の移動を規制するストッパー部材を備え、
前記ストッパー受部材を第1位置で固定することで、開口部の開口幅を小さくする第1の状態となり、ストッパー受部材を第2位置で固定することで、開口部の開口幅を大きくする第2の状態となるようにし、
前記下框に横向部材を、障子が閉じ位置の時にはストッパー受部材を固定する固着具と左右方向に離れて固着具を弛め操作でき、前記障子が開放位置の時には前記固着具と対向して固着具を弛め操作できないように取付けたことを特徴とする片開き窓。 A window frame in which an upper frame, a lower frame, one vertical frame and the other vertical frame are connected in a rectangular shape, and a shoji attached to the window frame so as to be movable in the longitudinal direction of the upper frame and the lower frame. ,
The shoji concatenates the top rail and bottom rail and one of the stile and the other stile in a square shape, which was fitted with a face material therein, by moving in the opening direction thereof Shoji, the shoji between the vertical frames are arranged to open the other stile and the other of said window frame of,
A stopper device that restricts movement of the shoji in the opening direction across the window frame and the shoji, a first state in which the opening width of the opening is reduced, and a second state in which the opening width of the opening is increased Can be switched to
The stopper device is provided on a lower frame so as to be movable between a first position and a second position, and is fixed to a lower collar with a stopper receiving member fixed to the first position and the second position with a fixing tool. A stopper member that contacts the stopper receiving member and regulates movement of the shoji in the opening direction,
By fixing the stopper receiving member at the first position, a first state is achieved in which the opening width of the opening is reduced. By fixing the stopper receiving member at the second position, the opening width of the opening is increased. To be in the state of 2 ,
When the shoji is in the closed position, it can be operated to loosen the sticking tool apart from the fixing tool for fixing the stopper receiving member when the shoji is in the closed position. A single-sided window that is mounted so that the fastener cannot be loosened.
障子を開き方向に移動する時にはストッパー部材がブロックに当接し、障子を閉じ方向に移動する時には張り出し姿勢のレバーに障子が当接して障子とともに本体が閉じ方向に移動するようにした請求項1記載の片開き窓。 The stopper receiving member includes a long main body, a block fixed to one end in the longitudinal direction of the main body, and a lever that is rotatably provided in the storage posture and the projecting posture near the other longitudinal end of the main body. With
When moving in the direction to open the sliding door abuts the stopper member is in the block, according to claim 1, Shoji the lever projecting posture when moving in the closing direction shoji is to move body closes direction with contact with shoji Casement window.
前記障子は、上框と下框と一方の縦框と他方の縦框を方形状に連結し、その内部に面材を取付けたもので、その障子を開き方向に移動することで、当該障子の他方の縦框と前記窓枠の他方の縦枠との間が開口するように構成し、
前記上枠と下枠の少なくとも一方の内側面は、当該上枠と下枠の少なくとも一方の室外側面よりも室外側に張り出した張り出し部分を有し、
前記窓枠と障子とに亘って障子の開き方向への移動を規制するストッパー装置を、開口部の開口幅を小さくする第1の状態と、開口部の開口幅を大きくする第2の状態とに切り換え可能に取付け、
前記ストッパー装置は、上枠と下枠の少なくとも一方に着脱自在に取付けた第1ストッパー受部材と、上枠と下枠の少なくとも一方に固着した第2ストッパー受部材と、上框と下框の少なくとも一方に固着したストッパー部材を備え、
前記第1ストッパー受部材を取付けることで、ストッパー部材が第1ストッパー受部材に当接して開口部の開口幅を小さくする第1の状態となり、その第1ストッパー受部材を取り外しすることで、ストッパー部材が第2ストッパー受部材に当接して開口部の開口幅を大きくする第2の状態となるようにし、
前記第1ストッパー受部材は、上枠と下枠の少なくとも一方の室外側面に取り付けた取付部材と、この取付部材にビスで取り付けた受部材を備え、
前記上枠と下枠の少なくとも一方の内側面の張り出し部分に形成した切欠部から前記ビスを締め付け、弛めできると共に、前記受部材を取り付け、取り外し可能とし、
前記切欠部にカバーを着脱自在に設け、
前記第2ストッパー受部材は、上枠と下枠の少なくとも一方の室外側面に固着し、
前記ストッパー部材は上框と下框の少なくとも一方の室内側面に、前記第1ストッパー受部材の受部材に当接し、かつ取付部材には当接しないと共に、第2ストッパー受部材に当接するように固着したことを特徴とする片開き窓。 A window frame in which an upper frame, a lower frame, one vertical frame and the other vertical frame are connected in a rectangular shape, and a shoji attached to the window frame so as to be movable in the longitudinal direction of the upper frame and the lower frame. ,
The shoji concatenates the top rail and bottom rail and one of the stile and the other stile in a square shape, which was fitted with a face material therein, by moving in the opening direction the sliding door, those wherein Configured to open between the other vertical fence of the shoji and the other vertical frame of the window frame,
The inner surface of at least one of the upper frame and the lower frame has an overhanging portion that protrudes to the outdoor side from the outdoor side surface of at least one of the upper frame and the lower frame,
A stopper device that restricts movement of the shoji in the opening direction across the window frame and the shoji, a first state in which the opening width of the opening is reduced, and a second state in which the opening width of the opening is increased Can be switched to
The stopper device includes a first stopper receiving member detachably attached to at least one of the upper frame and the lower frame, a second stopper receiving member fixed to at least one of the upper frame and the lower frame, Provided with a stopper member fixed to at least one ,
By attaching the first stopper receiving member, the stopper member abuts on the first stopper receiving member to be in a first state in which the opening width of the opening is reduced, and the stopper is removed by removing the first stopper receiving member. The member comes into contact with the second stopper receiving member so as to be in a second state in which the opening width of the opening is increased ,
The first stopper receiving member includes an attachment member attached to at least one outdoor side surface of the upper frame and the lower frame, and a receiving member attached to the attachment member with screws.
The screw can be tightened and loosened from a notch formed in the protruding portion of the inner surface of at least one of the upper frame and the lower frame, and the receiving member can be attached and removed.
A cover is detachably provided in the notch,
The second stopper receiving member is fixed to at least one outdoor side surface of the upper frame and the lower frame,
The stopper member is in contact with the receiving member of the first stopper receiving member on the inner side surface of at least one of the upper rod and the lower rod, and is not in contact with the mounting member, but is in contact with the second stopper receiving member. Single-sided windows characterized by being fixed.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006076271A JP4640829B2 (en) | 2006-03-20 | 2006-03-20 | Single window |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006076271A JP4640829B2 (en) | 2006-03-20 | 2006-03-20 | Single window |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007247362A JP2007247362A (en) | 2007-09-27 |
JP4640829B2 true JP4640829B2 (en) | 2011-03-02 |
Family
ID=38591946
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006076271A Expired - Fee Related JP4640829B2 (en) | 2006-03-20 | 2006-03-20 | Single window |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4640829B2 (en) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08189241A (en) * | 1995-01-12 | 1996-07-23 | Sankyo Alum Ind Co Ltd | Lock device of sliding door |
JP2004143869A (en) * | 2002-10-28 | 2004-05-20 | Tateyama Alum Ind Co Ltd | Sliding door lock |
JP2005068979A (en) * | 2003-08-25 | 2005-03-17 | Tsuintekku:Kk | Auxiliary lock having ventilation function |
-
2006
- 2006-03-20 JP JP2006076271A patent/JP4640829B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08189241A (en) * | 1995-01-12 | 1996-07-23 | Sankyo Alum Ind Co Ltd | Lock device of sliding door |
JP2004143869A (en) * | 2002-10-28 | 2004-05-20 | Tateyama Alum Ind Co Ltd | Sliding door lock |
JP2005068979A (en) * | 2003-08-25 | 2005-03-17 | Tsuintekku:Kk | Auxiliary lock having ventilation function |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007247362A (en) | 2007-09-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
RU2581561C1 (en) | Window with horizontal movement function | |
KR100550454B1 (en) | Sliding window with auto locking function | |
JP4640829B2 (en) | Single window | |
JP4860943B2 (en) | Door device | |
JP4208381B2 (en) | Ventilation stay for emergency entrance windows | |
JP4674203B2 (en) | Joinery | |
JP4433414B2 (en) | Single window | |
JP4919066B2 (en) | Screen door fall prevention device | |
JP4930342B2 (en) | Window opening and closing device | |
JP2005076334A (en) | Sash window | |
JP4956075B2 (en) | Locking device | |
JP2004036381A (en) | Sliding screen device for door or window | |
JP3203503B2 (en) | Airtight and watertight structure under the sliding door | |
JP2528427Y2 (en) | Screen door | |
JPH0510072A (en) | Door | |
JP2006283465A (en) | Door integrated transom structure | |
AU2013270637B2 (en) | A window assembly | |
JP4162257B2 (en) | Screen door equipment | |
JPH0216000Y2 (en) | ||
JPS626224Y2 (en) | ||
JP2504002Y2 (en) | Movable shoji pop-out holding device with pop-out sliding sash | |
JP3594859B2 (en) | sash | |
JP3958654B2 (en) | Switchgear and retrofit key unit | |
JP4974738B2 (en) | Sliding door device | |
JP4507200B2 (en) | Raising and lowering window |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071226 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20100218 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100420 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100901 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101014 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101124 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101124 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4640829 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |