JP4162257B2 - Screen door equipment - Google Patents
Screen door equipment Download PDFInfo
- Publication number
- JP4162257B2 JP4162257B2 JP2004368086A JP2004368086A JP4162257B2 JP 4162257 B2 JP4162257 B2 JP 4162257B2 JP 2004368086 A JP2004368086 A JP 2004368086A JP 2004368086 A JP2004368086 A JP 2004368086A JP 4162257 B2 JP4162257 B2 JP 4162257B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rail
- screen door
- door
- frame
- attached
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 241000238631 Hexapoda Species 0.000 description 4
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 2
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000002435 tendon Anatomy 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Wing Frames And Configurations (AREA)
Description
本発明は、凸状の上下レールが同一垂直線上に存在する被取付枠だけでなく、下レールが上レールより外方に出ている被取付枠にも取り付けられる網戸装置に関するものである。 The present invention relates to a screen door apparatus that is mounted not only on a mounted frame in which convex upper and lower rails exist on the same vertical line, but also on a mounted frame in which a lower rail protrudes outward from the upper rail.
網戸が取り付けられる被取付枠には、凸状の上下レールが同一垂直線上に存在する被取付枠の他、下レールが上レールより外方に出ている被取付枠も存在し、従来より、前者の被取付枠に取り付けられる網戸は種々のものが公知であるし、後者の被取付枠に取り付けられる網戸については、実願平4−14690号(実開平5−77479号)考案のものが公知である。これは、網戸の上桟の一側面に突出するようにレールみぞを設け、このレールみぞを網戸用上部レールに嵌め、下かまちに設けた車輪を網戸用下部レールに嵌める網戸である。
上述のように、凸状の上下レールが同一垂直線上に存在する被取付枠に取り付けられる網戸も、下レールが上レールより外方に出ている被取付枠に取り付けられる網戸も存在するが、本発明は、これら被取付枠のいずれにも取り付けられる網戸装置を提供することを課題としている。 As described above, there are screen doors that are attached to the attached frame where the convex upper and lower rails are on the same vertical line, and there are screen doors that are attached to the attached frame where the lower rail protrudes outward from the upper rail, This invention makes it a subject to provide the screen door apparatus attached to either of these to-be-attached frames.
本発明は、上記の課題を解決するためのもので、2枚の網戸体を上下摺動可能にそれぞれの一面を重ねて接続して構成し、上部の網戸体の上桟にレール溝を設けると共に、下部の網戸体の下桟に戸車を有する網戸装置であって、戸車は、戸車フレームに車輪を回転自在に取り付け、車輪は、被取付枠の凸状の下レールに選択的に係合し得る複数のレール溝を形成し、網戸装置を被取付枠に垂直に取り付けた状態で、最も室内側のレール溝を、上部の網戸体の上桟に設けたレール溝と同一垂直線上に存在するように設けて成ることを特徴とする網戸装置である。 The present invention is for solving the above-mentioned problems, and is constructed by connecting two screen doors so that they can be slid up and down, and providing a rail groove on the upper rail of the upper screen door. In addition, a screen door device having a door wheel on a lower pier of the lower screen door body, the door wheel is rotatably attached to a wheel frame, and the wheel selectively engages with a convex lower rail of the attached frame. forming a plurality of rail grooves can, a screen door apparatus in a state mounted perpendicular to the mounting frame, most interior side of the rail groove, present on the top of the rail groove of the same vertical line provided on bars on the screen door body The screen door device is provided as described above .
以上のように本発明によれば、凸状の上下レールが同一垂直線上に存在する被取付枠だけでなく、下レールが上レールより外方に出ている被取付枠にも取り付けられると共に、スムーズに摺動することができるという効果がある。 As described above, according to the present invention, the convex upper and lower rails can be attached not only to the attached frame on the same vertical line, but also to the attached frame where the lower rail protrudes outward from the upper rail, There is an effect that it can slide smoothly.
本発明の網戸装置は、2枚の網戸体1・2を上下摺動可能にそれぞれの一面を重ねて接続して構成してあり、被取付枠Sの一側部に、上下のレールH・L間に係合させて取り付けられ、外側の窓Wを、この網戸装置の幅だけ開放して使用する。
なお、本実施例のように、本発明の網戸装置を取り付ける上下のレールが網戸用のレールの場合は、内外両方の窓の開閉に支障はないが、本発明の網戸装置は、外側の窓用のレールに取り付けることもでき、この場合は、外側の窓は、網戸装置に当たるので全開することはできなくなる。
The screen door apparatus of the present invention is configured by connecting two
As in this embodiment, when the upper and lower rails to which the screen door device of the present invention is attached are rails for the screen door, there is no hindrance to opening and closing both the inside and outside windows, but the screen door device of the present invention has the outer window. In this case, the outer window hits the screen device and cannot be fully opened.
上部の網戸体1は、縦桟3・3、上桟4及び中桟5によって組まれた枠体に網25を張って構成されている。
上桟4の上端面には、横方向に沿って上方に開口する凹条のレール溝12を設け、縦桟3・3には、縦方向に沿って一面側に開口する蟻溝状の摺動溝14・14をそれぞれ設けてある。
The
The
縦桟3・3の下端部には、接続具9・9を固定してある。接続具9は、縦桟3の摺動溝14に挿入されて固定される固定部18、固定部18の下面に鍔状に張り出している蓋部17及び固定部18の一面側に括れている連結部23を介して摺動部19を一体成形してある。摺動部19は、縦に細長く蓋部17より下方にも突出して設けられており、そこにナット30を設けてこのナット30に固定ねじ11を螺合してあり、後述するように、摺動部19は、下部の網戸体2の縦桟6に設けた摺動溝15内を摺動できるようになっており、固定ねじ11を締め付けると摺動不能になるようになっている。
Connecting
下部の網戸体2は、縦桟6・6、中桟7及び下桟8によって組まれた枠体に網26を張って構成されている。下桟8の下部には、上部の網戸体1の存在する面側に突出して下方に開口する断面倒コ字状の凹条部13を設けてある。その突出している上板には調整ねじ用孔41・41を2箇所に設け、また凹条部13の両側板内部の上部には対向するように突条40・40を設けてある。そして、この凹条部13に戸車16・16を2箇所に取り付けてある。
The lower
戸車16は、戸車フレーム31に2つの車輪32・32を回転自在に取り付けて構成されている。戸車フレーム31は、2枚の対向する軸受板36・36の中央を結合板37で結合して成り、車輪32には、3条のレール溝35・・・35を設けて成る。
The
戸車フレーム31の軸受板36・36の両端部に軸39・39で車輪32・32を取り付け、結合板37にねじ孔38を設けて成り、このねじ孔38に調整ねじ34を螺合してある。調整ねじ34は、頭部の下に鍔部42を設けてある。
調整ねじ34が螺合した戸車16を、調整ねじ34の頭部が下桟8の調整ねじ用孔41に位置するように下桟8の下方から挿入し、取付板33を突条40・40の上に側方から挿し込んで、取付板33に設けた切欠部43を調整ねじ34の首下部に係合させる。すると、調整ねじ34の鍔部42が取付板33で支持されて、調整ねじ34が螺合している戸車16を下桟8に取り付けることができる。
The
戸車16を下桟8に取り付けた状態では、調整ねじ34の頭部が調整ねじ用孔41から露出しており、戸車16のねじ孔38に螺合している調整ねじ34をドライバーで回動することによって、戸車16が上下に移動するようになっている。従って、複数の戸車16・16が、網戸体2の下桟8に上下移動可能に取り付けられることになり、建付の調整もすることができるものである。
In a state where the
そして、網戸装置を垂直にした状態で、上部の網戸体1の上桟4に設けたレール溝12と、下部の網戸体2の下桟8に設けた凹条部13内に取り付けた戸車16の最も室内側のレール溝35とが同一垂直線V上に存在するように設けてある。
And in the state which made the screen door apparatus vertical, the
また、縦桟6・6には、長手方向(縦方向)に沿って一面側に、上部網戸体1の縦桟3の摺動溝14に対向するように、開口する蟻溝状の摺動溝15・15をそれぞれ設けてある。
In addition, the
縦桟6・6の上端部には、接続具10・10を固定してある。接続具10は、縦桟6の摺動溝15に挿入されて固定される固定部21、固定部21の上面に鍔状に張り出している蓋部20及び固定部21の一面側に括れている連結部24を介して摺動部22を一体成形してある。後述するように、摺動部22は、上部の網戸体1の縦桟3に設けた摺動溝14内を摺動できるようになっている。
Connecting
下部の網戸体2の縦桟6・6の摺動溝15内には、接続具10の固定部21と、接続具9の摺動部19との間に位置するように、角棒状のスペーサー27が入っている。上下部の網戸体1・2をそれぞれ上方向・下方向に伸ばした時、つまり、全体の長さを長くする時、固定部21と摺動部19がこのスペーサー27の上下端に当接して、上下部の網戸体1・2の重なり寸法を一定以上確保し、重なり部分の強度が弱くならないようにしている。
In the
上部の網戸体1の縦桟3・3には、長手方向に沿って室内側に突出する虫止め28・28を、下部の網戸体2の縦桟6・6には、長手方向に沿って室内側に突出する虫止め29・29を取り付けてある。虫止め28と虫止め29の先端縁は揃えて設けてある。
本発明の網戸装置の高さ寸法を調整するには、両側の固定ねじ11・11を緩め、上下部の網戸体1・2を上下に伸縮して、固定ねじ11・11を締め付ければよい。固定ねじ11を締め付けると、この固定ねじ11とナット30で摺動溝15の開口両端縁部を挟み込むことにより固定される。
上下部の網戸体1・2を上下に伸縮すると、接続具9の摺動部19が下部の網戸体2の縦桟6に設けた摺動溝15内を摺動すると共に、接続具10の摺動部22が上部の網戸体1の縦桟3に設けた摺動溝14内を摺動する。
In order to adjust the height dimension of the screen door apparatus of the present invention, the
When the upper and
図2に示すように、被取付枠Sの上下のレールHとLが同一垂直線V上に存在する場合には、上桟4に設けたレール溝12を上レールHに係合させると共に、下桟8に取り付けた戸車16の最も室内側のレール溝35を下レールLに係合させて、本発明の網戸装置を被取付枠Sに取り付ける。
As shown in FIG. 2, when the upper and lower rails H and L of the mounted frame S are on the same vertical line V, the
また、被取付枠Sの下のレールLが上のレールHよりも、外方に出ている場合には、戸車16の最も室内側のレール溝35よりも室外側にある2つのレール溝35・35のいずれかを下レールLに係合させて、網戸装置を被取付枠Sに取り付ける。
In addition, when the rail L below the attachment frame S protrudes outward from the rail H above, the two
本発明の網戸装置の建付を調整する方法を説明する。
図1に示すように、網戸装置を被取付枠Sの一側部の縦枠Tに接触するように取り付けた状態で、網戸装置の一側の縦桟3・6と被取付枠Sの縦枠Tとの間に、上方に三角の隙間が生じた場合には、被取付枠Sの縦枠Tから遠い方の戸車16の調整ねじ34を左に回して戸車16を下げることによって、網戸装置の一側の縦桟3・6の上部を被取付枠Sの縦枠Tに近づけ、上方の三角の隙間を消滅させて建付調整することができる。
A method for adjusting the installation of the screen door apparatus of the present invention will be described.
As shown in FIG. 1, the
また逆に、網戸装置の一側の縦桟3・6と被取付枠Sの縦枠Tとの間に、下方に三角の隙間が生じた場合には、被取付枠Sの縦枠Tに近い方の戸車16の調整ねじ34を左に回して戸車16を下げればよい。これら建付を調整する方法は、戸車16のいずれのレール溝35が下レールLに係合していても同じである。
Conversely, when a triangular gap is formed between the
図12は、上部の網戸体の縦桟に固定される接続具44の他の実施例であって、摺動部45の下部に圧縮ばね等の弾性体47を介して固定基体46を取り付けてあり、固定基体46に固定ねじ48を螺合してある。なお、その他の構成は、上記実施例と同じである。
FIG. 12 shows another embodiment of the connecting
この構成とすると、上下部の網戸体が弾性体47を介して接続されていることになり、この弾性力により、網戸装置を上下レールに突っ張って取り付けることができるので、風等によりがたつくことがない、上下レールから外れにくい、固定ねじによる固定を解除せずに上下ケンドンで着脱できるようにすることも可能である等の効果を奏することができる。
With this configuration, the upper and lower screen door bodies are connected via the
1 網戸体
2 網戸体
8 下桟
16 戸車
31 戸車フレーム
32 車輪
35 レール溝
DESCRIPTION OF
Claims (1)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004368086A JP4162257B2 (en) | 2004-12-20 | 2004-12-20 | Screen door equipment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004368086A JP4162257B2 (en) | 2004-12-20 | 2004-12-20 | Screen door equipment |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006176953A JP2006176953A (en) | 2006-07-06 |
JP4162257B2 true JP4162257B2 (en) | 2008-10-08 |
Family
ID=36731308
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004368086A Expired - Fee Related JP4162257B2 (en) | 2004-12-20 | 2004-12-20 | Screen door equipment |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4162257B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110924843A (en) * | 2019-11-21 | 2020-03-27 | 利辛县雨若信息科技有限公司 | Integrated side-hung screen door and screen window |
-
2004
- 2004-12-20 JP JP2004368086A patent/JP4162257B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110924843A (en) * | 2019-11-21 | 2020-03-27 | 利辛县雨若信息科技有限公司 | Integrated side-hung screen door and screen window |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006176953A (en) | 2006-07-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR102357662B1 (en) | Window frame combined type cat tower | |
RU2431029C2 (en) | Hinged joints and their components | |
DE102013224658B4 (en) | Tenter frame for an insect screen or the like reticulated fabric | |
EP3269282B1 (en) | Shower door | |
US9834972B2 (en) | Anti-jumping upper wheel device with double dampers | |
KR102100231B1 (en) | Stoper for impact prevention of window frame | |
JP3962037B2 (en) | Screen door equipment | |
CA2508389A1 (en) | Projection window operator | |
JP4162257B2 (en) | Screen door equipment | |
PL1656484T3 (en) | A window, a window system comprising a plurality of sizes, and a method of providing a window with a displaced hinge axis | |
KR102328976B1 (en) | Guide stopper for windows and doors | |
KR102163508B1 (en) | Assembly for corner of window frame | |
EP1967108B1 (en) | Shower partition | |
DE102005047255A1 (en) | A method for assembling a sliding light weight mesh screen door has a frame of hollow metal sections which are joined by separate corner pieces | |
JP3954612B2 (en) | Screen door equipment | |
KR20180007863A (en) | Folding door roller unit device | |
KR100741813B1 (en) | Structure for rotating window of building | |
DE102004002573A1 (en) | Retaining mechanism for e.g. window frame, has connection parts, each part including restoring part for restoring crossbeams of support frame that is stringed with fly screen cloth on window frame | |
JP3920870B2 (en) | Interlocking draw type hanging door device | |
JP4640829B2 (en) | Single window | |
KR20120000004U (en) | Sliding classroom door of suspended type having automatic closing function | |
DE59809045D1 (en) | Skylights, in particular swing-wing skylights | |
JPS5911182Y2 (en) | Sliding devices such as shoji screens | |
JPS5942477Y2 (en) | Mounting structure of surface grid | |
JP2989549B2 (en) | Door body |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060516 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080313 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080325 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080524 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080715 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080719 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4162257 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120801 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120801 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130801 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |