JP4634985B2 - ECU inspection method - Google Patents
ECU inspection method Download PDFInfo
- Publication number
- JP4634985B2 JP4634985B2 JP2006246572A JP2006246572A JP4634985B2 JP 4634985 B2 JP4634985 B2 JP 4634985B2 JP 2006246572 A JP2006246572 A JP 2006246572A JP 2006246572 A JP2006246572 A JP 2006246572A JP 4634985 B2 JP4634985 B2 JP 4634985B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- inspection
- ecu
- governor
- cable
- assembly
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)
Description
本発明は、接続された制御対象を制御するECUの検査方法に関する。 The present invention relates to an ECU inspection method for controlling a connected control target.
近時のエンジンには耐環境性能や出力特性の向上等の様々な要請があることから、エンジンの状態に合わせて適切な制御がなされるように電子制御技術が採用されることが多くなっており、例えば、ガバナをECUにより制御することがある。また、エンジンシステムを簡便にするために、ECUはエンジンやガバナに対して一体的に取り付けられるようになってきている。エンジンは熱及び振動を発生することから、絶縁性、耐熱性及び耐振動性等を考慮してECUの基板表面には樹脂材を塗布することがある。 Recent engines have various demands such as environmental resistance and improved output characteristics, so electronic control technology is often adopted so that appropriate control is performed according to the state of the engine. For example, the governor may be controlled by the ECU. Further, in order to simplify the engine system, the ECU is attached to the engine and the governor integrally. Since the engine generates heat and vibration, a resin material may be applied to the substrate surface of the ECU in consideration of insulation, heat resistance, vibration resistance, and the like.
エンジンシステムの信頼性を担保するためには、エンジン及びガバナはもとより、ECUが所定の性能を発揮するか否かを確実に検査することが求められる。 In order to ensure the reliability of the engine system, it is required to surely check whether the ECU exhibits predetermined performance as well as the engine and governor.
ECUの検査方法として、例えば、特許文献1では、ECUの製造時に全メモリに対して「1」を書き込んでおき、所定の検査時に各メモリの値を確認しながら「0」を書き込むことによりメモリが正常に読み書き可能であることを検査する方法が提案されている。
As an ECU inspection method, for example, in
また、特許文献2では、ECUに対して疑似信号を与えて所定の応答をするか否かを確認する検査方法が提案されている。
ところで、ECUと該ECUにより制御される制御対象とは、異なる部門により製作されることがある。例えば、ECUは電装を専門とする部門で製作され、エンジンは内燃機関を専門とする部門で製作され、これらが所定のエンジニアリング部門で組み立てられる。 By the way, the ECU and the controlled object controlled by the ECU may be manufactured by different departments. For example, the ECU is manufactured in a department specializing in electrical equipment, the engine is manufactured in a department specializing in internal combustion engines, and these are assembled in a predetermined engineering department.
このような場合、ECUをエンジンに対して組み立てた後にシステムとして正常に動作するか否かを検査することはもとより、組み立て前のECUを単体で検査することが重要である。なぜなら、ECUとエンジンとを組み立てたシステムとして検査をする場合では、異常がある場合にECUとエンジン(ガバナ)のいずれに原因があるのかが不明であるからである。仮にECUに異常があると特定できた場合でも、その異常が当初から存在していたのか、又は組み立て工程で発生したものなのかは不明である。 In such a case, it is important not only to inspect whether the ECU operates normally as a system after it is assembled to the engine, but also to inspect the ECU before assembly alone. This is because in the case where the inspection is performed as a system in which the ECU and the engine are assembled, it is unclear whether the ECU or the engine (governor) has a cause when there is an abnormality. Even if it can be specified that there is an abnormality in the ECU, it is unknown whether the abnormality has existed from the beginning or has occurred in the assembly process.
したがって、ECUの検査は制御対象に対する組み立てを行う前で、望ましくは受け入れ段階で行うとよい。これにより、ECUが製造者によって検査がなされている場合であっても、その後の輸送段階等により発生した異常を検出することができ、制御対象に対する不必要な組み立てを行うことが防止できる。 Therefore, the ECU inspection is preferably performed at the receiving stage before assembling the control target. As a result, even when the ECU is inspected by the manufacturer, it is possible to detect an abnormality that has occurred in the subsequent transportation stage or the like, and to prevent unnecessary assembly of the control target.
一方、組み立て前の段階でECUの検査を行うためには、当然に検査装置が必要となり、組み立て後で用いる検査装置と合わせて2台用意しなければならず、設備コストが高騰する。 On the other hand, in order to inspect the ECU at a stage before assembly, naturally, an inspection device is necessary, and two units must be prepared together with the inspection device to be used after assembly, resulting in an increase in equipment cost.
本発明はこのような課題を考慮してなされたものであり、設備コストを抑えながら、制御対象に対する接続の前段階と後段階でECUを効率的に検査することのできるECUの検査方法を提供することを目的とする。 The present invention has been made in consideration of such problems, and provides an ECU inspection method capable of efficiently inspecting an ECU at a pre-stage and a post-stage of connection to a controlled object while suppressing equipment costs. The purpose is to do.
本発明に係るECUの検査方法は、模擬制御対象に対してECUを接続し、検査装置のプログラム処理により模擬信号を与えて機能検査を行う第1検査工程と、前記第1検査工程で正常判定であった前記ECUを前記模擬制御対象と同機能の制御対象に接続する組立工程と、前記制御対象に接続された前記ECUに、前記検査装置のプログラム処理により模擬信号を与えて機能検査を再度行う第2検査工程と、を有することを特徴とする。 The ECU inspection method according to the present invention includes a first inspection step in which an ECU is connected to a simulation control target and a function signal is inspected by providing a simulation signal by a program process of the inspection device, and whether the normal inspection is performed in the first inspection step An assembly process for connecting the ECU to the control object having the same function as the simulation control object, and a function test is performed again by giving a simulation signal to the ECU connected to the control object by a program process of the inspection device. And a second inspection step to be performed.
このように、第1検査工程では模擬制御対象を接続することにより、先ずECU単体の検査を行い、制御対象が接続された後の第2検査工程では制御対象とともに検査を行う。第1検査工程と第2検査工程の検査では、同じ検査装置がプログラム処理によりECUに模擬信号を与えて機能検査をすることから、検査装置は1台で足り、設備コストを抑えることができる。 Thus, in the first inspection process, the ECU is first inspected by connecting the simulated control object, and in the second inspection process after the control object is connected, the inspection is performed together with the control object. In the inspection of the first inspection process and the second inspection process, the same inspection apparatus gives a simulation signal to the ECU by program processing to perform a function inspection, so that only one inspection apparatus is sufficient, and the equipment cost can be reduced.
前記第1検査工程のプログラム処理と前記第2検査工程のプログラム処理は、同一のプログラムにより行われ、前記ECUに対して同じ検査を行うようにしてもよい。 The program processing of the first inspection step and the program processing of the second inspection step may be performed by the same program, and the same inspection may be performed on the ECU.
このように、第1検査工程で用いるプログラムと第2検査工程で用いるプログラムを共通化することにより、検査装置の制御系に係る構成が簡便となる。また、第1検査工程と第2検査工程で同じ検査がなされることから、検査結果同士の比較が容易である。なお、ここでいう同一のプログラムとは、形式的な同一を示す狭義の意味ではなく、プログラム内容が実質的に同一であることを示す広義の意味である。 As described above, by sharing the program used in the first inspection process and the program used in the second inspection process, the configuration related to the control system of the inspection apparatus becomes simple. In addition, since the same inspection is performed in the first inspection step and the second inspection step, it is easy to compare the inspection results. In addition, the same program here does not have a narrow meaning that indicates the same formality but a broad meaning that the program contents are substantially the same.
前記模擬制御対象は前記検査装置に一体的に設けられていると、第1検査工程における検査が容易である。 When the simulation control target is provided integrally with the inspection apparatus, the inspection in the first inspection process is easy.
本発明に係るECUの検査方法によれば、第1検査工程では模擬制御対象を接続することにより、先ずECU単体の検査を行い、制御対象が接続された後の第2検査工程では制御対象とともに検査を行う。第1検査工程と第2検査工程の検査では、同じ検査装置がプログラム処理によりECUに模擬信号を与えて機能検査をすることから、検査装置は1台で足り、設備コストを抑えることができる。 According to the ECU inspection method of the present invention, the ECU itself is first inspected by connecting the simulated control object in the first inspection process, and the control object is included in the second inspection process after the control object is connected. Perform an inspection. In the inspection of the first inspection process and the second inspection process, the same inspection apparatus gives a simulation signal to the ECU by program processing to perform a function inspection, so that only one inspection apparatus is sufficient, and the equipment cost can be reduced.
以下、本発明に係るECUの検査方法について実施の形態を挙げ、添付の図1〜図8を参照しながら説明する。本実施の形態に係るECUの検査方法では、図1に示すECU(Electric Control Unit)10の単体検査及び該ECU10とガバナ12が組み立てられたガバナASSY14の検査を行う。また、本実施の形態に係るECUの検査方法は、図3に示す検査ステーション30で行われる。
Embodiments of an ECU inspection method according to the present invention will be described below with reference to the accompanying FIGS. In the ECU inspection method according to the present embodiment, a single inspection of the ECU (Electric Control Unit) 10 shown in FIG. 1 and an inspection of the governor ASSY 14 in which the ECU 10 and the governor 12 are assembled are performed. Further, the ECU inspection method according to the present embodiment is performed at the
図1に示すように、ガバナASSY14は、上部のECU10と、該ECU10に対してねじ止めされたガバナ12とからなる。ECU10は所定の電装開発の部門で製作され、ガバナ12は所定の機械部品開発の部門で製作され、検査ステーション30にて組み立てられる。
As shown in FIG. 1, the governor ASSY 14 includes an
ガバナ12は、図示しないエンジンに取り付けられるものであり、チョーク弁16(図2参照)と、スロットル弁18と、キャブレター19と、これらの弁を個別に駆動するモータと、開度を検出する開度センサとを有し、フィードバックにより開度を調整し、エンジンに対する燃料の供給を制御することができる。チョーク弁16及びスロットル弁18は、例えばバタフライ方式の弁である。
The
ECU10は、ガバナ12のモータを駆動してチョーク弁16及びスロットル弁18の開度を調整するためのものである。また、ECU10は、電源回路、点火制御機能及び外部通信機能等も有する。
The ECU 10 is for driving the motor of the
ECU10は、ケース10aと、電源供給用の電源コネクタ10bと、信号供給用の信号コネクタ10cと、モータ駆動用のモータコネクタ10d(図7参照)と、内部に設けられた電子基板とを有する。電源コネクタ10b及び信号コネクタ10cは、ケース10aの側面に並列して設けられ、モータコネクタ10dは、ECU10とガバナ12との接合面に設けられている。電子基板にはCPU(Central Processing Unit)等の電子部品が実装されている。ECU10は、後述するホットメルト充填工程において樹脂材が充填されており、電子基板の耐振動性、耐水性、耐塵挨性の向上が図られていて、ガバナ12に対して直接的に接続することが可能となっている。
The ECU 10 includes a
信号コネクタ10cは、アクセル開度センサ、温度センサ、速度センサ等に接続される。ECU10は、信号コネクタ10cから供給される上記のセンサ信号に基づいて、内部のCPUを用いてその時点のチョーク弁16及びスロットル弁18(図2参照)の適切な開度を計算し、該開度となるようにモータをリアルタイムで駆動する。
The
ところで、このように構成されるガバナASSY14は、考慮すべき事項がある。すなわち、ECU10は電装開発の部門で製作されており該部門においても検査がなされているが、搬送途中で不測の事態によって故障が発生する可能性も否定できないことから、受け入れ時に検査をすることが望ましい。また、その後には、樹脂材の充填及びガバナ12との組み立て工程があり、これらの工程の作業が正常になされたことを確認するためには、最終的にガバナASSY14に対する検査を行うことが望ましい。これらの検査や組み立ては、検査ステーション30で行われる。
By the way, the governor ASSY 14 configured as described above has matters to be considered. In other words, the ECU 10 is manufactured in the department of electrical equipment development and is also inspected in the department. However, it is impossible to deny the possibility of failure due to unforeseen circumstances during transportation. desirable. Further, there is a process of filling the resin material and assembling with the governor 12 after that. In order to confirm that the operations of these processes are normally performed, it is desirable to finally inspect the governor ASSY 14. . These inspections and assembly are performed at the
図3に示すように、検査ステーション30は、受け入れ台32と、検査装置34と、組立装置36と、樹脂成形装置38とを有する。検査ステーション30の中央には、作業者用の作業スペース40が設けられ、該作業スペース40の左右には受け入れ台32と樹脂成形装置38が対向するように設けられ、作業スペース40の正面には検査装置34と組立装置36が隣接して設けられている。受け入れ台32は、ECU10及びガバナ12の受け入れ用に用いられるとともに、組立及び検査の終了したガバナASSY14の搬出待機用に用いられる。
As shown in FIG. 3, the
樹脂成形装置38は、ECU10に対して加熱溶融した樹脂材を充填するための装置であり、ターンテーブル38aと、ホットメルトアプリケータ38bと、温調機38cと、制御盤38dとを有する。ターンテーブル38aは、180°の間欠回転をするテーブルであり、作業スペース40側に配置されたECU10を反対側に移す。このターンテーブル38aの反対側の部分では、ホットメルトアプリケータ38bによるECU10への樹脂材の充填作業が行われる。充填作業が終了すると、ターンテーブル38aはさらに180°回転し、作業スペース40側に再度配置され、作業者によって取り出される。ターンテーブル38aには、区画壁38eが設けられている。
The
制御盤38dは、ターンテーブル38aの回転制御を行うとともに、温調機38cを介してホットメルトアプリケータ38bの樹脂材の温調制御及びECU10に対する充填制御を行う。樹脂材は、ECU10に対して、少なくとも電子基板及び電子部品の表面を覆うように充填、塗布又はコーティング(以下、単に充填という)され、自然放熱又は強制冷却によって冷却固化する。
The
図4及び図5に示すように、組立装置36は、三方が壁で囲われたケージ形状であって、作業台36aと、該作業台36a上に設けられたブラケット36bと、ブラケット36bの横に設けられた固定具36cと、ブラケット36bの上方に設けられた昇降機36dとを有する。ブラケット36bは、ガバナ12を規定位置に載置するものである。固定具36cは、ブラケット36bに載置されたガバナ12を側方からシリンダによって押し付けて固定するものである。昇降機36dには下向きに3本のナットランナ36eが設けられており、下降時に該ナットランナ36eが回転するように構成されている。この昇降機36dによれば、ガバナ12の上に設けられたECU10の3つのビス孔に同時にビスを螺入させ、ECU10とガバナ12とを組み立てることができる。組立装置36の作業台36aには、ECU10の各コネクタに接続可能な程度に、検査装置34から第1ケーブルユニット56及び第2ケーブルユニット58が延在している。
As shown in FIGS. 4 and 5, the assembling
図5に示すように、検査装置34は縦長のコンソールであって、モニタ44aを備えるコンピュータシステム44と、オシロスコープ46と、ファンクションジェネレータ48と、増幅器50と、リレーユニット52と、無停電電源装置54とを有する。検査装置34は、コンピュータシステム44によって統合的に制御され、ファンクションジェネレータ48で生成された模擬信号をECU10又はガバナASSY14に供給し、これによる応答動作をコンピュータシステム44で解析判断して異常の有無の判定をするとともに、所定の動作信号をオシロスコープ46に表示する。リレーユニット52は、検査のモードに応じて信号線、電力線の切り替えを行う(図7参照)。無停電電源装置54は、停電時にコンピュータシステム44等に電流を供給するとともに、コンバータ55を介してECU10又はガバナASSY14に所定の直流電流を供給する。
As shown in FIG. 5, the
図6に示すように、検査装置34の裏面には、ECU10に接続するための第1ケーブルユニット56と、第2ケーブルユニット58と、模擬負荷としてのガバナ60が設けられている。
As shown in FIG. 6, a
第1ケーブルユニット56は、ECU10の受け入れ時に、該ECU10を単体で検査するときに用いられるものであり、電源コネクタ10bに接続されるケーブル56aと、信号コネクタ10cに接続されるケーブル56bと、モータコネクタ10dに接続されるケーブル56cと、所定の操作を行うペンダントボックス56dとを有する。ケーブル56a〜56c及びペンダントボックス56dは、中継ボックス56eでまとめられ、1本の主ケーブル56fが検査装置34に接続されている。
The
ガバナ60は、製品用のガバナ12と同じものであるが、検査用の模擬負荷として検査装置34に固定されている。すなわち、ガバナ60は、ケーブル56cを介してECU10のモータコネクタ10dと接続され、該ECU10の作用下にチョーク弁16及びスロットル弁18が動作可能に設けられている。
The
第2ケーブルユニット58は、ECU10とガバナ12との組立後に、ガバナASSY14を検査するときに用いられるものであり、電源コネクタ10bに接続されるケーブル58aと、信号コネクタ10cに接続されるケーブル58bと、第1センサケーブル58cと、第2センサケーブル58dとを有する。ケーブル58a、58b、第1センサケーブル58c及び第2センサケーブル58dは、中継ボックス58eでまとめられ、1本の主ケーブル58fが検査装置34に接続されている。
The
図2に示すように、第1センサケーブル58cは、チョーク弁16の動作を検出する第1近接センサ62に接続され、第2センサケーブル58dは、スロットル弁18の動作を検出する第2近接センサ64に接続されている。第1近接センサ62及び第2近接センサ64は、チョーク弁16及びスロットル弁18が開いたことを電磁的に検出可能な位置に設けられている。第1近接センサ62及び第2近接センサ64によれば、例えば、チョーク弁16及びスロットル弁18に対して全開となる指令を与えて、所定時間内に開状態となったことを検出することにより、チョーク弁16及びスロットル弁18が正常であることが認識可能である。なお、模擬負荷としてのガバナ60にもチョーク弁16及びスロットル弁18の動作を検出する第1近接センサ62’(図7参照)及び第2近接センサ64’がそれぞれ設けられている。
As shown in FIG. 2, the
図7に示すように、リレーユニット52の内部には、同期動作する複数のリレーが設けられており、第1ケーブルユニット56又は第2ケーブルユニット58に対して選択的に信号線及び電力線の接続を行う。ECU10の単体(以下、便宜的にECU10’ともいう。)の受け入れ検査を行うときには、リレーユニット52の内部の各リレーの端子は上側が有効となる。これにより、コンバータ55の電力及びファンクションジェネレータ48の模擬信号は、ECU10’に供給され、第1近接センサ62’及び第2近接センサ64’の信号はコンピュータシステム44に供給され、ECU10’が出力する各種の信号はオシロスコープ46に表示される。
As shown in FIG. 7, a plurality of relays that operate synchronously are provided inside the
組立後のガバナASSY14の検査を行うときには、リレーユニット52の内部の各リレーの端子は下側が有効となる。これにより、コンバータ55の電力及びファンクションジェネレータ48の模擬信号は、ガバナASSY14のECU10に供給され、第1近接センサ62及び第2近接センサ64の信号はコンピュータシステム44に供給され、ガバナASSY14のECU10が出力する各種の信号はオシロスコープ46に表示される。なお、図7では模式的に代表的な信号線及び電力線のみを示しており、実際にはより多くの信号線、電力線に対してリレーユニット52で切り替え処理をするようにしてもよい。
When inspecting the
次に、このように構成される検査ステーション30で行われる検査方法について説明する。
Next, an inspection method performed in the
図8に示すように、先ず、ステップS1(第1検査工程)において、検査ステーション30に受け入れられたECU10を検査装置34により単体で検査を行う。つまり、半田品質及び部品取付状態等を目視で確認した後、ECU10を組立装置36の作業台36aの上に載せ、第1ケーブルユニット56の各ケーブルを所定のコネクタに接続する。これにより、ECU10のモータコネクタ10dは、ケーブル56cを介して模擬負荷であるガバナ60に接続される。
As shown in FIG. 8, first, in step S <b> 1 (first inspection process), the
また、ステップS1では、所定の操作によりリレーユニット52の内部の複数のリレーが切り替えられ、ファンクションジェネレータ48で生成される模擬信号等は第1ケーブルユニット56に供給されるように設定されており、第2ケーブルユニット58は無効となっている。
In step S1, a plurality of relays in the
その上で、検査装置34から電力及び模擬信号を供給し、第1近接センサ62’及び第2近接センサ64’の信号に基づいて、ガバナ60のチョーク弁16及びスロットル弁18が規定どおりに動作することを確認、検査する。コンピュータシステム44では、規定どおりの動作が確認された場合には、モニタ44aに正常であることを表示し、動作に異常が認められる場合には、モニタ44aに異常であることを表示する。異常が表示された場合には、該ECU10については取り除き、所定の原因調査部門へ送る。なお、以下の各工程においても異常が認められる場合には、同様に原因調査部門へ送る。
After that, electric power and a simulation signal are supplied from the
ステップS1(及び後述するステップS6)における検査は、第1近接センサ62’及び第2近接センサ64’の信号に基づく検査に限らず、ECU10が出力する信号についても適否を判断してもよい。この場合、例えば、ECU10が出力する信号をオシロスコープに入力してモニタ上に表示させるとともに所定の比較動作を行い、該比較結果をコンピュータシステム44に供給することにより検査を行ってもよい。
The inspection in step S1 (and later-described step S6) is not limited to the inspection based on the signals of the first proximity sensor 62 'and the second proximity sensor 64', and the suitability of the signal output from the
ECU10が正常である場合には、ステップS2(組立工程)のホットメルト工程に進む。つまり、ECU10から第1ケーブルユニット56を取り外した後に、該ECU10をターンテーブル38aに載置する。
When ECU10 is normal, it progresses to the hot-melt process of step S2 (assembly process). That is, after removing the
次に、制御盤38dを操作することにより、ECU10に対して樹脂材を自動的に充填する。具体的には、ECU10はターンテーブル38aの180°の回転により反対側に移され、ここでホットメルトアプリケータ38bによって加熱溶融した樹脂材が充填される。充填処理後、ECU10はターンテーブル38aの180°の回転により作業スペース40側に戻される。ECU10に充填された樹脂材は自然放熱又は強制空冷により冷却され固化する。
Next, by operating the
次いで、ステップS3(組立工程)において、ホットメルト目視検査を行う。つまり、固化した樹脂材の充填状態、及び亀裂、気泡、反り等の有無を目視で確認する。 Next, in step S3 (assembly process), a hot melt visual inspection is performed. That is, the filling state of the solidified resin material and the presence / absence of cracks, bubbles, warpage, and the like are visually confirmed.
一方、ステップS4は、ガバナ12の受け入れ検査工程であり、ステップS1〜ステップS3とは別に行われる。ステップS4では、検査ステーション30に受け入れられたガバナ12を目視により外観、損傷の有無を確認する。このステップS4は、前記ステップS1とともに受入検査工程に分類することができる。
On the other hand, step S4 is an acceptance inspection process for the
さらに、ステップS5(組立工程)において、ECU10とガバナ12との組立を行う。すなわち、ステップS4の検査を通ったガバナ12を組立装置36のブラケット36bに載置し、固定具36cにより固定する。この後、ガバナ12の上面にステップS3の検査を通ったECU10を載せ、昇降機36dを下降させる。このとき、3本のナットランナ36eの回転作用下にビスが所定のビス孔に螺入され、ECU10とガバナ12が組み立てられ、ガバナASSY14が得られる。
Further, in step S5 (assembly process), the
次に、ステップS6(第2検査工程)のアッセンブリ検査工程では、ガバナASSY14の検査を検査装置34によって行う。
Next, in the assembly inspection process of step S6 (second inspection process), the
すなわち、ガバナASSY14をブラケット36bに固定したまま、第2ケーブルユニット58の各ケーブルを所定のコネクタに接続する。なお、第1センサケーブル58c及び第2センサケーブル58dは予め第1近接センサ62及び第2近接センサ64に接続されている。
That is, each cable of the
また、ステップS6では、所定の操作によりリレーユニット52の内部の複数のリレーが切り替えられ、ファンクションジェネレータ48で生成される模擬信号等は第2ケーブルユニット58に供給されるように設定されており、第1ケーブルユニット56は無効となっている。
In step S6, a plurality of relays in the
次に、検査装置34から電力及び模擬信号を供給し、第1近接センサ62及び第2近接センサ64の信号に基づいて、ガバナASSY14におけるガバナ12のチョーク弁16及びスロットル弁18が規定どおりに動作することを確認、検査する。コンピュータシステム44では、規定どおりの動作が確認された場合には、モニタ44aに正常であることを表示し、動作に異常が認められる場合には、モニタ44aに異常であることを表示する。
Next, electric power and a simulation signal are supplied from the
このステップS6の検査は、前記のリレーユニット52の切り替え状態以外は、前記のステップS1における単体検査と同じプログラムにより同じシーケンスで行われる。
The inspection in step S6 is performed in the same sequence by the same program as the single inspection in step S1 except for the switching state of the
このアッセンブリ検査工程を通ったガバナASSY14は、第2ケーブルユニット58を取り除き、次工程(例えば、エンジンに対する組み付け工程)へ搬出される。
The
上述したように、本実施の形態に係るECUの検査方法によれば、ステップS1の受入検査工程では模擬制御対象のガバナ60をECU10を接続することにより、先ずECU10単体の検査を行う。その後、制御対象であるガバナ12が接続されたステップS6のアッセンブリ検査工程ではガバナ12とともにアッセンブリ状態で検査を行う。ステップS1とステップS6では、リレーユニット52におけるリレーの切り替え状態が異なるだけであり、同じ検査装置34がプログラム処理によりECU10に模擬信号を与えて機能検査をすることから、検査装置34は1台で足り、設備コストを抑えることができる。
As described above, according to the ECU inspection method according to the present embodiment, the
模擬制御対象であるガバナ60は検査装置34に一体的に設けられていることから、ステップS1における受入検査が容易に行われる。
Since the
また、ステップS2の樹脂材の充填時や、ステップS5の組立時で不測の事態により故障が発生した場合であっても、その後のステップS6のアッセンブリ検査工程で該故障を検出することができる。 Further, even when a failure occurs due to an unexpected situation during the filling of the resin material in step S2 or the assembly in step S5, the failure can be detected in the subsequent assembly inspection process in step S6.
さらに、コンピュータシステム44では、ステップS1で用いるプログラムとステップS6で用いるプログラムを共通化することにより、検査装置34の制御系に係る構成が簡便となる。さらにまた、ステップS1とステップS6で同じ検査がなされることから、検査結果同士の比較が容易である。
Furthermore, in the
なお、ここでいう同一のプログラムとは、形式的な同一を示す狭義の意味ではなく、プログラム内容が実質的に同一であることを示す広義の意味である。つまり、形式的に別のプログラムファイルとして存在していても内容が同じであり、又は同じソースファイルに基づいてコンパイルされたものであれば実質的に同一といえる。また、2つのプログラムファイルは、内容が厳密な意味で同一でなくとも、検査を行う処理に関する部分が同一であれば、実質的に同一といえる。 In addition, the same program here does not have a narrow meaning that indicates the same formality but a broad meaning that the program contents are substantially the same. That is, even if they exist as different program files in form, the contents are the same, or if they are compiled based on the same source file, they can be said to be substantially the same. Even if the contents of the two program files are not the same in a strict sense, it can be said that the two program files are substantially the same if the portions related to the processing to be inspected are the same.
本発明に係るECUの検査方法は、上述の実施の形態に限らず、本発明の要旨を逸脱することなく、種々の構成乃至工程を採り得ることはもちろんである。 The ECU inspection method according to the present invention is not limited to the above-described embodiment, and various configurations and processes can be adopted without departing from the gist of the present invention.
10…ECU 12、60…ガバナ
14…ガバナASSY 16…チョーク弁
18…スロットル弁 30…検査ステーション
34…検査装置 36…組立装置
38…樹脂成形装置 40…作業スペース
44…コンピュータシステム 46…オシロスコープ
48…ファンクションジェネレータ 50…増幅器
52…リレーユニット 56…第1ケーブルユニット
58…第2ケーブルユニット 62、62’…第1近接センサ
64、64’…第2近接センサ
DESCRIPTION OF
Claims (3)
前記第1検査工程で正常判定であった前記ECUを制御対象のガバナに接続する組立工程と、
前記制御対象のガバナに接続された前記ECUに、前記検査装置のプログラム処理により模擬信号を与えて機能検査を再度行う第2検査工程と、
を有し、
前記模擬制御対象のガバナは、前記制御対象のガバナと同じものであることを特徴とするECUの検査方法。 A first inspection step in which an ECU is connected to a governor to be controlled by the inspection apparatus, and a function inspection is performed by providing a simulation signal by program processing of the inspection apparatus;
And assembling process for connecting the ECU which was a normal determination in the first examination step control to control the target governor,
A second inspection step of performing a functional inspection again by giving a simulation signal to the ECU connected to the governor to be controlled by a program process of the inspection device;
Have
The ECU inspection method , wherein the governor to be simulated is the same as the governor to be controlled .
前記第1検査工程のプログラム処理と前記第2検査工程のプログラム処理は、同一のプログラムにより行われ、前記ECUに対して同じ検査を行うことを特徴とするECUの検査方法。 The ECU inspection method according to claim 1,
The ECU inspection method, wherein the program processing of the first inspection step and the program processing of the second inspection step are performed by the same program, and the same inspection is performed on the ECU.
前記模擬制御対象のガバナは前記検査装置に一体的に設けられていることを特徴とするECUの検査方法。 The ECU inspection method according to claim 1,
An ECU inspection method, wherein the simulation control governor is provided integrally with the inspection device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006246572A JP4634985B2 (en) | 2006-09-12 | 2006-09-12 | ECU inspection method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006246572A JP4634985B2 (en) | 2006-09-12 | 2006-09-12 | ECU inspection method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008070941A JP2008070941A (en) | 2008-03-27 |
JP4634985B2 true JP4634985B2 (en) | 2011-02-16 |
Family
ID=39292494
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006246572A Active JP4634985B2 (en) | 2006-09-12 | 2006-09-12 | ECU inspection method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4634985B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103792935A (en) * | 2013-12-29 | 2014-05-14 | 芜湖伯特利电子控制系统有限公司 | Function test system applied to automobile electronic control unit and control method thereof |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110162011B (en) * | 2019-05-21 | 2024-08-06 | 一汽奔腾轿车有限公司 | ECU (electronic control Unit) brushing tool with clamping mechanism |
CN110174572A (en) * | 2019-06-12 | 2019-08-27 | 南方电网科学研究院有限责任公司 | Method, system and device for testing speed regulator of generator and readable storage medium |
CN114323683A (en) * | 2021-12-16 | 2022-04-12 | 苏州长菱测试技术有限公司 | Fatigue endurance test system and test method |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08211924A (en) * | 1995-02-01 | 1996-08-20 | Fujitsu Ten Ltd | Simulator |
JP2004132808A (en) * | 2002-10-10 | 2004-04-30 | Nissan Motor Co Ltd | Electrical equipment component inspection method and apparatus therefor |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6467608A (en) * | 1987-09-08 | 1989-03-14 | Fuji Electric Co Ltd | Test device for feedback controller |
-
2006
- 2006-09-12 JP JP2006246572A patent/JP4634985B2/en active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08211924A (en) * | 1995-02-01 | 1996-08-20 | Fujitsu Ten Ltd | Simulator |
JP2004132808A (en) * | 2002-10-10 | 2004-04-30 | Nissan Motor Co Ltd | Electrical equipment component inspection method and apparatus therefor |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103792935A (en) * | 2013-12-29 | 2014-05-14 | 芜湖伯特利电子控制系统有限公司 | Function test system applied to automobile electronic control unit and control method thereof |
CN103792935B (en) * | 2013-12-29 | 2016-06-15 | 芜湖伯特利电子控制系统有限公司 | Function test system applied to automobile electronic control unit and control method thereof |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008070941A (en) | 2008-03-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4634985B2 (en) | ECU inspection method | |
US8441766B2 (en) | Apparatus for fault tolerant digital outputs | |
JPH0926381A (en) | Device and method for diagnosing fault in electric system ofvehicle | |
JP2002182737A (en) | On-vehicle control unit incorporating inspection program and its inspecting device, and inspecting method | |
JP2007310670A (en) | Development support device and design fault verification method of on-vehicle electric system | |
Derrien et al. | Ema aileron covadis development | |
KR101330445B1 (en) | Mcu(motor control unit) aging test for hev and ev | |
TW202111327A (en) | Detection device and detection method using the same wherein the detection device includes a detection module, a box, a detection platform, an actuation unit, a cable socket, and a detection cable | |
CN112526398B (en) | Detection system and method for performance of traditional central electric distribution box | |
JP2002139544A (en) | Test module and method for comparison test | |
JP2000206166A (en) | Evaluating system for ecu function inspecting apparatus | |
KR102660640B1 (en) | System for checking vane motor | |
JP3655772B2 (en) | Engine test equipment | |
JP3041340B2 (en) | Monitoring and control equipment | |
JPS6333091B2 (en) | ||
Hegde et al. | Design and Developement of Harness Testing Equipment for Automotive Applications | |
JP2552915B2 (en) | Control device inspection method | |
JP2007064693A (en) | Power source tester and power source test method on vehicle-mounted electrical equipment | |
US11016142B2 (en) | Adjustment method of inspection system and auxiliary element therefor | |
JP2003075508A (en) | Control unit and testing method for it | |
JP2011022104A (en) | Method and device for inspecting opening/short-circuit of external terminal in integrated circuit | |
Pensar | Design of Engine Control Systems for Large Heavy Duty Applications | |
CN117706337A (en) | Fault location positioning method and system based on HALT and HIL | |
WO2018042858A1 (en) | Inspection method for control circuit | |
KR100385398B1 (en) | Integrated circuit burn-in test apparatus having connection fail check mode, probing board and method for checking connection fail |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081126 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100609 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100615 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100810 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100907 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101025 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101116 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101119 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4634985 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131126 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |