JP4638365B2 - Telephone connection device - Google Patents
Telephone connection device Download PDFInfo
- Publication number
- JP4638365B2 JP4638365B2 JP2006050629A JP2006050629A JP4638365B2 JP 4638365 B2 JP4638365 B2 JP 4638365B2 JP 2006050629 A JP2006050629 A JP 2006050629A JP 2006050629 A JP2006050629 A JP 2006050629A JP 4638365 B2 JP4638365 B2 JP 4638365B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- connection
- port
- line
- telephone
- external
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 25
- 230000001012 protector Effects 0.000 description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Telephonic Communication Services (AREA)
- Telephone Function (AREA)
Description
この発明は、住宅内の複数の箇所で電話機を使用可能にするのに用いる電話機接続装置に関するものである。 The present invention relates to a telephone connection device used for making a telephone usable at a plurality of locations in a house.
住宅内の複数箇所で電話機を使用可能にするには、使用が予想される箇所に電話機接続口(モジュラジャック)を備えた通信コンセントを配置し、先行配線によってそれらの電話機接続口を例えばバス接続して保安器を介して当該住宅に引き込まれている電話回線に接続しておけばよい。予めこのような通信コンセントと先行配線を設けておけば、所望の箇所に設置した電話機を近くにある通信コンセントの電話機接続口に接続することにより、その電話機で直ちに外線通話を行うことができる。 In order to make it possible to use telephones at multiple locations in a house, place communication outlets with telephone connection ports (modular jacks) at locations where they are expected to be used, and connect these telephone connection ports by, for example, a bus connection using a lead wire. Then, it may be connected to a telephone line drawn into the house through a protective device. If such a communication outlet and preceding wiring are provided in advance, an external telephone call can be immediately made by connecting a telephone set at a desired location to a telephone connection port of a nearby communication outlet.
パソコンの普及に伴い、音声信号(電話機用の信号を言う。以下同じ。)を伝送するために加入者宅に引き込まれている電話線(以下、「引込電話線」という。)を用いてパソコン等(パソコンやその出力信号によって制御される機器)で用いるデータ信号を送受信する技術が発展してきた。その技術の一つに、音声信号とデータ信号とを畳重して1本(一対)の引込電話線で送受信する方法がある。この方法を利用するときは、引込電話線を通して送られてきた畳重信号を音声信号とデータ信号に分離し、また送信の際には、音声信号とデータ信号を畳重するための、周波数フィルタやスプリッタと呼ばれる装置(以下、「スプリッタ」と言う。)を接続する必要がある。 Along with the spread of personal computers, personal computers using telephone lines (hereinafter referred to as “retracted telephone lines”) drawn into subscriber's homes to transmit voice signals (referred to as telephone signals; the same shall apply hereinafter). Technology for transmitting and receiving data signals used in personal computers and the like (devices controlled by their output signals) has been developed. As one of the techniques, there is a method in which an audio signal and a data signal are overlapped and transmitted / received through one (a pair) of incoming telephone lines. When this method is used, a frequency filter is used to separate a tatami mat signal sent through a telephone line into a voice signal and a data signal, and to fold the voice signal and data signal during transmission. And a device called a splitter (hereinafter referred to as “splitter”) must be connected.
スプリッタは、保安器を介して引込電話線に接続する外線ポートと、電話機に接続する音声ポート(ATポート)と、パソコンなどに接続するデータポート(STポート)とを備えている。電話機による通話のみを利用していた加入者が上記方法を利用して電話機による通話とパソコン等によるデータ通信との両者を利用するときは、引込電話線の引込口近くに前記スプリッタを設置し、保安器に接続されていた電話機用の先行配線をスプリッタの音声ポートに繋ぎ直さなければならない。下記特許文献1には、引込電話線に接続された端子を電話機を接続する端子とスプリッタを接続する端子とに切り換える切換スイッチを設けて、上記の繋ぎ直し作業を行う技術が開示されている。
The splitter includes an external line port connected to a lead-in telephone line via a protector, an audio port (AT port) connected to a telephone, and a data port (ST port) connected to a personal computer or the like. When the subscriber who used only the telephone call uses both the telephone call and the data communication by the personal computer using the above method, the splitter is installed near the entrance of the incoming telephone line, You must reconnect the lead wire for the telephone that was connected to the protector to the audio port on the splitter.
一方、住宅や居住者の安全のために火災報知器が作動したり、非常装置や監視カメラが異常を検出したときに、公衆電話回線で繋がれた管理者の端末に自動的に異常検出信号を送るセキュリティ装置が設置されるようになってきている。この種のセキュリティ装置は、異常検出信号を電話機で用いるのと同種の低周波信号(4kHz以下)にして送信しており、一般的なセキュリティ装置は、引込電話線と屋内の電話機との間に直列接続(カスケード接続)する構造となっている。このような構造のセキュリティ装置は、前記スプリッタを設けたときは、スプリッタと電話機との間に直列接続する必要がある。
スプリッタを設置してデータ通信を利用するかどうか、セキュリティ装置を設置して管理者によるセキュリティサービスを利用するかどうかは、居住者が任意に選択する事項であり、また居住後にその選択が変更される可能性のある事項である。すなわち、住宅内に配置された複数の電話機用の先行配線(宅内電話線)が直接保安器を介して引込電話線に接続される場合と、スプリッタのみを介して接続される場合と、セキュリティ装置のみを介して接続される場合と、スプリッタとセキュリティ装置との両方を介して接続される場合との、4通りの接続形態のいずれかが居住者によって選択される可能性があり、またその選択が変更される可能性がある。そして、その選択や変更の際には、宅内の電話配線と引込電話線との接続換え作業が必要である。前記特許文献1に開示された技術は、宅内電話配線が直接保安器に接続される場合とスプリッタを介して接続される場合との間での接続換え作業を簡単な操作でできるようにしたものであるが、セキュリティ装置を介した配線換えには対応できない。
Whether to install a splitter to use data communications or install a security device to use security services by an administrator is a matter of choice by the resident, and the choice is changed after residence. There is a possibility that That is, a case in which the preceding wiring (home phone line) for a plurality of telephones arranged in a house is directly connected to a lead-in telephone line via a protector, a case where only a splitter is connected, and a security device The resident may choose one of four ways of connection, the case of being connected only through the network and the case of being connected through both the splitter and the security device, and the choice May be changed. When the selection or change is made, it is necessary to change the connection between the telephone wiring in the house and the incoming telephone line. The technology disclosed in
この発明は、複数の電話機用配線を直接保安器に接続する場合、スプリッタのみを介して接続する場合、セキュリティ装置のみを介して接続する場合及びスプリッタとセキュリティ装置の両者を介して接続する場合のいずれの接続態様にも対応でき、かつこれらの間での接続態様の変更の際の宅内電話配線の接続換え作業も容易に行うことが可能な電話機接続装置を提供することを課題としている。 In the case of connecting a plurality of telephone wires directly to a protector, connecting only through a splitter, connecting through only a security device, and connecting through both a splitter and a security device. It is an object of the present invention to provide a telephone connection device that can cope with any of the connection modes and that can easily perform the work of changing the connection of the home telephone wiring when changing the connection mode between them.
本願の請求項1の発明は、相互に接続された複数の内線接続口11bと、公衆通信回線に接続する外線接続口11aと、内部配線12aによりこの外線接続口に接続された外線側カスケード機器接続口11aAと、前記内線接続口と前記外線接続口とを接続する接続ライン21と、この接続ラインを遮断する開閉スイッチ20とを備えた電話機接続装置を提供することにより、上記課題を解決したものである。
The invention of
本願の請求項2に記載の、より好ましい構成の電話機接続装置は、上記の構成に加えて、内線側カスケード機器接続口11cAと、内部配線12cによりこの内線側カスケード機器接続口に接続された第2の外線側カスケード機器接続口11cBとを備えている。
The telephone connection device having a more preferable configuration according to
住宅内に設置した複数の通信コンセント4の電話機接続口4tに接続した宅内電話線6のそれぞれは、複数設けられている内線接続口11bにそれぞれ接続する。外線接続口11aは、保安器3を介して引込電話線2に接続する。データ通信及びセキュリティサービスのいずれも利用しないときは、スプリッタ7及びセキュリティ装置8は共に接続されず、開閉スイッチ20を閉成(導通)することにより、複数の宅内電話線6がすべて引込電話線2に接続されるので、いずれかの通信コンセント4に接続した電話機から外線通話を行うことができる。
Each of the in-
データ信号を音声信号に畳重する方式のデータ通信のみを利用するときは、開閉スイッチ20を開成(遮断)し、スプリッタ7の外線ポート7lを外線側カスケード機器接続口11aAに接続し、音声ポート7tを内線接続口11bの1つに接続する。また、セキュリティサービスのみを利用するときは、開閉スイッチ20を開成し、セキュリティ装置8の外線ポート8lを外線側カスケード機器接続口11aAに接続し、内線ポート8tを内線接続口11bの1つに接続する。
When using only data communication in which a data signal is superimposed on an audio signal, the open /
データ通信の利用を止めるときは、スプリッタ7をそのまま接続したまま又はスプリッタ7を外して開閉スイッチ20を閉成する。セキュリティサービスの利用を止めるときは、開閉スイッチ20を閉成すればよい。
When stopping the use of data communication, the open /
データ通信とセキュリティサービスを共に利用するときは、請求項2の構造のものを用いるのが好ましく、この場合には開閉スイッチ20を開成し、スプリッタ7の外線ポート7lを外線側カスケード機器接続口11aAに接続し、音声ポート7tを内線側カスケード機器接続口11cAに接続する。そしてセキュリティ装置8の外線ポート8lを第2の外線側カスケード機器接続口11cBに接続し、内線ポート8tを内線接続口11bの1個に接続する。内線側カスケード機器接続口11cA及び第2の外線側カスケード機器接続口11cBを有しない接続装置を用いるときは、スプリッタ7の音声ポート7tと、セキュリティ装置8の外線ポート8lとを他のケーブルで接続し、当該スプリッタの外線ポート7lを外線側カスケード機器接続口11aAに接続し、セキュリティ装置8の内線ポート8tを内線接続口11bの1個に接続する。
When both data communication and security service are used, it is preferable to use the one having the structure of
セキュリティ装置8は、セキュリティサービスの利用を止めたときは、取り外されることが多く、またシステムのメンテナンスのために取り外す必要が生ずることがある。この際のセキュリティ装置の着脱の面倒を省くために、外線ポート8lと内線ポート8tの短絡スイッチを備えた装置もあるが、そうでないときは、そのたびにセキュリティ装置8を取り外してスプリッタの音声ポート7tを内線側カスケード機器接続口11cAから内線接続口11bに接続換えしなければならない。
The
本願の請求項3の発明に係る電話機接続装置は、この面倒を解消したもので、上記請求項2の構成を備えた電話機接続装置において、前記内線接続口と前記内線側カスケード機器接続口とを接続する第2の接続ライン31と、この第2の接続ラインを遮断する第2の開閉スイッチ30とを備えていることを特徴とするものである。
The telephone connection device according to the invention of
上記請求項3の発明によれば、セキュリティ装置8を切り離したいときは、第2の開閉スイッチ30を閉成してやればよく、またセキュリティサービスの利用を止めてセキュリティ装置8を取り外したときに、第2の開閉スイッチ30を閉成してやれば、スプリッタ7の音声ポート7tの接続換えをする必要もなくなる。
According to the third aspect of the invention, when the
この発明によれば、住宅の複数箇所に電話機を接続する通信コンセントを備えた宅内電話配線において、データ信号を音声信号に畳重する方式によるデータ通信を利用する場合、およびセキュリティサービスを利用する場合に、これらを利用しない場合と、それらのいずれか1つを利用する場合と、両方を利用する場合とのいずれの場合においても、またその利用の組合せを変更する場合においても、それらの利用に必要な機器の接続及び宅内電話配線の接続換え作業を容易に行うことができるという効果がある。 According to the present invention, in the case of using a data communication based on a method in which a data signal is superimposed on an audio signal in a home telephone wiring provided with communication outlets for connecting telephones to a plurality of locations in a house, and when using a security service In the case of not using these, the case of using any one of them, the case of using both, and the case of changing the combination of the use, There is an effect that necessary equipment connection and home telephone wiring connection switching work can be easily performed.
以下、図面を参照してこの発明の実施形態を説明する。図1は、この発明の電話機接続装置を含む宅内電話配線の全体を示すブロック図で、1はこの発明の電話機接続装置、2は引込電話線、3は保安器、4は住宅内の電話機が設置される可能性のある箇所に設置した通信コンセント、6は各通信コンセントの電話機接続口4tと電話機接続装置1とを接続する先行配線(宅内電話線)、7はデータ通信を利用する際に使用するスプリッタ、8はセキュリティサービスを利用する際に使用するセキュリティ装置である。引込電話線2に音声信号とデータ信号とを畳重する方式のデータ通信を利用するときは、電話機接続装置1にスプリッタ7が接続され、また公衆電話回線を通じてセキュリティ管理者に異常を通報するセキュリティサービスを利用するときは、セキュリティ装置8が電話機接続装置1に接続される。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing an entire home telephone wiring including a telephone connection device of the present invention. 1 is a telephone connection device of the present invention, 2 is a lead-in telephone line, 3 is a protector, and 4 is a telephone in a house. A communication outlet installed at a place where it may be installed, 6 is a preceding wiring (home telephone line) for connecting the
図2は電話機接続装置1の第1実施例を示した図である。図中、10aは2個のコネクタ11aを備えた2口の外線接続板で、2個のコネクタ11aの同一接点同士が内部配線12aで接続されている。10bは4個のコネクタ11bを備えた4口の接続板2枚からなる内線接続板で、それらの計8個のコネクタ11bの同一接点同士が内部配線12bで互いに接続されて、それらのコネクタ11bの1個が内線側カスケード機器接続口11bAとされ、残りが宅内電話線6に接続される内線接続口となっている。20は開閉スイッチで、外線接続板の内部配線12aと内線接続板の内部配線12bとを繋ぐ接続ライン21に介装されて、この接続ライン21を開閉するものである。外線接続板のコネクタ11aは、そのいずれか一方が外線接続口とされてケーブル18で保安器3に接続され、他の1個が外線側カスケード機器接続口11aAとなっている。10cは2口のコネクタ11cを備えた中間接続板で、その2つのコネクタ11cの同一の接点同士が内部配線12cで接続されている。中間接続板の2口のコネクタ11cは、そのいずれか一方が内線側カスケード機器接続口11cAとされ、他の一方が第2の外線側カスケード機器接続口11cBとなっている。
FIG. 2 is a diagram showing a first embodiment of the
通信コンセント4として電話機接続口4tと、パソコンなどを接続するデジタル機器接続口4dとを有するものを用いたときは、デジタル機器接続口4dに接続したLAN用の宅内ケーブルをスプリッタ7のデータポートに接続されるモデム28の設置予定箇所に先行配線しておく。
When a
データ通信及びセキュリティサービスのいずれも利用しないときは、開閉スイッチ20を閉成して接続ライン21を導通させる。データ通信のみを利用するときは、開閉スイッチ20をオフにして接続ライン21を遮断し、スプリッタ7の外線ポート7lに接続したケーブル18を外線接続板10aの外線側カスケード機器接続口11aAに繋ぎ、音声ポート7tに接続したケーブル18を内線接続板のコネクタ11bの1個に接続する。
When neither data communication nor security service is used, the open /
セキュリティサービスのみを利用するときは、セキュリティ装置8の外線ポート8lをケーブル18で外線接続板の外線側カスケード機器接続口11aAに繋ぎ、内線ポート8tをケーブル18で内線接続板のコネクタ11bの1個に繋ぐ。
When using only the security service, the external line port 8l of the
また、データ通信とセキュリティサービスの両方を利用するときは、開閉スイッチ20を開成した状態でスプリッタ7の外線ポート7lをケーブル18で外線接続板の外線側カスケード機器接続口11aAに繋ぎ、音声ポート7tをケーブル18で中間接続板10cのコネクタの1個11cAに接続する。そして、セキュリティ装置8の外線ポート8lをケーブル18で中間接続板10cの残りのコネクタ11cBに繋ぎ、内線ポート8tをケーブル18で内線接続板のコネクタの1個11bAに接続する。
When both data communication and security services are used, the external line port 7l of the
セキュリティ装置8は、セキュリティシステムのメンテナンスなどのために電話配線から切り離したい場合がある。このことを考慮した電話機接続装置の第2実施例が図3に示されている。図中、図2の第1実施例と同一の機器には同一の符号が付されている。以下、第1実施例と異なる部分のみを説明する。
The
図3の装置では、内線接続板10bが左右に分割され、その左右のもののコネクタ11b相互は、図1で説明したと同様な内部配線12bで接続されており、図の左右の接続板相互は、両端にプラグを備えたパッチコード19を左右の接続板のコネクタ11bの1個に接続することによって接続されている。
In the apparatus of FIG. 3, the
第2実施例の装置の重要な特徴は、中間接続板10cの内部配線12cが第2の開閉スイッチ30を介装した第2の接続ライン31で内線接続板の内部配線12bに接続されていることである。前述したように、データ通信とセキュリティサービスを共に利用するときは、スプリッタ7が外線接続板10aと中間接続板10cとの間に接続され、セキュリティ装置8が中間接続板10cと内線接続板10bとの間に接続されるが、このとき第2の開閉スイッチ30は開成されている。この状態でセキュリティ装置8を切り離したいときは、第2の開閉スイッチ30を閉成して、中間接続板10cと内線接続板10bとを短絡してやればよい。また、セキュリティサービスのみを利用するときは、セキュリティ装置8の外線ポート8lを外線接続板10aに接続し、内線ポート8tを中間接続板10cに接続して、第2の開閉スイッチ30を閉成しておく。そして、セキュリティ装置8を切り離したいときは、開閉スイッチ20を閉成して外線接続板10aと内線接続板10bとを短絡すればよい。
An important feature of the apparatus of the second embodiment is that the
なお、外線接続板10aと中間接続板10cとの間に第3の開閉スイッチを介在した第3の接続ラインを設けておけば、前述した接続態様でスプリッタ7とセキュリティ装置8とを接続した状態からセキュリティ装置の接続状態を変更することなくスプリッタのみを取り外すことも可能になるが、そのような必要が生ずる場合は殆どないと考えられる。
In addition, if the 3rd connection line which interposed the 3rd opening / closing switch was provided between the external
図4はこの発明の電話機接続装置の第3実施例を示した図で、図3の装置の右又は左側半分の部品構成からなるものであり、図2の装置から中間接続板10cを除いた構成のものである。この第3実施例の構造では、データ通信とセキュリティサービスを共に利用しないとき、およびそのいずれか一方を利用するときは、第1実施例と同様な接続とするが、その両方を使用するときは、スプリッタの音声ポート7tとセキュリティ装置の外線ポート8lとを別個のケーブルで直接接続して使用する。
FIG. 4 is a diagram showing a third embodiment of the telephone connection device of the present invention, which is composed of the right or left half of the device configuration of FIG. 3, and the
11a 外線接続口
11b 内線接続口
11aA 外線側カスケード機器接続口
11cA 内線側カスケード機器接続口
11cB 第2の外線側カスケード機器接続口
12a 内部配線
12c 内部配線
20 開閉スイッチ
21 接続ライン
30 第2の開閉スイッチ
31 第2の接続ライン
11a External connection port
11b Extension port
11aA Outer side cascade device connection port
11cA extension side cascade device connection port
11cB Second external line side cascade device connection port
12a Internal wiring
12c Internal wiring
20 Open / close switch
21 Connection line
30 Second open / close switch
31 Second connection line
Claims (3)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006050629A JP4638365B2 (en) | 2006-02-27 | 2006-02-27 | Telephone connection device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006050629A JP4638365B2 (en) | 2006-02-27 | 2006-02-27 | Telephone connection device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007235202A JP2007235202A (en) | 2007-09-13 |
JP4638365B2 true JP4638365B2 (en) | 2011-02-23 |
Family
ID=38555397
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006050629A Active JP4638365B2 (en) | 2006-02-27 | 2006-02-27 | Telephone connection device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4638365B2 (en) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004129332A (en) * | 2002-09-30 | 2004-04-22 | Kaga Inc | Information wiring in residence, computerized construction method for existing residence, and branching plug socket |
JP2005318302A (en) * | 2004-04-28 | 2005-11-10 | Matsushita Electric Works Ltd | Wiring device |
-
2006
- 2006-02-27 JP JP2006050629A patent/JP4638365B2/en active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004129332A (en) * | 2002-09-30 | 2004-04-22 | Kaga Inc | Information wiring in residence, computerized construction method for existing residence, and branching plug socket |
JP2005318302A (en) * | 2004-04-28 | 2005-11-10 | Matsushita Electric Works Ltd | Wiring device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007235202A (en) | 2007-09-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4772249B2 (en) | Telephone outlets and systems for local area networks on the telephone line | |
JP4515918B2 (en) | Method and system for providing DC power over a local telephone line | |
CA2338663C (en) | Local area network of serial intelligent cells | |
KR20010113171A (en) | Network infra integration system | |
KR20080042154A (en) | Telephone outlet with packet telephony adapter, and a network using same | |
KR102585840B1 (en) | Active patch panel and integrated data distribution system using the same | |
EP2614632B1 (en) | System for providing telephony and data services | |
CN104735047B (en) | A kind of hybrid-mode network physical link is met an urgent need intelligent switching system | |
US7706527B2 (en) | Interruption device for a data communication line | |
KR100756244B1 (en) | Lan repeater based power over ethernet and power over ethernet hybrid reapeater | |
JP4638365B2 (en) | Telephone connection device | |
CN102611567B (en) | A kind of group network system of dual-host backup and message transmitting method | |
US6757369B1 (en) | Line sharing for POTS and DSL services | |
KR100383582B1 (en) | Analoge Phone Line Auto-switching System for VOIP Gateway | |
KR101349668B1 (en) | Communication distribution device and method thereof | |
EP3531616B1 (en) | Cable tracing method, and customer-premises equipment | |
CN106379783A (en) | Special talkback and monitoring integrated device used for elevator and capable of realizing selection of communication and uninterrupted videos | |
JP4342077B2 (en) | Intercom device | |
CN103197649B (en) | A kind of acquisition controller and supervisory system thereof | |
WO2008091336A1 (en) | Apparatus and method for coextensive operation of multiple broadband services on a local network | |
KR20000007773A (en) | Household terminal for communication | |
ITMI982515A1 (en) | FILTERED PLUG-SOCKET COMPLEX FOR OSIMILE TELEPHONE SYSTEMS | |
KR20100053988A (en) | System for realizing home network-based telephone wire | |
JP2004129332A (en) | Information wiring in residence, computerized construction method for existing residence, and branching plug socket | |
CN107135011A (en) | A kind of Qchat adds DMR intercoms |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081222 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100819 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100831 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101022 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101109 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101125 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131203 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4638365 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |