JP4634346B2 - Terminal device - Google Patents
Terminal device Download PDFInfo
- Publication number
- JP4634346B2 JP4634346B2 JP2006217443A JP2006217443A JP4634346B2 JP 4634346 B2 JP4634346 B2 JP 4634346B2 JP 2006217443 A JP2006217443 A JP 2006217443A JP 2006217443 A JP2006217443 A JP 2006217443A JP 4634346 B2 JP4634346 B2 JP 4634346B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- battery
- amount
- detected
- terminal device
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/50—Photovoltaic [PV] energy
Landscapes
- Photovoltaic Devices (AREA)
- Telephone Set Structure (AREA)
- Telephone Function (AREA)
Description
本発明は、太陽光発電パネルにより発電された電力で充電される太陽電池を駆動電源とすることが可能な端末装置に関し、特に、携帯電話端末等に用いて好適な、端末装置に関する。 The present invention relates to a terminal device that can use a solar battery charged with power generated by a photovoltaic power generation panel as a drive power source, and more particularly to a terminal device suitable for use in a mobile phone terminal or the like.
従来、機動性を高めるために、太陽電池を多数配置した太陽光発電パネルと、この太陽光発電パネルで発電された電力で充電されるバッテリとを電力装置として備え、負荷に電力を供給する携帯端末が知られている。 Conventionally, in order to improve mobility, a solar power generation panel in which a large number of solar cells are arranged and a battery charged with power generated by the solar power generation panel are provided as a power device, and the mobile phone supplies power to a load. The terminal is known.
ところで、上記した電力装置を備えた機器において、使い勝手の向上をはかるための技術が従来から提案されており、たとえば、充電完了時間を表示させる技術(たとえば、特許文献1参照)、蓄電池に過大な負荷をかけることなく表示装置周囲の明るさと発電量に応じて発光する節電効果と視認性の高い表示装置を実現する技術(たとえば、特許文献2参照)、通信端末装置が使用されていない時に通信端末装置により消費される電力を大幅に低減できる技術(たとえば、特許文献3参照)が知られている。 By the way, in the apparatus provided with the above-mentioned electric power apparatus, the technique for aiming at the improvement of usability has been proposed conventionally, for example, the technique for displaying the charge completion time (for example, refer to Patent Document 1), and the storage battery is excessive. Technology for realizing a display device with high power visibility and power-saving effect that emits light according to the brightness around the display device and the amount of power generation without applying a load (for example, see Patent Document 2), communication when a communication terminal device is not used A technique (for example, see Patent Document 3) that can significantly reduce power consumed by a terminal device is known.
しかしながら上記した携帯端末によれば、構造上、セルサイズの制限を受け、太陽電池により全ての状況下で十分な発電量を賄うことができない。したがって、バッテリの延命化のための手当てが必要とされていた。
一方、十分な発電量を得るためにはセルサイズを大きくして対応するしかなく、この場合、携帯端末の特徴である携帯性が損なわれ、商品性が無いものになってしまう。
However, according to the portable terminal described above, the cell size is limited due to the structure, and the solar cell cannot cover a sufficient amount of power generation under all circumstances. Therefore, care for extending the life of the battery has been required.
On the other hand, in order to obtain a sufficient amount of power generation, there is no choice but to deal with an increase in cell size.
さらに、太陽光量によってはどの程度の時間で充電が完了するかが不明であり、発電量が少ない場合は、特許文献2に開示されるように、手動による省電力モードへの切り替えが必要であり、非常に煩わしいものであった。
また、バッテリの残量が少なくなった状態(ローバッテリ状態)で緊急で電話をかけたい場合、どのくらい充電したらどのくらいの時間使用できるか等の情報を知ることができず、したがって利便性に乏しいものであった。
Furthermore, depending on the amount of sunlight, it is unclear how long charging will be completed. If the amount of power generation is small, it is necessary to manually switch to the power saving mode as disclosed in
Also, if you want to make an emergency call when the remaining battery level is low (low battery status), you cannot know information such as how long you can use it after charging it, so it is not convenient. Met.
本発明の目的は、太陽光量に基づく充電所要時間をユーザに知らせ、端末を効率的に利用できる環境を構築することにより、太陽光発電パネルのセルサイズを大きくすることなく必要な発電量を賄うとともに、ユーザに利便性を与えることができる端末装置を提供することにある。 The object of the present invention is to inform the user of the time required for charging based on the amount of sunlight, and to provide a necessary amount of power generation without increasing the cell size of the photovoltaic panel by building an environment in which the terminal can be used efficiently. Another object is to provide a terminal device that can provide convenience to the user.
本発明の端末装置は、表示手段と、太陽電池と、前記太陽電池により充電されるバッテリと、前記太陽電池の発電量を検知する第1の検知手段と、前記バッテリの残量を検知する第2の検知手段と、前記表示手段の動作あるいは設定変更可能な他の内蔵電子部品の動作に関する設定状態に基づいて消費される電力量が異なる場合に、設定状態に応じて該表示手段または該他の内蔵電子部品が消費している電力量を消費電力量として検知する第3の検知手段と、前記第1の検知手段により検知された太陽電池の発電量と、前記第2の検知手段により検知されたバッテリの残量と、前記第3の検知手段により検知された消費電力量とに基づいて、自装置の所定の機能を駆動するために必要な充電時間を算出する算出手段とを備え、前記表示手段は、算出された前記充電時間を表示する。
The terminal device of the present invention includes a display unit, a solar cell, a battery charged by the solar cell, a first detection unit that detects a power generation amount of the solar cell, and a first unit that detects a remaining amount of the battery. When the amount of electric power consumed is different based on the setting state relating to the operation of the two detection means and the operation of the display means or other built-in electronic components whose settings can be changed , the display means or the other The third detection means for detecting the amount of power consumed by the built-in electronic component as the power consumption, the power generation amount of the solar cell detected by the first detection means, and the detection by the second detection means Calculation means for calculating a charging time required to drive a predetermined function of the device based on the remaining amount of the battery and the power consumption detected by the third detection means, The display means Calculated for displaying the charging time.
好適には、他の端末装置と通信を行う通信手段と、前記通信手段により通信が行われている状態において、前記第2の検知手段により検知されたバッテリの残量が第1の所定値以下であると判断された場合に、前記通信手段による通信を停止する停止モードに設定する制御手段と、を更に備えている。 Preferably, the remaining amount of the battery detected by the second detection unit is equal to or less than a first predetermined value in a state in which communication is performed by the communication unit and the communication unit that communicates with another terminal device. Control means for setting a stop mode for stopping communication by the communication means when it is determined that
好適には、前記停止モードが設定されている場合において、前記制御手段は、前記端末装置が備える特定キーの入力を検知したときに前記停止モードを解除する。 Preferably, when the stop mode is set, the control unit cancels the stop mode when detecting an input of a specific key included in the terminal device.
好適には、前記所定の機能は、通話機能であり、前記表示手段は、前記第1の検知手段により検知された太陽電池の発電量と、前記第2の検知手段により検知されたバッテリの残量と、前記第3の検知手段により検知された消費電力量とに基づいて算出される通話可能時間を表示する。 Preferably, the predetermined function is a call function, and the display means is configured such that the power generation amount of the solar cell detected by the first detection means and the remaining battery detected by the second detection means. The available call time calculated based on the amount and the power consumption detected by the third detecting means is displayed.
好適には、前記制御手段は、前記第2の検知手段により検知されたバッテリの残量が、前記第1の所定値より大きい値でかつ第2の所定値以下であると判断された場合に、前記表示手段の動作あるいは他の内蔵電子部品の動作に関する設定状態を消費される電力量を低減するように変更する省電力モードに設定する。 Preferably, the control means determines that the remaining amount of the battery detected by the second detection means is greater than the first predetermined value and less than or equal to a second predetermined value. Then, the setting state relating to the operation of the display means or the operation of other built-in electronic components is set to a power saving mode in which the amount of consumed power is changed .
好適には、前記表示手段の動作あるいは他の内蔵電子部品の動作に関する設定状態は、あらかじめユーザによって入力され取得される。 Preferably, the setting state relating to the operation of the display means or the operation of other built-in electronic components is input and acquired in advance by the user .
本発明によれば、太陽光量に基づく充電所要時間をユーザに知らせる環境を構築することにより、太陽光発電パネルのセルサイズを大きくすることなく必要な発電量を賄うとともにユーザに利便性を与えることができる。 According to the present invention, by constructing an environment that informs the user of the required charging time based on the amount of sunlight, the necessary power generation amount can be provided without increasing the cell size of the photovoltaic panel, and the user can be provided with convenience. Can do.
以下、本発明の実施形態を図面に関連付けて説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
図1は、本発明の実施の形態にかかわる端末装置の内部構成を示すブロック図である。ここでは、端末装置として、携帯電話端末が例示されている。 FIG. 1 is a block diagram showing an internal configuration of a terminal apparatus according to an embodiment of the present invention. Here, a mobile phone terminal is exemplified as the terminal device.
図1において、携帯電話端末は、制御部1を制御中枢とし、RF(Radio Frequency)回路部2と、音声処理部3と、記憶部4と、操作部5と、画像処理部6と、メインLCD(Liquid Crystal Display Device)7と、サブLCD8と、CCD(Charge‐coupled device)センサにより構成される撮像部9と、電源回路部10とにより構成される。
In FIG. 1, a mobile phone terminal uses a control unit 1 as a control center, an RF (Radio Frequency)
RF回路部2は、接続される携帯電話アンテナ20を介して送信されるデータを高周波変調して電波として送信し、あるいは携帯電話アンテナ20を介して受信される電波を検波してデータを取得し、制御部1へ出力する、他の端末装置との通信を行う本発明の構成要件としての通信手段として動作する。
また、RF回路部2は、接続されるGPS(Global Positioning System)アンテナ21を介して受信される現在位置測位のため電波を受信して制御部1へ出力する。
The
In addition, the
音声処理部3は、接続されるマイクロフォン(マイク)22により集音される音声信号から音声データを生成して制御部1に出力し、あるいは制御部1により出力される音声データから音声信号を生成し、接続されるスピーカ23を介して出力する。
The audio processing unit 3 generates audio data from the audio signal collected by the connected microphone (microphone) 22 and outputs the audio data to the control unit 1 or generates an audio signal from the audio data output by the control unit 1 And output via the connected
記憶部4には、制御部1から読み出され実行されるプログラム、および作業データが割り当てられ記憶されている。 In the storage unit 4, a program read from the control unit 1 and executed and work data are allocated and stored.
操作部5は、送信キーを含むキースイッチがユーザによって押下されたことを検知し、そのデータを認識して制御部1へ出力する。
The
画像処理部6は、制御部1により生成される画像情報を表示信号に変換し、メインLCD7、あるいはサブLCD8に表示する。
画像処理部6はまた、撮像部9により撮影され取り込まれる画像信号から画像情報を生成して制御部1に出力する。
The
The
電源回路部10には、バッテリ24と太陽電池25とが接続され、電源回路部10は、制御部1による制御の下、バッテリ24の電池残量、あるいは消費電力量を検知し、また、太陽電池25の発電量を検知して充電制御等の制御を行う。
なお、制御部1は、バッテリ24の残量が第1の所定値以下であると判定された場合に、検知された太陽電池25の発電量と、検知された消費電力量とに基づいて、接続される負荷を所定時間駆動するために必要な充電時間を算出し、当該算出された充電時間を画像表示する制御手段として動作する。
A
In addition, when it is determined that the remaining amount of the
ここで、負荷とは、制御部1に接続される周辺回路ブロック2、3、5、6により実現される各種機能、たとえば、通話(通信を含む)、メインLCD表示(サブLCD表示)、撮影、キー(操作部5)照明、キー操作音、バイブモータ等の少なくともいずれか1つにより使用されるものをいう。
Here, the load refers to various functions realized by the
図2は、図1に示す太陽電池25のセル形状、およびバスラインの詳細を説明するために引用した図である。
FIG. 2 is a diagram cited for explaining the cell shape of the
太陽電池25は、周知のように、太陽エネルギーを電気エネルギーに変換する機能を有し、図2(a)、(b)に示されるように、所望の電力を得るために直列に接続される所定数の太陽電池セル251a〜251n(太陽光発電パネル250)が実装されており、この太陽電池セル251a〜251nで発生した電力を、図示せぬブロッキングダイオードを介してバスライン252に供給するように構成される。
なお、バスライン252と太陽電池セル251a〜251nの電極との間は、半田を溶融することにより接合されている。
As is well known, the
The
ここで、太陽電池25の発電量について簡単に説明する。晴天時の太陽光のエネルギーは地上において太陽光に直交する面であれば1kW/m2となり、計算上、この数値が用いられる。地球上のどの地域でも直接光は同じ値として扱っている。
太陽電池の変換効率は、現状、15%〜21%程度である。仮に4.5cm×4cm=0.0018m2の太陽電池セルであれば、18%の変換効率とした場合、0.324Wの発電電力となる(1kW/m2×0.0018m2×0.18=0.324W)。
Here, the power generation amount of the
The conversion efficiency of solar cells is currently about 15% to 21%. If it is a solar cell of 4.5 cm × 4 cm = 0.018
ところで、携帯電話に搭載される太陽電池セルは、たとえば、1枚の太陽電池セルで0.5Vの電圧を出力する設定になっており、この太陽電池セルのサイズに比例して電流値が増加する関係になっている。
また、携帯電話で使用されるバッテリ24の電圧が3.7Vであるため、上記した太陽電池セルを直列にして電圧を稼ぎ、直結してバッテリ24に接続することになる。
このことにより、太陽電池セルを8個乃至9個直列接続することで4Vまたは4.5Vの出力が設定電圧として得ることができる。上記の4.5cm×4cmのセルを太陽電池セル5mm×4cm×9個に設定すると、4.5Vで0.072A(72mA)の電流を得ることができる。
By the way, the solar battery cell mounted on the mobile phone is set to output a voltage of 0.5 V with one solar battery cell, for example, and the current value increases in proportion to the size of the solar battery cell. It has become a relationship.
In addition, since the voltage of the
Thus, an output of 4V or 4.5V can be obtained as a set voltage by connecting 8 to 9 solar cells in series. When the above 4.5 cm × 4 cm cells are set to 5
ここで、太陽電池25の天候による影響について簡単に説明する。一般的には晴天時を100%とすれば、曇天時は40%程度、雨天時は10%といわれており、その値を下回る場合もある。単純に電流値に換算すると、晴天時に72mAであれば、曇天時は28.8mA、雨天時は7.2mAとなる。
Here, the influence of the
ところで、天候での発電量は空の上体でバラツキが大きく発電量と天候の関連だけでは表現が難しい。また、携帯電話の太陽電池25が日陰に隠れたり、入射光の角度が浅くなったりすることで起こる反射で、太陽電池セルに到達する光の量が減少することになる。
したがって、ユーザは、現在の環境下でどの程度の発電が出来る状態かを把握することで、携帯電話の使用条件を改善し、あるいは太陽光による受光を諦めることを判断することができる。
By the way, the amount of power generation in the weather is highly variable in the upper body of the sky, and it is difficult to express it only in relation to the amount of power generation and the weather. In addition, the amount of light reaching the solar cell is reduced by reflection that occurs when the
Therefore, the user can determine how much power can be generated in the current environment to improve the use conditions of the mobile phone or to give up receiving light from sunlight.
図3は、図1に示す制御部1の内部構成を機能展開して示したブロック図である。なお、図3中、図1に示すブロックと同一番号が付されたブロックは、図1に示すブロックと同じ名称および機能を持つブロックとする。
図3に示されるように、制御部1の内部構成を機能的に大別すれば、発電量検知部11と、バッテリ残量検知部12と、消費電流検知部13と、主制御部14とに区分される。
FIG. 3 is a block diagram showing the function of the internal configuration of the control unit 1 shown in FIG. In FIG. 3, blocks with the same numbers as the blocks shown in FIG. 1 are blocks having the same names and functions as the blocks shown in FIG.
As shown in FIG. 3, if the internal configuration of the control unit 1 is functionally divided, the power generation amount detection unit 11, the remaining battery
発電量検知部11は、接続される太陽電池25の発電量を検知して主制御部104へ出力する第1の検知手段として機能し、また、バッテリ残量検出部12は、太陽電池25により充電されるバッテリ24の残量を検知して主制御部14へ出力する第2の検知手段として機能する。
一方、消費電流検知部13は、接続される負荷30によって消費される消費電力を検知し、主制御部14へ出力する第3の検知手段として機能する。
The power generation amount detection unit 11 functions as a first detection unit that detects the power generation amount of the connected
On the other hand, the
主制御部14は、発電量検知部11により検知された太陽電池25の発電量を演算し、発電状態、もしくはバッテリ24の満充電に要する時間を画像表示させる手段として機能する。
主制御部14は、バッテリ残量検知部12により検知されたバッテリ24の残量が第1の所定値以下であると判定された場合に、発電量検知部11により検知された太陽電池25の発電量と、消費電流検知部13により検知された消費電力とに基づいて、負荷30を所定時間駆動するために必要な充電時間を算出し、当該算出された充電時間を画像表示させる手段としても機能する。
The
When the
主制御部14は、更に、データ通信中、バッテリ残量検知部12により検知されたバッテリ24の残量が第1の所定値以下であると判定された場合にデータの受信を停止する緊急通信モードに設定し、あるいは、バッテリ残量検知部12により検知されたバッテリ24の残量が、第1の所定値より大きい値である第2の所定値以下であると判定された場合に、負荷30の消費電力を低減する省電力モードに設定する制御手段としても機能する。
The
このため、主制御部14は、バッテリ残量閾値テーブル141と、演算部142と、画面情報生成部143と、緊急通信モード設定部144と、省電力モード設定部145と、環境情報設定テーブル146と、モード制御部147と、により構成される。
Therefore, the
バッテリ残量閾値テーブル141には、バッテリ24の残量に関する閾値、すなわち、上記した第1の所定値と第2の所定値があらかじめ設定されている。これら閾値は、携帯端末の運用状態により異なり、設定値は任意とする。
演算部142は、バッテリ残量検知部12出力、発電量検知部11出力、消費電流検知部13出力が入力として供給され、バッテリ残量検知部12により検知されたバッテリ24の残量がバッテリ残量閾値テーブル141に設定された閾値(第1の所定値)以下であると判定された場合に、発電量検知部11により検知された太陽電池25の発電量と、消費電流検知部13により検知された消費電力とに基づいて、負荷30を所定時間駆動するために必要な充電時間を算出して画面情報生成部143、緊急通信モード設定部144、省電力モード設定部145を制御する。
In the battery remaining amount threshold table 141, thresholds relating to the remaining amount of the
The
画面情報生成部143は、演算部142により算出された値に基づきあらかじめ用意された画像情報を選択して、表示手段としてのメインLCD7あるいはサブLCD8へ表示のために出力する。
The screen
緊急通話モード設定部144は、データ通信中、演算部142出力に基づき、バッテリ残量検知部12により検知されたバッテリ24の電池残量がバッテリ残量閾値テーブル141に設定されてある第1の所定値以下であると判定された場合に、データの受信を停止する緊急通信モードに設定し、モード制御部147を駆動する。
The emergency call
また、省電力モード設定部145は、演算部142出力に基づき、バッテリ残量検知部12により検知されたバッテリ24の電池残量がバッテリ残量閾値テーブル141に設定されてある第1の所定値より大きい第2の所定値以下であると判定された場合に、負荷30の消費電力を低減する省電力モードに設定し、モード制御部147を駆動する。
The power saving
環境情報設定テーブル146には、あらかじめユーザにより入力され取得される省電力モード設定時の省電力項目、たとえば、メインLCD7あるいはサブLCD8表示の輝度を下げる、サブLCD8の表示OFF、キー照明OFF、キー操作音OFF等の制御項目を含む環境情報が格納されている。なお、環境情報は、これらのうちの少なくともいずれか1つ、又は、その他任意の情報の組み合わせで良い。
In the environment information setting table 146, the power saving items at the time of setting the power saving mode, which are input and acquired in advance by the user, for example, lower the brightness of the
モード制御部147は、緊急通信モード設定部144、あるいは省電力モード設定部145により設定された、緊急通信モード、あるいは省電力モードに従い、負荷30を制御する。
The
緊急通信モードにあっては、データ受信機能を停止し、更に、メインLCD7あるいはサブLCD8に、通話可能(待機)時間を表示し、この場合、表示機能及び、緊急通信モードを解除するためのキーの押下の検知機能等の必要最小限の機能以外に携帯端末が持つ機能をOFFする。
また、省電力モードにあっては、環境設定情報テーブル146に格納されてある制御項目(メインLCD7あるいはサブLCD8表示の輝度を下げる、サブLCD8の表示OFF、キー照明OFF、キー操作音OFF等)に従う制御を行う。モード制御部146よるこれらの制御は、ユーザによりあらかじめ入力される環境情報に基づく。
In the emergency communication mode, the data reception function is stopped, and further, a callable (standby) time is displayed on the
In the power saving mode, the control items stored in the environment setting information table 146 (decrease the brightness of the
(実施形態1)
図4は、本発明の実施の形態1にかかわる携帯端末装置の動作を説明するために引用した図である。具体的には、太陽電池25の充電状態を表示するための制御部1による処理の流れがフローチャートで示されている。また、図5は、充電状態によってあらかじめ用意された画面表示(画像データA〜E)の例を示す。
以下、図4、図5を参照しながら、太陽電池25の充電状態を表示するための制御部1の動作について詳細に説明する。
(Embodiment 1)
FIG. 4 is a diagram cited for explaining the operation of the portable terminal device according to the first embodiment of the present invention. Specifically, the flow of processing by the control unit 1 for displaying the state of charge of the
Hereinafter, the operation of the control unit 1 for displaying the charged state of the
太陽光の照射により、まず、発電量検知部11は、太陽電池25の発電量(充電電流)を検知し(S401)、充電電流が出力されていた場合(S402“Yes”)、その電流値に関するデータを主制御部14へ出力する。
上記した発電量に関するデータは、主制御部14の演算部142に供給され、演算部142は、充電電流が0の場合(S402“No”)、画面情報生成部143を介し、図5に示す画像データEを選択表示するように制御する(S403)。
First, the power generation amount detection unit 11 detects the power generation amount (charging current) of the
The above-described data relating to the power generation amount is supplied to the
一方、発電量が検知された場合(S402“Yes”)、続いて、演算部142は、たとえば、充電電流が判定閾値として設定される72mA以上あるか否かを判定する(S404)。
ここで、充電電流が72mA以上あると判定された場合(S404“Yes”)、演算部142は、画面情報生成部143が画像データAを選択出力するように制御する(S405)。また、充電電流が72mA以下であると判定された場合(S404“No”)、演算部142は、更に、充電電流が28.8mA以上あるか否かを判定する(S406)。
On the other hand, when the power generation amount is detected (S402 “Yes”), the
If it is determined that the charging current is 72 mA or more (S404 “Yes”), the
ここで、充電電流が28.8mA以上あると判定された場合(S406“Yes”)、演算部142は、画面情報生成部143が画像データBを選択出力するように制御し(S407)、28.8mA以下であると判定された場合(S406“No”)、演算部142は、更に、充電電流が7.2mA以上あるか否かを判定する(S408)。
ここで、充電電流が7.2mA以上あると判定された場合、演算部142は、画面情報生成部143が画像データCを選択出力するように制御し(S409)、7.2mA以下であると判定された場合、画像データDを選択出力するように制御する(S410)。
When it is determined that the charging current is 28.8 mA or more (S406 “Yes”), the
Here, when it is determined that the charging current is 7.2 mA or more, the
なお、上記した画像データA〜Eは、たとえば、記憶部4にあらかじめ用意され、画面情報生成部143により選択され、メインLCD7、あるいはサブLCD8に表示されるものとする。
また、上記した判定閾値である28.8mA、7.2mAは、ともに太陽電池25の天候による影響を考慮した発電量に対応する充電電流値を示し、晴天時を72mAとした場合、曇天時、雨天時のそれぞれの発電量である。
The image data A to E described above are prepared in advance in the storage unit 4, for example, selected by the screen
Moreover, both the above-described determination thresholds of 28.8 mA and 7.2 mA indicate charging current values corresponding to the amount of power generation in consideration of the influence of the weather of the
上記した実施の形態1によれば、ユーザに日射量の違いにより発電量が大きく異なることを認識させることができ、あるいはその状況下で使える機能、およびその機能について利用可能時間を認識させる意味で、充電の状態(発電量)を、たとえば、「優」、「良」、「可」、「不可」の4段階でレベル分け表示し、あるいは、バッテリ24の満充電までの時間を表示することで、ユーザに太陽電池25の発電状態を認識させることが可能になる。
また、上記したレベル分け表示をパーセント表示で代替してもよい。更に、満充電までの時間表示で代替してもよいが、このとき、安定した晴天、曇天等のときは特に問題はないが、天候が刻々と変化する場合は、ある一定時間(たとえば、5分毎)の平均値を算出し、表示するのが望ましい。
According to the first embodiment described above, it is possible to make the user recognize that the amount of power generation varies greatly depending on the amount of solar radiation, or to recognize the function that can be used in that situation and the available time for that function. The charging state (power generation amount) is displayed in four levels, for example, “Excellent”, “Good”, “Yes”, “No”, or the time until the
In addition, the level display described above may be replaced with a percentage display. Further, the time display until full charge may be substituted, but at this time there is no particular problem in the case of stable sunny weather, cloudy weather, etc., but when the weather changes every moment, for example, 5 hours It is desirable to calculate and display an average value every minute).
なお、ここでは、判定閾値を発電量(充電電流)のみとしたが、発電量検知時に、消費電流検知部13により負荷30の消費電流も検知し、発電量と消費電力量との差分を判定閾値としてもよい。
このとき、演算部142は、発電量検知部11により検知された太陽電池25の発電量と消費電流検知部13により検知された消費電力とに基づいて負荷30を所定時間駆動するために必要な充電時間を算出し、当該充電時間を画像表示するために画面情報生成部143を制御することになる。
また、発電量と消費電力との差分と充電時間との対応関係について定義された情報が記憶部4にあらかじめ格納され、演算部142がこの情報を参照しても同じ効果が得られる。
Here, only the power generation amount (charging current) is set as the determination threshold. However, when the power generation amount is detected, the current consumption of the
At this time, the
Further, information defined about the correspondence between the difference between the amount of power generation and the power consumption and the charging time is stored in the storage unit 4 in advance, and the same effect can be obtained even when the
(実施形態2)
図6は、本発明の実施形態2にかかわる携帯端末装置の動作を説明するために引用した図である。具体的には、主制御部14による省電力モード、緊急通信モードへの切替え処理の流れがフローチャートで示されている。また、図7は、緊急通信モードにおいて、あらかじめ用意された通信可能時間の画面表示の一例を示す図である。
以下、図6、図7を参照しながら、主制御部14による省電力モード、緊急通信モードへの切替え処理の流れを詳細に説明する。
(Embodiment 2)
FIG. 6 is a diagram quoted for explaining the operation of the mobile terminal device according to the second embodiment of the present invention. Specifically, the flow of the switching process to the power saving mode and the emergency communication mode by the
Hereinafter, the flow of the switching process to the power saving mode and the emergency communication mode by the
主制御部14は、演算部142で、太陽電池25による発電量と負荷30の消費電力量を入力情報として得ている他に、バッテリ残量検知部12から、バッテリ24の残量αが入力情報として供給されている(S601)。
演算部142は、まず、バッテリ残量閾値テーブル141に格納されてある電池残量に関する閾値データβ(たとえば、ローバッテリ状態の値)を参照し、バッテリ残量検知部12によって検知されたバッテリ24の残量αと、上記した閾値β(第1の所定値)とを比較する(S602)。ここで、バッテリ24の残量が閾値βより大きいと判定された場合(S602“α>β”)、更に、バッテリ24の残量と、バッテリ残量閾値テーブル141に格納されてある、先の閾値βより大きい、たとえば、満充電時の半分の値となる閾値γ(第2の所定値)とを比較する(S603)。ここで、閾値γが満充電時の半分の値というのは、一例であり、閾値γの値は、携帯電話の設計諸条件により変化する値である。
In addition to obtaining the power generation amount by the
First, the
ここで、電池残量αが満充電時の半分以下であると判定された場合(S603“α≦γ”)、演算部142は、省電力モード設定部145を起動して省電力モードへ移行するための制御を実行する(S604)。
このとき、モード制御部147は、環境情報設定テーブル146を参照し、あらかじめユーザにより設定入力されてある、たとえば、メインLCD7あるいはサブLCD8表示の輝度を下げる、サブLCD8の表示OFF、キー照明OFF、キー操作音OFF等からなる、消費電力を低減する制御項目に従い、省電力モードで負荷30を制御する。
なお、ステップS603の処理で、バッテリ24の残量αが満充電時の半分より多いと判定された場合(S603“α>γ”)、モード制御部147は、通常のモードで負荷30を制御する。
Here, when it is determined that the remaining battery charge α is less than half of the full charge (S603 “α ≦ γ”), the
At this time, the
When it is determined in step S603 that the remaining amount α of the
一方、ステップS602の処理において、バッテリの残量αが閾値β以下と判定された場合(S602“α≦β”)、演算部142は、緊急通信モード設定部145を起動して緊急通信モードへ移行するための制御を実行する。
すなわち、モード制御部147は、データ受信機能を停止する緊急通信モード設定を行う(S605)。
また、図7(a)、図7(b)、図7(c)に示されるように、メインLCD7、あるいはサブLCD8に、残通話、あるいはメール可能(待機)時間を表示する(S606)。このとき、表示機能及び、緊急通信モードを解除するためのキーの押下の検知機能等の必要最小限の機能以外に携帯端末が持つ機能はOFFされる。
On the other hand, when it is determined in step S602 that the remaining battery charge α is equal to or less than the threshold β (S602 “α ≦ β”), the
That is, the
Further, as shown in FIGS. 7A, 7B, and 7C, the remaining call or e-mail enabled (standby) time is displayed on the
なお、上記した緊急通信モードは、通話キーが押下されたことを検知したときに解除される(S607、S608)。このとき、ユーザが、日照レベルによりどの程度充電時間を要するかを学習した場合に、より使い勝手が良くなる。
上記した画面表示により、ユーザは、どのくらい待てばどのくらい通話が可能かについて目安がつき、そのため、その場の状況を判断し、現在充電中の携帯電話を使用すべきか否かの判断が可能になる。また、図7(d)(e)に示されるように、単純に通話可能時間の表示を行ってもよい(直接表示、アイコンによる間接表示)。
The emergency communication mode described above is canceled when it is detected that the call key is pressed (S607, S608). At this time, when the user learns how much charging time is required depending on the sunshine level, the usability is improved.
The above-mentioned screen display gives the user an indication as to how long they can wait and how long they can talk, so it is possible to determine the current situation and whether or not to use the currently charged mobile phone. . In addition, as shown in FIGS. 7D and 7E, the available call time may be simply displayed (direct display or indirect display using icons).
上記した実施の形態2によれば、バッテリ24の残量と、太陽電池25の発電量とを検出し、自動的に省電力モードに移行させる構成としたことにより、ユーザの負担が軽減され、また、たとえば、液晶輝度の低減、あるいはキー照明やキー操作者のOFF等の制限を加えることにより、バッテリ24の延命化が可能になる。
According to the second embodiment described above, the load on the user is reduced by detecting the remaining amount of the
また、バッテリ24の残量が少なくなり、バッテリ24の残量と、太陽電池25の発電量とを検出することにより自動的に緊急通信モードに移行させることにより、バッテリ24の残量により表示を切り替え、たとえば、「1分通話可能:10分待機」、「3分通話可能:1時間待機」等の表示を行うことで、待機可能な時間か否かの情報を判断材料としてユーザに提供できる。
さらに、表示について、メール使用可能時間等を並列に表示し、あるいは選択表示することにより、相手が話し中の場合、あるいは着信拒否等を行った場合でもメール連絡を確実に実行可能となる。「緊急通信」モードへの移行は、ユーザが手動で選択することも可能である。
In addition, the remaining amount of the
Further, by displaying or selecting and displaying the mail availability time etc. in parallel, it is possible to reliably execute the mail communication even when the other party is busy or refuses the incoming call. The transition to the “emergency communication” mode can also be manually selected by the user.
なお、図3に示す主制御部14は、たとえば、マイコン等により構成され、マイコン内蔵のメモリ(ROM)に記録されたプログラムを逐次読み出し実行することにより、本発明の端末装置が持つ機能を実現するものとする。
このとき、上記した発電量検知部11と、バッテリ残量検知部12と、消費電流検知部13のそれぞれは、マイコンの入力ポート(不図示)に接続され、検知されたデータがマイコン内に取り込まれるものとし、また、バッテリ残量閾値テーブル141と、環境情報設定テーブル146は、マイコン内蔵のメモリ(RAM)に割り付けられ記憶されるものとする。
The
At this time, each of the power generation amount detection unit 11, the remaining battery
1…制御部、2…RF回路部、3…音声処理部、4…記憶部、5…操作部、6…画像処理部、7…メインLCD、8…サブLCD、9…撮像部、10…電源回路部、11…発電量検知部、12…バッテリ残量検知部、13…消費電流検知部、14…主制御部、24…バッテリ、25…太陽電池、30…負荷、101…電源切替え制御部、141…バッテリ残量閾値テーブル、142…演算部、143…画面情報生成部、144…緊急通信モード設定部、145…省電力モード設定部、146…環境情報設定テーブル、147…モード制御部。
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Control part, 2 ... RF circuit part, 3 ... Audio | voice processing part, 4 ... Memory | storage part, 5 ... Operation part, 6 ... Image processing part, 7 ... Main LCD, 8 ... Sub-LCD, 9 ... Imaging part, 10 ... Power supply circuit unit 11 ... Power generation
Claims (8)
太陽電池と、
前記太陽電池により充電されるバッテリと、
前記太陽電池の発電量を検知する第1の検知手段と、
前記バッテリの残量を検知する第2の検知手段と、
前記表示手段の動作あるいは設定変更可能な他の内蔵電子部品の動作に関する設定状態に基づいて消費される電力量が異なる場合に、設定状態に応じて該表示手段または該他の内蔵電子部品が消費している電力量を消費電力量として検知する第3の検知手段と、
前記第1の検知手段により検知された太陽電池の発電量と、前記第2の検知手段により検知されたバッテリの残量と、前記第3の検知手段により検知された消費電力量とに基づいて、自装置の所定の機能を駆動するために必要な充電時間を算出する算出手段とを備え、
前記表示手段は、算出された前記充電時間を表示する
ことを特徴とする端末装置。 Display means;
Solar cells,
A battery charged by the solar cell;
First detection means for detecting the power generation amount of the solar cell;
Second detecting means for detecting the remaining amount of the battery;
When the power consumption is different based on the setting state relating to the operation of the display means or the operation of other built-in electronic components whose settings can be changed, the display means or the other built-in electronic components are consumed according to the setting state. a third detecting means for detecting the amount of power that you are as power consumption,
Based on the power generation amount of the solar cell detected by the first detection means, the remaining amount of the battery detected by the second detection means, and the power consumption detected by the third detection means. And a calculating means for calculating a charging time required for driving a predetermined function of the own device,
The terminal device displays the calculated charging time.
前記算出手段は、前記所定の機能の駆動を所定時間継続するために必要な充電時間を算出する
ことを特徴とする請求項1に記載の端末装置。 The third detection means further detects the amount of power consumed by the predetermined function as the amount of power consumption,
The terminal device according to claim 1, wherein the calculating unit calculates a charging time required to continue driving the predetermined function for a predetermined time.
ことを特徴とする請求項1または2に記載の端末装置。 The said calculating means calculates the said charge time, when it determines with the remaining amount of the battery detected by the said 2nd detection means being below a 1st predetermined value. The terminal device according to 2.
前記通信手段により通信が行われている状態において、前記第2の検知手段により検知されたバッテリの残量が第1の所定値以下であると判断された場合に、前記通信手段による通信を停止する停止モードに設定する制御手段と、
を更に備えることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の端末装置。 Communication means for communicating with other terminal devices;
In a state where communication is performed by the communication unit, communication by the communication unit is stopped when it is determined that the remaining amount of the battery detected by the second detection unit is equal to or less than a first predetermined value. Control means for setting the stop mode to
The terminal device according to claim 1, further comprising:
前記制御手段は、
前記端末装置が備える特定キーの入力を検知したときに前記停止モードを解除する
ことを特徴とする請求項4に記載の端末装置。 In the case where the stop mode is set,
The control means includes
The terminal device according to claim 4, wherein the stop mode is canceled when an input of a specific key provided in the terminal device is detected.
前記表示手段は、前記第1の検知手段により検知された太陽電池の発電量と、前記第2の検知手段により検知されたバッテリの残量と、前記第3の検知手段により検知された消費電力量とに基づいて算出される通話可能時間を表示する
ことを特徴とする請求項2に記載の端末装置。 The predetermined function is a call function,
The display means includes a power generation amount of the solar cell detected by the first detection means, a remaining battery level detected by the second detection means, and a power consumption detected by the third detection means. The terminal device according to claim 2, wherein the available call time calculated based on the amount is displayed.
前記第2の検知手段により検知されたバッテリの残量が、前記第1の所定値より大きい値でかつ第2の所定値以下であると判断された場合に、前記表示手段の動作あるいは他の内蔵電子部品の動作に関する設定状態を消費される電力量を低減するように変更する省電力モードに設定する
ことを特徴とする請求項4または5に記載の端末装置。 The control means includes
When it is determined that the remaining amount of the battery detected by the second detection means is greater than the first predetermined value and less than or equal to the second predetermined value, the operation of the display means or other The terminal device according to claim 4 or 5, wherein the setting state related to the operation of the built-in electronic component is set to a power saving mode for changing so as to reduce an amount of consumed electric power.
ことを特徴とする請求項1から7のいずれか1項に記載の端末装置。 The terminal device according to any one of claims 1 to 7, wherein a setting state relating to an operation of the display unit or an operation of another built-in electronic component is input and acquired by a user in advance.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006217443A JP4634346B2 (en) | 2006-08-09 | 2006-08-09 | Terminal device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006217443A JP4634346B2 (en) | 2006-08-09 | 2006-08-09 | Terminal device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008042772A JP2008042772A (en) | 2008-02-21 |
JP4634346B2 true JP4634346B2 (en) | 2011-02-16 |
Family
ID=39177268
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006217443A Expired - Fee Related JP4634346B2 (en) | 2006-08-09 | 2006-08-09 | Terminal device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4634346B2 (en) |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5120033B2 (en) * | 2008-04-03 | 2013-01-16 | 株式会社デンソー | Charge management device |
KR101521926B1 (en) * | 2008-11-13 | 2015-05-28 | 엘지전자 주식회사 | Mobile terminal and solar energy charging method thereof |
JP2010130055A (en) * | 2008-11-25 | 2010-06-10 | Kyocera Corp | Portable terminal and portable terminal program |
KR101613939B1 (en) * | 2009-08-12 | 2016-04-20 | 엘지전자 주식회사 | Mobile terminal and method for controlling power source thereof |
KR101607266B1 (en) * | 2009-08-31 | 2016-03-29 | 엘지전자 주식회사 | Mobile terminal |
KR101712906B1 (en) * | 2009-12-23 | 2017-03-08 | 엘지전자 주식회사 | Mobile terminal and method for controlling charging thereof |
KR101721539B1 (en) * | 2010-02-11 | 2017-03-30 | 삼성전자주식회사 | Method and apparatus for providing user interface in mobile terminal |
JP5457235B2 (en) * | 2010-03-15 | 2014-04-02 | テルモ株式会社 | Electronic thermometer and display control method thereof |
JP5447182B2 (en) * | 2010-05-21 | 2014-03-19 | 富士通モバイルコミュニケーションズ株式会社 | Portable electronic devices |
JP5412383B2 (en) * | 2010-07-21 | 2014-02-12 | シャープ株式会社 | Mobile communication terminal |
JP2013088472A (en) * | 2011-10-13 | 2013-05-13 | Sanyo Electric Co Ltd | Display device storage box, display system, and storage battery unit |
JP5700720B2 (en) * | 2013-07-02 | 2015-04-15 | 京セラ株式会社 | Portable terminal, lock state control program, and lock state control method |
JP6793513B2 (en) * | 2016-10-07 | 2020-12-02 | セイコーインスツル株式会社 | Electronic devices and control methods for electronic devices |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01206846A (en) * | 1988-02-10 | 1989-08-21 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Battery charger |
JPH08223651A (en) * | 1995-02-14 | 1996-08-30 | Inax Corp | Remote controller |
JPH08223311A (en) * | 1994-09-09 | 1996-08-30 | Ricoh Co Ltd | Communication terminal equipment and power supply application device for communication terminal equipment |
JPH11299114A (en) * | 1998-04-16 | 1999-10-29 | Nec Shizuoka Ltd | Mobile telephone |
JP2001154254A (en) * | 1999-11-24 | 2001-06-08 | Olympus Optical Co Ltd | Camera |
JP2002055628A (en) * | 2000-08-08 | 2002-02-20 | Tdk Corp | Portable small-sized electronic device |
JP2002189450A (en) * | 2000-12-20 | 2002-07-05 | Mk Seiko Co Ltd | Display device |
JP2003224892A (en) * | 1994-05-25 | 2003-08-08 | Sharp Corp | Home automation system |
JP2005323285A (en) * | 2004-05-11 | 2005-11-17 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Mobile communication system |
JP2006109364A (en) * | 2004-10-08 | 2006-04-20 | Sharp Corp | Electronic apparatus |
-
2006
- 2006-08-09 JP JP2006217443A patent/JP4634346B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01206846A (en) * | 1988-02-10 | 1989-08-21 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Battery charger |
JP2003224892A (en) * | 1994-05-25 | 2003-08-08 | Sharp Corp | Home automation system |
JPH08223311A (en) * | 1994-09-09 | 1996-08-30 | Ricoh Co Ltd | Communication terminal equipment and power supply application device for communication terminal equipment |
JPH08223651A (en) * | 1995-02-14 | 1996-08-30 | Inax Corp | Remote controller |
JPH11299114A (en) * | 1998-04-16 | 1999-10-29 | Nec Shizuoka Ltd | Mobile telephone |
JP2001154254A (en) * | 1999-11-24 | 2001-06-08 | Olympus Optical Co Ltd | Camera |
JP2002055628A (en) * | 2000-08-08 | 2002-02-20 | Tdk Corp | Portable small-sized electronic device |
JP2002189450A (en) * | 2000-12-20 | 2002-07-05 | Mk Seiko Co Ltd | Display device |
JP2005323285A (en) * | 2004-05-11 | 2005-11-17 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Mobile communication system |
JP2006109364A (en) * | 2004-10-08 | 2006-04-20 | Sharp Corp | Electronic apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008042772A (en) | 2008-02-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4634346B2 (en) | Terminal device | |
EP2230824B1 (en) | Portable terminal with solar cell and display controlling method thereof | |
US8433373B2 (en) | Mobile terminal with multiple batteries | |
US7808206B2 (en) | Electric power charge and discharge system | |
CN110829528B (en) | Charging method, apparatus, and readable storage medium | |
US20100060669A1 (en) | Brightness-adjusting device and method for display screens | |
CN106998098A (en) | A kind of terminal device | |
WO2012077165A1 (en) | Power supply circuit, power supply method and power supply system | |
US8854009B2 (en) | Mobile terminal, method of protecting battery, and battery protection program | |
CN112736970A (en) | Photovoltaic system dynamic reconstruction method, device, system and electronic equipment | |
CN101515962A (en) | Electronic equipment and using method thereof | |
JP4982594B2 (en) | Near field communication device | |
CN115891691B (en) | Wireless charging control method, system, terminal and storage medium for power battery | |
JP5203672B2 (en) | Charger | |
KR101646207B1 (en) | Apparatus for informing sub battery status | |
JP4354894B2 (en) | Electronic equipment | |
JP2012034448A (en) | Portable electronic apparatus and method for controlling the same | |
KR20030051008A (en) | Setting method of urgent call when the mobile phone's battery is exhausted | |
US20070148534A1 (en) | Portable electronic device with operation mode determined in accordance with power consumption and method thereof | |
CN211709160U (en) | Multifunctional intelligent electric screwdriver | |
JP2000069132A (en) | Portable communication device | |
TWI442378B (en) | Brightness-adjusting device for display screen and adjusting method of same | |
JP2013106276A (en) | Mobile phone terminal | |
CN114362266A (en) | Current distribution method and system and electronic equipment | |
JP2005011626A (en) | Portable device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090318 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100324 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100330 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100531 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100622 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100922 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20100929 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101019 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101118 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4634346 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131126 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |