JP4631694B2 - Turbocharged engine - Google Patents
Turbocharged engine Download PDFInfo
- Publication number
- JP4631694B2 JP4631694B2 JP2005366032A JP2005366032A JP4631694B2 JP 4631694 B2 JP4631694 B2 JP 4631694B2 JP 2005366032 A JP2005366032 A JP 2005366032A JP 2005366032 A JP2005366032 A JP 2005366032A JP 4631694 B2 JP4631694 B2 JP 4631694B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- exhaust
- engine
- passage
- exhaust passage
- cylinders
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/12—Improving ICE efficiencies
Landscapes
- Supercharger (AREA)
- Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
Description
本発明は、排気ターボ過給機と電動過給機とを有する過給機付きエンジンに関し、エンジンの技術分野に属する。 The present invention relates to a supercharged engine having an exhaust turbocharger and an electric supercharger, and belongs to the technical field of the engine.
従来より、自動車用エンジンの出力トルク等の向上を目的として例えば排気ターボ過給機や電動過給機等の過給機を設ける場合があるが、これらのうち排気ターボ過給機を有するエンジンとして、例えば特許文献1に記載のものがある。これは、図12に示すように、4個の気筒#1〜#4を有する4気筒エンジンAにおいて、排気系Cにおけるエンジン本体Bから排気ターボ過給機DのタービンD1に至る部分を、点火順序が偶数番目の第2気筒#2及び第3気筒#3から導かれた複数の独立排気通路E2,E3と該独立排気通路E2,E3の下流部が集合されてなる集合排気通路F1とでなる第1の排気通路G1と、点火順序が奇数番目の第1気筒#1及び第4気筒#4から導かれた複数の独立排気通路E1,E4と該独立排気通路E1,E4の下流部が集合されてなる集合排気通路F2とでなる第2の排気通路G2とで構成したものである。
Conventionally, there are cases where a turbocharger such as an exhaust turbocharger or an electric supercharger is provided for the purpose of improving the output torque of an automobile engine. Among these, as an engine having an exhaust turbocharger, For example, there is one described in
これによれば、各気筒#1〜#4から排出された燃焼ガスが過給機DのタービンD1に導かれるに際して、排気系C上で排気干渉を生じることがないので、過給効率及び充填効率が高まる。また、第2、第3気筒#2,#3用の第1排気通路G1、及び第1、第4気筒#1,#4用の第2排気通路G2の容積が、排気系Cにおけるエンジン本体Bから排気ターボ過給機DのタービンD1に至る部分を分割しない場合と比較していずれも小さくなるので、各気筒#1〜#4から排出される排気ガスの膨張率が小さくなり、過給機DのタービンD1に作用する排気圧力の低下も抑制される。その結果、前記排気干渉の解消とあいまってエンジンの出力トルクが大きく向上することとなる。
According to this, when the combustion gas discharged from each of the
ところで、排気ターボ過給機は、一般にエンジン高回転時を対象とするものであるが、エンジン低回転時においても、エンジンの出力トルクの向上が望まれており、これを実現するため、例えば、特許文献2に記載のエンジンのように排気ターボ過給機に加えて電動過給機を設けることが考えられる。
By the way, the exhaust turbocharger is generally intended for when the engine is running at a high speed, but even when the engine is running at a low speed, an improvement in the output torque of the engine is desired. It is conceivable to provide an electric supercharger in addition to the exhaust turbocharger as in the engine described in
しかしながら、特許文献1に記載のエンジンは、排気系におけるエンジン本体から排気ターボ過給機のタービンに至る部分が、特許文献2に記載のエンジンとは異なって、第1の排気通路と第2の排気通路とで構成されているので、この構成を有効に活用することについて検討が必要である。
However, the engine described in
そこで、本発明は、排気系におけるエンジン本体から排気ターボ過給機のタービンに至る部分が、第1の排気通路と第2の排気通路とで構成されてい過給機付きエンジンにおいて、電動過給機を配設するに際し、該排気系の構成を有効活用してエンジン低回転時における出力トルクを向上可能な構成を提供することを課題とする。 Therefore, the present invention provides an electric supercharger in an engine with a supercharger in which a portion from an engine main body in an exhaust system to a turbine of an exhaust turbocharger is constituted by a first exhaust passage and a second exhaust passage. It is an object of the present invention to provide a configuration capable of improving the output torque at the time of engine low rotation by effectively utilizing the configuration of the exhaust system when arranging a machine.
前記課題を解決するために、本発明は、次のように構成したことを特徴とする。 In order to solve the above-described problems, the present invention is configured as follows.
まず、本願の請求項1に記載の発明は、偶数個の気筒を有するエンジン本体と、該エンジン本体に接続された排気系と、該排気系に設けられた排気ターボ過給機とを有し、かつ該排気系におけるエンジン本体から排気ターボ過給機のタービンに至る部分が、前記偶数個の気筒のうち点火順序が奇数番目または偶数番目のいずれか一方の気筒から導かれた複数の独立排気通路と該独立排気通路の下流部が集合されてなる集合排気通路とでなる第1の排気通路と、前記偶数個の気筒のうち点火順序が奇数番目または偶数番目の他方の気筒に連通する独立排気通路と該独立排気通路の下流部が集合されてなる集合排気通路とでなる第2の排気通路とで構成され、かつ第1の排気通路は第2の排気通路よりも容積が小さくされた過給機付きエンジンであって、吸気系が、上流側から、前記排気ターボ過給機のコンプレッサが配設された共通吸気通路と、該共通吸気通路から分岐した第1、第2の分岐吸気通路と、該第1の分岐吸気通路から分岐して前記第1の排気通路に対応する気筒に導かれた複数の独立吸気通路と、前記第2の分岐吸気通路から分岐して第2の排気通路に対応する気筒に導かれた複数の独立吸気通路とで構成されており、かつ、前記第1の分岐吸気通路に電動過給機が設けられていると共に、エンジン回転数が所定回転数よりも低く、かつエンジン負荷が所定負荷よりも高いときに、前記電動過給機を作動させる電動過給機制御手段が設けられていることを特徴とする。
First, the invention according to
また、請求項2に記載の発明は、前記請求項1に記載の過給機付きエンジンにおいて、前記エンジンは、筒内噴射式エンジンであり、圧縮工程時に燃料が噴射されるように構成されていることを特徴とする。
The invention according to
また、請求項3に記載の発明は、前記請求項1または請求項2に記載の過給機付きエンジンにおいて、前記第1、第2の排気通路毎に、前記排気ターボ過給機のタービンの上流側で排気ガスをリリーフするウエストゲート弁が設けられていると共に、前記第1の分岐吸気通路における電動過給機下流側の過給圧を検出する第1過給圧検出手段と、前記第2の分岐吸気通路の過給圧を検出する第2過給圧検出手段と、前記第1過給圧検出手段で検出された過給圧が所定圧以上となったときに第1の排気通路側のウエストゲート弁を開き、第2過給圧検出手段で検出された過給圧が所定圧以上となったときに第2の排気通路側のウエストゲート弁を開くウエストゲート弁制御手段とが備えられており、第1の排気通路側のウエストゲート弁を開くときの所定圧は、第2の排気通路側のウエストゲート弁を開くときの所定圧よりも低くされていることを特徴とする。 According to a third aspect of the present invention, in the engine with a supercharger according to the first or second aspect, a turbine of the exhaust turbocharger is provided for each of the first and second exhaust passages. A waste gate valve for relieving exhaust gas on the upstream side, a first supercharging pressure detecting means for detecting a supercharging pressure downstream of the electric supercharger in the first branch intake passage; A second supercharging pressure detecting means for detecting the supercharging pressure of the two branch intake passages, and a first exhaust passage when the supercharging pressure detected by the first supercharging pressure detecting means exceeds a predetermined pressure. A waste gate valve control means for opening the waste gate valve on the second exhaust passage side when the boost pressure detected by the second boost pressure detection means is equal to or higher than a predetermined pressure. Open the wastegate valve on the first exhaust passage side Kinosho pressure is characterized in that it is lower than the predetermined pressure when opening a wastegate valve of the second exhaust passage side.
次に、本発明の効果について説明する。 Next, the effect of the present invention will be described.
まず、請求項1に記載の発明によれば、エンジン回転数が所定回転数よりも低く、かつエンジン負荷が所定負荷よりも高いときに、電動過給機が作動することとなる。 First, according to the first aspect of the present invention, when the engine speed is lower than the predetermined speed and the engine load is higher than the predetermined load, the electric supercharger operates.
ここで、本発明においては、吸気系が、上流側から、前記排気ターボ過給機のコンプレッサが配設された共通吸気通路と、共通吸気通路から分岐した第1、第2の分岐吸気通路と、該第1の分岐吸気通路から分岐して前記第1の排気通路に対応する気筒に導かれた複数の独立吸気通路と、前記第2の分岐吸気通路から分岐して第2の排気通路に対応する気筒に導かれた複数の独立吸気通路とで構成すると共に、第1の排気通路に対応する気筒に連通する第1の分岐吸気通路に電動過給機を設け、第1の排気通路に対応する気筒に対してのみ電動過給機による過給が行われるようにしたものであるが、これは以下のような理由による。 Here, in the present invention, the intake system includes, from the upstream side, a common intake passage where the compressor of the exhaust turbocharger is disposed, and first and second branched intake passages branched from the common intake passage. , A plurality of independent intake passages branched from the first branch intake passage and led to cylinders corresponding to the first exhaust passage, and branched from the second branch intake passage to the second exhaust passage. In addition to a plurality of independent intake passages led to the corresponding cylinders, an electric supercharger is provided in the first branch intake passage communicating with the cylinder corresponding to the first exhaust passage. The supercharging by the electric supercharger is performed only for the corresponding cylinder for the following reason.
すなわち、まず一点目として、第1の排気通路は、前述のように第2の排気通路よりも容積が小さくされており、これにより、第2排気通路と比べて排気圧力の低下が少なく、排気ターボ過給機のタービンを効率よく駆動することができるのであるが、これは、逆に言うと、第2の排気通路は第1の排気通路に比べて排気圧力が低下しやすく、排気ターボ過給機のタービンを第1の排気通路側ほどには効率よく駆動することができないことを意味する。したがって、全気筒に対して電動過給機により同じだけ過給を行ったとしても、第2の排気通路側では、第1の排気通路側ほどタービンの駆動能力は向上しないのである。 That is, as a first point, the volume of the first exhaust passage is smaller than that of the second exhaust passage as described above, and as a result, the exhaust pressure is less reduced than that of the second exhaust passage. The turbine of the turbocharger can be driven efficiently, but conversely, the exhaust pressure of the second exhaust passage tends to be lower than that of the first exhaust passage. This means that the turbine of the feeder cannot be driven as efficiently as the first exhaust passage side. Therefore, even if all the cylinders are supercharged by the same amount by the electric supercharger, the driving capability of the turbine is not improved on the second exhaust passage side as compared to the first exhaust passage side.
また、二点目として、過給能力に着目すれば電動過給機としてはできるだけ大容量のものを用いるのが好ましいが、この場合、該過給機のモータを駆動するモータの消費電力が増大してバッテリが大型化すると共に、モータ自体の寸法も大きくなるという問題がある。 As a second point, it is preferable to use an electric supercharger having a capacity as large as possible in view of the supercharging capability. In this case, however, the power consumption of the motor that drives the motor of the supercharger increases. Thus, there is a problem that the size of the motor itself increases as the battery becomes larger.
そこで、本発明では、タービン駆動効率のよい第1の排気通路に対応する気筒に連通する第1の分岐吸気通路に電動過給機を設け、この第1の排気通路に対応する気筒に対してのみ集中的に電動過給機による過給を行うようにしたものである。これによれば、例えば、全気筒に対して電動過給機により過給を行う場合と同一過給能力の電動過給機を用い、かつ同状態で駆動したものとすると、本発明の場合の方が、圧縮対象となる吸気通路容積が小さいので、吸気をより圧縮することが可能となる。つまり、第1の排気通路に対応する気筒への過給圧をより高めることができ、タービン駆動効率のよい第1の排気通路の排気圧力をより高めることができる。一方、本発明の場合、第2の排気通路に対応する気筒に対しては排気ターボ過給機による過給のみとなってしまうので、第2の排気通路に対応する気筒の過給圧は、全気筒に対して電動過給機による過給を行う場合よりも低下し、その結果、第2の排気通路の排気圧力が低下することとなる。しかし、前述のように、第1の排気通路側は、容積が小さいことにより排気圧力は大きく上昇する一方、第2の排気通路側は、容積が大きいことにより排気圧力は若干低くなるだけである。したがって、全体的には、排気タービンを駆動する能力が増大し、その結果、全気筒に対して電動過給機により過給する場合と同一エンジン回転数で比較した場合、エンジンの出力トルクが高められることとなる。 Therefore, in the present invention, an electric supercharger is provided in the first branch intake passage communicating with the cylinder corresponding to the first exhaust passage having good turbine driving efficiency, and the cylinder corresponding to the first exhaust passage is provided with respect to the cylinder. Only supercharging by an electric supercharger is performed intensively. According to this, for example, when an electric supercharger having the same supercharging capability as that in the case where supercharging is performed on all cylinders by an electric supercharger and driven in the same state, On the other hand, since the intake passage volume to be compressed is smaller, the intake air can be further compressed. That is, the supercharging pressure to the cylinder corresponding to the first exhaust passage can be further increased, and the exhaust pressure in the first exhaust passage having good turbine drive efficiency can be further increased. On the other hand, in the case of the present invention, since the cylinder corresponding to the second exhaust passage is only supercharged by the exhaust turbocharger, the supercharging pressure of the cylinder corresponding to the second exhaust passage is This is lower than when supercharging by the electric supercharger is performed on all cylinders, and as a result, the exhaust pressure in the second exhaust passage is lowered. However, as described above, the exhaust pressure is greatly increased due to the small volume on the first exhaust passage side, while the exhaust pressure is only slightly reduced due to the large volume on the second exhaust passage side. . Therefore, overall, the ability to drive the exhaust turbine is increased, and as a result, the engine output torque is increased when compared with the case where all the cylinders are supercharged by the electric supercharger at the same engine speed. Will be.
また、換言すれば、同一の出力トルクを得ようとする場合、相対的に小容量の電動過給機を用いることができるようになる。また、これにより、消費電力が減少し、電動過給機に電力を供給するバッテリ等への悪影響も少なくなる。 In other words, when the same output torque is to be obtained, an electric supercharger having a relatively small capacity can be used. This also reduces power consumption and reduces adverse effects on the battery that supplies power to the electric supercharger.
ところで、排気ターボ過給機の過給能力は、通常、エンジン回転数が高くなるほど高くなるが、電動過給機の最大過給能力は、エンジン回転数にかかわらずほぼ一定であるので、エンジン回転数が高くなるほど電動過給機による過給効果は相対的に少なくなる。その場合に、電動過給機が比較的小容量で、その最大過給能力が排気ターボ過給機の最大過給能力よりも小さい場合、エンジン回転数がある回転数以上になると、過給能力の不足により電動過給機による過給効果が得られなくなる。しかし、本発明においては、前述のように、第1の排気通路に対応する気筒への過給圧をより高めることができるので、電動過給機による過給効果、及びエンジンの出力トルクの向上効果がより高い回転数の領域にまで拡大することとなる。 By the way, the supercharging capacity of the exhaust turbocharger usually increases as the engine speed increases, but the maximum supercharging capacity of the electric supercharger is almost constant regardless of the engine speed. As the number increases, the supercharging effect by the electric supercharger decreases relatively. In this case, if the electric supercharger has a relatively small capacity and its maximum supercharging capacity is smaller than the maximum supercharging capacity of the exhaust turbocharger, the supercharging capacity will be increased when the engine speed exceeds a certain number of revolutions. Due to the shortage, the supercharging effect by the electric supercharger cannot be obtained. However, in the present invention, as described above, since the supercharging pressure to the cylinder corresponding to the first exhaust passage can be further increased, the supercharging effect by the electric supercharger and the improvement of the engine output torque are improved. The effect will be expanded to a higher rotational speed region.
ここで、吸気弁の開期間と排気弁の開期間とは、通常、オーバーラップする期間があり、該オーバーラップ期間には、気筒内に吸気通路から新気が取り込まれつつ燃焼ガスが排気通路に排出されることにより掃気が行われるが、前述のように第1の排気通路は、第2の排気通路よりも容積が小さくされており、排気圧力が高くなりやすいので、燃焼ガスの掃気が行われにくくなる。したがって、掃気しきれず残留した燃焼ガスにより燃焼性が悪化し、ノッキングが発生しやすくなる虞がある。しかし、本発明においては、排気圧力が高くなりやすい第1の排気通路に対応する気筒に対する過給圧が電動過給機により高められるので、押し込み効果により掃気性が改善され、その結果、燃焼性が改善されてノッキングが防止されることとなる。 Here, the opening period of the intake valve and the opening period of the exhaust valve usually have a period of overlap, in which the combustion gas is exhausted while fresh air is being taken into the cylinder from the intake passage. As described above, the first exhaust passage is smaller in volume than the second exhaust passage, and the exhaust pressure tends to increase, so that the scavenging of the combustion gas does not occur. It becomes difficult to be done. Therefore, there is a possibility that knocking is likely to occur due to deterioration of combustibility due to the combustion gas remaining without being scavenged. However, in the present invention, since the supercharging pressure for the cylinder corresponding to the first exhaust passage where the exhaust pressure tends to be high is increased by the electric supercharger, the scavenging performance is improved by the pushing effect, and as a result, the combustibility Is improved and knocking is prevented.
また、請求項2に記載の発明によれば、前記エンジンは、筒内噴射式エンジンで、圧縮工程に燃料が噴射される、すなわち掃気後に燃料が噴射されるので、掃気時に燃料がポート噴射のように吹き抜けてしまうのが防止され、これにより、燃焼が安定し、ノッキングが良好に防止されることとなる。
According to the invention of
ところで、排気圧力は、通常、エンジン回転数が高くなるほど高くなり、そのため、請求項1についての作用効果のところで述べたように、エンジン回転数が所定回転数よりも低い領域内でも、エンジン回転数に対する過給効果には差が存在し、エンジン回転数が高くなるほど電動過給機による過給効果が相対的に低下するのであるが、これはまた、エンジン回転数が高くなるほど、電動過給機によるエアの押し込み能力が相対的に低下することを意味する。したがって、所定回転数に近くなるほど、第1の排気通路に対応する気筒の掃気性が、第2の排気通路側よりも悪化することとなる。 By the way, the exhaust pressure usually increases as the engine speed increases. Therefore, as described in the effect of the first aspect, the engine speed is increased even in the region where the engine speed is lower than the predetermined speed. There is a difference in the supercharging effect with respect to the engine, and the higher the engine speed, the relatively lower the supercharging effect by the electric supercharger. This is also because the higher the engine speed, the higher the electric supercharger. It means that the air push-in ability due to is relatively lowered. Therefore, the closer to the predetermined number of revolutions, the worse the scavenging performance of the cylinder corresponding to the first exhaust passage is compared to the second exhaust passage side.
そこで、請求項3に記載の発明では、前記第1、第2の排気通路毎に、排気ターボ過給機のタービンの上流側で排気ガスをリリーフするウエストゲート弁を設けると共に、第1の排気通路における電動過給機下流側の過給圧が所定圧以上となったときに第1の排気通路側のウエストゲート弁を開き、第2の排気通路の過給圧が所定圧以上となったときに第2の排気通路側のウエストゲート弁を開き、かつ第1の排気通路側のウエストゲート弁を開くときの所定圧を、第2の排気通路側のウエストゲート弁を開くときの所定圧よりも低くしたものであり、これによれば、第1の排気通路側のウエストゲート弁が第2の排気通路側のウエストゲート弁よりも先に開き、第1の排気通路の排気圧力の上昇が抑制され、これによっても、掃気性が一層改善される。
Therefore, in the invention described in
以下、本発明の実施の形態に係る過給機付きエンジンについて説明する。 Hereinafter, a supercharged engine according to an embodiment of the present invention will be described.
図1に示すように、本発明にかかる過給機付エンジン1(以下、「エンジン1」という。)は、直列配置された第1〜第4の4つの気筒#1〜#4を備えた筒内噴射式の直列4気筒エンジンである。このエンジン1の本体2に設けられた各気筒#1〜#4においては、それぞれ、吸気弁(図示せず)が開かれたときに、吸気系10から吸気ポートを経由して燃焼室2a〜2d内に燃料燃焼用のエアが吸入される。そして、各燃焼室2a〜2d内のエア中に、圧縮行程時に所定のタイミングで燃料噴射弁(図示せず)から吸入エア量に対応する量の燃料(ガソリン)が直接噴射され、混合気が形成される。この混合気は、ピストン(図示せず)によって圧縮され、所定のタイミングで点火プラグ(図示せず)により点火されて燃焼する。なお、このエンジン1においては、点火は、第1気筒#1、第3気筒#3、第4気筒#4、第2気筒#2の順に行われる。そして、燃焼ガスすなわち排気ガスは、排気弁(図示せず)が開かれたときに、排気ポートを経由して排気系20に排出される。なお、吸気弁の開期間と排気弁の開期間とは、一部オーバーラップしている。
As shown in FIG. 1, a
吸気系10には、1つの共通吸気通路11が設けられている。この共通吸気通路11には、エアの流れ方向にみて、上流側から順に、エア取入口(図示せず)と、エア中のダスト等を除去するエアクリーナ(図示せず)と、エアの流量を検出するエアフローセンサ(図示せず)と、ツインスクロール式のターボ過給機12のコンプレッサ12pと、コンプレッサ12pにより加圧されて高温となったエアを冷却するインタクーラ13とが設けられている。
The
共通吸気通路11の下流端は、第1、第2分岐吸気通路14,15に接続されている。第1、第2分岐吸気通路14,15における共通吸気通路11との接続部近傍には、エア量を調整する第1、第2スロットルバルブ16,17が設けられている。第1、第2分岐吸気通路14,15におけるスロットルバルブ16,17よりも下流側の部分は、それぞれ、エアの流れを安定させるサージタンクとしての機能を有しており、第1分岐吸気通路14には、下流端が第2、第3気筒#2,#3の吸気ポートに接続された、第2、第3気筒#2,#3用の独立吸気通路18b,18cが接続され、第2分岐吸気通路15には、下流端が第1、第4気筒#1,#4の吸気ポートに接続された、第1、第4気筒#1,#4用の独立吸気通路18a,18dが接続されている。
The downstream end of the
また、第1分岐吸気通路14における第1スロットルバルブ16の上流側には、電動過給機19が設けられている。この電動過給機19は、詳しくは図示していないが、コンプレッサと該コンプレッサを駆動するモータとで構成された公知のものであり、エンジン低中回転、高負荷時(請求項1におけるエンジン回転数が所定回転数よりも低くかつエンジン負荷が所定負荷よりも高いときに対応)に排気ターボ過給機12による過給をアシストしてエンジントルクをさらに向上させることを目的として設けられている。ここで、電動過給機15による過給領域をエンジン低中回転領域としているのは、エンジン高回転領域では、吸気流量が多く、排気ターボ過給機14による過給圧も高いので、さらに吸気の圧縮を行うには消費電力が大きく寸法や重量も大きなモータを用いる必要が生じるが、この場合、コストの上昇、該モータに電力を供給するバッテリに対する悪影響、車体寸法の大型化、車両重量の増加等の問題が生じるので、これを回避するためである。
An
また、第1分岐吸気通路14における第1スロットルバルブ16の下流側、及び第2分岐吸気通路15における第2スロットルバルブ17の下流側には、第1過給圧センサ32及び第2過給圧センサ33が設けられている。
A first
排気系20には、それぞれ上流端が第1〜第4気筒#1〜#4の排気ポートに接続された、第1〜第4気筒#1〜#4用の独立排気通路21a〜21dが設けられている。ここで、独立排気通路21a〜21dは、点火順序が連続せず、かつ排気行程が隣り合わない気筒の独立排気通路同士が同一の排気グループに属するようにして、第1、第2の2つの排気グループにグルーピング(グループ分け)されている。具体的には、点火順序が偶数番目の第2、第3気筒#2、#3から導かれた独立排気通路21b,21cは第1グループに属し、点火順序が奇数番目の第1、第4気筒#1、#4から導かれた独立排気通路21a,21dは第2排気グループに属している。
The
第1排気グループに属する独立排気通路21b,21cの下流部は集合して第1集合排気通路22に接続され、第2排気グループに属する独立排気通路21a,21dの下流部は第2集合排気通路23に接続されている。そして、第1集合排気通路22の下流端はツインスクロール式ターボ過給機12の第1スクロール部12aに接続され、第2集合排気通路23の下流端は集合して第2スクロール部12bに接続されている。両スクロール部12a,12bの下流端は1つの共通排気通路24に接続されている。なお、以下、必要に応じて、第1排気グループに属する独立排気通路21b,21c及び第1集合排気通路22をまとめて第1排気通路20aといい、第2排気グループに属する独立排気通路21a,21d及び第2集合排気通路23をまとめて第2排気通路20bという。
The downstream portions of the
排気ターボ過給機12のタービン12tにおいては、そのハウジング内に、タービン軸線とほぼ垂直な方向に広がる仕切壁が設けられ、この仕切壁によって排気渦巻室ないしスクロールがタービン軸線方向に2分されている。このように2分された排気渦巻室ないしスクロールの一方(コンプレッサ12pに近い方)が第1スクロール部12aとされ、他方が第2スクロール部12bとされている。したがって、この排気ターボ過給機12ないしタービン12tでは、排気干渉が起こるのが防止され、過給効率が高まることとなる。
In the
ここで、前述のように、第1の排気通路20aは隣接して配置された第2、第3気筒#2,#3をグループ化したものであり、第2の排気通路20bは離間して配置された第1、第4気筒#1,#4をグループ化したものであるため、図1からも明らかなように、第1の排気通路20bは、第2の排気通路20aと比べて、通路長が長く、かつ容積が大きくなっている。なお、本実施の形態に係るエンジン1においては、エンジン本体2のシリンダブロック側面における第2、第3気筒#2,#3の中間位置に過給機12が取り付けられており、第1の排気通路20aを構成する排気マニホルド部分の通路長は約3cmと極短く、第2の排気通路20bを構成する排気マニホルド部分の通路長は約40cmと長くされている。これは、後述する作用・効果が顕著にあらわれるようにするためである。なお、容積とは、エンジン本体2の排気ポートと排気系20における第1の排気通路20a部分とを合せた部分の容積、エンジン本体2の排気ポートと排気系20における第2の排気通路20b部分とを合せた部分の容積をいう。
Here, as described above, the
図2は、この排気通路の容積(通路長)と、過給圧及び排気通路内の排気圧力との一般的関係を示しており、この図から明らかなように、過給圧及び排気通路内の排気圧力はいずれも排気通路長が長くなるほど低下する傾向にある。したがって、図1に示す本実施の形態の構成においては、図3に実線で示すように、排気通路長が短く排気容積が小さな第1の排気通路20a内の排気圧力の方が、排気通路長が長く排気容積が大きな第2の排気通路20b内の排気圧力よりも大きくなる。
FIG. 2 shows a general relationship between the volume of the exhaust passage (passage length) and the supercharging pressure and the exhaust pressure in the exhaust passage. As is clear from this figure, The exhaust pressure of each tends to decrease as the exhaust passage length increases. Therefore, in the configuration of the present embodiment shown in FIG. 1, as indicated by the solid line in FIG. 3, the exhaust pressure in the
図4は、排気通路長と過給機のタービン直前位置における排気温度との一般的関係を示しており、この図から明らかなように、タービン直前位置における排気温度は排気通路長が長くなるほど低くなる傾向にある。また、図示していないが、排気容積が大きいほど膨張して低くなる傾向にある。したがって、図1に示す本実施の形態の構成においては、ターボ過給機12のタービン12t直前位置における排気温度は、排気通路長が短く排気容積が小さな第1の排気通路20aの方が、排気通路長が長く排気容積が大きな第2の排気通路20bよりも高くなる。
FIG. 4 shows the general relationship between the exhaust passage length and the exhaust temperature at the position immediately before the turbine of the turbocharger. As is clear from this figure, the exhaust temperature at the position immediately before the turbine becomes lower as the exhaust passage length becomes longer. Tend to be. Further, although not shown, the larger the exhaust volume, the lower the expansion and the lower the tendency. Therefore, in the configuration of the present embodiment shown in FIG. 1, the exhaust temperature at the position immediately before the
排気ターボ過給機12のタービン12tの上流側には、排気ガスをリリーフする第1、第2ウエストゲート弁25,26が、第1、第2の排気通路20a,20b毎に設けられていると共に、リリーフされた排気ガスを前記タービン12tの下流で共通排気通路24に導く第1、第2リリーフ通路27,28が設けられている。
On the upstream side of the
図1に示すように、エンジン1には、コントロールユニット30(ECU)と、エンジン回転数を検出するエンジン回転センサ31とが備えられており、該コントロールユニット30は、エンジン回転センサ31からのエンジン回転数に関する信号と、第1、第2過給圧センサ32,33からの過給圧に関する信号とを入力し、前記各スロットルバルブ16,17、電動過給機19、及び第1、第2ウエストゲート弁25,26に制御信号を出力する。
As shown in FIG. 1, the
次に、このコントロールユニット30による電動過給機19の制御の一例について図5のフローチャートを用いて説明すると、まず、ステップS1で、各種センサ類からの信号を入力する。次いで、ステップS2で、電動過給機19の作動領域にあるか否かを判定する。ここで、作動領域か否かは、コントロールニット30に記憶されている図6に示すマップに基づいて判定される。このマップでは、エンジン回転数が所定回転数よりも低くかつエンジン負荷が所定負荷よりも高いエンジン低中回転高負荷領域(請求項1におけるエンジン回転数が所定回転数よりも低くかつエンジン負荷が所定負荷よりも高い領域)が電動過給機作動領域に設定され、それ以外の領域が電動過給機非作動領域に設定されている。なお、コントロールユニット30(ECU)は、少なくとも電動過給機作動領域では、第1スロットルバルブ16の開度と第2スロットルバルブ17とを同じ開度に制御するようになっている。
Next, an example of control of the
次いで、ステップS3で、エンジン回転数及びエンジン負荷に基づいて、電動過給機19の目標回転数を算出し、ステップS4で、この目標回転数で電動過給機19を作動させるための供給電流を設定し、ステップS5で、この電流を電動過給機19のモータに出力する。
Next, in step S3, the target rotational speed of the
一方、ステップS2で、電動過給機作動領域にない場合は、電動過給機19を作動させることなく、そのままリターンする。
On the other hand, when it is not in the electric supercharger operation region in step S2, the
また、コントロールユニット30による第1、第2ウエストゲート弁25,26の制御の一例について図7のフローチャートを用いて説明すると、まず、ステップS11で、各種センサ類からの信号を入力する。次いで、ステップS12で、第2過給圧センサ33で検出された過給圧が第1所定圧α以上か否かを判定し、第1所定圧α以上の場合は、ステップS13で、第1、第2ウエストゲート弁25,26の両方に開信号を出力する。一方、第1所定圧α以上でない場合は、ステップS14で、第1過給圧センサ32で検出された過給圧が第2所定圧β以上か否かを判定する。ここで、第1所定圧αは、第2所定圧βよりも大きな値である。また、第1、第2所定圧α,βは、各気筒#1〜#4の掃気性がほぼ同じとなるように設定されている。詳しくは、第2分岐吸気通路15の過給圧(第2過給圧センサ33で検出された過給圧)が第1所定圧αのときの第2排気通路20bの排気圧力と、第1分岐吸気通路14の過給圧(第1過給圧センサ32で検出された過給圧)が第2所定圧βのときの第1排気通路20aの排気圧力とが、ほぼ等しくなるように設定されている(図9、図10参照)。そして、第2所定圧β以上の場合は、ステップS15で、第1ウエストゲート弁25に開信号を、第2ウエストゲート弁26に閉信号を出力し、第2所定圧β以上でない場合は、第1、第2ウエストゲート弁25,26の両方に閉信号を出力する。なお、コントロールユニット30は、第1、第2ウエストゲート弁25,26の開弁後、各分岐吸気通路14,15の過給圧が一定となるように、第1、第2スロットルバルブの開度等を制御する。
An example of the control of the first and
次に、本過給機付きエンジン1についての作用及び効果について説明すると、エンジン1の運転状態が、電動過給機非作動領域にある場合、電動過給機19は作動しないが、排気ターボ過給機12により全気筒#1〜#4に対して過給される。
Next, the operation and effect of the
一方、エンジン1の運転状態が、電動過給機作動領域にある場合、電動過給機19が作動し、排気ターボ過給機12と電動過給機19とにより過給が行われることとなる。その場合に、本実施の形態に係るエンジン1においては、電動過給機19は第1の分岐吸気通路14上に設けられているので、電動過給機19による過給は、第1の排気通路20aに対応する第2、第3気筒#2,#3に対してのみ行われることとなる。
On the other hand, when the operating state of the
ここで、図8は、エンジン回転数に対するエンジントルクの特性を示している。実線は、本実施の形態に係るエンジン1との比較のために表示したもので、電動過給機19がなく排気ターボ過給機12のみの場合のエンジントルクを示している。この場合、エンジントルクは、おおよそ、中回転領域では、エンジン回転数にかかわらずほぼ一定の高い値となり、低回転領域では、エンジン回転数が高くなるにつれて急激に上昇するが、中回転領域と比較すると相対的に低く、高回転領域では、エンジン回転数が高くなるにつれて徐々に低下する特性を示す。
Here, FIG. 8 shows the characteristics of the engine torque with respect to the engine speed. The solid line is displayed for comparison with the
二点鎖線も、同じく比較のために表示したもので、本実施の形態に係る電動過給機19と同一の電動過給機を用いて全気筒に対してアシストした場合を示している。この場合、排気ターボ過給機12のみの場合と比べ、低回転領域におけるエンジントルクが低回転側で大きく上昇している。なお、中回転領域及び高回転領域では、排気ターボ過給機12のみの場合と同様の特性となっている。
A two-dot chain line is also displayed for comparison, and shows a case where all the cylinders are assisted using the same electric supercharger as the
点線は、本実施の形態に係るエンジン1の場合、すなわち電動過給機19により第1の排気通路20aに対応する第2、第3気筒#2,#3に対してのみアシスト(過給)した場合を示している。この場合、全気筒に対してアシストした場合(二点鎖線の場合)に対し、低回転領域及び中回転領域におけるエンジントルクが大きく上昇している。なお、高回転領域では、排気ターボ過給機12のみの場合と同様の特性となっている。
In the case of the
このように、全気筒に対してアシストした場合(二点鎖線の場合)と、第2、第3気筒に対してのみアシストした場合(点線の場合)とでエンジン低中回転領域でエンジントルクに差が生じるのは、以下のような理由による。 As described above, the engine torque is reduced in the engine low / medium speed range when assisting all cylinders (in the case of a two-dot chain line) and assisting only the second and third cylinders (in the case of a dotted line). The reason for the difference is as follows.
すなわち、第1の排気通路20aは、前述のように、第2の排気通路20bよりも容積が小さくされており、これにより、第2排気通路20bと比べて排気圧力の低下が少なく、排気ターボ過給機12のタービン12tを効率よく駆動することができるが、これは、逆に言うと、第2の排気通路20bは第1の排気通路20aに比べて排気圧力が低下しやすく、排気ターボ過給機12のタービン12tを第1の排気通路20a側ほどには効率よく駆動することができないことを意味する。したがって、全気筒#1〜#4に対して電動過給機19により過給を行った場合、第2の排気通路20b側では、第1の排気通路20a側ほどタービン12tを駆動する能力は向上しないのである。
That is, as described above, the
そこで、本実施の形態においては、電動過給機19による過給は、第1の排気通路20aに対応する第2、第3気筒#2,#3に対してのみ集中的に行うようにしたものである。これによれば、全気筒#1〜#4に対して電動過給機19により過給を行う場合と同一過給能力の電動過給機を用い、かつ同状態で駆動したものとすると、第1の排気通路20aに対応する第2、第3気筒#2,#3に対してのみ過給した方が、圧縮対象となる吸気通路容積が小さいので、吸気をより圧縮することが可能となる。つまり、第1の排気通路20aに対応する第2、第3気筒#2,#3の過給圧をより高めることができ、タービン駆動効率のよい第1の排気通路20aの排気圧力をより高めることができる。一方、このように第2、第3気筒#2,#3に対してのみ電動過給機19による過給を行った場合、第2の排気通路20bに対応する第1、第4気筒#1,#4に対しては排気ターボ過給機12による過給のみとなってしまうので、第2の排気通路20bに対応する第1、第4気筒#1,#4への過給圧は、全気筒#1〜#4に対して電動過給機19による過給を行う場合よりも低下し、その結果、第2の排気通路20bの排気圧力が低下することとなる。しかし、前述のように、第1の排気通路20a側は相対的に容積が小さいことにより排気圧力が大きく高くなる一方、第2の排気通路20b側は相対的に容積が大きいことにより排気圧力が若干低くなるだけである。したがって、全体的には、タービン12tを駆動する能力が増大し、その結果、全気筒に対して電動過給機により過給する場合と同一エンジン回転数で比較した場合、エンジン1の出力トルクが高められることとなる。
Therefore, in the present embodiment, the supercharging by the
そして、これは、換言すれば、同一の出力トルクを得ようとした場合、相対的に小容量の電動過給機を用いることができるようになることを意味するので、消費電力が減少し、電動過給機19に電力を供給するバッテリ等への悪影響も少なくなる。
And in other words, this means that when trying to obtain the same output torque, a relatively small-capacity electric supercharger can be used, so that power consumption is reduced, The adverse effect on the battery that supplies power to the
ところで、排気ターボ過給機の過給能力は、通常、エンジン回転数が高くなるほど高くなるが、電動過給機の最大過給能力は、エンジン回転数にかかわらずほぼ一定であるので、エンジン回転数が高くなるほど電動過給機による過給効果は相対的に少なくなる。そして、電動過給機が比較的小容量で、その最大過給能力が排気ターボ過給機の最大過給能力よりも小さい場合、エンジン回転数がある回転数以上になると、過給能力の不足により電動過給機による過給効果が得られなくなる。しかし、本実施の形態においては、前述のように、第1の排気通路20aに対応する第2、第3気筒#2,#3への過給圧をより高めることができるので、電動過給機19による過給効果、及びエンジン1の出力トルクの向上効果がより高い回転数の領域にまで拡大することとなる。
By the way, the supercharging capacity of the exhaust turbocharger usually increases as the engine speed increases, but the maximum supercharging capacity of the electric supercharger is almost constant regardless of the engine speed. As the number increases, the supercharging effect by the electric supercharger decreases relatively. And if the electric supercharger has a relatively small capacity and its maximum supercharging capacity is smaller than the maximum supercharging capacity of the exhaust turbocharger, the supercharging capacity will be insufficient when the engine speed exceeds a certain number. Therefore, the supercharging effect by the electric supercharger cannot be obtained. However, in the present embodiment, as described above, the supercharging pressure to the second and
ここで、吸気弁の開期間と排気弁の開期間とは、前述のように、オーバーラップする期間があり、該オーバーラップ期間には、気筒内に吸気通路から新気が取り込まれつつ燃焼ガスが排気通路に排出されることにより掃気が行われるが、本実施の形態においては、前述のように第1の排気通路20a側は、第2の排気通路20bよりも容積が小さくされており、排気圧力が高くなりやすいので、燃焼ガスの掃気が行われにくくなって、掃気しきれず残留した燃焼ガスにより燃焼性が悪化し、ノッキングが発生しやすくなる虞がある。しかし、本実施の形態においては、排気圧力が高くなりやすい第1の排気通路20aに対応する第2、第3気筒#2,#3に対する過給圧が電動過給機19により高められるようになっているので、押し込み効果により掃気性が改善され、その結果、燃焼性が改善されてノッキングが防止されることとなる。
Here, the opening period of the intake valve and the opening period of the exhaust valve have an overlapping period, as described above. During this overlapping period, fresh gas is taken into the cylinder from the intake passage and the combustion gas In this embodiment, the
また、本実施の形態に係るエンジン1においては、筒内噴射式エンジンで、圧縮工程に燃料が噴射される、すなわち掃気後に燃料が噴射されるので、掃気時に燃料がポート噴射のように吹き抜けてしまうのが防止され、これにより、燃焼が安定し、ノッキングが良好に防止されることとなる。
Further, in the
また、本実施の形態においては、前記第1、第2の排気通路20a,20b毎に、排気ターボ過給機12のタービン12tの上流側で排気ガスをリリーフするウエストゲート弁25,26を設けると共に、図9に示すように、第1の排気通路20aにおける電動過給機19下流側の過給圧が所定圧α以上となったときに第1の排気通路20a側のウエストゲート弁25を開き、第2の排気通路20bの過給圧が所定圧β以上となったときに第2の排気通路20b側のウエストゲート弁26を開くようにしたが、その場合に、第1の排気通路20a側のウエストゲート弁25を開くときの所定圧βが、第2の排気通路20b側のウエストゲート弁26を開くときの所定圧αよりも低くされているので、第1の排気通路20a側の第1ウエストゲート弁25が第2の排気通路20b側の第2ウエストゲート弁26よりも先に開くこととなる。したがって、図10に示すように、第1の排気通路20aの排気圧力の上昇(実線で示す)は、例えば該第1の排気通路20a側のウエストゲート弁25を開くときの所定圧を第2通路側20bと同じαとした場合(比較例として二点鎖線で示す)と比較して抑制され、これによっても、掃気性が一層改善されることとなる。
In the present embodiment,
なお、第1の実施の形態においては、直列4気筒エンジンの場合について説明したが、図11に示すような、第1〜第6の6つの気筒#1〜#6を有し、点火順序が第1気筒#1、第4気筒#4、第2気筒#2、第5気筒#5、第3気筒#3、第6気筒#6の順で行われ、排気系120におけるエンジン本体102と排気ターボ過給機112のタービン112tとを接続する部分が、点火順序が偶数番目の第4〜第6気筒#4〜#6に連通する独立排気通路121d〜121fと該独立排気通路121d〜121fの下流側に接続された集合排気通路123とでなる第1の排気通路120aと、点火順序が奇数番目の第1〜第3気筒#1〜#3に連通する独立排気通路121a〜121cと該独立排気通路121a〜121cの下流側に接続された集合排気通路122とでなる第2の排気通路120bとで構成されていると共に、第1の排気通路120aは、容積が第2の排気通路120bよりも小さく、かつ通路長が短く設定されたV型6気筒エンジン101にも適用可能である。なお、この場合、第1分岐吸気通路114上に電動過給機19を設け、コントロールユニット130により第1の実施の形態同様の制御を行えばよい。なお、これ以外の構成については、第1の実施の形態と類似の構成とされており、説明は省略する(なお、図面には、文中に登場しない同様の構成のものについても、第1の実施の形態において対応するものの符号に100を加算した符号を付している)。
In the first embodiment, the case of an in-line four-cylinder engine has been described. However, the first to
また、本発明は、前記直列4気筒エンジン、V型6気筒エンジン以外にも、例えば、直列6気筒エンジンや、8個以上の偶数個の気筒を有する直列、V型、水平対向配置のエンジンにも適用可能である。また、4気筒エンジン及び6気筒エンジンにおいて説明した点火順序は一例であり、点火順序が異なる場合でも、排気系におけるエンジン本体から排気ターボ過給機のタービンに至る部分が、前記偶数個の気筒のうち点火順序が奇数番目または偶数番目のいずれか一方の気筒から導かれた複数の独立排気通路と該独立排気通路の下流部が集合されてなる集合排気通路とでなる第1の排気通路と、前記偶数個の気筒のうち点火順序が奇数番目または偶数番目の他方の気筒に連通する独立排気通路と該独立排気通路の下流部が集合されてなる集合排気通路とでなる第2の排気通路とで構成された過給機付きエンジンに広く適用可能である。 In addition to the in-line four-cylinder engine and the V-type six-cylinder engine, the present invention can be applied to, for example, an in-line six-cylinder engine and an in-line, V-type, horizontally opposed engine having eight or more even cylinders. Is also applicable. Further, the ignition order described in the 4-cylinder engine and the 6-cylinder engine is an example, and even when the ignition order is different, the portion from the engine body in the exhaust system to the turbine of the exhaust turbocharger is the same as that of the even number of cylinders. A first exhaust passage comprising a plurality of independent exhaust passages led from one of the odd-numbered and even-numbered cylinders, and a collective exhaust passage formed by collecting downstream portions of the independent exhaust passages; A second exhaust passage composed of an independent exhaust passage communicating with the other one of the odd numbered cylinders and the odd numbered or even numbered cylinder among the even number of cylinders and a collective exhaust passage formed by collecting downstream portions of the independent exhaust passages; It can be widely applied to an engine with a supercharger composed of
本発明は、排気ターボ過給機付きエンジンに広く適用することができる。 The present invention can be widely applied to an engine with an exhaust turbocharger.
1,101 エンジン
2,102 エンジン本体
10,110 吸気系
11,111 共通吸気通路
12,112 過給機
14,15,114,115 第1、第2の分岐吸気通路
16,17,116,117 スロットルバルブ(吸気制御弁)
18a〜18d,118a〜118f 独立吸気通路
19,119 電動過給機
20,120 排気系
20a,120a 第1の排気通路
20b,120b 第2の排気通路
21a〜21d,121a〜121f 独立排気通路
22,23,122,123 集合排気通路
25,26,125,126 第1、第2ウエストゲート弁
27,28,127,128 第1、第2リリーフ通路(リリーフ通路)
30,130 ECU(電動過給機制御手段、ウエストゲート弁制御手段)
31,131 エンジン回転センサ
32,33,132,133 第1、第2過給圧センサ(第1、第2過給圧検出手段)
#1〜#6 気筒
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1,101 Engine 2,102 Engine main body 10,110 Intake system 11,111 Common intake passage 12,112
18a-18d, 118a-118f
30, 130 ECU (electric supercharger control means, waste gate valve control means)
31, 131
# 1 to # 6 cylinder
Claims (3)
吸気系が、上流側から、前記排気ターボ過給機のコンプレッサが配設された共通吸気通路と、該共通吸気通路から分岐した第1、第2の分岐吸気通路と、該第1の分岐吸気通路から分岐して前記第1の排気通路に対応する気筒に導かれた複数の独立吸気通路と、前記第2の分岐吸気通路から分岐して第2の排気通路に対応する気筒に導かれた複数の独立吸気通路とで構成されており、
かつ、前記第1の分岐吸気通路に電動過給機が設けられていると共に、
エンジン回転数が所定回転数よりも低く、かつエンジン負荷が所定負荷よりも高いときに、前記電動過給機を作動させる電動過給機制御手段が設けられていることを特徴とする過給機付きエンジン。 An engine body having an even number of cylinders, an exhaust system connected to the engine body, an exhaust turbocharger provided in the exhaust system, and an exhaust turbocharger from the engine body in the exhaust system The part leading to the turbine of the machine is composed of a plurality of independent exhaust passages led from either the odd-numbered or even-numbered cylinders of the even number of cylinders and the downstream portions of the independent exhaust passages A first exhaust passage composed of a collective exhaust passage, an independent exhaust passage communicating with an odd numbered or even numbered cylinder of the even number of cylinders, and a downstream portion of the independent exhaust passage. An engine with a supercharger, the first exhaust passage having a volume smaller than that of the second exhaust passage,
The intake system includes, from the upstream side, a common intake passage in which the compressor of the exhaust turbocharger is disposed, first and second branch intake passages branched from the common intake passage, and the first branch intake air A plurality of independent intake passages branched from the passage and led to a cylinder corresponding to the first exhaust passage, and led to a cylinder corresponding to the second exhaust passage branched from the second branch intake passage It consists of multiple independent intake passages,
In addition, an electric supercharger is provided in the first branch intake passage,
A supercharger characterized in that an electric supercharger control means is provided for operating the electric supercharger when the engine speed is lower than a predetermined speed and the engine load is higher than a predetermined load. With engine.
前記エンジンは、筒内噴射式エンジンであり、圧縮工程時に燃料が噴射されるように構成されていることを特徴とする過給機付きエンジン。 The supercharged engine according to claim 1,
The engine is an in-cylinder injection engine, and is configured such that fuel is injected during a compression process.
前記第1、第2の排気通路毎に、前記排気ターボ過給機のタービンの上流側で排気ガスをリリーフするウエストゲート弁が設けられていると共に、
前記第1の分岐吸気通路における電動過給機下流側の過給圧を検出する第1過給圧検出手段と、前記第2の分岐吸気通路の過給圧を検出する第2過給圧検出手段と、前記第1過給圧検出手段で検出された過給圧が所定圧以上となったときに第1の排気通路側のウエストゲート弁を開き、第2過給圧検出手段で検出された過給圧が所定圧以上となったときに第2の排気通路側のウエストゲート弁を開くウエストゲート弁制御手段とが備えられており、
第1の排気通路側のウエストゲート弁を開くときの所定圧は、第2の排気通路側のウエストゲート弁を開くときの所定圧よりも低くされていることを特徴とする過給機付きエンジン。 The engine with a supercharger according to claim 1 or 2,
For each of the first and second exhaust passages, a wastegate valve is provided for relief of exhaust gas on the upstream side of the turbine of the exhaust turbocharger.
First supercharging pressure detection means for detecting the supercharging pressure downstream of the electric supercharger in the first branch intake passage, and second supercharging pressure detection for detecting the supercharging pressure of the second branch intake passage. And when the supercharging pressure detected by the first supercharging pressure detecting means exceeds a predetermined pressure, the wastegate valve on the first exhaust passage side is opened and detected by the second supercharging pressure detecting means. Wastegate valve control means for opening the wastegate valve on the second exhaust passage side when the supercharging pressure exceeds a predetermined pressure,
An engine with a supercharger, wherein the predetermined pressure when opening the wastegate valve on the first exhaust passage side is lower than the predetermined pressure when opening the wastegate valve on the second exhaust passage side .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005366032A JP4631694B2 (en) | 2005-12-20 | 2005-12-20 | Turbocharged engine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005366032A JP4631694B2 (en) | 2005-12-20 | 2005-12-20 | Turbocharged engine |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007170220A JP2007170220A (en) | 2007-07-05 |
JP2007170220A5 JP2007170220A5 (en) | 2009-01-29 |
JP4631694B2 true JP4631694B2 (en) | 2011-02-16 |
Family
ID=38297101
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005366032A Expired - Fee Related JP4631694B2 (en) | 2005-12-20 | 2005-12-20 | Turbocharged engine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4631694B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4807344B2 (en) * | 2007-10-12 | 2011-11-02 | マツダ株式会社 | Supercharger for inline 4-cylinder engine |
JP4957703B2 (en) * | 2008-10-31 | 2012-06-20 | トヨタ自動車株式会社 | Control device for internal combustion engine |
JP5974805B2 (en) * | 2012-10-16 | 2016-08-23 | マツダ株式会社 | Multi-cylinder engine with turbocharger |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6132528U (en) * | 1984-07-30 | 1986-02-27 | 日産ディーゼル工業株式会社 | Internal combustion engine with turbo gear |
JPS62189327A (en) * | 1986-02-13 | 1987-08-19 | Mazda Motor Corp | Supercharger of engine |
JP2002021573A (en) * | 2000-05-11 | 2002-01-23 | Borgwarner Inc | Supercharge type internal combustion engine |
-
2005
- 2005-12-20 JP JP2005366032A patent/JP4631694B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6132528U (en) * | 1984-07-30 | 1986-02-27 | 日産ディーゼル工業株式会社 | Internal combustion engine with turbo gear |
JPS62189327A (en) * | 1986-02-13 | 1987-08-19 | Mazda Motor Corp | Supercharger of engine |
JP2002021573A (en) * | 2000-05-11 | 2002-01-23 | Borgwarner Inc | Supercharge type internal combustion engine |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007170220A (en) | 2007-07-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7275511B1 (en) | Intake manifold assembly | |
JP4544120B2 (en) | Engine supercharger | |
JP4973541B2 (en) | Supercharged engine system | |
WO2007035972A3 (en) | Internal combustion engine comprising dual-stage supercharging | |
JP4600266B2 (en) | Turbocharged engine | |
JP4007139B2 (en) | Exhaust system for turbocharged engine | |
JP5998901B2 (en) | Turbocharged engine | |
JP4760598B2 (en) | Turbocharged engine | |
JP4631694B2 (en) | Turbocharged engine | |
JP2007154836A (en) | Air-fuel ratio control device of turbocharged engine | |
JPS63309724A (en) | Exhaust device for multi cylinder engine with supercharger | |
JP5262863B2 (en) | Method and apparatus for controlling exhaust system of multi-cylinder engine | |
JP4692253B2 (en) | Exhaust gas temperature control device for turbocharged engine | |
JP4466164B2 (en) | Multi-cylinder engine with turbocharger | |
JP2011111929A (en) | Internal combustion engine and method for controlling the same | |
JP5262862B2 (en) | Method and apparatus for controlling exhaust system of multi-cylinder engine | |
JP5974805B2 (en) | Multi-cylinder engine with turbocharger | |
JP3119925B2 (en) | Engine control device | |
JP4548323B2 (en) | Intake control device for turbocharged engine | |
JP3377828B2 (en) | Intake device for engine with mechanical supercharger | |
JP5488124B2 (en) | Control device for internal combustion engine | |
JP5983285B2 (en) | Turbocharged engine | |
JPH0533661A (en) | Air intake device of engine with mechanical supercharger | |
KR20110129130A (en) | Internal combustion engine | |
JP3337799B2 (en) | Control device for supercharged engine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081209 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081209 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20090618 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101014 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101019 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101101 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4631694 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131126 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |